2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ89

1 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 18:36:32.73 ID:f8L+tyXp.net
TvRockについて語りましょう。

※公式サイトは閉鎖されました
・公式ページ(WebArchive)
 http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
 ※ファイルのダウンロードは不可
 TvRockヘルプ
 http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
・TvRock まとめwiki
 http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423456424/

2 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 18:36:59.60 ID:f8L+tyXp.net
現在の入手先

TvRock 0.9t8a / TvRockOnTVTest(Mod 9.1r2)
まとめwiki倉庫
http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html
※リンク切れが多くTVTest等は実際にはダウンロードできないので注意

TvRock 0.9u2 期限解除パッチ適用済みtvrock.exe同梱版
http://www1.axfc.net/uploader/so/2477698
※tvrock.exe以外はオリジナル版と同一

0.9u2期限解除パッチ適用済みtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: daf73fd8 MD5: 960d72ebe09e907f380aa27d0b3f37ae SHA-1: fc45aa4a3e3ec737e453f9921724dc4f55085408

期限解除パッチ
0002ED8F: 7C EB
0002ED91: 7F 90
0002ED92: 0A 90

TvRock 0.9u2 オリジナル版
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/258280
※期限切れ不具合があるので実際に使うには手動でのパッチ適用が必要

0.9u2オリジナルtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: d2854336 MD5: 4ab4d5289465efbd885c282a6a1b5aef SHA-1: 9fa7ad6bf74396a77abe2be3cdfd1802f351e6f2

3 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 18:37:28.01 ID:f8L+tyXp.net
76スレ227氏による各種修正パッチ適用済みtvrock.exe+スキン+TvRockResizer同梱版0.9u2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2802038

※同梱の ReadMe for Patched.txt より
> 本体 - 0.9u2
> 適用済パッチ1 - 期限解除+番組表2.0期限解除非強制(up0698)
> 適用済パッチ2 - 番組情報取得時間固定化パッチ http://www.logsokU.com/r/avi/1339301100/545
> 適用済パッチ3 - 2038年延長パッチ http://www.logsokU.com/r/avi/1352448637/770
> 適用済パッチ4 - 番組情報取得時間調整パッチ http://www.logsokU.com/r/avi/1356089072/907
> スキン - http://www.logsokU.com/r/avi/1356089072/394
> Plug-in - TvRockResizer http://syoboi.jp/tool/tvrockresizer/

588 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2014/02/27(木) 20:46:45.93 ID:FRCpc4Nn
質問、2019年問題はどうすればいいの?

590 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:03:15.27 ID:iU2PfLLK [4/4]
>>588
tvrock.exeを自分で弄ればいい

Ver 0.9t8a
00040E64: E4 F7
000944B0: E4 F7

Ver 0.9u2
0007D02B: E4 F7
000E4774: E4 F7
000E8EBE: E4 F7

613 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 09:58:29.52 ID:Y2TF4vVH
プルダウンの年数を増やし過ぎるとTvRockが不安定になぅていきなり落ちるから注意しな
どのみちB-CASは2038年以降もいまのプロトコルで運用されるとは思えないが。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


4 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 18:37:54.30 ID:f8L+tyXp.net
623 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 19:46:29.40 ID:dK5iLAoa [2/2]
>>613
まじで?
じゃあとりあえず弄るだけ弄って
でも今使ってるのは2019までつかって
その時になったら取り替えるのがよいか
別にまだ2014年だし不都合ないしな
安定しているのに今取り替える必要はないな

624 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 20:20:09.73 ID:T2Qj1ZXA [3/3]
>>623
好きなのを選べ
2019 E4
2020 E5
2021 E6
2022 E7
2023 E8
2024 E9
2025 EA
2026 EB
2027 EC
2028 ED
2029 EE
2030 EF
2031 F0
2032 F1
2033 F2
2034 F3
2035 F4
2036 F5
2037 F6
2038 F7

5 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 18:38:20.77 ID:f8L+tyXp.net
641 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 12:47:45.26 ID:TerpXK3e [1/4]
2019年問題に付随して、2000〜2013年までを表示させなくするにはどうすればいいの?
0.9u2使ってます。

647 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 16:30:44.48 ID:qYncmL8w [1/2]
>>641
Ver 0.9u2
0007CFE2: D0 DE
0007D03D: 9C 8E
000E46FA: D1 DE
000E8E4C: D1 DE

>>642
大丈夫みたい

>>644
「それを修正」ともうひとつ修正が必要だったよ

649 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 17:15:54.65 ID:qYncmL8w [2/2]
すみませんパッチ修正です
>>647 を訂正
Ver 0.9u2
0007CFE2: D0 DE
0007D03D: 9C 8E
0007E739: 64 72
0007E7F4: 64 72
000E46FA: D1 DE
000E8E4C: D1 DE 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


6 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 18:38:52.44 ID:f8L+tyXp.net
923 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 18:39:52.44 ID:Vf/b7HJ+
>>777 >>778
対応パッチ作ったよ TvRock0.9u2用
http://www1.axfc.net/u/3263316.zip
EPGが変更されて終了時間が開始時間より前となった場合、終了時間を開始時間+10分にします。
まだ1回しか動作の確認できてないです。

7 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 18:39:18.93 ID:f8L+tyXp.net
新しい環境に簡単に移すには マイドキュメントのTVRockフォルダをコピーして
レジストリをコピーすると簡単。レジストリの保存は↓バッチファイルで。
---------------------------------
set dt=%date%
set Fdt=%dt:~-10,4%%dt:~-5,2%%dt:~-2,2%

REG EXPORT HKCU¥Software¥TvRock C:¥DTV¥TvRock-%Fdt%.reg
----------------------------------

8 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 18:49:40.74 ID:5KejGO3A.net
重複スレを再利用するんじゃなかったの?

9 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 19:48:16.51 ID:8b/Ej8QN.net
スレタイ違うしね

10 :名無しさん@編集中:2015/04/27(月) 20:12:20.83 ID:+sh8ErTH.net
これは一乙なんかじゃなくて以下略

11 :パッチマン ◆Zg008bFh8JMs:2015/04/28(火) 02:12:29.26 ID:cMiEN5ZZ8
頑張ってますなぁ
もうfoltiaに行ってしまってます・・・

12 :名無しさん@編集中:2015/04/28(火) 11:49:58.53 ID:iOQ7uS8c.net
前スレ終盤に300MB程度のメモリ消費でギャーギャー言ってる奴が居て驚いた。
10年前のPCならまあ多いのかもしれんが、今は普通だろ?
仮想メモリってもんもあるし…

動画関係扱ってると、一桁違うGB単位のメモリを使うことが多く
そういう環境構築してあるから数百MBなんてゴミレベルだわ。

極少メモリに仮想メモリ切ってるような阿呆な運用してる奴がいるんかいな?

13 :名無しさん@編集中:2015/04/28(火) 12:09:58.50 ID:RkzAAmXr.net
16GB積んでるけど、通常は3G以下だな
ディスクチェックの時はフルに近いくらい使うけど、動作は無問題だな

14 :名無しさん@編集中:2015/04/28(火) 12:48:11.72 ID:GqvJZXFa.net
10年目のPCだけど8GB積んでる
でもXPだから3GBしか認識しない

15 :名無しさん@編集中:2015/04/28(火) 12:54:31.20 ID:syCPpHDY.net
まあ自分で納得して低スペック環境運用して、
自分で解決できるなら素晴らしいと思う。
ダメなのは低スペックでどうすればいいですか?と言う奴。
窓から投げ捨てろ!としか言えない。

16 :名無しさん@編集中:2015/04/28(火) 13:33:40.79 ID:1YLOgSvC.net
録画専用で省電力化してるならありえるんじゃね
うちはエンコまで1台でやらせるから数百MBじゃ問題ないけど

17 :名無しさん@編集中:2015/04/28(火) 19:32:28.24 ID:HG912+79.net
番組表の時間調整の戻る奴ホイールしてからマウスちょっと動かして秒数選択された状態にすると戻らないのな

18 :名無しさん@編集中:2015/04/28(火) 21:28:18.57 ID:IgJIBA6d.net
>>14
無駄以外の何物でもないなw

19 :名無しさん@編集中:2015/04/28(火) 21:51:58.09 ID:5J4AEV88.net
>>14
XPでもntkernpa.exeとhal.dllのバイナリを少し書き換えれば
一応3GB以上認識させることができるけどな。
というかXPに限らず32bit OSなら大抵対処できるっぽいけどな。

20 :名無しさん@編集中:2015/04/28(火) 23:22:57.57 ID:F1oXiume.net
>>19
えっ?そうなの?
32bitのWindowsでpae拡張対応してるのは
Windows Server2003のEnterpriseだけなのかと思ってたわ

21 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 01:08:55.54 ID:OBq25+Ur.net
それRAMディスクでしか使い道が無いってやつじゃねーの。XPで3GB超えのメモリって。

22 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 02:15:42.64 ID:mIgdTjsc.net
そりゃ32ビットOSのプロセスで扱えるのが4GBまでだしな
まあ64ビットOS使えばいい話

23 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 09:09:41.08 ID:mZXzg64l.net
大松「メモリはあるだけ速くなるんだぞ」

24 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 17:28:11.55 ID:qoM1sNXJ.net
TVrock(0.9t8)とTsSpritterを連携させて録画終了後にHDファイルのみ残したいです。
TVRock設定→プロセス→コマンドを実行する、へ

 TN:"C:\PT2_etc\TsSplitter\up0140\TsSplitter.exe" -EIT -ECM -EMM -CS -SEP2

と記述し録画させても、カットを実行せずに終わってしまいます。
その下のログを見ると

 [T1]コマンド実行・異常終了コードを検出しました (0x01)

と出ています。
設定はとりあえずファイルの移動もせずに、普段手動でTsSpritterにドラッグ&ドロップ
していた内容と同じです。

何が問題なのでしょうか?

25 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 18:12:15.88 ID:MFcgEMX3.net
それだけだとTvRockの問題じゃなくてTsSplitterの使い方が間違ってる
TsSplitterGUIの下に出てくるパラメータをそのままコピっただけじゃダメだろ
変換元ファイルの指定が無いんだから

26 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 18:18:47.42 ID:rxyZumwY.net
Rectaskを組み合わせて使えば良いのでは。

27 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 20:15:45.98 ID:N3pOVfkq.net
>>25
このHPを参考にしました。
 http://blog.livedoor.jp/mtz5/archives/5627407.html

もとのコマンドはコレです。
 TN:"D:\Program Files\TVTest\TsSplitter\TsSplitter.exe" -EIT -ECM -EMM -SD -1SEG -WAIT2 -OUT "%3HD" "%1"

ああっ!最後の"%1"が抜けてました!!
出力ファイル名の変更は必要ないので消してしまったのですが、その時に一緒に消してしまいました。

TVRockから渡されるファイル名がココに入るという認識でよろしいでしょうか?

>>26
すみません、かなり古い頃からの環境で、地デジはRectest、BSCSはRectaskな変則的な環境です。
(確か、BSCSでRectestが使えなくなる事件があったとき暫定的に入れたような・・・覚えてませんw)
RecTaskでうまい方法があるんでしょうかね?

実はTsSpritter以外にもCMカットするソフトを使う方法があったのですが、予告やドラマ中の提供会社
のシーンが切れてしまうような話があり、TsSpritterにした次第です。

28 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 20:23:26.04 ID:MFcgEMX3.net
>>27
"%1"は末尾でOKだよ

29 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 20:31:39.44 ID:rxyZumwY.net
Rectaskには"現在のサービスのみ保存する"設定があります。

30 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 21:56:03.50 ID:N3pOVfkq.net
>>28
ありがとうございます。
今、録画中なので、終わったら設定変えてやってみます。

>>28
はい、「指定されたサービスのみスクランブル解除する」って設定がありますね。
・・・・あ、そういうことか、失礼しました。
>>24に「HDファイルのみ残したい」と書いたのは、TSSpritterで処理した結果の話であって、
既に設定はしておりました。

今、ワンセグ録画もしているので、>>24の設定にはワンセグ除外は入れませんでした。
HDファイルのみ残したいって、変な書き方でしたね。
申し訳ありません。

31 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 21:57:22.17 ID:N3pOVfkq.net
>>30
すみません、後半は>>29さんへのRESでした。

32 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 22:15:34.78 ID:rxyZumwY.net
http://imgur.com/n4iIGPg
↑の画像のように設定してありますか。

33 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 23:10:43.47 ID:2O4wosZL.net
RecTask.iniで

;; 録画対象のサービスの指定
;; 0 = 全てのサービス
;; 1 = 指定されたサービスのみ
;; 対応コマンドラインオプション : /recservice
Recording.Service=1

こうすればええねん

34 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 01:01:34.40 ID:T3uNR3Wf.net
勝手に再起動しまくった挙句予約全部吹っ飛んだんだけど
キーワード予約入れすぎだったんかなこれは
すごく悲しいです

35 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 02:34:36.34 ID:AbhavNmA.net
失敗して初めて対策がうてる。
まぁ、ドンマイ

36 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 07:11:56.03 ID:gfgr+WWU.net
>>34
入れすぎたってどれぐらい?
家は100件以上入れているけど安定してるよ。
100件ぐらい数えて後はメンドクサくなったからきちんと数えてないけど
恐らく200〜300件ぐらいは予約入れているんじゃないかな?

37 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 11:40:56.95 ID:ewmb910S.net
録画終了後休止するようにしてるんですが
bondriver_fileなtvtestが動いてる時は
休止スキップとかできないですか?

38 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 14:16:17.44 ID:tCdHyB9N.net
ID:N3pOVfkq 結局どうなったんだ。
RecTaskじゃ駄目だったのか。
録画時に済ませられる点でRecTaskが有利。

39 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 17:42:13.24 ID:T3uNR3Wf.net
>>36
200はあったと思いますが全部消えたので確認できませんね
ただ新規で予約入れるときに以前よりかなり軽くなったので原因はやっぱり予約入れすぎなのかと

40 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 07:00:18.67 ID:IITY1Wqv.net
朝起きてパソコン起動したらTvRockが起動しなくなってた
「問題が発止したため、プログラムが正しく起動しなくなりました。このプログラムを閉じてください。」
だとさ
なにも扱ってないんだがなあ

41 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 07:41:43.06 ID:Bs9aYcVD.net
この手の話で何もしてないは聞き飽きた

42 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 08:45:23.41 ID:IITY1Wqv.net
おまえは聞き飽きただろうが本当のことだからなぁ
昨日は録画する物もなかったしいつもどおりパソコンの起動とともに常駐して
寝るときにいつも通りPCとともにシャットダウンしただけだ
PCや機械に限らず物事は何もしなくともおかしくなるときはあるもんだぞ

まあ自分がなった事無いから全てが嘘だと決めつける程度の経験者に答えを聞くつもりはないから安心しろ

43 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 08:55:36.06 ID:RaJNS1sX.net
HDDのエラーチェックは?
ウィルスチェックは?
アンチウィルスソフトの隔離室や動作履歴は?
Tvrockのログは?
システムの復元は?
中にいるちっさいおっさんのメンテは?

イレギュラーなソフト使ってんだからエラーぐらいでガタガタ言ってんなよ
何か問題が起きてもまず自力で解決しようって奴が集まるスレで
そんな書込みしたら叩かれるにきまってんじゃん

44 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 09:01:07.51 ID:Bs9aYcVD.net
ふむ、パソコン使用してんのな
ちんこ出してエロいサイトでも見てたとかかの
道具使っておいて何も扱ってないって予想通りの流れ
PCトラブルで泣きつくテンプレ展開でもある

45 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 09:19:51.69 ID:6Kl9O6OA.net
どうせワクチン系だろ、もうあきあき

46 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 09:24:23.76 ID:IITY1Wqv.net
昨日今日PCやTvRock使い始めたわけでもないのに泣きつくかよアホw
「チンコ出してエロサイト」とかいつもいつも自分がやってるからって他もやってるとか思うなよ恥ずかしい

>>43
みたいに可能性のあること羅列するわけでもなく
くだらない煽りしかできないんだな

47 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 09:31:14.62 ID:Bs9aYcVD.net
まあとりあえず横着せず問題の切り分けから地道にな
一応スレチだから詰まった時の相談は該当スレでするといいよ
健闘を祈る

48 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 09:34:40.86 ID:mMm+hjWI.net
>>46
余裕あるな、解決したの?

49 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 09:47:28.72 ID:QjfvGsej.net
ただの愚痴を書き込む初心者まる出しのレスすりゃこんな反応が返ってくるのは当たり前

50 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 09:50:10.46 ID:KGxs/La/.net
>>47
大人な対応に惚れた

51 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 11:20:59.74 ID:YXNfaOcn.net
起動エラー出たらDtune.batを第一にやろうとは思わないんだ……

52 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 12:14:20.13 ID:7jYWPe9R.net
>>40
それ専門板があったよ・・・確か、ここ
http://kanae.2ch.net/pcqa/

53 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 12:28:53.11 ID:jQihcb5B.net
宇宙放送の番組表取得が30分ぐらいで止まっちゃうのを
設定で長くすることは出来ますか?

54 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 12:46:00.19 ID:Mdisvkni.net
宇宙チューナーを増やす

55 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 15:46:54.86 ID:4BFmJ2ai.net
宇宙放送わろた

56 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 16:43:37.92 ID:0k6BguQf.net
おいおい潜伏エイリアン向け番組の存在をバラすなよ

57 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 17:42:27.51 ID:7jYWPe9R.net
もしかしてケロロ軍曹?

58 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 18:40:45.11 ID:Vz3cgeIV.net
宇宙刑事いいい、ギャああ〜バあああン!

59 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 18:44:55.52 ID:YXNfaOcn.net
ジバンじゃないの?

60 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 18:52:29.34 ID:Mdisvkni.net
シャリバンだろ

61 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 18:55:53.45 ID:KGxs/La/.net
じゃあシャイダーで

62 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 19:48:57.45 ID:ozDYmqbP.net
オッサンしかいねええええ

63 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 22:10:07.40 ID:eOFPSSxn.net
おっさんゆうてもおまえらアラサーくらいなんだろ?(´・ω・`)

64 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 10:48:38.36 ID:PnpLSZyC.net
仮面ライダーリアルで見てた俺がいる

65 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 12:15:41.64 ID:fLydn1EA.net
Zガンダムテレビ朝日土曜1730リアルで見ていた俺はセーフだな。

66 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 14:13:00.25 ID:uug8QxrK.net
緑ルパンリアルで見てたおばさんもいますよ^^

67 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 14:58:57.43 ID:wFtvjlDF.net
最近のでも青ジャケット着てるけどな

68 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 15:01:27.24 ID:7SEKr1dd.net
スーパーカーブーム世代の俺も大丈夫だな

69 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 15:07:29.95 ID:/Nu8HMn/.net
いつまでもスレ違いの話題を引っ張るな、このバカたれ。


と、ブースカ見てた俺が言ってみる。

70 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 16:36:25.77 ID:hvgmaWSK.net
>>40
とりあえず・・・クソ環境乙w
てかエスパーするとヒープが限界に達したんじゃね。

71 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 20:43:49.02 ID:bYuo/6l2.net
Dtune.batを使わずにCS chの追加をしたら
予想外の手間と時間が掛かってしまいました。

72 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 05:24:47.00 ID:2U3DlzNT.net
dtvgen使えばええやん

73 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 06:53:34.65 ID:m89DGkcK.net
その手間が楽しい

74 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 09:57:13.87 ID:EsxOwPJ5.net
みんな Windows10 にする?

75 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 10:37:52.23 ID:KIVm3Yx9.net
1台の糞PCは10にして遊んでるよー
軽いし、セーフモードもF8ぶっ叩きで入れるように出来るし、糞8より遥かにまし
でもスタートメニューが糞過ぎる、アルファベット順に糞アプリも一緒に並んでるし面倒くさい

76 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 11:12:57.41 ID:+F9a8sQM.net
>>75
8みたいなクソとの比較はいいから、
7やXPと比べてどうなん?

77 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 11:24:59.35 ID:QQdluDOo.net
メイン機は10にするけど、録画機は問題出たら録画に支障きたすし様子見しよう

78 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 11:32:44.85 ID:KIVm3Yx9.net
>>76
やっぱ7の方がいいかな
フラットなアイコンは糞だな、歴代窓の中で一番ゴミ箱アイコンがしょっぱい
あと8のアプリ?ってのが、スタートメニューの右側にたくさんあって、アンインスコ出来ないのがある
Xボックスゲームとかスカイプとか、使わないからアンインスコさせて下さい
立ち上がりはHDDでも急速スタートアップ使ってると思われる高速、USB消えたりしないだろうな?

79 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 11:58:35.37 ID:+F9a8sQM.net
>>78
ふむ、やはりサポート終了までは7で十分か。

80 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 12:34:51.97 ID:GN9PE8cO.net
TvRockの10での動作報告ってあったっけ?

81 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 12:53:35.65 ID:KIVm3Yx9.net
>>80
今放り込んだ、動いたよ0.9u2

82 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 13:13:00.61 ID:LWfWkFbV.net
x64?
チューナーは何使ってる?

83 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 14:11:50.23 ID:KIVm3Yx9.net
>>82
ポンコツで検証してるだけだから、PTは入れてないよ
動いてるマシンからレジ他コピーして動くか検証しただけ

84 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 22:08:11.13 ID:YUidHmhm.net
>72
dtvgen おぉ、こんなに便利そうな物が・・・。

CS110゚の番組表で東映チャンネル〜ムービープラスHDの映画番組が
"その他"に区分されているのはなぜなのでしょう。
変更はできるのでしょうか。
TVTestとEDCBでは映画番組として区分されています。

85 :名無しさん@編集中:2015/05/05(火) 23:52:31.48 ID:fWXuUfl3.net
>>84
映画という括りじゃなくて、邦画だとその他の色、洋画だと映画の色、になってるだけかと。
東映チャンネルの場合は特撮・アニメとドラマはきちんと色分けされてる。

86 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 11:19:03.93 ID:ej5yJwxG.net
OSが不調となり新HDDへデータの移行作業をしているのですが元のレジストリの取り出し方が
分かりません。他のファイルは全て移動できました。旧HDDへのアクセスは外付けHDDとしてなら
今のところ大丈夫です。OSは新旧ともwin7です。

87 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 11:53:05.42 ID:zBC83CBH.net
regeditでハイブの読み込みをしてエクスポートしろ

88 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 12:14:08.34 ID:Uom66F1r.net
HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock

89 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 12:23:03.10 ID:ZCXAvMeL.net
>>86
うちはHDDのクローン作ってそっちで使ってるよ。
何の問題もない

90 :85:2015/05/07(木) 12:36:25.85 ID:ej5yJwxG.net
HKEY_CURRENT_USERにカーソルがあるとバイブの読み込みが灰色になって選択できないのです

91 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 12:56:46.76 ID:Uom66F1r.net
左側のツリーにあるTvRockを右クリック→エクスポート

92 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 13:51:29.55 ID:zBC83CBH.net
LOCAL_MACHINEが選択されてる状態でハイブの読み込みすんだボケ
読み込むのは NTUSER.DATだぞ

93 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 14:06:23.95 ID:zBC83CBH.net
書き込むのは修正してからね

94 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 14:36:20.50 ID:Gk+AmQY/.net
>>90
バイブw

95 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 22:15:38.86 ID:aKhG8YbR.net
TvRock 0.9t8a / TvRockOnTVTest(Mod 9.1r2) から
76スレ227氏による各種修正パッチ適用済みtvrock.exe+スキン+TvRockResizer同梱版0.9u2へ
移行しようと思ってるんですが、そのまま上書きでOK?

96 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 10:45:25.34 ID:WXbob2PP.net
ロックを終了させて上書きでOK

97 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 14:53:51.52 ID:MLRe3PKn.net
TvRock 番組表の画面を切り替えるとき
「接続がリセットされました」
がよく出るようになりました
再試行ボタンを何度か繰り返すと
目的の画面に切り替わるのですが
「自動検索予約リスト登録」ボタンを押したときこれが出ると
再試行した回数分登録リストに重複登録されてしまって困っています
余分な削除作業もめんどうですし

98 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 15:07:29.10 ID:M3WFnEJe.net
あのかったるい番組表を使わずに
トレイアイコンやRockバーから操作すればいいんじゃね。

99 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 15:09:20.26 ID:MLRe3PKn.net
自動検索予約はどうやれば?

100 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 15:13:18.38 ID:M3WFnEJe.net
トレイアイコン or Rockバーで右クリ -> インテリジェント -> キーワード検索予約

101 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 19:27:56.39 ID:MLRe3PKn.net
なるほどそれがあったっけ

102 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 19:30:59.39 ID:MLRe3PKn.net
あの番組表はスクロールしちゃいけないところまでスクロールされるから使い肉いんだね
画面分割パッチだれか作ってください

103 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 20:29:57.39 ID:aTykPRGA.net
>>102
TvRockをブラッシュアップしてくれるんですか? あなたは神です!
出来上がるのをお待ちしております。

104 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 22:03:35.05 ID:VBKEgnqx.net
そもそも番組表とか使わねえからな
ありゃ紙のためのフォーマットだろ
モニタ上ではリスト形式の方が操作性視認性ともに勝る

105 :名無しさん@編集中:2015/05/09(土) 01:11:09.71 ID:hJ5ygLKr.net
深夜早朝の短時間番組がたくさんある時間帯よりも
昼間のどの局も1時間位の番組しかないような時間帯が短くなるなんて
飛び抜けた発想で設計する天才だと思いましたです

106 :名無しさん@編集中:2015/05/09(土) 03:37:39.99 ID:gNPo/3iL.net
接続がリセットされました、とかはIPV6を無効にすると解決するかも。

107 :85:2015/05/09(土) 09:17:51.44 ID:Ng5aj1k1.net
ハイブの読み込みに成功しTvRockフォルダをエクスポートして拡張子が.regのファイルの生成に成功し
そのファイルをHKEY_CURRENT_USER\Software\TvRockでそのファイルをインポートして正常に追加されましたと
表示されたのだが実際は何も追加されてない
結局は一から設定し直しました

108 :名無しさん@編集中:2015/05/09(土) 13:01:29.44 ID:5wijH/J0.net
>85
確認してみたところ他chの洋画も"その他"で分類されていました。
CS110゚の番組表では顕著に現れるTVRock独自の分類になっているようですね。

109 :名無しさん@編集中:2015/05/09(土) 13:10:53.25 ID:EzH/QR20.net
>>107
>>93

110 :名無しさん@編集中:2015/05/09(土) 16:43:15.66 ID:Chy70WGM.net
>>107
もしかして「レジストリだけ」しかやってないんじゃない?

111 :名無しさん@編集中:2015/05/09(土) 20:01:17.87 ID:EzH/QR20.net
>>107
修正しないで書き込んだと思うが
レジストリにゴミが残ってるんで手動で削除しろ
ハイブの読み込ん時にどんなパスにしたかはお前しか知らないんだし

112 :名無しさん@編集中:2015/05/09(土) 21:24:19.22 ID:yWovw8R1.net
>>108
EPGの仕様ではジャンルは複数付けられることになってるが、Rockは最初の一つしか見ない

そしてCSの映画やスポーツ番組は細分化されたCS拡張ジャンルコードというのを
最初の一つに入れてることが多いが、Rockはそれに対応してないので「その他3」になる

113 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 12:00:10.85 ID:SX9GCK0o.net
ハイブも糞もあるかよ>>91だけでバックアップできるし、PC名が一緒ならwindous10にでもバックアップからダブクリで復帰できるわ

114 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 13:58:33.23 ID:/+CzzTac.net
俺のロックはエクスポートないな

115 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 15:28:41.94 ID:3v51DVdH.net
112は起動しなくなったOSからレジストリ取り出せない馬鹿

116 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 15:39:48.27 ID:bWHgtVTR.net
パチモンか
windous10

117 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 15:44:23.29 ID:e6FZp/8H.net
09u2 XP 環境なのですが、数日前からブラウザーの番組表の地上波だけ
全部のチャンネルが表示されなくなってしまった。BS/CSはOK。
期限解除パッチ2 や pパッチ や >>3 の書き換えはやってある

自動検索予約で登録したある番組はきちんと録画されてる
ブラウザー以外でのTvRock上での各チャンネルには番組情報が表示されてる

どこが悪い?

118 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 15:48:39.74 ID:BR4K784F.net
俺は昔から胃腸が悪くてな、長生きは出来そうもない

119 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 16:47:59.72 ID:v+soxX3q.net
>>117
画面のスクショは?

120 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 16:55:24.11 ID:SX9GCK0o.net
>>115←な、こうやって話し逸らすだろ、TvRockのバカでも出来るバックアップを言っただけでさ
>>116まあいいじゃねーか、検証してみたんだよ。タイプミスぐらい人生のミスに比べればかわいいもんだろ?

121 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 16:56:59.03 ID:ulgoTmhA.net
なにこのひときもい

122 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 17:11:32.97 ID:v+soxX3q.net
NGしておきなされ

123 :116:2015/05/10(日) 18:06:48.12 ID:e6FZp/8H.net
ごめーん。大ボケしてた。取得してない枝番のチャンネル一覧見てた

124 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 18:57:22.14 ID:v+soxX3q.net
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、

125 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 08:22:38.63 ID:IMJCLtkO.net
>>120
いや、人生のミスのがかわいいだろ
タイプミスは一生もんだ

126 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 09:38:51.64 ID:iX13HqP+.net
軽い人生だ。

127 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 01:04:14.73 ID:3Dfaum6C.net
スリープタイマーがもうちょっと便利だったら、節電出来るのにな

128 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 01:53:09.83 ID:8INugCPF.net
>>106
ちょっと良くなった
5回失敗するところが0〜1回ぐらいになった

129 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 16:50:41.45 ID:cSkdkoBt.net
>>128
もしかしてカスペルスキー使ってる?

130 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 21:27:01.66 ID:8INugCPF.net
いやAVGです

131 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 09:09:39.65 ID:mQt40gJg.net
ブラウザ変えてみるとか。

132 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 11:41:28.44 ID:rfIMxj4E.net
VGAか
以前Vistaのie9で同じく接続がリセットされましたとかこのページは表示できません状態になってたからてっきり
皮肉にもカスペル先生の期限が切れてアンインスコしたら正常になったなんて事があったからさ

133 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 11:49:38.58 ID:76rE2sOe.net
ちょっと聞きたいんだけど、現在Win 8.0 32bit(8.1にするとスリープから復帰して録画してくれ無い)をとても古いPC(775チップ Core2)で使ってるけど
新たにLGA1150でWin8.1 64bit(夏にはWin 10へ)を自作して環境をそちらに移行しようと思ってますが、

チューナーが同じならドライバーやこのアプリなどは32bit -> 64bit環境でもそのまま使えるのでしょうか?

それともCPUが変わり64bitになることでドライバー等大幅にかえないとけないのですかね?

134 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 12:23:26.55 ID:Xc5Qz7z6.net
bondriverのことならそのまま使える

135 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 12:41:10.19 ID:76rE2sOe.net
>>134
大丈夫なんですね。
安心しました。

別途思いついたんですが、Haswellだと0.0.5A対応の電源がないとスリープ関係が怪しいようですがこちらのソフトも0.0.5A対応じゃないとスリープ明けに問題がおきるんですかね。
お分かりの方が居れば教えていただきたいです。

136 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 15:01:34.39 ID:vITZ/KWT.net
TVRock関係なくね?

137 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 15:12:15.14 ID:k/FhQpnc.net
Win8以降でTVRock使っている時点でお察し。
10に移行したらまたやらかす。

138 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 15:15:12.39 ID:76rE2sOe.net
いえ、現在Win 8.0ですが8.1にするとスリープから復帰しても録画をしてくれないので
新しく作るpcでHaswellを予定していますが、Haswellは0.0.5A対応の電源じゃないと
スリープ関連が怪しいと記事をみたので、その辺りはどうなのかな?と思っています。

HaswellでWin 8.1 (64bit)でTvRockでスリープから復帰して正常に録画出来るのか?
と不安に思っていますので質問しています。

139 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 15:33:06.73 ID:188+UpLD.net
スレ違い失せろカス

140 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 16:17:46.34 ID:cvDbROVk.net
>>138
スリープさせないと大丈夫

141 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 16:23:37.19 ID:1Yw3sjsX.net
頑張れカス

142 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 20:12:38.87 ID:spPaCjE9.net
>>138
なんでTvRockに無関係な質問をこのスレでするんだ??

143 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 20:21:41.25 ID:wf/bqW/L.net
>>142
文章が理解できないのか?漢字が読めないのか?

144 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 21:30:45.26 ID:spPaCjE9.net
>Haswellは0.0.5A対応の電源じゃないと
>スリープ関連が怪しいと記事をみたので、その辺りはどうなのかな?
どう見てもハードウェアの話でソフトウェア無関係だろこれ
つーかまともな電源を買った方が結局は得する

145 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 07:51:57.52 ID:LnPOzuhs.net
>>144
なんで後半部分は意図的に引用しないの???

146 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 08:33:47.79 ID:KdaQbnx8.net
>>138
電源が問題だから、Seasonic Xseries XP2でHDD沢山積んでる分だけ大容量の電源に乗せればいい。
どうせ今使ってる電源は玄人志向とかそんなのだろ?そんなポンコツは捨てろ。

人間だってジャンクフードばかり食ってたら体壊すだろ、電源はパソコンの栄養、良い電源使えばいい
結果が生まれるのは間違いない。電源はいちばんケチってはいけないパーツだ。

147 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 09:14:58.76 ID:4bU901yZ.net
M/B、HDD、メモリの不具合だと考えて散々交換した挙句
電源が糞なのが原因で不安定になってたって話はよくあるからな

148 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 10:19:37.34 ID:zyFdwd1Q.net
ウチの録画PCもつい先日不調(突然止まる)だったがDDR2メモリを交換したら直った
CPUはC2Quad、M/BはG45、VGAはRadeon1650の年代モノなので
どこが壊れてもおかしくない

149 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 10:54:21.31 ID:ZuAmWvTJ.net
自動予約50件越えたからかも知れないけど番組表から予約する
長いリンク押すと落ちまくるようになった
解決法ないですかね

150 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 11:35:44.02 ID:KdaQbnx8.net
自動検索予約リスト 89件だけど問題ないぜ!
落ちまくる助けてーって言うんだったら、余計な予約を消すかEDCBかfoltiaに鞍替え。

151 :bnfmv001075171.uqw.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net:2015/05/15(金) 12:02:45.80 ID:4K6mTgEa.net
wowow_free
CardTool
bcaslist

152 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 13:00:09.61 ID:R+6FwgQe.net
>>148
はぁ
P4北森3.2Gですよ
DDR400なめんな

電源:シーソニック
メモリ:センマイ
HDD:日立
録画用HDD;WD緑

一番の地雷は緑
初期不良2回

153 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 13:28:52.41 ID:wbwBLYXM.net
そろそろ休ませてやれよ。

154 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 14:35:04.42 ID:zyFdwd1Q.net
一度動き出したら壊れない限りあまり弄りたくないが
交換部品が入手困難になる前にとっかえたほうがいいな
メモリは余ってたからよかったものの
MBだったらCPUもメモリも併せて買い直しになってた

155 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 15:21:07.47 ID:DzMF8hrk.net
うちのC2Dは4局起動すると
CPU95%ぐらいいってしまう

156 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 15:25:53.36 ID:WO97cqvJ.net
やっぱり4コアじゃないとな

157 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 15:27:58.24 ID:q9z1Y7Ts.net
>>155
うちは5つで60%ぐらい@8400

158 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 16:39:19.64 ID:yc/B7uPg.net
PT3*2枚でTvRock以外全部64it用に替えたら軽くなった

159 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 19:45:25.46 ID:R+6FwgQe.net
ちなみに2枚刺しです
P4北森最高!

160 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 19:45:34.12 ID:m2lTkBuU.net
[15/05/15 12:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1054, Total=367951, Drop=0, Scrambling=367951
[15/05/15 12:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1045, Total=367201, Drop=0, Scrambling=367201
[15/05/15 12:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1044, Total=367906, Drop=0, Scrambling=367906
[15/05/15 12:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1042, Total=366177, Drop=0, Scrambling=366177
[15/05/15 12:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1041, Total=365799, Drop=0, Scrambling=365799
[15/05/15 12:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1005, Total=13642381, Drop=0, Scrambling=13642381
[15/05/15 12:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1004, Total=9094915, Drop=0, Scrambling=9094915
[15/05/15 12:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1002, Total=10052283, Drop=0, Scrambling=10052283

TvRock 0.92u2を使っています。
CS110゚の放送を録画するとどのchでも上記の様なエラーが出るのですが
解決策はありますか。
EDCBで録画してみましたがエラーは出ませんでした。

161 :z235.124-44-247.ppp.wakwak.ne.jp:2015/05/15(金) 19:53:35.12 ID:JoU77MfI.net
ない

162 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 20:23:39.30 ID:SGbo523A.net
>>160
Scramblingは気にしなくてよい

163 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 21:57:24.05 ID:mO23oszs.net
>>160
TvRockで録画してるのかな?

164 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 00:50:12.13 ID:Z6EGplwu.net
>>160
それはただの解除漏れ。
drop=0なら何の問題もないから

165 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 02:09:20.34 ID:m+66onEa.net
0.9u2 使うの?みんな
うち09t8だは

166 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 02:09:55.15 ID:KyGmLBe1.net
サービス指定していても、指定外の他サービスのスクランブルになぜか反応して
余計なログをどっさり出してくれるんだよRockは
軟粕でも入れて全サービス解除するしかねえな

167 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 02:30:23.18 ID:Z6EGplwu.net
>>166
だったらTvRock設定のプロセスタブから詳細ログを出力しないように設定にすればいいんじゃね?
ていうかTVRockのログは最大で1024行までしか保存しないしどっさりログが出ようがほとんど影響しないだろ。

168 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 07:18:20.97 ID:R957bVqQ.net
うちはr13だなあ

169 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 11:44:11.23 ID:JckaO0I4.net
>162,164
了解です。

>163
TvRockでは録画していません。

170 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 15:36:46.23 ID:HfTOHQuO.net
TvRockは録画予約管理のソフトだからな、ptTimerのように録画しない罠。
って言うか、予約に使ってなかったら、そもそも気にする事ないんじゃね?

171 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 15:59:47.95 ID:60jgCyT5.net
TvRockもTS出力できるが・・・

172 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 16:26:13.81 ID:OlU9yy+y.net
バイパスだろ

173 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 16:35:05.56 ID:RbLPEHv9.net
やっと不正終了の原因突き止めたは
横棒が入ってるとエラーになるので変えたチャンネル名が
Rockコードに入る様な自動検索予約が落ちまくりを引き起こしてた
J-COMめ

174 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 03:00:49.40 ID:GKOwGS8H.net
0.9u2は録画開始が遅れるとかで9t8aを推奨してたみたいだけど
9t8aでも録画開始遅れたりするよなtvtest立ち上がって録画されんから頭切れちった糞が

175 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 09:40:05.04 ID:UvP8kyK+.net
同時開始が重なってるんだろ

176 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 10:23:34.53 ID:iLDwwHOz.net
RecTaskで録画すりゃいいのに

177 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 11:42:53.67 ID:rlFLvxJR.net
そういうことじゃねえから

178 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 12:43:07.73 ID:ti8ekkC4.net
TvRockもRecTaskも録画なんてでき無いでしょ。

179 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 13:13:31.30 ID:fwiItQRj.net
まーたはじまった

180 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 15:52:07.52 ID:4vzMuIZZ.net
>>174
糞環境乙

181 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 17:29:20.97 ID:GKOwGS8H.net
0.9u2は録画開始が遅れるとかで9t8aを推奨してたみたいだけど
9t8aでも録画開始遅れたりするよなtvtest立ち上がって録画されんから頭切れちった糞が

182 :名無しさん@編集中:2015/05/17(日) 17:54:06.23 ID:iAn1OPe1.net
r13なら何の問題もないよ?

183 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 22:49:27.88 ID:05phu9jF.net
[15/05/19 00:02:57 0.9u2]:番組「BSプレマップ「時代をプロデュースした者たち 第4回▽手■治虫」」のタイトルを「BSプレマップ「時代をプロデュースした者たち 第4回“手塚治虫”」」へ調整しました
[15/05/19 00:02:57 0.9u2]:番組「BSプレマップ「時代をプロデュースした者たち 第4回▽手■治虫」」のタイトルを「BSプレマップ「時代をプロデュースした者たち 第4回“手塚治虫”」」へ調整しました
[15/05/19 00:02:56 0.9u2]:番組「BSプレマップ「時代をプロデュースした者たち 第4回▽手■治虫」」のタイトルを「BSプレマップ「時代をプロデュースした者たち 第4回“手塚治虫”」」へ調整しました
[15/05/19 00:02:56 0.9u2]:番組「BSプレマップ「時代をプロデュースした者たち 第4回▽手■治虫」」のタイトルを「BSプレマップ「時代をプロデュースした者たち 第4回“手塚治虫”」」へ調整しました

調整し過ぎ・・・。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


184 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 23:41:28.08 ID:5iKXE3ZG.net
>>183
( ^-^)_旦~

185 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 02:04:55.24 ID:lv0vvM0l.net
>>181
作者も原因を特定できなくて、さじを投げちゃったからね
回避方法としては90秒前から録画開始が一番安全
これで失敗無し!

186 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 02:23:18.95 ID:DJmEefw2.net
> 作者も原因を特定できなくて、さじを投げちゃったからね

そんな話あったっけ?

187 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 02:44:53.04 ID:X536lWAK.net
原因不明の録画開始遅れの回避策は
「キーワード録画の登録件数を減らす」なんだよな
録画開始時刻を早めても回避できない恐怖

情報が風化しつつあるのでテンプレに入れておくべきだと思う

188 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 03:08:26.03 ID:UlT9BMM4.net
世界まるみえ|報道ステーション|時事公論|…
とかまとめて件数減らした方がいいんかな

189 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 03:36:59.10 ID:n8vgNheR.net
録画開始遅れつうか設定時刻すぎても始まらず時間ぴったりに始まるやつか

190 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 10:21:21.67 ID:gpkm3O8x.net
>>187
>「キーワード録画の登録件数を減らす」なんだよな


「キーワード録画の検索範囲を減らす」な

191 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 10:30:58.79 ID:q59oN2Ws.net
>>190
BSのみとかCSのみとかあるチャンネル内での検索のみって事にすればいいって事?
全チャンネルが検索範囲だと駄目って事でしょうか。

192 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 11:21:54.46 ID:ZQiibXAh.net
うち全chキーワード予約件数が一週間で常時100件ぐらいあるんだけど
そういうのは無いなあ
待機時間60秒
開始時間30秒

193 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 11:47:30.76 ID:kk7We+7D.net
>>190
ほうほう、検索範囲とはチャンネル選択かな?それは初耳

キーワード登録件数を減らすと解決する事はわかっているから
そこへチャンネル選択数が関係しているとなると
「自動検索予約リスト数×対象チャンネル数」があるラインを超えると発動するということか

本当なら録画開始遅れが発生する予約件数が環境によって異なる理由が判明だ

194 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 11:53:28.85 ID:vPLv6Qpj.net
Rockコードを見てみてBS/CSなどチャンネル数がメチャクチャ並んで
長くなってるときはチャンネル指定を消せば軽くなるっぽい

195 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 12:24:19.66 ID:0S1qIoe3.net
要は"自動検索予約はチャネルだけでも絞り込め"ということですよね。

196 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 12:50:49.52 ID:UlT9BMM4.net
あるいはチャンネルを全くしぼらないときもコードは短いままなのでおk
いろいろ試行錯誤してきた推測だけど自動検索予約件数じゃなくて
このRockコードの合計が5000文字とかを越えたら
重くなったり不具合が出始める、とかじゃないか

197 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 12:57:39.29 ID:g+143nzs.net
まぁ言っちゃなんだけど、少しでも頭使う奴なら、言われなくても普通にやること

198 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 13:05:05.03 ID:kk7We+7D.net
>>196
1つの条件をリストに詰め込んだらRockコードは長くなるけど
無条件録画遅延が発生する環境を>>188のやり方で
少ないリストへ詰め込んだら発生しなくなるんだよなあ

>>197
この件は頭を使って考えたせいで長らく解決策が見つからなかったんだぜw

199 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 13:19:34.33 ID:UlT9BMM4.net
たぶん番組表の長いリンクをクリッタしたり録画プログラムを起動するたびに
Rockコードに出てる各チャンネル名の番組表を検索して
自動予約テーブルみたいなもんを構築し直して…
とかどんどん重くなっていくとんまな作りなんだろう

200 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 13:23:55.89 ID:g+143nzs.net
そりゃ馬鹿限定で発生するもんだから、検証もエスパーにならざるを得ない
作者もそんなのが面倒になったんじゃないの

201 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 13:38:01.81 ID:m9cFfT4t.net
>検索範囲

 そっ そうだったのぅ? 俺 馬鹿限定確定だわぁ ぁぁぁ

202 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 14:05:19.02 ID:zjGJ41RL.net
家なんか1分前から録画開始しているから消極的ではあるが頭欠けはほぼ解決だぜ。
家の環境では複数チャンネル同時に録画開始すると遅れるんじゃないかなと想像しているのだが?

203 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 14:08:10.95 ID:UlT9BMM4.net
あと作者が一生懸命作ってた頃は課金CS視聴者でも全チャンネル見るようなキチ…
ぃゃヘビーユーザーはコンマ何%もおらず、不適切な検索仕様の引き起こす
内部タイムアウトとかの不具合が顕在化しづらかった、というのもあるかも知れない

204 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 16:47:31.97 ID:cyGz2quI.net
>>202
同時刻の遅延は1件ずつしか録画アプリを起動しないTvRockの仕様だろ

205 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 18:17:02.92 ID:n8vgNheR.net
そもそも同時録画とか関係なしに頭切れたりするし
アホは適当な理由をつければいいと思ってんだろうね

206 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 18:24:40.19 ID:ZQiibXAh.net
時計が遅れてた事あったな昔

207 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 18:46:46.17 ID:3MNhnz0p.net
遅れるなら最初から30秒なり1分なり早めに録画開始しておけばいいじゃん

208 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 18:55:54.53 ID:n8vgNheR.net
マージンなら取ってあるわアホ

209 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 19:26:08.83 ID:ZQiibXAh.net
そのマージンがなぜか有効じゃない って話なんでそ?

210 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 20:32:45.15 ID:RW0dq86v.net
またTBS2で強制終了してたからエラーログから該当箇所みたらMMXでの初期化処理だった
SSE2が有効かどうかで処理が分岐してたので強制で無効化して様子みてる
CPU負荷もそんなに変わらなそうだしこれで解決すればいいな

211 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 20:38:02.91 ID:2/MKukW2.net
今月のキッズ・ウォー3確保計画発動だ

212 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 01:07:54.98 ID:TpNL+dOI.net
>>208
「TvRock内部時計を放送派時刻に合わせる」のチェックをはずす

213 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 02:09:44.08 ID:PAi3OwIt.net
>>212
おまえなぁそんなのやってあんだよ

214 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 02:59:41.51 ID:VRe36YXg.net
古いバージョンの時に入れた自動予約が最新版の自動予約と重なると頭切れを起こす場合があるぞ
マージン設定が十分に取られていてもな

215 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 03:03:14.72 ID:PAi3OwIt.net
なにを原因にしたいんだが知らんけど最初から0.9t8だし
どのマシンもそのバージョンで運用してるし

216 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 03:46:20.34 ID:TpNL+dOI.net
頭の不具合か

217 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 09:01:50.81 ID:utCFlJMA.net
XP使うのは止めたくせにこのソフトは使い続けるとか
頭に蛆でも湧いてんの?

218 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 09:10:02.38 ID:EJBIJDgf.net
                ll'''''''ll,,,,,,,,,,,,,,
               lll,,,,,,,,     ,ll
            ,,,,,,,,,,,,,,lllllllllllllllll,,
            ll          lll     ,,,,,,,,ll'''''''''''''''''ll,,,
            '''''''''''''''llll''  ,,,ll''     ll'''''   ,,,,,,,,,ll,,,,,  'll,
                  ,,ll''  ,,llll'       'll,,,,ll''''''     ''ll  ll,
               ,,,l'''     'll                ,ll'  ll
             ,ll''  ,,,ll''ll,  ll            ,,,,,ll''  ,l'
          ,,ll''   ,ll''  ll  'l,,,,,,,,,,,,,,,     l''''''''''   ,,,ll'
          'll,,  ,ll''   'll,,     ,ll     ll,,,,,,,,ll''''''''
           ''''''''      ''''''''''''''''''''

219 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 09:30:57.45 ID:+YPz5TG/.net
>>214
だから時刻被りのずれは録画アプリを1つずつ順番に起動するTvRockの仕様だタコ
マージンが録画開始時間の事ならいいが起動選局ウェイトの話なら長くすれば長くする程2件目以降の録画がズレる

220 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 09:38:27.27 ID:jtSbPOVQ.net
ほんとそこらじゅうにBOFがあるソフトだから
悪用できるところもそら当然あるだろうな

221 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 13:29:54.29 ID:PAi3OwIt.net
ちなみに録画がかぶるときは手動でマージンを10秒増ずつづらしてる
1つめが30秒なら2つめを40秒3つめを50秒って感じで

222 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 15:19:55.71 ID:ljeL2JLS.net
もういいからアホは黙ってよう、な!

223 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 15:21:32.50 ID:PAi3OwIt.net
とりあえず手抜かりは無しだそこんとこヨロシクだぜ!

224 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 16:51:44.07 ID:+YPz5TG/.net
本当に手抜かりが無いならクソ環境乙だな
一応よくある見落としとしてはW32Time関係か
デフォだと1週間間隔だからクソ環境だと1分近くズレるぞ

225 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 19:47:56.39 ID:zgt4Z18e.net
>>185
windowsには二種類のタイマがあるけど、それのせいじゃないの?

226 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 07:35:13.89 ID:cJXVRbbm.net
>>212

みんなこの設定にしてあるの?
うちは逆にチェックを入れて合わせてあるけど。

227 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 13:10:42.96 ID:jRi2ue3E.net
>>226
チェックしてないな

228 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 13:13:42.32 ID:ydWDYgcY.net
最初からずっとチェックしてあるけど8チューナーでまだ問題が起きたことはない

229 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 13:14:58.18 ID:HLecoQh7.net
[録画開始遅れ]なんだけど、
0時から「番組情報取得スケジュール」を入れたら解決しないかなぁ?
[録画開始遅れ]の説明
録画開始[30]秒前の設定で、1:30からの番組を録画すると仮定して、
正常な場合 :[15/05/22 01:29:30 0.9u2]:[T1]番組「番組名」 録画開始 Card=OK,(以下略
録画開始遅れ:[15/05/22 01:29:47 0.9u2]:[T1]番組「番組名」 録画開始 Card=OK,(以下略
こんな感じで17秒程度録画開始が遅れている場合が多い。(もっと遅れがひどい時もある)

230 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 13:30:07.75 ID:H+X9XKeh.net
すごい読みにくい文章だな・・・
目がおかしくなりそう

231 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 13:37:00.23 ID:nyVcGkj6.net
自分も今までに1回だけ15秒遅れて録画が開始したことがある。
tvrock内部の処理で遅延してるんじゃないかな

232 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 14:35:05.21 ID:cJXVRbbm.net
あれってつまりエンコードされた送信されチューナーでデコードして映像として映し出せる状態までの3秒とかそのくらいの時間を考慮して時間を合わせるんじゃないのかな?
と思ってそちらの方より正確に録画が開始できると思ってたけどちがうの?

233 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 14:37:14.40 ID:cJXVRbbm.net
じゃないと、00:00:00に開始の番組はpcで映像として見れるのは00:00:03くらいじゃん?
チェックを外すと3秒早く予定より録画が開始されちゃわない?

234 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 14:39:37.57 ID:P5/znrM/.net
>>219の遅れはウェイトを少なくすると解消する
他の原因は知らない

235 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 14:42:42.80 ID:HLecoQh7.net
確かに読みにくいw
大変申し訳ない。意図的ではないので許してください。

自分は、1,2年くらい前からキーワード件数を減らし、
チャンネル選択を絞り込む事で録画開始遅れは発生していません。
が、先日2回ほど消したばかりのキーワードで放送があり見逃してしまったんですよ。
だから出来るだけたくさんキーワードを登録しておきたいわけです。

録画開始遅れのプロセスとして、
夜中0時過ぎに録画予約の為、チューナーアプリ起動
 ↓
翌週の新しい番組情報が流れてくる
 ↓
TvRockが新規の番組情報とキーワードを突合する
 ↓
処理に時間がかかり録画開始が遅延する

この流れの推測が正解ならば、
0時から「番組情報取得スケジュール」を手動で入れておけば、
録画開始遅れは回避できるのではないか?ということです。
長文すみません。

236 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 14:43:08.38 ID:Sarsp/lg.net
映像の表示が3秒遅延しようが100秒遅延しようが0:00に飛んでる電波は0:00からじゃないと録画できんだろアホか

237 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 14:45:06.09 ID:H+X9XKeh.net
>>235
自動検索予約リストは何件あるの?
正常時と不具合発生時でそれぞれ教えて欲しい

238 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 14:47:18.52 ID:gtit4SPO.net
なぜか毎週その時間にwindowsがデフラグしてるんだろ

239 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 15:09:39.91 ID:HLecoQh7.net
>>237
今現在の自動検索予約リストは83件です。
不具合発生時は1,2年前なので記憶があいまいですが、
108件くらいだったと思います。
注:煩悩とは関係ありません。

240 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 15:14:08.09 ID:H+X9XKeh.net
>>239
多すぎワロタwww
|(or)を使ってひとつに複数入れて件数減らしたららすぐ解決するんじゃないの
ひとつで160バイトまでいける

241 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 15:42:45.77 ID:HLecoQh7.net
>>240
多い・少ないの基準がどこにあるのかはわかりませんが、
わたしとしては、キーワードの数は人それぞれだと考えています。
ひとつの項目に複数のキーワードを入れる方法は理解していますが、
その方法を使用すると手軽にファイル名置換の使用/変更ができなくなるのでボツとしました。

242 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 15:58:27.07 ID:H+X9XKeh.net
>>241
遅延の原因として動検索予約リストが多いと前から言われているのでボツなら仕方ないですね
当方は発生時にこれで改善しましたので
ボツなら俺からはもう何もレスできないな

243 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 16:31:34.01 ID:nyVcGkj6.net
NGしとこう

244 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 17:22:01.85 ID:HLecoQh7.net
>>242
提案いただきありがとうございました。
TvRockのキーワード自動検索予約機能はとても便利なのですから
「たくさん登録したい」と思うのは仕方のないことだと思います。
これをどうしたら実現できるか?
・キーワードの[チャンネル選択]でチャンネルを絞り込む。
・ひとつの項目に複数のキーワードを入れる("|"で区切る)
上記以外の方法で、って事になるね。
きちんと説明できなくてスマンでした。
おかげで自分の中でも少し考えがまとまってきたよ。

んで、提案として0時から「番組情報取得スケジュール」を手動で入れるとどうなるか?
を実験中なんだけど、録画開始遅延がぜんぜん発生してくれないw

245 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 18:03:26.42 ID:gi/bvQ9u.net
>>244
放送終了して電波が出てないチャンネルは情報拾えないだけ。
12:00amに取得する位だったら、どんな番組を録画してるか分からんけど1:00pmに取得したらどうだ?
この時間帯は昼ドラか再放送だろ。

246 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 18:08:46.16 ID:tyOfp/pJ.net
>>245
レスを追った感じ深夜の録画の前に次週分の情報を取得しておこう
ってことみたいだから昼間じゃだめじゃないかな

247 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 18:10:33.67 ID:Q9pLBL08.net
録画の同時開始で遅れるのとは違う遅れなんでしょ?

248 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 19:50:57.30 ID:de27CeaM.net
>>235
0時にEPGとったから1時のEPGは無視なんてやったら、その間に入るかもしれない更新を取りこぼす
ことになるけど?まともに作ってたらそんな仕様になってるわけない。

249 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 20:02:40.48 ID:3z8GxwuN.net
>>226
チェックしてあるよ
何の問題もないし俺の環境だと時計がずれてても時間通りに録画が始まるというメリットしかないので

>>235
他の人と遅延の原因認識が違わないかい?
その負荷の問題なら”録画中に番組情報の更新を行わない”にチェックしたほうがいいような
録画中に録画予約の再構成処理がかからなくなるけど番組情報の取得自体は行われるしリアルタイム追従は別でできるし
どっちにしろうちでは遅延らしい遅延問題が起きてないけど俺もキーワード検索の整理がおすすめ

250 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 20:28:43.90 ID:7VLKHr+k.net
そもそもWindowsって自動で時間を合わせるのが曖昧なんだよね。
Macだと数分ごとにデフォルトで合わせてくれるし、複数のNTPサーバーを登録しておけば
最も正確なサーバーを選んで合わせてくれる。

Windowsはデフォルトだといつ合わせたのかわからないくらい何日も前だったりする。
うちの中の時計で置き時計やiPhoneやMacとPCで秒まで合ってないのはPCだけだw

251 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 20:47:24.40 ID:HLecoQh7.net
>>245
>>248
ごめんなさい。正直、何の話しかさっぱり理解できません。

>>249
おっしゃるとおり、遅延原因の認識がズレているのかもしれません。
ちなみに"録画中に番組情報の更新を行わない"にチェックは実験してますが、
大変おぞましい状態となり、とても悲惨な結果を生みますのでボツです。
これからは一人でちまちま実験して検証したいと思います。

252 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 21:07:22.18 ID:H+X9XKeh.net
質問→返答→ボツです
ありえない質問者だな
内容もアレだしもう来ないでくれ

253 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 21:21:25.83 ID:LIMNHVPR.net
>>251
だっせぇしみっともねぇ

254 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 21:26:42.12 ID:3+ydoYuD.net
今日のNGワード:ボツです

255 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 21:31:05.94 ID:gncDgYJh.net
>>250
レジストリを弄ることを知らないマカー

256 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 21:33:04.11 ID:3z8GxwuN.net
>>250
そりゃあデフォルトで使うのが間違ってたんだな
Windowsのデフォルトが腐ってるうえ使いにくい事は否定しない
普通の人には無理だよこれw
自分で設定すれば精度判定もしてるし頻繁に同期するし正確なサーバーも選んでくれるぞ
少なくとも内部サービスのw32timeは外部ソフトを入れるよりよっぽど信頼できるソフト

>>251
>とても悲惨な結果
ちなみにどんな結果になったの?
普通の使い方なら大きな問題は起きないはずだけど

257 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 21:50:58.47 ID:3+ydoYuD.net
ボツですが言いたかっただけだろ
一人でやるって言ってるんだしほっといてやれ

258 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 22:09:53.98 ID:bXVFyBLV.net
遅れは17秒、予約リスト数は83件、間違いなく>>187案件
待機を早めようが、録画開始時刻を早めようが、PC全体の負荷を疑おうが、おかまいなしに遅れる
回避策は予約リストの数を減らす以外ない

最近の情報だとチャンネルを絞るのも効果あるらしいので
まあリスト減らさずに回避できるか悪あがきしてみたらw

259 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 22:11:49.44 ID:gi/bvQ9u.net
ID:HLecoQh7は何が問題なのか分かってないからなんだろうな。Gガイドの情報を受信してる
訳じゃないのに、EPGの取得に電波の出てない時間を選ぶとか……もう好きにやれとしか。

深夜にEPG取得したら、SKYSTAGEなど深夜の放送を休止してるチャンネルはずっと取得でき
ないんだよな。

260 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 22:15:42.54 ID:gi/bvQ9u.net
>>258
そのキーワード予約件数って予約が無効にしてる件数は含まないんだよね?

261 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 22:36:20.44 ID:bXVFyBLV.net
>>260
わからんw

無効にしてても録画しないだけで、EPG参照して予約リストに
登録する処理は動いてるわけで関係なさそうだけど
完全に想像なので、暇ならいろいろ試してみると良いのでは

何か新しい事わかったら教えてw

262 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 22:47:21.22 ID:gi/bvQ9u.net
ちなみに俺の環境はu2で2038年・期限解除パッチ済み、TVTest0.7.23+RecTask0.1.4。
自動検索予約リスト 90件、そのうち無効は17件。
待機時間は45秒、録画開始時間05秒、録画終了時間-30秒、録画時間30分、視聴・録画デフォルトは録画のみ、
録画終了後デフォルトはスタンバイ、TvRock内部時計を放送波時刻に合わせるにチェック。

パソコンは1時間おきにNTPに接続して修正、または電波時計で修正。

263 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 22:48:37.04 ID:gi/bvQ9u.net
この状態で遅れや進みなしでずっと録画してる。

264 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 08:20:59.77 ID:zseIGoKz.net
時計が遅れてた
のオチでしょ

265 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 09:38:09.49 ID:OUhlTLXR.net
>>264
時計が遅れてたらログでは時間通り録画は開始されてて
「録画は正常に始まったのに番組の先頭が録画されてない」
てことになるとおもうのだが、どうだろうか?

266 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 09:41:43.26 ID:mHiPCnk4.net
TvRockのログって行数増やすってこと出来ないの?
1024行って少なすぎなんだが…

267 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 10:18:34.81 ID:qIHau2cg.net
日テレG+って「ジータス」だったんやね・・・

268 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 10:21:24.81 ID:BGwsPD78.net
日テレG+って「日テレジータス」になったんやね・・・

269 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 10:27:09.77 ID:ibAkXaUf.net
"プレマップ"が自動検索に絡んでくるのが腹立たしい・・・。
検索語句を追加するたびに "not プレマップ"を付け足すのは面倒ですね。

270 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 10:36:35.75 ID:NEKKkHP6.net
>>265
実際に遅れさせればわかる
俺はさっき時計1分遅れてて同時録画時17秒遅れ発生してたが時刻調整したら改善されたわ
自動検索予約リストは153件
TvRock内部時計を放送派時刻に合わせるにチェック有り

271 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 11:20:54.06 ID:9K7eYCGf.net
つーか17秒遅延は「予約待機時の書き込みテスト」のバグだという結論が出たんじゃなかったっけ?

272 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 12:06:29.62 ID:1CZITjGV.net
そのリンクを示せれば説得力増すのに

273 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 13:01:52.00 ID:ZIVU47ko.net
自動検索予約リストの件数を増やさなきゃ起こらないしどうでもいい

274 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 13:17:56.36 ID:YA4jHxKn.net
でも心の奥底では6万件くらい自動予約入れても軽くこなす夢のTVRockが欲しい、、、
そう思っている味だぜ

275 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 13:29:34.68 ID:ZIVU47ko.net
いいえ全然
50件すら必要ない

276 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 13:45:58.71 ID:mHiPCnk4.net
正規表現使えばそんなに件数要らないしな。
毎週50位予約入るけど、自動検索予約リストは5件位しかない。

277 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 14:50:14.98 ID:ibAkXaUf.net
一件に詰め込むとファイル名変換に支障が出るのです。
ファイル名変換は他に乗り換えられない理由になるほど重要視している人もいるのです。

278 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 14:57:06.20 ID:XG64jyc7.net
キーワード予約80から100件ぐらいいったりきたりしてるけど遅れで頭切れるなんて最近無いな
2/3ぐらいの予約はch、時間帯、曜日でちゃんと絞ってあるけど

279 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 17:21:19.44 ID:mHiPCnk4.net
>>277
具体的にどんな?

俺はTvRockには一部の半角文字を全角に置換させるだけで
後はスクリプト自由に置換してるけど。

280 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 18:03:42.88 ID:4X1QOS0W.net
こいつ>>251だろ
一人でやるって言ったんだからもうレスすんなよ

281 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 18:11:52.25 ID:zmtLGKju.net
本日のNG
ID:mHiPCnk4

282 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 18:12:52.40 ID:zmtLGKju.net
本日のNG
ID:ibAkXaUf

283 :250:2015/05/23(土) 18:39:37.22 ID:qLhdurDA.net
##>>280:::78IFV#m6qACkG6K0zmoqt30OnH6T3GVC@Du#RQvt#oBtQWi80rPuxrfyjexlk

284 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 20:14:50.86 ID:igihjQIr.net
>>278
BS/CSの番組表取得はしてる?
キーワード予約対象にしてるチャンネル数はどれくらいかな

うちはBS/CS8割くらい対象で予約リスト70件越えたあたりで発症したから
「キーワード予約リスト数×対象チャンネル数」説が信ぴょう性あるなあ

285 :名無しさん@編集中:2015/05/23(土) 20:22:15.89 ID:zmtLGKju.net
>>283
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423414067/

286 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 04:57:50.81 ID:2z/3Ezia.net
NGID
ID:zmtLGKju

287 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 13:08:37.53 ID:4ysKnzvo.net
>>286
日が変わって設定したところで意味無いじゃん。お前>>229だろ。

288 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 15:48:48.56 ID:Ebkbow5i.net
>>287
こうすると ID:4ysKnzvo が ID:zmtLGKju ということがわかるんです

289 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 15:58:27.32 ID:s4dBi7lc.net
番組の冒頭切れなんだけど、もしかしたら「TvRock内部時計を放送波時刻に合わせる」をチェックを外すと発生しなくなる?
この項目にチェックが入っていると、「録画開始時間デフォルト」の秒数を無視して、放送波の時間通りに録画を開始。

2つ以上の録画予約が同時刻に重複している場合、
 1.1つ目の予約の放送波の時間に内部時計を合わせてから録画
 2.続いて2つ目の予約の放送波の時間に内部時計を合わせてから録画
結果2つ目の録画か遅れる?

違ってるかな〜 
誰か検証していただけるとありがたいのですが・・・・

290 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 16:59:36.01 ID:Ebkbow5i.net
自分は15秒遅れが一回あったけど放送波時刻に合わせるにはチェックつけてなかったよ
時刻はMeinbergのntpdで合わせてるからズレはない

291 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 17:53:15.98 ID:LD1A3uWb.net
Windowsってどんだけ時間合わせがむづかしんだよww

292 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 17:56:09.20 ID:7Oz6gvH4.net
お前がど間抜けの機械音痴なだけ

293 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 18:04:02.83 ID:LD1A3uWb.net
うちは指定した時間に録画が始まり指定した時間に終わりますよ?

294 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 18:46:49.67 ID:9dSsav1F.net
特に問題ないな今のとこ

295 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 18:49:28.47 ID:3dSsC93x.net
録画開始遅れというのは毎回起こるわけじゃないのだ
なんか条件を満たしたときにバグが発動する

まだ経験したことがないのか、あるいは気づいてないだけか、どちらにしても幸せなID:LD1A3uWbも
ある日突然、頭が切れた録画ファイルを発見してアウアウアーとなるだろう

296 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 18:52:28.34 ID:9dSsav1F.net
みっともなさすぎだろそのレス

297 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 19:17:42.98 ID:CwBavu44.net
いっつもカツラがアウアウアーってなってんのね…

298 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 19:29:03.54 ID:r82g+mDZ.net
17秒遅れって例のやつ?

299 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 20:56:09.50 ID:aQ0/Ruxf.net
>>289
すでに否定されてるけど違う
チェックが入ってもそういう動作にはならないよ

300 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 21:06:49.71 ID:CseGACWK.net
まず同時録画で遅れる場合は17秒固定で遅れるからな
内部的なスリープとループ処理の関係で総合的なタイムアウトが17秒
基本的にはWindowsの時計合わってれば問題ないんじゃないかな
キーワード予約件数が影響するのは増えすぎると内部処理で時計がずれやすくなるのかもしれないね

301 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 21:12:19.56 ID:3Alm4R7j.net
ワウワウはーうわうわうわうーうわうわうー

302 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 23:05:15.40 ID:WTCkPwqh.net
>>300
17秒前に開始にしとけば遅れないことになってしまうけどw

303 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 23:14:54.66 ID:CseGACWK.net
同時刻に予約が合った場合の片方が選局試行のループ処理の影響で17秒遅れる
19時開始と18時57分開始みたいな予約が2つ合った場合の開始時刻に影響はない
恐らく同時刻の予約じゃなければ1秒でもずらして開始するだけで大丈夫なんじゃないかな

304 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 23:37:31.61 ID:nJYWfjd3.net
うちではr13なんていう古いTvRockをそのまま使い続けてるからなのか
そういうの見たことないけど、特定のバージョンで出るのかな。

305 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 13:33:33.14 ID:V+8lCs7c.net
ずれるだずれないだ言ってる奴ってEDCB信者じゃねーのか?
公開終了したのに使い続けるのは理由があるから使ってるのに、何にもわかっちゃいねーんだな。

306 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 13:55:55.46 ID:I0AsQzmh.net
なにそのすぐ敵視する思考回路
お里が知れるな

一回組み終わった録画環境を再構築するのがメンドくてTvRock使い続けてるだけだ
その上でこれ設定でなんとかなんねーのって話してるだけだろ

307 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 13:59:39.50 ID:FLCBmeXs.net
新TvRockを作ってやろうという有志はいないの?

308 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 14:57:22.37 ID:ZAUjw29I.net
ソースがないんだから新じゃなくて似て非なるものしか作れない
あと言いだしっぺの法則でお前が作れ

309 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 15:02:48.43 ID:TDw+PLcr.net
言い出しっぺの人が全てをやらなくても、最初の一歩があればな

310 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 19:08:22.24 ID:WeJsVdm7.net
同時刻多重録画開始時17秒ズレ病はu2特有で対策もすでに・・・。

311 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 19:18:55.55 ID:PUfqSfen.net
ここらへん?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423456424/103-

312 :名無しさん@編集中:2015/05/25(月) 23:08:21.00 ID:ufBos1+g.net
>>310
これは対策されてないよ

313 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 01:49:14.52 ID:36PwwALI.net
>>309
最初の一歩として名前をつけてみよう。後はよろしく頼むよ。

TvRock48

314 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 04:32:54.60 ID:dR5FChaH.net
結論:TvRockは原因不明の録画が遅れる持病持ちっと

315 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 04:39:49.92 ID:OUmwFAQs.net
馬鹿 「結論:TvRockは原因不明の録画が遅れる持病持ちっと 」

316 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 07:03:37.71 ID:6xlldDUQ.net
バグのあるソフトを無理やり使うとかドMでなければ出来ないな

317 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 08:46:27.42 ID:pXgtt6Su.net
煽っても無駄
EDCBは使わない

318 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 09:29:06.96 ID:D/ceQkRH.net
バグあっても代わりがないんだから仕方ない
EDCBは代わりにならない

319 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 15:02:23.41 ID:dR5FChaH.net
番組時間追従なんかも頭切れの原因かも

320 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 15:03:57.20 ID:wk0QgspP.net
自動検索予約リスト件数減らせば起こらない

321 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 15:05:00.75 ID:OUmwFAQs.net
件数多くても個別に絞り込めば起こらない

322 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 15:29:36.11 ID:dR5FChaH.net
自動検索なんぞ使わず毎回番組表からくりっこすればええねん

323 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 15:34:20.20 ID:wW4L4UBs.net
番組表2.0が素敵すぎる

324 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 16:50:07.57 ID:m5xP19gB.net
2.0は使い始めてしばらくは■ボタンに気付きませんでした。
番組リストは使い道が無いまま・・・。

325 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 16:51:50.21 ID:wW4L4UBs.net
番組リストは、新番組のチェックとかでたまに見るよ

326 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 20:36:13.55 ID:m5xP19gB.net
新番組を調べる時には重宝しますね。
問題はそこではなく、番組リストで1時間毎に表示されている項目が
どういった法則で列挙されているのか、どう活用すればよいのかが解らないのです。

327 :名無しさん@編集中:2015/05/27(水) 01:26:36.70 ID:jz+U+dxO.net
新番組は上の表示設定から新番組にチェックすればいいだけだろ

328 :名無しさん@編集中:2015/05/27(水) 02:12:34.81 ID:kPcpo+Ff.net
リストだと新番組は改編期に必要だけど、普段は初回リストの方が使用頻度高いんだよね

329 :名無しさん@編集中:2015/05/28(木) 14:11:07.91 ID:D0+IecTt.net
そうや録画中に番組情報の更新がどうとかのところまるで機能していないようだな

330 :名無しさん@編集中:2015/05/28(木) 14:52:05.89 ID:n/JYOmZp.net
野球延長とかで時間ズレるとちゃんと修正してくれるぞ

331 :名無しさん@編集中:2015/05/28(木) 18:37:24.54 ID:ZIedPf/1.net
>>329
ヒント:おま環

332 :名無しさん@編集中:2015/05/29(金) 07:00:11.47 ID:qnNGMZRW.net
>>329
機能していないってどう言うこと?

333 :名無しさん@編集中:2015/05/29(金) 17:45:23.67 ID:0V4yY0bi.net
チェックしてもしなくてもEPGの更新するからじゃね
そんでスケージュール再構成で頭切れ

334 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 20:22:07.28 ID:bEeagYya.net
チューナーが1, 2, 3と3台あってどのチューナーでどの番組を録画するかって選べないんですかね?
番組表取得は3でやってとか。

335 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 20:29:45.11 ID:RRfA9+cX.net
地震でNHKが速報・・・。
追従してくれー!!

336 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 20:32:07.99 ID:pWlwniTq.net
すごわざなんか中止やでw

337 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 20:41:36.33 ID:RRfA9+cX.net
中止ですか・・・。
対決を楽しみにしていたのに再放送までお預けですね。

338 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 20:52:51.25 ID:dghuRbjA.net
NHKは緊急ニュースで一部または全部放送できなかった番組はたいてい一週繰り下げて放送だな
再放送の再放送はされないこともあるけど大河ドラマや朝ドラは2話連続でやったりする

339 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 21:02:15.83 ID:fCPgpJXa.net
tvrockの時間変更のテストができるな

340 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 21:04:10.06 ID:M2iM5pWH.net
>>339
事前にPC起動してた奴は番組表変更拾ってるけど、休止状態から起動したやつは録画始めちゃったわ

341 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 21:17:53.83 ID:G+9BVhMu.net
>>340
数分のゴミファイルが出来るだけで実害はないからいいじゃないか
設定がわからないけど色々な安全面を考えると待機時間は80秒以上にしておいた方がいいぞ

んで不謹慎だけどこういう事態は実際の所テストに最適だなw

342 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 21:25:55.09 ID:M2iM5pWH.net
番組表21:30からがまだ未定のままだわ録画上手くいくかしら

343 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 21:27:57.10 ID:M2iM5pWH.net
番組表も21:30からのが変更になって録画待機中

344 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 21:34:26.27 ID:M2iM5pWH.net
一台なぜか35分までニュースになって録画始まらなかった

345 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 21:39:45.05 ID:k/vvQp6f.net
9時20分くらいに予約リストで21:30-の予約に変更されているのを確認し安心したが、
32分頃に予約が開始されていない事に気づく。
予約リストで確認すると20分頃にあった21:30-の予約が消えていて、
番組表は21:30から21:50 まさか!投稿DO画まで歯抜けになってる。

うちではこんな感じ。なんで予約が消えたのか不明だなぁ。

346 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 21:40:45.64 ID:XW7RgxAw.net
チョン顔のクズの番組なんかよく見るな

347 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 21:42:26.17 ID:M2iM5pWH.net
録画始まったほうの奴は21:30-21:40になっていたので途中で止まるかと思ったけど
終了時間が21:50まで延長になってて今も録画中

348 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 21:52:55.47 ID:bcnrUrxS.net
録画中に番組情報の更新を行わないにチェックしても無視されるってわけか

349 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 22:01:15.05 ID:M2iM5pWH.net
22:19録画終了に変更されました

350 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 22:25:17.05 ID:zklI+opV.net
>342
>>まだ未定
重言(二重表現)ですので注意しましょう。

351 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 22:34:57.92 ID:DsiM13Z4.net
>>350
この場合は違うような気がするが?
まだ「未定」と表記されてると言う意味だから。

352 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 22:44:17.66 ID:M2iM5pWH.net
休止状態から起動したPCは無事録画成功
それ以前からニュース見てたPCはなぜか番組表が21:35まで
ニュースになってて録画始まりませんでした
verはどっちも0.9t8 Win7Pro64bit

353 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 22:52:23.60 ID:zaGth4h9.net
頭の頭痛が痛い

354 :名無しさん@編集中:2015/05/30(土) 23:19:07.41 ID:fCPgpJXa.net
>>352
レポ乙
ここまでライブの報告はないからいい実際例になるかな

355 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 00:37:29.38 ID:tTn4f7o8.net
作者って逃げたの?

356 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 03:27:13.10 ID:LPyGPbbK.net
文句ばかり言ってるアホどもの相手をするより実生活の方が大事だからな

357 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 03:56:08.54 ID:tTn4f7o8.net
なんだチキン野郎かクズの極みだ

358 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 05:27:33.43 ID:rCm/m+Vm.net
>>350
日本語がわからないのなら無理して指摘するなよ

359 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 05:30:46.21 ID:qxX0IAYl.net
ちょっくら朝食食べてくるわ

360 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 05:48:39.52 ID:Ro9nJPyN.net
今日の朝のごはんはごはんと納豆

361 :39:2015/05/31(日) 06:02:09.89 ID:UgjzC7NC.net
納豆喰う?で納得!

362 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 06:54:45.57 ID:O8QKlcPZ.net
電話に出んわ!

363 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 07:05:38.19 ID:qYciOEMm.net
猫が寝込んだ!

364 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 07:10:52.48 ID:B4i0GYCe.net
いまさっきばんだくさいぱんつかんだらみそがついてた

365 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 09:15:41.66 ID:gkbIX/NU.net
アルミ缶の上にあるミカン

366 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 11:40:17.62 ID:1Qywm1CH.net
思い出が重いんでがす

367 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 20:49:33.32 ID:DGPghzJO.net
マンダンガスでがす

368 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 08:05:15.83 ID:pxv523Qk.net
TvRock XP

369 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 17:09:49.02 ID:/VreIQk9.net
次世代TvRockまだ?

370 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 17:23:44.03 ID:Y16KhC99.net
>>369
Tvrock neo でggr

371 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 20:57:58.20 ID:GB41Lkje.net
win7だけどWin10に無料アップグレードして大丈夫そう?

372 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 21:41:38.89 ID:f04k8G2t.net
まず君が人柱になって報告するんだ
君にその勇気はないのかい?

373 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 22:27:21.44 ID:lGWqqR4J.net
>>371
Win10で2ヶ月位使ってるけどちゃんと録画出来てるよ

374 :名無しさん@編集中:2015/06/01(月) 22:46:54.86 ID:1gv2VBjw.net
>>373
自動アップデートで自動再起動もするんでしょ?

375 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 00:40:03.56 ID:lDrqsSyJ.net
Previewだからじゃないの

376 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 00:41:51.33 ID:Eu0bJUk/.net
>>375
今使ってるって事はプレバージョンしかないでしょ
だから聞いてるんでしょ

377 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 07:46:27.03 ID:WlcLY9xR.net
新tvrockでも出来てるかと5年ぶりくらいに覗いてみたけどこのスレだけ時が止まってるようだ・・・

378 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 07:49:55.30 ID:NAi+oZIm.net
Windows 10 Homeは2015年8月31日(月)発売の予定で、価格は109.99ドル(約1万3700円)。
Windows 10 Professionalも発売日は同じく2015年8月31日(月)予定。価格は149.99ドル(約1万8600円)。
http://gigazine.net/news/20150601-windows-10-oem-price/

379 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 07:50:25.51 ID:MipfFmOi.net
そして時が動き出す!

380 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 08:29:43.38 ID:YLneBtPI.net
という妄想でした。
ええやん、このままで2038年まで使おうぜw

381 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 08:36:49.04 ID:D9l/n8JF.net
38年も関係ないとか見たけど

382 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 09:17:59.46 ID:ir9xztT4.net
2024年頃日本はホロン部から

383 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 20:17:02.00 ID:NetnkdF8.net
Win10でも録画環境大丈夫なのね
ドライバーもそのままで

384 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 07:39:15.63 ID:fJfhckhn.net
俺の年齢だと2038年には確実に死んでる

385 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 07:53:09.85 ID:QV3cbNB9.net
俺はもう死んでいる

386 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 08:09:37.03 ID:PcikYVIu.net
成仏してどうぞ

387 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 08:26:13.05 ID:MzZp+Qjh.net
最近のユーレイは、スマホに映る、声が聞こえるんだよな。

388 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 09:13:54.36 ID:Ft0feO1q.net
代返もしてくれるしな

389 :名無しさん@編集中:2015/06/03(水) 15:33:03.80 ID:ReCs4MfA.net
便利な世の中になったもんだ

390 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 09:50:01.12 ID:e6mRXl8i.net
・TVTestからBSを選局→Rockバーのチャンネルリストが動く(連動)するのを確認
・TvRockバーからBSを選局→TVTestのチャンネルが切り替わらない(連動しない)

地デジはどちらのアプリケーションからも選局できるんだけど、BSではそれができないのは何が原因nなんだろう?
どなたか分かる人お願いします

391 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 09:57:18.72 ID:IbF3ASM0.net
頭っから設定し直すのが一番早い

392 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 11:32:00.97 ID:e6mRXl8i.net
BonDriver_PT3-S0.ch2のチャンネルとサービスIDを使用してch-bs.txtを作成したのが
選局できない原因でした。
http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/14.html
↑の長い桁数のチャンネルに書き換えることで選局できるようになりました。

393 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 14:53:56.06 ID:oSVCApXR.net
便利な世の中になったもんだ

394 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 15:03:52.43 ID:S5qOdM7S.net
>>390
チューナーの設定が絶対に間違いないか確認する

395 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 08:18:31.24 ID:E51oq8dg.net
>>390
TvRockOnTvTestのiniとdtv.iniの設定漏れじゃね。

396 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 12:26:22.48 ID:zdWtRvUO.net
ブラウザから不要な予約消すのに時間がやたらかかるんですけど、早くする方法はありますか?

397 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 13:31:58.32 ID:K49Vtt/G.net
録画取り消し一括処理するスクリプトを誰かが作ってたなぁ
俺も使わせて貰ってるけど

時間がかかるのはどの程度?

398 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 13:39:26.20 ID:UulYxp8o.net
予約一括削除だったらはいってるだろ
ただ単に早くしたいって話では

399 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 13:44:04.78 ID:LC1JKtci.net
削除ツール

400 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 13:57:10.71 ID:K49Vtt/G.net
>>398
たぶん使い方違うんじゃね
入ってるって方使った事ないけど

401 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 21:02:50.48 ID:8ZOX4cVE.net
TvRockについて語るスレ84
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1399793821/223
223 :名無しさん@編集中 :2014/05/21(水) 19:14:05.93 ID:eyYaUaIU
Upしました。
TvRockの予約の有効無効を一括で変更 003
(Win8 & IE11に対応できてたかな)
http://www1.axfc.net/u/3243391.zip

これが、最終バージョンで良いのかな?

402 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 21:16:35.03 ID:tRpVzqMi.net
もうすぐ「Windows 10で使えますか」といった質問や
動作報告などで賑やかになるんでしょうね。

Windows 8以降で使おうとする人達にはうんざりさせられます。

403 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 21:25:04.53 ID:jmvXhM14.net
うんざりする前にNGワードにいれておけばいいんじゃないですかね

404 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 21:40:56.54 ID:De2WQM7k.net
>>402
8以降ってのは8を含むのですが
しかもこのタブ8.1だし

405 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 21:41:35.37 ID:De2WQM7k.net
あ、すみません誤爆

406 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 22:25:19.64 ID:8ZOX4cVE.net
>>401
ぜんぜん使い物に成らない。駄目だこりゃ。

407 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 22:32:42.30 ID:C2t+Ju7y.net
BS-TBSだけ歯抜けになる
無条件で取得してるけど、たまにこういう感じで歯抜けに
この画像は今手動で取得した直後
なんでこうなるのかな
ttp://i.imgur.com/a8PY7th.jpg

408 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 00:07:24.37 ID:6UlCikWt.net
取得中にシャットダウンなどで.prgが壊れるなどetc

409 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 07:07:30.61 ID:8Tg2hhZE.net
Windows 10で使えますか?

410 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 08:32:11.61 ID:yrugLBrN.net
標準ブラウザがIEからスパルタンことMS Edgeというのになるので
番組表が一部崩れふやんていになります

411 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 09:19:29.97 ID:HSVCvYHa.net
ふやんていは怖い。

412 :名無しさん@編集中:2015/06/06(土) 12:11:01.10 ID:DL19jMXL.net
IEが入ってないと思うバカ

413 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 09:50:35.22 ID:qiHNBwb9.net
結局のところ、同時刻連続録画の頭切れは仕様だから録画開始時刻を+するしかないの?
ウェイト取った分だけ遅れるみたいだから起動00選局01にすると
同時刻2番組録画で01秒遅れ連続だと02秒遅れがおきる。
4チューナーでABで2番組同時録画開始、連続録画でCDで2番組を同時録画開始だと
04秒ぐらい遅れる。編集カットとかは、もうしてないから出来る限り無駄な録画は抑えたい。
各チューナーを個別にウェイト設定した人とか結果どうだったのかな?もうメンドクサイorz

414 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 09:51:55.99 ID:ZQdc57uL.net
なんか来週なのに終了扱いされてて録画予約に入ってません
ちょい急ぎなので直撮りですいません
http://imgur.com/grFHI7p.jpg
何が原因ですが?

415 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 09:54:46.86 ID:ZQdc57uL.net
すいません
なぜか予約日が12月14日 半年前 になってました
番組表ではちゃんと6月14日の番組になってます
どうすればいいですか?

416 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 10:48:19.83 ID:EzbT+zXX.net
プレクスをやめる

417 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 10:49:58.89 ID:H0uqiKVG.net
テレ朝チャンネルのリピート放送をみるとか。

418 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 11:33:33.11 ID:Pwc/eOWm.net
PCの日時が狂ってないか確認して、番組情報の取得をやってみたらよいのかもねえ。

419 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 17:03:58.42 ID:JHyUpyni.net
その枠はシステムか担当者の頭がおかしいのか知らんけど
なぜか高確率でジャンルがアニメ/特撮ではなく福祉になってたりするので
EPGのそこら辺がなんか間違っててエラーを起こしてる可能性大
仮面ライダースレでは結構有名w

420 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 17:10:17.43 ID:wxur9LE/.net
>>415
まずは暫定措置で予約リストから日にちを変更すれば?
恒久対策は分からん

421 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 17:20:11.19 ID:6j57OmfT.net
>>419
> その枠はシステムか担当者の頭がおかしいのか知らんけど
> なぜか高確率でジャンルがアニメ/特撮ではなく福祉になってたりするので
TvRockが最初の一つのジャンルしか見てないのが問題なだけ。
複数のジャンル持ってる番組は腐るほどあるのでそれがエラーになるなら他でもエラー頻発するよ。

422 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 18:20:08.86 ID:w1b3gX8h.net
どんより 記憶を消された 001の仕業だ

423 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 18:24:12.32 ID:w1b3gX8h.net
Windows 7で、時計の時刻や日付を合わせる方法について教えてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011823

424 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 18:24:58.36 ID:w1b3gX8h.net
Windows 8 / 8.1で時計の時刻や日付を合わせる方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013979

425 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 18:26:18.75 ID:w1b3gX8h.net
Windows Vistaで、時計の時刻や日付を合わせる方法について教えてください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=008485

426 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 18:27:10.69 ID:w1b3gX8h.net
Windows XPで時計の時刻や日付を合わせる方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=002561

427 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 18:32:42.85 ID:AXwZCcfi.net
Windows7の場合
デフォルトでは、確か同期周期が話しにならないくらい長かったので、
同期周期を短くするが吉
こちらを参考に
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/wintimecontrol.html

428 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 19:47:26.41 ID:/vFLUpFf.net
こっちのスレでは短くすると怒られてたけどな
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423414067/

429 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 20:30:29.30 ID:ThmcvEXl.net
適当なこと言うなよ

430 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 21:31:41.65 ID:qiHNBwb9.net
>>428
もうあきらめてEDCBをいじりだした。既にメンドクサイ
市販品のアニメロッカーとかも遅れるのかな?

431 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 02:40:09.55 ID:grrCA0G9.net
そんな調子じゃEDCBも失敗するだろう
あとEDCBならスレチだから移動しろ

432 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 13:55:58.94 ID:0CA1tLYc.net
EDCBはb25のデコードエラーが頻繁に起こるのが嫌い。
rectaskで使ってるb25のdllをそのまま使っていても開始時間が重なると解除漏れが終了時間まで連続するし。
あれが起こると録画のたびに、tssplitterかmulti2decを通さないとダメなのがダメ過ぎる。

あとはマイナスマージンが使えないのでスグチューナーが足りなくなるのもな。

433 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 14:05:43.50 ID:WbONO9VX.net
0.9r13なら番組表2.0とか無い分軽くて安定してるよ

434 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 16:56:42.75 ID:0CA1tLYc.net
それならt8aでいいんじゃね。リビジョンが古過ぎるとタイムキーパーの数が4個までしか表示できなかったりする。

435 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 20:22:24.97 ID:D4v7YC/I.net
>>407
こういう特定局表示の仕方どうやるの?

436 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 20:29:00.12 ID:ajbse3wI.net
局名の右 >> をクリック。
戻す場合は [一覧] をクリック。

437 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 21:29:26.69 ID:Rt+GGjkA.net
どうも
>>クリックかなるほど
いままで局名をクリックしてHPに飛ぶだけかとおもてた

438 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 22:16:59.76 ID:7uG+AFVc.net
何か全然違うと思ったら2.0じゃないのかw
2.0は 局名クリック→週間クリック で一週間表示と

439 :412:2015/06/10(水) 19:24:52.08 ID:v8qHNERs.net
すまん以前に遅れるとかで文句垂れててたけど、自分の設定ミスだったわ。
単純に 待機時間>起動ウェイト+選局ウェイト*チューナー
ってなってなかったみたいだったわwEDCB使うの止めてコッチを使うわ

440 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 21:40:44.04 ID:GNcjAP1I.net
なんかうまくいったっぽい まだ見てるか知らんけどありがとう

TvRockについて語るスレ83

738 :名無しさん@編集中:2014/04/27(日) 00:58:34.54 ID:aNqU7787
TvRockの「復帰処理をタスクスケジューラで行う」の機能使ってて
タスク登録でエラー発生した際の対処ってwiki載ってるのしか今出てないっけ?
単にチェック外して使わないようにするってだけのアレ

「復帰処理をタスクスケジューラで行う」を一旦無効にして、regedit立ち上げて
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Schedule\TaskCache\Tree
の下にブラ下がってるTvRock wakeup(常に8つあるのかは不明)をキーごと削除してから
「復帰処理をタスクスケジューラで行う」を有効に戻したら直ったので一応メモ
既出ならスマン

441 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 22:18:36.28 ID:GNcjAP1I.net
ああ、うまく行ったと思ったけどやっぱりダメだったw

442 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 08:05:49.36 ID:jy9jtyeI.net
さすが TvRock XP

443 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 20:53:30.35 ID:wo3Rmd+l.net
番組表からボタン1つで録画予約した場合に,録画終了時間を変更する方法ってありますか?
予め手動でタイトルとか時間とかを指定するタイプの予約だと出来るのですが…

444 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 21:00:39.52 ID:e2tFm5YM.net
予約リストで変更できるんじゃない?

445 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 21:37:13.52 ID:23aiy+yn.net
時間追従

446 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 21:40:35.20 ID:BnI2ALpJ.net
予約済みの番組名をクリックすると予約登録・変更画面になるので
そこで様々な調整が行えます。

447 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 22:51:49.45 ID:LJBiky9+.net
予約リストから編集開いて時間追従のチェックを外して一旦OK押す
もっかい編集開くと時間設定できるようになってる

448 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 22:52:17.80 ID:LJBiky9+.net
OKじゃなくて予約を変更だった

449 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 11:19:33.83 ID:VaTp3sOW.net
なるほど!
時間変更が出来なくなっている原因は時間追従になっているからなんですね
皆様のお陰でワンクリック予約でも後から録画時間変更させることができました!有難うございました

450 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 12:37:04.46 ID:20xSY8ys.net
tvrockでスリープさせるとWOLが効かなくなっちゃったんだけど何でかな?
構成はモデムを変えたくらいなんだけど…
スタートメニューからスリープさせれば問題なぬWOL出来るし
録画に関しては問題は起きてないんだ

451 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 13:12:24.15 ID:78QRBvVs.net
モデムってなんだよ…

452 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 13:41:48.49 ID:WT3z6URm.net
バビル2世に出てくる犬っほい家来

453 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 13:47:00.69 ID:vJZIs4Oh.net
素人め、間合いが遠いわ

454 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 14:59:08.83 ID:/u+s2992.net
今時モデムなんか使ってるのかよw

455 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 15:15:56.58 ID:c3zRQXvs.net
>>452
ポセイドンな
あいつ犬っぽいよなーおまけにMだぞ

456 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 15:51:16.08 ID:xY5S1Xsp.net
どこから突っ込めば良いのか それはフレンダーだろwwwww

457 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 16:14:42.39 ID:ig7DPnM1.net
50すぎのジジイどもめw

458 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 16:15:35.99 ID:/F3BScGX.net
シュワルゼネッガーが戦ったやつか

459 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 16:25:22.98 ID:g3i3yxbm.net
のらくろ?

460 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 17:31:25.14 ID:jyZF9jUf.net
2400bps MNP5 を三万五千円ぐらいで買った

461 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 17:38:44.40 ID:eMbDf5Q6.net
デカ二等兵だろ

462 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 20:39:47.14 ID:eq5PyI+H.net
バビル二世全然知らないけど、50過ぎの人に話聞いて色々濃い設定に笑撃受けて、いつか見たいと思ってるwww

463 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 21:04:58.12 ID:Oj44juGO.net
窓もドアもない山小屋に住んでるエスパーの話だけ覚えている

464 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 21:21:10.52 ID:KhU+/Dtv.net
ヨミは言うほど悪人ではない

465 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 21:48:32.16 ID:kuMOmJ+d.net
超能力に目覚める前に暮らしていた家族の中の女子高生が色っぽかったのを覚えてる

466 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 21:49:44.86 ID:Bjm9AteY.net
ビッグ・ファイア様

467 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 21:54:41.54 ID:ig7DPnM1.net
>>465
二世も幼なじみの子も中学生だよ。

468 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 03:11:36.62 ID:s6srlmzK.net
>>460
こういうのを見ると
スレ平均年齢50歳ってのも真実味がある

469 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 03:24:59.18 ID:Sh6hdsBu.net
もともとネットやTV見るって一番カネかからないレジャーだろ
高齢で外出るのも億劫になてくると余計にこういうスレに吹き貯まってる・・・w

470 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 03:28:17.66 ID:BOc2FNMt.net
テレビっ子はそもそも40〜50代だろ

471 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 11:16:33.20 ID:4R4cJ1Tb.net
Win7ProでWindowsUpdateに失敗したらしくPCの調子が悪くなったので
システムの復元を実行したら、予約リストの中身だけが全て吹き飛んでたわ
おまかせ番組情報取得も含めてまっさらだった

自動検索予約は無事で、有効無効を1つ切り替えたら予約リスト全体が再構成されて復活したけど
気付くまでの数日一切録画されてなかったわ
もし復元するときはみんな気をつけてな…

472 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 11:26:03.24 ID:7tX53Q7y.net
>>471
そんなもんTvRockのデータ保存先をCドライブ以外にすればいいだけの話だろ。

473 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 11:36:13.58 ID:FzLE1A6Z.net
本体も作業ファイルもどっちもCって漢だな

474 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 11:47:23.95 ID:4R4cJ1Tb.net
本体は別ドライブだったんだけど、データも保存先変更できたのか
仕方なくデフォルトのままで使ってたわ

[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]
"DOCUMENT"="C:\\Users\\%username%\\Documents\\tvrock"

レジストリを見てみた感じこれを弄ればいいのか
勉強になったわ。サンクス

475 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 11:55:21.90 ID:FzLE1A6Z.net
レジストリ?

476 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 11:56:08.01 ID:Mo4Laph+.net
設定に「TVRock作業フォルダ」項目がありますけど。

477 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 13:24:45.50 ID:z3lWHU8n.net
ただのアホですね

478 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 13:30:31.14 ID:2n4HbrjS.net
移動先のドライブでシステムの復元が無効になってるかの確認を忘れないように。

479 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 16:43:26.16 ID:ZcvZNZfP.net
PC初心者なんだろうね
DOSとか知らないだろw

480 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 17:40:03.93 ID:MD0deYdS.net
未だにdosとか…
なんの進化も進歩もしてないんだな。

481 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 18:00:36.68 ID:HiMGOtRf.net
今じゃあDoSといえば、Distributed Denial of Service を指すな。

482 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 18:03:08.51 ID:y04xyeA2.net
コムロギャルソンのDOSじゃないんだ

483 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 18:29:30.50 ID:An0FarJR.net
DOS知ってたら何?
BIOS更新出来るとか?

484 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 18:36:37.81 ID:AJGnT1fI.net
ほらほら 呼んでいるわ
今日もまた誰か 乙女のピンチ

485 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 19:11:23.35 ID:UCgt9Jep.net
windowsはdos上のデバイスドライバー群ちゃうんか?

486 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 19:18:02.37 ID:2n4HbrjS.net
DOSはシングルタスクのOSですよ…

487 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 19:23:50.30 ID:lL+D8fU4.net
この数日コマンドが正常に終了しないようです。

コマンド実行中ってデスクトップにコマンドが実行中である事をウインドウで表示されていますよね?

本来録画が終わって自動でスリープするはずなのにウインドウがでたままでコマンドも複数の中でおそらく最後のが実行完了せず待ってると思うのですが、
ログをtvrockのログをみても異常なログは無いので何が原因かがわかりません。

ただ、pcを再起動後何か録画をした場合は正常にすべてのコマンドは実行してくれ
自動でスリープしますが、スリープをあけて録画完了後コマンドを実行した後にスリープまでいかずウインドウが出たままになっています。

この数日特に何もしてないのですが、何か思い当たるような事はありませんか?

win8.1 09u2です。

488 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 20:51:11.70 ID:2n4HbrjS.net
コマンドの実行内容を確認してください

489 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 20:54:32.14 ID:69cOc88l.net
コマンドが実行できてないのなら困んと。

490 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 20:55:07.16 ID:69cOc88l.net
ネタ失敗した orz

491 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 21:00:33.54 ID:E8qp7Q4v.net
816 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2015/04/15(水) 13:09:23.83 ID:35fi2oKV [1/2]
TVrock番組表2.0なんですがここの時間変更のところでスクロールして変更しようとすると
元の時間に飛んで変更うまく出来ないんですがどうしたら飛ばないように出来ますか?
http://i.imgur.com/TipStmw.jpg

前のスレッドで話題に上った件ですが、Blinkの更新で症状が治まりました。
頻繁に変える項目なのでウィールで問題無く操作が出来ると快適です。

492 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 01:10:45.61 ID:htyTg8yM.net
コマンドの内容は調子の良かった時から変更はありませんし、
この数年変更していません。

録画終了後、「録画終了後コマンドを実行中です」とウインドウがでてきてたのですが
これが出ない時と、出ても「録画終了後コマンドを実行中です」のウインドウが出たままで消えない(正常に完了してないか、次のコマンドへ移行できてないか不明)

ウインドウの有無は別にいいのですが、録画終了 -> コマンド実行 -> スリープ
とスリープしないのが問題です。

tvrockのログをみてもとくに異常なログ(異常終了コードを検出しました)などはありません。

Windows側でそういうエラーログって見ればわかるかもしれませんが
Windowsにそういうログが記録されてるものか私の知識ではちょっとわからない状態です。

493 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 01:13:42.27 ID:htyTg8yM.net
ちなみにtvrockはアンインストールして再度一から構築してみましたが
全く症状はかわりありませんでした。

494 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 02:34:38.49 ID:6AjbZwG9.net
バックアップイメージ無いならご愁傷様
修復インストールで直らないならOS入れ直し

495 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 02:56:24.60 ID:1QCuliMm.net
録画終了後コマンドの実行スレッド数 -> 1

496 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 08:08:31.99 ID:oxqRS0jz.net
>>487
WindowsUpdateして電源関係の設定がリセットされただけでしょ

497 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 12:54:05.41 ID:rKD09QBU.net
>>487
です。

結局何が悪いのか特定できずtvrockを何度か入れ直したりしてみましたが改善されず
異常なログも見当たりませんでした。(見方が悪いのかも)

>WindowsUpdateして電源関係の設定がリセットされただけでしょ
その可能性も排除出来ませんが、どれが悪さをしてるのか私には探る知識がないので
改善されたかはまだ不明ですが、OSの再インストールをしてみました。

レス頂いていましたのでまずはお礼を。
レスありがとうございました。

498 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 07:36:52.17 ID:CZ+qzIxt.net
>>491
どうやって更新するの?ブラウザ更新?

499 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 17:11:36.25 ID:FV9jFL1n.net
チャンネルエディタで間違ってチャンネルを大量に削除しちゃったんだけど
知らない間に削除したチャンネルがチャンネル一覧表の最下行に大量に復活してた。
復活してて助かった。

どうして削除したチャンネルが自動復活されていたのかな?
気付かないうちに何か操作していたのかな?

500 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 17:47:12.12 ID:gCV8RWd7.net
>498
Sleipnir4というブラウザァを使っていて、最新版に更新したら改善されました。

>499
最早懐かしい話題ですね。
削除した後に設定を開きOKを押すまではチャンネルエディタの変更が適用されません。

501 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 18:10:36.94 ID:m2ELf3kf.net
半角カタカナ使う男の人って

502 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 18:38:45.55 ID:XewirsfM.net
引かぬ! 媚びぬ! 顧みぬぅーーー!

503 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 19:13:02.43 ID:FV9jFL1n.net
チャンネルエディタで大量のチャンネルを削除してOKボタンを押して
チャンネルを大幅に減らしておいたんだけど、
知らない間に削除したチャンネルがチャンネル一覧表の最下行に大量に復活してた。
復活したチャンネルの番組表をみてみたかったので、復活して助かった。

今回は、知らない間に復活してたけど、
チャンネルエディタで削除したチャンネルを復活させるにはどうやったらいいのでしょうか?

1チャンネルづつチャンネル名を追加していくしかないと思ってたので
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。

504 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 19:20:09.48 ID:Y72Kt25+.net
チャンネルエディタはゾンビ標準装備だからな

505 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 23:31:58.35 ID:fTL6Uk+9.net
不要チャンネルは消さずラジオのジャンルにしておくと番組表データを受信しないのでgood

506 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 00:18:47.99 ID:JKZZ7XiJ.net
チャンネルエディタは使い物にならないので普通はiniを直接書く

507 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 09:58:12.93 ID:4E9AiilO.net
iniファイルを直接書いたら、うまくいきました
ありがとうございます

チャンネルエディタは完全ではなかったんですね

508 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 10:02:59.41 ID:+BjTcTM5.net
作者「ぐぬぬ」

509 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 10:54:06.99 ID:SlGd/5Ki.net
チャンネルエディタで削除するとiniの最後の方へ移動して消しやすくなるだろ

510 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 11:08:54.86 ID:b2fKyDYg.net
iniファイルだけで何でも出来るような仕様にしてくれればよかったのにな

511 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 11:54:55.52 ID:xnnRNX/0.net
スタンバイと休止だと
みんなどちらで使ってる?

512 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 12:04:00.73 ID:jNey7q+n.net
>>510
だな。
中途半端にレジストリ使ったり何考えてんだか。

513 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 12:20:23.87 ID:GkoHKT47.net
BCASクラック幇助でたっほいされるのもユーザーに文句言われるのも嫌だから
修正版を置いて姿を消すようなガッカリクヲリティの人だし
高くを望んではいかんw

514 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 14:23:13.33 ID:Uy5M4Z2Q.net
>>513
いやその前から姿消してんじゃんw

515 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 14:30:37.28 ID:LZstj1Al.net
ソースコード公開してけっての

516 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 15:18:18.21 ID:jQMCrdwe.net
俺なら自分で書いたソースとか絶対公開したくないわ
すげー文句言われそうだし
汚いとか人のクセをぐちぐち言うだろうしな

517 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 15:30:44.17 ID:rvq+Xzao.net
別に聖人でもないし左の頬まで差し出せとは言えん

518 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 15:33:27.59 ID:5Gaq9i9Y.net
プログラムを書いたことない人間ほどソースを公開しろっていうよね

519 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 15:35:08.13 ID:Hi5Uie/K.net
二度付け禁止やで

520 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 17:10:17.27 ID:9qWr7XJR.net
>>518
ああ、自分で直す能力無いのに文句だけ言うクズ共のことかwww

521 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 18:03:41.40 ID:+BjTcTM5.net
>>516 >>518
すげーわかる
俺も絶対公開しない

522 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 18:06:35.60 ID:03L0Ljq4.net
ソース見せるの恥ずかしいよね
本職プログラマーの人だったら同じ会社の人がソースみたら一発でバレるしw

523 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 18:33:32.61 ID:WIx43UZQ.net
自分の仕事に誇りがなくてよくそんなのでお金もらってるな…

524 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 18:37:43.13 ID:KW+NxoCU.net
寧ろこの国の待遇で誇りなんか持てるかよ
IT土方舐めんな

525 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 18:38:15.65 ID:RSiTtZcf.net
難読化ツールでも通してから公開すりゃいいw
誰かがきっと読みやすくしてくれる

526 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 18:39:43.81 ID:g06ktugZ.net
お前らのソースなんて需要ねーだろ

527 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 19:05:09.87 ID:LNSw1UM1.net
時限爆弾しこんであったことからして
適度に広まったとこで有償化するつもりだってのが見え見えじゃん。
そんな奴がソース公開するわけねぇだろ

528 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 20:59:08.15 ID:Q72pACAx.net
誰か後継ツールを公開してくれる猛者はいないのか

529 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 21:18:43.77 ID:nCPwGhKX.net
ソース公開なんて嫌(キリッ)のエアプログラマしかいません

530 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 22:35:11.94 ID:rvq+Xzao.net
なんでもそうなのかもだが
どうでもいい話って何故か続くよな

531 :名無しさん@編集中:2015/06/18(木) 00:51:26.75 ID:9ZMAniVb.net
3年間安定稼働したたのにとうとう「タスク登録でエラーが発生しました」が出た。
タスクスケジューラから見えなくなって壊れてそうなタスクファイルを捨てたら直ったけど。

昨日録画2分前になってから再起動させたときにタスクファイル逝っちゃったかな。

532 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 10:16:54.59 ID:PO2hL9EL.net
次世代テレビロック まだ?

533 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 10:21:53.50 ID:zNIpHghE.net
SHOW BY ROCK!!

534 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 10:27:43.56 ID:snH18z/C.net
Winny作者みたいに違法視聴幇助でしょっ引かれそうw

535 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 10:35:49.26 ID:N01oeBrh.net
そして無罪確定して、ベンチャー企業に顧問兼取締役として招聘され、
さらに東大の研究所の特認講師に就任するのですね。

536 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 10:56:00.06 ID:LIB+6/Pu.net
そしてデスノートで殺される

537 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 13:11:48.53 ID:LFZ7xO0b.net
安定稼働したたか…
強かな奴

538 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 09:17:22.08 ID:N/i6XThs.net
>>534
無罪で国から賠償金も貰えてウホウホだぞ

539 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 10:14:31.12 ID:T8MBJtmm.net
IEで番組表2.0が表示できる事知らなかった

540 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 10:38:19.10 ID:IN6LWlvE.net
>>539
俺は未だにChromeでもIEでも表示されない

541 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 13:02:24.87 ID:p36c7KaF.net
どうやるの?

542 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 22:50:05.90 ID:Q9fF8we4.net
DY-UD200を入手しました
windows7 64bit
TVTest Ver 0.7.13.0導入完了

持っているのは(TvRock Ver 0.9t8a)ですが
詳細な導入の手引きのあるサイトを教えてもらえませんか?
何を用意するかも忘れてしまったレベルです

543 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 23:01:04.36 ID:7vmN1KMF.net
ggrks

544 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 23:24:16.46 ID:Q9fF8we4.net
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/tvrock.html

TvRockとTVTestを組み合わせて利用したいけど、TvRockの設定が解らない、
番組表の取得が出来ない、DTune.batの自動設定では上手く設定が行えなかった人のためのページです。

複数チューナーを使い分ける方法などは記載していません。
TvRockと視聴ツールの連動(ここではTVTestを利用)、そして番組表取得までの解説になります。
一般的な解説は他サイトに譲ります

545 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 23:26:21.45 ID:Q9fF8we4.net
http://rokugadb.digiweb.jp/soft/tv/tvrock/body.html

ソフトに付属した「DTune.bat」を実行すれば、自動的に設定されますが、
環境によっては途中でエラーすることもあります。

546 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 23:27:47.73 ID:Q9fF8we4.net
http://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-105.html

新規にTvRockを導入する場合に、
BS/CS110のデフォルトチャンネル設定が古いので、
チャンネル変更やチャンネル再編時に困らないためのメモ。

547 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 02:57:30.96 ID:7c6Y4RiQ.net
次世代テレヴィロックはわかりやすいguiで登場

548 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 03:52:53.86 ID:y3+Yrcpa.net
>>546
tvtestでチャンネルスキャンしてからdtvgenを走らせればいいんじゃね。

549 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 19:32:36.53 ID:juTxDYKp.net
RecTask(RecTaskCentre)で録画に使っていて「録画終了後アプリケーション終了」を無効にしても
TvRockがRecTask(RecTaskCentre)を終了させてしまいます。
どういった設定をすれば終了させないように出来るのでしょうか。

550 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 19:50:02.25 ID:huatuwWb.net
私はSpinelとTVrockとTVTestの組み合わせで録画しているけど
録画に失敗したことがないです。

551 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 20:27:04.84 ID:NhVoaXfT.net
>>549
>「録画終了後アプリケーション終了」を無効
じゃなくて「なにもしない」にすりゃ良いんじゃないの

552 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 20:44:33.62 ID:YXFurZ2Z.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913(B-CASは専門だよ)

24時間いつでもOK!!!
XfT

553 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 00:13:14.70 ID:cWQ9XVGx.net
>>549
今試したけどrectestならその設定で終了させないよう出来た
もう一度設定を確かめるかRecTask以外で試しては?
それで終了しないようならRecTaskの問題かもね

554 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 21:09:48.49 ID:Dpw+NPlA.net
>553
検証ありがとうございました。

色々と試しましたが、RecTaskはどうにもなりませんでした。
ただ、RecTaskCentreは終了せず常駐できることが判りました。
ケツカッチンでの録画開始遅れを少しでも改善できるのではないかと。

555 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 22:36:51.62 ID:QsmbamC1.net
録画終了後アプリケーション終了チェックを外して
録画終了後→何もしない
でRecTask残るじゃないか
これはTvRock関係ないな
TVTest.ini/RecTask.ini/RecTaskCentre.ini捨てて設定やり直しな

556 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 23:37:37.22 ID:cWQ9XVGx.net
>ケツカッチンでの録画開始遅れを〜
ったってウェイト設定を数秒減らせる程度だから普通の番組録画なら意味は無いかな
そもそもきちんと運用してれば滅多なことでは遅れないし
しかもその目的なら
「次の予約が1分以内ならアプリ終了しない」で事足りる訳だし確かに色々と設定出来てなさそうな気もするかも

557 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 01:11:50.25 ID:8mtuQEY3.net
突然tvrockがMXの番組情報を拾わなくなってしまった
> [15/06/25 00:26:10 0.9u2]:番組「ミカグラ学園組曲」の番組情報が見つからないためプライオリティを下げました
勝手にミカグラが前番組より優先度が下がってしまって録画開始が遅れてしまった
今もデータの取得が出来てない
うちだけ?

558 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 01:15:27.30 ID:Tt2FbfMS.net
2重録画ぐらいでは遅れる事まずないが、4重以上になるとデフォルトのウエイト設定が5−5でトータル10秒掛かる
その設定では4重の録画スタンバイまで40秒かかるので時として同時起動の場合頭が切れます
ウエイト設定をマシン性能にもよりますが、トータル5秒にして改善しましたよ
tvrockはすべてが起動して選局間で完了しないと録画スタートしないという点が難点ですね

559 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 02:42:38.50 ID:eF/Z37wJ.net
>>557
キミだけ
[15/06/25 00:29:02 0.9u2]:[ST]コマンド実行の開始 : @echo :[T1] [0:30 〜 1:00] [TOKYO MX1] チューナー待機時間に実行
[15/06/25 00:29:02 0.9u2]:[ST]コマンド実行・正常終了
[15/06/25 00:29:30 0.9u2]:[T1]番組「ミカグラ学園組曲」 録画開始 (以下略)
[15/06/25 01:00:30 0.9u2]:[T1]番組「ミカグラ学園組曲」 録画終了 (以下略)

560 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 07:31:11.42 ID:lIGVrMCo.net
MX1のミカグラ学園なら自分もちゃんと録れてた。

561 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 08:25:47.16 ID:pGhqwB73.net
俺物語リアルタイム視聴のためミカグラとトリアージは捨てた

562 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 11:57:24.75 ID:+hyDH56H.net
人の録画失敗は嬉しいw

563 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 12:00:36.05 ID:I7qNrzNz.net
なんで嬉しいの?性格悪いね
明日は我が身なのかもしれないのに

564 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 12:07:17.39 ID:qsWHUbrq.net
まあそれだけ安定しているんだろ。
羨ましいね

565 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 12:50:35.08 ID:HXChJy0p.net
安定が一番だが古い物を使うのが良いという訳ではない
暇な時期をみて少しづつ更新する感じ

566 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 15:37:21.03 ID:YpuA/cvg.net
安定しているものを無理に変えると動かなくなる法則

567 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 15:42:40.72 ID:UZGPIZ5q.net
で、元のに戻しても不具合は直らない法則

568 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 17:24:54.67 ID:y+zF7FPp.net
wikiのスクリプトで自動変換してたけどmediacorderがイマイチなので
スクリプト書き換えてaviutilに変更してみた。
変換後の画質かなり向上して文句なしです。

569 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 19:51:44.04 ID:Glun4OUi.net
>>558
そういうことだね
だから変わったことをする前に基本設定と運用をきっちりするのが大事

570 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 20:32:21.96 ID:djiAT8Dp.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913

24時間いつでもOK!!
ju7

571 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 06:24:42.15 ID:C5R2x+i5.net
>>548
ありがと
特定の局だけ番組情報を取れない
試行錯誤は続く

572 :名無しさん@編集中:2015/06/27(土) 11:27:20.07 ID:qGI82gz9.net
10局程度だったらチューナー設定のチャンネルとサービスを手動で設定したほうが
速くて確実だよ

573 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 07:20:42.50 ID:NQpxqUSu.net
>>572
【ツール】−【チャンネルエディタ】全部消して適用に局名入力
その後tvtestのチャンネルスキャン参照して終了しました
仰る通り地道な作業は一番でしたねー
ありがとうございます

574 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:23:17.11 ID:7DrfVizE.net
暫く使ってなかったから色々忘れた
PCシャットダウンしてても予約録画されるんだっけ?
と思ってみんなの競馬を予約して来た
戻ったら確認して見よう
勉強もし直して見よう

575 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:25:02.87 ID:BCKKe3fo.net
休止状態とかなら復帰するけどシャットダウンからはダメじゃねーの

576 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:33:48.72 ID:MAM9X0bA.net
番組表でNHK BS1が102チャンネルの方が表示されて
101チャンネルの方が見れない
これ、以前にも陥ったけど直し方忘れた
どうすればいいんだっけ?

自分がやった作業
設定→チューナーでBS1のサービス番号を102から101へ変更

577 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 18:34:51.64 ID:BKQEduTE.net
dtv.iniを開いて[TUNER* SERVICE]の102になってるところを101に直す。チューナーの数だけある。

578 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 20:51:45.80 ID:MAM9X0bA.net
>>577
サンクス
その後、番組情報取得をやり直したら直った

579 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 21:39:37.31 ID:Ujtu72lh.net
XPで0723で安定してるから何年もそのまま使ってるけど最近になって土日の深夜に録画失敗するようになった
タスクスケジューラ登録失敗とか言ってるけど勝手に何か影響出るようなアップデートがかかったかな…

580 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 21:41:49.46 ID:Hr1LMRSq.net
XPってまだ更新してくれてるのか
親切なんだな

581 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 21:45:30.37 ID:g/6MIeeQ.net
XPで何年も安定稼動してるけど昨日はじめて0バイトのtsができてた
ログ見ても正常終了してた
原因不明
俺糞環境乙

582 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 21:48:30.93 ID:DEASkYA1.net
最近のコンピュータウイルスは空気感染すっからな

583 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 21:50:52.07 ID:/zjazrS7.net
MacのVMに入ったXPを久しぶりに起動してみたら
2015年06月悪意あるプログラム〜って更新があったけど

584 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 12:41:09.59 ID:xV3+xoG3.net
>>582
マジっすか
どこにマスクするのがいいっすか

585 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 13:14:51.05 ID:YSJbsFSb.net
無菌室で電源抜いてしばらく安静にするしかない

586 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 13:19:37.80 ID:nWmUD28M.net
ケースに黒のストッキングでOKらしい

587 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 13:20:33.70 ID:Vl/KXoet.net
>>584
家では吸気ファンの前に花粉ウィルス用マスクをかけてる
うるおいタイプがいいぞ

588 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 15:21:06.88 ID:gX0JbwPp.net
お部屋の掃除はしないんだな…
PCの中も外もフィルタが必要なことになったことがないんだけど。

589 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 15:29:28.21 ID:LUrM9Inh.net
昔はフロッピーやCD-Rとかの物理接触がないと感染しなかったけど
ネットから自分で近づいていった所からの湯末感染的な物が出てきて
今はWifiやBluetoothとか知らない間につながれる可能性あるからな

590 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 15:37:34.01 ID:A9juyAh0.net
もしかして:飛沫感染

591 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 18:12:17.62 ID:Z0SNQ+Fm.net
よく言う電波感染というやつだな

592 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 18:34:47.11 ID:9F0J/Nkq.net
電マ感染…
ガクブル…

593 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 06:11:42.55 ID:3+tqJocp.net
パソコンに飛沫感染とかなんか近未来的。
ウィルス削除できなかったら殺処分(=ゴミとして捨てるだけだがw)とかあるのかな?

594 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 08:52:09.47 ID:e5JVFmlM.net
体液感染は物理的接触しないと感染しない:USBメモリ
飛沫感染はある程度の距離に近づかないと感染しない:Webチェック
空気感染は接触、近接しなくても感染する:すれちがい通信

595 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 14:10:09.84 ID:YcDVpeWN.net
>574-575
当然ながらダメでした

チャンネルエディタで見たい局だけ登録
地デジ・BS等を指定する
チューナー1を地デジ専用
チューナー2をBS専用に

設定−チューナー→チャンネル・サービスを入力
番組情報取得する

帰ったらやる

596 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 18:12:07.16 ID:YcDVpeWN.net
チューナアプリケーションの設定と
【設定】-【チューナー】のAとBの設定を間違えていた件

チューナー1は地デジでAの設定
チューナー2はBS・CSでBの設定

3年以上放置してたので手動で何とかするメモ
自分しか分からないかもだけど

597 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 20:00:44.72 ID:aNW2aZZr.net
キーワード検索予約で
終了後コマンド:規定コマンドを実行
って所を自動検索予約リストごとに実行と未行と切り分けたいんだけど、やっぱり無理だよな?

598 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 21:56:36.42 ID:M/jEX1vt.net
規定コマンド:未設定(何もしない)
わかりやすい適当な名前:適当なコマンド
で使い分けるとかそういう話じゃなくて?

599 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 22:23:38.06 ID:aNW2aZZr.net
>>598
う〜ん
並びで言うと

録画デバイス
・優先デバイス
録画終了後
・何もしない
終了後コマンド
・規定コマンドを実行←コレの選択肢が無い。

自動録画後にコマンド実行(AutoConvert)でCMカットQSVでエンコードって流れなんだが、
チャンネルによってはコマンドを実行したくない局があるんです。

600 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 22:36:29.96 ID:8p1gxklf.net
だったら規定コマンドをTvRockから直接起動するんじゃなく
VBSやWSHやバッチコマンド経由で間接起動に切り替えればいいんじゃね。

こうすれば、シェルスクリプト内で局名を判断してエンコするしないを判定できると思うけど。

601 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 22:54:00.36 ID:aNW2aZZr.net
>>600
ごめん、そこまでPCに詳しくないんだ。拾い物パッチの中身を触る程度しか知識ないんだ。
局によっては被ってる番組やロゴ時報がらみがあるからAutoConvertで局ごとに対応しようと思ったんだけど
TvRockでのココが選択できればと思ったんだけどね。t8を使ってて無理だったからu2に上げたんだけど無理だったから聞いてみたんだ。

602 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 22:56:05.75 ID:j44p2XEd.net
TN:CM_Cut_Command
TN:QSV_Enc_Command
QSV:QSV_Enc_Command <- 選択肢を追加

603 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 23:04:18.99 ID:8DXj1pKO.net
拾い物パ○○
中身を触る
被ってる

まで読んだ

604 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 23:09:11.03 ID:aNW2aZZr.net
>>602
? ちょっとわからない。

605 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 23:12:29.14 ID:8p1gxklf.net
とりあえず録画した局名を取得するだけなら v0.9i以降ならどのverでも対処できるはずだけど

ま、もっともtvrockはあくまでtvtestやrectaskとか外部ソフトを制御して
タスクスケジューラを使いEPG予約するだけのツールだし、EDCBみたいに外部ソフトを頼らずに
すべて自己完結するわけじゃないから決して万能ではない(EDCBもそんな大して万能ではないけどさw)

やろうとすることはなんとなく想像はつくけど、知識不足なら触れない方がいいんじゃね。
終了後コマンドの定義ミスで録画したファイルが壊れたとかになったらさぞ凹むとおもうしさ
シェルスクリプトで間接処理するのならシェル内で上書きやdelしない限り、それはあり得ない話だろうけど。

606 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 23:25:46.64 ID:aNW2aZZr.net
>>605
まー色々とサンクス。
現状で地デジBS供に既に完全自動化は済んでるんだ。
録画する物を全てにコマンド実行すると勿体無いと言うか破棄前提での予備録画とかもあるからね。
面倒だけどAutoConvertの方で各局個別設定で済ませることにするよ。

607 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 23:37:27.54 ID:M/jEX1vt.net
>>599
>・規定コマンドを実行←コレの選択肢が無い。
よくわからないけど規定コマンドを設定してないから規定コマンドの選択肢が出ないってことかな?
うちは初期状態じゃないからよくわからないや
もしそうなら特に影響のない適当な内容で
わかりやすい適当な名前:適当なコマンド
を設定に追加してみては?
>>602とも同じような話だけど

608 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 23:53:38.43 ID:aNW2aZZr.net
>>607
う〜ん
録画終了後のコマンド実行の する・しない をキーワード検索予約リストごとに出来るのかな?
っと選択肢で選べる風なつくりだけど出来ないんだorzって事なんだ。
全体としての設定とは個別に出来るならコッチの方が楽だったんだけどね。
ちょっと素人では判らないや

609 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 00:11:49.52 ID:aek9nt7u.net
なんかやりたい事的にon,offである必要がわからないと言うか
普通の人ならテンプレにあるヘルプを読むだけで解決しそうな気がする
登録した後キーワード検索予約ワードごとに選べばOK
http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html#command

610 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 00:26:08.56 ID:5DTocFow.net
>>609
遅くまでごめん。
その自動予約設定が@・Aと作った時にその@の方は、録画終了後にコマンドを実行
Aの方はコマンドをしない。とかを選びたいって話なんだ。
もしかしてホントは選べるの?

611 :601:2015/07/01(水) 00:32:41.81 ID:iqTnJ0Kz.net
http://i.imgur.com/adAqghM.png

612 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 00:38:01.91 ID:5DTocFow.net
>>611
すっきり解決しました!ありがとう

613 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 02:44:39.59 ID:3KKU5A4U.net
やるね

614 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 08:34:28.04 ID:DWCy2P22.net
やるねやるね俺はやるね

615 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 08:36:30.42 ID:xj9CLHGs.net
>>596で見たい局だけ登録
チャンネルとサービスはココ参照
http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/28.html
インテリジェント−番組情報取得で完了すると思ったのですが
BSCSで番組情報が取れない局が発生しました
http://freesoft.tvbok.com/tidegi/520/tvrock2.html
これか?

616 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 08:59:48.35 ID:4+dKImqL.net
番組表日曜22時東京MXで文字が
「こぐ開演 ◆料金ずげがぐぐぐかけやをらゎるさぐぐ円え当日券げがさぐぐ円かけやをらゎるさぐぐ円ぉ ◆会場ずちにどぢち」
って化けてた、雨天とかでエラーが出たのだろうけど訂正されないものなのだなあ

617 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 09:20:07.25 ID:DWCy2P22.net
ワロタ
何が始まるんだw

618 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 10:03:16.88 ID:5Mwxx0Wb.net
>>616
気になって調べちゃったじゃないかw

619 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 10:20:27.90 ID:MaPdbZRy.net
これは放送波で化けたんじゃなくて
担当者が番組情報いれるときエラってそのまま送信しちゃった系

620 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 10:23:10.38 ID:hEMImNP8.net
MXは映像だけじゃなくEPGまで崩壊してるのか

621 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 10:44:24.95 ID:sBeqxX3x.net
マジだったこれはひどい

622 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 11:16:21.76 ID:SPGqGoQO.net
BS-TBSのClassroom☆Crisisが映画になってるぞい

623 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 13:04:10.98 ID:czQxLaRX.net
>>619
そもそも放送波で化けたらそのパケット捨てられるだけ

624 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 13:27:46.69 ID:7cViK9RP.net
>>622
クラスルーム★クライシス 2限目 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1435501598/10

10 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/29(月) 14:55:15.45 ID:gBjbvngm0
BS-TBSのEPGのジャンルが"映画"(映画 - アニメ)になってんぞw
ジャンルで絞る人は注意

本スレで指摘されてるけど、今の所この件に対する書き込みは0だね。
録画家電にもジャンル指定の機能はあるけど、話題にならないって事はジャンルで絞ってる人が少ないのか。
それとも単に放送日になってないから話題にならないだけなのか?
REGZAだと普通のアニメが"国内アニメ"でClassroom☆Crisisが"アニメ"になってるな。

625 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 13:37:17.19 ID:gct2KyJR.net
TvRockは番組に複数のジャンルがあっても最初のものしか見てない、っていうのと
違う話?

626 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 13:45:42.06 ID:NG4EC9L2.net
>>616
|◆料金ずげがぐぐぐ  かけやをらゎるさぐぐ円え
| 当日券げがさぐぐ円 かけやをらゎるさぐぐ円ぉ
|◆会場ずちにどぢちカルチャーズ劇場

の本来の内容は以下のごとくだそうな。

>料金2,000円+1drink500円
>(当日券2,500円+1drink500円)
>AKIBAカルチャーズ劇場
https://map.pigoo.jp/events/view/1688 より転載)

これを対応させると

|料金ずげがぐぐぐ.....かけやをらゎるさぐぐ円
  料金:2,000.....+1drink500円

|ぇ当日券げがさぐぐ円 かけやをらゎるさぐぐ円ぉ
 (当日券2,500円 +1drink500円)

|◆会場ずちにどぢちカルチャーズ劇場
 ◆会場:AKIBAカルチャーズ劇場

並べ替えると

ぇぉか…ぐけげこごさ…ちぢどに
()+…012  5…ABIK

という置き換えになっているようだ。

627 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 13:50:25.72 ID:NG4EC9L2.net
どうでもいいけど小文字部分を忘れていたので追加

ぇぉか…ぐけげこごさ…ちぢ どなに…や らりる ゎを
()+…012  5…AB I K…d i k nr

628 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 14:05:24.24 ID:7cViK9RP.net
Gガイドでも"映画 - アニメ"になってるなw
http://tv.yahoo.co.jp/program/4909308/

下のアニメは通常通り、"アニメ/特撮 - 国内アニメ"となってる。
http://tv.yahoo.co.jp/listings/bs1/?&d=20150704&s=1&va=6&vb=1&vc=0&vd=0&ve=1&st=24

629 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 14:09:55.21 ID:wgSWUjSh.net
クソワロタ
GOD EATERは第1話も延期になる糞アニメ [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/anime/1435727261/

630 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 20:11:05.88 ID:hEMImNP8.net
>>625
違う話
Rockが表示するのはジャンルコードの中の大分類だけだが、実際にはもっと細かく分かれてる
例えばRockが映画と表示するものは、実際には洋画、邦画、アニメ映画と分かれてる

631 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 21:10:28.74 ID:ND0wvWil.net
気付いてたけど家電EPG出も同じだし、TvRockスレに書くことじゃないよな〜、と思ってた

632 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 21:38:07.99 ID:Ac76MvBd.net
一般認識じゃないからな
適当な間隔で書き込まれることがあればスレ内では認識されるかと
過去ログ見ない奴多いし

633 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 21:49:47.20 ID:ND0wvWil.net
ちなみにソニーのBDZ-ET1000にはアニメ新番組検索機能があるけどそれにも引っかからん

634 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 22:37:40.03 ID:XWK6oMvX.net
>>622
火星(マーズ)だからなw不謹慎とかで嫌がらせ

635 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 00:06:48.18 ID:zqYi9sA7.net
SSDが壊れて新しくしてOS入れ直したらTVROCKの番組表が24時間にしても4時間しか表示されません

Win764bit PT2 tvrockのバージョンは0.9s3です

636 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 00:38:29.77 ID:ZPn0OZBG.net
で?

637 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 01:56:42.76 ID:Ja+ftfG4.net
みなさんも気を付けてください

638 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 02:03:36.03 ID:9XhbaMfg.net
764bitおそるべし

639 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 02:40:13.89 ID:TDvHHNi+.net
おまえら次世代テレヴィロックが出たら起こしてくれ

640 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 02:46:25.51 ID:yulZcklx.net
tvpopか、なんならtvボカロかもしれん

641 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 12:08:43.78 ID:Eb7KFQIS.net
まさおーテレビデオできたわよー

642 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:12:08.39 ID:U0rgib2P.net
とりあえず夏期番組も始まったしEDCBとTVRockの自動予約を組み直しているところなんだけど
異なる放送局で連続予約させるときはTVRockの方がマイナスマージンで微調整すればいいから捗るね
EDCBだと片方が黄色くなって競合してるからダメだと怒られ隣接するマージンをともに0にするまで許してもらえない。

同じトラポンの連続予約ならEDCBの方が快適極まりないのに、なんだろうなぁこのモヤモヤ感。
TVRockだけでは予約したい番組数が足りないから併用してるわけだけど、EDCBオンリーで使えないのはこれが原因。
MOD版はUIの操作性向上しか更新しなくなったし、たとえ開発が続いていても改善の見込みはなさそうなんだよな。

643 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:20:31.68 ID:QBnHHsnG.net
チューナー増やせば?

644 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:23:37.75 ID:U0rgib2P.net
これ以上チューナーはいらない。
2台構成で合計24TSあるし。

TVRockは8TSまでしか使えないから主に地デジ専用にしてるけど。

645 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:28:07.55 ID:z89jsWvc.net
>>642
EDCBでもマイナスマージンで微調整すればいいだけじゃないの?
ちょっと意味が分からない

646 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:30:13.93 ID:U0rgib2P.net
>>645
EDCBはマイナスマージンの設定に対応してないんだけど?
マイナス値を設定しても0になるだけ。

647 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:30:47.14 ID:z89jsWvc.net
つか24TSもあってなんでチューナ被って黄色くなることがあるんだ…
録画狂なのか?

648 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:31:06.59 ID:QBnHHsnG.net
TVRockはチューナーが足りてれば連続してようと問題出ないしなあ。

649 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:32:13.52 ID:z89jsWvc.net
>>646
10.66のロジックが狂ってただけでMODでは完璧に動くよ?マイナスマージン

650 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:35:32.76 ID:Nr/IrWm+.net
>>642
EDCBはマージン分で重なった時は黄色くならないと思うけど?

651 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:35:41.43 ID:U0rgib2P.net
ちなみに

TVRockは0.9t8a
EDCBはtkntrec版の2015-05-26付のbuild

652 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:38:02.30 ID:U0rgib2P.net
>>650
それは同じトラポンの予約だけ。異なるトラポンの連続予約は片方が黄色くなる

653 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:40:40.86 ID:z89jsWvc.net
>>652
いやいやおかしいってそれ。
チューナー数の設定間違ってるんじゃないの?

654 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:48:43.34 ID:Nr/IrWm+.net
>>652
いや、ならないよ。
もちろん重なった場合は優先度によってどちらを優先するか決定されて、どちらかのお尻か頭が落とされるけど。

655 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:52:24.64 ID:U0rgib2P.net
たとえば、こんな風に黄色くなるわけ。
30分番組を連続させたいだけなのにそれも許されないのがEDCB

http://i.imgur.com/7mGqooz.jpg

656 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:53:32.51 ID:sa75fr1T.net
近所にトランポリンの選手が住んでる

657 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 14:57:16.13 ID:U0rgib2P.net
とりあえず言い争っても何の利益もないからスクショだしたけど。
前後のマージンを0にする以外の解決法があるなら逆切れしないでおしえてほしい。
EDCBの話題はスレチだけどなw

658 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 15:02:01.52 ID:U0rgib2P.net
この時期は一挙放送とか特番が多く放送されるから余計にタイトな予約になってしまうんだよな

659 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 15:02:33.28 ID:8Nsuw5P5.net
これ以上チューナーは要らないって…なーんかおかしくね?
ほんとはW3U3が1枚しか刺さってないんじゃね?
ちと連続被りが起きてる日にちと時間とch書いてみて
できればSSもな

660 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 15:08:29.92 ID:U0rgib2P.net
ガキっぽいレスしかこないようだから。

解決法がくるまでしばらく期待しないでROMしておくか。

661 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 15:10:24.93 ID:Eb7KFQIS.net
ID:U0rgib2P (9/9)
ID:U0rgib2P (9/9)
ID:U0rgib2P (9/9)

662 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 15:16:21.33 ID:Nr/IrWm+.net
うちでは黄色くならないし、黄色くなるかならないかは本質的な録画動作には無関係。
物理チューナーが足りない以上マージン分+αが落ちるのは同じこと。
まあ、好きにしてくれ。

663 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 15:28:28.42 ID:z89jsWvc.net
頭おかしいみたいだしROMったみたいだからほっとこう…
これ以上TvRockスレ汚すわけにいかん。

664 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 15:33:42.68 ID:Eb7KFQIS.net
だな

665 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 15:43:03.92 ID:7dO6rUmP.net
こういう頭の悪い子供は触らず放置が一番や

666 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 17:07:01.38 ID:6mHShUoq.net
>>660
お前んち片親だろ?

667 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 18:14:45.78 ID:EEPebpIK.net
>>657
開始と終了時間が重なった時の挙動は、オリジナル版とmodで違う。

xtne6f版work-plusは、マージンも考慮して予約割り振りをする仕様だけど
マージン部分が重なった時も黄色の表示になってしまう。
※自分のように、ジャンクションとかも録りたい人間には
マージンも考慮してくれるのが最高に便利なんだけどw

xtne6f版work-plus-s(及びそれをベースにしているtkntrec版)は
そこから、さらに微妙に仕様が変わってるらしい。
https://github.com/xtne6f/EDCB/blob/work-plus-s/Document/Readme_Mod_S.txt

そして、いずれのバージョンでもマイナスマージンは使える。
開始と終了時間が全く同じで、後番組の開始マージンが30秒なら
前番組の終了マージンを-30秒以上にすれば、xtne6f版でも黄色の表示にはならない。(xtne6f版work-plusで確認)

>>662の言うように、物理チューナーが足りなければ、どこかが欠けるのは同じ事だけど
そんなに黄色くなるのが嫌なら、オリジナル版を使った方が幸せかもw

スレチ失礼しました。

668 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 18:29:06.39 ID:LgJoluI1.net
>>666
お前のちん片玉だろ?

↑に見えたよ

669 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 18:33:39.49 ID:dH+hSm5J.net
>615
上手く行かないのでもう一度設定しなおしてみる
下記url参照
http://digitaro.jugem.jp/?eid=653

ファイヤーウォールも切ってみる

670 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 22:49:41.27 ID:U0rgib2P.net
>>667
なるほどなぁ。これは参考になった。情報ありがとう。
まぁ、とりあえず同じ番組をPXとPTでバックアップ録画させているから
もうしばらくEDCBとTVRockは併用するけどね。

671 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 08:09:37.78 ID:XjcZ4uBm.net
チューナー2のほうがチャンネルきりかわらん、なぜだろう

672 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 10:54:52.36 ID:G69Fa7XD.net
EDCB使いは布教しなきゃ生きていけないのかよ?
気持ち悪い連中だな

673 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 17:25:37.01 ID:Gf3C5JRW.net
TVRock XPから EDCB 10 に移行する時期だよ

674 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 17:35:21.41 ID:G69Fa7XD.net
>>673
何言ってんの?
windows10でもrockだけど?

675 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:31:19.96 ID:yjlwr58f.net
しぇけなべいべー

676 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:46:51.32 ID:NeL2+nLy.net
PCを新調したからW3U3 V2を使って再度TVtest+TVrockの環境を構築したけど、
番組表の取得が一切できてない状態になってます。
TVtestの方では視聴もできるし、EPGもきちんと取得できてます。
TVrockの方で2時間ほどかけて取得してみたけど歯抜けとかじゃなくて一切取得できていない。
おかしいなと思って取得を1局だけにして3分に設定してみたけど何も取得できず。
気になったのが、番組表を取得中にTVtestがずっとNHKだけを見てる感じでした。

何かしら助言がありましたらお願いします…。

677 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:49:23.51 ID:GSbJsiG1.net
1からの構築なのか、元のを移植なのか不明だから答えられない

678 :675:2015/07/03(金) 18:49:33.67 ID:NeL2+nLy.net
全チャンネルでprgファイルが生成されていませんでした。
UACは無効にして一度管理者権限で実行しています。

679 :675:2015/07/03(金) 18:50:15.01 ID:NeL2+nLy.net
>>677
1からの構築です!
移植は一切していません。

680 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:54:21.34 ID:GSbJsiG1.net
1からならちょっと思いつかない
何でなんだろうね?
ロックバーから視聴チャンネルは変わるの?

681 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:54:37.45 ID:OBsfp2Q1.net
初歩的だが時計が合ってないんじゃないの

682 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:56:51.72 ID:YTt79APQ.net
>>676
>番組表を取得中にTVtestがずっとNHKだけを見てる感じ
あ、

683 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 18:58:45.40 ID:xC2RBloH.net
プラグイン入れてないんでしょ

684 :675:2015/07/03(金) 19:01:17.28 ID:NeL2+nLy.net
>>680
RockバーでチャンネルをダブルクリックするとTVrock内では選択したチャンネルに選局しましたとでます。
ただTVtest側は何も変わりません。

>>681
時計は合ってました。

>>682
前のPCでは番組表取得時にTVtest側が取得中のチャンネルに切り替わってたと思うんですが。

685 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 19:03:55.54 ID:OBsfp2Q1.net
DID A DID B...

686 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 19:04:21.27 ID:qChsQZHo.net
チューナー設定間違ってるんでしょ

687 :675:2015/07/03(金) 19:06:14.77 ID:NeL2+nLy.net
>>683
TvRockOnTVTestでしょうか?
これはTVtesのプラグインフォルダに入れてます。

688 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 19:09:00.82 ID:J2LHT04F.net
これだけ書き込みしてて設定状態書かないような人はスルーでいいよ

689 :675:2015/07/03(金) 19:10:26.93 ID:NeL2+nLy.net
番組情報取得中となってるrockバーを見てるとevents数が増えているので取得していると思うのですが。

690 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 19:16:35.91 ID:OBsfp2Q1.net
じゃ以降スルーで

691 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 20:57:47.38 ID:fvHrOlcd.net
ここには気難しい人しかいないので
質問の仕方を間違えると教えてくれませんよ。

692 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 20:59:58.72 ID:+KtyJ9t+.net
>番組表を取得中にTVtestがずっとNHKだけを見てる感じ
まあこれだよな
どう見てもTVtestをプラグインで操れてないけどその辺の詳細をなんで確認して書かないんだろうか

>UACは無効にして一度管理者権限で実行しています。
これ見ると作業フォルダをどこに設定してるのかも気になる
UACを無効にしなきゃいけない場所なんだろうか?
本来のユーザーとは違う管理者のマイドキュメントとかに設定ファイルを置いてるのかな

693 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 21:05:16.51 ID:ZpOzHgVb.net
>>673
ウィザードで完全機能実現しない限り移行なんてしないよ

694 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 22:34:29.62 ID:GWApiKc8.net
近未来テレヴィロックが出たら起こしてくれ

695 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 00:11:14.42 ID:5QKXu9bd.net
番組表 予約リストから
余計な予約を無効にするとき(○→X)
画面がいちいち最上に戻るのがウザイけどなんとかならんの?

696 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 00:57:55.49 ID:zYo51akP.net
TvRock番組表2.0なら予約の有効/無効を切り替えても画面を再表示したりしない。
TvRock番組表1.0で予約の有効/無効を切り替えるならCtrl+Shift+クリック(IEの場合)

697 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 00:59:47.73 ID:Bqi+dAy0.net
>>695
無効にしたいのを続けて中クリックして新規タブで開く
最後に開いたタブに移動して他のタブを閉じる

698 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 02:49:14.78 ID:nlH3HTWR.net
EDCBで凄い進化があったみたいだぞ。
Webアクセスが簡単になってデザインもかっこよくなった。
TVRockよりも使いやすくて驚いたわ。

699 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 06:04:17.93 ID:zYo51akP.net
TokyoMX 明日はどっちだ!!
@NT1'[^ | |#|#|♯|0-9|「|『|」|』]+'
@NT2'[#|#|♯][0-9]+'
@NT3'[「|『].+[」|』]'
@NS1'[#|#|♯|第][0-9|話]+'
@NS2'[「|『].*?[」|』]'
@PT1<@YY-@MM-@DD>@PT2@PT3@PS1@PS2

700 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 06:11:13.83 ID:/pP6bw2W.net
なあるほど

701 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 07:18:04.26 ID:zYo51akP.net
デュラはこっちだな
@NT1'[^ | |#|#|♯|「|『|」|』]+'

702 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 08:48:20.42 ID:1fGgbzD9.net
>689
オラも同じ症状
地デジは取れるので良しとしてる
BSが取れる局と取れない局が有るんだよね
何度かurl付きでレスしてるので一つ一つ確認してみて

703 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 09:02:04.27 ID:AlG/KbP4.net
TVRock経由でTVTestを起動すると映像が映らないのですが何が原因ですかね?
TVTest.exeで直接起動すると正常に映るのですが…

704 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 09:20:53.33 ID:e3amXy7G.net
導入記のブログ見ろ
見ても出来ないならここではブログ以上には説明しきれないから諦めろ

705 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 09:35:36.04 ID:kOds74Xn.net
まずはTVTestのログ見るところから始めるべきだろうな

706 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 12:21:30.02 ID:DU9Jhad3.net
ターゲットとかその辺の紐ツケが上手くいってないんだろ
まずは設定のチューナー当たりのスクショを上げて民に診てもらうことだ

707 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 02:48:27.37 ID:N4RNl+Lu.net
みんな一度は通った道だな

708 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 02:57:57.40 ID:JlctSbNg.net
TVrockのチャンネル設定入ってる?

709 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 03:04:43.78 ID:N4RNl+Lu.net
なんだその書き方気持ち悪い

710 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 03:09:43.33 ID:kbPfhihJ.net
昔一度だけ二回戦してる時に確認された経験有ります

711 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 03:16:00.50 ID:GY7T6Ls2.net
3回戦ボーイは卒業した

712 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 03:17:37.10 ID:Py8LeJjE.net
昔一度だけ腰止めずに3回射精した経験有ります
ゴム敗れなくてよかった

713 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 03:18:03.17 ID:+hdNsiJw.net
そういや来週からBSJで男メインの温泉番組はじまるけど。おまえら見ないの?
もうそろそろEPG予約できるだろ。

ttp://www.bs-j.co.jp/official/mensonsen/

714 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 10:11:27.56 ID:hEOIRt3f.net
ふぐりがチラッっとか見えておばさんや腐が喜ぶのかねw

715 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 10:33:39.02 ID:TO9TGyYv.net
自慢できるのは抜かずの六発以上な。

716 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 10:46:50.02 ID:DN+qya75.net
リンク見て男性ホルモンが足りなさすぎてそっ閉じ

717 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 16:58:16.62 ID:HQsWN4u2.net
EDCBでよくね?なんで?

718 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 17:02:34.94 ID:3LPoACx6.net
EDED CBCB

719 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 17:40:48.09 ID:BSPJ4/IH.net
ロマンチックやね

720 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 18:04:10.65 ID:uy3drEI1.net
>>717
EDCBは視聴に使えないから

721 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 18:09:04.95 ID:8MxYkMLu.net
TVRockも視聴に使えませんよ。

722 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 18:48:46.18 ID:i/QBKPRC.net
EDCB使いは基地外ばかりだから

723 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 19:26:49.46 ID:m3VQGso3.net
なんでか自慢する奴多い

724 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 19:31:30.53 ID:3LPoACx6.net
bbsで同じ言葉を繰り返し見ると嫌悪感が発生するわけで
そのソフトへのアンチ行為にしかならない

725 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 19:35:20.48 ID:P7q83r1R.net
まちBBSでステマして逆効果にしかなってない痛い経営者みたいなもんだな

726 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 19:36:48.77 ID:4Mafcxxn.net
TvRock+PLEXでまとめるのが漢。

727 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 20:07:44.43 ID:wNXrb9mM.net
スプリンクラー故障中です

728 :bfp76f19a06.tkyc210.ap.nuro.jp.2ch.net:2015/07/05(日) 20:44:59.17 ID:EwK0Ps0d.net
wowow_free、CardTool

729 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 21:54:34.20 ID:zXv/pAoN.net
詳細も設定も環境も書かず
助言もらってもその後の報告せずの>>676はあれからどうなったんだろうか
解決したから用済みで放置な状態ならそれはそれでまだいいんだが

730 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 23:53:29.93 ID:Va4PVo92.net
便りが無いのは元気な証拠

731 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 00:38:38.33 ID:ISNI15XX.net
頼りが無い

732 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 00:45:37.60 ID:GIPU/HJP.net
頼る相手間違えてる

733 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 00:55:50.95 ID:qON/P+qB.net
EDCB使いは馬鹿ばっかだから頼るだけ無駄

734 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 01:21:02.40 ID:bq8gOOfW.net
人に聞かなきゃ分からない物使うなよ
どうせ聞いても分からないんだし

735 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 02:02:12.50 ID:RT7wLZUl.net
ていうか一番信用できるのはEDCBでもTVRockでもなくRecTaskやTvTestだよな。

736 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 06:44:35.38 ID:SIMX9/mz.net
こっちは雑談ばっかだな
終わってんな

737 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 07:46:06.55 ID:bNgJ8Tlx.net
安定動作してるし何かあっても大抵はみんな自分で何とかしちゃうからな

738 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 08:54:59.40 ID:lI7rDHtG.net
windows10が出ると賑やかになるよ

739 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 12:45:02.80 ID:ISNI15XX.net
雑談ばっかは元気な証拠

始まってる<->終わってる
未熟な技術<->枯れた技術

枯れを過ぎて役目を終えれば雑談もなくなる
若いと分からんわな

740 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 13:37:49.48 ID:o2weZAPY.net
tvrock番組表についての質問です。
家庭内のLAN環境下で、Androidタブレットなどから録画サーバーPCのtvrock番組表にブラウザでアクセスするのですが、タッチしてからすごく遅いor反応しない為、tvrockと相性の良いAndroidブラウザを探していますが、お勧めありますでしょうか?

741 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 14:09:02.92 ID:pAUCcRbp.net
ドルフィン

742 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 14:40:48.97 ID:n0YtTpja.net
AndroidのChromeで普通に使えてるぞ
原因は別じゃね
一時期レイアウトが崩れてたことはあったけど

743 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 14:48:45.76 ID:o2weZAPY.net
>>742
Chromeだとタッチするとアップになって、そこからもう一度タッチすることになるんですよ。アップデートしてみます。
>>741
ありがとうございます。しばらく使ってなかったので試してみます。

744 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 14:58:52.79 ID:OTgtgEyW.net
>>741
マシン空間 光に乗って

745 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:31:23.50 ID:jEq5yy1t.net
>>744
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/ad9caa4e9b5afea87f5d6686d9477ba6f541ded1.40.2.2.2.jpg?thum=53

746 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 16:53:30.71 ID:AuuOotda.net
いや、こっちですよ。
http://imgur.com/qC6qmjz

747 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 08:37:22.09 ID:iUPqnvY+.net
次世代テレビロックなかなかいいね
がんばって☆い

748 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 14:51:55.91 ID:45gMOXGw.net
予約録画が突然出来なくなりました…昨日の夜から突然出来なくなりました(夕方の番組は出来てました)。

OS:Windows7 Pro
TvRockバージョン:09u2
TvTestバーション:0.7.23
チューナー:KTV-FSUSB2

TvRockログ

[15/07/08 14:36:31 0.9u2]:手動による休止のキャンセル ←まんま手動でRockバーより手動で停止
[15/07/08 14:36:25 0.9u2]:[T1]番組「*************」 録画終了 Card=OK, Error=0, Sig=0.00, Bitrate=0.0Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.00sec, TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=0.63%, FreeMem=8403MBytes, DiskFree=38.68%.
[15/07/08 14:27:56 0.9u2]:アプリケーションの起動に失敗しました
[15/07/08 14:27:55 0.9u2]:アプリケーションの起動に失敗しました
[15/07/08 14:27:55 0.9u2]:TvRockの起動 ←手動で起動
[15/07/08 14:23:22 0.9u2]:アプリケーションの起動に失敗しました
[15/07/08 14:23:22 0.9u2]:アプリケーションの起動に失敗しました
[15/07/08 14:23:21 0.9u2]:TvRockの起動 ←手動で起動
[15/07/08 14:23:15 0.9u2]:TvRockの終了 ←手動で終了
[15/07/08 13:59:00 0.9u2]:アプリケーションの起動に失敗しました ←これが起動の失敗でしょう
[15/07/08 13:58:01 0.9u2]:アプリケーションの起動に失敗しました
[15/07/08 13:57:24 0.9u2]:システム休止からの復帰

14:00からの番組でした。※*************は番組名を伏せましたw
TvRockを再起動してみたりしてもダメ。
最後のログはRockバーより手動で停止。
通知領域のアイコンは録画してる感じの状態でした。
TvRockの設定→チューナータブの実行アプリのテストを押してもTvTestは起動せず(オプションは /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A)
2年位前に設定したっきり。
TvTest単体での起動も録画もOK。指定のHDD容量の空きも有り。
テストしてもTvTestが起動しないのが一番気になりますね…

今から仕事なので適当に何局か適当に予約して出かけてみますが…

749 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 14:55:55.87 ID:wu7K8iL5.net
Pathが誤認されてしまっているのでしょうか。

750 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 14:59:29.86 ID:QslZNY79.net
システムの復元

751 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 15:24:02.64 ID:vICVmhUW.net
>テストしてもTvTestが起動しないのが一番気になりますね…
それが原因だろ・・・

752 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 16:30:23.66 ID:wu7K8iL5.net
自分の環境で設定から実行を検証してみたら
誤って「Railway Story」の録画を中断・・・。orz

753 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 18:14:01.05 ID:bw5izWaA.net
困った時はPC再起動
気分もハレルヤ

754 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 18:56:26.99 ID:fdpM3T+J.net
け い あ ん !

755 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 19:10:14.79 ID:aL7TdFli.net
>>752
Railway Story 憧れのスイス氷河急行 録画したよw
スイスはほんとうに綺麗だね

756 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 19:11:35.94 ID:aL7TdFli.net
でもRailway Story はいつか必ず半年後?一年後?再放送するからまつがよろしw

757 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 19:17:23.43 ID:3u6mqk9+.net
録画中に検証するなよw

758 :747:2015/07/08(水) 22:21:52.94 ID:ue+Muq/4.net
短い番組3つ適当に予約して今帰宅しました。
全てエラーで録画されてませんでした…
>>749
そういうことあるのでしょか?
>>750
それが、最小の設定かなにかして常に1つしか残ってない…
その一つがおかしくなった昨夜の復元ポイントで、念のため復元してみてもダメでした。
>>753
出かける前にもちろんしました。
全くハレません、気分も天気も…
>>754
すみません、けいあんw

通知領域のアイコンは録画中の状態なんですけどね…
ちなみにもう一台のPCはテストでTvRockが起動するし録画予約のミスもありません。
全く同じ環境(バージョン、インスト先など全て)なんですけどね…

1ヶ月くらい前のシステムイメージのバックアップに戻すくらいしか無さそうかな…

759 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 23:18:28.93 ID:clN5W8aj.net
フォルダ名コピペしてみ
余計なスペースとか入ってるんじゃね?

760 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 23:24:22.34 ID:ID/AJXmq.net
まずテストボタンで起動しなきゃ予約したって動くわけ無いだろ
アホかよw

761 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 23:44:11.85 ID:G29LCyYP.net
>テストしてもTvTestが起動しないのが一番気になりますね…
なんで予約とかする前に原因を追求しようと思わないんだろうw

762 :名無しさん@編集中:2015/07/08(水) 23:47:01.68 ID:bugvmyLw.net
ばかだから

763 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 01:44:24.42 ID:Kks38A6w.net
>>748
もう、解決していたならいいのですが、セキュリティソフトは何を使っていますか?
自分はノートンを使っていて、同じ様な事になったので…

TvRock+rectaskで録画していますが、ノートンのVer.up後に行ったスキャンにより
rectaskを含む.exeや.dll等、かなりの数がノートンにより隔離されていました。
手動で一つずつ復元したら、直りましたので…

まさか、こんな事になるとは…

764 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 01:46:06.79 ID:Kks38A6w.net
>>763
自分って誰だよ… orz

765 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 01:46:59.15 ID:X7wyw4im.net
質問です。

2週間ぐらい前から予約録画時に度々Dropが発生するようになったのですが、考えられる原因ありますでしょうか?
http://i.imgur.com/6Q7JVoB.png

ちなみに、視聴時にはDropは発生していません・・・。視聴時に録画をするとDrop問題なくできます
(空いてるチューナーを使って、視聴時直接TVTestの録画ですると問題なし)

受信感度も問題ないと思います。

OS:Windows7 x64
TVTest 0.9.0 dev(6/22版) + TVRock v0.9u2 + PX-W3PE ver1.3

766 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 02:00:48.84 ID:AqENK7wP.net
[T1]がSig=17.07というのは低いんじゃないの?

767 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 02:06:18.67 ID:UZyh70SG.net
19dB以上ないとドロップする

768 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 02:17:33.58 ID:X7wyw4im.net
>>766-767
他局は30dbと出るんですが、MXだけは低いんですよね・・

769 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 02:19:04.93 ID:cP27qtew.net
足りないねブースターか感度の良いPT3に換えるかだな

770 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 02:25:56.13 ID:uqBf+hpD.net
もともとMXは電波弱めだしブースター買った方が早いと思うよ

771 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 02:27:06.09 ID:0V22AC84.net
まだ東京タワーに向けてあったり

772 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 02:40:26.85 ID:EfIb3GvV.net
>>765
w3peの内蔵ブースターの48段階調整して、MX18dB以上を目指せばいい

773 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 02:42:26.08 ID:uqBf+hpD.net
うちは電波が強すぎるのでわざとスカイツリーの正面からずらしてテレ玉の方向けてる

774 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 02:42:44.19 ID:X7wyw4im.net
ブースターかPT3ですかね・・・

数値上は少なくてブースター要検討ですが、視聴には今まで影響でてなくて
昨日の番組でT2で視聴時全くDrop発生しなかったので、裏でT1で録画してたものだけ問題ありというのが・・

同時録画(TVTestから直接と、予約録画)試してみましたが問題なしでした。
http://i.imgur.com/lqINSmX.png

775 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 03:05:08.88 ID:X7wyw4im.net
>>772
10にして様子見してみます

776 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 03:22:23.19 ID:0V22AC84.net
うちは上げていくよりオートのほうがMXは数字高くなるな
でもほとんどの場合アンテナ端子の接続の接触具合で悪くなってる事が多い

777 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 07:22:20.75 ID:a1K4oUOY.net
ちゅーなーによるんだよ。
30dbでうつすのもあれば、60以上ないとだめなのもある。

778 :757:2015/07/09(木) 11:26:21.01 ID:ye44FLLb.net
とりあえずシステムイメージから復元したら治りました。
意味不明です(この一ヶ月、毎日仕事帰ってきて録画番組見るくらいだったのでシステムいじるようなことしてませんので)
バックアップで復旧させたのは、これは原因がわかるまで暫定的な手段であって、必ず原因を追求します。
ですが、ここでは公開しませんw

>>759
そんなの当然試してます。当たり前のこと。
通常設定触ってないのに変わるわけ無いけどね…
全て試したこと書ききれないでしょ…超長文、一回の書き込みで不可能ですw

>>760
>>761
いやだから、予約録画して録画出来なかったのでテストしたんですよ。
根本的な問題は最初の文言でしょう、普通。
「今から仕事なので適当に何局か適当に予約して出かけてみますが…」とは追加で書いたが。もちろんダメ元でね。
TvTestがTvRockから(録画・視聴で)起動しないことわかってたら録画するか?普通w
よく読め、アホかよww

>>762
お前よりマシ。

>>763
当該機種はESET Personal Security(以前はMSE、ww)
もう一台のほうはノートン←今回の問題は起こってません


2chに相談して一つわかったこと。
 たいした連中は居ねぇーwww
ってことだなww
まぁ、質問相手の知識がどこまでかわからないってのもあるが。

ではでは、みなさんお元気で( ̄ー ̄)

779 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 11:28:11.84 ID:R/2UBsxx.net
速攻NG入り

780 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 11:35:53.09 ID:qfwWHYKt.net
こういうのが生きがいの人生なんだよ

781 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 11:36:57.09 ID:E+37YNSf.net
>>778
>システムイメージから復元した

こんなのは一番初めにやってると思ってたよ
PCビギナーかな?

782 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 11:45:10.90 ID:9F8dpyTo.net
テストで答え教えて貰って合格してきたゆとりには、掲示板利用は無理だよな
捨て台詞が如何にも

783 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 13:05:15.47 ID:3DLeaTFO.net
>>774
もしかして、アンテナケーブルとPCの電源ケーブルが干渉しているんじゃないかな。
うちもたまにMXだけ低dBになって視聴できなくなった時があって、色々試した結果、
電源ケーブルをアンテナケーブルから離してあげたら、正常な値になったんだよね。
全然違うかもしれないけど、お試しあれ。

784 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 13:30:08.10 ID:xhVxEEv8.net
質問者が逆ギレ
システムの復元で直ったと言うことは
その間に何か変更したと言うこと
TVTestのパスとか、これが一番怪しい

785 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 13:32:22.53 ID:xhVxEEv8.net
つーか、Dtune.batで再度設定見直しとかやったんか?
おかしくなったら普通やるだろjk

786 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 14:59:07.74 ID:iRKGXWxX.net
キチガイにまともに回答してた人がかわいそうやぁ〜。

787 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 15:08:50.68 ID:BPphKNDF.net
まともな回答は俺には見当たらないが?藁
それ以前に、俺はもうTVなんかまともに見てないよ
そもそも録画してまで見るもんあるのかと小一時間

788 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 15:20:38.84 ID:iRKGXWxX.net
>>787
まとも=キチガイを相手してあげてること

789 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 16:48:32.21 ID:X7wyw4im.net
>>783
PCの電源ケーブルとアンテナケーブルのコンセント別々で挿してますね。
情報ありがとうございます。

790 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 20:21:02.79 ID:r7Nd9NLV.net
>>787
何でここにいるの?
知能だから?

791 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 20:27:06.35 ID:sxzgn9B1.net
>テストしてもTvTestが起動しない
>とりあえずシステムイメージから復元したら治りました。
原因追求する気なしwww

792 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 20:37:27.87 ID:e504aVcd.net
知能

793 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 22:07:39.31 ID:warEBJ07.net
テレビ見てないのにテレビPC
はて?診療内科的な病気の人かな

794 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 22:35:31.37 ID:MMG3F29b.net
知能です

795 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 22:37:18.82 ID:2X/SKdjJ.net
EDCBってなんか好きになれない
使い勝手は圧倒的にこっち

796 :名無しさん@編集中:2015/07/09(木) 23:16:32.41 ID:UXQZAnh+.net
原因はたまにこのスレにやってくる荒らしだねえ。
そのせいで試してみる気にもならない。

797 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 01:10:32.42 ID:dtdOuUyA.net
家電テレビってコンピューターのくせに.ts読めないのな

798 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 01:11:47.24 ID:cFUljuW4.net
Rockバーみたいな機能があればEDCBも考えるんだけど
視聴には向いてないなぁ

799 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 01:13:42.22 ID:km2evmJJ.net
チューナー4枚挿しをやめちゃったのでEDCB不要になった

800 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 04:50:32.59 ID:t/3hq7nt.net
ロックバーから無造作に4つ立ち上げて
それぞれのチューナーにbonドライバーを自動であてがってくれるのは助かるよね
そういうの向こうは出来ないみたい

801 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 07:48:46.55 ID:Na8o56eF.net
>>797
うちは読めるけど?(REGZA)

802 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 09:29:10.87 ID:i8djDnUF.net
>>797
うちは読めるけど?(BRAVIA)

803 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 11:09:12.84 ID:2K8RUNWk.net
家電テレビってただ単に画面の大きい低性能PCだよな
PCにHDMI接続で大型液晶つけたほうが遥かに安く高機能だわ

804 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 11:41:27.27 ID:VurqGmEV.net
PC用大型液晶モニターより大型テレビ繋いだほうが
正確かどうかはともかく見栄えのいい画を出してくれる

805 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 12:08:37.50 ID:8f72QjhQ.net
>>797
>>803
ステマのつもりか知らんが、論破されて印象悪くなるだけだから辞めておき。

806 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 12:29:55.19 ID:SafjIf5k.net
24p入力のあるPCモニタってほとんどないじゃん
それだけでもテレビの方がいいわ

807 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 12:32:46.35 ID:0N1NLbIX.net
10bit入力もできるしな

808 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 12:38:06.71 ID:L0slXY/x.net
だがテレビをみるだけならPCでPC液晶を繋いでみるより断然テレビだけの方がエコだよな。

809 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 13:34:36.58 ID:5weDk6W+.net
んなこたない

810 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 14:34:07.94 ID:L0slXY/x.net
ワットチェッカーで測ってみろ。圧倒的にテレビの方が消費電力低いから

811 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 14:39:15.75 ID:0IwjUwrK.net
ケーズバイケースすぎるね。
テレビと一言で言っても40〜50型の様なでかい機種もあるし、2008年以前の古いタイプの液晶なら消費電力高いしな。
PCもatomやCeleron的なPCからハイエンドまであるし。

812 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 14:43:17.66 ID:U1T1yjaO.net
テレビで足りるならはじめからPC使ってねーだろ

813 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 15:23:21.23 ID:4cm2Uf+o.net
比べるにしても条件が色々と違いすぎるよな

814 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:06:42.77 ID:L0slXY/x.net
ていうかPCで視聴or再生する場合、グラボやオンボのグラが必要になるわけだろ。
CPUは低いTDPのに差し替えればそんなに消費電力も嵩まないだろうがグラだけはどうにもならん。
OSを起動しているだけでもテレビの消費電力ぐらいは消耗するしなぁ。

815 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:07:46.78 ID:U1T1yjaO.net
東芝のチューナー単体持ってるけど1チューナーで20w超えるんだけどw

816 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:09:30.41 ID:+YI+8zFI.net
パソコンはテレビのHDMIに指す物だから

817 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:45:09.12 ID:KcRsXYtk.net
野球延長で変更があったのに番組情報が更新されず玉木宏さんではなく
宇梶剛さんの番組を録画していました。
ファイル名も変更前のままだったので何事かと。

818 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:47:40.17 ID:54tchM1E.net
直下型だと結構消費電力高いよな
ID:L0slXY/xがどんなPCやテレビ使っているのか知らんが自分中心でしか物事を考えられないんだろうなw

819 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 16:56:44.61 ID:ObVYVSGu.net
一時期、液晶テレビは安かったからなあ
32インチでDLNAとか対応してる32CX400とか3万5千円だったし
モニタとしても優秀なのでお勧めしたい気分はわかる。

820 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 17:02:17.01 ID:gPikXNOj.net
うちのテレビは軽い暖房機能も付いているから300W超えるぜ

821 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 17:25:32.23 ID:xA49Y4u/.net
うちもだ
この時期はつらい

822 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 17:45:05.49 ID:nCykIJTA.net
テレビでts読めるの何時ごろから?
うちのテレビ古いだけだったのか

823 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 17:49:13.70 ID:YR0KfGdD.net
レグザの1000は優秀だった
もう10年以上前か?

824 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 18:18:04.70 ID:Ax1x7Xyn.net
>>822
多分レグザが先駆け。昔のモデルはネットワークドライブにも録画できたんだよな。

825 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 18:23:02.97 ID:ohWo82zv.net
>>820
ところがうちはPCにファンヒータがついてるんだ

826 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 22:13:13.04 ID:YZp5tLg4.net
Winタブでts再生すれば消費電力なんてないに等しいよ

827 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 22:41:42.99 ID:UgPPxONI.net
>>814
CPU交換が念頭にあるのにグラボの交換がすっぽ抜けてるその頭はどうなってるの?

828 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 22:48:41.18 ID:Na8o56eF.net
>>826
泥タブでも出来るというか、泥タブのが便利ですしおすし
>>827
グラボは交換しても電気喰うって話だと思われ

829 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 22:52:31.96 ID:dNPzoLjI.net
低消費電力語りたいならこっちで戦って来い

低消費電力 自作PC Part85【実測報告】 [転載禁止]?2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1421745304/

830 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 06:12:20.00 ID:QeIgweqE.net
つうかさ
SDスロットに挿すだけで普通に読めるようになるのはまだなんでしょ?

831 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 06:14:29.21 ID:Ep0ACi5A.net
日本語でOK

832 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 06:21:26.49 ID:QeIgweqE.net
え?何処が?

833 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 06:41:15.01 ID:mOYoexFj.net
>>793
TV見ないのにTV(単体を)持ってるほうが異常だろw
と、TVをほとんど見なくなった俺はそう思うけど?
もちろんPC持ってる前提だけど。
以前は見てたんじゃないか?
安いのならUSBタイプで1000円もしないぞww

834 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 06:48:29.29 ID:mOYoexFj.net
みんなそんなに貧乏なの?
TVとPCで消費電力の差があったとしても月額にしてせいぜい増減なんて、
1000円とかそんなレベルだろw
よくは知らんが・・・
月額で3000円とか5000円も変わるのなら話しは別だが。

835 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 06:49:10.04 ID:I9+Bj9fg.net
なに言ってんだコイツ

836 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 06:49:35.49 ID:al8zwBa0.net
スーパーセキュリティZEROがまたexeファイル消すぞ。
今度はフォルダー丸ごとアクセス不可にして、コピペも阻止。
仕様外の動作の連発。
あそこの会社のどこの部門の誰か知らんけど、気違いがいるわw

837 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 07:10:39.48 ID:rvro/lsC.net
除外処理もできないセキュソフトとはひどいな

838 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 07:10:47.55 ID:8SABBNOg.net
節電はお金だけの問題じゃない
どこぞのバカどもの為に発電出来ないんだから夏冬は無駄な電気を使わないようにしなきゃいけない。

839 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 07:12:10.69 ID:mOYoexFj.net
>>835

>>808
>>810
>>811
>>814
>>815
これらへのレス
消費電力云々言うのって、つまりは電気代気にしてんだろ?
少し前のレスも読まないアホは黙っとれ

840 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 07:15:51.11 ID:t+iUMmGQ.net
( ゚д゚)oO変なヤツが張り付いちゃったなぁ

841 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 07:16:49.85 ID:Ep0ACi5A.net
>>839
>>833>>793へのレス内容がおかしい
>>793の内容が正しく理解できてない

842 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 08:34:45.81 ID:wXr3sYAt.net
もう夏だしな
仕方ない

843 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 08:41:44.41 ID:nffLhDAB.net
PCの前に頭を冷却しろ

844 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 11:10:12.68 ID:xQ4kNkns.net
>>838
電気が足りない風を演出してるだけだよ
90%以上で需給してるのはちゃんと調整出来ていますってことで
あと数%足りませんってことじゃない
黒字東電見てみろよw

845 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 11:36:52.63 ID:al8zwBa0.net
>>837
仕様上は出来るんだが、tvrockは設定することが出来ない。
スーパーセキュリティZERO内部で例外処理されてるらしい。
気違いだよ。

846 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 11:41:06.98 ID:RY3pDPZW.net
要するに Avastと ZEROは使っちゃダメッてことか

847 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 11:49:33.97 ID:VigowYSk.net
>>844
よくわかってないようだが、
電気が足りません停電しますではすまされないわけで
原発が無い今火力を始めすべての発電所がフル稼働してるが
どんなものでも定期メンテナンスが必要で今はそれが難しい状態なんだ。

これまで関西でいえば実に70%近くを原子力発電で賄ってきて
他の発電とあわせてローテーションでメンテナンスしつつ運用してきた。

原発がすべて停止しても電気があるんだよ!じゃない、無くなると困るからつくってるの。
今まで各発電所が50%70%の力で発電すればいいだけだったのをフル稼働してるんだ。

車もPCも一年中フル稼働してたらどうなると思う?
メンテナンスも無しに。

君みたいなのはそういう事一切かんがえてないでしょ?
単にテレビで今年の夏は電気があまってますよ〜〜〜
なんてだけしかみえてないんでしょ?
火力の燃料はどうしてると思う?
車などの燃料や家庭のガスと同じものを使ってるんだよ?

電気代だけじゃなく、燃料費高騰してる原因はそこにあるんだよ。
ある一部にだけ注目しないでよく周りをもみてみなさい。

848 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 11:53:12.55 ID:2CdCBbhr.net
>>847
新しい火力発電所作ってるんだが

849 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 12:10:26.62 ID:lrr3kIPW.net
まあ老朽化した設備を非常時だからと無理やり運転してるところばかりだし

とは言え石炭・石油ラッシュで火力発電はあまりに時代錯誤だよなw
本来なら水力がいいんだけどあれはもう大規模に増やせないしな

850 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 12:16:31.62 ID:iuz45Qap.net
>>849
原発利権のせいでダムは作ったけど発電施設は作られなかったもったいないダムも多いという話

851 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 12:27:12.25 ID:9V6+AFOn.net
>>848
だから・・・・・・・・
足らないから作るんだろ??

遊びで電気を作ってるわけじゃなく、なんでも予備や余裕が必要なんだ。
わかる?

新しく作るという事は現状まかなえてないんじゃん。
新しいんのつくるんだよ!!
って京都議定書は??もうわすれちゃった??
それとも知らない?

852 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 12:38:14.26 ID:T/u4AkUb.net
地熱も水力も原発のせいでストップしていた物を起動すれば良いだけ

853 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 12:41:01.12 ID:Ep0ACi5A.net
原発止めるから火力作ってんじゃないの
現在の電力供給は十二分に余裕あるでしょ

854 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 12:58:34.12 ID:2CdCBbhr.net
>>851
足りても作るんだが

855 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:04:09.71 ID:9V6+AFOn.net
>>852
地熱は温泉地組合が温泉ガー温泉ガーといって日本では永久に無理だろう
本当はなんの影響もないんだけどな…

水力は環境破壊影響が大きすぎる。
し費用発電量規模どれをとってもあくまで予備にしかしならん。
黒部ダムを例にしても原発の半分にも及ばない。
そのくせあの規模ととんでもない建設リスク。

発電は、様々な方法で行うのがもっとも望ましい。

856 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:06:49.72 ID:9V6+AFOn.net
>>854
だ・・・か・・・ら・・・・
電気は貯めれないんだから作るにきまってんだろ?
足りてもつくるって当たり前じゃん。
需要を供給を超えてはいけないんだから。

なんだか、反原発の人ってみんな同じだな…

857 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:07:45.15 ID:nffLhDAB.net
スレチもいいところ

858 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:08:43.03 ID:Ep0ACi5A.net
こいつどうにかして
ID:9V6+AFOn

859 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:09:47.91 ID:9V6+AFOn.net
じゃまーこれからどんどん火力発電を作って
車や家庭や製品製造に本来は使える石油を燃やしまくって二酸化炭素排出しまくって京都議定書から離脱して戦後経済成長の時代の毎日のように光化学スモック警報だらけの日本にもどればいいよ。
そして電気ガスがあらゆる乗り物の燃料費高騰で日本経済を衰退しまくればいいさ。
原発がない国がいいならそれくらい我慢できるだろう。

精々頑張れ。

860 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:10:31.82 ID:2CdCBbhr.net
>>856
アンチ反原発はいつも日本語がわかってないな

861 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:10:39.12 ID:Ep0ACi5A.net
お前が頑張れよwww

862 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:19:07.20 ID:8eLln/6c.net
a
b
c
d
e
f
g
h
o
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z

863 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:19:29.91 ID:+Q5N8Hkb.net
いいぞお前らwww もっと暴れてこんな糞スレ二度と使い物にならないようにしてやれwwwwwww

864 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:24:21.28 ID:3Z24YaDb.net
お前ら全員ハゲ!

865 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:26:01.38 ID:I9+Bj9fg.net
>>833
786 名無しさん@編集中 sage 2015/07/09(木) 15:08:50.68 ID:BPphKNDF
まともな回答は俺には見当たらないが?藁
"それ以前に、俺はもうTVなんかまともに見てないよ
そもそも録画してまで見るもんあるのかと小一時間"

792 名無しさん@編集中 sage 2015/07/09(木) 22:07:39.31 ID:warEBJ07
テレビ見てないのにテレビPC
はて?診療内科的な病気の人かな

テレビ観ないのもテレビPCで観ないのも同義だろ
TvRockスレ内での話しなんだぞ?
お前にはそれが分からないのか?

866 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 13:38:24.62 ID:XKX6/k/H.net
テレビを見ない人がテレビを持ってたらなぜ異常なんだろう

867 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 14:00:46.57 ID:APfhAWhC.net
>748,758,765,778
質問しといてこの流れでテレビ見ないとか小学生の負け惜しみでももう少しマシな事言うだろw

868 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 14:12:48.29 ID:t+iUMmGQ.net
なんだ、この前のキチガイは放射能に脳やられちゃってたのか。
今時、原発動かさないと電気足りないなんて嘘信じてるヤツいないよ。
動かせば資産、動かさなかったら負債になってしまうから必死に騙してるだけ。

869 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 14:24:15.01 ID:Tp1l6t12.net
今日のところは
これぐらいで
勘弁してやるクマ…
    ___∩
   //// ヽ
《 //// #ノ|
  |//(_●_)ミ
 彡/ / "|∪| u \
 //\\_ヽノ /> )
 ヒ_L_L_L)  /(_/
  |   __/ ‖
  |  /\_\ ‖
  | /  )_)‖
《 (_ノ  (_\‖
      \_)

870 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 14:25:40.89 ID:RY3pDPZW.net
連鎖あぼーんって便利だな

871 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 14:57:02.32 ID:7H+cURTo.net
>>846
そゆこと。
カスペルスキーに変えたら快適になった。

872 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 17:17:38.34 ID:jLk1b9+M.net
roboscan以外にもお勧めってあったのか

873 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 23:00:52.49 ID:F4aeeqBj.net
>>870
NGExで連鎖を指定スレにだけ適用できるといいんだけど

874 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 23:19:29.48 ID:NrQQ1tLw.net
スレがありえないくらい伸びてると
あっ(察し
って想像できるようになった。

875 :名無しさん@編集中:2015/07/11(土) 23:42:18.80 ID:lrr3kIPW.net
スレチのみでやたら伸びるのは関連スレなTVTestスレだと伝統だったけどなあ
こっちではなんとなく珍しい気がする
まあいくら非常時とはいえ現在の火力頼みは異常だからなんとかする必要はあるわなw

直接関係ないけど初夏らしくない最近の気候から
今日は一気に夏っぽい気温になって暑くてしょうがなかったな
思わずアイスを大人買いしちゃったいw
 「アイスー、みんとあいすがないー」

876 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 09:40:24.22 ID:e7cterU1.net
>>871
今年更新でカスペルスキーからESETに変えたんだけど
どちらも問題ないからセキュリティソフトが悪さをするなんて発想がなかった
スーパーセキュリティZERO凶悪すぎるわw

877 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 09:43:14.17 ID:GJ9lmDvQ.net
>>876
うちは2台あってESETとMSE使ってるけどどっちも問題なし

878 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 10:09:48.23 ID:foGHNdTR.net
カスペって自動更新じゃないんだ…
脳豚は一昨年から自動更新になって、うっかりしていると翌年も契約済みになってる
本当はオレもESETにしたいんだけど、パフォーマンス画面が見たいんでNISにしてる
チラ裏スマンこ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org412055.png

879 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 10:40:10.62 ID:Cp0B24sH.net
聞いたことねえソフトだなと思ったら糞ースネクストかよ
そりゃ糞だろ

880 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 10:40:13.08 ID:Z+IluSc+.net
>>脳豚
うわぁ・・・。

881 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 12:35:05.67 ID:MyabtYHR.net
脳豚は東の果てに浮かぶ島

882 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 16:35:41.33 ID:Fa6KQByU.net
Seagateを海門とか言っちゃう人なんだろうな

883 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 16:44:58.36 ID:1MvRgFsw.net
Segata三四郎

884 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 17:32:47.06 ID:9FlcnaWP.net
悪口ばかり言わねばならないから訴訟よけだよな 気分でw

885 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 21:38:54.29 ID:aeoWkxgT.net
EDCBはどうも好きになれん

886 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 21:51:13.04 ID:6jeFyxpZ.net
構ってほしいEDCB推しがそう申しております

887 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 22:39:09.10 ID:aeoWkxgT.net
ひねくれてるね

888 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 22:43:09.42 ID:th8Vv+TF.net
>>885
>>887
あんた荒らしって自覚ないの?どっかいって

889 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 03:37:16.30 ID:Dg+/Ogti.net
>>885
EDCBの事は該当スレでやってねキチガイ

890 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 08:03:06.45 ID:hh7I48TN.net
>>885
TvRockについて語るスレ89 [転載禁止]©2ch.net

891 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 08:24:26.80 ID:7DSc+2Si.net
>>885
EDCBが嫌いでTVRock使ってるのだとしても
EDCBワードを出すとフルボッコになるのはこのスレ読んでけばわかるでしょうに。

892 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 10:34:51.21 ID:WjpSaoWq.net
ジャップは陰湿でキモイ

893 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 11:24:23.93 ID:MeUlzfFO.net
ダッサい国産〜無理しちゃって〜

894 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 13:28:20.42 ID:gI5/tvY/.net
カスペルスキーは2013が毎晩0時に1秒前後I/Oをロックする変な挙動があったな
2014〜2015はamazonの検索で日本語IMEをブロックしamazon.co.jpからのメールを迷惑メールに強制分類するというなんか尼に恨みでもあんのかって位変な仕様だったな

895 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:38:15.75 ID:J7hEiFEu.net
EDCBの良いとこって
情報取得と
同一チューナー連続録画でファイル別け
ぐらいですか?

896 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:48:56.45 ID:KSM25h5V.net
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 44 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1435306722/
EDCB vs TVRock Round1 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1415917797/

897 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:52:24.66 ID:2r6qI0pu.net
>>895
PCとチューナー増やせば解決するから大したメリットじゃないよ。

898 :894:2015/07/13(月) 20:20:04.09 ID:Ogpu/67o.net
>>897
それを遠まわしに言ったんだけどね
開発中だから優れているわけじゃないしね

899 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:24:56.00 ID:2r6qI0pu.net
>>898
ま、普通はPT3四枚挿しの衛星専用PCと二枚挿しで衛星x4+地デジx4PCの二台構成が最低レベルだな。

900 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:31:03.72 ID:0xiyX2+n.net
まあ、ユーザが工夫しないとどうにもならない欠陥がなければ
開発終わっていようが何でもいいんだけどな

901 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 21:25:06.73 ID:7OEvDng9.net
てst

902 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 14:19:11.59 ID:n6bpEaGJ.net
6年使ってて初めて録画遅れが発生したわ
単純に録画の開始と別の録画の待機時間のソフト立ち上げとがかぶったせいで
処理がもたついた結果8秒遅れただけっぽいけど
症状が酷い場合って単体での録画でも遅れたりするのかね
ちなみにWin7@64bit/関連ソフトは32bitでrockはu2

903 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 15:22:56.38 ID:A74kB7CP.net
HDDだと遅れることがあるな
SSDだと大丈夫だろ

904 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 15:38:13.39 ID:VrGyu3qF.net
たかが録画になんてSSDだHDDだなんて関係ない…

905 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 15:48:44.20 ID:A74kB7CP.net
いやOS入れてるHDDと録画用のHDD一緒にしてると
録画ソフト立ち上げに時間がかかって取りミス
>>902がどうかは知らんが

906 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 16:27:17.85 ID:SD+hdV7O.net
いやそれTvRockの仕様だと何度言えば…

907 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 16:59:07.05 ID:Z0AJhC4D.net
どんだけ遅いCPUつかってんだよw
10年くらいまえのPCにHDDでも立ち上げに時間がかかって…なんておこらんよw

908 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 17:22:30.52 ID:5BFc6YbE.net
ATOMだけどそんな失敗一度もないな

909 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 17:27:49.96 ID:tQP44znj.net
ウェイトを短くすれば解決じゃないの

910 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 19:33:17.71 ID:F7ZzRx0i.net
WD緑で6番組同時録画スタートでも問題なかったぞ

911 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 20:11:25.08 ID:s5Yaqx0N.net
Rockって何かあるごとにローカルに保存してあるEPGデータ(prg)を全部舐めるじゃん
これがBS/CSだとトータル160MB以上あって
キャッシュに乗ってなくて断片化したHDDから読んだら数秒はかかるんじゃない

912 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 22:16:24.35 ID:1HuvDnWQ.net
そもそもそれ全部オンメモリたがら。

913 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 22:24:48.82 ID:WM2YluAT.net
OSをHDDにおいていた時は沢山番組を予約すると取りこぼしたな

914 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 01:47:12.69 ID:85RO5UXq.net
録画がTVTestだとグラボにもよるがレンダラの構築中とかちょっと時間かかるな
RecTaskならすぐ起動する

915 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 10:31:51.16 ID:ipRwtZ/1.net
ウィルスチェックソフトが遅いだけじゃ

916 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 11:04:14.47 ID:bxnFyEjg.net
だからよ…
TvRockは同じ時間に複数予約が入っていると録画アプリを同時ではなく1つずつ順番に起動していくからウェイト分ずれてくんだよ

917 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 11:10:11.16 ID:LNyME95a.net
ずれるのがわかってるのなら録画開始時間をずらしておけばいいじゃん。

918 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 11:36:42.19 ID:ulRTKPlD.net
ラムディスクからだとすんなりいくよ
バックアップ先のバックアップもとっておいたほうがいいけどw

919 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 13:03:22.92 ID:eD9ajzrX.net
ASrockユーザーはX-Fast RAM使えばいいよ

920 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 14:57:36.71 ID:bxnFyEjg.net
>>917
いちいち被りなんかチェックしてられるか
放っておけば勝手に録画してくれるのが利点なキーワード自動予約の意味が無いわ

921 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 15:17:14.49 ID:dYjiUpCG.net
EDCB使うしか解決策はないってことだよ

922 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 15:33:15.85 ID:J4x33pL5.net
チューナー4つだけど、頭が切れたことはないなあ。
もっとも、TsSplitterで番組情報で前後切って
頭のCMとかカットしてるけど。
何が録画されなくて困ってるのだろうか。

923 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 15:51:21.01 ID:dYjiUpCG.net
NHKのアニメなんかはいきなり始まるからな
十二国記とか

924 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 15:53:58.15 ID:F1ANad2U.net
いきなりって
それが普通だろ・・・

925 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 16:03:52.29 ID:dYjiUpCG.net
民放は普通CM最初に入るだろ

926 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 16:06:48.62 ID:In2irxds.net
30秒前から録画を始めれば何の問題もないだろ

927 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 16:07:51.24 ID:F1ANad2U.net
CM?ほとんど時間ぴったりにはじまるやろ、ドラマとか

928 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 16:16:35.14 ID:zioJIK/U.net
>>926
遅れ問題が発生するときはその設定が効かないから問題になってる

929 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 16:17:07.33 ID:zioJIK/U.net
↑…らしいよ。確認したこと無いから知らんけど

930 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 17:06:33.24 ID:In2irxds.net
5年前に買ったatom D510を積んだPCでもそんな問題起きないのに
どんなしょぼいPC使ってるんだよ

河童セレとか使ってんのか?

931 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 17:46:00.27 ID:BL3Xcyoc.net
ウェイト*チューナー数以上の開始マージンをデフォルト設定するだけだろ

932 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 17:46:54.31 ID:F1ANad2U.net
馬鹿には使えません
レコーダーでもお使い下さい

933 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 18:01:10.35 ID:ulRTKPlD.net
件数をまとめて減らす
範囲を絞る
これで軽くしても遅れるのは他にも原因あるんだろうな

934 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 19:38:51.64 ID:YbnB48P+.net
昨日まで普通に使えてたのに、
BS,CSに割り当てていたチューナー3と4が立ち上がらなくなってしまいました。

直す勘所としてはどのへんでしょうか?

TVTESTでのBS,CSは見れています。

935 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 19:40:49.29 ID:kyl8UI43.net
賢く生まれ変わる事を期待して死んでみるとかどうだ?

936 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 19:41:16.39 ID:ulRTKPlD.net
置いてあるフォルダのドライブ名がD→Eとか変わってたりして

937 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 20:01:34.13 ID:ojv5C5a8.net
設定ファイルを作り直す

938 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 20:03:03.55 ID:x4W+V2/f.net
TvTestで視聴できるなら、TvRockの設定から起動テストしてみればいいんじゃないの?
チューナータブになかったっけ?起動テストボタン。

939 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 20:29:39.03 ID:YbnB48P+.net
>>938

チューナー3に合わせてチューナーアプリを起動をクリックすると、
BSが立ち上がります。
ただ、インテリジェントから番組情報の取得を押下しても、
チューナー1の地上波しか立ち上がらず、
BS,CSのチューナーが立ち上がりません。

TV_ROCKウィジェットのチューナー1,2の番組表には、前に取得した
BSの番組表がまだ表示されていますが、
チューナー3,4は何も情報が表示されていない状態です。

940 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 21:16:48.55 ID:kFIi++l2.net
まず、昨日から何をしたのか日記をここに書いてくれ。勝手に変わることはほぼ無いから、ヒントになるかもしれない

941 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 21:25:20.37 ID:F1ANad2U.net
昨日まで普通に使えてたのにとあるので何もいじってないのでしょう?
なので直す箇所なんてわかるわけないじゃない
再設定しなおして動作確認しなよ

942 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 21:37:26.19 ID:D24/TZfz.net
Windowsって突然つかえなくなったり、設定が変わったりするよね

943 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 21:42:40.56 ID:fyctNVq5.net
天狗の仕業じゃ。

944 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 21:44:20.62 ID:F1ANad2U.net
ヨウセイサンノシワザデス?

945 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 22:04:08.78 ID:9l+nmYuq.net
同じ時間帯に放送される異なる2つの番組を、気付かずに同じチューナーAで録画予約してしまった場合、
自動的に空いているチューナーB or Cに割り振ってくれる機能はありませんか?

946 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 22:39:39.29 ID:B+FIBafp.net
       ,. '´ ̄ ̄`ヽ、
      / ,. ニニ二二ニ}
    ∠_// /_ レwリ_∨_
      \_|/ ・___・l|/
       ノv\_ヽ._,ノノリ、
        ,<,/O\7¨´]^)
       (\/__O_> ̄
        ̄Z二ハ二コ

947 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 23:10:29.43 ID:ge0v2nCU.net
使ったことないけど、スケジュール再構成?

948 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 23:29:30.97 ID:YbnB48P+.net
>>939だけど、D-Tune.batからやり直したら復活した
なんなんだこの罰ゲーム

949 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 00:17:24.66 ID:LXMLvqKv.net
安定して動いてくれてるけど時々全関連フォルダのバックアップはしてる

950 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 10:08:33.29 ID:0QkDmNZG.net
ウイルス対策ソフトのせいかも

951 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 14:55:35.98 ID:3eROb4s5.net
>>941
>932

952 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 15:37:25.38 ID:wnMp/oGY.net
番組情報自動で取得してtvrock形式に変換してくれる神ツール作った人いませんかね?
これだけに特化して作れば高速で漏れもなくなりそうなんですが・・・
需要ありそうだよね

953 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 16:13:35.72 ID:eH27aFBi.net
特に需要はないと思うが
TVRockの番組情報は実質ただのカンマ区切りのテキストデータだけどな。

954 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 17:19:32.21 ID:Y/M9ugEF.net
>>953
バイナリだよ

955 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 17:28:11.43 ID:eH27aFBi.net
timemachineフォルダ内のtmファイルはテキストデータだろ。

956 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 18:12:18.92 ID:8GlGYpiu.net
番組情報データの取得に時間がかかるのはTVRock側の問題なのでしょうか。
放送波に載せて送られるせいで時間がかかっているのだと思っていました。

957 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 21:05:14.68 ID:wnMp/oGY.net
>>953
tvrockだとPT2*2の8チューナでも取得が遅くて漏れもたまにあるので
視聴用&番組情報取得用のチューナを追加してできればいいなと思いました

958 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 21:26:19.85 ID:1Y6M9E2i.net
番組情報取得に時間かかりすぎとか言うと犯罪告白みたいなもんじゃないか

959 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 23:21:10.57 ID:dSyWKjcy.net
>>934
どうせu2のバイナリ弄って、TvRockのプラグイン云々の警告ウインドウが出てきて、
何も考えずOKをクリックしたんじゃね?

もしそうだったら、テストボタンを押したら起動してもTVTestはすぐに終了する。

960 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 23:27:16.00 ID:dSyWKjcy.net
>>955
過去の番組表なんて残してるの?

961 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 00:04:50.20 ID:S0ZN0gcc.net
録画終了後コマンドでエンコードするようにしているのですが、
エンコード待ちの数が20個?を超えると古いものから勝手に実行されてしまいます
コマンドの待ち数を増やす方法はありますか?

962 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 08:53:27.55 ID:JloTSAjA.net
教えてください
初回放送が[生]表記のものを初回のみ予約
再放送([生]表記なし)を予約しないように自動検索予約をするには
どのようにしたら宜しいでしょうか?
放送種別を生放送初放送を単独選択しても予約に引っかかりません
宜しくお願いいたします。

963 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 19:38:06.96 ID:cadrc7VR.net
>>962
21時から1時間ドラマを録画する場合あは
21時から2時間指定(延長があるかもで)

964 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 20:32:49.97 ID:cadrc7VR.net
>>962
21時〜23時じゃないよ

965 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 21:57:41.02 ID:2ErTr88g.net
あはっ

966 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 22:59:25.48 ID:QyX/O6WD.net
ぷるるんっしずくちゃん面白かったよな

967 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 01:42:57.28 ID:DUct/+Td.net
>>963
予約したいのがインディというレースでナイトレース有
生でない初回放送有で 無理っぽいです

968 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 04:05:13.47 ID:++4xGhiS.net
>>967
詳細ってとこに、延長時って入れるととりあえず一つにはなるね
毎回内容欄が「延長時、以降の番組〜」になるの前提ならだけど

969 :967:2015/07/18(土) 04:08:40.54 ID:++4xGhiS.net
×毎回内容欄が
○毎回生放送時の内容欄が

970 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 07:49:07.85 ID:C2fMA6S/.net
生.*インディで自動検索予約すればいいだけじゃないの

971 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 07:52:52.60 ID:DUct/+Td.net
>>968
ありがとう
これで生放送分はOKですね
後は8月24日(月) 21:00 ? 25:00初放送を検索で引っかかるようにできれば完璧です

972 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 08:02:01.68 ID:DUct/+Td.net
>>970
生 インデでだめだったんでできないと思っていたのですが、生.*インディで行けました。
.*の意味するところがまだ理解できていませんが

973 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 08:07:14.36 ID:C2fMA6S/.net
正規表現について調べればわかるよ

974 :967:2015/07/18(土) 08:11:37.05 ID:++4xGhiS.net
>>973
正規表現が使えるんですね!
ありがとです
TvRockのHELPって有るんでしょうか?ぐぐってもLINK切れ多くって
探し方悪いのかな

975 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 08:12:43.96 ID:DUct/+Td.net
なぜか生.*田中が引っかからない
タイトルのエンジに白抜き文字の生は検索できないのかなぁ

976 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 08:16:04.63 ID:C2fMA6S/.net
なにいってるかよくわからないけど
まずは>>1くらい読もうよ
ヘルプ載ってるだろ

977 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 08:16:25.33 ID:++4xGhiS.net
見つかった。CASHページらしく、見えてるLINKが切れてるのは当然でしたorz
スクロールで見られたという(恥ずかしい・・・)

978 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 08:18:51.71 ID:DUct/+Td.net
エンジに白抜き文字は放送種別で選択すると引っかかりました
今日だけでいろんな検索ができるようになりました。
多分何年か前に散々やった話題だったかもしれませんが、ありがとうございました。

979 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 09:13:35.45 ID:xqTDOyCV.net
時々、朝の3時〜4時頃にスタンバイから復帰してるようなんですが
何が原因か全くわかりません。

数カ月前に自作PCのパーツ全てを買い換えてOSも入れ直しtvrockも入れ直したのですが
症状は同じです。

復帰してるのはログから確認できるのですが、特にtvrockが何かをやったログもなく
Windowsのメンテナンスもデフォルトの2時のままですが、これも関係なさそうです。
どこの設定やログなどを確認すれば原因と問題解決策が探せるでしょうか?

NICのマジックパケットや外部コマンドによる復帰もオフにしてあります。

980 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 09:14:23.83 ID:bvFpbJz0.net
まあ助け合って2038年まで使おうぜ

981 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 09:17:07.08 ID:cY0pzlWU.net
>>979
TVRockを落としてスリープしてみな
それで勝手に起きなければスレ違い

982 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 09:22:59.57 ID:XjUCPKT/.net
×起きなければ
○起きれば

983 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 10:03:17.81 ID:F7YVdTb3.net
>>979
わざわざtvrockのスレで聞く意味がわからないけども
イベントビューアのログはどうなってるのさ
これはwin7の記事だけど他のOSでもそう変わりはないんじゃない?
http://yuknak.com/main/useful/howto_error/sleepret1.html

984 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 10:46:26.33 ID:q3OC+Kud.net
TOKYO MX アイドルマスター シンデレラガールズ
BS11    アイドルマスターシンデレラガールズ

ふざけんなよまじで。

このおかげでBSの方が録画出来てなかった。
リピートなかったらやばかったぜ。

985 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 10:50:00.75 ID:5KxoSP5X.net
大事な番組なら、ちゃんと設定しろよ

986 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 11:01:42.92 ID:ZjsHAmiI.net
>>984
今更?

あいまいを無効にして「デレラガ」で予約しておけば漏れも無かったろうに。
俺の自動予約キーワードは5文字以内に抑えるようにしている。
タイトル名をフルにいれると一覧表のタイトルと詳細の列が見づらくなるし
更新のたびに反応が鈍臭くなる、きっとRegExpの文字数制限が関係してるのだろう。

987 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 11:22:18.96 ID:Rq2Eu/H8.net
あいまい検索なら
ァ人卜゛ノレ又ヌ夕− ツソデしヲ力゛―ノレフ、゛
とかがきても大丈夫?

988 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 11:23:08.96 ID:5KxoSP5X.net
すごく面白い事を思いついたと思って書き込んでみました

989 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 12:08:43.53 ID:q2p5M/mM.net
自動検索予約、「あいうえお順」に入替えできるように誰か作ってくれないかな?

990 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 12:36:01.99 ID:Fl2qpZI0.net
>>986
結果論

991 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 12:43:13.15 ID:MacgA9TV.net
>>984
それのどこが悪いの?普通じゃん
それよりもドラマの「タイトル【アピール内容】話数」のEPG番組名とか俺の怒りが有頂天だぞ
こんなやつ
心がポキッとね【阿部サダヲ主演!オトナの男女4人のラブコメディー】 #01

992 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 12:47:05.76 ID:5KxoSP5X.net
ブロント語ってなんか久々見た気がする

993 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 14:09:18.34 ID:ZjsHAmiI.net
>>990
だが結果は大事だろ、1番組を5文字以内にして、それを|で繋げれば1クールの検索条件を8段以内に抑えられるしな

994 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 14:59:46.73 ID:rw/e3oGE.net
>>993
為になるからもっと教えてくれ

995 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 15:02:15.86 ID:MacgA9TV.net
>>994
「キーワード1|キーワード2 not 除外キーワード」
チャンネルを絞る
これくらいじゃね

996 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 15:18:51.49 ID:/dbjoD/5.net
>>検索条件を8段以内に抑えられる
これはどういう意味なのですか。

997 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 15:21:17.98 ID:MacgA9TV.net
1つにたくさんつめこんで自動検索ワード8件におさめる

998 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 16:01:06.90 ID:2QA9xhDT.net
>>997
そういうこと?俺50件近くあるかも。頑張って減らすわ。

999 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 17:28:22.45 ID:/dbjoD/5.net
"段"を"件"と同じ意味で表記したのでしょうか。

>>1クールの検索条件を8段以内に抑えられるしな
この発言の意味するところがいま一つ理解できません。

1000 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 17:41:47.36 ID:5KxoSP5X.net
検索条件という言葉の後に8件と使う事を考えればわかる

1001 :名無しさん@編集中:2015/07/18(土) 17:45:21.65 ID:6dx+LSXe.net
うちは100件ぐらいあっても大丈夫だな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200