2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3U3 Part.15 【W3U2・S3U2・S3U】

1 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 11:34:47.80 ID:5ic+Q1+n.net
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・PX-S3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載(W3Ux) USB2.0接続 リモコン付属 4チャンネル同時視聴(PX-W3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U3V2 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ (3波Wチューナー)
PX-W3U3 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html
PX-W3U2 http://plex-net.co.jp/plex/px-w3u2/PX-W3U2.Driver_Utility_Package_Ver.1.0.3.zip (3波Wチューナー、旧製品)
PX-S3U2 http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html (3波シングルチューナー)
PX-S3U http://www.plexshop.jp/html/newpage.html?code=2 (3波シングルチューナー、旧製品)
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html

■次スレについて
次スレは>>950が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3U3 Part.?? 【W3U2・S3U2・S3U】

950以前に立てたスレ・スレタイの前後に余計な語句がついているスレは
荒らし・転売屋が立てたものとしてスルーしましょう

質問テンプレ等は>>2-3を参照 関連リンクは>>8>>9を参照

■前スレ
 PX-W3U3 Part.14 【W3U2・S3U2・S3U】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1416421622/
 PX-W3U3 Part.13 【W3U2・S3U2・S3U】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1393397969/

2 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 11:35:32.12 ID:5ic+Q1+n.net
■質問/報告テンプレ
貴方以外の人は貴方の状況を知りません。情報を小出しや後出しせず、ハード環境とソフト環境を必ず記入すること。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に記入しましょう。
2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言(レス)番号」を名前欄に記入すると問題解決が近づきます。
丁寧な言葉を使うと、回答者も快く回答してくれます。
また、こういう現象が起きました、という報告も基本はこれを使ってください。*不具合報告と称した単なるデマ、煽りを避けるためです。

※チャンネル切り替え時のDrop、Error、Scrambling値の検知は仕様です。
 VLC media playerやGOM playerで音声が出ない時はオーディオトラックを変えてみてください。
それでもうまく音が出ないか操作が煩わしい時は、プラグインを使ってTVTestで再生してみてください。

【USBチューナー型番】
【PC機種名またはマザーボード名】
【ドライバ】BDA 1.0.1 / PBDA 1.0.1
【カードリーダ】内蔵/外付
【OS】Win XP/Vista/7 SP
【VGA】
【デコーダ】デフォルト
【レンダラ】デフォルト
【使用ソフト】TVTest ver.0.*.*
【TV受信環境】※地域・CATV・分配機等詳細に
【状況】何をやったらどうなるのか、どういうタイミングで起きるのか、こういう回避策をやってみてどうだった、などできるだけ具体的に
【質問】

3 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 11:37:23.19 ID:5ic+Q1+n.net
良い質問例
【USBチューナー型番】 PX-W3U3
【PC機種名またはマザーボード名】 ASUS MaximusVGENE
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0.1
【カードリーダ】SCR3310-NTTCom
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP1
【VGA】ATI RAGE Mobility 128
【デコーダ】Microsoft DTV-DVD Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【TV受信環境】CATV・地デジパススルー・2分配
【状況】機種はSONY VAIO EシリーズSVE14A29 です。USB3.0のポートを使っています。
     USB2.0のポートは付いていないのでやっていません。
【質問】
TVTestでエラーが出ます。
1番組リアルタイム視聴時にもう1番組リアルタイム視聴したいとしてTVTest起動すると
BonDriverの初期化ができません。チューナーを開けません。
IBonDriver::OpenTuner()の呼び出しでエラーが返されました。と出ます。
デバイスマネージャではチューナーが2個表示されています。

4 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 11:38:14.48 ID:5ic+Q1+n.net
■凡ドラの入手先は?
現在、DTVアップローダ(2sen)が停止中のため、代替のアップローダ等を使ったものを>>9にリンクしてあります。
それぞれの型番に合わせてダウンロードして使用してください。

■TVTest、EDCB(EpgDataCap_Bon)、TvRockとは?
TVTestは視聴・録画用、RecTestは録画専用のソフトウェアです。
BonDriverをTVTestに組み込むことで視聴・録画ができます。
EDCB、TvRockは、番組表およびタイマー録画などを実現するソフトウェアです。
基本的に視聴機能は無いため、TVTest等の視聴用のソフトを別途導入する必要があります。
DTV関連ツールのHDUS関係ファイル置き場で入手してください。

■TSファイルの再生
録画して作られたファイル(〜.ts)は、ファイル再生用のPlugin(BonDriver_FileまたはTvtPlay)を
TVTestに組み込むことで再生できます。
VLCメディアプレーヤー等の動画再生ソフトでも可能です。

■付属のリモコンは?
MediaCenter および TVTestでリモコンが使えます。

5 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 11:38:58.23 ID:5ic+Q1+n.net
導入方法は、ググればいろいろ出てきます。ここでは基本的な説明のみ

■BDAドライバ導入方法
1. 公式より[ドライバ・各種ツール]をダウンロードします。
ただしS3U2の場合、公式から落としたLNA、LNB各ツールの中身はW3U2用なので
エディタで開いて\0B06_0004の所を\0B06_0003に変更してください
2. BDAドライバの Install_Driver.bat を実行します。
3. PX-W3Ux・S3Ux にACアダプタ・アンテナ線・B-CAS・USBケーブルを接続し
  PCとUSB接続します。
4. デバイスマネージャに下記のデバイスが表示されるのを確認します。
 - サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
   HDTV PX-xxxx USB BDA Driver (W3Uxの場合2個)
 - ヒューマンインタフェイスデバイス
  HDTV PX-xxxx HIDIR USB Remote Control driver for DTV (W3Uxの場合2個)
5. LNB PowerSupply レジストリ設定ツールで、LNB給電の有無を設定します。
  パラボラアンテナはLNB給電しないと受信できません。
  LNB給電の必要可否については環境により変わるため自分で調査してください。
  【LNB給電を有効にする場合】 LNB_ON_PX_xxxx.reg をダブルクリック
  【LNB給電を無効にする場合】 LNB_OFF_PX_xxxx.reg をダブルクリック
ただしVista以降のWindowsではUACの設定によっては、レジストリの変更が管理者権限でなければできない場合があります。
  上記手順が効かない場合は、コマンドプロンプトを管理者権限で開いた上で、各.regファイルをコマンドとして入力してください。
6. 地上波デジタルチューナ用 感度調整ツールを展開し
  ISDB_LNA_Manual_Mode_ByPass.reg をダブルクリックしてください。
 ただし〜以降は5.と同じです。
以上でドライバのインストールおよび設定は完了です。

6 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 11:39:45.93 ID:5ic+Q1+n.net
■TVTestでのBonDriver導入方法
あらかじめマイクロソフトのサイトから、
Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) と、Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86) を導入しておいてください。

1. Axfc Uploader または 2senのミラーサイトより型番に合った「BonDriver_PX_xxxx」を入手します。

2. TVTestのフォルダに、解凍したフォルダの中から以下をコピーします。
 BonDriver_xxxx_S.dll
 BonDriver_xxxx_S.ini
 BonDriver_xxxx_T.dll
 CardReader_PX.dll
 CardReader_PX.ini

3. 内蔵のカードリーダを使用する場合は、下記3-1、3-2のいずれか1つを選んでください。3-2では有料放送が視聴できない代わりに負荷が軽いです。

 3-1. Axfc Uploader または 2senのミラーサイトより、PX_Series用FakeWinSCardをダウンロードし
 解凍した中に入っているFakeWinSCard.dllをwinscard.dllにリネームしてTVTestのフォルダに入れてください。
 TVTestではカードリーダの設定を「スマートカードリーダ」にします。
 【注】PX-W3U3にはBonDriverに初めからこのwinscard.dllが含まれていますので、この作業は不要です。内蔵リーダーを使わないときは下の6.の通り、これは削除してください。

 3-2. またはBonDriverのiniファイル末尾に
[M2]
M2_Dec=1
 の2行を加えてください。ただしBonDriver_PX_xxxx_T.iniというファイルはないので この2行だけ入れてこの名前のファイルを追加で作成してください。
 TVTestではカードリーダの設定を「なし(スクランブル解除しない)」にしてください。

4 TVTest.exe のショートカットを作成します。

5 TVTestを起動し、BonDriver_PX_xxxx_TとBonDriver_PX_xxxx_Sでチャンネルスキャンをすれば完了です。

6. winscard.dll(3-1のとき) は、外付けカードリーダを使う場合は不要です。むしろTVTestから外付けカードリーダを読めなくなりますので、その場合は削除しておいてください。

7 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 11:40:39.99 ID:5ic+Q1+n.net
■視聴できない・おかしいと質問する前に
・公式ドライバをインストール・アンインストールするときは、必ずドライバに添付の
 Install_Driver.bat / Unstall_Driver.bat を使用すること。

・TVTestのカードリーダ設定は、3-1、3-2それぞれで正しく設定すること。

・PC本体のUSB3.0ポートは、USB2.0との下位互換性に問題がある場合があります。
USB3.0ポートに接続してもうまく認識できなかったり、不定期にブルースクリーンになる等の症状が出る場合は、USB2.0ポートを探して接続し直してみてください。

・チューナーが一個しか使えません。またはハングする場合があります。
 ACアダプタが刺さってないと、チューナー一個分(地デジ1個+BS/CS1個)しか認識せず、動作も不安定になることがあります。ACアダプタをつないだ状態で運用してください。
 USBからACアダプタ入力に変換する一見便利なケーブルも存在しますが、USBの本来の給電能力を超えた運用なので次第に不安定になった事例があり、お勧めしません。
 またUSBポートからの給電が充分でない場合にも同じ症状になる場合があります。(特に録画開始時に不安定になる場合があります。)
 USBハブを使う場合は必ずセルフパワータイプを使う、またPC本体USBポートの給電能力が劣化している場合は逆にセルフパワーUSBハブを経由させることで安定する場合があります。
・Dropだけが増える → USBやCPUなどPCの処理速度の問題
 CMとCM、CMと本編などの切り替わりで上がる場合は、MXの「わかさ問題」の可能性があります。
 SDとHD画質の切り替わり時にどうしても発生してしまうものなので問題ありません。

・Errorが増える → アンテナなど受信環境の問題
 地上波の受信感度が弱い・強いといった場合、ブースタおよびアッテネータが
 内蔵されており調整が可能です。地上波デジタルチューナ用 感度調整ツールの
 ISDB_LNA_Manual_Mode_Amplifier とISDB_LNA_Manual_Mode_Attenuationをそれぞれ
 試してみてください。

・Scrambleだけが増える → B-CASなど暗号化解除の問題
 B-CASカードを裏表逆に入れていたりしませんか?
 抜き挿ししても変わりませんか?
 以前のガイドを見てCardReader_PX.dllを.scardにリネームして使っていませんか?

8 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 12:54:37.87 ID:5ic+Q1+n.net
■関連スレ

【PLEX】PX-S1UD、BCUD Part3 【ドングル】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1360080180/
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.35
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1405460078/
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.77 【4TS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1429602472/
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414297671/ (PX-TBSxxxx関連はこちら)
TVTestについて語るスレ Part 74
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1430483403/
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 43
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1430828601/
TvRockについて語るスレ89
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1430127392/
Spinelについて語るスレ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403095590/
地デジのロケフリシステムを作るスレ part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1429335065/
BonDriver共有ツール総合
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1366339738/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1420243270/
TS初心者勉強会 28頁目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424664843/
【初心者歓迎】総合質問スレッド-83-【ダウソNG】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424161774/

9 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 12:55:22.04 ID:5ic+Q1+n.net
関連ファイル置き場

W3U3V2用BonDriver http://www1.axfc.net/uploader/so/3391947
W3U3用BonDriver up0848.zip http://www1.axfc.net/uploader/so/2503073
S3U2用BonDriver up0567.zip http://www1.axfc.net/uploader/so/2503075
W3U2,W3PE,S3U用BonDriver up0625.zip http://www1.axfc.net/uploader/so/2503071
FakeWinSCard up0800.zip http://www1.axfc.net/u/3285149
TvTest 0.7.23(ミラー)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2598647
EDCB 10.66 http://www1.axfc.net/uploader/so/2476603
10.69 http://www1.axfc.net/uploader/so/2477894?key=2sen (キー 2sen)
Spinel,BonDriver_Spinel http://lapislabs.blog24.fc2.com/
TvRock 期限解除パッチ適用済み09u2(ミラー)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2477698
TvRockOnTVTest(ミラー)
●ttp://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html

2sen全体のミラー http://www3.wazoku.net/2sen/

10 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 13:07:48.32 ID:5G0nqlf0.net
ブルスクとかチューナー見失いとか低温病とかそういう話しよっか

11 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 13:38:22.46 ID:uatW7hey.net
先ずはお前の男性遍歴を聞かせてもらおうか。

12 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 01:38:33.94 ID:4dSBGzb/.net
W3U3販売中止って,今使ってるこれがもし壊れたら俺は死ぬしかないのか
ノート録画鯖はUPS同等昨日,静音で良かったのに

13 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 06:11:34.52 ID:TSWGB7Pu.net
そう?だったら単なる早とちりだから良かったじゃないか

14 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 12:15:09.19 ID:f4wOQmF1w
>>12
PLEX通販で、PX-W3U3 V2.0が通常販売に戻っているよ。

15 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 21:42:30.47 ID:9N2FkXbt.net
W3U3は¥5000くらいが適正価格

16 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 22:16:58.52 ID:a89C5HCw.net
チビちゃんのお小遣いを基準にしちゃいけないよ

17 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 23:45:26.89 ID:9N2FkXbt.net
壊れないように作ってから言おうね

18 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 02:39:55.32 ID:eMUMR3zV.net
>>1

19 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 02:56:03.41 ID:edJV0y6F.net
PX-W3U3 Part.12 【W3U2・S3U2・S3U】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383129826/913,916,920,925,928-929,933,937

913 名前:radi_sh ◆w66DTUAjabhm [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 09:29:55.63 ID:YRPDkE9Y
CPU高負荷時に0Mbpsになってその後一切TSデータが来なくなる症状調べてたんだけど、凡銅鑼に原因があった

パッチ作ったので晒します
ttp://pastebin.com/7kZ5azAu

920 名前:radi_sh ◆w66DTUAjabhm [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 12:55:51.43 ID:YRPDkE9Y
フィルタグラフからデータを受け取るCallBack関数の中に問題があって、
巨大なデータを受取った時にポインタが範囲外の数値になってしまってた
だから以後データが受取れなくなっちゃう

PXシリーズ用凡銅鑼共通(いわゆる新版と呼ばれるもの限定で)のバグのような気がします
当然ですがW3U2は共通のパッチです
人柱希望の人いたらW3PE/Q3PE/S3U2/S3Uも調べてみます

928 名前:radi_sh ◆w66DTUAjabhm [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 18:11:38.23 ID:YRPDkE9Y
>>924
ttp://pastebin.com/36PS7zYC

>>925
おk

>>927
一時的なドロップには効果ありません
元のバイナリの違いが2か所だけなら同じ数値への書換えで行けるような気がします

937 名前:radi_sh ◆w66DTUAjabhm [sage] 投稿日:2014/02/21(金) 23:37:36.20 ID:YRPDkE9Y
>>934
W3U3とアドレス、書換え内容ともに同じでした 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


20 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 11:03:19.12 ID:Us4tSlyp.net
テンプレに低温病についてこれまでに出た情報を網羅して書けよ
そうしてこれから知らないで買っちゃう被害者を減らせ

21 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 12:38:47.17 ID:g6H0gr6A.net
>>20
いいだしっぺの法則ってことで

22 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 13:13:25.78 ID:C0ci0RPo.net
もう販売しないんだからいらんだろそんな情報

23 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 13:19:28.06 ID:1av8Kr5b.net
USBでこれみたいなチューナーって他に出たの?

24 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 13:40:02.38 ID:DQMghEjP.net
さすがに販売終了なんてデマには無理があるんじゃないの?元気に売られてるのに

25 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 14:03:10.27 ID:JXn7G5k4.net
低温病なんて寒い日に長時間電源落としたら認識に時間がかかるってだけだぞ
対処法はPCの電源落とさないか温めるか
もう低温病が出ない季節になったな

26 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 16:37:12.52 ID:Us4tSlyp.net
豆FAQ
■低温病って何?
 普通のUSB機器はUSB端子に接続すればすぐに認識されますが、このシリーズの機種は内部部品の経年劣化によってか、
 本体内部が温まるまでPCに認識されないという現象を起こします。 これを俗に低温病と呼んでいます。

 対処方法はPCに接続してすぐに認識されなくてもそのまま慌てず騒がずじっと待つこと。
 温まることによりチューナーが1つ、また1つと認識されていきます。あったかいんだからぁ(ワラ

 早く温まるように、他の温かい危機にくっつけてセロハンテープで密着させるということをしている人もいます。
 また低温病が重症化したらPCの電源は落とさないほうが良いでしょう。電源を途切らせなければまず起こりません。
 冬にだけ起こるのはまだ軽症で、本格化すると春秋の室温でも起こります。
 この苦労を味わいたくない人はアースソフトを買うことです。

■ブルスクについて
 W3U3はよくブルースクリーンを吐きます。全く出ないという人もいますがそういう人のマザボメーカーを聞きたいですね。
 この苦労を味わいたくない人はアースソフトを買うことです。

■ACアダプタの端子の深さについて
 ACアダプタを本体に挿す端子は意外に深いです。「入ったかな?」と思ってもまだ抜けているという段階が存在します。
 突き当たるまで指しましょう。

27 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 21:33:39.40 ID:PZo/8o3v.net
中学生の作文かな?
せっかくネガキャンのために全力でやってるつもりなのに
つい笑いを取ろうとして全ての信憑背を無くしてるのが可愛いというか幼児的というか

28 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 21:52:52.62 ID:OgrN3vN8.net
むしろ信者による高度なアンチ叩き

29 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 22:00:49.09 ID:kY+Ruyqk.net
そう思えるほど人畜無害な子なんだからあんまり虐めるなよ
シッポ振って懐かれるだけだから

30 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 04:22:53.94 ID:MDrTyEAu.net
とかまわずにいられない低脳が

31 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 09:46:04.62 ID:6aEo21WL.net
>>12
W3U3がないなら、W3U3V2.0をつかえばいいじゃない

32 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 12:56:52.80 ID:kpb0g1mV.net
EDCBで「録画中に番組情報を確認できませんでした」となったり
正常に録画できたように見えても番組の途中で終わってたりすることが
たまに発生してたんだけど(>>19の件とは別の原因だと思われる)
とあることを行ってから皆無になりました
まあ、それをやることで症状が発生しなくなる理由は説明できないんだけど
同じような症状で悩んでる人で試してみたい人いますか?

33 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 12:59:37.61 ID:t10nfq0Z.net
いませんのでお帰りください

34 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 16:35:47.57 ID:37HWFW6L.net
>>31
へ?てっきり当然2.0の方も停止かと思ったけど,無印だけ停止ってこと?
何じゃ

35 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 17:30:23.72 ID:qw1WxTGo.net
>>32
お願いします。

36 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 18:11:50.45 ID:yKUKIAQM.net
とりあえず書いたら?

37 :名無しさん@編集中:2015/05/18(月) 20:58:45.12 ID:czlKbCGA.net
LNB給電のレジストリ登録してないとか、型番にあって無いレジストリを登録してたって言うオチだったり

38 :31:2015/05/18(月) 22:16:29.80 ID:6GcNcwyU.net
スミマセン遅くなりました
1. Debugging Tools for Windowsを入れるか入ってるマシンからgfalgs.exeをコピーしてくる
2. コマンドプロンプトで、gflags.exe -p /enable [BonDriverを読込むexe] /dlls [BonDriver1] [BonDriver2]...(W3U3のBonDriver名をスペース区切りですべて列挙)
BonDriverを読み込むアプリが複数ある場合は上記のexe名を変えてその数だけ実行する
ウチの場合、どのアプリもBonDriverProxyExを経由させていてW3U3とW3U3V2の2つ使っているので↓こんな感じでやってみた
gflags.exe -p /enable BonDriverProxyEx.exe /dlls BonDriver_PX_W3U3_S0.dll BonDriver_PX_W3U3_S1.dll BonDriver_PX_W3U3_T0.dll(2chの制限により改行)
BonDriver_PX_W3U3_T1.dll BonDriver_PX_W3U3_V2_S0.dll BonDriver_PX_W3U3_V2_S1.dll BonDriver_PX_W3U3_V2_T0.dll BonDriver_PX_W3U3_V2_T1.dll
説明下手で申し訳ない

39 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 00:15:14.66 ID:Kzcluwp9.net
EDCBで「録画中に番組情報を確認できませんでした」となる現象自体が
チューナーとかBonとは別のところに原因がありそうだし
それがBopnDriverをgflags.exeに掛けたから直った、というのもたまたまだろうな。
gflags.exeはデバッグで情報取るのが目的のツールだろ?
なんか面倒そうな人なのでレスはいらないけど、原因も解決理由も自分でわかっていないような情報を
もったい付けて書くなよ

40 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 00:19:31.84 ID:yhDoez/Y.net
>>32
それはたまたま電波強度が低すぎて一部の局のEPGがEDCBで受信できなくなった時に
EDCBがその局のEPGをいったん白紙に戻す仕様が主な原因じゃないか?
EDCBはEPGが取得できているのが前提のツールだしなぁ、
EPGを取得できないのに日時指定で録画させようとしても成功しないから。
ほんとかゆいところに手が届かないのがつらいよな。

これを回避させるには日の明るい時間帯に短いスパンでEPG取得を行うしかない

41 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 01:05:57.44 ID:gHsFwpo3.net
>>40
EDCBはEPG取得が正常にできずタイムアウトしたときはEPGデータを更新しないのがデフォルト動作
ini記述で強制上書きの設定もできるけどそれをやるのは動作を理解したうえで自己責任
EPGが更新できないまま1週間が過ぎたEPGデータは破棄される
日時指定録画はEPGデータがなくてもできるが、EPGデータが取得できないって状況はそもそも受信すらできていない場合がほとんどだから録画もできないけどな

42 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 08:53:48.77 ID:yhDoez/Y.net
書いてることはタメになるが、やたら読みづらい文章だな。

43 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 16:47:13.73 ID:1J0dthmk.net
V2.0買おうと思ってたけど止めたほうがいいのかそうでないのかよく分からんなぁ

44 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 17:40:03.98 ID:hxTk7Qbg.net
W3U2とW3U3って結局ドライバーとかも少しファイル弄れば使えるからVer2.0も使えるだろう

45 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 17:56:26.99 ID:+UlSxYX2.net
発売直後にBonDriverもSpinel対応も完備されてんのに今頃そんな情弱自慢されてもなぁ

46 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 20:27:25.07 ID:3VXxgKEH.net
所詮古いソースを元にしたバグありボンドラでしょ
あたらしいのまだー?

47 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 20:36:37.88 ID:U7bpmeLI.net
バグというか100%ずっと張り付いてるような状況で使わなきゃ出ない話だから対処もされてないんだろ
おチビちゃんはペン太IIのマシンででも使ってるのか、それともいつもみたいに想像に浸ってるだけなのかな?

48 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 20:55:14.19 ID:yGm3B+xF.net
大きいお友達だからタチが悪い

49 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 21:01:49.70 ID:elJyQRgG.net
構ってほしんでしょ
ただブルブル言ってるだけじゃ知障扱いになるのをやっと理解して一生懸命勉強してるんだよ
友達欲しい一心で

50 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 21:58:44.27 ID:3VXxgKEH.net
社員は仕事しろよw

51 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 08:59:34.65 ID:oxy4VW1w.net
>>43
どっかのアフィサイトにもV2のTS抜き出来るとかいてあったぞ

52 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 19:58:27.36 ID:0CuUidOE.net
>>51
出来なきゃ存在価値ないだろ

53 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 21:53:14.07 ID:/WqmxCXV.net
尼で一万切ってるんだな

54 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 00:02:55.98 ID:3XaoO56x.net
PX-W3U3V2ってLinux用のドライバはないのでしょうか?

55 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 21:38:55.31 ID:6hirPuwW.net
ドライバぐらい自分で書けよ C習いたての学生じゃあるまいし

56 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 22:23:12.23 ID:/euqILAK.net
結局V2.0買ったわ
おまいらよろしく

57 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 22:31:36.18 ID:wMBlC/R3.net
室温23℃で低温病orz

58 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 12:04:16.54 ID:1FIdkJz8.net
2つ目のドライバが消える問題は電源ケーブルの差し方やUSBケーブル交換など解決方法がありますが
2つ目のドライバが認識され、チューナーがオープンできるにもかかわらず1系だけ地上波・BSCS共アンテナレベルが0になり
チャンネルスキャンも走らない場合やはり上記W3U3への電源問題と同じと考えてよいでしょうか?
0系は地上波・BSCS共レベルが低いチャンネルはあるものの見えてます

59 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 13:49:07.13 ID:4t4XcwcQ.net
録画先もUSB2.0だとすると2台8番組の同時録画ってきついかな?

60 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 14:01:13.39 ID:XG64jyc7.net
>>59
1番組30MbpsあったとしてUSB 2.0の転送速度は理論値で480Mbps

61 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 14:32:21.73 ID:wkyYFDvK.net
USB2.0と言っても接続方法はいろいろだし試さないとわからんと思う

62 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 14:43:54.66 ID:RCZKEtr1.net
https://twitter.com/search?q=W3U3&src=typd

使い方が悪いんだと思う

63 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 17:47:16.67 ID:B7y5S7QG.net
>>59
480Mbpsは理論値としても、今どき半分の240Mbps=30MB/sも出せないUSBポートは失格だろ
あと大元のコントローラが最低2つはホストポート持ってるから、同じUSBハブでタコ足にでもしてない限り
8チューナー+8チューナー分のUSB HDD録画があっても帯域的には大丈夫だろうな

64 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 18:07:08.05 ID:4yjydAZy.net
アンテナ線を極力短くした結果1系の地上波はスキャンして受信可能に
しかし相変わらず1系BSCSだけスキャンできずボタン押した途端チャンネルが検出されませんでしたと即答
感度が悪いとかのレベルじゃない

もう故障でいいかな

65 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 18:11:21.49 ID:iQX6YuAF.net
リアルプレイヤーを最新版にしたら、「常に前面に表示」が出来なくなった。
泣く泣くリアルプレイヤーを削除した

66 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 18:16:30.72 ID:bcXYEuS+.net
Tvtestのスレで聞いた方がいいんじゃないの?

67 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 09:13:49.10 ID:Qbj0Mr1/.net
その通りでしたね
0系のドライバと設定ファイルコピーしたら映りましたがチャンネルスキャンは治ったかどうかわかりません

68 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 13:58:23.24 ID:MRO4acCN.net
W3U3v2.0届いた!
初チューナーだけどさくっと見れたから拍子抜けしたわ
spinelとTVRockの設定もしないとなぁ

69 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 14:00:33.24 ID:YjnPYc7g.net
ECDBのほうがいいけどね

70 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 14:01:45.50 ID:YjnPYc7g.net
EDCBだったw

71 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 23:35:45.39 ID:aJ2oFFAm.net
>>68
TVRock を使ってる人 まだいるんだ
いろいろ大変だろうに

72 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 00:24:48.78 ID:cgLAIeHK.net
ずっとEDCB使ってるけど未だに10.66だわ
TVTestも0.7.23
バージョンアップさせたら快適なんだろうけど
ややこしくなったって聞いたから放置してるw

73 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 00:46:42.30 ID:iXtmHNb/.net
俺はブラウザから手軽に予約や録画の操作ができるからTVRock派

74 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 00:55:43.18 ID:VLj9Yuj7.net
>>72
俺も同じだけど現状何一つ困ってないからこのままでいい

75 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 07:59:32.37 ID:g67sc+hZ.net
TVRock 以外もブラウザで番組表見たり録画予約操作できるよ

76 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 09:57:08.56 ID:iXtmHNb/.net
>>75
これはマジなのですか?
本当ならEDCB?ってのに乗り換えるわ
ブラウザ番組表もある?

77 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 10:54:01.98 ID:fx8awMzl.net
tvrockほどかっこよくはない
ケータイみたいな地味な番組表で良ければ

78 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 13:50:05.93 ID:TFPEQkgD.net
ブラウザからやりたいってのは遠隔操作したいからなのかな?

EDCBはキーワード予約が頼りになるからほとんど番組表を見なくても自分の好きな番組を自動でとってくれる状態にしやすい
丸2日ぐらい番組表を見ないでお任せにすることもある
俺も食わず嫌いしてたけど、EDCBの方がいいよ

79 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 14:25:08.52 ID:Lq1k79PP.net
そこまで言い始めると宗教の勧誘に近くなるから
それぞれのスレでやってね
いい加減スレチ

80 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 14:28:35.93 ID:QkMA1VNE.net
> 丸2日ぐらい番組表を見ないでお任せにすることもある

どういうことだってばよ・・
新聞のテレビ欄も見ないってことか?

81 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 14:43:11.51 ID:assgGtTq.net
>>78じゃないけど俺もEDCBでほぼキーワード予約と自動予約設定して放置だよ
新聞のテレビ欄見て面白そうな特別番組見つけた時は手動予約もするけど

82 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 14:44:26.71 ID:Zr3YBrDy.net
>>80
キーワード予約の本来的使い方だろうなあ
電子番組表あるわけだし

83 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 14:59:05.85 ID:TFPEQkgD.net
>>80
そうそう
好きな番組、好きな人名、興味のあるテーマやキーワードなんかを全部登録して、取りたくない番組はnot指定する。

もちろんtvrockでも同じことやってたけど、tvrockではたくさんキーワード設定すると録画開始が遅れるってのと、
not指定機能が弱いから要らん番組がたくさん取れちゃうのでそこまで任せられなかった

今は番組表を見ても手動予約を追加するのは2日に1件あるかないかぐらい
とても楽になったのでありがたい

84 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 15:17:57.12 ID:dhDcBlvi.net
まあ関係のないスレでこうやってtvrockとは違いますキャンペーンや釣りを始めるところが
一部のEDCBマニアが胡散臭がられる理由なんだがな。EDCBそのものは良いソフトなのに随分損してる気がする
それだけtvrockにコンプレックスを持ってるようにしか見えないんだが

85 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 15:24:45.04 ID:esUMzyB2.net
後から出来たpttimerやtvmaidもあくまで目標はtvrockの使い勝手をもっと簡単にであって
決してedcbを目標にしてないところからももうお察しなんだよな

86 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 15:30:55.59 ID:Y4NZ5v87.net
ところでまともなドライバまだなの?

87 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 15:31:12.33 ID:CiHISC5F.net
別にどっちが優れてて片方はカスなんて張り合いしてるわけでもないのに無駄に対立煽りする必要あんの?
普通にスレ内容から派生した話じゃん

88 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 15:33:50.07 ID:assgGtTq.net
どっちも無料なんだから好きな方使えばいいだけだわな
コンプレックスて何にに対してなんだかw

89 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 15:40:01.44 ID:KfBqj3NE.net
正直にW3U3って型番書いてビーカス再発行手続きしたら拒否られた(´・ω・`)カナシイ

90 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 15:42:06.46 ID:L1MUZFS6.net
そらチャレンジャーだな

91 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 15:48:01.41 ID:97+HNWdT.net
>>89
寧ろ発行してくれたら奇跡だわ
B-CASが認めたチューナーじゃないのに

92 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 15:58:29.21 ID:euJJ398b.net
ISの占領地域に日本人ですとプラカード掲げて入るようなもんだ

93 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 16:37:17.57 ID:cgLAIeHK.net
USB3.0のUSBメモリにでも録画出来るもんかな?
見たら即消しで失敗したら失敗したで良いかなって感じなんだけど
最近128GBのUSBメモリが4000円前後で売られてるから買ってしまおうか悩む時があるw
今は120GBのSSDを保証期間内って事でガンガン録画して使ってるんだけど
OSとかソフトも入ってるから結構空きが少ないんよね

94 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 17:13:19.77 ID:X6hMSqif.net
よく覚えてないけどUSB2.0のメモリーは前やった人がいて
プチフリみたいな現象が時々起きてあまり上手く行かなかったと言ってた気が
USB3.0対応メモリーでも結局は書込みのランダムアクセス性能じゃないかな
USBメモリーはSSDと違ってあまり書込み高速化の機構を持ってないからフラッシュメモリの
書込み不得意みたいなのが時々現れるかも
最新のは分からないが。

95 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 17:16:53.85 ID:KfBqj3NE.net
ビーカスどうしよぉ

96 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 17:55:07.91 ID:XH4fuEP1.net
>>93
その価格帯だとWriteはクソ遅いと思うから止めた方がいいと思う
マウンタの分高くなるけど俺だったら↓にHDD載せる

http://www.amazon.co.jp/dp/B00GYS6AGK

97 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 22:48:47.54 ID:FaZiGvxG.net
>>95
秋葉原に売ってる
あとは適当な機器名称でも伝えて発行してもらえ

98 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 20:46:33.89 ID:l6VwQXcky
PX-W3U2を使っているのですが、、、

ND16のみドロップが発生して正常に受信できなくなってしまったんですけど
どうしたもんでしょう?

周波数のマイナーチェンジでもあったのでしょうか?

受信感度は15db以上で他のチャンネルに現在のところ異状はなく
同じアンテナから受信して分岐させて同じPCのPT2では症状は出ていません。

この症状を確認したのは最近です。

99 :98:2015/05/27(水) 13:04:01.21 ID:gB3X8gcyI
同じ線から分配しているFriioを外したら正常になったので
Friioがノイズ?の発生減だったようです。

Friioの線だけ全電通になる分配器だったのでこれが原因かもしれません。

100 :名無しさん@編集中:2015/05/29(金) 19:19:29.74 ID:QiDtzFO1.net
PT3 softcas
これのことはいっぱい書かれているのに
PX-W3U3 soft\cas
これはどこにもないね

101 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 01:32:12.14 ID:Nj8DFyur.net
柔らかなんて何で使っても変わらんのにわざわざその組み合わせで書いて
メーカーを危険に晒してる特定の阿呆がいるだけだな

102 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 02:09:33.84 ID:4soUP9gR.net
いや本当に申し訳ないことをしたよ
何も考えずに普通に機種名をバカ正直に書いたからね
反省

103 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 16:02:50.39 ID:bcnrUrxS.net
反省したならまともなドライバ作ってきて

104 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 23:04:03.89 ID:k611jzL3.net
しゃーねぇなあ ちょっくら俺がドライバ書いてやるよ
で、for文て何?

105 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 07:55:40.80 ID:oyzd74fv.net
無料放送の柔らカスに法的懸念はないとは思うが。有料放送のタダ見は良くないが。
むしろ柔らかにせよカードにせよMULTI2をデコードすることそのとののほうが法的に怪しい。

106 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 14:38:45.16 ID:ixLAvsnr.net
という違法厨が最近またあちこちのスレに湧いてきてるけど例によって放置な

107 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 15:16:40.39 ID:MD0EPtZv.net
PT3の方がいいんだろうけど
ケースのふた開くのが最近めんどい

108 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 13:58:35.63 ID:+Y1hRWvS.net
win7だがwin10への予約の通知が来た
今の環境を変えるの面倒だな

109 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 15:45:57.22 ID:JhsceIXM.net
デコーダ次第

110 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 17:28:19.20 ID:tBHsc2qh.net
ボコーダ次第

111 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 08:40:03.40 ID:Q19gA5D8.net
PX-W3U3をタワー型パソコンで24時間365日稼働で使ってきたのですが、
パソコンが壊れたので、新しいノートPCを探しています。

価格.comで売れ筋1位のASUS EeeBook X205TAでも
グラフィックのビデオメモリとRAMの合計で2Gしかないのが気になってます。
使えるものでしょうか?
予算はなるべく安く抑えたいのですが、他の良いモデルがあれば教えてください。


CPU:Atom Z3735F 1.33GHz
OS:Windows 8.1 with Bing 32ビット
解像度:1,366×768ドット (WXGA)
RAM:2GB
グラフィックス機能:CPU内蔵
ビデオメモリ:メインメモリと共有
HDD:64GB

http://kakaku.com/item/J0000014771/
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Eeebook%20X205TA-B-DBLUE/

112 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 08:52:22.93 ID:cTnfEfmR.net
>>111
スペック自体は録画再生とも使えるよ

113 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 09:25:50.81 ID:TmG3a/OY.net
いや微妙じゃね?

114 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 09:56:00.98 ID:uD+ALjy3.net
>>113
TSなんてAtom330レベルで余裕で再生できるし、今どき微妙な機種あるの?

115 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 19:07:38.32 ID:Q19gA5D8.net
>>112
録画再生に使えるんだ。ありがとう。

>>114
Atom330レベルでいいなら、パワーは必要ないんだね。
教えてくれてありがとう。

116 :108:2015/06/04(木) 19:15:38.57 ID:Q19gA5D8.net
PX-W3U3を24時間365日稼働で使うための小型PCを探しています。
同じ部屋で家族で寝ているので、無音にもしたいです。

「ECSのLIVA」も候補にしたいのですが、
「ECSのLIVA」とPX-W3U3の組み合わせはどうでしょうか?
音がしないで、安定して録画再生できるのかが気になってます。


CPU:Intel Celeron N2807 1.58GHz
メモリ:2GB
ディスク:eMMC 64GB
冷却方式: ファンレス・ヒートシンク
OS:Windows 8.1 with Bing

http://www.pc-koubou.jp/blog/liva_01.php

117 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 20:19:26.56 ID:TQ4HIg6j.net
なんか自作板で使い古されたような知恵遅れネタだけど
スレの保守程度の役には立つから1人で逝けるところまで頑張ってくれ

118 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 21:35:12.57 ID:No99BUnq.net
この手の質問って実際にやってみないと分からないのに何で聞くんだろう

119 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 22:12:11.96 ID:oSVCApXR.net
それよか使えるドライバまだなの!!!

120 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 22:33:19.46 ID:QPDXkdcO.net
スペック上では余裕で行けるはず。安定するかは分からないw

121 :92:2015/06/05(金) 01:31:29.12 ID:660m2RAH.net
http://kakaku.com/item/K0000701671/

これ買って2番組同時録画してみたけど
ドロップ無しで録画出来ました。
ちょっと使い続けて不具合出ないかみてみます

122 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 08:10:35.33 ID:E51oq8dg.net
CPUパワー云々よりSATA3やUSB3以降に対応した環境下を選んだ方がいいぞ。
録画PCのメインはやっぱりCPUパワーよりHDDの増設になるしな。

123 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 11:28:56.09 ID:PlJIvIvn.net
録画の保存先をネットワークドライブ(NAS)にしたいんだけど
DTCP-IPに対応したNASを買った方がいいのでしょうか?

バッファロのLinkStationで考えています。

http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls210dc/#feature-4

124 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 14:20:52.68 ID:FKoZerOh.net
ドライバまだ?

125 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 17:00:33.67 ID:IThRXAlF.net
>>123
DTCP-IPって何か分かってるの?
そもそもWindowsファイル共有経由で録画すればいいだけの話
てか抜けるチューナーだぞ。そこから分かってない?

126 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 17:26:02.27 ID:0x4sA2i9.net
iscsiNAS鯖自作でいいような

127 :120:2015/06/05(金) 21:21:48.55 ID:PlJIvIvn.net
>>125
NFSあるいはCIFSでファイル共有できるNASであれば
前世代の安いNASでも良いということですね。
ありがとうございました。

128 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 22:12:50.22 ID:5j3Fh9Y5.net
そもそも録画先にNASとか考えられんわ

129 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 23:29:07.70 ID:aZKjYfO9.net
NASはいいぞ?

130 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 23:33:30.06 ID:c0kxgDFT.net
>>128
なんで?

131 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 03:52:42.95 ID:Myl1t0ZJ.net
NASで録画してる奴って鯖からNASまではルータ介して有線で繋げてんの?
それとも無線越しに録画とかしてんの?

132 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 04:21:20.35 ID:R1rW0QzA.net
俺も以前はNAS録画やってたけど最近は普通にHDDに戻したなあ
普通に録画先はHDDにしておいて、自動同期で後からNASに移す設定とかなら問題ないんだけどね

133 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 08:24:27.47 ID:6XOvuAZS.net
100BASE-Tの有線NASでの実験では録画できた。
CIFSでネットワークドライブに登録して使ってる。

ずっと使っていると不安定になるのかな・・・

134 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 09:52:19.97 ID:fJwVO9Ub.net
有線ならNASで全然問題ない

135 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 10:25:00.61 ID:s2m6bhIX.net
100BASEはTXで1000BASEはT

136 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 13:07:39.57 ID:6XOvuAZS.net
Win7からWin8.1にバージョンアップしたら
TVrockの設定の録画フォルダがローカルディスクしか選べなくなりました><。
Win7+TVrockでは見えていたネットワークドライブが見えなくなりました><。

Win8.1+TVrockでもネットワークドライブ(有線NAS)を見えるようにする方法はあるのでしょうか?

137 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 13:08:57.64 ID:o62wpNHr.net
頭の弱いスレチだらけw

138 :133:2015/06/06(土) 13:28:04.16 ID:6XOvuAZS.net
補足です

Win8.1のエクスプローラからはネットワークドライブを登録できて使えていますが
Win8.1にインストールしたTVrockの録画フォルダの設定画面がネットワークドライブを選べなくなりました。

139 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 21:34:35.39 ID:6XOvuAZS.net
Windows8.1でPX-W3U3を動かそうとしたら、
spinelのドライバがエラーを出して止まってしまうけど
Windows7ではサクサク動いてたのに、ドツボにはまってます。
みんな、どうやって動かしてるの?

Windows8.1のUACやファイアウォールを止めたけど改善しない。

140 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 21:34:37.09 ID:L+16BJJu.net
OSの話は他でやれば?

141 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 10:22:42.82 ID:rgqt3sWP.net
Windows8.1+ PX-W3U3 + Spinel + TVtest の組合せに成功した人はいないんですね。
次のサイトでも、いろいろと書いてますが、結局、できなかったみたいです。

http://xn--cckc3m.seesaa.net/article/416216202.html

http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/windows8tips-px.html

UACとファイアウォールが鬼門だと思ってましたが、
その両方を無効にしていていも、Windows7のようには動きませんでした。

困りました。他に何か情報はありませんでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


142 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 10:46:52.53 ID:yblCP1d0.net
動作に必要なランタイム導入してもエラーになるなら
Spinelと同様の機能を持つVirtualPTやBonDriverProxyExを試してみたら?

143 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 11:06:56.98 ID:5AojghUW.net
>次のサイトでも、いろいろと書いてますが、結局、できなかったみたいです。
いやいや普通にできてますよ8.1で。みんなどうしてるのと聞かれても普通に動いてるとしか言えないから誰もレスできないんじゃない?

144 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 12:44:24.94 ID:rgqt3sWP.net
>>142
>>143
ありがとうございます。
ランタイムを3つともインストールしたらうまくうごきました。

145 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 16:35:13.18 ID:rgqt3sWP.net
CIFSは遅いから、iSCSIならいいよな。

録画保存先をNAS(iSCSI)にするには
iSCSIに対応したWindowsとNASがあればいいの?

iSCSIって、VMware専用かと思ってた。

詳しい人、教えてください。

146 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 17:16:17.26 ID:0zu3mQqg.net
\\NAS名\共有フォルダ名 の直打ちもダメ?

147 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 21:10:09.49 ID:rgqt3sWP.net
>>146
Windows8.1を使ってるんだけど、
TVrockで録画フォルダを\\NAS名\共有フォルダ名で設定しておいても
知らない間に、Cドライブのユーザエリアに設定変更されちゃうんだよね。

Windowsは設定ファイルを書き換えるなんて、本当にすごいことするよ。
Windowsのセキュリティ対策は複雑怪奇で絶滅寸前の恐竜のようだ。

148 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 21:17:38.89 ID:BHfLY5d/.net
>>147
高速スタートアップ無効にしてから言えば?
レスがもろもろ無知を露呈してるんだけど

149 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 21:17:46.98 ID:H0uqiKVG.net
ツッコミどころ満載で楽しそうなレスだな。

150 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 21:33:20.82 ID:rgqt3sWP.net
>>148
おまい、頭いいんだな。
早速、高速スタートアップを無効にしてみたぞ。
\\NAS名\共有フォルダ名 に録画され続けるといいな。

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=015493

助かったよ。またいろいろと教えてくれよな。

151 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 21:35:09.43 ID:rgqt3sWP.net
録画保存先をNASにするなら
CIFSじゃなくて、NFSマウントしたいところだよね。

Windowsだと安定しないから使わないけどさ。

152 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 21:37:37.98 ID:3dM96fx9.net
もう来るなお前はアホー知恵遅れで訊いてる

153 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 21:44:39.51 ID:rgqt3sWP.net
俺はアホー知恵遅れかも知れないが、
初代LIVAが届いてから6時間後にはテレビ環境の構築が終わってたよ。

それから、高度情報処理技術者試験には3つ合格しているよ。
仕事の専門は、再生エネルギーだけど。

154 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 23:24:56.13 ID:tWo1Qb8M.net
面白いからwin10もアップグレード予約しといて欲しいなw

155 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 01:49:32.29 ID:AOCvAvlX.net
ネットワークとかエンベデッドとかデータベースとか、試験分野だけでも色々あるし、
テクニカルじゃなくて管理寄りの試験もあるから、一概に言えるモンでもないけどさ・・

>>145
CIFSとiSCSIを同列に並べてる辺り、高度情報持ってる人のコメントとは思えないんだよな・・
つかSMBv2以降使えばいいんでないの?実用上十分な速度は出るだろ?

156 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 02:23:10.74 ID:z934CfYo.net
上級シスアド、システム監査、システムアナリスト の3つだったりして

157 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 03:58:15.51 ID:AOCvAvlX.net
それはそれですごいけど、そんなお門違いな場面で高度情報持ちを主張する時点で色々お察し

158 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 14:10:08.58 ID:0CA1tLYc.net
ていうかただの資格マニアじゃね?
DTVにまったく関係のない話題ばかり書き込んで悦に浸っている時点でお察しだろ。

159 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 18:51:08.10 ID:08MvAAkp.net
素人()

160 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 19:48:24.94 ID:yI5r7byc.net
アホー知恵遅れがヤフー知恵袋を指してる事を教えて差し上げて

161 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 20:22:39.19 ID:ANYrrbmY.net
v2.0もとりあえず盆ドラ変えるだけで使える感じ?ドロップ病が出て流石に耐用年数超えた感

162 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 20:30:09.27 ID:z3a7anOn.net
書き間違えがあった。
NFSとiSCSIを比較したかったんだよ。

LIVAは快適だね。
録画ストレージは、CIFSのNASで十分だね。

163 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 20:56:29.97 ID:Di9nNTo+.net
有能なビジネスマンなら全角と半角おりはんで文章書いたりしないのは誰でも察しが付く

164 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 21:03:42.71 ID:z3a7anOn.net
初代LIVA+PX−W3U3の組合せは安くて最強だよ。
おススメです。

165 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 21:58:55.06 ID:AOCvAvlX.net
LIVAも悪くないと思うけど、個人的にはこの辺のやつ誰かレビューして欲しいな

http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=VOYO+MINI+PC
http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=CSQ+CSW9
http://www.aliexpress.com/wholesale?SearchText=Fanless+Barebone+PC+Core+i
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/desktops/dp_stream_mini200_15spr/

上三つは技適の問題でWi-Fiがお飾りになるけど、
一番上は64GB標準搭載、下三つは有線LANとSATA付いてるし、録画環境にはもってこいじゃないか、とか色々妄想してる。

夏までにどれかポチりそうだけど決め手に欠けるなぁ

166 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 22:04:17.90 ID:AOCvAvlX.net
すまん、俺が言うのも何だけどスレチだな

167 :名無しさん@編集中:2015/06/09(火) 08:05:06.40 ID:K+zidMwj.net
>>165
確かに64GBで有線LANでWin8.1搭載の機種は、15000円くらいだし魅力的です。
どっかの雑誌がやってくれるといいなw。

Voyo Mini PC Windows 8.1 2GB RAM 64GB ROM Intel Z3735F Quad Core Windows with bing Mini Computer with HDMI ultrathin Mini PCs
US $113.80 - 116.89

168 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 07:23:04.66 ID:mzqIBq6l.net
インストールして2日間も経つのに、番組情報がまだ全部とれてない。

BSは全部とれたが
地上波のTOKYO MXがとれてなくて
CSが半分くらいとれてない。

おまかせ番組情報取得でレベル4(6時間前から1時間毎)にしてるのに遅いな。

169 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 13:17:56.05 ID:oguRQ2gU.net
インテリジェント>番組情報取得の「番組情報取得条件」で何日以上経過したら取得するか設定すれば
その設定日以内に取得したのをスキップするから速いよ

170 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 19:59:37.66 ID:xfwI5hsx.net
昨日10日に>>169さんのアドバイス通りに
インテリジェント>番組情報取得の「番組情報取得条件」を1日以上に設定変更しといたら
CSの8割くらいまでとれてた。

だけど、地上波のTOKYO MXと CSの2割がまだとれない。

日曜日の夜にインストール完了したから、4日間もたってるのに。

考えづらいけど、LIVAはメモリ2GBしかないから遅いのかな・・・

171 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 20:19:13.98 ID:WfXuf2Ux.net
>>170
無条件取得にして空欄は都度視聴しろ
いい加減ウゼーからもうくるな

172 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 00:40:07.98 ID:gdMM/0o8.net
>>171
TVRockの無条件取得は死亡フラグだろ。
>>170
とりあえずW3U3の凡とTvRockのDIDをパラメータ指定でTvTestを開いて
未取得のチューナーに合わせてしばらく放置させてみればいい。
再生オフにしておくと低スぺ環境でもメモリとかそんなに消耗しないし必要なら。

173 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 13:59:48.56 ID:vDBGCXuw.net
>>171
>>172
アドバイスありがとうございます。
再生オフにして再生させておきます。

TOKYO MXはアニメ好きには大事な局なのに、
まだ番組表がとれない(笑)。

174 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 14:01:41.54 ID:vDBGCXuw.net
録画フォルダをNASにしているんだけど
たまに録画できてないことがあったんだ。
その原因だけど、ファイル名が長すぎてエラーになってたようです。

ネットワークドライブじゃなくて、ローカルドライブだったら、長いファイル名でも大丈夫なんだけどね。

175 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 23:04:28.37 ID:nlF1DDKt.net
偶に話聞くけど、NASに直接録画するやつって録画民の中では結構いるの?

録画した後に移動する運用なら理解できるんだけど、NAS越しで録画失敗とか言われてもなーって思うんだが。

176 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 23:13:16.85 ID:vDBGCXuw.net
ファンレス無音PCにローカルハードディスクをつけたら無音じゃなくなるから
別の部屋にある有線LANのNASに録画保存したいだよ。

177 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 23:25:38.11 ID:H5awoNDE.net
>>175
チューナーオープンに失敗したエラー以外でまず失敗したことがないので。

178 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 23:43:32.23 ID:UBiYpVMw.net
食わず嫌いの先入観なのは分かってるけど,それでもやっぱり録画先ストレージはローカルじゃないと
ノーパンで街に繰り出したような気持ちになってしまう

179 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 23:52:35.68 ID:vDBGCXuw.net
確かにノーパンで街に繰り出したような情けなさはあるが
NASに録画しておけばどこからでも視聴できるし
ローカルからNASに毎回に移動させるのも面倒なのだ。

180 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 00:08:28.10 ID:6BKYiTAU.net
お前らノーパンで街に繰り出した経験があるような語り口だなw

>>179
それって録画終わったタイミングでバッチ処理させれば済むんじゃないの?
そこで失敗しても手元にゃ残ってるし、録画失敗は避けられるやん。

181 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 00:19:26.99 ID:+ZAt14g6.net
スポーツ番組ばかり観ているんだけど
視聴する時って、録画しながらの追いかけ視聴が多いのね。
追いかけ視聴だと、CMを早回しでスキップできるし、
ほぼリアルに見れるでしょ。

だから、直接的にNASの方が便利なんだ。

182 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 00:52:10.75 ID:9eSHmWTJ.net
無線ならまだしも有線LANなら何ら問題ないだろ
NASで良いやん

183 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 05:05:40.75 ID:6BKYiTAU.net
>>181
録画中は直接チューナ機の中覗けばよくね?
あるいは、NASによっちゃ他のマシンSMBでマウント出来たりするんでねぇの?

>>182
実際>>174みたいな失敗報告もあるけど、多少失敗しても一通り録画出来れば問題ないってことかね?

184 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 07:50:46.54 ID:+ZAt14g6.net
録画中を直接チューナ画面を覗いたら、CM抜きしながらリアルタイムに観れないのがイヤなの。
それから、ゴールのシーンとかは30秒前に戻ってもう1回観るとかもできないでしょ。
スポーツ観戦には、追っかけ視聴がいいんだよ。

NASで失敗したのは、ファイル名が長すぎて録画されないことがあったことかな。
サブタイトルをファイル名に入れたら長くなるからダメだよね。

185 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 08:00:05.79 ID:lUS5UUIL.net
気になったシーンに素早く戻して見直しはわかるけど
リアルタイムで追っかけ視聴してたらCMも飛ばせない気がする

186 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 08:02:31.61 ID:+ZAt14g6.net
気になったシーンをリプレイしてた時間だけ遅れるから、その時間分だけCMを飛ばせるの。
ほぼリアルだから、Twitterでも絡めるし。

187 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 12:18:07.91 ID:XaycdjbE.net
これは平行線やな
利便性重視の人と安定性重視の人は決して交わることはないのさ

188 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 12:37:51.95 ID:+ZAt14g6.net
開発環境もNAS(NFS)にVMを置いた仮想システムで構築しているし
有線NASはビジネスでも使われてるよ。

189 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 14:43:31.61 ID:6BKYiTAU.net
>>187
まぁ、せやろなぁ。

>>184
いや、チューナ開けって言ってるんじゃないよ。
録画中のファイルを一端手元に置くとしても、元々NASに直録画してたファイルを
同じように録画機から直接覗けるようにすれば、要件を満たすのでは?って意味な。

190 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 15:19:47.04 ID:+ZAt14g6.net
>>189
見解の相違は環境の違いのせいみたいです

LIVAは録画専用マシンにして、
NASに録画ファイルを貯めて
別の部屋のパソコンで試聴したり
風呂でタブレットで試聴したりしてるのだ

191 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 15:27:39.95 ID:R894POQc.net
>>190
ワイもやで

192 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 15:55:17.01 ID:6BKYiTAU.net
>>190
基本的に同じだけどなー

193 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 18:28:12.19 ID:D7uz9ViB.net
NASの255文字問題 - 色々日記(ざ・めも)
http://www.dt8.jp/cgi-bin/adiary/adiary.cgi/0509

194 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 19:07:20.88 ID:+ZAt14g6.net
NASの255問題とはファイル名の長さのことだよね。


181 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/06/14(日) 07:50:46.54 ID:+ZAt14g6 [2/5]
録画中を直接チューナ画面を覗いたら、CM抜きしながらリアルタイムに観れないのがイヤなの。
それから、ゴールのシーンとかは30秒前に戻ってもう1回観るとかもできないでしょ。
スポーツ観戦には、追っかけ視聴がいいんだよ。

NASで失敗したのは、ファイル名が長すぎて録画されないことがあったことかな。
サブタイトルをファイル名に入れたら長くなるからダメだよね。

195 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 19:15:48.62 ID:UCgt9Jep.net
最近LIVA野郎がウザイ流れ

196 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 00:01:37.54 ID:8i9uLv7Q.net
俺はHaswell NUCを録画サーバーにしてる
一度も不安定になったことないしオススメ

197 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 00:36:39.56 ID:URwqUABJ.net
NUC録画鯖は一度やったことあるけど,ファンの音が煩すぎて止めたわ
あとUSBハブに外付けHDDにチューナにとゴテゴテ付けてたら段々
「俺のやりたかった事はこれだったのか…?」ってなってきて止めてしまった

198 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 00:52:32.36 ID:gqTt73sH.net
NUCってそんなに煩いの?

199 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 02:29:16.63 ID:8i9uLv7Q.net
>>197>>198
そんなもんBIOSで回転数下げればよろしい
うちは全く回転音聞こえないし、50度で安定してる

200 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 07:05:12.33 ID:wbxCvknl.net
ファンは必ず壊れるし、音がうるさくなる。
これからはファンレス無音がいいよ。

201 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 10:20:37.28 ID:X+dTs4aM.net
ファンレスはSkylakeまで待った方がいい。
つけっぱなしのサーバー用途ならなおさら

202 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 11:00:09.27 ID:wbxCvknl.net
生産準備が遅れているみたいだけど
Skylakeがでたら、ワンチップだから小さく安くできるね。
Windows 10だけじゃなくて、Chrome OSやAndroidにも対応するから
確かに来年になれば安くなるのは間違いないと思うわ。

Skylake
「Skylake」ベースの新Core Mファミリー、今年後半の登場が公式に明言される
http://ggsoku.com/2015/02/skylake-core-m/

203 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 11:11:05.69 ID:Viava2bw.net
Core Mの薄型ノートとかせっかく消費電力が数wになってるのにバッテリーも減らしてるから
なんだか本末転倒な気がする

204 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 12:24:22.57 ID:X+dTs4aM.net
軽さを追及すればそうなるわな。

205 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 19:38:08.63 ID:jwvb13Uy.net
Windows8.1のサーバー・クライアントPCで、PX-W3U3 V2をSpinel経由で視聴しているのですが、BS/CSを視聴していると次第に映像と音が途切れ始め、最終的には-3.10db/0.00Mbpsになってしまいます。
チューナーを選択し直すとまた復活しますが直ぐに同じ現象が発生します。
これやったらいいよ、があったらアドバイスお願いします。

ちなみに、サーバー側のPCでは16db付近を安定した状態でBS/CSの視聴・録画ができているので受信感度の問題ではないようです。

206 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 20:13:33.52 ID:IKk5nkKV.net
「Spinel」の性能の問題

207 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 20:16:23.93 ID:jwvb13Uy.net
>>206
スクランブルの解除はクライアント側のTvTestで行ってます
現在のサービスのみ解除にしていても尚ダメなので、他のソフトを試すしかないでしょうか…

208 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 20:21:31.68 ID:IKk5nkKV.net
>>207
Spinelについて語るスレ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403095590/

209 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 20:50:57.88 ID:jwvb13Uy.net
>>208
サンクス

210 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 21:06:28.65 ID:NS/9XOgy.net
v2、PBDAドライバはインストールできるが、BDAドライバがインストールできない、なんぞこれ

211 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 22:37:40.07 ID:jwvb13Uy.net
BDAドライバインストール出来るよ?
SpinelもTVTestも動く

212 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 22:56:31.16 ID:zaqLfwB0.net
>>205,204
SpinelはBS/CSのサービス分離せずに転送するから、帯域不足じゃないか。
概算で40-50Mbps程度だと思うけど、バッファ完全に食い潰した時点で転送が途切れてると思う。
これが原因なら、SpinelというよりBonDriver側の仕様の制限事項だと思う。

割り切ってサーバサイドでストリーミング配信するとか、サービス分離してから転送する方法考えるのが無難。
クライアント端末でBonDriver使う事に拘るなら、多分VirtualPTのチャンネル拡張モードみたいな若干トリッキーな回避方法が必要。

213 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 23:59:46.58 ID:wXQQonrIx
>>210
PBDAドライバとBDAドライバの両方をインストールしようとしているとか。

214 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 23:56:52.82 ID:jwvb13Uy.net
>>212
なるほど、帯域不足ですね
VirtualPTですが、公開終了と、PX-W3U3V2に未対応なので導入を断念しました
他に方法が無いか調べてみます

215 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 08:14:04.94 ID:6yJQZHXF.net
>>214
つ BonDriver_Splitter

216 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 09:07:31.06 ID:4E9AiilO.net
録画したTSファイルをNASに保存して
それのTSファイルをパソコンじゃなくて、
東芝製やシャープ製のテレビでみることができるのかな?
テレビにネットワーク端子がついているから
マニュアルを読んだけど、TSファイルという言葉は出てこなかった。

217 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 09:09:02.17 ID:nUW0QQux.net
>>216
少なくとも東芝は有名
LANハードディスクとしてREGZA側から共有フォルダを指定すればいい

218 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 12:00:25.19 ID:AcqbaoC/.net
DLNAサーバ機能を持つNAS
ちゃんとテレビ側が対応してることを確認してね

219 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 12:36:28.81 ID:WtQVHDJS.net
TSファイル自体がコピフリで裏メニューだしな。
そういう意味で自分で発展できる道を閉ざす馬鹿としか言いようがない。

220 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 12:58:52.51 ID:LZstj1Al.net
うちのVARDIA s302はネットワークドライブ未対応だった...

221 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 13:21:24.37 ID:SEpacVqo.net
ところで好きなナスのメニューは?

222 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 13:55:31.12 ID:Y9p+Z1Dr.net
麻婆茄子ですね

223 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 14:29:10.32 ID:LZstj1Al.net
煮浸し

224 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 17:43:52.75 ID:FBMgflok.net
茄子と挽き肉のカレーとパスタ

225 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 21:30:50.11 ID:ZNpzFX3g.net
肉味噌

226 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 00:13:09.60 ID:HmWrPfyk.net
>>215
こんなんあったんか、次使ってみよ サンクス

227 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 00:42:17.27 ID:mEIBN/fS.net
まともなドライバまだ?

228 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 00:58:41.86 ID:7cr39vim.net
W3U3 V2ってsoftcasつかえんの?

229 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 01:50:22.70 ID:wzMr7iEp.net
>>215
ありがとうございます!
試してみます
因みにクライアント・サーバー共に無線経由というアホ仕様だったのでサーバー側をギガビットの有線LANで接続したところ、たまに見失う程度まで改善しました

230 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 01:51:28.59 ID:wzMr7iEp.net
>>228
使えてます

231 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 12:11:09.45 ID:fJeo4mmv.net
>>205
まさに おまおれ。
こっちは W3U3 V1 だけど、BDAドライバでもPBDAドライバでも

> BS/CSを視聴していると次第に映像と音が途切れ始め、最終的には-3.10db/0.00Mbpsになってしまいます。

になってしまって一時期は使うのを止めてた。
けれど今は普通に使えている。 何やって使えるようになったかは はっきりしないけど
V2 ドライバに V1 用も入ってて、これに変えてから調子良くなった気がする。
0Mb パッチも一応ドライバに当ててるけど、前にパッチ当てたとき効果は見られなかったような...

今の環境は Win8.1 32bit 。
AC アダプタ使用。
動作確認したソフトは TVTest 0.9.0 。
Spinel や VirtualPT や BonDriver_Splitter は使っていない。

232 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 12:28:07.28 ID:d4YxBj7L.net
>>231
こちらはサーバー側を有線LANに変えたところそこそこ安定しました(たまに-3dbになりますが…)
V1ならVirtualPTが使えるので便利そうですね!

233 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 16:48:31.19 ID:mEIBN/fS.net
まともなドライバまだ?

234 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 16:49:23.09 ID:1T0PwJuF.net
>>233
働け

235 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 10:46:31.08 ID:HrVNva4x.net
>>233
正確にはBonDriverだな

236 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 21:30:08.46 ID:XKtiVQ+Y.net
取り敢えずいろいろ試行錯誤してなんとか安定視聴と録画が出来るようになりました

今はニカ国語(デュアルモノラル)のエンコードに四苦八苦してますけど…

237 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 22:17:35.35 ID:hX+/hCt/.net
2ヶ国語で何か苦労するっけ?

238 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 22:19:09.65 ID:GAIuxHIh.net
見失い対策でusbのオンオフに対応してる3.0のハブないかな。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/680225/570024/80307455に載ってるの2.0ばかりだからちょっと困る

239 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 22:52:35.98 ID:6L6WHVxv.net
>>237
> デュアルモノ

片チャンネルだけ再生してくれるデコーダーが無い
再生プレイヤーですればいいだけなんだけど、そのひと手間が面倒

>>236
どういう取扱いしてるのか知らないけど
ffmpegでwav化するバッチ(デュアル・モノなのは変わらないけどwavだから取扱いがラク)

D:\App\ffmpeg\ffmpeg.exe -i "%~1" -acodec pcm_s16le -ac 2 "%~n1.wav"

pause

240 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 23:05:13.33 ID:ceyjv3oI.net
てか3.0で使ってるから見失ってるんじゃないの

241 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 00:17:17.05 ID:wsS3R9yZ.net
>>237
主音声だけを抜き出してエンコードしたいんですけどなかなか難しくて、
ffmpeg のdualmonoオプションでなんとかなるんですけど自動化したくて

242 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 00:19:37.79 ID:wsS3R9yZ.net
>>239
ffmpeg -i xx.ts -dual_mono_mix main xx.mp4で一応主音声のみの音声トラックに出来るんですけど、自動化が上手く出来なくて困ってます。スレチっぽいのでもう少し頑張ってみます。

243 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 16:06:43.23 ID:M5K8Ft7G.net
TSファイルは、Mpeg4のことなの?

244 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 16:19:20.53 ID:WqGQDxty.net
>>243
2だろ

245 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 16:22:46.07 ID:qV23na6o.net
最近エラードロップ出まくりだわ…寿命かと思ってv2.0買ってケーブルも変えたけど相変わらず。なんでだべ。

246 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 16:37:54.56 ID:M5K8Ft7G.net
TSファイルは、MPEG2だったんですね

247 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 17:46:03.73 ID:cbop/rJf.net
V2買ってから1週間
EDCBで録画失敗は2回 BDAドライバの問題でブルスク1回、まあ快適
Spinelをサービスとして動かしたいんだけどな…

248 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 17:57:35.31 ID:WqGQDxty.net
>>245
マザーの不具合。電源が不安定。

249 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 18:10:02.04 ID:M5K8Ft7G.net
メモリの劣化による誤動作もあるぞ。

250 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 18:33:37.38 ID:aYqRSQzi.net
いけてるドライバまだ?

251 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 19:11:26.50 ID:MZuSCTMa.net
B-CASカードの初期化に失敗っていわれる…なぜだ…

252 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 20:19:38.99 ID:BLrO4QBP.net
>>247
サービス登録したらええやん
http://motemen.hatenablog.com/entry/2015/01/11/150552

253 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 23:04:39.00 ID:M9cf5HEX.net
Windows ServerじゃPX-W3U3 V2.0使えないん?

254 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 23:28:54.44 ID:9H+1z6zn.net
つかえる

255 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 00:11:28.37 ID:w+nXWQda.net
>>254
Bondriverの初期化できませんっていわれるんだが

256 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 00:24:56.12 ID:M0E2sfCW.net
それデバイス認識してない時によく出る

257 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 00:25:39.80 ID:nFKCsLeN.net
解決方法教えてくらさい

258 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 01:24:10.30 ID:Uo21PSVg.net
まず練炭を用意します

259 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 01:42:27.12 ID:pj9br09j.net
まずBDAを使えるようにする必要がある
Windows server bda
とかでググればすぐにわかるよ

260 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 04:42:40.64 ID:nFKCsLeN.net
サンクス

261 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 12:20:10.45 ID:drxN2tiM.net
>>248
うーん、配線と本体変えてもダメ、保存先変えてもダメ、地デジもドロップするからBSアンテナのせいでもない、プログラムもいじってないとなると、PCに原因求めるしか無いよね、やっぱり。
今lvybridgeだからskylake待ってから変えたかったんだけどなあ。

262 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 18:17:13.00 ID:qzL+ojK/.net
アンテナから部屋までの何処かの経路でアンテナ接栓の接触が悪くなってるじゃね?

263 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 19:43:49.21 ID:GbA7XA93.net
他のテレビとかはないの?
それで見てもドロップするなら内部の配線でしょ

264 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 21:01:55.63 ID:y8J1qNBp.net
録画先をNASにして2週間経過したけど、ぜんぜん問題ないよ。
すごく楽だ。使いやすい。

265 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 21:02:21.28 ID:y8J1qNBp.net
有線LANのNASだよ。

266 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 21:14:25.21 ID:NxIe9U/E.net
ポンコツドライバ

267 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 21:19:08.07 ID:y8J1qNBp.net
Win7(64bit)のパソコンが壊れたから
Win8.1(64bit無料版)の初代LIVAに乗り換えたけど
BonDriverで安定稼働してるよ

24時間連続稼働してる

268 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 21:28:27.48 ID:DNHeD0m9.net
毎度LIVAの宣伝目的なら回りくどい

269 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 21:30:24.32 ID:y8J1qNBp.net
初代LIVAの宣伝をしているのではないよ。
とてもチープな環境でも安定して動くことを伝えたいだけです。

270 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 21:38:22.73 ID:LuQAAxoX.net
>>269
Windows7のときはどんなスペックだったの?そんときは安定してた?
LIVAとやらでは見失う病は発生しない?
させているのはTS保存のみ?録画後にmp4に変換とかさせてる?

271 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 21:41:07.84 ID:2ohuQZRt.net
ID:y8J1qNBp
全角英数野郎の話は聞き流す

272 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 22:03:30.78 ID:y8J1qNBp.net
>>270
> >>269
> Windows7のときはどんなスペックだったの?そんときは安定してた?

DDR3のメモリ12GB、6コアのCPUでした。
超安定してました。

> LIVAとやらでは見失う病は発生しない?

初代LIVA(Win8.1)にしてからOS再起動すると見失う病は発生してる。
しかし、24時間連続稼働にしているので、見失わない。

> させているのはTS保存のみ?録画後にmp4に変換とかさせてる?

録画先jは有線LANのNASで
MPEG2のTS保存のみにしてます。
録画と再生において
わざわざMPEG4にするメリットがないので。

273 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 22:52:22.75 ID:Bp5OpXZ3.net
TSってルーターのおまけで付いてる様なUSB2.0接続のNAS機能経由でも録再生出来るかな?
3.0接続のルーターもあるんかな?

274 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 22:59:30.71 ID:UwYjCMAW.net
全角だとやっぱアホっぽいなw

275 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 00:55:34.80 ID:cVEQ/7dH.net
>>273
そのおまけの機能、FAT32でしか使えないとかあるから調べてみたら?
FAT32だとTSで使いものにならないし

276 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 07:30:36.39 ID:5q4rDQki.net
>>273
うちのAirstationにも同じ機能ついてるけどTS→x264にエンコしたフルHDの動画をPS3で再生するとカクカクになるから、TSはキツいかな

277 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 07:31:04.34 ID:5q4rDQki.net
>>273
ちなみにファイルシステムはXFS

278 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 17:21:47.40 ID:E3nb1T2F.net
V2.0でも結局見失い病はなおらなかったのでしょうか?

279 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 17:24:47.54 ID:AmZgoBEd.net
USBである以上見失うのは避けられないんじゃないか
USB3.0は対策してあるみたいだけど

280 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 17:28:39.23 ID:x32hTrqr.net
3はまた相性問題とか繰り返すんだろ

281 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 18:43:48.82 ID:3YznInM9.net
今のところUSB3.0のポートしか無いからV2挿して使ってるけど見失いは一度もないよ
OSはWin8.1 セレクティブサスペンドはオフにしてる

282 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 19:45:03.97 ID:tIPiN3oT.net
録画開始時エラー1、終了時エラー20ドロップ30がお決まりになりつつある。
番組途中から録画するとドロップせず、予約録画だと短時間でも同じ量だけドロップするという謎トラブル

環境一から見直すか…

283 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 19:47:18.29 ID:/3JnYK5a.net
ボードと機器がUSB3.0に対応していたら安定するみたいだけどな

284 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 20:45:07.32 ID:P4za81l8.net
>>282
録画してできたファイルは無事?
予約録画で起動したときにドロップとかスクランブルがあることは多いよ

285 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 21:02:10.43 ID:NiH5k+3V.net
>>282
わかさ?

286 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 22:46:42.79 ID:7wO1eoz/.net
>>275
制限がある可能性は考えて無かった
教えてくれてありがとう

>>276
自分もエアステーションを考えてたけど諦めた方が良さそうね
ありがとう

安物でもNASとして売ってる物なら大丈夫なんかな?
SSDや2.5インチのHDDが余ってるから電気代が大して掛からないなら導入してみようかな

287 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 01:14:17.25 ID:DuJbA9tK.net
>>276の例は多分無線接続の話でしょ?そりゃ単にネットワークが遅いだけかと
>>286が聞いてるのはUSB2.0の事だと思うけど、4TS同時録画程度ならUSB2.0自体がボトルネックになったりはしないよ
チューナーのついてるマシンがそのルーターに有線接続してあれば多分普通に使えると思うけどね

ただ、単にそこから再生して観たら消す用のストレージとしてなら良いけど、別のストレージと頻繁に録画ファイルを
やり取りするつもりなら、今時USB2.0は遅くてツライとは思う

288 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 08:44:12.61 ID:sFzYL5xd.net
>>281
セレクティブサスペンドをオフにしているだけですか?
それ以外の設定はしていない?

289 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 10:31:20.94 ID:i30l8ujC.net
>>288
もしかして、スリープ・休止復帰後の見失い?
それならセレクティブサスペンドのオフとデバイスマネージャからチューナーのドライバ(2つとも)開いて、電源タブから「節電のためオフに出来るようにする〜」みたいなのをチェック外したら見失わなくなったよ
あとはPC固有の電源管理のユーティリティ(こっちの場合はASUSのInstantONの設定)からスリープ時の節電モードが有効になっているとかが原因かもね

290 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 22:42:05.31 ID:jEIjMyz6.net
なんでサスペンドさせるのかがわからん
常時起動じゃだめなのか

291 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 23:11:40.80 ID:sV1VHJvQ.net
ノートPCだから常に休止にしてるな、あとな電気が無駄だからw
EPG取得と録画の時に勝手に電源入って終わると休止になるからなかなかいいよ

292 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 23:57:30.45 ID:U7kDu4NG.net
チューナー見失い起こすのこれだけだな
ドライバまだ?

293 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 03:20:40.87 ID:ThQwMbXm.net
なお精神は止まったまま肉体だけが老いていく模様

294 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 19:47:02.26 ID:Q+SDqW47.net
まともなドライバまだ?

295 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 20:32:32.74 ID:2nozPz5/.net
多分設計を全部台湾あたりに丸投げしててドライバもバイナリしかもらってないから
日本側では修正できないんだろうな

296 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 23:40:17.89 ID:btM4UvjL.net
というように鼻垂らしたまま肉体だけが老いていく模様

297 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 07:27:23.74 ID:/ZVQrQ1GC
【USBチューナー型番】 PX-W3U3 v2.0
【PC機種名またはマザーボード名】Intel NUC Kit D54250WYKH
【ドライバ】公式BDAドライバVer.1.0
【カードリーダ】
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP1
【VGA】ATI
【デコーダ】Microsoft DTV-DVD Video Decoder
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23 EpgDataCap_Bon
【TV受信環境】地デジ BSCS
【状況】USB3.0のポートを使っています。
     USB2.0のポートは付いていないのでやっていません。
【質問】
 スリープ復帰後電源ランプが点灯します。視聴ソフトを起動し閉じれば
ランプは消えますがそれ以後BSCSチューナーが一つロストします。
4ちゃんねる同時録画・視聴ができなくなります。
PC再起動時は点灯しません。ちなみに再起動してもこの症状は治りません。
スリープ復帰後ランプが点かないようにできないものでしょうか?
BSCSチューナー同時録画が出来ないのが非常に困っています。
アドバイスよろしくお願いします

298 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 11:01:17.55 ID:AHKx5zuf.net
まともなドライバまだなの?

299 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 15:52:40.89 ID:iPCiOej4.net
てす

300 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 15:55:01.35 ID:iPCiOej4.net
2chmateユーザだが、このスレをデータ落ちと表示してる。書き込めるから、不具合かな?

301 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 19:47:56.37 ID:sftS6BvL.net
なぜここで聞く

302 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 20:00:02.84 ID:6zuYmaf0.net
ロングタップしてDAT落ち解除

303 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 23:12:06.64 ID:8APSjkcH.net
>>302
ありがとうございます
無事に解消できました

304 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 22:11:01.40 ID:8p1gxklf.net
>>300
もし泥使いなら2chgear使えよ。
mateより安定してるぜ

305 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 11:16:36.41 ID:SmQVmTi6.net
赤ランプつかなくなってお亡くなりになられました

306 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 11:34:07.14 ID:4K2tuoLS.net
うちのは電源切って数分後起動すると室温26℃でも認識しない
だがドライヤーで温めるとちゃんと認識し問題なく使える
いや、かろうじ使えてると言うべきなんだろうな
もはや低温病どころじゃなくなってる
さすがにそろそろ逝くだろう

307 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 11:52:34.66 ID:SmQVmTi6.net
ちょっとドライヤーで温めてみるわ

308 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 12:05:13.17 ID:SmQVmTi6.net
ダメだった
1年2ヶ月で逝っちゃった

309 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 13:20:41.78 ID:rBGl8w1s.net
暖めてる場所は?
S3UだけどUSBコネクタ辺りにある電解コンデンサを暖めると認識する

310 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 13:29:40.70 ID:U0rgib2P.net
もういっそPCケースの中に常設すればいいんじゃね。
常時冬でも温いだろ。

311 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:27:57.56 ID:SmQVmTi6.net
>>309
USBのとこ温めてからドライバ削除したら一応デバイスマネージャーでAUSBDTVって認識するようになったよ

期待してドライバ入れ直して繋いだら接続音してすぐ切断音鳴って認識しないし赤ランプもつかなかった
OSクリーンインストールしてやっても駄目だった
認識してるから悔しいけどもう疲れた

312 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 16:47:46.63 ID:/37QSOco.net
別に部屋が低温とかそういう状態じゃないけどランプ付かなくなってW3U3死んだ
今日の野球どうすんだよ見れねえじゃねえか糞が
何の前触れもなく急に逝きやがった

313 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 17:05:07.33 ID:/37QSOco.net
と思ったら新しく買ったORICOのUSBハブがゴミだっただけだった
濡れ衣着せてごめんよW3U3
ORICOのはAnkerに比べて安定してて好印象だったから新しく買ったのにorz

314 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 22:23:21.03 ID:Oz/QKl/E.net
ハブは定番のBSH4AE06にしとけよw

315 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 23:33:28.59 ID:SBkpDuek.net
ちょっとしたネタが撒かれるとすかさず食いつこうとするネガキャンちゃんが池の鯉みたいで楽しいね
お給料はどこから出てるのかねぇ

316 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 00:48:08.07 ID:Z82fuTSU.net
Wake On LANで起動させられるルーターもあるんだね

常時起動じゃなくて普段はスタンバイだから出先で見たい番組がある事を知ったら諦めてたけど
Wake On LAN機能付きのルーター買えばネット予約自体のハードルは低いのかな?

317 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 01:24:12.17 ID:7dqEEOrL.net















318 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:59:58.25 ID:HobfJGbu.net


















319 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 08:34:12.75 ID:t8Fxjw9i.net
故障報告するとすぐ噛み付くヤツは社員なの?

320 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 08:45:39.37 ID:2ogv0vgl.net
>>319
故障報告はいつでもウェルカムじゃないの、意味わからんおふざけコピペなら激おこだろうけど

321 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 01:49:54.38 ID:RT7wLZUl.net
HDDラックの上に放置していた俺のW3U3ちゃんがフリーズしていた模様
筺体を手で触るとかなり熱くなってた。あたりまえだがW3U3はファンレスだし放熱できずに悲鳴を上げていたのかも。
冷やし過ぎてもダメ、暖め過ぎてもダメとか、どんだけ手のかかるハードウェアだよ。
粗熱を取るために冷蔵庫に2分間いれて、再設置させたらあっさり再認識したから故障ではないのだろうけど・・・
これからの季節どんどん蒸し暑くなるのに先が思いやられるわ。

残念なことに、MUSIC JAPAN(NHK)とスーパーウルトラアニメタイム(BS11)とロケみつ(CSTBS1)の録画に失敗した。
あーあ、バックアップ予約しておけばよかったな。マジで凹むわ。KEIANのもそうだけどUSBチューナーは
たまにこんな悪さをするから困る。でも拡張スロットは全部埋まってるし、使えるのはUSBだけ(´・ω・`)

322 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 01:58:53.80 ID:bq8gOOfW.net
>>321
ISSAの元カノに例えるとあびる優や藤井リナ並みのビッチで本質的に大事ななにかが足りないからかと

323 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 04:08:52.10 ID:p6bb0lqp.net
いつも思うけど温度はそれほど相関ないんじゃね
ぶっちゃけUSB3.0を常時稼働デバイスに適用すること自体が狂気の沙汰かと

324 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 05:54:38.06 ID:vZXCxCPw.net
USB3.0??

325 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 06:35:35.71 ID:r7JWchLZ.net
いつも意味不

326 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 11:21:41.82 ID:AIsQE8PP.net
I MI FU ∞

327 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 14:36:46.26 ID:22cYeGYH.net
魔徒喪奈怒裸医馬麻打?

328 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 18:13:41.00 ID:p6bb0lqp.net
ななみ…お前は俺だけのものだ
他の誰にも渡さないからな
愛してる 心の底から

329 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 21:33:27.36 ID:RT7wLZUl.net
>>323
W3U3はUSB2.0デバイスじゃね?
USB3.0ポートに繋いでも下位互換があるから動くと思うけどさ

330 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 23:03:38.13 ID:oZRYt9Xq.net
過去レス見た感じwi-fiでTS抜きしたのを見るのは今の規格ではまだ厳しいん?

331 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 23:07:31.93 ID:D9VrXG03.net
>>330
サービスが多い放送は削らないと厳しい

332 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 23:12:14.39 ID:jyD+qB8Z.net
削ればおk

333 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 23:24:54.26 ID:9OIz/Aps.net
USB3.0に繋いだら2.0より多量の供給してUSBだけで4チューナー使えるようにして欲しかったわ
まあUSB2.0接続でもUSB5Vをプラグに変換する奴をU3に繋いでも4チューナー使えるけど

334 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 02:10:13.64 ID:giqMB1TB.net
>>333
それだと電圧足りんはずだが

335 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 09:01:58.67 ID:OMTiJs+E.net
電圧15V要求するはずなんだけどなぜか映ったよ

336 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 09:49:22.75 ID:FRKEy9pq.net
>>335
まぁ電圧不足でも全くダメとは限らないけど
安定動作するとは限らない。

337 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 10:03:24.48 ID:sWWR265I.net
アンテナ給電させるとダメとか言われてなかったっけ

338 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 10:05:06.68 ID:xUgs8+n5.net
バスパワーでもシングル・チューナーなら使えるから帳尻はあってる。
ってか外部電源が必須なのはアンテナ給電じゃなかった?

339 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 11:47:55.34 ID:v6MF0dkY.net
持ってないやつらがなに騒いでんだ?

340 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 11:58:31.64 ID:jEq5yy1t.net
いやACアダプタで給電しないと地上、BS/CSもそれぞれ2チューナーまでしか使えないはず
ACアダプタ突っ込んであると4チューナ全てが解放されるようになってるんじゃないの?

341 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 10:25:20.44 ID:BMR0L9gv.net
セフルパワーなUSBハブにつなげれば行けんじゃね?
ACを繋げないとか、俺には考えられないから、それで安定するかどうかは知らないが

342 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 14:31:25.49 ID:IOJUyg3M.net
そもそも2チューナーならUSBバスパワーでOKなのに
15V要求するのはUSB5Vx2 = 15V ってことをやっているんだろう
だからUSB5Vx2でも問題ないってことだろうと思われる

343 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 14:55:46.55 ID:J5fjKRmu.net
>>342
5V×2=15Vって、どういう計算?

344 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 19:35:30.98 ID:h07tx20/.net
これってインテルのスティックPCでも使える?

345 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 19:57:17.22 ID:vOV6kbeh.net
メーカに聞けよあほ

346 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 20:26:23.25 ID:xseCpd53.net
>>343
V=0

347 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 20:40:41.85 ID:tVHyDkcr.net
>>345
正論w

348 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 20:54:23.73 ID:RFV9RS8K.net
>>344
使えるでしょ

349 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 11:12:27.65 ID:2K8RUNWk.net
>>343
5V 500mA 給電x2 = 5W = 15V 330mA って言いたかったんだろう
確かに5V500mA給電で2チューナー動くんだから
ACアダプタに5V500mA突っ込んでも電力消費量的にはいけるような気もする

350 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 11:39:07.28 ID:Tx9RQI4e.net
>>346
更に??

351 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 22:13:59.02 ID:YZp5tLg4.net
これって時々見失うんだけどどうにかならないか?

352 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 22:41:15.84 ID:uOuksB67.net
USBポートをはんだ付けしとけばOK

353 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 22:57:02.90 ID:EWqsQzUm.net
寄る年波には勝てない

354 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 22:59:12.15 ID:NO0xpe1x.net
どなたか教えて下さい
PX-W3U3 Ver2を使用中

今日TVTestを開こうと思ったら
「BonDriverの初期化ができません
BonDrierのチューナーを開くように要求しましたがエラーが返されました。」
と出てきてしまいます。

コンセントを抜いたり、B-CASカードを挿し直したり
デバイスマネージャでドライバごと削除 → ハードウェア変更のスキャン
Ver2用のドライバを再度入れなおしましたが結果変わらずです。
今日の午後までは使えていました。
明日からの出張で使いたかったので、どなたかお力貸していただけないでしょうか?

355 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 23:09:20.00 ID:NO0xpe1x.net
コンセントを挿し直したら認識しました。
とりあえずこのままにして、後日詳しく調べてみます。
お騒がせしました。

356 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 00:26:29.52 ID:ibX/Cghj.net
何かおかしかったらUSBも抜き差ししてね
節電ハブ使えばその辺の必要はなくなるけど

357 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 01:41:41.17 ID:P+Hiq1Nu.net
おかしくないドライバまだ?

358 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 08:43:02.15 ID:4PLqc0FW.net
V2使ってるけど問題ないね
多少ドロップがあるくらいかな

359 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 10:52:58.73 ID:XD6nJvIs.net
同じくV2安定。
他方一緒に使ってるW3U2は再起動するとすぐ見失う。

360 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 11:11:14.80 ID:4M0yVaPo.net
で、8チューナのUSB版はまだ?
もうずっっっっっっっっとハチ公前で待ってるんですが

361 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 11:20:39.53 ID:4WaU9xfO.net
ノーマルとV2ってどう違うの?

362 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 12:10:53.64 ID:7KaODdfA.net
>>359
そういや見失わないな

363 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 12:42:50.76 ID:XiQjIjsC.net
ノーマルでも見失わないよ(自分の環境では)。

364 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 14:11:42.40 ID:mTxsRuQP.net
http://buffalo.jp/product/peripheral/usb-hub/bsh4ae06/

365 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 17:53:27.15 ID:X2NJBIbV.net
>>361
Victory

366 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 22:06:21.79 ID:dx0mV3Pt.net
ノーマルで運用してるところにV2をそのまま置き換えられますか?
デバイスドライバとか入れ替える必要ありますか?

367 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 22:27:01.48 ID:rYcbc3nB.net
出刃銅鑼・凡銅鑼両方入れ替え必要

368 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 23:04:20.97 ID:4M0yVaPo.net
spinelであっちゃこっちゃの機器で見てるから凡銅鑼の入れ替えは面倒だな〜

369 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 23:12:47.54 ID:0OlbZrg8.net
Spinel噛ませるならJSON定義書き換えればパスそのままでドライバ入れ替えできるんでね

ってもチャンネル定義までは無理か

370 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 00:49:05.49 ID:ghkntzBf.net
V2もspinel使えるよ
定義追加するだけ

371 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 01:29:46.30 ID:/Azj/0bb.net
>>367
ええー、そうなのかぁ
U2からU3の時もハードは同じなのにいろいろやらされたし面倒くさいな

372 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 02:43:42.97 ID:RfbR7mAF.net
普段使い用PC(初期型PT1を早ウン年)を回しっぱなしにするのがイヤになってきたので、
ちょっとスティックPCかZoracあたりのミニPCで組んでみようと思っているのですが
低温病というのはVer2.0でも起こるんですか?

373 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 03:25:07.03 ID:QWFPVLRB.net
チューナーの電源を落とさなきゃ起きねーんじゃね?低音病ってのは
いつもつけっぱだから知らんけどさ

374 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 20:36:18.36 ID:miFVyJTO.net
このメーカーってU2 → U3 → U2v2 ってコロコロ変えて
長期にわたって運用する人のことを全然考えてないよな

375 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 23:44:29.26 ID:9l+nmYuq.net
温度が原因なのかどうかは不明だけど,2年近く運用してきて過去数回ぐらいデバイスマネージャから消えたことはあったな
そうなるとUSB抜き差しじゃ治らず,電源抜き差しで治る

376 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 00:39:11.45 ID:eH27aFBi.net
>>374
実際BDAと凡はほとんど変わらないから
長期にわたって運用する人は何も困らないけどなw

377 :367:2015/07/16(木) 02:04:53.73 ID:LbIfG/c4.net
どうもうありがとう
結論から言って、Ver2になっても問題に変わりは無い。が、稼働しっぱなしなら問題ないんですね
寿命が短いらしいのは気になりますが、他に代わりが無いので仕方ないですよね

378 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 10:25:36.55 ID:eH27aFBi.net
USBデバイスだからといってHDDみたいに物理障害の可能性があるわけじゃないから
そんな簡単に壊れたりしないって。安っぽい電解コンデンサとか使っているなら
少しは対策を考えなきゃだめだろうけどレトロPCじゃあるまいしそれもないだろう。

379 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 14:30:50.23 ID:zsb5VnyS.net
>>378
無知が何を偉そうに語ってるんだか
>安っぽい電解コンデンサとか使っているなら
まさにそういう理由で簡単に壊れるのがこの機種のシリーズだって話してんだろが引っ込め

380 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 16:10:05.06 ID:eH27aFBi.net
>>379
無知はおまえだろ、PXのチューナーのどこに電解コンデンサが使われてるんだ?

381 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:35:13.48 ID:lABo+bej.net
http://vladi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/10/25/w3u3_1_2.jpg
電解コンデンサあるで

382 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 21:07:43.08 ID:puxovh4u.net
それ釣られ過ぎ。なんか他の板にもハード設計の良し悪しを語るニワカが
話し相手を求めてるみたいだけど、夏休みシーズン突入だな
基板設計なんてハード屋が耐久性と世に出すスピードの天秤で決めることで
どれを以て美しいとか日本製のハードは美しいから良いとか、何年前の感覚だろうね
いくら美しくてもちゃんと製品として世に出してくれなきゃ何にもならんのにな。
コンデンサーくんはこんなハードでも眺めて卒倒しとれ
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20130414001/SS/013.jpg

383 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 21:21:54.89 ID:OgBUZIs7.net
V2を追加したがacアダプター無しだと1チャンネルでも映らなくなった。前はいけたのに(>_<)

384 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 22:16:04.00 ID:nh3WVXrv.net
なんでもいいがUSB使ってる時点でどれもこれもドングリの背比べだろ。
ここにいるのはその辺百も承知で使ってるやつだと思ってたが

385 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 22:25:38.66 ID:eH27aFBi.net
>>381
それ、固体コンデンサじゃね?

資料な。
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012mother/04condensor.html

386 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 22:56:38.26 ID:2U4accg1.net
>>385
黒いシールは普通の電解コンデンサーのチップ版で昔からあるタイプです

387 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 23:09:43.49 ID:puxovh4u.net
よくそんなネタで盛り上がるな、と思ったら自演パターンだな

388 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 23:17:31.24 ID:lABo+bej.net
恥さらしワロタ

389 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 23:17:41.68 ID:gTxyKOTQ.net
経年劣化したらそういうものだと思って買い替えよう!

390 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 10:48:11.29 ID:cntXgIBt.net
固体コンに取り替えた強者はおらんの?
発症したのが安く手に入ればやってみたいところ

391 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 13:15:38.14 ID:4Dke81gz.net
そうだねチビちゃん自由研究も夏休みの宿題だよね〜

392 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 13:32:59.36 ID:9DaNEreR.net
コンデンサぐらい秋月かaitendoにでも行けば安く買えるんじゃね。

393 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 13:42:12.75 ID:QXxUnL0B.net
まずその前に先生にこんな自由研究でいいですか、と聞いてみれ?
「そういう根拠データも取らないようなのは実験じゃない、ただ構ってほしいだけなんだろ坊主?」
と頭撫でられるだけだと思うけど?

394 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 14:21:44.02 ID:9DaNEreR.net
どの先生だよ?Googleか?

395 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 16:17:40.69 ID:cntXgIBt.net
>>393
何が言いたいのかよくわからんが
言いたいのはw3u3には皆が言うような問題はないってこと?
それとも問題があるのは認めるが
コンデンサ以外が原因だとわかってるってこと?

396 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 16:42:29.01 ID:FhNPp4pF.net
アスペに聞くな

397 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 19:41:09.61 ID:E0eG1yOD.net
基地外きてるんか

398 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 08:23:02.71 ID:1PryO+ng.net
熱で逝かれるのは何も電解コンデンサだけやないんやで?
ハンダクラックもあるんやで? てかちっぽけな機械に過ぎないUSBチューナーに多くを期待するのが
そもそもあれなんやけどなw

399 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 10:40:28.69 ID:ZjsHAmiI.net
ていうかヒートシンクを載せまくって両横にドリルで通風孔を開けて風通しを強化させれば熱問題は解決できるんじゃね?
PCIe版は基盤がケース内の気流にあたるから多少冷えるけど、USB版は未改造の状態では通気性が殆どないからな、

400 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 12:18:22.81 ID:RONKvbLt.net
W3U3 の両横ってスリット状の穴だよ。

401 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 13:08:26.99 ID:rlHaRMUh.net
熱さまシートでも貼っとけよ

402 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 14:11:03.42 ID:d89P6lbB.net
効果は抜群だ

403 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 14:11:37.24 ID:dJsp/od6.net
?冷えるとダメになる不具合の話では?

404 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 14:12:06.61 ID:ZjsHAmiI.net
>>400
爪楊枝の尖端が1本通るか通らないかぐらいの穴だよな。あれでは風は抜けん。

405 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 19:04:41.52 ID:XjUCPKT/.net
縦にしとけば対流が起きるんでないの

406 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 22:54:52.14 ID:rlHaRMUh.net
検証したので報告
W3U3はUSB接続のみだと地デジ、BS/CSそれぞれ1個づつ視聴可能で地デジ2個またはBS/CS2個は不可
ACアダプタ接続ではもちろん地デジ2個、BS/CS2個の合計4チューナーを同時に使える
そしてここからがキモなのだがPC店やホムセンによく売ってるLED机上ランプに付属しているような
USBをセンタープラスの小さいジャックに変換するケーブルがあるが、それをW3U3のプラグに繋げると
15Vを要求するはずなのになぜか4チューナーがフルで使える
http://d3ae0koducpnek.cloudfront.net/uploads/asset_image/image/50858d2e17ef022a68000d69/USB-TO-DC-PoweCable.png?v=1409196171
↑こんなケーブル

407 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 22:57:12.57 ID:av3tIabh.net
今更なに言ってんだか

408 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 23:04:09.46 ID:s6LjiUPp.net
>>406
やはりACアダプタはアンテナ給電か

409 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 06:17:20.41 ID:rFB70F+c.net
>>406
検証乙。
ACアダプタ使わなくても4チューナー使えるのは便利だ。
おれもやってみよう。

410 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 06:21:36.32 ID:mmmvh/wL.net
使えるケーブルの製品教えてくれ

411 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 06:36:45.02 ID:3ntawqo6.net
>>410
おちんぽケーブル

412 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 12:40:46.32 ID:REyTo6B1.net
>>411
どこに刺せばいい?

413 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 13:47:42.21 ID:nd1uL0mb.net
USB3.0前提だがケーブル改造して分岐させて外部電源なしで運用できそうだね

414 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 13:48:34.71 ID:KbWP/Q7S.net
>>406
報告あんがと!

415 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 16:41:54.50 ID:kf8at3Nr.net
うそくせぇ

416 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 21:05:04.40 ID:nd1uL0mb.net
>>408
電力が足りない場合、USB分岐ケーブルとか普通は使うから15V要求するって言うのはその為っぽいね

417 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 22:21:32.70 ID:REyTo6B1.net
15VってLBN電源用じゃないの

418 :名無しさん@編集中:2015/07/19(日) 22:22:06.99 ID:REyTo6B1.net
ごめんLNBだったw

419 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 01:22:21.98 ID:hfUK9YXz.net
てかUSBから1チューナー分ACアダプタのところから1チューナー分の電源供給ってことだろ
どっちみちACアダプタのところへの給電は必要だと

420 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 13:43:19.59 ID:csXZeH0U.net
といってもUSBの電力供給値は
USB2.0規格で2.5W(5V, 500mA)
USB3.0規格で4.5W(5V, 900mA)

程度しかないしLNB向けの補助電源として本当に足りるのか怪しいところだけどな。

421 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 15:07:14.99 ID:HAwCCKdw.net
LVB電源供給する必要がなかったらACアダプタの代わりにUSB分岐ケーブルがおそらく付属でついてきたろうね
だれか USB分岐ケーブル to ミニUSB端子 持ってたら接続して4チューナー使えるか検証してよ

422 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 15:57:51.62 ID:/yosK/rY.net
>>421
検証するから本体提供ヨロ

423 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 18:51:14.19 ID:mZW78XAC.net
給電これに頼るとドロップ連発しない?

424 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 20:25:12.94 ID:89n7+5wd.net
何ややっぱ駄目なんか

425 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 20:35:57.27 ID:DUNNMMAq.net
給電は使えないイメージ

426 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 11:43:50.63 ID:laAYvkR0.net
プレクスが売ってるACアダプタから直にアンテナ端子に給電する奴はどうよ?

427 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 18:14:20.93 ID:sPjtjgAK.net
ん?それなら最初からW3U3のACアダプタでいいんじゃね?

428 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 12:11:11.60 ID:3v2aj80n.net
いやそれだとアンテナ線にぶっこめないだろ

429 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 09:21:52.63 ID:yt9lQBRV.net
これWindows10で動くん? うpデート予約入れちゃったんだけど(汗

430 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 09:29:06.14 ID:+yqMGGCd.net
去年の11月くらいのビルドで普通に動いてた

431 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 10:41:23.22 ID:yt9lQBRV.net
>>430
ほいじゃあWin10にうpしてみるかぬ・・・・・ありがとうございました

432 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 10:44:28.33 ID:+yqMGGCd.net
>>431
年末くらいのビルドでは一時期ao.sysエラーかなんかでedcb やtvtestがまともに動作しなくなったけど
年明け後のビルドで治ったらしい

433 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 13:01:19.68 ID:yt9lQBRV.net
>>432
さんくすぽ。Win10が楽しみですお。

434 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 22:49:00.07 ID:ybPmE2+S.net
さっそくwin10にしてみたけど「キーボード」として認識されてる。。
むろんチューナーとして利用不可
注意されたし

by W3U3利用者より

435 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 23:20:55.01 ID:y6HRdwHZ.net
>>434
ドライバ入れた?
何でプレビュー版で正常に動いてたのに

436 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 23:26:30.22 ID:zlPeI2+w.net
ドライバ手動で入れ直してみたら?

437 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 23:30:59.96 ID:ybPmE2+S.net
そういや手動インストールしてないな
明日やってみる

438 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 23:47:44.99 ID:Vu4yOIJv.net
キーボードワロタwwww

439 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 00:49:22.41 ID:eGDHOkOq.net
マジかよ
アプデしないでこのまま使うわ

440 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 01:55:37.62 ID:9r9MWi8E.net
Win10、S3U2だけどBonDriverの初期化ができませんのエラーが出るわ
デバイス表示でキーボードで見えるのはWin8.1でもそうだからあんまり関係ないと思う

441 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 06:42:42.48 ID:9Gm6usBS.net
ドライバ類とランタイム類は再インストールしたのかい?

442 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 09:23:58.57 ID:v1m2F0NQ.net
w3u3で何もしてないけどwin7からwin10で問題なく動いた
ただひとつスリープから復帰しないという問題が出たから
ちょっといじってみたけどwin10にもあまり魅力を感じなかったし
面倒だからwin7に戻した

443 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 10:38:35.21 ID:9r9MWi8E.net
>>441
.NET Framework 3.5を入れなおしたら起動したよ
これで母艦の方もWin10化できそうだ

444 :432:2015/07/30(木) 10:44:54.21 ID:WYbnmd9a.net
ケーブル抜いてUninstall.batを実行してから再インストールしたらぶじ動きました
キーボードで笑って諦めたらだめでした

445 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 10:48:40.63 ID:WYbnmd9a.net
>435,436
アドバイスありがとう

446 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 12:38:00.25 ID:Rvrj1Uvt.net
>>434は書き方もおふさけだし毎日でたらめなこと言ってかまってもらいたがってる子も来るスレだから
そゆのまともに相手したら負け

447 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 13:04:58.33 ID:EVCQJzWE.net
w3u3 v2 windows 10 にて問題なし

448 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 17:07:37.48 ID:y4hK+Mi7.net
EDCBの、復帰関連もしっかり動くなら是非アプデしたい

449 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 17:10:12.08 ID:p2mP3izp.net
まんどくさい思いするの嫌だから録画機は今のままでいいわ

450 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 18:46:02.04 ID:WYbnmd9a.net
>>448
アップグレード直後は動作が怪しかったけど、2010のランタイムを再インストールしたら動いた
今のところ復帰も含めて問題なく動いてる

*するにしても起動ディスクとシステムイメージは作っておいた方がいいよ

451 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 20:15:06.14 ID:y4hK+Mi7.net
>>450
ありがと
もう少し様子見てから、そうするよ

452 :名無しさん@編集中:2015/07/31(金) 01:48:16.15 ID:lE9pFdve.net
win10ってwindows updateの時間とか指定とか出来ないけど、win10で録画鯖は辛くない?

453 :名無しさん@編集中:2015/07/31(金) 09:11:40.35 ID:wtbD2K8M.net
Windowsなんぞ録画にしか使わないからアプデしない。

454 :名無しさん@編集中:2015/07/31(金) 09:27:19.21 ID:7cIj1PJH.net
>>452
Proなら問題ない

455 :名無しさん@編集中:2015/07/31(金) 17:39:25.89 ID:lE9pFdve.net
>>454
本当に?

http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1507/24/news030.html

これ見ると問題ありそうだけど

456 :名無しさん@編集中:2015/07/31(金) 18:21:55.31 ID:lE9pFdve.net
>>454
ごめん、いま自分で試したら問題なかった

457 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 02:00:46.24 ID:7vslVoTm.net
MXだけ5分に一回くらい映像ドロップするんだけど、やっぱ糞環境なんだろうか…

458 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 08:32:32.72 ID:1iO3/Bk7.net
CSだと周波数が高い分、特定のチャンネルだけ写りが悪いという現象があるけど
地上波はよっぽど大丈夫なような・・・

ちなみに俺は、規格を満たしていないアンテナ線を使ってた時に
なんかのノイズの影響を受けてAT-Xだけ受信できないという現象に見舞われた事がある

459 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 08:38:00.35 ID:cNRJCnBf.net
MXはわざと電波弱くしてあるんだからアンテナだな
つーか糞画質はアンテナ換えてもどうにもならない

460 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 08:56:55.96 ID:80eQSNSQ.net
画質よくしたいなら
割とマジな話 MXの株買ってやれ

461 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 12:26:12.28 ID:7vslVoTm.net
ケーブル変えたら直った
やっぱただの糞環境乙でした

462 :名無しさん@編集中:2015/08/01(土) 13:35:12.94 ID:T5k2Ef8z.net
地上波でも普通にケーブルの影響とか受けるぞ。よっぽどのケースだけど

463 :名無しさん@編集中:2015/08/03(月) 11:24:25.71 ID:4ywlwfqH.net
Win8タブにドライバ入れたけどなんか認識しないっす
中華タブだからかなぁ

464 :名無しさん@編集中:2015/08/05(水) 08:03:56.65 ID:6JYqM29x.net
windows10にアップグレードして、無事にTVを見ることができました。
アドバイスしてくれた方、ありがとうございました。

465 :名無しさん@編集中:2015/08/05(水) 15:28:10.08 ID:0flvSBOa.net
windows10で使うデコーダって何がお勧めですか?
デフォだと動かないんですよね?

466 :名無しさん@編集中:2015/08/05(水) 15:31:36.31 ID:yVaEavK7.net
>>465
Windows 10 をクリーンインストールする方法
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1438079028/795

467 :名無しさん@編集中:2015/08/05(水) 21:37:05.14 ID:0flvSBOa.net
>>466
情報有難う御座います
ただ情報見る前にffdshow入れたので暫くはこれ使ってみます

468 :名無しさん@編集中:2015/08/06(木) 06:08:04.60 ID:QX+jnmmr.net
>>466
おおっ。 いい情報だ。 Many thanks.

469 :名無しさん@編集中:2015/08/06(木) 19:55:57.97 ID:SfN2wuHZ.net
OS移行に伴いメディアセンター専用の奴からS3U2に乗り換えたけどいいね
TVTest@TTRecだけど動作軽いし乗り換えて良かったわ

470 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 18:51:02.01 ID:5WX3nSNP0
昨日Win10にアップグレードして録画もちゃんとできてたし問題ないと思ってたけど
スリープから復帰した次の録画に失敗してた
動作は見かけ上ちゃんとしてたしログにもエラー吐いて無かったんだけどな

471 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 18:53:11.29 ID:GHPTFKL+.net
昨日Win10にアップグレードして録画もちゃんとできてたし問題ないと思ってたけど
スリープから復帰した次の録画に失敗してた
動作は見かけ上ちゃんとしてたしログにもエラー吐いて無かったんだけどな

472 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 19:47:50.16 ID:0LQK4JJA.net
LNBだっけか忘れたけど地デジのブースターbatを再結合してみるとか
チャンネル・スキャンとか再インストールの手順を踏んでみては?

473 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 20:13:45.05 ID:Jeb7MXQg.net
ブースターはLNAじゃね?
LNBは衛星アンテナへの外部給電か何かだったとうろ覚え。
専門家じゃないから正式名称は知らない。

474 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 00:09:32.98 ID:u6ca01/k.net
Win10はスリープ復帰に不具合があるんじゃなかったっけ?

475 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 09:51:20.30 ID:POgzciIJ.net
いまのところ不具合はない>スリープ

>>471
うちも最初の一回は同じ症状が発生したな
よく分からないが今は動いてる
正確な理由ではないかもしれないが、UpdateでランタイムのSP1が当ててから正常動作中。

476 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 02:39:19.36 ID:CvOePz97.net
PX-W3U3ver2 + TvTest・RecTestを使い始めてBSのチャンネルの設定が上手くいかなくて困っています。

BSのチャンネル設定ファイル(BonDriver_PX_W3U3_V2_S0.ch2)を編集して不要なチャンネルを削除したりしているのですが、
チャンネルやサービスの値を変更しなくても、不要なチャンネルを削除したり
TvTestのチャンネル変更で選択したチャンネルと実際に表示されるチャンネルがが合わなくなってしまいます。
これは上記の.ch2ファイル以外にも、なにかチャンネルの設定に関連したファイルがあるのでしょうか?
ちなみにBonDriver・TvTest一式は、
ttps://sites.google.com/site/tsnukituner/tstunerlist/plex/px-w3u3v2-0
こちらで紹介されているものを使っています

477 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 10:19:50.92 ID:oR11+WT2.net
全チューナーでチャンネルスキャンした?

478 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 10:21:44.86 ID:hYTsd28V.net
>なお、このうち
> BonDriver_PX_W3U3_V2_S0.ini
> BonDriver_PX_W3U3_V2_S1.ini
>の2つのファイルはBSCSの周波数定義体ですが、実は従来のW3U3(無印)やW3PE等と一部互換性がなく、
>ch2ファイルがそのまま共用できません。
>これを解消するため、※リンクのファイルをダウンロード&解凍して、これを置き換えることをお勧めします。
って書いてあった

http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/plex-px-w3u2-0d.html

あと気になったんだけど、RecTestってRecTaskの間違い?

479 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 17:15:20.58 ID:4WyQdwUs.net
W3U3が雷で逝った。繋いでたのは同軸だけ。

ver2にいかないでS3U2にしたけどこれで充分だね。

480 :名無しさん@編集中:2015/08/10(月) 18:10:40.59 ID:hYTsd28V.net
PCの電源が落ちたんなら、低温病というか、再認識されるのに時間がかかってるだけだったり

481 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 00:18:29.34 ID:UbpYcVYM.net
あ〜 レスありがたいです

>>477
一応してはいますけど、雛形程度にしかしていないですね

>>478
そんなに詳しい解説があったんですね
もう、他のPCのPT1+TvRock環境を移植することしか考えていなかったので、こんなにてこずるとは思っていませんでした

>RecTestってRecTaskの間違い?
いや、RecTestというのはTvTestの録画機能だけ抜き出したもので、TvTestより軽く動いてくれるのがウリっていうツールです
こちらも、今回セットアップをしていてRecTaskと言う名前を目にして隔世の感を感じていますね

482 :470:2015/08/11(火) 01:20:10.26 ID:UbpYcVYM.net
ありがとうございます
なんとかなったようです

二週間、会社から帰って時間が出来たらちょっと弄ってはやりなおし、チョット弄ってはやりなおし・・・
盆休みを潰さずに済みそうです

483 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 17:06:16.37 ID:dasVe7Y+.net
まともなドライバまだ?

484 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 19:47:16.51 ID:zoPQhNIW.net
Windows7から10にウpグレードした。
64ビットOSは何のバグもなく動いているが
32ビットの方は、「ディスプレイドライバの応答停止と回復」がやたら出て
画面がブラックアウトしてしまう。
なんか解決方法はないですか

485 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 19:51:01.32 ID:rJudWf34.net
64bitにする

486 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 10:31:44.23 ID:VGdW4bbx.net
>>485
今日、更新プログラムをうpしたら、解決しました。
これで64ビットも32ビットOKですよみなさん。
ちなみにうちのマザボは8年前のオンボロマザボですよ。
CPU、HDD、グラボを取り換えて、いまだに現役でサクサク動いております。

487 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 19:04:34.71 ID:ttSyp7iN.net
これで録画したTSファイルをテレビで見る方法って

・エンコして外付けに移動
・PCを直接テレビにつなぐ

くらいしかないのかな

488 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 19:36:01.40 ID:Xpieh2uf.net
DLNA対応のTVなら、PCから再生させるって手もある。
というかそれが一番一般的且つ楽なんじゃないかな

489 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 22:16:56.18 ID:Y+smlyoc.net
そういうテレビどれだけあるのかねえ

490 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 23:20:18.33 ID:hXbVACcs.net
LGは積極的にサポートしてるイメージ(適当

491 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 23:32:06.48 ID:Xp8X1wNl.net
そういうのはLAN対応の家電レコーダーや家電プレイヤーで対応できんじゃね。
何ならテレビに繋いだゲーム機を経由させる手もあるし。

492 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 13:21:19.51 ID:fE2IgQov.net
Regzaで当たり前のように見られるし
テレビにもPCつないでるし
そんな疑問抱いたことなかったわw

493 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 19:45:59.75 ID:YmLWsay4.net
PX-W3U3 V2を2台使ってるんだけど、
TVRockで地上波の予約録画すると、3つ目・4つ目の番組が、
サイズの軽い、画質の悪い映像になってしまう。

それに、TVTestでもやっぱり2番組までは問題なく視聴できるのに、
3つ目を起動すると、
「BonDriverを開けません。エラーが返されました…」
みたいなことになってしまう。

BSのほうは問題ないのに…。
地上波だとこんなふうになってしまう…。

なぜだろう…?泣

494 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 20:29:36.63 ID:I440yYHm.net
>>493
電波の受信強度がぎりぎりで分岐が多くなると減衰してだめになってんじゃないの
きっと3, 4つ目のチューナーはワンセグ受信になってんるんだよ
ブースター機能とかうまく使って調整してみようぜ

495 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 21:22:18.96 ID:USLFdIZ5.net
俺は無印W3U3とS1UDの組み合わせでそうなるな
それぞれ単体だと問題ないんだけど,2つ同時に使うと片方が「BonDriverを開けません」になる

496 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 22:01:52.45 ID:YmLWsay4.net
>電波の受信強度がぎりぎりで分岐が多くなると減衰してだめになってんじゃないの
>きっと3, 4つ目のチューナーはワンセグ受信になってんるんだよ
>ブースター機能とかうまく使って調整してみようぜ

なるほど
確かに、それ、ありそうっすね

あ、そーいえば、
環境はまったく同じだけど、パソコン変えてから、
この症状起こるようになっちゃったんすよね。

んで、V2にはそのブースター機能的なモノが搭載されてるらしいんすけど、
それでもやっぱ弱いんすかね…?

なんでBSのほうには影響出ないんすかね…(苦笑)

497 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 23:08:00.15 ID:fE2IgQov.net
↓みたいに記述間違えてんじゃね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11107916381

498 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 07:07:17.82 ID:SA3EfNXd.net
>>493
地デジは
「現在のサービスのみ録画」
のチェックをはずさないと
4セグ分のSD画質になっちゃうかも?

499 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 09:16:40.86 ID:w9vaY5Rn.net
>>492
>Regzaで当たり前のように見られるし

一部の機種なんですがそれは

500 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 11:35:49.80 ID:ZWgoXt18.net
>>498
それは無関係。

501 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 12:11:38.92 ID:swV0C5qk.net
>>499
わかりづらく書いてごめんね
>>487
>これで録画したTSファイルをテレビで見る方法って
に対してのレスなんだ

502 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 18:18:04.60 ID:JqMkQyOH.net
panaの安い液晶でもDLNA付いてるよ
しかも無線LANで配線いらず
これでとったtsも普通に見れます。

503 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 19:44:23.00 ID:Y8/0BONi.net
DLNA環境を構築せねばならんけどな

504 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 20:26:12.69 ID:yW6apSvG.net
ラズベリーパイ2で使ってる人いない?
使えるなら買おうかな

505 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 23:07:44.80 ID:7vjA9i1k.net
ラズパイを録画鯖にするってことか?
配線だらけで凄いことになりそうだな

506 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 23:11:12.92 ID:HlnVSqAE.net
ラズパイ2はネット見てもChinachuとかの報告見かけた気がするけど

507 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 13:45:40.45 ID:J2KnFZYS.net
ラズパイ2で出来るの?
出来るのなら録画鯖とホム鯖にしたい

508 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 22:20:53.78 ID:pNW9zKS5.net
>>496
> なんでBSのほうには影響出ないんすかね…(苦笑)
内蔵ブースターは地デジだけに対応しているから
逆にいうとBSはブースター機能がない

> 環境はまったく同じだけど、パソコン変えてから、
> この症状起こるようになっちゃったんすよね。
ブースター機能はレジストリの設定を変更して有効/無効/効き具合を設定するから

もう少しPX-W3U3のこと調べようぜ

509 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 13:20:08.39 ID:stq11feo.net
10にしたらスリープでチューナー見失うようになったた

510 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 15:11:40.98 ID:tEXGfgum.net
省電力な最小構成で録画PCを組んで、スリープ無効で常時稼働させればok

511 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 19:01:56.05 ID:IV9r/ERl.net
>>509
10の電源Offは優秀だからもうスリープいらんぞ

512 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 20:17:00.84 ID:WzYMAEZc.net
居間のAQUOSはブースター無しでもND12以降のチャンネル観られるのに
これだとちっとも拾いやがらねえ
ちなみにV2

513 :名無しさん@編集中:2015/08/21(金) 00:47:49.82 ID:oP0LqbOt.net
>>511
どういうこと?

514 :名無しさん@編集中:2015/08/21(金) 21:00:47.47 ID:QkfIUSGy.net
>>510
そう思ってLIVAで組んでみたら安定動作させられなくて結局メインPCとの二台体制が続いてる
多分USB3.0に繋いだHDDのせいなんだろうけど、2.0じゃ速度的に不安で

515 :名無しさん@編集中:2015/08/22(土) 19:06:57.80 ID:t9bL/ZPQ.net
>>514
USB HDD(ケース)いろいろ試すしか
相性で安いだろusb3.0は

516 :508:2015/08/22(土) 23:08:53.37 ID:kvAqwA+X.net
んほぉ・・・
実はずっと出かけてて、昨日の書き込みを出先でして、今帰ってきたんだけど
録画用サブPCの画面が、数百のエクスプローラーのウィンドウで埋まってて、録画してた番組がぜーんぶ0kbだよ
オマケに帰ってきた時点でW3U2(v2)を認識しなくなってたっぽい
ああ、ブラタモリ、廃墟の休日、世界ネコ歩き、中学生陸上・・・

>>515
実はもう5個ほど試しているんだけど、しばらく使ってないと分からない事が多いのでキツイですね
銘柄買いでNAS用の大容量HDDを使うつもりで内蔵用HDDと外付けケースを選んだのですが、外付け用の方がメーカー側もチェックしているだろうし確実だったかな

まぁ、あんまりPC側の話になるとスレ違いも過ぎるだろうからこの辺で
LIVAの性能で大丈夫? みたいな質問があればお受けしますよ

517 :名無しさん@編集中:2015/08/22(土) 23:16:24.06 ID:FWrYXTeR.net
チューナ以前にUSBはHDDで何度も痛い目見てるからなぁ。
試しに安いAtom機と地デジチューナ買って置いて2ヶ月になるけど、案の定すげぇ不安定

518 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 00:30:56.70 ID:Y5+FIGqH.net
極端に省電力狙いすぎw 録画機はせめてHDDは内蔵できる構成で組んだ方がトラブル少ないと思う。

519 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 10:52:01.53 ID:W5ss1b0O.net
外付けHDDはファン付きのeSATA接続の多段ケースに限る。

520 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 11:50:53.43 ID:fYVMvnb2.net
省電力狙って変な構成にして、結局USBの不安定さが怖くてスリープ運用できないとか外付けHDDの電力切れないとか、本末転倒すぎる
ぶっちゃけHDDだけじゃなくてチューナーそのものに関してもなんだけど・・・

録画機なんてどうせアンテナ線繋がなきゃいけないんだから置き場所はそれに制限されるし、そうなると結局PCは据え置きでもたいして困らないから、
ゴミにしかならないノートPCを録画機としてリサイクルするとかでもない限り、USB接続のチューナーにする意味無いんだよね
このスレの対象製品全否定になっちゃうけどw

521 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 22:08:57.23 ID:M4FA18AM.net
ま.と.も.な.ド.ラ.イ.バ.ま.だ.?

522 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 23:06:40.08 ID:E3zGbX7x.net
PX-W3U3(V2.0でない旧型)をWindows7で使用しています。
数日前から電源問題が発生しており、検索したりこのスレを拝見したりしましたが、
対処方法が分からず困っています。
どなたかアドバイスをお願いできないでしょうか。

1年以上問題なく使えていたのですが、数日前からPCを休止状態にすると
PX-W3U3の電源が切れてしまう(前面の赤ランプが消える)ようになりました。
そのため録画予約があっても復帰せず、録画ができません。

休止状態からPCの電源ボタン等で復旧するとPX-W3U3の赤ランプが灯り、
その後は正常に動作します(例えば、すでに予約録画の時間になっていれば、
即録画がスタートする)。

基本的なこととして、USBと電源ケーブルの抜差し、PC再起動、休止でなく
スリープを使ってみる、等は行いましたが状態は変わりません。
PC側は、ここ数日環境が変わるようなことはしていません。

どのあたりから調べるべきか、ヒントのようなものでも教えていただければ
助かります。よろしくお願いします。

523 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 23:37:22.18 ID:NMuGV3FZ.net
USBのセレクティブ・サスペンドの設定を変えてみて
スリープさせてみる

524 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 00:03:26.80 ID:PhxBLIau.net
タスクスケジューラで復帰させてるなら使わない設定にする
もしくはその逆を試す、これでダメなら次の方どうぞ

525 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 00:18:14.12 ID:DimaTttW.net
>>524
最近咳が止まらないんですがどうすればいいですか?

526 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 00:29:33.16 ID:P1LfVqhB.net
え?次の方って患者の方じゃなくて他の医者(エスパー)じゃないの?

527 :516:2015/08/24(月) 00:40:14.00 ID:Ly6rMZm7.net
516です。ご回答ありがとうございます! 嬉しいです。

>>523
セレクティブ・サスペンドは「無効」だったので「有効」にしてスリープと休止を
試しましたが、直りませんでした。
そこで、「無効」に戻して再起動しました。これで直るかもと期待しましたが
ダメでした。

>>524
タスクスケジューラは使用していないです(少なくとも自分自身で設定した
ものはないです)。
タスクスケジューラを使う設定にして試してみます。使ったことがないので
やり方調べて明日にでも結果をご報告します。

お二方とも本当にありがとうございました。直るまでは、PCの電源入れっ放しで
凌ぎます。

528 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 02:42:22.78 ID:P1LfVqhB.net
セレクティブサスペンドは殺す方がお勧めかと

529 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 12:03:44.48 ID:atHWUUNz.net
10でスリープ病でた

530 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 12:40:48.28 ID:b2YWXFMG.net
IPの時から半年以上10を使ってるけど何の問題もないね

531 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 16:23:42.29 ID:7J0Y0VaV.net
liva(無印)でWindows10でusbHDDで録画鯖動かしてるがド安定だぜ

532 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 17:21:42.22 ID:JKuTEcQ8.net
>>527
じゃあ、なんだろう
もっと根本的なところで「スリープ解除タイマー」は有効になってる?
それも違うなら、別のUSB暗視への差し替えも時に有効

533 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 19:23:54.42 ID:O1M0qCuo.net
マザボの電池交換してみたら?
後、うちの環境だとW3U3の赤ランプ付いてなくてもきちんと復帰するししてるから、そこは環境(というかUSBの給電の設定や仕様)に依ると思う

534 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 22:58:58.85 ID:atHWUUNz.net
なにで予約録画してるかしらんけどそもそも休止復帰とかチューナーの有無は関係なくね

535 :516:2015/08/25(火) 00:05:42.05 ID:7bkCPEc3.net
516です。皆様、本当にありがとうございます。

いただいたレスに従っていろいろ試した結果、とりあえずの対策として、Windows7の
タスクスケジューラで休止からの復帰をすることにしました。

>>524
TvRockの「復帰処理をタスクスケジューラで行う」にチェックを入れ、アカウントとパスを
設定しましたが、復帰できませんでした。
しかし、こちらのレスのおかげでタスクスケジューラに自分で復帰時刻を設定すれば
復帰できることが分かったので、前述の通り、録画予約直前に復帰するよう、
必要な都度設定することにしました。

>>528
了解しました。現在「無効」に戻してありますので、そのままにします。

>>532
電源オプションの「スリープ解除タイマーの許可」は「有効」になっていました。
USBポートの差し替えと、併せてドライバの読み込み直しをしましたがだめでした。

>>533
マザボの電池交換は私にはちょっと難しそうです。
USB周りが怪しそうなんですね。差し替え以外に出来ることがないか調べてみます。

>>534
予約録画はTvRockで、視聴はTVTest+TvPlayを使っています。
休止復帰やチューナーの有無以外に問題があるかもしれないのですね。

冒頭のとおり、抜本的な解決はできていないですが、常時PCの電源を
入れておかなくても良くなり、とても助かりました。
今後、いただいたアドバイスに関連しそうなところも調べてみます。

改めまして、皆様どうもありがとうございました。

536 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 00:11:32.04 ID:3/+wKDxN.net
ちょとアドバイスいただけないでしょうか。
廃棄予定のノートPC(2008年製)が在るんですが、捨てちゃうのもアレなんで簡易録画サーバに
出来ないかと思ってます

PX-W3U3(v2)を買って、2番組同時録画くらいまでできればなぁ、と。
再生は別のパソコンからネットワーク越しアクセスのつもり。

モノはWin7 Ultimate 32bit、メモリ2GB(DDR2)、C2D 2.4GHz(P8600)
1TBの外付けHDDをつなぎます

このスペックだとやはりキツイでしょうか?

537 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 01:15:49.79 ID:w4BgHvUG.net
>>536
Atom Z3740でも余裕で4番組録画できてるから,それよりベンチ高いP8600なら余裕でしょ

538 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 21:55:30.67 ID:neqPdG2n.net
>>536
32bitが気になるけど、スペックだけ見れば余裕かと

539 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 22:30:38.44 ID:3/+wKDxN.net
>>537
>>538
ありがとうございます。励みになりました。
とりあえずセットアップしてみて、性能不足の部分があれば補っていこうと思います。

540 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 23:04:48.22 ID:neqPdG2n.net
>>539
流用するだけならともかく、下手に補うなら、
トータルコス考えたら安いAtomに買い換えた方が良いんじゃないの。
どうせ外付けHDDなんでしょ

541 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 00:45:39.99 ID:3e1wC24d.net
>>540
ありがとうございます。
補うと言っても中古メモリを調達して増設・・・なんかを考えてました。
価格にして3,000円くらい??、それ以上は出費しない感じで。

542 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 02:36:18.38 ID:kUlKb/gf.net
ミニPCのUSBHDDの問題は、eSATAが一個ついててくれれば解決するんだけどな
まぁそもそもミニPCはそういうのを求めるもんじゃないってことだよな

543 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 08:22:14.06 ID:AsSdj7kB.net
ミニPCは手軽にインターネットにつなげればOKみたいな層が使うものじゃね?
俺らみたいな録画目当ての層や、ゲーム目的な層が手を出すことは想定されてないと思うが

544 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 15:05:23.03 ID:JcCE3clJ.net
>>543
逆に
録画目当ての層を
想定したPCなんか、あんのか?

545 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 15:28:42.73 ID:2hyQ8f7D.net
10にしたらチューナー見失った

546 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 22:05:53.67 ID:vZd+r9r1.net
はいはいドライバ入れ直してね

547 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 19:29:04.85 ID:Q1xgXSpg.net
>>544
今を思えば鼻毛鯖なんてモロに録画目当てのPCだろw

548 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 22:42:39.29 ID:B8c6s+Br.net
録画目当てなPCなんてないから
それは妄想

549 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 00:27:52.40 ID:FUqAoCnv.net
録画鯖しか立てたことなくて鯖を見たら録画運用に思えるんだろうな
実際は鯖の用途なんて何千何万とあるのに

550 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 01:21:31.73 ID:Gzbla+Ni.net
まともなドライバまだかな?

551 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 08:18:01.99 ID:K8fNFx85.net
>>547
普通に出たPCを、録画目当てで買う事はあっても
録画目当てを狙って、PC出すメーカーは無いだろ??
(除チューナー内蔵機)

552 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 13:29:54.43 ID:eZaW9iCo.net
ドライバまだー

553 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 19:57:58.27 ID:TL3pNWyq.net
>>551
ちょっと何言ってるのか分からない

>>547
どう考えても小規模事務所向けでしょ

554 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 20:05:52.23 ID:x7sgjZAY.net
>>551
ここは俺にまかせろ。

つまり、
ユーザーが販売されているパソコンを録画サーバ用として買うことはあっても、
大手メーカーが録画サーバ用途という狭い市場向けの製品を発売することなんて無いだろう。
(ただしチューナー内蔵製品は例外となるケースもある。そしてNTT-Xの鼻毛スタッフはどうかしてる)

・・・こう言いたいんだな

555 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 22:47:05.45 ID:lkYyUiXr.net
135 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 19:04:23.11 ID:dmx5w4bS
安鯖って低省電力CPUが出まわってから
鯖として使うにもデスクトップ機として使うにも中途半端なんだよなぁ

556 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 22:53:50.80 ID:QzY1QOYu.net
中華タブレットが液晶消したまま動くと十分なんだけどなw
簡易UPS機能までついてるし、やる方法ないの?

557 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 23:46:49.54 ID:TL3pNWyq.net
タブレット買うまでもなくデジノスの通称文庫本とかLivaとかHPのStreamとかあるし(最後のは終売)、
どれも気に入らないならGeekbuyingとかAliexpressとかでBayTrail-Tの小型PC大抵取り扱ってるから、好きなトコで輸入すればいい。

558 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 23:47:23.93 ID:TL3pNWyq.net
すまん、バッテリー付きとなると少し選択肢限られるな

無い事は無いけど

559 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 13:00:24.87 ID:FUntZGvI.net
この製品よくフリーズが頻発する
USB10個も使ってるのが原因なのかな?
どなたかフリーズ頻発してたが改善した人とかいますか?
 
windows7
intel core i3
4GB
64ビット
vostro3900

560 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 13:12:06.38 ID:tuyhla++.net
>>559
扇風機で風を当てながら試してみて
(いや、冗談やイヤミ抜きで)

561 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 14:32:42.90 ID:FUntZGvI.net
>>560
いや、夏以外でもフリーズします

562 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 14:57:12.44 ID:2bGoDbRg.net
同じUSB2.0コントローラー配下にはW3U3以外繋げないようにしたらどうだろう

563 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 15:16:48.28 ID:tuFg+CSJ.net
>>554
別に難しい文章でもないのに
>>553は読解力が無いらしい。
「必要条件」「十分条件」とかが
苦手だったんだろうな(笑)

564 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 15:25:35.77 ID:FUntZGvI.net
>>562
USBハブは使ってないです

565 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 15:43:07.33 ID:5zPtVeNZ.net
電力不足じゃね?セルフパワーのUSBハブ使えば?

566 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 16:14:16.67 ID:2bGoDbRg.net
なんだPC初心者か、HUBの話なんかしてないんだがな
まあ説明する義理はないからどうでもいいや

567 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 17:00:27.50 ID:WYXCaAQh.net
>>566
PCの前面と後面にUSBポートがあるんだが
後面だけにはW3U3のみ
前面にその他のUSB製品
を繋げろって事ですかね?

知識浅くてスマソ

568 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 17:08:21.19 ID:WYXCaAQh.net
>>565
俺もそれが一番疑わしいと思ったのです
セルフパワーUSBを二つ購入したんだが未だにフリーズするorz
USBの使用環境はこんな感じです。

PC内部
・PT3×1
・W3PE×1

PC前面
・マウス×1
・キーボード×1
・スピーカー×1
・FSUSB2×2

PC後面
・W3U3×2
・外付けHDD×1

569 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 17:09:32.43 ID:WYXCaAQh.net
訂正

×思ったのです
◯思ったので

570 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 18:14:29.35 ID:6w+BrAW6.net
ドライバーが一つしかでなくてダブル視聴や録画できないんですが?
なんでなん?

571 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 18:18:08.61 ID:6w+BrAW6.net
自決しました
アダプタが外れかかってたようです

572 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 18:47:13.86 ID:tuyhla++.net
>>571
>自決しました

氏ぬことないのに・・・

573 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 18:52:28.55 ID:hhUVW7fC.net
これは流石に草生える

574 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 18:55:20.95 ID:fbqDCepL.net
>>559
ちゃんと、チューナーのACアダプターも使ってるよね?
バスパワーだけだと、良くフリーズしてた。

575 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 18:56:00.69 ID:fbqDCepL.net
あ、解決してたか・・・

576 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 21:10:05.64 ID:LaTWzm+1.net
      ∧,,,∧
     (・ω・` ) 
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

577 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 22:04:23.42 ID:jOUri7U3.net
>>563
メーカー製が録画に特化したPC出してないのはその通りだし、わざわざチューナ内蔵を除く、とか無駄な補足を書く意図が分からない。

> 録画目当てを狙って、PC出すメーカーは無いだろ??
> (除チューナー内蔵機)
チューナ内蔵してないのに録画に特化したPCって何?

578 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 22:56:06.38 ID:cUitmr30.net
>>576
はやくやれ

579 :553.562:2015/08/31(月) 23:47:21.58 ID:FUntZGvI.net
>>574
やってます
とりあえず、PC背面にはW3U3しか差さないように変えてみた
これでどうなるか様子見してみます

580 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 23:54:10.93 ID:tuyhla++.net
自決
はやくやれ
やってます

・・・の流れかと思ったら最後のは別件だった

581 :名無しさん@編集中:2015/09/01(火) 00:06:47.89 ID:kOLhHCW8.net
>>580
俺もおもたw

582 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 16:11:07.65 ID:UGR8dggq.net
S3U2だけど急にアンテナ給電出来なくなったわ

583 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 21:34:01.39 ID:7DdyW0eG.net
何か悪いことしただろ お地蔵さんに小便かけたとか
S3U2はそういうの見てるぞ

584 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 21:36:43.55 ID:ESg593k+.net
かさ(パラボラ)じぞう

585 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 18:35:13.66 ID:hyf1QTRk.net
ポンコツチューナーどっかいっちゃうのどうにかしてくれや

586 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 22:17:08.99 ID:qB3AQR2+.net
>>583-584
ワロタ

587 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 12:01:11.16 ID:SiLSyG2N.net
フリーズ現象おさまらねぇ
2台のW3U3で地上デジタルを4画面で見てるんだけどフリーズする

もうお手上げだ

588 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 12:09:43.54 ID:JQ+bxhh3.net
ケーブル交換

589 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 12:39:35.49 ID:7rdN6x6I.net
CPU使用率の低いコーデック使え

590 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 12:41:28.53 ID:MhEJG17m.net
デコーダって言いたいのかな?
コーデックは変えられないでしょ

591 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 12:56:50.61 ID:7rdN6x6I.net
うぅぅ デコーダだった

592 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 13:10:22.83 ID:Z4IVxLp2.net
5年近く前の割りとしょぼいPCで8画面で見てもフリーズなんてしないわw

593 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 14:43:46.37 ID:4V6x47Q9.net
ちゃんとしたどらいばまだ?

594 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 00:39:47.11 ID:m1B1jr1Q.net
TVtestで付属リモコンを使う際の質問です。
BS/CSで、リモコンキーとサービスIDを全部一致させてるんだけど(例えばBS 1ならリモコンキーは101)
その状況で、(リモコンキーの設定は変えずに)リモコンの1〜12に任意のチャンネルを割り当てる方法はありませんか?
あと、青赤緑黄ボタンにもそれぞれCSのよく見る(お気に入り)チャンネルを割り当てたいんだけど、そう言う方法はありますか?

595 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 01:25:53.00 ID:NtUgPNAF.net
>>589
PT3やW3PEで同じデコーダ
使ってもフリーズしないので関係ないと思われます

596 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 01:27:16.87 ID:NtUgPNAF.net
>>588
ケーブルいかれてるとフリーズするのかね?
確かに抜き差ししてないのに見失う事はある

597 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 12:10:00.30 ID:NlXjJphV.net
>>596
付属品のケーブル使ってる?
試しにもうちょい品質のいいやつに替えてみるといいかも。

598 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 13:34:02.90 ID:NtUgPNAF.net
>>597
今、違うチューナーのケーブル使ってるけど今のところ調子良いです
w3u3のケーブルってよっぽど質悪いのかな・・・

599 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 13:36:26.40 ID:1mAH783d.net
付属ケーブルの品質を問う前に、配線&設置環境の品質を問うべきじゃないか?
どうせウネウネ&ウジャウジャさせているのだろう?
タイバンドやモールでシュッとまとめてたりしないんだろう?

600 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 20:20:32.36 ID:E4IYT534.net
で、どらいばまだ?

601 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 22:09:45.84 ID:vfCXifGE.net
ケーブリングは重要だけど、なんでもかんでも纏めるのもどうかなと

602 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 22:15:29.53 ID:/BKlv519.net
付属のケーブルやら本体内蔵のリーダーやらは使わないに越したことはないw
別購入ケーブルとリーダーで一度もトラブル無し

603 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 22:18:58.42 ID:53YNBpWd.net
ケーブルは替えたけどカードリーダーはそのまま使ってるわ
特に問題ないよ

604 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 12:56:08.85 ID:P+MCi9Ph.net
W3U3かW3U2かW3PEかS3UのBonDriverのsrcってどこかにないのん? 
Kumaさん版のやつ見たけど大事なとこが全部dllの中にはいっちゃってるし・・

HDUS版のBonDriverのsrcに地上波分だけチューナー名とキャプチャー名を
W3U3のを突っ込んで起動するようにして、graphstudionextで確認してみると
2011/10/27のBonDriver_PX_W3U3_T0.dllとプロパティまで含めて全く同じ
フィルターグラフの構築までは出来てて、TVTestからのStreamの要求時は
バッファは空っぽだった。
よくよく調べてみるとグラフ構築後runかかっていなかった。

チューナーに何か設定送り込まないといけないのかしら。
そろそろ新しいBonDriverもほしいし・・・
誰かヒントおくんなさいまし〜。

605 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 13:19:13.69 ID:buWTNZU2.net
新版のsrcは中の人が公開しないかぎりは入手不可

606 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 13:28:17.84 ID:3M+3v3io.net
USB系はHDUSの凡からPXで使う固有情報の部分だけ手を加えたものをリネームして使ってるんじゃなかった?

607 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 13:54:33.94 ID:oktwVzfL.net
旧版のバグありのままね

608 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 19:08:07.25 ID:62fnB41W.net
>>605
ふむふむ そうですかぁ。 残念。

>>606
おぉー じゃ探る方向性はよさそうだ。

>>607
旧版のバグってなに??

609 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 00:20:55.22 ID:+mzgQ+yH.net
そういや以前バグ潰しのパッチとか貼られてたな

610 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 20:27:12.05 ID:4MCtfqUU.net
>>594
上3行の文章の意味は理解できなかったけど、青赤緑機のボタンの件で、
お気に入りの指定方法ははわかりませんがcsのサービスID100
とかの切り替えならできます。
使える条件はTVTestが複数起動を禁止するになっていることです。
TVTestが複数フォルダに入っているなら複数起動でもOKです。

まず TVTest.exeのショートカットをどこかのフォルダに作ります。
右クリックでオプションを開いて以下のように、例えばCSのサービス番号100だとすると
C:\PX-W3U3\TVtest\TVTest.exe /d BonDriver_ProxyS.dll /chspace 1 /sid 100
例えばBSのリモコンでの番号3だとすると
C:\PX-W3U3\TVtest\TVTest.exe /d BonDriver_ProxyS.dll /chspace 0 /rch 3
チャンネル番号だとなぜかうけつけない・・・・
オプション指定についてはTVTest.txtに載ってます。

こうやって作ったショートカットをスタートメニューか、デスクトップか、
タスクバーに登録します。
スタートメニューの場合だけはまず、ショートカットを
右クリックして「ファイルの場所を開く」を押します。
次にこのショートカットをPXリモコンで起動するようにしていくわけです。

目的のショートカット右クリック→プロパティを開きます。ショートカット
キーのテキストボックスを選択してPXリモコンの登録したいボタンを押します。 
青だと "Ctrl + Shift + "  最後は空白になると思います。
空白のところは実際はF21が入っています。
これでチャンネル切り替えができます。
うちでは
リンク %windir%\System32\rundll32.exe PowrProf.dll,SetSuspendState
作業フォルダ %windir%
のショートカットを作ってそれをPXリモコンの左上に割り当て、
ボタンを押すとPCがスリープするようにしています。

611 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 20:29:30.74 ID:4MCtfqUU.net
604の続き
根本的にPXシリーズのリモコンはユーザーでキーコードを設定できる便利な
キーボードです。
ただしリモコンキーを押した時にだされるキーコードは例えば
リモコン"1" → 左Shift+F17
リモコン"Play" → 左Ctrl+左Shift+F17
リモコン"Record" → 左Ctrl+F22
等と大部分が実際のキーボードからは出せない(F13-F24)キーコードになっています。

リモコン"OK" → Enter
リモコン"Right" → Right
等実際のキーボードと同じものもあります。  文章をメモ帳など開いて
リモコンを押して確認できると思います。

このキーコードを変更したい場合は設定はレジストリの以下にあるのでこれを
変更していけばいいわけです。正し変更すると変更した分HDUSRemocon.tvtpで使えなくなります。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AsicenHidIRKbd\Parameters\0B06_0005\00\HidHotKey]

これを更すればいいわけですが、これを変更するのは”さっぱり??”と思ったら
PXRemocon をググって探してきて説明をよむといいです。

612 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 20:31:45.61 ID:4MCtfqUU.net
605の続き
うちは全てF13〜を使わないように変更してHDUSRemocon.tvtpプラグインは使っていません。。
代わりにAndroidRemocon.tvtpプラグインを使ってTVTestのリモコン設定には
これを登録してAndroidアプリのSmacon2から操作出来るようにしてあります。
TVTestのキー割り当ての方にPXリモコンのキーを登録してます。
PXリモコンとSmacon2 どちらからでも操作できるわけです。

PXリモコンの右上のOFFに「ウィンドウを閉じる」Shift+F4を割り当て
TVTestを含めどのソフトでも終了できるように設定してます。

正しHDUSRemocon.tvtpプラグインを外す時気を付けないといけないのは、
設定にF13〜のキーを残すと、そのキーコードがTVTestに飛び込んだ時
「HDUSRemocon.tvtpプラグインがないよ?」とメッセージウィンドウを出して
くるのでF13〜は使わないようにする必要があります。
後、元々あるウィンドウズショートカットキーとの兼ね合いも考える必要があります。

ふぅ。 以上!

613 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 20:36:01.59 ID:/9IQTN/V.net
そういうのはPXのwikiとかに貼っておけばいいんじゃなかろうか。

614 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 20:48:38.69 ID:4MCtfqUU.net
>>612

Shift + F4 → Alt + F4 だったぁ。

615 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 00:17:09.92 ID:jqRncfmj.net
ところでまともな凡まだなの?

616 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 04:22:03.38 ID:RNMwc3i5.net
無駄に専ブラをスクロールする労力をかけさせるんじゃねえよ糞無能

617 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 07:04:46.20 ID:7TENny75.net
>>614
素晴らしい!!

618 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 11:38:16.42 ID:e4Dp3HlC.net
PT3がジタル署名非対応ドライバが停止する罠で使えなくなるそうだけどw3u3」は大丈夫?

619 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 11:44:03.63 ID:e4Dp3HlC.net
ごめん追加

windows10に無償アップデートしたら、すでに入っていたデジタル署名されていないドライバが30日後に停止

620 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 11:52:35.05 ID:8Jrqj5jH.net
テストモード → 署名無効化 → ドライバ再インストール で乗り切れないだろうか。
http://wpteq.org/windows/windows10-manual/post-5426/

この手の話題には疎いので、見当違いのこと言ってたらゴメン・・・

621 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 12:14:43.47 ID:GRO3aaxA.net
付属のUSBケーブルを変えたら安定した

どんだけ付属品のUSBケーブル質悪いんだw

622 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 14:43:26.31 ID:MLWVTRXv.net
付属のケーブルは最低ランクの安物なんだろうコネクター部がちゃちくて接触不良多発するのだと思う
2年前毎月数回ハングしてたのが前から持ってた別のUSBケーブルに替えたら
もう二年間トラブルなし ただし冬場低温障害は時折発生するけどねw
なのでW3U3は視聴専用、留守録は二枚差しのPT3
Windows10インスト1ヶ月でPT3側のみボンドラエラーで動作停止、W3U3は問題無し。

623 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 14:47:22.32 ID:d3hebnTY.net
俺のW3U3は同梱のUSBケーブルを使い続けてるけど何のトラブルにもあってないな。

ああ、トラブルと呼べるものではないが、まえにWindowsUpdateをしたらどういうわけか
レジストリのLNA設定が初期化されてて受信強度が安定しなくなったぐらいだな。
LNAを手動にもどして改善させたらあっさり戻ったからよかったが。USBとは無関係過ぎるなw

624 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 15:32:59.06 ID:e4Dp3HlC.net
>>622
おおマジか
いつアプデしたか忘れたけど
とりあえず一安心か
情報thx

625 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 17:53:46.81 ID:aazh0rEH.net
USO800

626 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 20:15:24.74 ID:VEp3XQha.net
V1ユーザだけどV2のドライバダウンロードしてみたんだけど
BSのほうもV2はブースター機能がついてるっぽいね
そんなレジストリキーのエクスポートファイルが同梱されていた
これは欲しくなった

627 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 22:54:26.03 ID:VAbkHDuL.net
W3U3は同梱ケーブルで今のところ何の不具合もないけど,外付けのサウンドカードはバリッバリッってノイズが酷くなってきて
ケーブル変えたら嘘の様になくなったな
どの製品に限らず同梱のケーブル類は使わないのが吉だね

628 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 02:29:16.16 ID:kUd5Dasr.net
>>626
BSでブースターとか常識はずれな発想をよく思いついたな。

629 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 06:41:32.13 ID:QxDuOtyJ.net
>>628
こいつに内蔵されているか?は別にして
BSではブースター使えないとでも思ってるの?

630 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 09:46:32.95 ID:6kvGa08Q.net
>>628
常識外れはお前だろ
頭おかしい

631 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 23:47:23.64 ID:kUd5Dasr.net
だが実際のところ
UHFと衛生アンテナ -> 混合 -> 6分配 -> 増幅器 -> W分波 -> PT2チューナー
.                     ├─ -> 増幅器 -> W分波 -> PT3チューナー
.                     ├─ -> 増幅器 -> W分波 -> W3U3チューナー
.                     ├─ -> W分波 -> テレビ
.                     ├─ -> W分波 -> レコ
.                     └─ -> ダミー抵抗( 空き )

こんな風にしてるけど、地デジは増幅されても、BS/CSが増幅された試がない。

632 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 00:04:17.06 ID:dCNVrzXS.net
ばかなのかな

633 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 01:08:21.95 ID:f094y1ib.net
disるだけならバカでもできる。

634 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 01:14:53.48 ID:3bT+N/BK.net
ばかの情報を
ばかが鵜呑みにしてドヤ顔で貼り付け
ばかにとどめ(笑)

まぁ>>631の内容は、ある意味間違ってないけどね。
増幅されないのは正しい。
つなぎ方がばかなだけで(笑)

635 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 01:18:30.07 ID:/0SFmSyX.net
馬鹿なおっさんは相手を侮辱するレスをつけることで気分よくしてるくだらない人間だという自覚はあるのかね

636 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 04:23:09.58 ID:f094y1ib.net
てか一度増幅されたものをさらに増幅しようとしても無意味なんだよな。
PXのブースター機能をオンにすると安定しないのは大抵それが原因だし

637 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 09:34:44.29 ID:YyrHpNoO.net
>>631
なんで6分配した後に増幅してるの?
減衰する前に増幅させないと意味ないぞ
流石に頭悪くないか?

638 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 09:48:05.16 ID:3bT+N/BK.net
>>637
それはそれで、全く意味が無いわけじゃない。
集合住宅とかだと、分配された後に入れるしかないし。

問題は、混合と分波間に入ってる事だ。

639 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 10:15:22.91 ID:3bT+N/BK.net
あ、もしその増幅器が
単体で
分波→増幅→混合
の機能を持っているなら、間違いじゃないです。
そういう製品を知らないモンで。

640 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 10:24:38.17 ID:YyrHpNoO.net
>>638
集合住宅のその例を出すとかマジで知ったか野郎は黙ってた方がいいぞ

641 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 12:30:58.52 ID:WHO5mJ4C.net
恐怖! 他人を知ったか呼ばわりするが詳しい説明はしない男登場

642 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 14:31:50.77 ID:V6iXlD5n.net
>>640
そら
なるべくアンテナに近い側にあるに越した事はないけど
混合器が外にあって
持ってるブースターが外で使えないタイプなら
しゃあないやん

643 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 19:43:45.24 ID:h5GiYZx/.net
集合住宅でブースター付けてない所ってあるの?

644 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 22:42:37.80 ID:LWdlc4nU.net
ないよ
その人、かなり頓珍漢な事言ってるから信じたらダメだよ

645 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 22:44:56.20 ID:WHO5mJ4C.net
>>631の図?ってブラウザによって激しくずれる。
スマホなんかだといい感じに間違ったずれ方してる。

増幅の後にもう一回増幅してる図になることもあれば、
分配の直後に並列増幅してる図にもなる。

おまいら、てんで違う図を見ながらあれこれ話してるかもしれん・・・・

646 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 22:49:10.27 ID:nRxS966c.net
2chではMSPゴシック12ptで合わせるのは常識だと思ってた

647 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 00:15:10.56 ID:jqyKLzKj.net
【エア試聴星】

     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

   ☆  ★

        ★

>>645
このAAがちゃんと見れるフォントで調整すればいいんじゃね。

648 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 00:24:21.00 ID:Kq8AYUbH.net
>>647
うかつにも激しくワロてしもたが、
実は何の解決にもなってないことに気づいてしまったぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!

649 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 03:10:28.51 ID:jqyKLzKj.net
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、         |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|      ̄
   /  /      | |      \
   |  /       | |          \
   .\ヽ       \        
     .\\(´・ω・) < おやすみ〜
       .\\⌒⌒⌒~\\
       \\⌒⌒⌒~\\       \
         \\::::::::::::::::: \ヽ       .\
           \\_:::::::::::_) )      . . \
              ヽ-二二-―'

ならばこのAAでどうよ。

650 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 10:27:16.33 ID:IdmGAfOi.net
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、         |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|      ̄
   /  /      | |      \
   |  /       | |          \
   .\ヽ      .\\
     .\\⌒⌒⌒~.\\ ジャァーーー
       .\\⌒⌒⌒~\\
       \\⌒⌒⌒~\\       \
         \\::::::::::::::::: \ヽ       \
           \\_:::::::::::_) )        \
              ヽ-二二-―'

651 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 18:37:16.28 ID:o02qf1Uu.net
チューナー増やして新製品出てこないな
待ってるんだけど

652 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 18:38:07.91 ID:jqyKLzKj.net
そこはPLEXにリクエストしないとこのまま何も変わらないと思われ。

653 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 19:41:57.01 ID:PzCfVP2s.net
ドライバまだ?

654 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 20:28:00.57 ID:bj/UCZDp.net
>>653
なんの?

655 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 22:23:09.37 ID:XCb5nuq2.net
Linuxのドライバ
一度出したけどすぐ引っ込めたし、そもそもバイナリだけだったから新しいカーネルで使えない

656 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 22:31:53.49 ID:yX8c/NR8.net
linux版って、foltiaから流用でだめなの?

657 :名無しさん@編集中:2015/09/15(火) 14:09:31.20 ID:QRfE/GSZ.net
地上波チューナーばっかり余るんだよなぁ

658 :名無しさん@編集中:2015/09/15(火) 19:02:13.89 ID:BA5JF+at.net
PTのドライバをPX向けに移植すればいいんじゃね。
やってることは基本的に同じなんだし

659 :名無しさん@編集中:2015/09/15(火) 21:46:02.39 ID:+GW51fAF.net
PXってFPGA搭載なの?

660 :名無しさん@編集中:2015/09/15(火) 22:54:02.96 ID:8PeWJLe/.net
FPGA搭載はPTのスパルタン

661 :名無しさん@編集中:2015/09/15(火) 23:03:12.68 ID:obj41fRO.net
まともな凡ドラまだ?

662 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 08:49:54.77 ID:NiySvMkZ.net
AVC録画できるチューナーって亡いよな

663 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 03:36:38.55 ID:+AuSVwQN.net
1年位使ってたW3U3が落っこちた拍子にUSBのケーブルが引っ張られてケーブルが抜けるんじゃなくてUSBコネクタが基盤からはがれやがった。
でひさしぶりにここに来たらW3U3はもう売ってないのな。しかたなくV2を買ってきた。
とりあえず入れかえて使えるようになったんだけどV2用の凡ドラは>>19のパッチ不要でいいの?
あと無印の時は常についてた本体の赤ランプが視聴・録画し始めないとつかないのが気になる。
2チューナー使えてるからACアダプタからの電源供給はされてると思うんだけどそういうもん?

664 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 05:19:35.39 ID:dluXd9vy.net
旧型が健在の内に
V2を買って
試行錯誤しとくかなぁ?(笑)

665 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 07:08:01.58 ID:ekk8Hvl2B
>>663
ランプの点灯タイミングは仕様。

666 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 23:21:48.43 ID:dnoYdji2.net
>>663
バイナリ見る限り該当部分の数値がW3U3無印と同じだから修正されてないっぽい

667 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 02:37:40.73 ID:FFhSg/ne.net
まともな凡ドラまだ?

668 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 07:07:48.66 ID:r+syO5uw.net
PX・PT問わず既存の凡ドラはどれも人柱向けなのに
まともな凡ドラとは一体なんぞ?

669 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 08:09:24.51 ID:Ryj75QOQ.net
>>668
PT並みに安定動作する奴

670 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 10:58:46.01 ID:lQt7pmhD.net
Ver.2予備で俺も買っとくかな、、、
いまの環境無くなったら、、、

671 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 11:30:25.72 ID:5i40o1Ez.net
v2ってボンドラあるの?

672 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:00:23.51 ID:b+9KK9pQ.net
なきゃむしろ大騒ぎになる話。何で無いかもと思った?

673 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:19:44.12 ID:dMO1vujJ.net
今更なんだが、
『明らかに「公には存在しないドライバやソフトウェア」を前提としたハードウェア商売』
・・・ってすごいよな。

674 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 12:53:13.36 ID:sRKpC7/5.net
国家認定受信機仕様なんて歴史上ナチスしかやってない事を堂々とやってる(かのように)見せてる
日本のテレビ業界と電機業界のほうが百倍はスゴイは

675 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 13:02:09.34 ID:dMO1vujJ.net
>>674
おまい賢いな・・・
ちょっと惚れるわ

676 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 13:14:21.05 ID:e2RFxbIR.net
>>668
ソースコードが公開されてる凡

677 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 13:35:55.31 ID:MuUV3iA2.net
pt3はwindows10で使えなくなるらしいよ
しかも一か月後(ロールバック期限切れ)という時限式

678 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 13:48:01.79 ID:9KbrW5Qy.net
回避策も出たしここで言うのはスレチな話。ただドライバのソースコードも公開しときゃよかったのになw

679 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 22:06:12.43 ID:FFhSg/ne.net
マトモな凡ドラまだ?

680 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 22:13:56.10 ID:QY/SXOqH.net
>>669
W3U3で、問題なく動いてるが?

681 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 22:20:38.22 ID:l4OAYiIK.net
相手にするなよw

682 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 22:26:20.68 ID:5i40o1Ez.net
>>673
ハードもソフトもブラックボックスというね

683 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 22:31:21.71 ID:dMO1vujJ.net
>>682
ああ、確かに。
そんで「ブラックボックスですが何か? サポートしますなんて言ってませんが?」
っていう立ち位置がステキだと思う・・・

684 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 22:37:22.66 ID:5i40o1Ez.net
共有ツールスレで中身はHDUSと同じ台湾メーカーって分析されてる
ボンドラはpxシリーズ用の改造なんだろうけど、誰が作ってるか分からんなあ

685 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 23:05:39.86 ID:tfuyrBql.net
この素人っぽい内容は対立煽りを装ったメーカーさんかな?こんなマイナーなベンダのスレへようこそ

686 :名無しさん@編集中:2015/09/22(火) 23:37:51.51 ID:lQt7pmhD.net
>>683
なんだろうね、このご時世
三身一体な感覚は!

687 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 00:01:39.25 ID:ROkupexF.net
どっちでもいい

688 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 20:40:52.75 ID:THY+acci.net
PX凡ドラの夜明けは近いぜよ

689 :名無しさん@編集中:2015/09/25(金) 19:24:12.96 ID:PGK3+3FY.net
室温22度で録画失敗φ(・ω・ )メモメモ

690 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 05:41:46.21 ID:LHyb+kuP.net
>>663
V2だけど、たまに0MBのファイルが出来てる事があるのはそれのせいだったのかなぁ
問題の起こる条件とかまったく絞り込めなくて困っていたんだ

691 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 11:21:35.94 ID:6Fk6XJre.net
まず録画中に100%負荷が続くような録画環境自体を見直せ

692 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 14:51:30.49 ID:UiuQx7Ol.net
なんちゃってドライバじゃないのまだ?

693 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 11:03:27.06 ID:W9Ha7Zdl.net
現在2年半使ってるけど
去年録画をたまに失敗しだして、数ヶ月後には録画失敗が頻発するようになってきたと思ったら去年末HDDが逝った
HDD新品に変えたら録画失敗しなくなった

694 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 11:22:47.18 ID:gkoPKbVE.net
完全対応ドライバまだ?

695 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 19:44:39.86 ID:irwuIdGF.net
■_____   新PX−W3Uボンドラ登場予告アンテナ


HDUSから他のボンドラに寄生で苦戦中。
それとCSのサービスID切り替えで難航。

696 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 23:06:06.68 ID:LSw4Gptp.net
BonDriverとDriverの区別もつかないのTANA?

697 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 23:47:06.40 ID:zH9P7qET.net
パラサイトしてないで自立しなさい!

698 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 00:31:30.26 ID:RX2e6E1n.net
これはいつまでもなんちゃってドライバのままかも試練

699 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 11:16:54.65 ID:E1KqWGDo.net
最近window7から10にアップデートし、TVROCKも再設定したがたが、留守録でスタンバイからの自動復帰が出来なくなった。

700 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 12:11:28.11 ID:KaVvV9/U.net
・高速スタートアップは切る
・「復帰処理をタスクスケジューラで行う」のチェックは外す

701 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 13:03:19.18 ID:zZKjlrNh.net
今現在まともに動いてるから俺はアプデとかはしない主義

702 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 16:43:39.98 ID:RblKWFvg.net
表示されてるチャンネルと録画するチャンネルがズレてるんだけど、どこいじればいい?

703 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 17:22:59.32 ID:f2mjbDP5.net
使ってるソフトのスレへ

704 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 17:40:47.30 ID:RblKWFvg.net
書き込むスレ間違えた
申し訳ない

705 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 02:17:43.08 ID:i2Jm+gW4.net
こんな感じでCSが映らなくなっちゃったんですけど直し方分かるエスパーさんいらっしゃいませんか
S3UでTVTest_0.7.23fixです
ttp://i.imgur.com/jggnP1g.jpg

BSは映るのでアンテナは問題ないと思います

706 :698:2015/10/03(土) 02:28:44.08 ID:i2Jm+gW4.net
すんません自己解決しました
再インストールしても駄目だったのに何で念のためもう一度入れなおしたら映ったんだろう・・・

707 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 13:08:43.91 ID:OJUpNvOn.net
   ■ 
_■■
■■■_   PX−W3U2、W3U3新ボンドラ登場予告アンテナ

いろいろな問題を一気に解決。

708 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 20:11:53.32 ID:nNNBe7BM.net
まともなドライバまだ?

709 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 23:52:42.31 ID:Ofakbnou.net
>>707ではありませんが...
http://www1.axfc.net/u/3546076

710 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 09:06:31.61 ID:Fmt5FhX1.net
>>700
692です。昨晩レスに気がつき、早速試してみました。
自動復帰出来ました!アドバイス有り難うございました。

711 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 12:23:17.87 ID:z2ybbe+hM
>>709
何が改善されたのでしょうか?

712 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 12:55:42.92 ID:z469D8E6.net
まともなドライバまだー?

713 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 19:37:46.53 ID:nnhiQtEU.net
             >>709で先にBonDriver出しちゃった人がいて
  _/⌒\_   先を越されちゃったよ。
  /~~~~~~\    
  l  ・  ・  l   もっと簡略化作業をやって出す予定だったけど、
  \  モ  ノ   現状のやつをVer1.0で出すことにしたよ。
   ヽ----´つ
  し      )    PX-W3U2,W3U3用 BonDriver 1.0.0 羊飼い版
   /     ヽ    http://www1.axfc.net/u/3546316
  ノ ⌒⌒⌒ヽ ヽ
 C/~´    ヽ O  別スレで”マスター・ボンドラプロキシー”の指導を
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )  受けながら作ったんだ。
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )
(   @、  ェ  @ )  2011年の物と比べてまだアドバンテージがないので
 (  ヽ------´  )  今のにまだ手を加えて改良版をVer1.1で後々UP予定だよ。
  (         )
  ``し-------U`   じゃ、アディオ〜ス!

714 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:00:43.30 ID:7kjrYtrE.net
>>709
>>713
お二方ともありがとう
これはV1もV2にも対応しているのかな

715 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:58:42.16 ID:7kjrYtrE.net
CardReader_PX.dll相当のx64バイナリはないのでしょうか

716 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 00:59:09.91 ID:9NR6DTjp.net
なにが変わったのでしょう

717 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 02:22:42.43 ID:HphJcI/p.net
変わったというよりBonDriverのソースから弄りたい時のためにHDUS系のソースから起こしたもので
共有ツールスレで話が出ていたものだろ
別に今のBonで不満がなければ気にする必要はないけど、あとあと進化する可能性もあると見てればいいんじゃね?

718 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 10:15:35.84 ID:UreWJk34.net
バグ直してないの!!

719 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 10:39:34.24 ID:iv7D/Osz.net
ドライバドライバってお前らなんか不具合出てんのか?
公式ので特に何も問題出てないけど

720 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 10:45:15.90 ID:vIE67LdY.net
32bitのドライバにデジタル署名ついてない

721 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 11:45:33.61 ID:R909UqVu.net
>>719
子供の落書きに付き合わなくても

722 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 11:59:45.94 ID:NrEI30ES.net
バグなしドライバまだ?

723 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 12:20:51.05 ID:Ovl7XEWe.net
>>714
>>709のほうはW3U3/W3U3V2/W3U2/S3U2/W3PE/W3PEV2/Q3PEの7機種対応

724 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 12:48:38.27 ID:UreWJk34.net
バグありのままかよ!!

725 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 12:54:28.11 ID:8VO2iZWu.net
>>722,716

>>19を参考にして自分で凡を書き換えて使ってみたら?
strlingとかで必要なアドレスの16進を書き換えるだけで済むし難しくないだろう?

726 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 22:45:25.77 ID:aElKJyPW.net
>>723
ありがとー

727 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 00:11:15.57 ID:WomoJwLo.net
役にたつドライバまだー?

728 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 00:41:59.70 ID:PDwPlrys.net
  _/⌒\_
  /~~~~~~\    >>715 CardReader_PX.dllは64bitバイナリもソースも
  l  ・  ・  l   ないみたいなんですよねぇ。
  \  モ  ノ   外付けカードリーダーを使うしかないですね。
   ヽ----´つ
  し      )    >>718,714 バグって”CPU高負荷時に0Mbpsになって
   /     ヽ    その後一切TSデータが来なくなる症状”?
  ノ ⌒⌒⌒ヽ ヽ    そうなら時間とれる時にじっくり調べてみます。
 C/~´    ヽ O  
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )  
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )
(   @、  ェ  @ )  
 (  ヽ------´  )  
  (         )
  ``し-------U` 

>>716 仮に2011年のBonDriverがHDUSのBonDriverを改変してあまり手を加えられていないと
考えているのですが、その場合デバイスドライバからデータを受け取ってTVTest側にデータを
渡す時にデータの入れ物の生成、コピー、データの削除を多く使っているところがありまして、
そこをシンプルにすればCPU負荷の軽減と表示遅れの軽減ができると考えて、
そこでリングバッファという方法でシンプルにその処理を行っているBonDriverBDATをベース
にして作ったのです。
残念ながら、2011年のBonDriverと比較してわかるような変化はないですね。

デバッグ中にわかったのですが、デバイスドライバの方もリングバッファになっていて
これを極力そのままTVTest側に渡せないか検討しているところです。

729 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 00:43:10.65 ID:PDwPlrys.net
もう1つ考えていることがあります。
チャンネルによっては1つのチャンネル(サービス)を選択しても
1つの周波数の中に6チャンネル分の映像データ、音声データが一緒に送られて
くるものがあり、例えばチャンネルNECOを選択すると役37Mbps程のデータが
来ているのがTVTestを見てわかるのですが、チャンネルNECOのデータはこの内の
6Mbps程度で残りのデータの中に不要な映像音声データが約30Mbps分あるわけです。
どの映像・音声データが混在しているかというのは、TVTestのストリーム情報を
見ればわかります。

これらのことは、BonDriverにTVTestやEDCBを直結している場合には、TVTestやEDCB
は必要なデータだけ使うので何も気にすることはないのですが、BonDriverにSpinelや
BonDriverProxyを繋いで更にそこでデスクランブル処理を行っている場合、
契約している分無駄な分を含めたデータにデスクランブル処理を行っているのではないかと
考えています(よくは知りません。)ネットワークを通してTVTestで見る場合も
6チャンネル分の映像データ、音声データが送られるわけです。

そこで不必要なチャンネルのデータを取り除いてやれば後方の処理が軽くなるわけで、
それを実現しているものにBonDriver_Spliter.dllがあります。
BonDriver_Spliter.dllを使ってみるとチャンネルNECOの場合使用しない場合37Mbps
のところが6Mbpsになっているのがわかります。

そもそもハードかデバイスドライバで1チャンネル(1サービス)データを
送ってくれればいいと思うのですが、サービスIDをデバイスドライバに送り込む
コマンドらしきものはあっても受け付けてくれず、内部的にコマンドが有効なのか
謎のままです。
ソフトウェア処理でやる場合BonDriver処理内にデバイスドライバからデータを
受け取る処理がせっかくあるのでここで不必要なチャンネルのデータを取り除く
処理をやれば、もっと効率がよくなると考えてこれをやりたいわけです。

今はその為の土台ができあがったというようなところですね。

mpeg2-TSについてほぼ知識がないので、いつになることやら・・・

730 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 01:08:06.81 ID:amM4sf4L.net
>>728
使います
ありがとう

731 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/09(金) 21:25:58.25 ID:yDPPr4UF.net
>>709です
遅くなりましたがソースコード公開しました
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/releases/tag/Rlease-20151009
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-PlexPX/releases/tag/Release-20151009

「CPU高負荷時に0Mbps」の不具合は当然ありません
だって私が>>19にあるパッチを作った本人ですから

732 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 22:37:31.16 ID:NmY+iBI9.net
>>728
> 外付けカードリーダーを使うしかないですね。
ですよねーありがとう
>>731
> 「CPU高負荷時に0Mbps」の不具合は当然ありません
> だって私が>>19にあるパッチを作った本人ですから
あなたでしたか。すばらっ

>>713は2011年版のBonDriver(のたぶん.iniファイル)を利用して作成されたチャンネルファイル(*.ch2)で、そのまま正しく選局できました
>>709は2011年版のBonDriver(のたぶん.iniファイル)を利用して作成されたチャンネルファイル(*.ch2)では、うまく選曲できませんでした。ただしチャンネルスキャンを行えば正しく選局できるようになります。
これについて言及するのは意味のないことかな。
x64版での確認ですが、どちらもちゃんと動作しました。TvRockとの連携もok
個人的な趣味で夢見ていたx64での視聴ができたのがとてもうれしい
今のところCPU高負荷時の0Mbps病対策されている>>713に魅力を感じるかなあと

733 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 23:25:57.56 ID:KLSlAXZ1.net
S3U・・・(ノД`)

734 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/10(土) 00:32:00.63 ID:8GO1ucXP.net
>>733
(゚Д゚;)アッ
何か足りないような気がしてました
S3Uは1つのBonDriverで地デジ系とBS/CS系の両方が使えるんですよね?

BonDriver_PlexPX_S.ini/BonDriver_PlexPX_T.iniの
UseKnownGUID=1

UseKnownGUID=0
に書き換えてみて(BonDriverのファイル名も合わせてから)、
それぞれ地デジ専用・衛星専用チューナとして動作するか試していただけると助かります

735 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 01:52:43.98 ID:YRABT8lR.net
>>713 が「作った」と言っているものは
誰かに提供してもらったコードを他人のコードに埋め込んだだけなんじゃ?
GetSignalLevelなんかは実は702そのものに提供してもらったものだったりするみたいだし
某スレのやり取りの最中に705がうpしたと思われるコードとか。。。、あまりにもねぇ

736 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 03:49:15.55 ID:zwi/8zsd.net
それ言ったらプレクスチューナー向けの特殊処理を解析して殆ど全部ソース化してくれたのは
BonDriverProxyの作者だし・・・PXユーザーですらないのにw
>>713があのスレで聞いてなきゃ、発売から5年間も出て来なかったオープンソースの凡ドラが
今更こうやって出てくる事はまず無かっただろうし、ついでにBCUD用の凡ドラが単独で機能するように
なる事もなかっただろうし、結果的には>>713のおかげと言えなくもないんじゃね・・・

とにかく、選択肢は増えたし気に入らなければ自分でいじるのも容易になった
ソースは無い64bit版も無いバグはある、なんて凡ドラを使わなくても良くなった
そうなるきっかけをつくってくれた、それだけで十分ありがたいよ

737 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 03:59:59.25 ID:693lHh7/.net
文句は作ってから言えってやつだな

738 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 10:39:38.89 ID:oxdF5Ss/.net
しかしバイナリ差分でしか改良できないのはリスクだな
修正箇所のソースコードを書き換えれたらどれだけ楽か

739 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 12:57:39.73 ID:vGGcDxBd.net
>>731
おっできましたか
ただうちのW3PE(rev1.3)二枚差し環境が原因なのかTのほうは使うとBSODになってしまった
そういえばwin10で初めて見たw

740 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 14:23:26.65 ID:Y8ADo7xG.net
>>739
BSODって・・・パッと見で見逃したコピペミスとか動作タイミングがおかしいとかだろうか

741 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/10(土) 14:26:28.84 ID:U7VjikJ0.net
>>731です
BonDriver_BDAに不具合が見つかったので修正しました
以後、最新版は↓このURL↓から落としてください
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/releases

あと、PlexPXプラグインにPX-S3U用の設定を追加してみました
以後、最新版は↓このURL↓から落としてください
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-PlexPX/releases

742 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/10(土) 14:39:08.17 ID:U7VjikJ0.net
>>739
ユーザーモードでしか動作できないBonDriverがBSODを発生させる事はそうそう容易いことではないので考えにくいですね
2枚差しだろうがPCI・USB混在だろうが関係ないはず
BonDriverの挙動によってデバイスドライバの不具合を誘発させていることも考えられますが...
ちなみに再現性はありますか?

743 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 15:18:09.18 ID:vGGcDxBd.net
>>742
オープン時に必ず落ちる状況ですね
エラー表示はDRIVER_IRQL_なんちゃら HDTV_PX_W3PE_BDA.sys
ちなみにOSはwin10(x64)です

744 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 15:22:13.30 ID:TrRxtR2D.net
とりま羊飼い版は半壊、radi_sh版は全壊か。パッと見GUIDとかもあってるのに、どこか経路がつながってないんだろうか

745 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/10(土) 15:43:25.95 ID:U7VjikJ0.net
>>743
正にBSODを起こしてるのはW3PEのデバイスドライバですね
試しにiniファイルの[Tuner]の下に
FriendlyName0="HDTV_PX_W3PE BDA Digital Tuner_2"
CaptureFriendlyName0="HDTV_PX_W3PE BDA Digital Capture_2"
を入れてみてもらえませんか?
これらを指定しない場合、BonDriver_BDAは接続できるキャプチャデバイスを片っ端から試すことになります
ここの挙動が従来のものと異なっているので何か関係しているのかもしれません

746 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 15:52:36.60 ID:vGGcDxBd.net
>>745
早速試したところ、それを入れると落ちなくなりますね

747 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 15:57:08.43 ID:TrRxtR2D.net
片っ端から試すから、変な経路をつないで一発アウトということなんだろうな

748 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 15:57:38.21 ID:FmRjpmcP.net
うちでも昔BDAいじってた時にW3PE(1.2)でブルスク出たな
TunerとCaptureを正しく接続しないとダメっぽいのかな

749 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 15:59:51.23 ID:TrRxtR2D.net
>>748
チューナー番号間違えたりな。それ一発で青画面出た気がするから多分同じようなことなんだろうな

750 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 16:00:04.53 ID:4Uos/VOH.net
>>741
乙です
V1とV2混在環境でちゃんと動作しましたよ

751 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 16:04:35.05 ID:/mcg6dIb.net
いままでのなんちゃってドライバは窓から投げ捨てろ

752 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 16:12:51.57 ID:FmRjpmcP.net
>>741
12658Vは今EMMとかだけ出てるのね

753 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 16:23:41.46 ID:4Uos/VOH.net
>>741
ところでこれはdllの置き換えだけでいいですか?
iniファイルも置き換えが必要ですか?

754 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/10(土) 16:38:58.76 ID:U7VjikJ0.net
>>746
原因特定できてよかったです
わかってるとは思いますが、このままだと半分のチューナーしか使えないことになるので、
↓に書き換えてみて大丈夫かどうか、ダメなら個別に指定するしかないですね
FriendlyName0="HDTV_PX_W3PE BDA Digital Tuner_2"
FriendlyName1="HDTV_PX_W3PE BDA Digital Tuner_3"
CaptureFriendlyName0="HDTV_PX_W3PE BDA Digital Capture_2"
CaptureFriendlyName1="HDTV_PX_W3PE BDA Digital Capture_3"

正しい組み合わせが認識できるようにプラグイン側で何か考慮したほうがよいのかもしれませんね

755 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/10(土) 16:41:49.32 ID:U7VjikJ0.net
>>753
iniファイルは全くもって互換性がありませんので置き換えが必要です

756 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:03:09.91 ID:FoG3saP+.net
>>718,714の件だけど、まだ”CPU高負荷時に0Mbpsになってその後一切TSデータが来なくなる症状”
がわかんないですよねぇ。

もしかしてだけど、CPU高負荷時じゃなくて常にそういう状態になってないです?
そしてその時、Mbpsの表示はでているけど画面に何も表示されないという感じじゃ?
更にその時に、TVTestのサイドバーにストリーム情報という項目(なければ
設定で表示するようにする)を見てみて、サービスの所に1個〜6個の項目が
あるのだけども目的のチャンネルが存在しないってことはないです?

違うかもしれないけど、そういうつもりで書いてみますね。

もしそうならチャンネル設定が違っている思うのですよ。
どういう状態かというのをBonDriver_PX-S0.dllの場合で説明します。
そして仮に東映チャンネルを選んだとします。

東映チャンネルは、チューナー空間1 チャンネル番号3 サービスID218という
数字をもっています。そしてこのうちチューナー空間1 チャンネル番号3だけが
BonDriver側へ送られます。チャンネル番号3の周波数12411000Hzの電波には
ショップチャンネル、東映チャンネル、衛星劇場、ミュージック・エア、
ディズニージュニア、日テレNEW24の6個の放送データが全部TVTestへ送られます。
(BonDriver_Spliterを使うと目的の放送1個になります)
TVTestはこの放送データのもつサービスIDのうち東映チャンネルの218のデータだけ
映像・音声化します。 これが通常の状態です。

757 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:03:38.93 ID:FoG3saP+.net
設定が違ってて東映チャンネルは、チューナー空間1 チャンネル番号2 サービスID218
になっていたとします。するとチューナー空間1 チャンネル番号2という数字が
BonDriverへ送られて周波数12371000Hzが選択されます。この時ホームドラマチャンネル、
MTV HD、歌謡ポップス、ディスカバリー、アニマルプラネット、CNN6個の放送データが
全部TVTestへ送られます。この時東映チャンネルのサービスIDと同じ218を持つ
放送データがありません。
すなわち37Mbpsもデータが来ているのに何も表示されないよ? という感じになるわけです。

この状態を確認する方法は上にも書きましたが、ストリーム情報の中に目的の放送があるか
どうかで確認できます。これが最重要です。

TVTestの持つチャンネル番号は、チャンネルスキャンによって設定されるので、この状態は
チャンネルスキャンをやり直すことで解消されます。その際”サービスを検索する”にチェックを
入れてください。(BonDriver_Spliterが入った場合のチャンネルスキャンはちょっと面倒なので
説明は省きます)以上仮定に基づいて書いてみました。

758 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:06:24.70 ID:vGGcDxBd.net
>>754
Tuner_2と3がTでしたか、コメントから1と3だと勘違いしてけどU3なんかとは違うわけですね
一つのiniに両方記述してしまうと落ちるようなので個別に用意することにします

759 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:09:44.99 ID:FoG3saP+.net
>>735 うん。共有スレのやつはBonDriver_HDUS(人柱版14)にDirectShow勉強の為に
コメントを入れて、設定をPX-W3U3用に変えてBonDriverProxyの作者さんが作ったコードを
入れた原型からそんなに手を加えていないものだね。
BonDriver_HDUS解析しながら、理解度を深める為に途中まで平行して作っていたのがこれだね。
http://www1.axfc.net/u/3547574
多少コピペはあるけど、だいたいオリジナルだよ。HDUSのグラフ構築の途中までをだいぶ
シンプルにした感じです。
作る時にいろいろなBonDriverソースを眺めていて、”おっ。これはいいな”って思ったのが
BonDriver_BDATでグラフの構築の仕方もよかったけど、リングバッファのシムテムが気に入っちゃって
ReadMeにも書いたけど、これをベースに乗り換えたんですよね。衛星側で難航して書いたのが>>675です。

760 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:10:35.26 ID:FoG3saP+.net
>>735 GetSignalLevelはこうやって探ったんですよ。

DWORD dwFlag, cbBytes;
DWORD ll;
wchar_t moji[100];
for (ll = 0;ll < 256;ll ++) {
hr = m_pIKsPropertySet->QuerySupported(CLSID_PropSet, ll, &cbBytes);
_stprintf(moji, L"%x = %d \n",ll, cbBytes);
OutputDebugString(moji);
}
をプログラム中に埋め込む
0x00〜0xffの一部抜粋ですが、使えるコマンドが1Read 2Read 3ReadWriteでわかりました

2e = 1 36byte
2f = 2 TSID書き込み
30 = 1 不明
31 = 2 SID書き込み
32 = 1 20byte
33 = 1 20byte
34 = 1 不明
35 = 2
36 = 2
37 = 3
38 = 3
39 = 1 4byte
3a = 1 4byte

761 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:11:03.06 ID:FoG3saP+.net
int ii;
DWORD cbBytes1;
DWORD dwFlag1;
wchar_t moji[100];
DWORD id=0x43;
BYTE *TEST_BYTE[1024];
int a;
for (ii = 1;ii < 1024;ii++) {
TEST_BYTE[ii] = new BYTE[ii];
}

for (ii = 1;ii < 1024;ii++) {
hr = m_pIKsPropertySet->Get(CLSID_PropSet,id,NULL, 0, TEST_BYTE[ii], ii, &cbBytes1);
if (hr == S_OK) {
_stprintf(moji, L" id %x = %d \n",id, ii);
OutputDebugString(moji);
Sleep(10);
break;
}
}

for (ii = 1;ii < 1024;ii++) {
delete TEST_BYTE[ii];
}

これでバッファサイズを調べました。

762 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:12:10.16 ID:FoG3saP+.net
そしてコマンドについてもっと探っていきます。
元々GetSignalLevelをだけを探るのが目的ではなくてプログラム中BonTuner2.cpp
1105行でサービスIDをSetしてもエラーが返ってくるので、2011年版のものは
サービスIDをSetしているのかを調べるのが目的でした。t

BonDriverProxyかTVTestに2011年版BonDriverをくわえこませます。
WinDBGでアタッチしてブレークポイントコマンド
bp ksproxy!DllUnregisterServer+0x6190

ここはksproxy(IKsPropertySet)がCALLされた直後のアドレスで
ここで停止させます。スタックポインタ(esp)が指し示すメモリの
内容を表示さたのが以下のものです。
0x0aコマンドはBonDriverProxyの作者さんが見つけてくれたコマンド
なので、これがどこに来るかまず探したわけです。何度もRun停止かけながら
esp+0x38がデバイスドライバに送るコマンドだというのがわかりました。
そしてesp+0x0c =0x18 の時はSetで、esp+0x0c =0x1c の時はGetだというのも
わかってきました。
したの様にSet Getされているコマンドの中に0a,3a,0cコマンドが使われているわけです。
18(Set)の所が02f018の時もあるのですが、よくわからないのでほったらかしです。
0a,0a はonDriverProxyの作者さんが見つけてくれたコマンドなので目的はわかって
いますが3aはまだこの時点では不明コマンドです。

esp+0x0c =0x18 の時はSet
この時点で esp+0x38 にコマンドの"0x0a"がある
00000000`09eafae8 11 b1 9f 52 78 96 09 01 10 fb ea 09 18 00 00 00 ...Rx...........
00000000`09eafaf8 98 a2 c4 10 00 f0 02 00 2c fb ea 09 60 69 5d 00 ........,...`i].
00000000`09eafb08 d0 68 5d 00 90 a6 78 02 e1 81 17 9e b1 9c 07 44 .h]...x........D
00000000`09eafb18 bb ce 54 26 c8 d0 0a 4b 0a 00 00 00 02 00 00 00 ..T&...K........
00000000`09eafb28 65 dd 0d 40 48 fb ea 09 7d dd 0d 40 2c fe ea 09 e..@H...}..@,...
00000000`09eafb38 f8 51 0c 6f 6c 96 09 01 98 af 0c 6f 0a 00 00 00 .Q.ol......o....

763 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:13:31.17 ID:FoG3saP+.net
esp+0x0c = 0x02f018 の時もある
00000000`09eafae8 c7 b1 9f 52 78 96 09 01 e8 0f 51 11 18 f0 02 00 ...Rx.....Q.....
00000000`09eafaf8 98 a2 c4 10 00 f0 02 00 f8 fd ea 09 60 69 5d 00 ............`i].
00000000`09eafb08 d0 68 5d 00 90 a6 78 02 e1 81 17 9e b1 9c 07 44 .h]...x........D
00000000`09eafb18 bb ce 54 26 c8 d0 0a 4b 0a 00 00 00 02 00 00 00 ..T&...K........
00000000`09eafb28 e8 0f 51 11 79 dd 0d 40 2c fe ea 09 48 52 0c 6f ..Q.y..@,...HR.o

esp+0x0c =0x1c の時はGet
この時点で esp+0x58 にコマンドの"0x3a"がある ゲットシグナルか?
00000000`09eafddc c7 b1 9f 52 78 96 09 01 20 f3 4e 11 1c 00 00 00 ...Rx... .N.....
00000000`09eafdec 5c fe ea 09 04 00 00 00 60 fe ea 09 ef 6f 06 0a \.......`....o..
00000000`09eafdfc d0 68 5d 00 90 a6 78 02 d8 6d 9f 52 ef 6f 06 0a .h]...x..m.R.o..
00000000`09eafe0c f0 6a 9f 52 53 6e 9f 52 f0 6a 9f 52 55 d8 0d 40 .j.RSn.R.j.RU..@
00000000`09eafe1c 20 f3 4e 11 6d d8 0d 40 64 fe ea 09 a6 31 0c 6f .N.m..@d....1.o
00000000`09eafe2c 6c 96 09 01 98 af 0c 6f 3a 00 00 00 5c fe ea 09 l......o:...\...

esp+0x0c =0x1c の時はGet
この時点で esp+0x58 にコマンドの"0x0c"がある デコード処理時の読み込み
00000000`09eafac8 c7 b1 9f 52 78 96 09 01 90 f1 4e 11 1c 00 00 00 ...Rx.....N.....
00000000`09eafad8 44 fb ea 09 04 00 00 00 40 fb ea 09 60 69 5d 00 D.......@...`i].
00000000`09eafae8 d0 68 5d 00 90 a6 78 02 d8 6d 9f 52 60 69 5d 00 .h]...x..m.R`i].
00000000`09eafaf8 f0 6a 9f 52 53 6e 9f 52 f0 6a 9f 52 41 dd 0d 40 .j.RSn.R.j.RA..@
00000000`09eafb08 90 f1 4e 11 59 dd 0d 40 48 fb ea 09 56 38 0c 6f ..N.Y..@H...V8.o
00000000`09eafb18 6c 96 09 01 98 af 0c 6f 0c 00 00 00 44 fb ea 09 l......o....D...

764 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:14:08.06 ID:FoG3saP+.net
その後サービスIDを調べるのにはGet の3Aと0c とSet0aで停止がかからないように
ブレークポイントコマンドを以下に変更します。
bp ksproxy!DllUnregisterServer+0x6190 ".if (poi(esp+0x0c)==0x1c) { .if (poi(esp+0x58)==0x3a){g}.else{ .if (poi(esp+0x58)==0x0c){g}.else{} } } .else { .if (poi(esp+0x38)==0x0a){g}.else{} }"

TVTestでCSのチャンネル変更してみて、2011年のBonDriverもCSのチャンネル変更時に
サービスIDを発行しているのが確認できました。

3aコマンドは余ったまましばらくほったらかしです。

GetSignalLevel時になって、余っている3aコマンドを使ってみる

2011年のdllを使ってTVTestを使うと正解のデシベルが表示されている。
ずっと上の表で3aはReadの4バイトだとわかっているので
DWORDやintで適当に試す。
Readした数字を2011年のdllを使ったをTVTestと同じチャンネルで見比べてみると
DWORDの時の数字が
>>735 一目瞭然 100倍の値だとわかったのです。

765 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:30:14.54 ID:4Uos/VOH.net
>>755
うお、まじですかありがとう
なんか10/19版のzipの中のiniファイルのままで10/10版dllだけ差し替えても視聴できてますが
BonDriver_BDA-BSCS-sample.iniを*_S?.ini
BonDriver_BDA-UHF-sample.iniを*_T?.iniにコピーすればよいでしょうか

BonDriver_BDA.sample.iniって何だろう

766 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/10(土) 17:44:38.52 ID:U7VjikJ0.net
>>756
ここだけはパッチを作った本人として責任もって回答しておきますね
HDUSのソースコードを見てもらえればすぐわかると思いますが
過去ログでも詳しく説明してます
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383129826/933
HDUSのコードを触ったのであれば気付いたと思いますが、
頻度は低いものの他にもTSの処理周りで致命的な不具合があって、
例えば、かなりの低確率ですがPurgeTsStreamを呼出したのをきっかけに0Mbps病になったりとか
完全に関数から帰って来なくなるようなものまであったと記憶しています

767 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:45:09.03 ID:4Uos/VOH.net
radi_sh版についてちょっと試しましたがこんな感じでした
とりいそぎ

10/09版BonDriver_PlexPX_S.ini+10/10版dll→視聴ok
10/10版BonDriver_BDA-BSCS-sample.ini+10/10版dll→視聴ng (黒画面のまま。エラーダイアログでのチューナーのオープンに失敗しましたなど表示なし)

768 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/10(土) 17:52:01.93 ID:U7VjikJ0.net
>>767
わかりにくくてすみません
ドキュメント関係がニガテなもんで
PlexPX.dllに付属しているほうのiniファイルを(必要に応じて編集して)使うほうで正解です
10-10版にもiniファイル付属してると思います

769 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:59:48.88 ID:4Uos/VOH.net
>>768
了解ですありがとうございます

簡単にV1+V2を同一マシンでTvRock連携できてありがたいですよ

770 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 18:02:54.52 ID:+Rgwyyvz.net
元のドライバからこれに変えたら何がどう変わるん?

771 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 18:28:50.45 ID:/mcg6dIb.net
もう乗り遅れ組みがでたのか

772 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 18:53:15.42 ID:hJpFNC7X.net
よくわかってないんだけど現状Plex系の新Bondriverを二人の作者がそれぞれ作ってる途中ってことだよね

773 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 19:51:52.47 ID:FoG3saP+.net
>> 758 了解です。ありがとうございます。  748です。 その辺りじっくり確認してみます。



>>738 中のバイナリはおそらくLookupTable1のことを言っているのではないです?
その場合だとCPUの命令コードではなく、これを加工してチューナーに
送る初期化データですね。

774 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/11(日) 16:32:02.37 ID:ZE2/2BfU.net
少し前に話題に出ていたのでCradReader_PX.dllの中身をちょっと覗いてみました。
ざっと見ただけで細かいところは調べてないですが、
チューナデバイスはICreateDevEnumを使用してデバイスを列挙した後FriendlyNameで特定
あとは、BonDriverと同様のやりかたで、まずはチューナに初期化処理を行っているようですね
その時に使用しているSeed[16]もData[16]もBonDriverと同じものみたい
で、実際にリード/ライトに使用しているのは
Get(CLSID_PropSet, 0x10, ....

Set(CLSID_PropSet, 0x11, ....
の2種類だけみたいですね
私はCradReader_PX.dllを使わない主義なので、これ以上は気力と興味が今のところ湧きません
誰かチャレンジしてみたい人がいればお願いします

775 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 23:00:41.51 ID:o3GNEhLD.net
この出所不明の怪しげなドライバに変えたら何がどう変わるんだよ?

776 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 23:19:22.83 ID:bTjtA3n6.net
>>775
そういう論調のやつなら、最先端のBSODが体験できるかもしれないだろ

777 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 23:27:34.46 ID:i2REl41R.net
>>776
誰得すぎワロタ

778 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 23:36:56.02 ID:bTjtA3n6.net
>>777
ようするに新しいんだから試せばいい。これからBSODはなくなるかもしれないんだから

779 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 23:41:51.45 ID:cDumKxir.net
W3U3ですが、BonDriver_BDAに変えてSpinelで使ってみたんですが、
TVTestでチャンネル変えると
[2015/10/11 23:21:43.331] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].SetChannel(UHF24ch,"PC/TVTest/5300"): 選局リクエストを行います。
[2015/10/11 23:21:43.487] BonTuner.SetChannel: UHF24ch => (dwSpace=0,dwChannel=11)
[2015/10/11 23:21:44.392] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].ProcessTuneRequest: UHF24chを選局しました。
[2015/10/11 23:21:44.392] BonTuner.CurrentChannel: IBonChannelMapper.FromBonChannelがfalseを返しました。dwSpace=-1,dwChannel=11
[2015/10/11 23:21:44.392] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].ProcessTuneRequest: チューナー側のチャンネル((Empty))がリクエストと一致していません。
[2015/10/11 23:21:44.392] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].SetChannel(UHF24ch,"PC/TVTest/5300"): 選局リクエスト結果(True)を取得しました。(所要時間 1059.24ms)
毎回、Spinelのログにこんなのが出ます。

チャンネルスキャンの時も

50チャンネルのうち、41回のチャンネル変更がBonDriverに受け付けられませんでした。
(受信できるチャンネルが全てスキャンできていれば問題はありません)

こんなのがTVTestで出てました。
特に問題なく視聴はできてますが、気持ち悪いです。原因は何でしょう?

780 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/12(月) 09:27:04.81 ID:WrkC3D56.net
>>779
TVTestはチャンネルスキャンの時だけですよね?
全てのチャンネルがスキャンされていれば問題ありません
放送されていないチャンネル等、選局に失敗した時SetChがfalseを返す仕様になっているためです

Spinelですが、チャンネルスキャンした時以外でもそのログが出ますか?

781 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 10:04:29.58 ID:kq89VWmK.net
>>780
チャンネルスキャンが終わって、選局するたびに出ますね。

ちなみにチャンネルスキャンの時はこんな感じです。

ないチャンネル
[2015/10/12 09:47:12.288] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].SetChannel(UHF13ch,"PC/TVTest/5656"): 選局リクエストを行います。
[2015/10/12 09:47:12.303] BonTuner.SetChannel: UHF13ch => (dwSpace=0,dwChannel=0)
[2015/10/12 09:47:15.439] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].ProcessTuneRequest: チャンネル(UHF13ch)の選局に失敗しました。
[2015/10/12 09:47:15.439] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].SetChannel(UHF13ch,"PC/TVTest/5656"): 選局リクエスト結果(False)を取得しました。(所要時間 3140.46ms)

あるチャンネル
[2015/10/12 09:47:41.226] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].SetChannel(UHF21ch,"PC/TVTest/5656"): 選局リクエストを行います。
[2015/10/12 09:47:41.366] BonTuner.SetChannel: UHF21ch => (dwSpace=0,dwChannel=8)
[2015/10/12 09:47:42.208] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].ProcessTuneRequest: UHF21chを選局しました。
[2015/10/12 09:47:42.208] BonTuner.CurrentChannel: IBonChannelMapper.FromBonChannelがfalseを返しました。dwSpace=-1,dwChannel=8
[2015/10/12 09:47:42.208] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].ProcessTuneRequest: チューナー側のチャンネル((Empty))がリクエストと一致していません。
[2015/10/12 09:47:42.208] MulticastTuner[PlexPX/0/T/0].SetChannel(UHF21ch,"PC/TVTest/5656"): 選局リクエスト結果(True)を取得しました。(所要時間 971.74ms)

782 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 10:11:38.14 ID:kq89VWmK.net
あと、EpgDataCap_Bonではチャンネル合わせて放っておくだけで
IBonChannelMapper.FromBonChannelがfalseを返しました。
がどんどん増えていきます。

[2015/10/12 09:58:44.086] BonTuner.CurrentChannel: IBonChannelMapper.FromBonChannelがfalseを返しました。dwSpace=-1,dwChannel=14
[2015/10/12 09:58:44.086] BonTuner.CurrentChannel: IBonChannelMapper.FromBonChannelがfalseを返しました。dwSpace=-1,dwChannel=14
[2015/10/12 09:58:45.100] BonTuner.CurrentChannel: IBonChannelMapper.FromBonChannelがfalseを返しました。dwSpace=-1,dwChannel=14
[2015/10/12 09:58:45.100] BonTuner.CurrentChannel: IBonChannelMapper.FromBonChannelがfalseを返しました。dwSpace=-1,dwChannel=14
[2015/10/12 09:58:46.114] BonTuner.CurrentChannel: IBonChannelMapper.FromBonChannelがfalseを返しました。dwSpace=-1,dwChannel=14
[2015/10/12 09:58:46.114] BonTuner.CurrentChannel: IBonChannelMapper.FromBonChannelがfalseを返しました。dwSpace=-1,dwChannel=14
[2015/10/12 09:58:47.128] BonTuner.CurrentChannel: IBonChannelMapper.FromBonChannelがfalseを返しました。dwSpace=-1,dwChannel=14
こんなのがずーと続く

783 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/12(月) 10:12:39.54 ID:WrkC3D56.net
>>781
ありがとうございます
GetCurSpace()が-1を返しているのが原因でした
後ほど修正されたものをReleaseします

784 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 10:21:28.17 ID:xsZNIer8.net
>>775
2011年にリリースされたW3シリーズ用のBonDriverのほうがよほど出所が怪しいと思うよ

785 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/12(月) 10:56:36.52 ID:WrkC3D56.net
>>781,774の件を修正しました
https://github.com/radi-sh/BonDriver_BDA/releases
あと、>>739のBSoDの件も対策を入れてみました
https://github.com/radi-sh/BDASpecial-PlexPX/releases

786 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 11:32:18.47 ID:kq89VWmK.net
>>785
さっそくありがとうございます。治りました。

787 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 11:59:49.33 ID:+WFnQ/MI.net
いい感じで育ってるなこれは期待できる

788 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 13:06:46.93 ID:BQi2yUfj.net
横からだが怪しいとかはともかく>>775と同じく
何が変わるんだ?

今 PX-W3U3用 BonDrive up0848.zip ので何も不具合出てないけど

789 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 14:06:22.03 ID:ptWy8ipU.net
>>788
前からあったのは誰が作ったかも分からないブラックボックスだったから

790 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 14:22:17.82 ID:8Uo8J1xb.net
前からあったのは少なくとも相当数の人が数年間使用検証した後だから今ポッと出た謎ドライバよりは安全

791 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 14:32:39.99 ID:ptWy8ipU.net
じゃあ新しいのもしばらく使えば安心だね

792 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 14:36:09.67 ID:u+2ksabR.net
>>785
「BonDriver_BDA」と「BDASpecial-PlexPX」の違いは何ですか?

793 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 16:22:17.79 ID:9U7rmP/7.net
>>788
新しいドライバに感謝しとけよ

794 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 16:27:26.32 ID:9U7rmP/7.net
>>792
両方つかえよ

795 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 16:28:19.87 ID:xsZNIer8.net
>>788
radi_shさんは0Mbps秒のパッチを作った人でその人がいまソース付きで配布している
今回得られたものは最初から0Mbps病対策済みとx64対応、同一dllでW3U3 V2含む
Plexチューナーをほぼカバーしていること
見てのとおり現在進行形で進化しようとしているという将来性もある
開発が止まっているといってよい2011版よりはいいと思うよ
Sheep版は独自のバッファ処理などを今後実装する予定でこれはこれで楽しみ
             x64  0Mbps対策 ソース 今後の保守
2011オリジナル版  ×  ×       ×    ×
radi_sh版        ○  ○       ○    ○
Sheep版        ○  ×       ×    ○
※ただし0Mbps対策はパッチにより2011オリジナル(Sheep版も?)対応可能

796 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 16:35:55.23 ID:9U7rmP/7.net
>>795
対策は分からんが、羊飼い版もソースはついてるんだろ?そこは〇だろ

797 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 16:45:12.68 ID:ZcAav4p5.net
まあBonDriverはいろいろあってもいいんじゃない?
新しいのを勧めるあまり今主流なのをdisり始めたら要注意だけど、
仮想化とか新しい選択肢を増やしていく分には歓迎すべき

798 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 16:56:07.80 ID:xsZNIer8.net
>>796
その通りだすまん
羊さんもごめん
>>797
> 新しいのを勧めるあまり今主流なのをdisり始めたら要注意だけど、
そのとおりだね

799 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 16:57:10.60 ID:xsZNIer8.net
>>785
無事動作確認できた
ありがとう

800 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 18:38:51.31 ID:BQi2yUfj.net
>>795
なるほど
0Mbps病はわからんが大体わかった

801 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 20:12:03.38 ID:xsZNIer8.net
>>800
>>19
羊さんもこれは取り込むつもりといってたそういえば

             x64  0Mbps対策 ソース 今後の保守
2011オリジナル版  ×   ×       ×    ×
radi_sh版        ○   ○       ○    ○
Sheep版        ○   ×       ○    ○

802 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 20:45:11.71 ID:Qf6Jqy8b.net
差別化したいポイントだけで○×語るのは誤解を受けるぞ?以前VirtualPT作者(と思われる投稿者)がさかんにSpinelをDISってたのが原因で
信用したがらない人が結構いて主流になれなかったのと同じ
Spinel対応なんかも上のやりとりで見る限りそもそも本当に問題だと思っているのか不安だし、まずは実績をきちんと重ねることだと思うよ。

803 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 21:15:13.92 ID:9U7rmP/7.net
>>802
差別化だとか誤解だとか主流だとか、とんでもない勘違い発言じゃねーの

804 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 21:18:08.76 ID:kTC0uigp.net
まともなドライバまだーってずっと煽ってた奴だろ

805 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 21:46:26.45 ID:+WFnQ/MI.net
愚だ愚だいってねーで好きなの使えよ屑

806 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 00:23:34.75 ID:SYTtIBq0.net
radi_sh版、tvtestでの視聴は上手くいくんですがBondriverProxyEXへクライアントから視聴しようとすると

IBonDriver を取得できません。
CreateBonDriver() の呼び出しで NULL が返されました。

が出ます。どっか設定間違えてるのかな?

807 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 00:47:10.50 ID:cSecEVSY.net
>>806
PlexPX.dllの入れ忘れとかじゃね

808 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 00:48:10.54 ID:SYTtIBq0.net
>>807
入れてますぞ?w

809 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 06:18:21.83 ID:c01HoUD+.net
ID変わったけど、798ですが一ヶ所の指定Bondriverの表記の設定ミスってました。
BondriverProxyEXへ通るようにはなったけど、クライアントからのチャンネルスキャンが
「チャンネル変更の要求がBondriverに受け付けられないため、スキャンを行えませんでした」と出て通らないという謎。@W3U3

810 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 06:22:10.38 ID:c01HoUD+.net
S1、T1の設定間違ってたっぽい
これから調べてみます。

811 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 06:26:45.90 ID:i31b+jdB.net
>>802
何を言ってるんだお前は

812 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 06:29:58.89 ID:c01HoUD+.net
radi_sh版のGuidの設定のところの解釈を勘違いしてたっぽい。
無事BonProxy経由でクライアントから視聴できるようになりました。成し遂げたぜ

813 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 12:26:29.79 ID:1c1RCIEN.net
別に現状のドライバで何一つ困ってないし俺はパス

814 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 12:32:22.38 ID:DcqO7BqG.net
右に同じ。ドライバ不調を嘆いてる人って、ドライバ以外の環境に問題があるんじゃね?
OSが新しすぎるとか、同軸ケーブルが劣化してるとか。室温が異常に低すぎるとか。etc

815 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 13:07:20.05 ID:3MrlYweH.net
BIOSの更新みたいなもんで、困ってない人はそのままでいいと思う。

816 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 19:06:49.28 ID:RqA/JR19.net
>>802
お前の僻みが総べての元凶

817 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 19:20:40.26 ID:i31b+jdB.net
>>815
これは本当にそう思う
安定稼働してるならそのままが一番

818 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 21:28:13.00 ID:szMxWyUJ.net
いまだに旧式ななんちゃって糞ドライバ使ってんのいたんだ

819 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 13:38:10.84 ID:NxlZU6P3.net
糞ドライバだろうがちゃんと動作すればどっちでもいいんじゃね。

820 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 14:51:30.01 ID:x8qeHohF.net
まだ旧版のバグあり使ってる雑魚おる?

821 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 21:38:41.95 ID:o+DwHJdg.net
  _/⌒\_   エライことやらかしてたよ。
  /~~~~~~\    
  l  ・  ・  l   0Mbps問題で羊飼い版のBonDriverの
  \  モ  ノ   BonDriverのソース見直してたんだけど
   ヽ----´つ
  し      )    BonDriverProxyの作者さんが作ってくれた
   /     ヽ    初期化処理の一部分移し忘れちゃってたよ。
  ノ ⌒⌒⌒ヽ ヽ
 C/~´    ヽ O  デスクランブルをテストした時に
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )  有効にならないから、
 ( ⊂´ ・  ・ `つ ) てっきりこの機能は実際は使われないんだ
(   @、  ェ  @ )   と思い込んでたけども、
 (  ヽ------´  )  実は移し忘れのせいだったよ。
  (         )
  ``し-------U` 
>>715さんに対する答えで>>728で"外付けカードリーダーを使うしかないですね。"
って答えたけどPLEX(ASICEN)のデバイスドライバの中にデスクランブル
できる機能があるんだよね。
radi_shさんのもこの初期化処理が入ってると思うから、そうすると
外付けカードリーダーもCardReader_PX.dllもいらなかったよ・・・

iniのオプションに"DESCRAMBLE=0"を追加したので
これを'DESCRAMBLE=1'に変更して、BCASカードを内臓リーダーに
刺して使うとPLEXのデバイスドライバの中でBCAS契約分だけ
スクランブル解除処理済のmpeg2-tsになります。

それと、バッファメモリに32Mbyte使ってたところをデバイスドライバ側の
バッファ量と同じ約3Mbyte(188*1024*20)に減らしました。
増やしたい時はiniの設定で約3Mbyteの何倍かで設定できるようにしました。

PX-W3U2,W3U3用 BonDriver 1.0.1 羊飼い版
http://www1.axfc.net/u/3550111

822 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 04:21:15.50 ID:Bsj4pYXe.net
iniのオプションに"DESCRAMBLE=0 で対応できるのは無料放送のみ。かつBCAS挿したチューナーのみ
有料放送でちゃんと契約したカードを使ったりBCASを共用するためにはやはりCardReader_PX.dll/ini相当のものと
FakeWinSCard相当のものが必要になる

823 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 20:46:43.47 ID:9KXZELiq.net
>>822 「対応できるのは無料放送のみ」

そういうことだったのかぁ。

「BCAS契約分だけスクランブル解除処理済のmpeg2-tsになります」
って大嘘ついちゃってたよ。
みんなごめんよ〜
  
  穴があったら入りたい・・・
  
  

     _/⌒\_
     /~~~~~~\
      l        l
     \      ノ
    ⊂ ヽ----´ ⊃
       (    )
   __/     ヽ__
  /  ノ ⌒⌒⌒ヽ ヽ  ヽ
 /  C/~´      ヽ O  ヽ
|   (          )   )
|  (            )  |
|  (     ×     )  |
|  (           )  |
|   (          )   |
|   ``し-------U`   |

824 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 21:18:37.14 ID:oTrt+NSb.net
>>821
更新乙です
ドンマイ
>>822
なーるほど
情報共有ありがとさんです

825 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 22:19:13.94 ID:eYoI43xn.net
ハードディスクの上に置いてたら2チューナーとも停止してた
熱に弱いね

826 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 23:17:51.05 ID:S6S0Aqyh.net
>>822
ちゃんと契約してるカードなら有料放送のスクランブルも解除されたと思うけど
契約更新ができないと言われてるけど、そこまで試した事ないから事実かどうかは知らない
ただ、それが事実だとすると多分WMCでも有料放送はまともに使えないって事になりそうだから、
結構眉唾な感じ

827 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 23:45:40.84 ID:0U2RvPXs.net
契約更新ができないならtvtestを立ち上げて契約中の局に合わせて
EMMを送ってもらってしばらく放置してればカスが更新されんじゃね

828 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 02:19:39.85 ID:DvlKT3p9.net
>>827
tvtestでEMM処理させるにはtvtestからカードリーダーが使えないとダメだから・・・
別途カードリーダー持ってるなら最初からそれ使えば良い話だし

つーかプレクスがWMC対応謳ってる以上は、普通に考えるとスクランブル解除だけじゃなく、
EMM処理もやるようになってると思うんだよね
まあ確かめたわけじゃないから断言はできんけど

829 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 09:10:35.92 ID:FeKNbFbP.net
tvtestの代わりにWMCで同じように放置してもいい。内臓カードリーダーでも出来るし。

830 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 10:53:20.68 ID:e5zNaebX.net
>>822 の話は契約更新が出来ない話じゃなく契約カードでもデスクランブルができないから真っ黒な画面になる
やってみればわかるよ

831 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 06:09:32.23 ID:6WCT4vm9.net
羊飼い さま

W3U2使用しています。
EDCB10.66オリジナルで、初回起動時、
【BonDriverのオープンができません】となります。
例えば、初回 S 起動 NG => T へ切替で T はOK。
またその逆で、初回 T 起動 NG => S へ切替で S はOK。
これだと、EpgTimerからの予約に失敗しています。

TVTestは、問題ないです。

832 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 06:29:07.17 ID:u//y2q8Q.net
>>831
くそPC捨てろ

833 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 11:19:08.14 ID:Pdeybhs8.net
  __________             ___
 /                ヽ          |     )
|                 ヽ          |    /
|                  ヽ____    し/\\
|    е  е                ヽ       \\
|                         |         \\
|                    ・  ・   |          \\
|                      >>831 調べてみますね〜
|                         |  _/⌒\_     ○
|                         |    ~~~~~~
  

834 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 11:26:35.91 ID:Fn6J9jq6.net
>>831
凡DLLかSpinel用凡DLLをチューナー個数分複製してそれを使えば正しく認識するんじゃね。
あと、W3U2はセルフパワーのUSBハブに差し込んどけばOSの省電力機能の影響を受けずに済む。
デバイスがスリープしていて認識できないなんてこともなくなる。

835 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/10/17(土) 12:56:26.51 ID:PbIeITOp.net
radi_sh版(と呼ばれているみたいなので)ですが、従来のBonDriver同様に
[PlexPX]セクションの
M2_Dec=0

M2_Dec=1
に書き換えることで内蔵カードリーダーを使用したMulti2デコードさせることが出来ます。
ただし、地デジ・BSは問題ないんですが、CS110に関しては少し厄介な問題があって、
これは公式・kuma版・新版と呼ばれるもの全て共通の話なんですが、
CS110のデコードはService ID単位でしか出来ないということです。
つまり、iniファイルでのチャンネル定義をTSID毎(CS110の場合トラポン毎)ではなく、
Service ID毎(CS110の場合チャンネル毎)に指定しなければならないことになります。
具体的にはradi_sh版の場合↓このような↓感じになります
CH000=1,12291.000,R,0,ND02/296,296,0x0
CH001=1,12291.000,R,0,ND02/298,298,0x0
CH002=1,12291.000,R,0,ND02/299,299,0x0
CH003=1,12331.000,R,0,ND04/100,100,0x0
CH004=1,12331.000,R,0,ND04/223,223,0x0
    ・
    ・

TVTestのような試聴アプリで使う分にはこれはこれで問題にならないですが、
EDCBのようなTSIDを一括りに扱うアプリの場合はとてもややこしいことになるんです。
ですので、この使い方はお勧めできません。

836 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 06:57:59.89 ID:IiNxgQ8M.net
W3U3 V2なんだけど、Spinel使っててTvTestでチューナー切り換えると数回に1回くらいの確率でクラッシュする。
PCが古かった(Core2Duo/Win7)から替えてみた(Sandy/Win10)けど結局同じだった。
ブルースクリーンで『SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION (HDTV_PX_W3U3_V2_BDA.sys)』とか出るんでドライバのバグだと思うのだが。。。
PLEXが直すとか期待薄だろうから諦めてる。

837 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 09:27:53.06 ID:vKOAvJ0s.net
そういう情報はPLEXに直接報告した方がいいんじゃないか?
DTV板で報告してもBDAを改造する人の目に留まらなければ改善なんて到底難しいだろうし

838 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 10:02:01.13 ID:ZN41hHEh.net
BDAの話しなのかデバイスドライバーの話しなのか

839 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 10:08:37.29 ID:LHtAR+Co.net
  _/⌒\_
  /~~~~~~\    >>831
  l  ・  ・  l   「EDCB10.66オリジナルで、初回起動時、
  \  モ  ノ   【BonDriverのオープンができません】
   ヽ----´つ        となります。」ですが
  し      )    羊飼いの、この辺りの仕様の不理解による
   /     ヽ        不具合でした。
  ノ ⌒⌒⌒ヽ ヽ    
 C/~´    ヽ O  
  (  /⌒⌒⌒ヽ  ) 
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )
(   @、  ェ  @ )  
 (  ヽ------´  )  
  (         )
  ``し-------U` 
羊飼い版ではCoInitializeという処理を使ってなく上位のアプリが行った
CoInitialize処理により動かしてたのですが、EDCBの初回起動時はその処理が
行われずNGになっており、BonDriver切り替え時にはその処理が行われるようで
「初回 S 起動 NG => T へ切替で T はOK。またその逆で、初回 T 起動 NG => S へ切替で S はOK。」
のような状態になっておりました。
●CoInitialize処理が行われていない時には、処理を行うように修正しました。

それと前回バッファサイズを 3Mbyte(188*1024*20)×1 へ変更したのですが
EDCB10.66とEDCB10.69でやってみるとドロップして使えない状態になっていたので、
iniの中のバッファサイズの倍率の初期値を3と変更しました。xtne6f版と状態が全然違った・・・
●iniの中のバッファサイズの倍率の初期値を3にしました。

●同梱のdllのファイル名をSpinelの名前付け規則に合わせたものに変更しました。
●iniのチューナー名を2011年PX-W3UxのBonDriverと同じ名称に変更しました。

PX-W3U2,W3U3用 BonDriver 1.0.2 羊飼い版
http://www1.axfc.net/u/3552021

840 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 10:41:34.74 ID:2/isURe4.net
羊飼いさん乙ですよー

841 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 17:27:45.71 ID:9H4rc5bo.net
radi_sh版、W3PEとW3U3 V2で試してみたら安定してるね。spinelでも問題なし。いろんなPLEXデバイスの環境を共通化できるし、さっそく常用中。ありがとうございます。

842 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 19:16:28.01 ID:h4AxTd/a.net
radi_sh版使ったら今までレベル不足で全然映らんかったKBS京都が映るようになってるんだが...!?
特に環境弄ってないけど偶然の一時的なもんかな

843 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 19:18:09.34 ID:vKOAvJ0s.net
>>842
それは気になる情報だなぁ。
いまはモヤさま@TVOの録画中だからもう少し待ってから試してみよう。

844 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 19:55:51.93 ID:h4AxTd/a.net
ごめん
今確認したらデフォのほうでも映ってた
前見たときは全然あかんかったんだが...

845 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 23:51:51.83 ID:4/xZkVgt.net
>>839
> CoInitialize

それ今のEDCB(work-plus-s)では問題無くなってるから、BonDriver_BDATの作者さんがわざわざ呼ばないように変更
したんだよね。
かわりに、EDCB10.66みたいな古いバージョンでは動かなくなってる。
呼ぶのと呼ばないのとでそれぞれメリットとデメリットがあって、この辺の話は共有スレで少し前に話題になってた。
(多分羊飼いさんも知ってると思うけど)
ちなみにradi_sh版は共有スレでの議論の後、良いとこ取りの方法を採用して解決してるよ。
まあ凡ドラ使う主要なソフトが大体対応してる現状では、1.0.2の対応方法でも良いんだろうけど、どうせなら自動判別で
勝手に呼ぶんじゃなく、オプションで呼ぶ呼ばないを指定できるようにして、デフォでは呼ばないようにしておく方が
良い気はする。

846 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 18:33:21.02 ID:1O1bbrt0.net
必要に応じてProxyかますとか

847 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 21:51:54.42 ID:CAqtM3pD.net
  _/⌒\_
  /~~~~~~\    
  l  ・  ・  l   >>845
  \  モ  ノ   
   ヽ----´つ        
  し      )    
   /     ヽ        
  ノ ⌒⌒⌒ヽ ヽ    
 C/~´    ヽ O  
  (  /⌒⌒⌒ヽ  ) 
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )
(   @、  ェ  @ )  
 (  ヽ------´  )  
  (         )
  ``し-------U`
>>831さんの
「初回 S 起動 NG => T へ切替で T はOK。
またその逆で、初回 T 起動 NG => S へ切替で S はOK。」
この指摘を調査するときに
起動時にはEpgDataCap_Bon.exeでCoInitialize処理が行われずにOpenTunerが来て、
BonDriver切り替え時にはEpgDataCap_Bon.exeでCoInitialize処理が行われOpenTunerが来る
という同じプロセスでも違う挙動をすることを、この調査で理解したので、
仮にオプションスイッチを付けたとしても結局自動判別が必要になるかと思います。

最初にCOMを利用するフィルタグラフのベースのインスタンスを作るときに返り値の
HRESULT値が「CoInitializeが行われていませんよ」というエラー値、定数 0x800401f0
の時のみCoInitialize処理を行うようにしたので、TVTestやBonDriverProxyやSpinelから
BonDriverが呼び出された時のように、上位でCoInitialize処理後に
OpenTunerが来る場合は最初のフィルタグラフのベースのインスタンス作成は成功し、
返り値はS_OKなのでCoInitialize処理はBonDriverで行わないようにしています。
その為オプションスイッチはいらないかと思います。

848 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 17:48:29.19 ID:Rp2aBeYq.net
>>847
>起動時にはEpgDataCap_Bon.exeでCoInitialize処理が行われずにOpenTunerが来て、
>BonDriver切り替え時にはEpgDataCap_Bon.exeでCoInitialize処理が行われOpenTunerが来る
>という同じプロセスでも違う挙動をすることを、この調査で理解したので、

それは昔のEDCBではCoInitializeやCoUninitializeの扱いがいいかげん(単にCOMの仕様の理解不足
かもしれないけど)だったからだね。
もし凡ドラ切り替え時にCoInitializeが呼ばれるのだとしたら、それはEDCBが呼ぼうとして呼んでるんじゃ
なくてたまたまそうなってるだけだと思うよ。なんなら使ってるEDCBのソースgrepしてみると良い。
EpgDataCap_Bon本体のソースのどこからもCoInitializeは呼ばれてないと思うから。
xtne6f版work-plus-sへのコミットf9e9766でこの辺りのいいかげんさは修正されたから、それ以降の
バージョンではそんな挙動にはならないようになってるよ。

>その為オプションスイッチはいらないかと思います。

例えば、CoInitializeを呼んでいないプログラムのスレッド1からOpenTunerが呼び出されて、同じプログラムの
スレッド2からCloseTunerが呼び出されると、スレッド1でCoUninitializeは呼ばれない事になるでしょ。
この状態でReleaseして凡ドラもFreeLibraryしたら多分プログラムがクラッシュする。
あともしスレッド2の方ではCoInitializeを呼んでいた場合、CloseTunerが勝手にCoUninitializeを呼ぶ事に
なるから、ほぼ間違いなくその後のスレッド2の挙動がおかしくなる。
そう言うトラブルを防ぐためにはradi_sh版みたいな方法を採用するか、余計な事はしないオプションが
必要だって事だよ。

849 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 17:55:11.81 ID:OTSQHg/V.net
古いのはサポートせんでええ

850 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 00:58:04.37 ID:M1OI9Quz.net
  _/⌒\_
    ~~~~~~ 
>>849 10.66、 10.69、約2か月くらい前までの xtne6f 版で、
2重挙動を確認したので、それらにも対応させておきます。

>>848 「CoInitializeを呼んでいないプログラムのスレッド1から・・・・・れると、
  スレッド1でCoUninitializeは呼ばれない事になるでしょ。」
共有ツールスレでのTVTestがOpenTunerとCloseTunerのスレッドが
違うこと話の事ようですが、TVTestが上位の場合は
CoInitializeのTryもCoInitializeもCoUninitializeも行われません。
オプションスイッチがなくても余計な事はしないわけです。
CoInitializeが行われるのは、あくまでEpgDataCap_Bon.exeに直結した場合の
起動時のみになるので、問題ないかと思います。
CoInitializeもCoUninitializeはexeで行うのが最良だと考えており、
BonDriverで極力触らない形にしています。

あのスレではBonDriver側でCoInitializeをする場合の話として、CoInitializeを
Tryして返り値により、上位がCoInitializeされていた場合S_FALSEが返って来て
2重にかかっているので、すぐに CoUnInitializeしなければならないと話しがあった
思うのですが、羊飼い版はフィルタを作成をTryしてCoInitializeがされていません
というエラー時のみ、CoInitialize処理に入るようにしたので、あのスレで話されている
ように一時的にも2重にかける状態にはなりません。

そもそも無条件にCoInitializeもCoUninitializeが行われる2011年版のBonDriver
をEpgDataCap_Bon.exeで使用して、10.66、 10.69、約2か月くらい前までの xtne6f版
でこの手の問題が発生したことは特になさそうなので問題ないかと。

EDCBが改善されて2重挙動がなくなりCoInitialize、CoUninitializeが
exe側で行われるようになったのであれば、BonDriver側で
CoInitializeのTryもCoInitializeもCoUninitializeも行われませんので、
より安全に動作するかと思います。

851 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 01:01:36.25 ID:8ysBkR+J.net
古いのはさ旧版のドライバつかってねでいいと思う

852 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 17:43:26.12 ID:cnayU8HM.net
>>850
そりゃ今ある凡ドラを扱う各種のツールでは大体CoInitialize呼ばれるようになってるから、別に問題は起きないよ。
(EDCB(xtne6f版)がそうなったのは共有スレでの議論を受けての事だから、つい最近の話だけど)
この問題の本質は今後誰かが凡ドラ扱う使う新ツールをつくる場合の話だね。
凡ドラが勝手にCoInitialize呼ぶってのは、ツールの作者にハマりやすい罠を用意してるみたいなもんだから。

とは言え、過去のプレクス系凡ドラとかと比べたらソースもあるし、そうするとそこまで泥沼にはまる事も
ないかもしれんので(ツール作者の能力次第だけど)、凡ドラ作者がそうしたいなら別に良いのかな・・・。

853 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 18:02:38.26 ID:0S7ODKO4.net
>>852
フィルタ処理をtryしてエラー時のみCoInitialize処理するんだから、自前で処理しているツールに対して悪さする要素はないな。
常にCoInitialize処理をかけみて、二重だったらUnCoInitialize処理をするっていうやりかたより合理的で安定指向だね。

854 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 00:09:36.62 ID:xdWkzVys.net
>>853
いやだから、OpenTunerを呼ぶスレッドでCoInitializeを呼んでるのなら最初から何も問題無いし、
CoInitializeをやってみて判断するのよりはマシってのもそうかなと思う(まあ五十歩百歩だけど)。
でも問題はそこじゃない。

例えば誰かがCoInitializeの必要性に気付かずに新しいツールをつくって(自分のツールのソース内で
COMを使ってなければ十分あり得る)、このツールはたまたまOpenTunerとCloseTunerを別スレッドで
やるようになっていたとする。
この場合に、このツールで各種凡ドラを使った場合の動きはどうなるかと言うと、
1.BonDriver_PTやradi_sh版凡ドラは何の問題も無く動く
2.BonDriver_BDATやBonDriver_BDASは動かない
3.今までのプレクス系凡ドラや羊飼い版凡ドラは動くけど時々クラッシュする
もちろんどの凡ドラもTVTestからは問題無く動く。
問題があるのは新ツールでの2と3の場合だけだけど、どっちが原因特定して問題解決しやすいかと言うと、
明らかに2の方だよねって話。
まだ存在しないツールの作者の事なんか知らんってのももっともな話だから別に良いんだけどね。

855 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 04:35:14.32 ID:fIADYKqn.net
うるせぇなぁ自分で作れねぇなら作者にまかせろや

856 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 05:09:33.57 ID:7BSD07+M.net
後から出てくるバカのためには3より2のがましとか意味不明なこというくらいなら、素直に1にしてくださいとお願いするほうがましで正解だろ

857 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 11:18:22.25 ID:D3hPd9Y4.net
BonDriver側でツールから独立したスレッドを作って、その中でCoInitialize/CoUnInitialuzeすればいいってことか

858 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 14:00:45.76 ID:ZgHz/m7O.net
自己満日記ならアフィblogでやれ

859 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 23:13:38.11 ID:QVTUmvr+.net
   ⌒⌒⌒⌒ ヽ
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )     >>854
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )
(   @、  ェ  @ )  
 (  ヽ------´  )  
  (         )
  ``し-------U`   
  
  EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 45 上で
  > 826 名前:771[sage] 投稿日:2015/09/19(土) 23:02:37.41 ID:W5x7rP0N
  > これで「Bondriver側ではCOMの初期化は行わない」を周知徹底することで問題ないことになりました。
という様に通達的な事が出ておりTVTest関連は全体的な流れとしてCOMの初期化はexe側で行われる
方向に向かっているようなので、基本的に新しいツールもexe側でCOMの
初期化が行われると考えてよいのではないのでしょうか。

 羊飼い版も1.0.1まで >>854の2の状態だったのですが、BonDriverProxyyやSpinelの
下にBonDriverを置けば何も問題おきないのですが、EpgDataCap_Bon.exeの直下にBonDriverを置く場合、
2015年8月か9月までのEpgDataCap_Bon.exeでは、
「初回 S 起動 NG => T へ切替で T はOK。またその逆で、初回 T 起動 NG => S へ切替で S はOK。」
の問題が出る為、羊飼い版を修正したのです。

 ここ1,2か月位前に出た最近のEpgDataCap_Bon.exeではこの問題はおきませんが、
大半の方がまだそれ以前の物を使っていると考えており、作成者目線で未来のツール作成者が困らないような
形をデフォルトと考え、現在の多くの利用者がいる物での動作異常に対応できるものをデフォルトと考えないのは、
利用者目線で考えるとおかしな話だと思いますので、羊飼い版Bondriverは以前のEpgDataCap_Bon.exeを
使っている場合にも利用者がそのまま利用できるように現在の形で行きます。

  「初回 S・・・」の問題の起きないEDCBはまだ1,2か月位前に出たものなので、移行するまでには時間がかかると思います。
具体的な年月数があるわけではありませんが、「Bondriver側ではCOMの初期化は行わない」も浸透し、多くの方が新しいEDCBに
移行したあたりで>>854の2の選択でよろしいのではないでしょうか。

860 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 23:16:41.92 ID:xdWkzVys.net
>>855
だから別にもう良いって言ってるじゃん。
羊飼いさんが何が問題なのかを理解してなかったから説明しただけだよ。
当たり前だけど俺自身で改造するのは簡単な事なんで、そんな話をしてるわけじゃない。

>>856
3より2の方がましってのは、ソフト開発した事ない人には多分わからんだろね。
ちゃんと1にしようよって言わないのは、今ある大体のソフトでは問題無い以上は、コスパが悪そうな気がするから。
(もちろんそうするのが一番良いのは間違いないんだけど)
それと比べると、スイッチ付けるのは改造開始してからテストまで完了させても多分10分もかからない作業だし、
別にマイナスになる点もないしで、コスパ良いから提案してみただけだよ。

でそれだけじゃなんだから、いまだに調べてるのかどうか知らないけど0Mbps秒に関して。
羊飼い版は、原理的な話でなら0Mbps病の原因と同じ問題を持ってると言えなくもないんだけど、
バッファのサイズがだいぶ大きいから実際に起こる事は多分無いと思う。
つっても0Mbps病なんて名前だけど普通にバッファオーバーフローだし、万が一の発生も無いようにすべきだから、
念の為対策した方が良いとは思うけど。

861 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 00:24:35.86 ID:6Nf2OPsL.net
おまえは口ださなくていいよ

862 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 10:13:03.44 ID:36Kb8oMG.net
  _/⌒\_
  /~~~~~~\    
  l  ・  ・  l   >>860 アドバイスしてくださっているようなのですが、
  \  モ  ノ   誤回答ばかりいただいているとしか・・・
   ヽ----´つ        
  し      )    
   /     ヽ        
  ノ ⌒⌒⌒ヽ ヽ    
 C/~´    ヽ O  
  (  /⌒⌒⌒ヽ  ) 
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )
(   @、  ェ  @ )  
 (  ヽ------´  )  
  (         )
  ``し-------U`

0Mbps病に関して上話がでていたので、調査した所までを載せます。
現状途中でお手上げになっています。

羊レポート 0Mbps問題について

●まずは番外編から
>>756,749に書いた症状の人結構いるのではないでしょうか?
ch設定を手動でいじったり,Bondriver_Spliterを導入したり、はずしたりした時に
羊飼いもですが結構やらかしてしまってあれっ??となります。

●0mbps その1
Windows10になってからだと思うのですが最近よく衛星アンテナへの給電がいつの間にか
落ちるのですよね。 TVTest立ち上げた時には0mbpsで何も映らない状態になります。
この時はレジストリへの登録のLNB_ON_PX_W3U3.regをやり直してみるといいですね。

863 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 10:13:53.66 ID:36Kb8oMG.net
●0mbps その2
画像  http://i.imgur.com/Tm0tYRr.jpg
2147483647、int32やlongで見ると最大値が来てますね。この時も0mbpsになります。
これはTVtestの開発にあたっている人に相談するか、
滅多に出るものでもないのでほったらかしにするのがいいかもです。
  
●0mbps その3
画像  http://i.imgur.com/S9PVaXz.jpg
これが問題の0mbps病たと思うのですが、これは普通にTV見てチャンネル変更してたた時
チャンネル変更していると0mbpsが出てBonDriverProxy上の表示を見てみると画像のような
状態になっていました。その時のPrintScreenの画像です。
実はTVTest1個しか立ち上げてないのにSpiliterが2個出現しています。
このSpiliterの先に羊飼いのBonDriverが繋がっています。
構成はBonDriver - BonDriver_Spliter - BonDriverProxy.exe - BonDriver_Proxy.dll - TVTest
となっていまして2つ表示されているうちの下はTVTestが繋がっていて、上は何も繋がっているものが
ありません。この時TVTestのチャンネルを変更してみると上のCh値と違う時は
表示できるのですが、上と下が同じCh値の時には0mbpsになって表示できませんでした。
これを調べるためにVisual Studioを立ち上げて、そこからどこがおかしいのか調べよう
としましたが、この状態の再現を出来ておりません。
radi_shさんの言う「PurgeTsStreamを呼出したのをきっかけに0Mbps病になったりとか
完全に関数から帰って来なくなる」という想定で、上のドライバがロックして
しまってその後、下に新たに新しくドライバが読み込まれたのいう考えで
ソースもじっくり見直ましたが、原因を掴めていません。

0mbps病が存在するのを確かに確認したのですが、発生原因がどこなのかも掴めておりません。

864 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:09:22.33 ID:VvEIZerR.net
ポンコツチューナーやね

865 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 16:21:27.27 ID:y1wJgY92.net
PX-S3U2も電源アダプター使ったほうが安定してる気がするけど気のせいかな(アンテナに電源供給無し)

866 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 22:31:15.73 ID:ziY5N6n+.net
>>862
誤回答ってのがCoInitializeの話の事なら、俺はデメリットの無い改善案だと思ったから提案したけど、
その意図はどうも理解されないようだし、そうである以上は改善案だとも思ってもらえないんだろう、
と言う事を理解したからもういいよ。

0Mbps病の話の事なら、俺が言ってるのは>>19で言及されてる0Mbps病の事で、その他の現象の話なんてしてないよ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383129826/933n
で説明されてる件の事ね。

PurgeTsStreamがどうこうって件はよくわからないけど、HDUS凡ドラではCriticalSectionとかで保護しなきゃいけないのに
やってない場所があるとか、アプリケーションにまだ参照されてるかもしれないバッファを捨てちゃうだとか、
その辺の話の事じゃないの?(radi_shさんに何の事を言ってるのか聞いてみれば良いんだろうけど)
もしそうなら、羊飼い版の流用元のBonDriver_BDATには最初からその問題もないよ。ただし、PurgeTsStreamが呼び出される
タイミング次第ではアプリケーションが参照しているかもしれないバッファの内容を上書きしてしまう可能性
(リングバッファなんだから、アプリケーションが凡ドラから受け取ったデータを使わずに参照し続けると当然いつかは
そうなるんだけど、もちろんそれとは別の話)や、リングバッファが一周するまでゴミを読み続けてしまう可能性はあって、
これらを防ぎたいならpurge_TsStreamの”m_nPush = m_nPull = 0;”は”m_nPush = m_nPull;”にするべき。
まあHDUSにしろBDATにしろ、この問題が顕在化するかどうかはその凡ドラを扱うアプリケーションの構造に左右される
はずだけどね。

867 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 05:23:36.11 ID:pY/dhrb4.net
暗に珍回答は必要ないって言ってんのわからんのかね

868 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 12:31:43.80 ID:dD2Gb2FS.net
もうだいぶたってるのに新製品でないねぇ

869 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 17:07:43.60 ID:dmgXvrty.net
>>862
スレ12の920,933にズバリ答えそのものが書いてあるのに
これ見て解らないならプログラム触るのやめといたほうがいい

870 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 18:28:10.32 ID:nfs8loBR.net
64bit版のbondriverって存在しますか?

871 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 20:46:27.65 ID:DHMF+juc.net
はい
上のほうの羊飼い版とra_dish版がそう

872 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 00:08:21.06 ID:Hi9cJFiO.net
  _/⌒\_
    ~~~~~~ 
>>869さんにまず認識の間違いがあります。
>>869さんが、プログラムのわかる方なら羊飼い版のデータ受け取り
の所を見て、861さんの言うスレ12の920,933と見比べて見てください。
>>869さんが、プログラムのわからない方なら、本スレの688から読み返して
、861さんの言うスレ12の920,933をよく読んでみてください。

羊飼い版にスレ12の933のような処理はありません。
全く違うデータ受け取り方法をとっています。
スレ12の920でいうところの「最も巨大なデータ」
が来るのを想定にバッファを合わせてあります。
スレ12の920,933は>>862の答えではありません。

873 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 00:09:03.39 ID:Hi9cJFiO.net
  _/⌒\_
    ~~~~~~ 
>>866 まずは 852の
  >「羊飼い版は、原理的な話でなら0Mbps病の原因と同じ問題を持ってると言えなくもないんだけど、
  >バッファのサイズがだいぶ大きいから実際に起こる事は多分無いと思う。
  >つっても0Mbps病なんて名前だけど普通にバッファオーバーフローだし」
  はどこに行ったのでしょうか? この話はなかったことになっているのですか?

858さんは確かに「珍回答」されてると思います。
>>866「リングバッファが一周するまでゴミを読み続けてしまう可能性」
とありますが、purge_TsStreamの”m_nPush = m_nPull = 0;で仮に
TVTestからの読み出しが1周開始したとします。
ポインタアドレスが仮に0x80000000だったとします。
アプリケーションからはリングバッファもリングとは認識されませんので
仮想アドレス空間の0x80000000〜0xFFFFFFFF,0x00000000〜0x7FFFFFFFを
1周読み出ししようと試みることになります。
当然メモリアクセスエラーが途中で起きて停止することになります。
ところが現状の羊飼い版でpurge_TsStreamにメモリアクセスエラーが起きる
ことはありません。
「リングバッファが一周するまでゴミを読み続けてしまう可能性」はないということになります。

リングバッファですが実際にアドレスがリング状に繋がっているものではありません。
現在のポインタオフセット値と入ってきたデータサイズを加算してリングバッファサイズで
割った余りを次のポインタオフセット値としています。
BonDriverから受け取ったデータのアドレスに対してTVTest内で上と同じようなアドレス換算処理がされない限り
「リングバッファが一周するまでゴミを読み続ける」ことは出来ません。

874 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 10:24:26.56 ID:EMBTf+z7.net
にわかが口をはさむなってことですな

875 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 12:28:57.70 ID:YoYAi8nU.net
>>873
>はどこに行ったのでしょうか? この話はなかったことになっているのですか?


なってないよ?
俺はBDATや羊飼い版のTransformにはHDUSのRecvProcの問題と原理的には同じ問題があると言っているんだから、
>>860>>866は何も矛盾してないでしょ。
あと、>>869さんも新版凡ドラで言う所の0Mbps病の話をしてるんであって、羊飼いさんが勝手に定義した
現象の話なんてしてないと思うよ。

”リングバッファが一周するまでゴミを読み続けてしまう可能性”と言うのはスレッド間での共有データの扱いの問題。
ゴミと言うのは過去に既にアプリケーションに渡したもう不要なデータの事で、この問題に関しては、別にポインタが
変な場所を指すようになるとか、そんな事は言ってない。
(もしそうなる場合は普通に致命的なバグだから、ゴミを読み出すなんて甘い表現にはしない)
例えば、”m_nPushが0”で”m_nPullがリングバッファサイズ−アプリケーションに返すデータブロックのサイズ”の
タイミングでget_TsStreamが呼ばれ、バッファ長チェックが終わった段階でプリエンプトされて、別スレッドから
呼ばれたpurge_TsStreamが実行されるとどうなるかを考えるとわかるはず。
”アプリケーションが参照しているかもしれないバッファの内容を上書きしてしまう可能性”も似たような状況の話。
だからこそ”この問題が顕在化するかどうかはその凡ドラを扱うアプリケーションの構造に左右される”と書いてる。
これでもわからないならこれもまあ別に良いよ。
0Mbps病の件もそうだけど、詳しく説明をしても内容が理解できないと珍回答扱いされてしまうようなので。

>>874
そうだねw

876 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 16:40:03.24 ID:QQ/scVm+.net
とりあえずもう少し文章を推敲しろ

877 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 17:57:27.60 ID:EMBTf+z7.net
ストーカーは相手にしないほうがいい

878 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 23:19:21.76 ID:+FPNlH89.net
>>875
自分で作ってから文句言ったら?

879 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 00:28:35.15 ID:nyvM5bPf.net
いや、迷える羊のほうがよっぽど迷走してるとしか言えんが

880 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 00:35:19.89 ID:NviDGrRX.net
迷える羊なら迷走するだろうなw

881 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 00:43:04.49 ID:b8JRhlcH.net
   ⌒⌒⌒⌒ ヽ
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )     >>875
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )
(   @、  ェ  @ )  
 (  ヽ------´  )  
  (         )
  ``し-------U` 
  
  >「羊飼い版は、原理的な話でなら0Mbps病の原因と同じ問題を持ってると言えなくもないんだけど、
  >バッファのサイズがだいぶ大きいから実際に起こる事は多分無いと思う。
  >つっても0Mbps病なんて名前だけど普通にバッファオーバーフローだし」
  ではこの件は残っているのですね。
  
「0Mbps病なんて名前だけど普通にバッファオーバーフロー」について
どの機種で、どのようなやり方で確認したのでしょうか?
バッファオーバーフローとは12の920にある「巨大なデータを受取った時」のことですか?
それとも蓄積オーバーのことですか?
羊飼い版に対して何がバッファオーバーフローすると発言しているのでしょうか?
 
 
 「リングバッファが一周する」の意味と「”m_nPush = m_nPull;”にするべき。」
の意味は結局わかりませんが、「バッファ長チェックが終わった段階でプリエンプトされて、別スレッドから
呼ばれたpurge_TsStreamが実行されるとどうなるかを考えるとわかるはず。」の意味はわかりました。
なるほど、m_nPullと近辺演算が保護されていないということですね。特段問題は出ていないようなので、
機会があるときにm_nPullもローカルに入れてUnLock()をreturn前まで下げたいと思います。

882 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 00:59:31.49 ID:WcPRPwHc.net
変なやつは相手にするなよおまえがプログラムすんだし好きにしろ

883 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 01:01:32.52 ID:b8JRhlcH.net
873>>の続き

訂正 「リングバッファが一周する」→「リングバッファが一周するまでゴミを読み続けてしまう」

バッファオーバーフロー時0Mbpsを確認したのですか?

884 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 00:09:24.03 ID:XVgxI+0+.net
>>881
羊飼いさんが問題を理解できようができまいが俺にはもうどうでも良いので。
もう理解できない問題は問題では無いって事で良いんじゃないの。
俺も”珍回答”繰り返したくないし。
少数ながら俺の言ってる事をわかってくれてる人達もいるみたいだし、わかる人に伝わったならそれで良いわ。

>m_nPullもローカルに入れてUnLock()をreturn前まで下げたいと思います。

それじゃ無駄に対応がかぶる上にもう一方の問題が残るけど・・・まあお好きにどうぞ。

885 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 01:05:43.10 ID:hB9teB/D.net
お節介好きなのかただの意地悪なのか分かんないけど、
中途半端な辛口レスして最後まで助言する気ないなら、最初っからROMってた方がいいんじゃないの。

886 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 01:35:29.88 ID:2CTvP+Zf.net
嫉妬でもしてんじゃね

887 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 02:16:18.91 ID:VZHW+ldJ.net
おっさん同士で……いやん

888 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 10:59:22.17 ID:CCjv2fXw.net
顔真っ赤

889 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 23:46:31.67 ID:wj07BVWr.net
   ⌒⌒⌒⌒ ヽ
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )    >>884さんが言う「わかる人に伝わった」の
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )   伝わった方がいらっしゃれば、
(   @、  ェ  @ )    以前の発言で彼が何を言っているのか
 (  ヽ------´  )    解説していただけないでしょうか?
  (         )
  ``し-------U` 


>>884さんが答えに困っているようですので、

radi_shさんにお伺いしたいのですが、

スレ12の920で
「フィルタグラフからデータを受け取るCallBack関数の中に問題があって、
巨大なデータを受取った時にポインタが範囲外の数値になってしまってた
だから以後データが受取れなくなっちゃう 」
と発言されており、これについてですが、

・どの機種で、どのような方法で何のポインタを確認したのでしょうか?
・「巨大なデータを受取った時」のことですが、
  言葉通りに受け取ってチューナー側からサイズの大きなデータが来た時のことです?
  それとも蓄積オーバーのことです?
  
radi_shさんに限らず、皆さまの中にこの辺り検証している方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

890 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 12:27:43.19 ID:Kbjb8hjQ.net
マジでわかんねーんでやんの?

891 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 12:46:19.56 ID:ppQYRQQX.net
「ポインタ」っていうのはC言語でいうところのポインタではなく、バッファに対する書き込み位置を表しているm_dwBuffOffsetのこと
要は
pSys->m_dwBuffOffset = dwSize-dwCopySize
を実行した後にdwBuffOffsetがBUFF_SIZEより大きい値になってしまったら、それ以降0Mbps病になってしまうって事でしょ?

892 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 12:57:24.98 ID:Kbjb8hjQ.net
ホント>>869

893 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 13:26:17.21 ID:ia8f05oI.net
>>892
ホントですかそれ?

894 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 22:50:07.17 ID:42Ycvm5h.net
ほふられた子羊

895 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 00:04:19.34 ID:lZeym3Sb.net
   ⌒⌒⌒⌒ ヽ
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )    
 ( ⊂´ ・  ・ `つ ) 
(   @、  ェ  @ )   
 (  ヽ------´  )   
  (         )
  ``し-------U` 

仮にそのポインタが>>891の言われるm_dwBuffOffsetということで話を進めます。

するとm_dwBuffOffsetが範囲外になる条件としてm_dwBuffOffsetの計算式から考えて、「巨大なデータを受取った時」
というのは言葉通りに受け取ってチューナー側からサイズの大きなデータが来た時ということになります。

羊飼い版1.0.1を出した後から先々の改造に向けて受け取りデータサイズの確認が必要なので、
チューナー側から来るデータサイズのチェックして192512(188*1024)バイトを超えた時にログ出力するようにしたものを使っており、いろいろテストしてみましかが1度も超えたことがありません。
この192512バイトはPX-W3U2/3 の時で、ちなみにHDUSだと96256(188*512)バイトのハズです
最初の1秒程度は2256バイト辺りの受け取りデータサイズですが、その後192512バイトとなりこれがずっと続きます。
負荷がかかった後下がることがありますが、192512バイトを超えたことはありません。
これで192512バイトを超えることはないと思っていたのですが、>>869さんの書き込みを見て、
その書き込みにある"スレ12の920"を見ると「巨大なデータを受取った時」とあったので「えっ?」と思ったわけです。

そこでHDUS版をPX-W3U3で動くように改造したBonDriverでBUFF_SIZEを192512(188*1024)バイトに変更して実験してみました。

仮に巨大なデータを受け取ったとものとして実験すると、0Mbpsとはならずにエラー停止します。

896 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 00:05:12.98 ID:lZeym3Sb.net
次にHDUS版BonDriverで仮に「巨大なデータを受取った時」を少々大なデータを何度も受取った時と考えテストすると
pSys->m_dwBuffOffsetは中間バッファの前回の残りデータの最後を示しており、これが徐々に増大していきます。
dwCopySize = BUFF_SIZE-pSys->m_dwBuffOffset;
この1文のBUFF_SIZEを超えた時にDWORD値であるdwCopySizeが巨大な値となり
memcpy(pSys->m_bRecvBuff+pSys->m_dwBuffOffset, pbData, dwCopySize) で異常なサイズのデータが書き込まれ
ここでも0Mbpsとはならずに後にエラー停止します。

スレ12の920の”巨大なデータが来る・来ない”、>>892>>891の”0mbpsが起きる・起きない" が羊飼いの検証と合わないので検証方法に何かコツがあるのかと思っています。

ちなみに羊飼い版はこの20倍のサイズのデータまで1度に受け取っても大丈夫です。

>>892の方、>>869の方、スレ12の920の支持ようですが、その裏付けを何かご存じであれば教えていただけないでしょうか。

もう1度お尋ねしますが、

スレ12の920で
「フィルタグラフからデータを受け取るCallBack関数の中に問題があって、
巨大なデータを受取った時にポインタが範囲外の数値になってしまってた
だから以後データが受取れなくなっちゃう 」
とradi_shさんが発言されている件についてですが、

・どの機種で、どのような方法で確認したのでしょうか?
・ポインタはm_dwBuffOffsetのことで間違いないでしょうか?
・「巨大なデータを受取った時」のことですが、
  言葉通りに受け取ってチューナー側からサイズの大きなデータが来た時のことです?
  
radi_shさんに限らず、皆さまの中にこの辺り検証している方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

897 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 00:10:02.20 ID:5k59zeRq.net
探究心こそ原動力なりやね

898 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 09:06:33.91 ID:zFsHStbk.net
>>895
羊飼いさんのお勉強会に付き合ってみよう
・「新版ドライバ」のBUFFER_SIZEの数値が幾らになっているか確認しましたか?
・if文でdwCopySizeはBUFFER_SIZE以上の値にならないようになっていませんか?
・memcpyで配列の範囲を超えたら必ずエラー停止する??

899 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 18:31:06.05 ID:uDz5cIXE.net
俺、C++の初心者だけど、
>>895が言ってることが初心者以下のレベルだってことは何となくわかるよ

900 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 20:09:01.53 ID:5k59zeRq.net
口だけならなんとでもいえるよ

901 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 22:07:14.16 ID:hJTLgV3f.net
 ⌒⌒⌒⌒ ヽ
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )    
 ( ⊂´ ・  ・ `つ ) 
(   @、  ェ  @ )   
 (  ヽ------´  )   
  (         )
  ``し-------U` 
  
お勉強会のお付き合いありがとうございます。

まず質問に関してですが
@「新版ドライバ」のBUFFER_SIZEの数値が幾らになっているか確認しましたか?
887の下の方に記載したのですがでそこでHDUS版をPX-W3U3で動くように改造したBonDriverでBUFF_SIZEを192512(188*1024)バイトに変更して実験してみました。
HDUS版の元は96256(188*512)バイトです。

Aif文でdwCopySizeはBUFFER_SIZE以上の値にならないようになっていませんか?
if( BUFF_SIZE > pSys->m_dwBuffOffset+dwSize){
dwCopySize = dwSize;
}else{
dwCopySize = BUFF_SIZE-pSys->m_dwBuffOffset;
bBuffFull = TRUE;
}
memcpy(pSys->m_bRecvBuff+pSys->m_dwBuffOffset, pbData, dwCopySize);

このようになっていますので、pSys->m_dwBuffOffset+dwSizeがBUFF_SIZEを超えた場合は、
dwCopySize = BUFF_SIZE-pSys->m_dwBuffOffset;
によって、dwCopySizeはDWORDですので負にはならず、4018238137のような巨大な値となります。
上のようにmemcpyまでの間にdwCopySizeはBUFFER_SIZE以上の値にさせない処理はありません。

902 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 22:07:41.26 ID:hJTLgV3f.net
仮にmemcpy前に
if (dwCopySize > BUFF_SIZE) dwCopySize = BUFF_SIZE; を入れても
memcpy(pSys->m_bRecvBuff+pSys->m_dwBuffOffset, pbData, dwCopySize);
ここでオフセットpSys->m_dwBuffOffsetはBUFF_SIZEより大きい値仮定、dwCopySizeはBUFF_SIZEとなりまして、pSys->m_bRecvBuffの確保範囲外に大幅に書き込みし、やはりエラー停止となりました。

Bmemcpyで配列の範囲を超えたら必ずエラー停止する??
はい。巨大な値のdwCopySizeがコピーサイズになりまして、必ずエラー停止しました。


”巨大なデータが来る・来ない”関連でもう1つ話がありまして、
羊飼い版Bodriver1.0.0のReadmeにも少し書いたのですが
デバイスドライバ側のバッファは(188*1024)*20byteのリングバッファ
になっておりまして、これが大きいアドレスをスタートに192512(0x2f000)バイトの
定間隔で低い方に19回進んで大きいアドレスに戻るというような動作をして
BonDriver側に192512(188*1024)以下のデータを送ってきます。
羊飼いは当初高負荷等で遅延がかかってデータを取り込むのが遅くなった時には、192512(188*1024)バイトを超えたデータを送ってくるか(188*1024)のデータブロックを複数を1度に送ってくるものと考えていました。
ところが、887にも書いたようにデータサイズのチェックして192512(188*1024)バイトを超えた時にログ出力するようにしたものを使ってしばらく確認してみたのですが、1度もこのサイズを超えたことはありませんでした。
原理的に考えてみれば、1番最後のブロックで192512(188*1024)バイトを超えたり、複数ブロックを送り出すことは
難しいのでやはり”巨大なデータが来る”ことはないと考えています。

通常90〜110m秒間隔でCALLBACK呼び出しがかかっていまして、
遅延がかかってデータ取り込み遅れた場合ですが、遅延がかかる状態からスムーズに動く状態に復帰すると
間隔が6〜13m秒の短い間隔になって、CALLBACK呼び出しがかかります。
間隔を短くすることでデータサイズを大きくすることなく送り遅れたデータを送り込むようです。

903 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 07:48:44.38 ID:aC6AVd86.net
これは酷い

904 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 15:34:44.28 ID:AkwBR8D1.net
まあオープンな仕様で決まってるとかでもない限り、入力データ長としてこれ以上の値は来ないだろう、なんて
予断を持って固定長バッファへコピーするのは酷いと言われてもしかたがないし、
それをやって良くはなっても悪くなる点は無いんだからさっさと直せば良いじゃんとは思う

ただそれはそれとして、とりあえず入力としてBUFF_SIZE以上のデータが来る場合があるとして、
それがどんなメカニズムで0Mbps病につながるのかが気になるのは確かではある
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383129826/933n
の修正をやっていない場合に、dwSizeに例えばBUFF_SIZEの三倍の値が来たとすると、少なくともC++のソースレベルで
みてるだけじゃクラッシュせずに生き延びる道は見えない
もちろんコンパイラの出力バイナリ次第では生き延びる道も出てくるけど、それにしたってかなり都合の良い
メモリの壊れ方しないと0Mbps病って現象にはならない気もするんだよね
単なる興味だけど、その辺は俺もradi_sh氏に聞いてみたいところ

905 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 22:00:17.36 ID:XnATEMkO.net
>>904
いやいや、
dwCopySize = BUFF_SIZE-pSys->m_dwBuffOffset
なんだからクラッシュもなんも無いんじゃね?って思うんだけど。。。
間違ってたら悪いけど何となく自演も疑ってしまうレベルかと思ってしまう

906 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 22:07:24.55 ID:B2vq8zI8.net
>>905
よくわからんけど自演とか言い始めたらきりがないし、
よくわからんから羊に狼が群がっているようにも見える

907 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 22:55:10.40 ID:VhV5ozR0.net
  ⌒⌒⌒⌒ ヽ
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )    
 ( ⊂´ ・  ・ `つ ) 
(   @、  ェ  @ )   
 (  ヽ------´  )   
  (         )
  ``し-------U` 
  
>>905 dwCopySize = BUFF_SIZE-pSys->m_dwBuffOffset
dwCopySize はDWORD(unsigned int)なのでpSys->m_dwBuffOffsetが1でもBUFF_SIZEを超えた場合は
memcpy(pSys->m_bRecvBuff + pSys->m_dwBuffOffset, pbData, dwCopySize);
での書き込みオーバー量が約4GByteというような量になります。
この部分ですがBonDriver_HDUS(人柱版14)を参考にしています。

>>904 文脈から察して、データを受ける為だけに(188*1024)*20byteを用意したように考えられたように思うのですが(違っていたらごめんなさい)。
これは下をスタートとして188バイトのパケットデータが1024個以下の可変の塊で来たものを上に向かって蓄積していき上まで来た時下に戻ってまた上に向かって蓄積されていきます。
TVTest側に渡す時は下から一定サイズに区切って渡していきます。一定サイズに達しない時はデータはTVTest側に渡されません。
遅延の為にデータをある程度蓄積する必要があるのですがベースにしたBonDriver_BDATでは42Mbyteバッファサイズを取ってあり羊飼い版Ver1.0.0はこのサイズにしていました。しかしこれはちょっと大きすぎるかなと思いました。
そこで最適なサイズはいくつかと考えた時デバイスドライバのバッファサイズを調べてみると(188*1024)*20byteだったのでそれに合わせたものです。
遅延の為にある程度蓄積する必要があるので1度に来るデータサイズが小さいからとバッファサイズを余り小さくはできない性質の物です。

908 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 22:55:42.69 ID:VhV5ozR0.net
もう一つ>>904 文脈から察して何かを直す為に調べているように思われているようですが、
CallBackで来るデータサイズを調べている理由は、>>729で書いたサービスを分離するものを計画しており、その為に1度に来るデータサイズを調べる必要があるので以前から調べていたのものです。
調べてみて1度に来るデータサイズは(188*1024)以下であると確信していたのですが、>>869さんの書き込みを見て、
その書き込みにある"スレ12の920"を見ると「巨大なデータを受取った時」とあったので「えっ?」と思ったわけです。
そこからスレ12の920の内容を検証してみたわけですが、羊飼いの検証とスレ12の920の内容が合わないので皆さんに聞いてみたわけです。

新版と呼ばれるBonDriverにおけるBUFF_SIZE以上のデータが来る件で、
>>904 ソースレベルの解釈でも、やはりクラッシュという見解のようですね。

pSys->m_dwBuffOffsetがBUFF_SIZE以上になった場合、改造していない物では
TVTestの下にBonDriverを置いた場合ではフリーズ。
BonDriverProxyの下にBonDriverを置いた場合では 動作を停止しました。
Spinelの下にBonDriverを置いた場合では 動作を停止しました。
EDCBの下にBonDriverを置いた場合では 動作を停止しました。
となって現れるのですぐにわかるはずで、重大な欠陥なので現在約4年くらいの間に多数の報告が出てきているはずです。
ところがそのような話は特にないのでスレ12の920の内容に間違いがあるのか、”巨大なデータ”は実はdwSizeではない、”ポインタ”は実はpSys->m_dwBuffOffsetではないという可能性もありますのでやはりradi_shさんに聞いてみたいところです。

尚CallBack部分の検証ですがBonDriver_HDUS(人柱版14)を改造したものを検証に使っています。

909 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 12:00:44.00 ID:PP5a7cfa.net
>>905
クラッシュ理由は>>907の通り
ただし俺はクラッシュせずに生き延びるパターンも思い付くので、羊飼い氏が正しいと言ってるわけじゃない
単に、radi_sh氏がこれを0Mbps病の原因として判断した理由を聞いてみたいだけ

910 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 12:02:37.79 ID:PP5a7cfa.net
>>907-908
どんな構造になってるのかはわかってるつもりだから説明してもらわなくても大丈夫
俺が言いたいのは、デバドラのバッファサイズが(188*1024)*20なのでそれより大きなサイズで来る事は無いってのが
仕様としてオープンになってるのならいいんだけど、そうじゃない以上は対策しておいた方が良くね?って事
例えばW3U3のドライバとW3PEのドライバとで違ってる可能性は?とか、今後ドライバのバージョンが上がった時に
バッファサイズが変わって大きくなる可能性は?とか考えられるじゃん
(自分で言ってて今更ドライバの更新なんてねーよって思うけどw可能性の話なので)

あと、検証は各種メモリレイアウトを新版と同じにして検証しないと意味無いよ
ソースコード上ではdwSizeがBUFF_SIZE*3とかの巨大な値だった場合は(次のRecvProc()呼び出しで)確実に
クラッシュするように見えるけど、オーバーフローした時のメモリレイアウトとオーバーフローするデータ内容
次第ではそうならない可能性も十分あるし、0Mbps病と言われる現象が起こるであろうメモリの壊れ方も
何パターンか思い付く
なので、検証するなら新版そのものを使ってやるべき

911 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 14:37:37.17 ID:ctKAa4/e.net
旧版は糞ってことで

912 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 15:10:55.38 ID:BuPtAZPy.net
で、結局どの凡ドラが安定してんの?gdgd長文で語られても何も伝わってこないんだけど。

913 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 15:14:00.38 ID:EqeTQJyC.net
>>912
同意。

いや、俺なんて人様が作ったもの使わせていただく立場なので偉そうなこと言えないんだけど・・・
せっかく作ってもらった成果物でもあるので、活用させていただきたいというか。

「コレをこんな条件で使ってみて」って言ってくれれば協力するし。

914 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 17:28:55.71 ID:qqCyucCQ.net
W3U3(V1)から交換するなら今ならどのチューナーが総合的にお勧めかな?
W3U3(V1)×2体制なんだけど特に片方の低温病がひどくてまあ電源ずっと入れっぱにできてる間は平気だけど
ブルスクとか起こった後はどうしても不本意ながら電源入れ直しすることになるわけでその時に
認識されるまでに数時間かかる状態でさすがに苦しい。どんどんかかる時間が長くなってきてるし。
やっぱりpt3がド安定でハードの耐久性も高いの?

915 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 17:34:17.66 ID:BuPtAZPy.net
PT3やW3PEとかは増設できる個数に限りがあるのがながぁ
ノートPCやミニPCでは使えないし

916 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 18:03:44.01 ID:ZMfwryS7.net
昔オリオが売ってたような、PT3を一枚入れるだけのthin-miniITXマザーとケースがあればねえ

917 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 20:46:52.27 ID:dtSy3COP.net
バーチャル体験記書くにしても自分でもっと実験してから書いた方がいいぞTANAちゃん>>914

トラブルの出方がその順には絶対出ないような出鱈目さですぐバレる子供の落書きレベルなんだが

918 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 20:53:54.56 ID:IUq3L4fB.net
>>914
V2しか持ってないけど半年使ってて問題なく快適だから、試してみたらどうかな?

919 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 23:54:15.16 ID:qqCyucCQ.net
>>915
とりあえずそこは問題にならないとしたらPT3やW3PEってどうなの?いいかな?
ブルスクやスタンバイ復帰時見失いはUSB由来ぽい気がするから(気がするだけ)PCI-e型の方が良さそう
W3PEはやっぱりプレクス製品だからブルスクや低温病、っつーか全般的にハードの耐久性が不安
かと言ってptシリーズも使ったことないから設定がちゃんとできるか不安てのがあるし耐久性も別に高いとか聞いたことがあるわけじゃない
>>918
半年ならまだ俺も低温病は出なかったからなぁ

920 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 23:56:14.08 ID:v3t7ZCSz.net
どうなのもなにもPT3が使える環境なら
W3PEやUSBなんかは用無しだよ
物好きやマゾしか使わん

921 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 00:37:31.82 ID:fLR1GfV7.net
自演で熱弁するならもっと時間おけと教えられてんのに、興奮すると見境なくなる人乱入

922 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 03:54:04.69 ID:RqUa13Vy.net
>>914
PT2(REV無印)とPT3(2枚)持ってるけど、PTも癖あるっちゃあるけどな(比較はできない、すまんね)。
2まではCPUとの相性あったし、3は2と比べて微妙に感度落ちたみたいだし(これは個体差かもしれない)。

ただ、PTxに起因するブルスクなんて覚えてる限り起きた事ないし、実績があるので惰性で買ってる。
PT3の2枚ペアは、ほぼ毎晩BS11周辺を録画する運用してて2年目に入るけど、ド安定。
PT2はもう少し常識的な使い方+PT3の補助、今はPCと一緒に予備機に格下げしたけど、5年くらい経った今でも元気に動いてる。

ウチのテレビ環境丸ごとこいつらが担ってるから、無駄に枚数多いw

923 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 05:57:15.17 ID:LB9kGjUH.net
>>919
同じPCにPT3とW3PE挿してる
メインはPT3
時々W3PE使おうとすると見失っていたりする
デバイスマネージャから再検索すると見つかる

924 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 09:43:03.47 ID:R+nzOj72.net
>>920
「W3PEが使えてPT3が使えない環境」ってどんなもの?
>>922
ありがとうだいぶ参考になった
ただPTにある癖ってどんなこと?心配性で申し訳ない
>>923
W3PEは見失うことがあるんか

925 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 09:57:34.40 ID:R+nzOj72.net
書き忘れた
>>923
じゃあ俺の状況から1台買うとしたらPT3ですか?PT3には何か短所はある?

926 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 10:38:11.28 ID:AK84UbWq.net
閑散としたスレだから自演っぽい構ってちゃんが来ると一目瞭然だな
空想でブーンドドドッとボクのすきなモンきらいなモンをたたかわせるのが楽しい年頃なんだねw
PTスレでもW3PEスレでも相手にされなくなっちゃったからここに来たの??

927 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 10:48:53.78 ID:ipR20Btn.net
>>914
はっきり言って運ゲーとしか言いようがない
こういう裏物の機器ってどれもこれも安定しないのが普通だと思った方がいい

928 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 10:59:29.95 ID:deetTCgm.net
>>926
このスレも最初の頃は幼稚なネガキャンが多かったけど、十分使える製品の定評が確定してからはめっきり減ったし、テンプレに問題も書かず単に「XXトラブルで諦めましたやっぱりPTがムニャムニャ」
とか定型の寝言言ってるのは誰も相手にしなくなってるから、ほっとけ。最近は釣られるのもいないので自分で釣られる役もやってるみたいだけど、単に寂しいんだろうね。

929 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 16:40:16.84 ID:XGmhQXYB.net
初低温病記念カキコ

930 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 18:00:35.76 ID:LFS2I0iE.net
906だがアカン
906で書いたブルスク&再起動からこちら、調子の悪い1台の方のチューナーが1つも回復してない、もう1日以上経ってるのに、こんなことは初めてだ
あのブルスクきっかけで逝ってしまったんか

931 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 18:06:44.47 ID:3EixBo0o.net
さっさとPT3買ってこい

932 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 18:08:26.65 ID:aJ41k7f0.net
旧W3U3の2台使いでもうすぐ2年経つけど1度もトラブルになった事ないな

933 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 18:35:56.90 ID:c/+My1mc.net
ツイッターでも名前を変えながら何年間かずっと持ってるW3U3が壊れた認識しないと言い続けてるのがいるな
壊れたら買い替えるなり本人お勧めのPT3に機種を変えるなりしてさっさと解決させりゃいいのに何年も呟き続けるとは
一種の愛だな。

934 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 18:43:11.69 ID:fhaBBUxj.net
HDDが原因で録画失敗ならあったけど
w3u3が原因でどうこうってのは無いな

935 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 18:43:50.87 ID:wkBcisry.net
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=W3U3&src=typd

936 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 19:08:16.02 ID:XGmhQXYB.net
単発社員ワロタw

937 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 19:10:13.81 ID:viLGbPxf.net
>>935
Amazonお笑いレビューのハチャメチャさはそのtanaくん以上だぞ?お小遣い目当てなのか知らんけどw
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005X4CAMY/ref=cm_cr_dp_hist_one?filterBy=addOneStar

938 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 19:21:05.77 ID:aJ41k7f0.net
設定も禄にできずにおま環で騒いでるのが大半なんじゃねーの

939 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 19:41:09.25 ID:PIsXKCyv.net
>>919,912
だがPCIスロットやPCIeスロットがすべて埋まっている場合は
W3U3などを選ぶこともあるだろう。

あとブルスクや復帰後見失いとかは、PC電源と連動しないタイプのセルフパワーのHUBにさしておけば問題ない。
W3U3の消費電力なんて数ワット程度だしつけっぱで放置してもたかが知れてる。

940 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 20:53:31.96 ID:ZP5fsbmp.net
>>907
なんで4GByteの書込みオーバーになるんですか?
if( BUFF_SIZE > pSys->m_dwBuffOffset+dwSize){
dwCopySize = dwSize;
と有りますけど

941 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 21:00:26.26 ID:ZP5fsbmp.net
あ、ごめんなさい
勘違いでした

942 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 21:57:02.59 ID:RqUa13Vy.net
>>924
>>922に書いた通りだけど、これ以上はスレチかな

943 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 23:13:17.80 ID:9jzPMGes.net
  ⌒⌒⌒⌒ ヽ
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )    
 ( ⊂´ ・  ・ `つ ) 
(   @、  ェ  @ )   
 (  ヽ------´  )   
  (         )
  ``し-------U` 
  
>>912 >>913 ごめんなさいねぇ。
 今話しているのは、現在出ているradi_sh版でも羊飼い版の話でもないのでどれでもお好きな物をお使いください。
 今話しているのは、2011年頃から今まで使われて来たBonDriverにスレ12の920問題があると言われて来た
 ようなのですが
 実はスレ12の920問題は存在しないのではないかと検証しているところです。

>>940 そこはまだ中間バッファにパケットデータが満杯になっていない時の条件ですね。
 中間バッファが満杯になって転送バッファにコピーされる仕組みになっています。
 転送バッファに入りきらなかった端数が中間バッファに残され、残されたサイズが例のpSys->m_dwBuffOffsetです。 

>>910 >「検証は各種メモリレイアウトを新版と同じにして検証しないと」は方法がよくわからないので、実dllで試験できるように考えてやっていますが、もうしばらく時間がかかりそうです。
>「0Mbps病と言われる現象が起こるであろうメモリの壊れ方も何パターンか思い付く」
それを話してもらえませんか。 検証してみましょう。

944 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 23:16:09.78 ID:s3g0pg2V.net
>>943
正直良くは分からんが、
何かを作っていて、その成果を広く配布しようとする人間は応援するでし。
頑張ってくださいでし(,,゚Д゚)

945 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2015/11/03(火) 07:10:08.28 ID:g37IH9M7.net
ここのところずっと出張中につき詳しいことは今申し上げることが出来ませんが、
0Mbps病の原因と判断したというより、
比較的簡単に0Mbps病のひとつを発生させる方法が分かったので
実際に再現させてみて、それぞれの関数のエントリーポイントにBPをかけて
何が起こっているかを検証してみたんです
その時使用していたのはW3U3、当時の最新ドライババージョンだったと思います
比較的簡単にというのは、チープなPCでプロセス/スレッド単位のプライオリティを調整しながら
複数個起動・別途CPUイーターを起動...みたいな感じだったと思います

946 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 11:34:32.21 ID:xNinYWxI.net
最近低温病が酷い

947 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 12:54:40.25 ID:8hHTAut9.net
カイロでも置いとけよ

948 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 13:47:21.14 ID:jCql1Wy3.net
>>943
>それを話してもらえませんか。 検証してみましょう。

まずpSys->m_dwBuffOffsetがBUFF_SIZEより大きな状態で
memcpy(pSys->m_bRecvBuff, pbData+dwCopySize, pSys->m_dwBuffOffset);
が呼ばれてオーバーフローするのが前提条件

次に、もしpSys->m_pcDShow->m_pcTee->m_pRecvのアドレスがpSys->m_bRecvBuffのアドレスよりも後ろにあった場合、
それが入力データによってNULLで上書きされると、以後RecvProcがコールバックされなくなる
これはそこそこ現実的かもしれないパターン
m_bRecvBuffとm_pRecvの位置関係が逆だった場合は、今度はm_bRecvBuffよりもm_dwBuffOffsetが後ろにある場合限定に
なるけど、最初のオーバーフローでm_dwBuffOffsetが上書きされ、この時m_pRecvのアドレス-m_bRecvBuffのアドレス
よりも小さな値(m_dwBuffOffsetの型は符号なし4バイト値だけどあくまでも符号有りとして考えた場合のイメージ)に
なると、次のRecvProc呼び出しでm_pRecvが上書きされる場合が出てくるので、後は同じ
(ちなみにこの最初のオーバーフローでm_dwBuffOffsetが上書きされる形は、0Mbps病にはならないけどクラッシュも
しないと言う状態も起こし得る)

別パターンとしては、pSys->m_TsBuffが上書きされるパターンもあるかもしれないけど、これで0Mbps病になるかは
vectorの実装次第だし、実装的には起こり得る形であってもクラッシュせずにそうなるのはちょっと考え難いかな

>>945
と言う事はやっぱり、少なくともdwSizeがBUFF_SIZEより大きい値で来る事はあったって事かな・・・?
オーバーフローから0Mbps病に至る道筋がわかれば、原因は間違いなくこれだって言えて安心なんだけどね

949 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 17:20:07.53 ID:McLXGoWr.net
  ⌒⌒⌒⌒ ヽ
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )    
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )   >>945 radi_sh様
(   @、  ェ  @ )   
 (  ヽ------´  )   
  (         )
  ``し-------U` 
  
  >928 :radi_sh ◆w66DTUAjabhm :2014/02/21(金) 12:55:51.43 ID:YRPDkE9Y
  >フィルタグラフからデータを受け取るCallBack関数の中に問題があって、
  >巨大なデータを受取った時にポインタが範囲外の数値になってしまってた
  >だから以後データが受取れなくなっちゃう

以前チューナー側からの受け取りデータサイズを調べ最大値で192512 (188*1024)バイトだと
確信していたのですが、上記の内容で"巨大なデータ"とありましたので話の内容について調べ始めましたところ、
今度は"ポインタが範囲外の数値"でも引っかかったのでお話しを聞いてみたいと思いました。

下記は2011/10/27のBonDriver_PX_W3U3_T0.dllを逆アセンブルしたものからCallBackの一部を抜粋したものです。
C++コードのコメントはBonDriver_HDUSを改造してPX-W3U3で動くようにしたものをVisualStudioの混合モード逆アセンブル表示したものを参考に引っ張ってきてペーストしました。

950 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 17:20:41.49 ID:McLXGoWr.net
 ;dwCopySize=BUFF_SIZE-pSys->m_dwBuffOffset
10011FCF: 8B 4D F0       mov  ecx,dword ptr [ebp-10h]  ;pSys
10011FD2: BA 00 F0 02 00    mov  edx,2F000h ;BUFF_SIZE
10011FD7: 2B 91 70 F0 02 00  sub  edx,dword ptr [ecx+0002F070h]  ;pSys->m_dwBuffOffset
10011FDD: 89 55 E4        mov  dword ptr [ebp-1Ch],edx  ;dwCopySize
;bBuffFull=TRUE;
10011FE0: C7 45 E8 01 00 00  mov  dword ptr [ebp-18h],1  ;bBuffFull
00
 ;memcpy(pSys->m_bRecvBuff + pSys->m_dwBuffOffset, pbData, dwCopySize)
10011FE7: 8B 45 E4        mov  eax,dword ptr [ebp-1Ch]  ;dwCopySize
10011FEA: 50            push  eax
10011FEB: 8B 4D 0C        mov  ecx,dword ptr [ebp+0Ch]  ;pbData
10011FEE: 51            push  ecx
10011FEF: 8B 55 F0        mov  edx,dword ptr [ebp-10h]  ;pSys
10011FF2: 8B 82 70 F0 02 00  mov  eax,dword ptr [edx+0002F070h]  ;pSys->m_dwBuffOffset
10011FF8: 8B 4D F0        mov  ecx,dword ptr [ebp-10h]  ;pSys
10011FFB: 8D 54 01 70      lea  edx,[ecx+eax+70h]  ;pSys->m_bRecvBuff + pSys->m_dwBuffOffset
10011FFF: 52            push edx
10012000: E8 E5 91 FF FF    call 1000B1EA  ;memcpy
10012005: 83 C4 0C        add  esp,0Ch

[ecx+0002F070h]が指すアドレスの内容がBUFF_SIZEである0x2F000を超えていれば、
sub edx,dword ptr [ecx+0002F070h]
この減算を行う時にedxレジスタは符号なし32bit整数ではMAX近くになり、
[ebp-1Ch]が指す先に一旦格納されたものが、

mov eax,dword ptr [ebp-1Ch]
push eax ここでスタックにコピーバイト数として格納され
call 1000B1EA でmemcpyが呼ばれ

rep movs dword ptr es:[edi],dword ptr [esi]
MSVCR90.dllの中にあるこの繰り返し転送命令のところでアクセス違反となります。

951 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 17:21:14.86 ID:McLXGoWr.net
これにより、もしスレ12の920問題が存在するとすれば、2011年頃から今までに
各アプリケーションの直下にBonDriverを置いた場合

TVTest 落ちるよ おかしい → 調べてみるとBonDriverがおかしい
EDCB 落ちるよ おかしい → 調べてみるとBonDriverがおかしい
Spinel 落ちるよ おかしい → 調べてみるとBonDriverがおかしい
BonDriverProxy 落ちるよ おかしい → 調べてみるとBonDriverがおかしい
というような流れになって多数報告が出ているハズですが、そのような流れになっていない為
pSys->m_dwBuffOffset がBUFF_SIZE を超えることも、
dwSize が大きいサイズで入ってくることもないと判断したわけです。

なので、radi_shさんがどこかで勘違いされてスレ12の920を書かれたのではないかと思っているわけです。
もしくは、"巨大なデータ"はdwSizeとは違うものであり、
"ポインタ"はpSys->m_dwBuffOffsetのことではないというように言葉の取違いも考えられるので
お話しを聞いてみたかったのです。



>>948 検証してみます。

952 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 17:54:08.40 ID:McLXGoWr.net
>>948

検証前に気づいた矛盾ですが、CALLBACKが死んでしまうと、
スレ12の933の対応も出来なくなりますので、
920と933の関連性がなくなると先に1点挙げておきます。

953 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 18:22:33.47 ID:EnBiNHsA.net
よ〜わからんけど
m_dwBuffOffsetがマイナスの値になることは無いん?

954 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 19:30:52.97 ID:McLXGoWr.net
>>952 訂正上のmemcpyと見間違えました。
 検証してみます。
 
>>953 DWORD(unsigned int)符号なし32bit整数なのでマイナスはないです。
0の1個下は4294967295です。

955 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 21:37:04.55 ID:Sb3VF+6L.net
期待通りの回答にワロタ)^o^(

956 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 09:09:29.92 ID:M7+7jHys.net
今朝から低温病

957 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 19:39:31.07 ID:M7+7jHys.net
攻防で全店200個9698円のPX-W3PE買ってきたったこれで低温病とはおさらばよ〜

958 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 20:17:24.40 ID:EXzIpWP0.net
ばかー!

959 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 21:56:01.67 ID:M7+7jHys.net
ちなみに税抜き8980円のやつね

960 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 21:59:02.21 ID:8rBZRS6X.net
限定の割に全然安くなくてワロタ
ノートラブルの俺は高みの見物だわ

961 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:09:04.61 ID:M7+7jHys.net
おまえらも低温病から卒業しようぜ

962 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:48:51.51 ID:tLQlXWiV.net
V2で低温病から卒業済み

963 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 22:53:39.49 ID:qeqKsPMc.net
ちびちゃんは1日1回低温と書き込むのを怖い先輩にいいつけられてんだね

964 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 00:09:59.99 ID:yQoa0F5B.net
>>963
どうした基地外元気してたか

965 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 19:42:30.62 ID:40u+8Nux.net
V1だけどいまだに低温病とやらになったことがないんだけど
発症条件とか教えてくれない?
一応設置場所は年中蒸し暑いPCケースの真横だけどw

966 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 22:35:43.57 ID:yQoa0F5B.net
釣りはいらんよクズ

967 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 14:20:47.59 ID:4o91S6W6.net
低温くんは一時期まともなドライバくんに転生したのにまた戻ったのねw

968 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 15:14:58.29 ID:NU5DTiKD.net
草の数は低脳指数

969 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 17:28:50.25 ID:v0bxlMna.net
スレを分ければいいと思うんだよ
低温病は存在すると考える一派と存在しないと考える一派で。
お互い絶対逆のスレには書き込まないという約束で。
ちょうど時期もいい。

970 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 17:32:21.17 ID:MLj5oMte.net
子羊さん用のも用意してくれ

971 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 17:45:52.02 ID:B5SjeQdI.net
>>969
スレ立て荒らしの論理?

972 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 23:41:37.89 ID:86XVTmqp.net
子供の相手してやんなよ。PT3発売の時に舞い上がって10個ぐらいスレ立ててた子だろ?こういう所でしか誰にも遊んでもらえないんだよ。

973 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 23:46:02.23 ID:aQ22czbw.net
  ⌒⌒⌒⌒ ヽ
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )    
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )   >>948 の検証結果です。
(   @、  ェ  @ )   
 (  ヽ------´  )   
  (         )
  ``し-------U` 
  
文章の後ろの方の「符号有りとして考えた場合のイメージ」辺りの意味がわかりませんでした。

長くなったのでテキストファイルにまとめてみました。

http://www1.axfc.net/u/3562163

974 :名無しさん@編集中:2015/11/06(金) 23:50:21.81 ID:NU5DTiKD.net
乙π

975 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 00:00:30.56 ID:kbjVMT4q.net
いい加減、お坊ちゃまのお勉強は人に迷惑をかけないようにやってもらえないものだろうか?

976 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 00:08:55.22 ID:DsI+Tj5b.net
>>975
勉強の邪魔するなよ

977 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 00:15:16.21 ID:o7yPyJH0.net
>>975
まともなドライバまだ、とか低温病ガー、とかずっと言ってるだけのスレで
迷惑ってw

978 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 00:21:14.41 ID:KomnfWCs.net
デタラメ述べる→誰かが指摘→最初からそう言ってたかのように強調…の繰返し
分かる人間から見たら人格疑うレベル
何も知らんくせに背伸びしすぎ
最初は笑って観てたけどええ加減にしてほしいわ

979 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 00:24:50.51 ID:AR+fQO0e.net
おまえらうるさいからちょっとだまってろよ
いやならみるなって小学生でもわかるだろ

980 :957:2015/11/07(土) 00:51:02.17 ID:lsvIbj2U.net
発症条件とか、待ってるのにまだなのか?釣りとかどうでもいいから。
これから2月ごろまでグングン気温も下がるしさ、気になるだろ
知ってるならちゃんと情報をよこしやがれ。

981 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 00:56:47.20 ID:iTwhF8i3.net
あー、低温病ってUSBのチューナーならみんなあるんだな
数か月前に壊れたPCと同時に引退させたHDUSでは普通に起こってたけど、存在をすっかり忘れてた
こっち繋いでるPCを滅茶苦茶久しぶりに電源落として外出したら動かなくて、焦りまくったわ

982 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:00:58.16 ID:DsI+Tj5b.net
>>981
はなしかみあってないぞ

983 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:03:12.60 ID:7Rox8uln.net
低温病の発生条件なら出尽くしたろ
気になるなら過去スレで検索して来ればいい

984 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:03:54.99 ID:DsI+Tj5b.net
>>983
お前の口から語ったほうが早いだろ

985 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:04:42.73 ID:9BQxXYOg.net
>>980
ハードの不調がキッカケだから不調になってないモノはならないよ
原因はコンデンサ化けとか言われるが実際はわからん
てかこれいちいち説明されないと分からない話なのか?

986 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:07:01.39 ID:iTwhF8i3.net
別に、誰とも話をしてないけど……

条件云々の話に返したと思われた?
条件って、低温意外は単に経年劣化でしょ
だから解決法は在庫を用意しといて、発症し出したら新しいのに交換するしかないんだよなぁ

987 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:07:44.22 ID:7Rox8uln.net
過疎スレで知ってる人間が書き込むより自分で検索する方が速いだろ
お前は二日間何やってたんだ?

988 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:10:59.92 ID:GW6RajYG.net
>>987
バカ質したり、煽ったりして答えてさせた方が楽だとしか思ってないよ
こういう屑の思考ってそんなんだから

989 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:11:45.13 ID:D4/praYT.net
ーーーー仕切り直し線ーーーー

よせよ、不毛すぎだろ・・・

ーーーー仕切り直し線ーーーー

990 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:12:04.78 ID:DsI+Tj5b.net
>>987
お前は誰だよ。こんなに反応速いじゃん

991 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:15:36.65 ID:XLNyCG/Y.net
>>990
いや、お前こそ誰目線でレスしてるんだよ…
大大さ、自分で探さずに人に答えさせる人間の屑の擁護してどうする?

992 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:17:23.74 ID:lsvIbj2U.net
>>985
>ハードの不調がキッカケだから不調になってないモノはならないよ

そうなのか。
W3U3で低温病の症状とやらに遭遇したことがないから
発症条件があるなら知りたかったが要するに個体差の問題なんだな。
いまあるW3U3で低温病の症状が出てないなら
わざわざ気にする必要はないわけか。参考になったわ、ありがとう。

993 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:19:24.70 ID:DsI+Tj5b.net
>>991
あんた誰だよw反応速すぎるだろ

994 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:25:06.37 ID:iTwhF8i3.net
低温病の原因が、どの部品かは知らんけど、
メーカーPCとか家電なんかと比較して品質にかけてるコストは低いだろうし、
使ってる部品の寿命のバラつき考えたら、製品寿命は余裕で数年単位の個体差あるだろう

995 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 01:44:07.82 ID:tFEuCJOl.net
低温病のひとは中開けて水晶振動子交換してみれば。

996 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 02:13:23.20 ID:B1YbLir/.net
同じ目線でやり合うのも大抵は荒らしなんだよな
子供がウンチとかおしっことか連呼してかまってもらいたがってんのに
ウンチ投げ合ってたら喜んでウンチク語り始めるだけ。相手した時点で同類と見なす

997 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 13:34:06.27 ID:sDM7EAGr.net
>>973
>●えっ? memcpyが逆走するってこと? この辺は意味がワカラナイヨ

明らかに理解が十分でない人に何故か上から目線でえっ?とか言われるとイラッとするなw
ツッコミ入れてた人が呆れて去って行ったり、>>978みたいな感想が出てくるのはその辺が原因なんじゃないの・・・

m_bRecvBuffの範囲のすぐ後ろにm_dwBuffOffsetがあるのは確認できたんでしょ?
じゃあ、memcpy(pSys->m_bRecvBuff, pbData+dwCopySize, pSys->m_dwBuffOffset)でオーバーフローしたら
m_dwBuffOffsetの値が書き換わるのもわかるよね?
例えばたまたま0xFFFE6B08に書き換わったとしてさ、この回のRecvProcの処理は終了するけど、
次またRecvProcが呼ばれるじゃない?その時のdwSizeが0x2F000だったとしようよ
ほら、memcpy(pSys->m_bRecvBuff+pSys->m_dwBuffOffset, pbData, dwCopySize)でm_pRecvが書き換わるでしょ
(もちろんこのmemcpyで他の重要な構造も一緒に壊しちゃって、その結果クラッシュする可能性はあるけど)

998 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 13:39:48.81 ID:sDM7EAGr.net
なんか他にもごちゃごちゃ試してるみたいだけど、俺が書いたのはvectorとして実装されているpSys->m_TsBuffの
内部状態が書き換わる話だから、pItem->pbBuffがどうとか関係ないよ
めんどくさいから調べてないけど、CBonTunerのメンバなんだからm_bRecvBuffの近辺にあるでしょ

つーか何を考えるべきかをもっと考えないと無駄に迷走するだけだよ
0Mbps病的な現象はプログラムのデータ構造がどうなれば発生するのかってのをまず考えて、
次に、与えられた制限条件の中でどうすればそのデータ構造になるかを考える
そう考えるとpItem->pbBuffをどうこうしてもしょうがないのはわかると思うよ

999 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 23:13:43.43 ID:MiI4VJGz.net
  ⌒⌒⌒⌒ ヽ
  (  /⌒⌒⌒ヽ  )    
 ( ⊂´ ・  ・ `つ )   >>997
(   @、  ェ  @ )   
 (  ヽ------´  )   
  (         )
  ``し-------U` >

なるほど、仮にpSys->m_dwBuffOffsetまで上書きされた場合m_pRecvが上書きされるまでの原理は
わかりました。

  >0Mbps病的な現象はプログラムのデータ構造がどうなれば発生するのかってのをまず考えて、

羊飼いはこのスレ12の920に誤りがあるか、もしくは、"巨大なデータ"はdwSizeとは違うものであり、
"ポインタ"はpSys->m_dwBuffOffsetのことではないというように言葉の取違いもある考えているのであって
0mbpsの原因を究明しようとしているのではありませんよ?

  >そう考えるとpItem->pbBuffをどうこうしてもしょうがないのはわかると思うよ

pSys->m_TsBuffの実体がCAllBackの中でnewでpItem->dwSize ,pItem->pbBuff として生成され、
pSys->m_TsBuff.push_back(pItem)により追加されます。
この時pItemのアドレスがそのままpSys->m_TsBuff[x]のアドレスとなります。
*********************************
  >めんどくさいから調べてないけど
*********************************
これが原因で同じメモリだということが理解できていないのだと思います。

1000 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 23:14:12.22 ID:MiI4VJGz.net
  >つーか何を考えるべきかをもっと考えないと無駄に迷走するだけだよ

あなたが仮に定義した 「m_pRecv がNULLで上書き」、「m_dwBuffOffsetが0xFFFE6B08」
この定義をしつつ、検証について無駄なことだとよく言えますね。
仮にmepeg2-TSパケットデータで上書きされた時m_pRecv(コールバックのアドレス値)にたまたま0が4個続きNULL 0x00000000で上書きされる確率、この確率を考えただけでも”無駄に迷走”な定義だと思いますよ。
更にm_dwBuffOffsetが0xFFFE6B08 ? 少なくとも頭のデータFFFは必要です。この確率を加えて考えるともっと”無駄に迷走”な定義だと思いますよ。
仮に巨大なデータが来たとして、m_dwBuffOffsetがたまたま0xFFFXXXXXで上書きされ、
m_pRecvがたまたま0x00000000で上書きされ、この状態が2011年11頃から今まで続きエラーとならずに
0Mbpsとして現れた。
このありえないあなたの確率に付き合って検証してきましたが、この確率をクリアしても現実にはm_pRecv付近の
メモリデータを破壊すると途中でエラー停止します。

●検証で得た結果はあなたの定義で一つも0mbps起きません。

そしてあなたの定義はまずありえない確率です。この言葉はそのままお返しします。

 「つーか何を考えるべきかをもっと考えないと無駄に迷走するだけだよ」

1001 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 23:37:35.80 ID:hPE2yXlu.net
偉そうに語った所で生産性のないやつはクズ

1002 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 23:38:25.94 ID:hPE2yXlu.net
あぁ>>1000のことちゃうで
ひつじさん色々作ってるよね 詳しく読んでないからよく分かってないけど

1003 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 00:27:45.56 ID:B5c0sXko.net
羊もガイキチにつきまとわれて大変だな

1004 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 01:27:27.49 ID:/zVNN1RP.net
羊版のいいとこは初心者でも導入しやすいREADME 非情に分かりやすい

1005 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 02:43:30.11 ID:JSKWzRz7.net
そろそろ次スレ

1006 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 07:48:32.10 ID:yf4iTamr.net
次スレです
PX-W3U3 Part.16 【W3U2・S3U2・S3U】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1446925876/

1007 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 08:40:31.00 ID:tsROOUzM.net


1008 :名無しさん@編集中:2015/11/08(日) 08:41:22.84 ID:/zVNN1RP.net
ume

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200