2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 45

1 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 21:41:53.89 ID:a8IHyGCG.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止](c)2ch.net

101 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 21:00:13.66 ID:Jeb7MXQg.net
そういうのはTvTestで視聴しながら録画すればいいんじゃね?

102 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 21:07:12.76 ID:Mrt/+cJT.net
>>101
それは予約録画そのものを全否定してると言えなくもないような
というかReadme_Mod_S.txtには
・TuijyuHourは廃止しました(原作の時点で説明の挙動になっていないように思う)
なんて書いてあるからどんな意図の物かわからないまま削除されたんじゃないかとも思える

103 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 22:25:27.51 ID:7goKWglM.net
>>100
俺は6追モードが良い方向に働いたことが一度もないんだが。
今日のEテレも繰り下がりじゃなくて結局番組消滅したし
逆に民放やきうとか繰り下がりが想定されてる場合は頻繁にEPG更新されるからなぁ…

104 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 22:36:46.29 ID:RdWs3Ood.net
>>103
でも特に悪い方向に働くこともなかった仕様なんだよな
実際この追従のおかげで録画できてたことも何度かある…せいぜい年に1回くらいだけど
もっとも最近はNHKも空気読んで繰り下げせず番組休止にしたり放送する場合でも前週分再放送するとアナウンスしてたりするけどな
それと確定時間で5分づつとか繰り下がっていく民放の場合この仕様は全く関係ない

105 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 10:02:04.75 ID:fYh9mZoO.net
きちんと提案すれば復活するっしょ。
わけわかだけどいい!みたいな説明ではダメっしょ

106 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 10:33:58.98 ID:6LALugBH.net
開始時に番組情報が見つからなかったとき、すぐには諦めずに、
当該サービスのEPGを取得しながら、時間変更を探す機能ってことね
前番組の終了時間が未定だから、仕方ないのでEPGに張り付いて番組が終わるのを待つと。

EpgTimer.txtの「■追従の仕様■」にいろいろ書いてあるけど、
削除された機能は、後ろ2つ、4段落(今話題になってるもの)と5段落(あいまい追従)の機能かな

あいまい追従の方は以前いろいろ意見出てたやつだっけ

107 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 13:27:01.75 ID:zwBzpIXx.net
B1Decoder.dllの64bit版はある?
必要なんだけど、どうすればいいかな?

108 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 16:23:31.59 ID:XEnyGcl6.net
>>106
あいまい追従は誤作動が大半だから潰してくれて助かったな

109 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 20:09:40.63 ID:t1xKsOEj.net
tkntrec-work-s なんですが、
いつ頃のver以降だったか忘れてしまいましたが、
EPG取得後、自動で番組表が更新されなくなっていますが、
更新するようにしていただけませんでしょうか。
別タブに移動後、番組表に戻すと最新情報に更新されるのですが、ちょと面倒かなと。

110 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 20:36:05.12 ID:HsTNEgNU.net
>>106
実行しようとしている予約の番組が受信中TSのp/fに存在せず、且つp/fの情報が総時間不明や次番組未定になっているとき
実行しようとしている予約番組がいつ始まるかわからないから開始時間を繰り下げつつ受信を続けてp/fを確認し続ける
p/fに予約番組が出てきたらそれに追従して予約を変更し予約再実行
p/fに予約番組が出てこないまま総時間不明や次番組未定ではなくなった場合や設定時間以上経過した場合(デフォルト6時間)は追従を終了
追従終了時刻から当初の録画時間分を録画して録画を終了、録画中に予約番組がp/fに出てきた場合はそれに追従する
こんな感じの動作だったかな
あいまい追従みたいに問題ばかり起こすこともなかったからこの仕様は出来れば復活してほしいわ

111 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 20:59:30.65 ID:qMLqgX9R.net
前スレのカスタムHTML使わせてもらってるんだけどFirefoxだと右上の地デジやら日にちを選択する項目がマウスオーバーで下にズラした瞬間消えちゃうんだよな
Chormeならちゃんと消えずに選択できるんだけど

112 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 21:17:18.22 ID:qMLqgX9R.net
>>111
ごめん気のせいだった

113 :sage:2015/08/09(日) 21:42:22.57 ID:aYXOI4zM.net
休止した場合、復帰時刻はどこに書かれますか。
タスクスケジューラを調べましたがそれらしき名前は見つかりませんでした。
なぜ知りたいかと言いますと、ここ一か月位でしょうか、休止状態になってから
数十分で勝手に復帰してしまいます。
いいろいろ試してみましたがいまの所原因が判っていません。

114 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 21:51:54.59 ID:HsTNEgNU.net
>>113
OSバージョンにもよるかもしれないが
復帰予定時刻は管理者権限のコマンドプロンプトでpowercfg -waketimersとかやればみられる
あとイベントビューアでシステムイベントPower-TroubleshooterイベントID1のイベントを探す
こいつはスリープや休止から復帰したときに記録されるログだけど該当時刻のログでスリープ解除の原因が「タイマー - EpgTimerSrv.exe」じゃないならEDCBとは関係ない部分で復帰してる

115 :sage:2015/08/09(日) 22:12:57.66 ID:aYXOI4zM.net
>>114
ありがとうございます。
今休止状態になていますので、後ほど調べてみます。
>スリープ解除の原因が「タイマー - EpgTimerSrv.exe」じゃないなら
そうなんです。「不明」となっていますので、いまの所原因がつかめていません。
もう少し調べてみます。

116 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 23:08:34.69 ID:GKNYY4uB.net
>>115
http://blog.chira-ura.info/2010/05/19/118
これとか?まぁ初歩的なところでUSB関連とか

117 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 00:16:11.90 ID:adJiZIik.net
VS2015対応お願いします

118 :sage:2015/08/10(月) 00:27:24.17 ID:fu0LIW+S.net
>>114
>>116
ありがとうございました。
ググって出てきたことはほとんど試しましたがダメだったので質問しました。
「powercfg -waketimers」を実行してみましたら、EDCBの他にTeamViewerが勝手にスケジュールを登録していました。
TeamViewerにはTimer関連の設定はありませんので、ググってみましたら、最新バージョン(10.0.45471)の
問題で、フォーラムでも問題になっていました。
TeamViewerが勝手に数十分後に復帰するように設定していました。
一つ古い10.0.45471に戻しましたら、勝手にスケジュールすることはなくなりました。
しばらくこの古いバージョンで様子を見てみます。
何故スケジュールの設定をしているのかは不明です。
次のバージョンアップで直っているといいのですが。

119 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 02:32:29.30 ID:WXVDmYf1.net
録画時の処理で録画マージンの終了の初期値が2秒になってるけど
たまに切れることがあるから3秒のほうがいいんじゃないかと思いました

日記終わり

120 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 05:47:59.96 ID:GFYifiWs.net
NW共用は良いんだけどトレイアイコン変えて欲しい
どっちかわからん

121 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 07:23:48.69 ID:qO3vlMQA.net
>>109
これは番組表だけじゃなくてすべてのタブがそうなるよね

122 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 09:26:41.35 ID:mT37B05b.net
>>115
Teamviewerの最新版使ってると勝手にスリープから復帰するバグがあるから確認してみて

123 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 09:27:22.32 ID:mT37B05b.net
って更新してなかったwスレ汚しすまん

124 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 18:09:08.81 ID:M+t7u6Li.net
俺もこれに悩まされてたけどTeamviewerが原因だったのか
5分で休止にするようにしたら勝手な復帰が無くなったからそのまま使ってたわ

125 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 21:19:34.59 ID:8Nw2bCBL.net
>>109
本レスした者です。
tkntrecさん、最小復帰後のEPG番組表更新対応ありがとうございました。
無事更新されていること私の環境下でも確認できました。

126 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 21:44:33.81 ID:b/xlPdoo.net
TeamViewerなんて中継鯖通すおっかねえソフト使う香具師がこのスレなんかにいるのか

127 :sage:2015/08/10(月) 21:59:35.16 ID:fu0LIW+S.net
TeamViewerのバージョンが上がり、先の問題は解決したようです。

128 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 00:18:01.59 ID:UNSwIoPe.net
まだVisual Studio 2015に対応してないの?

129 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 04:06:07.24 ID:vK57veTc.net
>>107
解除しないで録画予約させればいいんじゃね?
事後にx86版のb1decoder.dllなどで解除すればいい。

130 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 06:59:59.06 ID:C+MQFPUa.net
>>107
(b1dec.dll B25Decoder.dll b1dec004.zip) でググってみ
ソースとバイナリ(たぶん32bit版)が同梱された怪しげなファイルが見つかる思うよ
DLは注意してね

131 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 07:07:11.82 ID:L+ON4ZVo.net
Windows7 10.69で問題なく運用してきたが、Windows10にアップグレードしたら
録画時に休止状態から復帰しなくなった。キーボード等での手動復帰は問題なし。

Windowsが起動していれば録画も行われるし、終了すれば設定通り休止状態に移行する。
EDCBはWindowsサービスとしてはインストールしていない。
電源オプションで、復帰時のパスワード不要
スリープ解除タイマーの許可:有効、ハイブリッドスリープを許可:オフ
ここら辺の設定はWindows7時代のまま。BIOSもいじっていない。
あとは何か考えられますでしょうか?

132 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 17:52:14.57 ID:1yN4JMgu.net
http://i.imgur.com/hbA5mV5.jpg
windowsのHiDPI拡大率に合わせてEDCBの表示が拡大されてはみ出ちゃうんだけどどうしたらいいの?

133 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 17:59:44.37 ID:uuteQ8ig.net
EpgDataCap_Bon.iniの

[SET_WINDOW]
top=
left=
bottom=
right=

の項目を手動でいじればよかったと思う

134 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 18:54:26.77 ID:NbGy0yT2.net
>>131
powercfg からEDCBが解除タイマーにいるか確認してみたら?

135 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 19:56:05.33 ID:Rvhe7f24.net
>>131
もしかしてteamviewerとか使ってね?

136 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 20:29:50.54 ID:1yN4JMgu.net
>>133
できたありがと

137 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 00:03:24.30 ID:hfA2grd8.net
しばらくts抜きから遠ざかってて久しぶりに導入してるんだけどスクランブル解除ができないわ…
win8.1 64bit PX-W3U3(内蔵カードリーダ)
edcb等関連ソフトは32bit
spinelは使ってません

知識ないのでhowtoブログ通りやってXPでは上手くいったのに
コマンドラインを" /d BonDriver_UDP.dll /nd /p 1234"や" /d BonDriver_UDP.dll /p 1234"に変えたり、winscard b25decoder.dllも入れてます
TVTEST録画では解除出来てて、EDCB予約録画では未解除のファイルが生成されます
他にありがちな注意点ありますかね…

138 :EpgTimerWeb2 ◆0X7hT.k8kU :2015/08/12(水) 00:08:08.42 ID:4B9gji7a.net
>>137
B25Decoderのバージョン、Multi2Decに入ってるので試すとか

139 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 00:38:47.59 ID:IvCiUCfZ.net
素の10.69使ってる可能性

140 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 02:21:43.20 ID:8MwkCke3.net
EpgDataCap_Bon(人柱版10.65)使えよ

141 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 13:09:52.73 ID:fSEuc2n8.net
signalが20を下回るとEPG取得できないんだよね?
このときってどうやって予約すればいいのかな

142 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 13:11:51.36 ID:fSEuc2n8.net
設定のEPG取得対象サービスにBSが1つも表示されないんだけども

143 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 13:40:11.52 ID:d69lbC0H.net
>>141
EPGすら取得できないのに録画が正常に出来るわけないだろ。

144 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 13:43:58.87 ID:8lUql9BP.net
>>141
糞環境乙

145 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 14:10:27.80 ID:mqqchRU3.net
EpgTimerを終了させ タスクマネージャーからEpgTimerSrvを終了し
EpgDataCap_Bonを起動してBSをスキャン

その後 再度EpgTimerを起動してEPGを取得する


多分あとからBS環境いれたんだろうとエスパー はたして・・・

146 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 15:13:20.51 ID:quoi/1a/.net
アンテナ配線まちがってない?地デジとBS側

147 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 15:32:26.03 ID:fSEuc2n8.net
>>145
エスパーの通り
あとからBS追加しましたが
言う通りにしたらできました
タスクマネージャにEPGTimerSrvがなかったけどなんとかなりました
ありがとうございます

148 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 15:45:49.80 ID:mqqchRU3.net
>>147
なんとかなったのならよかった よい録画ライフを

149 :137:2015/08/12(水) 18:10:07.09 ID:hfA2grd8.net
B25Decoderをver変更してみましたが駄目でした
EDCBは10.66です
外部アプリケーションのコマンドラインには何を入力するのが正しいのかが気になってますが、
当分解除は別で行おうと思います どうもでした

150 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 19:02:28.78 ID:WitCzSX8.net
ランタイムがちゃんと入ってないんじゃね
Tvtestで見れてEDCBで録画できない時はそれでいけたけど

151 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 20:21:23.71 ID:mqqchRU3.net
winscardがいらないと思うんだけど カードリーダーあるんだよね?

152 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 20:46:36.90 ID:ZP6Sgmuu.net
今はB25Decoderを使わずともBondriverProxyに解除させるという手がある。
これならBondriverを使うチューナーならなんでも解除できる。なんならLinuxでも。

153 :131:2015/08/12(水) 22:27:06.17 ID:1aYgV2O8.net
>>134
いないなぁ。何がいけないのやら

>>135
使ってないです

154 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 22:39:40.85 ID:2vNEnY/G.net
LinuxでEDCBはVineをつかっても作動しないけどな。

155 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 23:28:06.96 ID:7pX1ytqh.net
>EDCBはWindowsサービスとしてはインストールしていない。
しないで大丈夫なの?

156 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 13:49:17.92 ID:TGU164dT.net
EDCBはAPI公開してないの?
次世録画までの時間とか予約数とか本日の予定を別アプリで表示したいんだけど

157 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 14:45:29.09 ID:miyV4348.net
>>156
ソースあるだろ

158 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 14:56:50.86 ID:FJpg8l9E.net
OS入れてるHDDが3万時間超えたところで代替処理保留中のセクタが少し発生して一週間ほど落ち着いてたのに増えてきた・・・
これを機にSSDに移行してクリーンインスコしてみようと思うけど録画環境やら移すのが面倒だわ
落ち着くまで盆休み潰れそう

159 :EpgTimerWeb2 ◆0X7hT.k8kU :2015/08/13(木) 15:49:45.36 ID:6THFc9AS.net
>>156
CtrlCmdCLI.dll

160 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 16:41:59.95 ID:LP3HyGvR.net
前スレでマテリアル WebUI(HttpPublic)作ってくれた人見てますか?
番組表リンクをクリックすると以下の様なエラーが出るんですが、対処法を
教えていただけないでしょうか?その他のリンクは正常に表示されます。
ブラウザはFirefox39.0.3とIE9で確認しました。

D:\PT3\EpgDataCap_Bon\HttpPublic/epg.html:406: attempt to compare number with nil
stack traceback:
[string "mg.write(debug.traceback(), '\n')"]:1: in main chunk
[C]: in function '__le'
D:\PT3\EpgDataCap_Bon\HttpPublic/epg.html:406: in main chunk


※epg.html:406は以下のコードでした。
..'<li>'..title..(w.durationSecond>=30*60 and info or '')

161 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 17:19:28.98 ID:viWxXwG7.net
>>160
durationSecondがnil(総時間が不明)の時が考慮されてなかったですね
406行目を下に書き換えてもらえますか?

..'<li>'..title..(w.durationSecond and w.durationSecond>=30*60 and info or '')

162 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 21:40:14.05 ID:DVO66KIv.net
>>158
環境移行ソフトじゃいかんの?

163 :sage:2015/08/13(木) 23:51:26.17 ID:PnVMjkj+.net
>>137
EpgDataCap_Bon.exeの設定で解除にチェックを入れていますか。
EpgDataCap_Bon.iniだと
[SET]
Scramble=1
になっていますか。

164 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 01:26:11.74 ID:brgLLvFF.net
普通はEDCBの窓のプレビューがみえるはずなのですが見えない。
しかもどれかひとつの窓をクリックしてもフォーカスできない(デスクトップに表示されない)
この場合の対処法を教えてください http://twitpic.com/e5kulj

165 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 01:45:10.07 ID:8mPYNHMW.net
>>164
そんな過去の画像張って何がしたいの?

166 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 01:53:16.51 ID:brgLLvFF.net
>>165
この画像と同じ状況に陥っていて困ってます

167 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 02:53:14.69 ID:SQ12tWJc.net
EpgTimerの動作について
番組名検索でなく日時設定で自動予約に登録してる番組について
特番だったりしていつもの番組が無い場合
あらかじめ手で削除しているんですけど
ふと気付くとまた復活してます
なので直前ぐらいに消さないといけないのです
自動予約を削除してしまったら予約の意味が無いですし
場合によってはHDD残量が無くなって他の録りたい番組がはみ出してしまうこともあります
この再登録の動作を止める設定はありますか?
それとももしも設定が有っても止めてしまうと他の部分で悪影響が出ることはありますか?

168 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 03:04:17.00 ID:2BydJ2TK.net
自動予約で引っかかったよけいな番組は削除ではなく録画モード:無効に設定する

169 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 09:21:40.60 ID:Eq407Qdy.net
10.66だけどうちもそんな感じだな
うちだと手動で削除しても復活するのは
PC再起動時、EpgTimer再起動時、(削除したくない)予約番組が始まるときor終わるときのどちらか
みたいにある程度決まっているのでそれらを済ませてからにしている

170 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 10:53:49.05 ID:DE4qJP+b.net
>>167,169
対処方法は>>168の通り。

EPGTimerSrvは、EPGデータが更新されたときに自動予約データ(キーワード予約、プログラム予約)を基に予約登録を行います。
この時、予約データに無いものを登録しますので、削除されていれば登録の対象になります。
自動予約データはそのままで、特定の予約データを実行させないようにするには無効にします。
無効なので実行はされませんが、EPGデータが更新されたときに予約データはあるので再登録はされません。

171 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 15:29:03.60 ID:mn2wZpnr.net
タスクトレイでチューナーごとのアイコンが表示されなくなった
Windows Updatesのせいかな?

172 :160:2015/08/14(金) 16:04:10.05 ID:37EehAVT.net
>>161
表示されるようになりました。ありがとうございました。
あと遅れましたがとても素敵なツールを提供くださり感謝します。
ありがとうございました。

173 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 16:19:14.36 ID:+nAuhwFm.net
>>161
作者さん。
斧だといつ消えてしまうかもしれず、それはいかにももったいないので、githubか何かで公開されてはいかがでしょう?
もし面倒であれば、こちらでgithubに載せてもいいでしょうか?

174 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 19:11:01.22 ID:aYZFXEqG.net
Windows10だけど、GoogleIMEで自動予約登録普通にできるようになった。
キーワードは"猿の惑星"だけど。
Windows8.1と何が違うんだろ…?

175 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 19:46:59.45 ID:sAVzg0HE.net
Windows 7だけどGoogle IMEで自動予約登録できてるよ

176 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 22:44:44.31 ID:JHmJ/mHl.net
>>175
うちもwin7だけどgoogle日本語入力で検索に問題が出たことがない
メジャーな不具合というのもピンと来ない

177 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 23:44:35.19 ID:yX1H/zw4.net
>>172
総時間が不明のEPGが流れちゃって表示れるようになった可能性もありそうですがとりあえずよかったです

>>173
githubとかはよくわかってないんで自分で載せる気はないので好きにしてもらって構わないです


今回修正したのあげておきます
http://www1.axfc.net/u/3517566.zip

178 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 11:33:06.96 ID:ug7Og4I3.net
>177
アップデートありがとうございます。

要望なのですが、以前のアップデートで、デフォルトで番組表のチャンネルが一般的な順番で
並ぶようになったのですが、これをさらに、番組ごとにサービスIDの順番で並ぶように
出来ませんでしょうか。
現在のデフォルトだと、NHK総合2(1025)、NHK総合1(1024)や、
TOKYO MX2(23609)、TOKYO MX1(23608)の順番で並んでしまいます。
setting.htmlで設定すれば問題はないのですが、デフォルトでサービスID順になると
より便利だと思います。

179 :178:2015/08/15(土) 11:36:13.58 ID:ug7Og4I3.net
それと、番組表をスクロールを、スマホからスワイプで行うと、
まず番組表がスクロールしてから、横軸のチャンネルバー
もしくは縦軸の時刻バーがスクロール(スクロールに時間差が生じる)
ようになっています。

これを、番組表のスクロールと一緒にスクロールするようには出来ませんでしょうか。
なお、PCのブラウザのスクロールバーだとすべて一緒にスクロールされるようです。

他のソフトで恐縮ですがスマホでもchinachuあたりは番組表、チャンネル、時刻ともに
スクロールするので技術的には可能なのではないかと思っております。

スクロール速度にひどく悪影響があるとかでなければ、ご一考いただければ幸いです。


以上長文で申し訳ありませんでした。

180 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 12:55:53.14 ID:a0HORcmg.net
>>170
右クリックにあるやつか
どうもありがとうこれで何度も消さずに済みそう

181 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 13:03:29.50 ID:3Epi0fIr.net
>>159
CtrlCmdCLI.dllはC++構造体とC#クラスの相互変換が主な仕事で
APIなどでは断じてないよ。
APIはあくまでCtrlCmdのパイプ通信またはTCP通信ストリーム

182 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 15:18:41.70 ID:ZP27985l.net
xtne6f氏の最新版0805を使用してますが、
動作設定 -- その他 -- EpgTimerSrvを常駐させる タスクトレイアイコンを表示する
この2つの設定を有効にしていますが、EpgTimerNWを起動中にそこのタブを開いてOKを押しちゃうと
EpgTimerの方の設定も連動され、設定が外れるみたいです。

183 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 17:00:12.39 ID:3Epi0fIr.net
>>182
稼働中のEpgTimerSrvと同じフォルダにEpgTimerNWを置いて使用しちゃいけない
EpgTimerNWは接続先のChSet5.txtをDLして上書きするからもっと深刻なことが起きるよ

もし127.0.0.1にだけ接続するのならChSet5.txtについては問題ないけど
それならEpgTimerNW使う意味が皆無

184 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 17:56:42.79 ID:ZP27985l.net
>>183
ありがとうございます。

他の録画鯖を接続する為にEpgTimerNWを使用している為
EpgTimerNW専用のフォルダを作りそこから接続するように変更したいと思います。

185 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 01:58:23.52 ID:BMmJJIGK.net
xtne6f版で2015対応するみたいだね‥なんだけど、CtrlCmdCLI削除するブランチから伸びてるね

186 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 06:26:34.60 ID:OlqXZoEL.net
>>185
experimentブランチはしばらくマージしないだろうけど
開発環境をWin10+2015に移した折にC++/CLIのプロジェクト構成が厄介なのでもう潰すことにした
EpgTimerがCtrlCmdCLIに依存しなくなっただけで、今後もCtrlCmdCLIとの互換は保たれる
CtrlCmdCLIはC#ネイティブに移植されたので、そっちをコピペして使用してもらってもいい

187 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 06:48:07.25 ID:Uqcn1U7n.net
ん〜2015ではまだコンパイルエラーがでるみたいだ

188 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 10:14:35.54 ID:ke+/15c4.net
2010のExpressは新規にMSに登録できなくなっているから、2015への移行は避けられない

189 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 16:17:54.75 ID:1HElQKmJ.net
2013は

190 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 16:32:14.55 ID:RwUTBqmB.net
どうせ変えるなら無料で配ってるんだから2015にした方がいいじゃん
http://download.microsoft.com/download/E/D/2/ED2FF91B-07DE-49F2-88D3-E8C719F1E8BB/vs2015.com_jpn.iso

191 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 19:09:03.55 ID:iG0Yeeor.net
>>187
脳みそコネコネする気力は無いヅラ…。

192 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 19:13:09.81 ID:6ad1Acap.net
死んだ子の年を数えるのはよせ

193 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 12:18:19.99 ID:TPaPh7/E.net
今日の甲子園 8:15〜11:54
再生できるけどシークができない。
TsTimeKeeperを使うと、、
「ファイルの先頭がGOPで区切られていません。終了します。」
ってなっている。

194 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 12:20:56.54 ID:8vZsmxQo.net
EPG文字化け 「濁点」が「?」、なんでだろう

以下番組の番組情報内
BS-TBS(BS Digital)
2015/08/23(日) 23:30:00 〜 2015/08/24(月) 00:00:00
音ボケPOPS「葉加瀬太郎」

EPGから番組情報を拾ってるYahooも文字化け
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/6645090/

195 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 13:56:56.68 ID:esheDqSL.net
>>190
いきなりisoを貼るなよw

196 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 16:43:35.18 ID:gM1BI9BE.net
>>193
俺の環境の場合、mpeg2repairにかけるかmurdoccutterで適当な長さに切ってそれからTsTimeKeeperに通す

197 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 17:08:09.64 ID:esheDqSL.net
>>193>>196
先頭GOPを無視機能が付いた改造版があるでしょ

198 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 20:31:01.44 ID:tZT5XzpB.net
>>168
>>170
今やってみたところ黒枠になってスルーされてめでたしめでたしでした
ありがとう

199 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 20:59:48.10 ID:S9GKD21v.net
とりあえずVS2013でいいんじゃないのVS2015だとすぐ仕様変わりそうだし

200 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 21:05:20.08 ID:FW1Dc6zF.net
TVTestが2015なんだからそこは合わせてくれよ

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200