2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TMPGEnc Video Mastering Works 29

1 :名無しさん@編集中 転載ダメ:2015/05/08(金) 19:32:02.81 ID:VwC211Un.net
TMPGEnc Video Mastering Works 6
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw6.html

※前スレ
TMPGEnc Video Mastering Works 28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423641499/

726 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 12:17:32.87 ID:vPuqjJVr.net
TMPGEnc Video Mastering Works 5 持っているんだけど
TMPGEnc Video Mastering Works 6 でたの先月知った
TMPGEnc Video Mastering Works 5 との大きな違い なに?

TMPGEnc Video Mastering Works6になると64bit版のみだろ・・・・
5と6の対比表も無いし、なんかもやっとした表現ばかり
テスト版試したけど、変換速度は変わらないし・・・・
なんか、これが追加した、変わったよぉ!!と言うのが感じられない

そんなこんなでテスト期間半月過ぎた

727 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 12:21:45.35 ID:GPaOw68G.net
少なくともコーデック依存の話じゃないのは確か

728 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 12:30:14.14 ID:wGkdVdbl.net
>テスト版

729 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 12:46:06.27 ID:YYB5EEsC.net
5と6の大きな違いといえば、今後のサポートだろうな。

730 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 12:46:32.64 ID:GPaOw68G.net
>>726
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw6.html
このページ見ていて、5も6の試用版も使ってみて解らないのなら、説明しようがない

731 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 12:59:44.13 ID:ISNI15XX.net
>>723-724
こういう技術の延長で対象を物として認識して細部を補完してく事になるだろうな
ttp://japanese.engadget.com/2015/06/21/google-dream/

732 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 15:49:59.32 ID:/I9qlPjl.net
>>716
その>>681はニワカかDQNのミスか大きな勘違いや
オマエ自身のカキコならオマエがニワカかDQN 

733 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 15:59:23.73 ID:UzExDxpq.net
一日の放送が始まるときや終わるときに流れる
大元の映像が完全黒ベタ一色なのに局でうっすらノイズのったもの放送した場合
ノイズ除去して黒一色にエンコしたらそれは元(TS)より綺麗になったといえないだろうか

734 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 16:15:57.49 ID:mwclEP4n.net
1440x1080 60iから1440x1080 60iへのエンコードとと1440x1080 60iから1280x720 60pへのエンコード
朝ドラ15分で実際に試してみたけど仕上がりサイズは1440x1080 60iに比べて1280x720 60pは2割〜3割程度減少
エンコ時間は1440x1080 60iが30分ほど、1280x720 60pが25分ほどだったわ

つか、サイズ変更忘れて1440x1080 60pにしちゃったのが1440x1080 60iとほとんどサイズが変わらかった
単純にフレーム数は倍、Iフレームの数も倍になってるはずなのにどういう理屈なんだろ

735 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 17:54:20.86 ID:AnbxOZ7O.net
>>732
ニワカはBDに30pがあるとか思い込んでたお前だろw

>>734
検証乙
同じIフレームでもインターレースの方がでかくなるんじゃないか?
インタレ縞はいかにも圧縮率悪そうじゃん

736 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 20:08:57.51 ID:wQCRMfWn.net
ver.6を最新にアップデートしてH.265を再度試してみたけど、
H.264の1/2のビットレートで同程度の画質には未だならないね。
x265のブラッシュアップが進まないと理論値には未だ遠い感じ。
試した限りでは、2/3のビットレートで収まるくらいかな。

737 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 20:30:51.07 ID:2tepkL6l.net
>>735
H.264にはMBAFFあるいはPAFFでインターレースはフィールド分離されるのでエンコーダがへぼじゃなければインタレ縞はない
時間軸の予測がやりやすいとか重み付けPが使えるとかでP/Bの効率が良くなったんじゃないだろうか

738 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 22:45:14.17 ID:OVbUogeJ.net
>>737
こういうニワカが一番困る
見てて恥ずかしくなる…

739 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 23:26:04.24 ID:/EP0XBfJ.net
H265については、H264の半分は言い過ぎだけど、1280x720〜1440x1080程度なら、H265なら7〜8割の容量で同等の画質にはなるぐらいか
解像度が上がれば、多少改善して名目通りの5~
6割に近くなっていく感じ(高精細になって細部の誤魔化しが効きやすくなるのも込み)
1920x1080とかなら、期待値7割ぐらいの方が「H264より綺麗で小さい」体感出来る

H265は、H264のmain profile様な低解像度向けの実効率性の高いオプション自体捨てているから、解像度落ちるほど画質容量比的な優位性が落ちていく感じだな
x264とx265で比べると8〜10倍はエンコに時間食うから、個人用途で数捌くのには向かないし
再生負荷高すぎて、持ち出し用途のエンコにも向かなくて、使いどころ難しい

740 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 23:48:26.94 ID:9OIz/Aps.net
要するにH265は4Kみたいな高解像度で誤魔化しがきかないとH264よりもエンコ時間を考えると優位性がまったくないってことか

741 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 00:00:16.36 ID:4/KNryhY.net
>>738
エンコーダの中にはインタレ縞がない、まで書かないとわからんバカだということはわかった

742 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 00:21:11.86 ID:qCSU96hh.net
>>740
コンテンツ配信業者みたいな、一度作ったデータを何度も反復使用するならエンコード時の課題に必要なリソースは回収出来る
帯域使用や記憶域に金掛かるからな

結局H265は、現状事業者じゃないと、処理負荷の増大分を回収出来ないんだよね
当初の淡い期待を粉微塵に砕きさるほど、H265の可変ブロックサイズの捜査とフレーム内予測やフレーム間予測が糞重すぎて、x265をどんなに軽く回しても、x264の激重設定より遙かに重くて、代替にならん

ただ、QSVのHEVC対応が進んだら、下手にx264でエンコするより、再生時の負荷増に目をつぶれば、QSVでHEVC出力した方がいいなんて事はあり得そうだが

743 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 11:59:39.02 ID:jEq5yy1t.net
H265は専用のハードウェアがないと無意味ってことだな
しかしそんなのが個人用に降りて来るか?

744 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 14:09:00.55 ID:pkUEYAUY.net
>>743
gtx960のnvenc

745 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 14:42:26.15 ID:D/RjXkYR.net
>>743
専用ハードは大抵がソフトより画質がイマイチなのが難点。
x265が熟成するまでx264でいいや。

746 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 15:04:23.66 ID:6mVSC8HG.net
編集も圧縮もしないで6Tくらいの大きいHDDに溜めこんどいた方が
金も時間も節約できるけどな。

747 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 18:54:12.40 ID:Abn8JcA5.net
>>693
一番最初に聞いた本人です。

ちゃんと質問読んでから言ってよ。
TMSR4でって言ってんじゃん。

スマレンで読める基準が厳しいんだって。1280x720だと24か59.94しかないんだよ。

748 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 18:57:33.15 ID:Abn8JcA5.net
正しくレスしてくれた皆さんありがとうございました。

749 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 19:21:41.71 ID:WMK4Gv1A.net
>>745
NVENCのH265は、H264と処理速度殆ど同じで、Bフレーム無いのにNVENCのH264より画質が良い
QSVEncの作者が実装した奴だと、720pを320fpsぐらいの速度で処理してる
Intelの6C12Tでx265処理するのと比べれば、画質とのトレードオフで20倍速いけどな(x265は軽くするのにも限度がある

NVENC自体、広帯域低延滞でリモート用にストリーミングする目的のモノだから、
低帯域でトランスコードするには、画質的にSandy世代のQSVにも劣るのがネックだわな(CUDAエンコーダより遙かに良いけど)

750 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 19:32:17.15 ID:p//Rx67X.net
画質にこだわったハードエンコってないのかよ、まったく

751 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 20:01:47.16 ID:WMK4Gv1A.net
オマケじゃ済まなくなるからな
NECからシステム買えば?

コアシステムに専用処理用のSoCの集合体で車が買える値段だが

752 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 21:57:03.20 ID:D/RjXkYR.net
>>751
SoCの集合体とか情報が古い。
もう既にASIC化されててボードが出てるよ。

753 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 22:03:46.62 ID:Chz4JcEz.net
っても、あれもどのみちリアルタイム放送向けじゃないの?
BDのオーサリングは、多分今でもソフトだろうし、
やっぱ画質求めると、ハードは辛いと思うけどな。

754 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 22:53:48.63 ID:n0YtTpja.net
そもそも再生環境がPCくらいしかないのが一番ネックだろ
UHD BDが普及し始めるくらいまでは要らないな

755 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 23:10:07.14 ID:GSG4IcS7.net
GPUだとハードでCPUだとソフトなんですか?

756 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 23:21:30.88 ID:n0YtTpja.net
まあ大体そう
CUDAはソフトだけど

757 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 01:07:47.42 ID:VC23/+ct.net
CUDAはハードですけど?

758 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 05:41:28.85 ID:dK6SMQEy.net
CUDAとかの汎用演算器はソフトエンコーダの括りだろ。
NVENCとか、NTTや富士通のASICは専用演算器なのでハードエンコーダ。

759 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 06:34:10.75 ID:l/w3yedU.net
>>757
GPGPUでggってこい

760 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 08:35:17.11 ID:RmWaKAxI.net
>>752
ASICの方が古くないか?
SoCはASIC+処理系に必要なメモリやプロセッサ、出力系込みの統合した代物だけども
これも単体完結してないのと、単体製品になってないから1式買いだけどな

761 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 10:09:41.44 ID:dK6SMQEy.net
>>760
SoCの集合体というのが、ちょっと情報が古いよということ。
SoCとかFPGAを複数使って4K H.265のエンコードできたのが、
今は、単体のLSIで4K H.265のエンコードができる製品が出てるよということ。

762 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 11:00:54.94 ID:iXTQ7Z2k.net
インテルがQSVをもっとちゃんと作ってくれればいいだけなのにな

763 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 12:19:57.06 ID:RmWaKAxI.net
潰しの効かない専用設計部分増えて
QSVの為だけに単価上がったら文句言うくせに

764 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 18:59:40.87 ID:A6jhxWMP.net
ソフトでもハードでもコンタクトレンズを付けたまま

765 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 21:18:22.62 ID:BvBt+NiT.net
そのCM、10年以上見てないな

766 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 21:42:10.03 ID:Yez/99cd.net
CUDAとかQSVはそういう仕組なだけで、その上で走らせるプログラムの良し悪しは、
プログラム作る人の技量しだい。CUDAが画質悪かったのはCUDAのせいじゃなくて、
プログラムが悪かっただけ。

767 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 22:46:48.52 ID:QQ5Eq5JZ.net
QSVの上でプログラムを走らせる??

768 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 02:58:25.90 ID:VQpEwIA4.net
マイクロコード含みでQSVじゃなかろうか
CUDAエンコーダは、NVIDIAの用意したCUDAを利用するエンコーダのAPIサンプルみたいなもんだったからな
使い方自体はQSVと同様だが、出来る事も少ないから、イチからエンコーダ自前で組まないと画質改善も糞も無いわ

CUDAエンコーダそのまま使うなら、フィルタ処理みたいな噛ませるのが精々

769 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 03:06:33.58 ID:VQpEwIA4.net
CUDAエンコーダも、nvidiaのドライバエンジニアをごっそりAMDが引き抜いた時に、一緒にGPGPU部門の連中も抜いてったのが効いてて、改修されなくなったしな
まぁお陰でNVENCが有るんだけどな

770 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 11:34:17.33 ID:H6jWRIcD.net
TVMW6でCUDA画質もCPUと変わり無い程に綺麗になったのもポイント

771 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 12:10:57.21 ID:O7r1RzW2.net
CUDA画質悪くないよ TVMW6

GTX660だけどそこそこ速くなったし満足です。

772 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 12:35:00.51 ID:2jlXi/Zm.net
CUDAエンコとnvencの区別が付かない奴がいるな

773 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 19:47:10.88 ID:xzt/O/bZ.net
これから購入を考えているのですが、バックアップCDって皆さん購入しました?

774 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 19:53:08.15 ID:H6jWRIcD.net
ここの人は割ったので購入していません

775 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 19:59:21.13 ID:w2hllrB5.net
俺はパッケージ版を複数購入して使わない奴をバックアップとして保存しているわ

776 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 20:02:42.35 ID:k9rxEvVJ.net
>>773
購入してない
つかインストーラーをCDRに焼いただけで1190円+税とか誰が購入するんだと
バックアップCDなんて自分で作ればいいだろ

777 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 20:38:16.31 ID:Nah09Oqw.net
エンコードする必要を今は感じないんだよな。
みんなどんな用途でエンコードしてる?

778 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 00:02:33.48 ID:dHpP9D2N.net
4K実写動画にテロップ付けたりボカシかけたりしてつべに上げる

779 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 00:19:23.71 ID:KhFPxqTe.net
つべはH.265に対応しないんか

780 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 07:46:08.49 ID:vnyRP97g.net
>>773
公式から製品版落とせるのにバックアップ買う意味あるの?

781 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 08:26:15.62 ID:KKxlGa9n.net
おためし期間がそろそろ切れそうなんですが
またお試し版を使う方法はありますか?

782 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 08:33:50.05 ID:2+jUfiPI.net
お試しさせて下さいとサポセンに相談する

783 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 09:56:05.79 ID:6HsKay7T.net
手持ちのアニメのDVD(ISO)を一話づつ切り分けたいのですが、一括で切り分けることはできますでしょうか?

784 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 10:10:45.08 ID:hvUxhUBa.net
>>781
HDDをフォーマットしてウインドウズを新規インストールする。
そうすれば体験版が何回でも使える。

785 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 12:14:20.69 ID:P6WvNtsB.net
>>784
それは嘘です。
レジストリでも無く、プロダクトIDでもない。
Win7で使って期限きれて、Win8をクリーンインストールしても駄目。

ヒント、マクドナルド。

786 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 12:28:25.30 ID:6RiJa+lB.net
>>783
クリップ分割を利用しよう。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/demomovie/demo_tvmw5_divide.html

これで駄目かな

787 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 12:39:50.79 ID:hvUxhUBa.net
>>785
僕は二週間毎にOSをクリーンインストールしていて、快適に使えてますよ。

788 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 21:55:57.15 ID:TGKW4FLi.net
固定ipじゃない通信使ってれば、何回でもOS含めてインスコし直して使えそうだねw

789 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 21:56:44.90 ID:z3x58hej.net
www

790 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 23:33:33.87 ID:2lVT+OiY.net
いつの間に6発売してたんだよ。全然知らなかった。完全に出遅れたよ。で、H265って綺麗なの?

791 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 23:50:52.70 ID:akmyh2Hj.net
発売時に789にだけは知らせるなと言う通達が出ていたからな

792 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 23:57:00.39 ID:5KKgeI46.net
ああ、皆でハブにしていたという訳さ。

793 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 02:05:23.58 ID:AkIvYj4A.net
噛まれたら死ぬの?

794 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 02:06:12.65 ID:XMV41IXI.net
お風呂でゆっくりしたいね

795 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 02:07:07.02 ID:AkIvYj4A.net
>>794
それはバブ ジャマイカ

796 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 03:38:44.61 ID:6L0DvqpK.net
>>790
綺麗だけど、x265の場合x264でのエンコに比べて7倍以上は時間が掛かる、概ね8〜10倍は覚悟だね
ファイルサイズ至上主義で、作業時間の方に射止め付けないという訳じゃなければメインに据えるのは辛い

一部のソースでx264とx265両方でエンコしてみながら、比較素材確保と経験値獲得中

797 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 11:16:25.78 ID:6zoZ9XHK.net
>>796
再生環境も考えないとな。
自宅の全PCとスマホでだと264が限界だわ。

798 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 12:43:38.02 ID:CcsqtlJo.net
容量60〜70%くらい落とすのに、エンコ時間8〜10倍掛かるのかよ
こりゃH264のままで十分だわ
 

799 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 13:12:39.97 ID:V744539L.net
元の1/3になるのか
それはすごいな

800 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 13:16:03.51 ID:Njr3e1vC.net
H264だと綺麗な画面の映画だと大体三分の一ぐらいになるけどH265だと四分の一にならんだろ
おまけに高解像度4K前提とか言って周辺ボケボケだからフルHDでは画質が低下するだろ
そのくせエンコードに半端ない長時間掛かるし一つもいいことないだろ

801 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 13:44:14.61 ID:pfj1OQxS.net
メクラをだまくらかすためのコーデックだからな

802 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 13:53:15.38 ID:2b/iq23S.net
>>801
突き詰めて言えば不可逆圧縮ってのはみんなそうだろ

803 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 18:24:04.84 ID:Hn8wJYDw.net
こういうのは騙されやすいほうが得だな

804 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 18:55:20.25 ID:AkIvYj4A.net
視力が悪いほうが得

805 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 19:23:45.07 ID:jZEun6Ry.net
俺、絶対音感があるからすぐ分かってしまう。

806 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 19:41:50.86 ID:Q7PR57Hl.net
面白いと思って書き込んで、後でどんな反応返ってきてるかスレ見るんだろうな

807 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 19:44:10.98 ID:sWDMljKt.net
俺、絶対音感があるからそれが嘘だってすぐ分かってしまう。

808 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 20:23:58.12 ID:7qVLFIcB.net
>>799
元のm2tsの平均で1/3(モノによって1/2から1/4)、これが俺の場合の基準だな
実写番組のみ、x264使った品質指定の1920x1080 60iそのままエンコだが
それで十分すぎる

809 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 20:25:50.33 ID:7qVLFIcB.net
>>807
じゃぁお前の場合は平均律のピアノなど気持ち悪くて聴けないクチか? w

810 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 21:10:45.47 ID:Gwym+VLX.net
俺、絶対音感があるからそれが7MBだってすぐ分かってしまう。

811 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 23:37:19.22 ID:6L0DvqpK.net
>>800
H265は高精細で誤魔化せる部分はロジックごっそり捨ててるからな
それを打開するのはビットレート与えてやるしかないので、フルHDだと謳い文句のH264の半分程度のはずなのが、7割前後のサイズに落ち着く(厳しい人なら8割弱
4Kぐらいで6割前後が落としどころだな

812 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 11:05:05.39 ID:4WaU9xfO.net
H265よりもH264使って少しビットレート落としてやればH265と同じになるんじゃね?と思った今日この頃皆さんどうお過ごしですか?

813 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 12:41:54.35 ID:3a4FiVQU.net
NVENCのH265よりは綺麗に仕上がると思うよ
x265相手なら逆立ちしても無理だが

814 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 21:09:45.05 ID:sy/erry+.net
え?

815 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 21:10:37.72 ID:I3rmUJUg.net
ニワカの典型例

816 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 21:15:59.18 ID:mq4vYz03.net
お、30pくんかな?

817 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 00:11:19.90 ID:D5a2mG9I.net
CM検出のプラグイン買ったけどこれ、
プラグインのウィンドウに直接ドラッグ&ドロップさせてくれればいいのに、
わざわざTMPGEncで開いてからプラグインに送らなきゃいけないんだね。
(そして検出のバッチ処理が終わったらまたTMPGEncで開く)

省力化のためのツールなのに余計なステップを踏まされるのがナンセンスだ。
そりゃトータルでは楽になったけどさ。。。

818 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 00:14:51.67 ID:0cTESE9D.net
プラグインなんだからそりゃそうだろ
単体で動くものはプラグインとは言わないでしょ普通

819 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 00:19:45.57 ID:ywUqUctX.net
プラグインと言っても単体でバッチ処理まで備えているわけだし、検出の「結果」だけ連携すればいいんだよ。
変なところで密結合する必要がない。

820 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 00:23:36.02 ID:w1KjCJKe.net
>>819
賛成

821 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 00:38:25.51 ID:fsAOH0mr.net
バッチ処理用ソフトのプラグインに別のバッチ処理って設計がまずおかしいんだよw
連携ツールという形でいいのに。どうせTMPGEncがなきゃ役に立たないんだからさ。

822 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 00:51:29.88 ID:GtsV98j+.net
一本にまとめた方が便利なソフトを何本にも分けて販売している時点で
お察しください。

823 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 04:38:13.24 ID:Kungs4pX.net
今までiWisoft Free Video Converterを使って
動画の要らない部分をカットして出力してたのですが
なぜか画質が悪くなって出力されるので困っていました
でもVideo Mastering Works 6 お試し版を使ったら
画質も綺麗なままカットできて気に入ったのですが
ここでアドバイスをお願いしたいんですが
私は動画がカット出来てモザイクもかけられて
出力後もきれいなファイルmp4で出せれば
満足でDVD焼き込みや複雑な編集はしません

そこでお勧めのソフトがあれば教えていただきたいのです
宜しくお願いします

824 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 08:17:56.08 ID:SB5LmsP5.net
これがいいよ
http://jpfiles.eu/2014/07/03/pc%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88-tmpgenc-video-mastering-works-5-1-0-46/

825 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 08:54:19.59 ID:1c91IbGD.net
バッチ処理対象が設定値であったり、
時間軸での分岐点等のマーキングであったり、
最終出力処理の連続実効であったり

対象がバラバラなのに、それぞれにバッチ処理で何か不具合有るのか?
エポック的な処理系の代替案あるなら聞きたい

総レス数 1004
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200