2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 45

1 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 21:41:53.89 ID:a8IHyGCG.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止](c)2ch.net

322 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 00:51:14.93 ID:I1HavtxI.net
アップグレードした後にサービスがうまく起動しないって話がどこかにあった気がするな
とりあえずサービス一度削除して再登録してみると良いかもしれない

323 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 06:38:18.43 ID:BqvWUsFe.net
VSランタイム入れなおしも必要だっけ?

324 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 09:59:09.68 ID:yTt90Sja.net
同じくだけどradikaでも復帰してくれない

325 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 14:08:06.91 ID:SCryiVXy.net
Win10クリーンインストール環境でEDCB番組表ダブルクリックしてTVTest起動すると
必ずフリーズ(TVTest.exeダブルクリック起動は問題ない)するから強制終了
2回目以降はすんなり起動するから困ってたけどやっと解決した
7のときは全然問題なかったのに何が変わったんだろうね…

326 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 14:10:33.59 ID:0CcTp/Ua.net
SSDのプチフリとか

327 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 14:39:24.33 ID:chxsVv/f.net
>>325
>2回目以降はすんなり起動するから困ってたけどやっと解決した
どう解決したかを書かなければ、単なる自慢話。
同じ症状で困っている人がいるかもしれない。
ぜひ解決策を。

328 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 18:18:58.00 ID:7LGwyAle.net
>>322
それは既にやってみたけどダメだった
powercfg /waketimers でみても登録されてるんだけどダメ…

>>323
入れなくても大丈夫だったはず
入れた覚え無いので

329 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 20:40:48.14 ID:k+eB0VK1.net
まだマージされてないけど、戻ってきたね

TuijyuHourを復活+時間未定時の追従動作の改修
https://github.com/xtne6f/EDCB/commit/7f67fb82ed31a28b555347cd3e681a6bf96a7c57

330 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 22:27:34.83 ID:uHa5Khhq.net
いくつか、スタートアップに入れてるのに起動できないソフトがうちではある>Win10
EDCBとradikaがスタートアップに入れても無視される(他にもある)
Win7からのアップデートだったので、そのせいでなんかおかしいのかと思ってたけど
手動で起動する分には普通に使えるんだけどね
EDCBは、Win7ではやってなかったサービス化で再起動後にEPGTimer.exeの起動忘れに対応してますが

331 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 03:04:32.39 ID:w7Vp97h/.net
UACを7では無効にしてたのが有効になったのではないの?

332 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 11:19:31.01 ID:KiLi6oAH.net
スタートアップじゃなくて、タスクスケジューラでやってみれば?

333 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 16:33:02.98 ID:aGuN6fJc.net
dropがあるときのみerrファイル出力の改造を
毎回行うのそろそろ面倒くさい

334 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 16:42:30.21 ID:KiLi6oAH.net
>>333
つ pullrequest

335 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 18:55:34.75 ID:muEprk0m.net
>>331
UACは真っ先に切ってます

>>332
タスクスケジューラでも、起動せずでしたわ

336 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 19:08:06.65 ID:GE1R2/ep.net
すみません質問ですが、
EpgTimerのEPG取得ボタンに相当するコマンドって分かりますか?

337 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 19:57:50.57 ID:GeoryFGk.net
特定の地上波チャンネルだけどEPG取得できないのは何か対策ありますか?
PX-W3PEです。

338 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 20:36:54.57 ID:JNKOh/RS.net
>>337
取得時間に当該chが放送休止してるって事は無い?

339 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 20:54:31.41 ID:IZTgSoN6.net
>>338
朝昼晩、いつ取得しても出てきません。手動録画は問題ないのですが…

340 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 21:05:26.53 ID:EVl7wWTJ.net
>>337
まさかとは思うけど「EPG取得対象サービス」のチェックが外れてるだけとか

341 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 22:07:00.80 ID:IZTgSoN6.net
>>340
確認しましたが、チェックは問題なかったです

342 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 22:42:39.20 ID:KiLi6oAH.net
>>341
チェックをしてEPGTimerSrvを再起動していなかったとか

343 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 23:21:49.41 ID:JNKOh/RS.net
>>339
録画中にその局のEPGを取得できてる?
(EpgDataCap_Bon.exeの設定で取得のチェックを入れた場合)

344 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 23:34:46.10 ID:LOdB/IA4.net
例によって局名・地方名入れないのはなんでなんだろうね。
局の流すEPGに問題があって取れないことがあるのは過去に例があるんだから晒して質問すべき。
質問者が宮崎在住(仮)だとか特定された所でなんの不利益もないよ。

345 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 00:07:16.48 ID:K1APC2i6.net
宮崎に地上波なんて無いだろ

346 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 00:34:21.27 ID:oB/LY45r.net
徳島の倍も民放があるじゃないかw

347 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 01:46:48.77 ID:GzfNdMd5.net
佐賀の倍も民放があるじゃないかw

348 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 07:21:32.97 ID:qtF2+u4Y.net
佐賀って福岡県佐賀地区のこと?

349 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 07:27:12.79 ID:ivsVZ2kz.net
>>344
解決する気がないからだろ

350 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 07:41:27.94 ID:oeAzwLdQ.net
隠すつもりはなかったのですが、大都会岡山()なもので…
TBS系列のRSK山陽放送が取得できません。

351 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 07:42:51.72 ID:x0nmntip.net
>>337
> EpgDataCap_Bon.exeの詳細はReadme_EpgDataCap_Bon.txt
> EpgTimer.exeの詳細はReadme_EpgTimer.txt
> を参照してください。
>
>
> ◆チューナーによって地デジの受信チャンネルが異なる特殊な受信環境の場合、
> ◆同一サービスのチャンネルが複数、チャンネルスキャンで引っかかっている
> ◆可能性があります。
> ◆中継局の増加により、受信レベルの低いチャンネルが引っかかっている可能
> ◆性もあります。
> ◆正常に受信できる1チャンネル分のサービスのみ残して、他のチャンネルの
> ◆サービスは削除してください。
> ◆(EpgDataCap_Bon.exeで表示されるspace、chの値を参考に、設定->サービス
> ◆表示設定より削除)
> ◆同一サービスが複数あると予約録画などの動作が正常に動作しない可能性が
> ◆あります。
>





EpgCapSaveTimeOut=1

352 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 07:48:23.16 ID:x0nmntip.net
>>337
> ■EPG取得でタイムアウト発生時にファイルを保存する■
>  EPG取得時に蓄積判定を行えずタイムアウトした場合は、異常としてEPGデータの保存を行いません。
>  BonCtrl.iniのEPGCAPにEpgCapSaveTimeOutを追加すること設定可能。
>   EpgCapSaveTimeOut: 0:保存しない、1:保存する

353 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 09:10:18.32 ID:/4DKRAF4.net
>>350
隣のうどん県だけどうちもRSKだけ取得できないことがあったよ。数ヶ月前だけど。
その時は一度全消しして全チャンネル取得し直したら直ったけど
参考にならなければゴメンm(_ _)m

354 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 09:34:42.90 ID:LeuXuljC.net
とりあえず該当ファイル消して再スキャンしてみれば?
ChSet4.txtとChSet5.txtだっけ

355 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 12:17:01.99 ID:IVTiqvPG.net
>>350
うちも RSK のみ取得できないことが過去にあった
EpgCapSaveTimeOut=1 で正常に取得できたよ
手動でEPG取得すると、RSKチャンネルは
他に比べて時間が掛かってるよね

356 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 12:23:34.65 ID:qtF2+u4Y.net
>>350
な?局名晒すと情報もあがってくるんだよ。

357 :325:2015/08/27(木) 12:34:07.58 ID:17dnlvQ+.net
>>327
すみませんでした
優しい方ですね
時間がなかったもので詳しく書けませんでしたが、あらためてわかる範囲で報告させていただきたいと思います
同じ症状の人がいましたら、解決する一助になれば幸いです

[環境]
Windows10 x64(クリーンインストール)
Radeon HD4850
PT2
EDCB(tkntrecさん、xtne6fさんどちらの場合も発生)
TVTestは最新版をビルド
デコーダ:Microsoft DTV-DVD Video Decoder
レンダラ:EVR

[症状]
OS再起動後、EDCB番組表ダブルクリックしてTVTestを起動すると必ずフリーズ
強制終了した後は、番組表ダブルクリック2回目以降はすんなり起動する
ちなみにTVTest.exeダブルクリック起動は初回から問題なし

どうやら直前にみていたチャンネルの映像を一瞬再現しようとして失敗するようだったので
TVTestの初期チャンネル設定を
「前回終了時のチャンネル」→「指定なし」
にしたところ解決しました

録画はOS再起動直後であっても成功します(EpgDataCap_Bonの設定は「次回終了時に終了前のサービスで起動する」にチェック入ってます)

Win7のときは問題ありませんでしたが、Win10では何らかの原因で前回終了時のチャンネルを表示しようとした際にフリーズするようです
それにしてもOS再起動後、初回時のみの症状なのが不思議です
2回目の起動の場合は一瞬、TVTestを終了したときの映像が表示されるので、どこかにキャッシュされてて、そのおかげで成功するとか…?
よくわかりません

358 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 12:44:35.24 ID:oeAzwLdQ.net
>>356
みなさんありがとうございます。
ここまで情報が上がってくるとは思いませんでした。反省です。
たしかにRSKだけEPGの取得に時間がかかる割には失敗するのは環境に依存していると思い込んでました。
また試せてませんが、結果はまた報告します。

359 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 17:26:49.61 ID:pXZ8d5b6.net
俺も大都会県民だけど、RSKのせいで番組表がとんでもないことになる時があるな

360 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 17:43:46.68 ID:PM2rpjtz.net
まじかよ浜家最低だな

361 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 19:59:10.25 ID:K1APC2i6.net
>>357
>TVTestは最新版をビルド
最新版っつわれてもTVTestほとんど毎日のように更新されてるからな…
TVTestがフリーズするんならTVTestのバグなんだろうけど

362 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 20:03:09.07 ID:l11aukSO.net
毎日のようにってのは言い過ぎだけどね

363 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 22:11:18.64 ID:Tqv0KqvM.net
RSKの件でお世話になりました。
=1でOKでした。
皆様に感謝いたします!

364 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 22:34:05.89 ID:cEFA33+r.net
うち相変わらずNHK取得できね
まあ東京オリンピックまでめんどくさいから放っておくわ

365 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 16:00:57.98 ID:tOrd5ghR.net
xtne6f版への希望です。
予約で「無効」指定した場合、使用予定チューナでチューナー不足に表示されます。
これで不都合はないのですが、できましたら「無効指定」などのタブを作り、
そこに表示されている方が判り易いです。
番組表や予約一覧は色が違いますので見易いですが、使用予定チューナーでも
区別していただけたらと思います。

366 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 16:48:01.47 ID:rg99yJS8.net
それ前々から要望が出てるんだが。
色のことを言うと気違いのスイッチがONになるやつがいるからw

367 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 17:38:08.09 ID:wvkSGi4x.net
無効の場合むしろ表示しなくていいと思うけどなんで表示するんだろうね

368 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 17:43:31.42 ID:9CNpYyXJ.net
うちは無効にしてもチューナー不足欄に表示されないけど??
もちろんxtne6f版

369 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 17:43:55.34 ID:deqmUh21.net
それはxtne6fが馬鹿だからだろwww

370 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 18:52:26.03 ID:RuihGTym.net
原作版の時からそんな挙動してたっけ?
無効が不足欄に表示とか

371 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 18:56:40.81 ID:kXeyNXkQ.net
してないね

372 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 19:25:19.37 ID:h8ju8aaW.net
xtne6f版work-plusだけど
無効の予約は、使用予定チューナー欄では表示されないな
>>365はwork-plus-sの話?

373 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 19:51:29.66 ID:GJ4/IltD.net
>>372
work-plus-sでも無効がチューナー欄に表示されたりなどしない
なんか別の版だろう

374 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 20:00:52.37 ID:pT2hKHbd.net
俺環では、元々 work-plus 使ってて work-plus-s に切り替えたら
無効にした番組の一部がチューナー不足欄に表示された。全部ではない。
結局、work-plus に戻した。

375 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 20:10:12.60 ID:RuihGTym.net
そういう改造を加えた野良ビルドとかなのかね
無効欄を追加するのも面倒だし、とりあえず不足扱いでもいいから表示するって感じで

376 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 20:23:52.25 ID:i/5Ygx4L.net
一部ってことは何か条件があるみたいだな

377 :368:2015/08/28(金) 20:41:49.14 ID:9CNpYyXJ.net
うちはs無しのwork-plusで今んとこ最新の150624を自ビルド
本家10.xxの頃からその様な状態になったことはないと思う

378 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 20:48:57.97 ID:F4NBBw2Q.net
つまりwork-plus-sのバグってことだな
xtne6fのアホはさっさと修正しろよアホが!

379 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 21:17:49.84 ID:g7efEtXW.net
>>378
お前サイテー

380 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 22:50:50.25 ID:5Wkammag.net
EDCBで予約録画したTSに自動でチャプターをつけるプラグインとかないかな?

381 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 22:55:19.37 ID:XLK9znVM.net
>>375←なんだこのゴミは

382 :365:2015/08/28(金) 23:19:08.68 ID:tOrd5ghR.net
失礼しました。
work-plus-sで、150805版です。
VS2010でビルドしています。

383 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 23:19:13.91 ID:2hqhT3HY.net
TSにチャプターなんてつけれたっけ?

384 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 23:22:21.75 ID:1xmWMO0h.net
1ad01fb 無効予約がたまにチューナ不足欄に表示されるのを修正
修正きたぞ、よかったなお前ら

385 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 23:54:35.11 ID:i/5Ygx4L.net
>初出
前スレでも出てるよ

386 :378:2015/08/28(金) 23:55:29.50 ID:F4NBBw2Q.net
俺のおかげだな。
人の顔色伺ってるヘタレは犬のように殴ってやれば直ぐに言うことを聞くんだよ

387 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 00:01:12.25 ID:4Po+9KDj.net
バイオレンスわお

388 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 00:11:27.17 ID:x2cG+YjG.net
>>385

> 180 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2015/07/04(土) 14:24:01.43 ID:z5bf29pC
> チューナーの使用予定表は優先度で色分けしてほしいな。
> チューナー不足のところも「無効」なのか「チューナー不足」なのかで色分けしてほしい。

これか
一体何を言っているのかこの時は理解できなかった

389 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 00:57:45.47 ID:72Y1UHtN.net
むしろ全部表示してほしい。
ミスって無効にしてしまっていても気付くし。

390 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 01:03:47.24 ID:x2cG+YjG.net
無効は予約一覧で灰色になってますやん

391 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 04:47:13.76 ID:a+87mlAT.net
■同一番組無効登録の仕様■のデフォのドロップ判定が15以上になってるのはなんか意味あるんですか?
MXは常時マルチになったからわかさドロップはもう関係ないし
BS11の日付跨ぎEITドロップは普通に15以上の場合もある
一番必要になるであろうCSの判定、特にプレミアムは微ドロップが出易いから害悪でしかない

そもそも1だろうがドロップはドロップだし
それよりもPAT,ECM,映像,音声,字幕以外はドロップとして扱わない方がありがたい
あとCSはEIT,EMMのサイズがデカいから録画しないオプションがあると嬉しい

392 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 06:21:34.66 ID:x1HC7J7U.net
MXってマンガばっかり放送してるところでしょ。見たことないや。

393 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 06:39:06.14 ID:2QAEBHiW.net
>>391
一部PIDのデータを局側都合で途中で送信を停止して再び送出を開始された場合に
それが1か所だけならdropのカウントが必ず15以下になるからdrop判定は15以上になってる
主に有料放送の番組間CMがノンスクランブル放送になっていてECMの送出が一時止まるのを想定してると思う
BS11のEITみたいに複数回はいっていると16カウントを超えてしまうけどな

394 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 09:11:09.61 ID:3NNIHxOM.net
そういう根拠的な情報も、なるべくならテキストに一緒に記載しておいて欲しいよね

395 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 11:00:50.77 ID:DF/rN0jJ.net
>>393
そもそも巡回カウンタがジャンプしたら「その差分だけ増分する」っていう
EDCBのドロップカウント方法が微妙なのかもね。
たった16パケットで巡回するカウンタの差分にたいした意味はないはずで
カウンタの不連続に対して1回増分にしてたら
こんな中途半端な閾値にする必要はなかった

396 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 12:10:37.08 ID:zKbmRQhW.net
>>386←なんですかこのクズは?
早くごみ捨て場にもってってください。

397 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 12:43:36.24 ID:95Q2rgxq.net
>>395
なら自分で直せばいいんやで?

398 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 16:22:38.02 ID:k78wwQg+.net
win7x64Proとwin10x64Proのデュアルブートの環境下で
EDCB10.69x86を使用して10/27まで問題なくどちらでも使用できてたんですが
今日急にwin10でチューナのオープンに失敗するようになり録画できなくなりました。
win7では問題なく動作して録画できるので、win10の windows update KB3081452が
怪しいとにらんだのですが、アンインストールできないupdateで検証できませんでした
ほかに同じような症状の方いらっしゃいますか?
なにか対処方法ありますか

399 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 16:25:37.73 ID:E4Tdxp27.net
Win7⇒server2008r2⇒Win10とEDCB環境そのままで渡り歩いてきましたが、Win10では
「B25Decoderの初期化に失敗しました」と出てスクランブル解除できなくなりました

【OS】Windows10 64bit
【EDCB】10.69 (素? 64bitでビルドしたような?記憶有り)
【B25Decorder】Win7時代からのもの、Multi2Decの中の物(x86,x64)等は試しました
【Spinel】使用
【SoftCAS】使用 (winscard.dll)
【ランタイム】C++ 2005,2008,2008ATL,2010(各x86,x64)インストール済
【BondriverProxy】すいません。これは知りません
【他】同環境でTVTest視聴は可能。スクランブルも解除

Windows Server2008r2が突然死(死因不明)し、復活も出来なかったので
Windows2010に移行しています
症状的には>>137=149氏(Win8.1)に近い気がします
一体何がダメなのやら教えて頂ければ幸いです

400 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 16:46:10.64 ID:2u1vKRyM.net
他人がビルドしたものを使ってみる
NG→Win10が悪い
OK→自分のビルドが悪い

まぁ〜Win10はよく出来たOSだけど不具合も多いね。
個人的にはマウスカーソルが特定の条件で消える。
一部のソフトでスタートアップが効かない等。
起動は遅いしwww
出来たらなるべく使わないのがベター。

401 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 17:07:46.64 ID:nxbQZpcF.net
>>398
全く同じ症状だわ…

402 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 17:17:27.87 ID:DBXhc5UB.net
>>399
Spinel側でスクランブル解除はできるの?

403 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 17:26:16.66 ID:k78wwQg+.net
>>401
あっ、いらっしゃいましたか
やっぱりwindows updateですかね?
まぁwin10は何が起こるかわからないから
win7を保険で残しといたんですけど

404 :399:2015/08/29(土) 17:36:00.45 ID:E4Tdxp27.net
>>400
ありがとうございます。久しぶりなので、
>他人がビルドしたものを使ってみる の取得法がよく分からなくなってるので
またビルド環境を構築?して、xtne6f様?のものでビルドしてやってみます

・・・マンドクセ
VisuakStudio2013でやってもいいんでしたっけ?2015とか知らんのも有るし・・・
もう全て忘れちゃったよ・・・わかんないよ・・・Win10の馬鹿。Win8.1も同じか・・・

>>402
試行錯誤中にSpinel側で"DescrambleControl = 1"変更(普段は3)とかでやってるんですが
その時もコケてます。B25Decoderは入っています。試行錯誤で4つほどいますがw
基本的に「B25Decoderの初期化に失敗しました」と出る流れは変わりません

405 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 18:00:21.00 ID:a+87mlAT.net
まあWin10が原因だよ
あちこちで騒いでる
EDCBやspinelは関係ない
だってsample.exeでもアウトなんだから

406 :365:2015/08/29(土) 18:50:02.57 ID:Dq/kjgx4.net
>>398
>>399
私の場合も最初動きませんでしたが、いくつか試して正常に動くようになりました。
・Frameworkを一端削除して再インストール
・ランタイムを削除して再インストール
・WindowsUpdateを実行する

407 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 18:52:23.69 ID:ixxvq4/E.net
VS2013だと最小化から戻すとおかしくなるって報告があったけど治ったの?
VS2015でも同じ症状でますか?

408 :365:2015/08/29(土) 18:55:37.37 ID:Dq/kjgx4.net
>>384
表示しない方向に修正されたのですね。残念です。
予約一覧と番組表では色で表示していますので、使用予定チューナでもタブで表示すれば
色とタブの違いはありますが、表示機能としては統一できると個人的には思っています。
使用予定チューナに向こうの表示はいらないという意見もありますが、
その場合は見なければ良い訳ですし、表示されていると確認には便利だと思っています。
残念です。

409 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 18:59:51.77 ID:NK+ohY8v.net
>>405
ちょっと待て、それっておかしくね?
何かしらの原因はあるのだろうけど基本はソフト側の問題だと思うだろ

410 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 19:13:05.83 ID:x2cG+YjG.net
>>408
そもそも不具合で表示されていただけなのだから素直にあきらメロン

411 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 19:22:08.42 ID:Vw1Os/Cz.net
>>409
MSはランタイム系でちょくちょくやらかすからな

412 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 19:34:10.10 ID:a+87mlAT.net
>>409
直近のwindows updateで不具合発生したのよ
7や8では問題なし
ここでする話じゃないから関係スレ見てくるといい

413 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 19:43:31.29 ID:NK+ohY8v.net
>>412
ちょっと射精してる、そんなWin10ヒドいのか・・・

414 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 19:59:24.51 ID:3NNIHxOM.net
xtne6f版ばりばり修正入ってるね

415 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 20:49:21.31 ID:Dq/kjgx4.net
>>412
KB3081449/KB3081452をUpdateしたけど、何の問題もないでね。
>>406に書いたように、FrameWorkとrunタイムはアンインストールしてから
再インストールしてあります。

416 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 21:07:53.99 ID:4Po+9KDj.net
>>414
でもWindows10で動かないだなんだ騒いでる件とは
全然関係なさそう

417 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 21:59:12.86 ID:dZVr+fFg.net
>>407
何を最小化から戻すのか、どうおかしくなるのか、もっと詳しく教えてくれ。
VS2015 Community で xtne6f/work-plus-150710 をビルドしたやつ使ってるが
特に不具合は感じていない。

ビルドターゲット:v140(Windows10/v4.5.2) for x86
動作環境:Windows7 Pro(x64)

418 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 01:51:23.91 ID:ioj98JUP.net
ちょっwww

419 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 02:32:39.21 ID:5MHM86wr.net
>>411
sample.exe/example.exeでもTS取れなくなるらしいんだが、これなんか余計なもの使ってるんだっけ?

420 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 03:07:42.58 ID:+Fa7qq60.net
>>408
チューナーを使う必要が無いものを使用予定チューナーに出す意味が全くわかんない
無効の予約はそもそもチューナーを使用する予定なんか無いじゃん

421 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 09:32:50.41 ID:bpLwEp6Q.net
どうしてもチューナー不足に表示したけりゃ
BSを地上波チューナーに、地上波をBSチューナーに割り当てすりゃいい
番組表上の色が違う?知らんがな。

422 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 10:03:25.84 ID:iPyc+jxS.net
これって自分でビルドしなきゃいけないの?

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200