2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HandBrake 総合スレッド 13

1 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 05:31:47.87 ID:P1I2R8OF.net
HandBrake は DVD や様々な形式の動画ソースを変換するソフトウェアです。
GPL ライセンスのオープンソースで開発されています。

公式サイト
http://handbrake.fr/
公式:Wiki(FAQ やドキュメント)
http://trac.handbrake.fr/wiki
公式:Discussion forum(サポートフォーラム)
http://forum.handbrake.fr/
非公式:HandBrake 日本語版
http://sourceforge.jp/projects/handbrake-jp/
※日本語版を使用しての不具合に関しては日本語版配布元で質問してみましょう。
公式:Nightly Builds
https://handbrake.fr/nightly.php
公式:Roadmap(マイルストーンと進捗)
https://trac.handbrake.fr/roadmap
公式:Timeline(詳細な進捗)
https://trac.handbrake.fr/timeline
公式:Active Tickets by Milestone(マイルストーン毎の機能拡張予定など)
https://trac.handbrake.fr/wiki/TracTickets

【前スレ】
HandBrake 総合スレッド 12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397651016/

879 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 13:02:42.22 ID:ilEZtzi7.net
おまえの環境によって1時間で終るかもしれないし、12時間以上かかるかもしれない。自分で試せ。

880 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 14:39:02.23 ID:isvm5GkL.net
ちょっと試してみたけど、10〜12分でした
これは、速いんですか?

881 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 15:37:11.54 ID:zZKjlrNh.net
早いか遅いかは自分で判断しろ!

882 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 15:48:07.16 ID:Are4rhVz.net
>>880
だから、それが早いのか遅いのかあんたにしか分からないっつーの
どうしても早いか遅いか知りたいのならソースとオプションを晒してみんなに試して貰えば?
そうする以外君の疑問に答えれるやつは世界中探してもいないよ。

883 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 18:15:13.94 ID:HlOtfDP2.net
>>880
遅いです

884 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 19:27:18.08 ID:UVELiE7y.net
>>880
充分速いです

885 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 19:44:34.08 ID:PbOGxsP0.net
>>880
いやいやそこまで速くはなくね?

886 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 19:56:01.46 ID:8bULCE4l.net
>>880
俺は2分位かな?

887 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 20:21:20.54 ID:ZWxyZawT.net
>>880
のろまな亀

888 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 21:15:32.33 ID:Ho4tgGtn.net
>>880
俺は45分かかる

889 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 00:21:51.65 ID:ZYEhXWwO.net
>>880
Core2Quadで13分、Corei7で4分半かかった
つまり市販のパソコンと比べると遅いレベル

890 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 12:23:41.93 ID:kE/xR5XC.net
>>889
何分の動画?

俺はi7で二時間半の映画が9分だ

891 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 20:14:22.56 ID:kulkZ8kt.net
>>890
速いな、おまい

892 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 20:40:00.04 ID:lbHVuorO.net
いや、俺のは7分半で終了。

893 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 20:44:09.63 ID:Jxx4R+ug.net
条件もわからないのに何分かかるとか早いとか遅いとか…

894 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 20:49:01.37 ID:lbHVuorO.net
みんなエスパーだよ?

895 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 09:07:14.35 ID:5q/hh/H7.net
H264ではなくmpeg2で最大ビットレートを設定したいのですができますか?

896 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 13:48:26.83 ID:U5whg5tx.net
元気があれば

897 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 14:09:51.09 ID:Z3cdOL1n.net
ダーッ!

898 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:12:33.74 ID:BqKT5tUz.net
二分でエンコード終わるよ

899 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 00:54:12.01 ID:Ttv53BI7.net
High Profile設定のH.264でのRF20は
High Profile設定のH.264(Intel QSV)でのQP22が相当かな?
それとも動画ファイルにもよるのかな?

900 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 02:11:02.26 ID:mBIkLa0z.net
おま環で、その違いが見て分からないならそれでいいんじゃね

901 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 02:23:40.29 ID:Ttv53BI7.net
>>900
せやな、実は30分アニメでえらいノイズが入ったりした事があって、怖いんや。
バッチでまとめてエンコーディングしてるけど、大量にごみ動画作りそうで。

902 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 11:15:49.60 ID:jSe3+9Ox.net
そう怖い思いしそうって言うんならQSV使わなきゃいいじゃんかw

903 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 11:39:31.35 ID:Ttv53BI7.net
>>902
QSVは違いがはっきりわかるほど高速やし、CPUファンもそれほど騒がないし、何とかして使いこなしたいw

904 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 19:48:37.15 ID:/qvR72bF.net
フルHDでQSVで縞が出る場合って何でインターレス解除すれば出ないですか?
普通にエンコして、Decombのdefaultでエンコした場合は全く出なかったんですが

905 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 20:57:52.09 ID:hobDuLkE.net
>>904
Decombのdefaultで解除すればよくね?

906 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 21:34:26.69 ID:/qvR72bF.net
>>905
decomb deinterraceとかいくら解除しても、動きの激しい所とか人の輪郭に細かい線が入るんですが
ただ全体であからさまって感じでは無いです
これはもしかしてインターレスじゃなくてノイズ?

907 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 00:18:00.55 ID:cBHi+uLW.net
QSVのインタレ解除能力はグリコのおまけレベル
CPUを回した方がキレイに処理出来る

908 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 08:08:04.55 ID:Yf3V/BRn.net
インタレ保持でよくね?

909 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 11:10:42.80 ID:zP8a17c2.net
どうせエンコしたって見ないんだから
QSVエンコで十分だわ

910 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 11:16:50.60 ID:oyGI5+2r.net
iPhone向けにエンコードしたいんだけど、動画が300個くらいあるから一つ一つ追加してられない…
一括で追加する方法ないかな?

911 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 15:29:53.72 ID:Tdd07MMW.net
>>908
QSVで保持しようとするとnightlyが必要で(ループ

912 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 16:28:23.64 ID:9qAX6Xii.net
やっぱ、俺のPC速いわ

913 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:40:37.68 ID:zz2gVRZw.net
TMPG5お試し版にスマレンでハンディーカムで取ったH264のm2tsをHandbrakeで
MPEG-2に変換しようと思うのですが、スマートレンダリングになりません。

914 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:50:08.67 ID:zz2gVRZw.net
すいません、文章がおかしかったです。
TMPG5お試し版を使っていますが、ハンディーカムで取ったm2tsをHandbrakeで
MPEG-2に変換したものを、スマートレンダリングできません。
設定は
Pictureタブ
Width 720 Hight 480
Anamorphic Custom
Modules 2
Display Width 0
PAR Width 32
PAR Height 27
Cropping Custom Top Bottom Left Right 0

915 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:51:19.15 ID:tW2u2zhw.net
で?

916 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 18:00:36.50 ID:zz2gVRZw.net
Videoタブ
Video Codec MPEG-2
Framerate 29.97 Constant Framerate
Avg Bitrate 6400kpbs 2-Pass

Audioタブ
Audio Source AC3 5.1ch
Codec AC3 Bitrate 160 Mixdown Stereo

DVD変換目的でMPEG2にしたのですが何が引っかかっているのか分かりません。
MediaInfoで見ると最大ビットレートが設定されているように見えないので
そこが問題なのかと思いましたが、設定するところがありません。
ちなみに別ソフトのTMPG SMART RENDERREの体験版では最大ビットレートが
1万ちょっとぐらいで規格を超えているかと思われます。
とりあえす、おかしいところがあれば教えていただきたいです。

917 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 18:04:14.23 ID:zz2gVRZw.net
ちなみにTMPG自体でやらないのは有料で買いたく無いのでDVDにまとめるのは別ソフトでやるつもりだからです。
ただ、規格にあっているかどうかを調べるためにTMPGを使ってみました。

918 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 19:29:32.74 ID:R3w+LnTh.net
スマートレンダリングが出来ないと言う。
しかし、最後にはTMPGを使わず別ソフトでやるつもりと言う。

使わないならどうでもいいだろって話しになるんだけど。
もっと別でDVDオーサリングソフトを探して使えばいいだけで、Handbrake関係無いと思われ。

919 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 20:11:26.57 ID:zz2gVRZw.net
一応色々オーサリングソフト試したけど、エンコードが遅いのです。
Operating System: Windows 7 Ultimate 64-bit
Processor: AMD Phenom(tm) II X6 1065T Processor (6 CPUs), ~2.9GHz
Memory: 8192MB RAM
Available OS Memory: 7934MB RAM
Card name: ATI Radeon HD 4200

とこんな感じで、GPUも内臓でCUDAもQSVも使えません。
自分の環境だと今のところHandbrakeが一番早いです。

920 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 21:19:19.48 ID:SdmjB+jU.net
報告どうもご苦労様。これからもHandbrakeをよろしくね。

921 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 09:19:27.10 ID:wuC1cvr4.net
ffmepgを使っているのでAdvanced Queryで設定すればいいと思って、試行錯誤して
なかなかうまくいかないのでここで質問したのですが、自分で何とかすることができました。

buffers=5000k:maxrate=9000k

でHandbrake流の -x の時のオプション付け方の作法を理解していなかったことが原因でした。
スレ汚し失礼しました。

922 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 23:09:07.79 ID:/oBWBOsf.net
QSVだとエンコーディング出来ない事象が発生しました!

923 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 00:12:10.83 ID:A1275J2O.net
Win10なら無理だよ

924 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:30:18.42 ID:44Zz9dDe.net
1080iの実写ライブTSをVBR(設定6500)かつDecomb-OFF、Deinterlace-OFFでMP4にエンコしてしまいました
もとのTSを消してしまったのですが、このVBRのMP4をCBR&Decomb-Defaultでエンコしなおせば
もとのTSをその設定でエンコしたのと近くなりますか?
解説サイトによってDecombをDefaultにしろとか、DeinterlaceをSlowにしろとかまちまちなので困っています

925 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 22:30:31.83 ID:A1275J2O.net
それで何か不都合が?
無いならそのまま見ろ。有るなら質問してる間に自分で試せ。
他人の設定なんか自分のエンコ再生環境と合致する訳ないんだから信用すんな。

926 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 09:37:12.37 ID:J+pELy19.net
また酷い言い方してる奴がいるな
俺が代わりに答えてやるかと質問読んだけど
お前で試せとしか言いようがない内容だった

927 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 17:16:08.04 ID:thjmaEmX.net
iが何かから調べろ
でも、オマエにできそうなのはnl-meansの強くらいだろう
鼻血ブーの悶絶は間違いないが

928 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 17:52:38.60 ID:uYI8xAvc.net
縞さえ残ってれば、そのまま視聴するよりはいい結果になる・・はず

929 :905:2015/10/10(土) 08:03:42.79 ID:W+J2pto8.net
なぜかエンコーディング出来るときとできないときがあります。
ファイルもexeの設定もいじってないのに、メモリ消費量とか関係あるのかもしれません。

930 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 10:03:03.90 ID:dJT9gkna.net
>>929
どーせドライバのバージョンやろ

931 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 19:01:01.19 ID:zWumUu/Z.net
VFRは音ずれするってマジか?
QSVでエンコしてたから全部VFRだったわ・・・

932 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 20:25:51.69 ID:TUv/1SN/.net
ほとんどのデバイスは大丈夫
アウトなのは時代に取り残されたカーナビとかだけ

933 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 21:17:34.10 ID:uh+/8kA0.net
その、ほとんどのデバイスとか、ほとんどの映像がってのが曲者でもあるw

934 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 11:08:17.39 ID:pKChytD3.net
904ですが bufsize=5000k:maxrate=9000k でした。
今更とは思いましたが訂正させていただきます。

935 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 09:23:54.39 ID:nvyQxTIa.net
家の5年前のレコは音ずれある
家電はそんなに買い替えないから
配布するならvfrは要注意

936 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 11:16:05.21 ID:riDn80lY.net
>>931
タブレット用に何十本もQSVでエンコしたけど
音ズレなんて一度もないよ

937 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 12:42:47.58 ID:0MMt9pwn.net
iPhone用だとちょっとずれるね。QSVじゃなくても。歌番組とかちょっと口パクしてるのかな?
って見間違えるぐらい

938 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 13:11:19.91 ID:MsZCO0Z3.net
ソースと設定によるとしか言えん。
音ズレする場合があるって事だろう。
常に音ズレなら設定間違ってるだろうしな。

939 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 23:13:52.73 ID:FMQi/HSE.net
最新版入れて久々に使おうとしたらアップスケーリングできないのか…

940 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 23:45:13.37 ID:MsZCO0Z3.net
今は、アップスケーリングはGPUのドライバやプレーヤーで画質調整した方が圧倒に綺麗だからな。
てか、無くなったのって0.9.5辺りからじゃなかったか?どんだけ古いの使ってんだ。

941 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 03:01:30.10 ID:joCjb2MA.net
waifu2xでアプスケするという狂気のプロジェクト

942 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 15:46:06.94 ID:2IHFX2EH.net
最近エンコードしたのがPS3で再生できなかった(再生途中で破損データになる)んで調べてみたら、
エンコードライブラリの設定が、以前エンコードしたのと違ってた。
refが3から1に、meがumhからhexに、 submeが7から2に、他にもいろいろと違ってる。
advanceタブは触ってないんだが、デフォルトの設定が変わったのかな?

943 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 18:19:28.97 ID:RSx+ccqQ.net
デフォのプリセット使ってんなら、よく変わってるから注意。

944 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 19:11:28.10 ID:4V/DdhGR.net
自分で作ったプリセットがいつのまにかめちゃめちゃに変更されてて
この2ヶ月分くらいのエンコードが全部ぱーになってる…

何か変更でもあったんだろうか。
svnからmasterにかわったころにおかしくなったようで、その頃の設定バックアップで
7412svnを起動すると正常なプリセットだった。

945 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 19:34:44.10 ID:1r0XFG1j.net
使い方決まってるならCLIでバッチ作った方が早いだろw

946 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 20:52:33.99 ID:RSx+ccqQ.net
>>944
svnで作ったやつはそれでしか使えないと思っていい。
てか、プリセットのバクはよくあるからバージョンアップ毎に作り直す気でいないと。

947 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 21:39:09.25 ID:i5yjUoVO.net
なんのためのプリセットだか分からんなw

948 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 21:47:47.84 ID:7x/rcUpM.net
夏頃にとったバックアップからプリセットを戻して
最新のmasterを起動したらプリセットの内容は戻ったようだ。
よくわからないけど、どこかのバージョンでおかしくなったんだな。

ってか自分で作ったプリセットが勝手に変わったのって長年使ってて初めてで
エンコードをやりなおしたいのに。

このタブにPictureなどが移ったバージョンでおかしくなったのかもな。

949 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 16:06:45.34 ID:kqDOKPGJ.net
4GBくらいの動画をiPhone用に変換するとなると、どれぐらい時間かかりますか?

950 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 21:53:41.12 ID:npJKfMsI.net
3時間かかるようにもできるし、5分で終わるようにもできる
もちろん、出来上がりの綺麗さやサイズは異なる

951 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 22:06:38.53 ID:sSMn41HV.net
まあそういう答えになっちゃうよね

952 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 22:10:19.86 ID:gO1z8vnv.net
>>949
基本的にCPUの良し悪しで処理時間が決まります

Intel Core i7 4790K 4GHz
約9分

Intel Core2 Quad Q9550 2.83GHz
約26分

AMD A8-7600 3.1GHz
約32分

953 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 22:40:46.71 ID:dnIV+MHs.net
CPUにXeonを選ぼうと思ってるんですが、Handbrakeはコア数いくつまで対応してますか?
以前はコア数指定出来たと思うんですが今は無いみたいなので上限はないんでしょうか?

954 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 20:57:06.33 ID:I9s33mR/.net
どちらかと言えばエンコーダ側の問題じゃないでしょうか

955 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 21:31:55.78 ID:ULm1yJia.net
x264が対応してればHandbrakeは関係ないって事ですか?

956 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 18:59:27.69 ID:AJlmBpqW.net
QSVでインタレ解除なしってできないの?

957 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 19:06:08.92 ID:ONgy4J8J.net
優しくすると
しばらくとんちんかんな質問が続くぞ

958 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 19:11:34.67 ID:zwotJUqL.net
とりあえずやってみる。
ひたすら調べてみる。

簡単なことが出来ない人がかなり多い。
そのくせ色々手を出してやろうとするから手におえない

959 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 19:18:04.73 ID:AJlmBpqW.net
ああ、できたわ

960 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 07:38:40.18 ID:A4pNLwe7.net
知ってるヤツに訊けば出来るが出来ないか一発で解るのに、出来ないのにいちいち試してたら時間と労力の無駄だろ。
俺はお前らに教育してほしいわけじゃねーんだよ

961 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 10:24:32.05 ID:9RP8/tr8.net
そういうのも込みで実行して知識やら身につけていく物じゃないのかなー。
教育して欲しいわけじゃないとか偉そうな口聞くのも良いけど、お前みたいな奴に教える時間を割くのも無駄と言うほか無いな。
分からない事がある度に人に聞いてやらないとなにもできないんだろう?w

962 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 12:16:02.92 ID:bIq7vhzT.net
>>960
お前みたいな無知なクセに横柄なヤツには
「教えろ下さい」って言葉使いを
教えて差し上げてよ

963 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 15:56:23.50 ID:bMm/bm8Q.net
>>960
すまないな
オマエ以外の人はオマエの為に生きてる訳じゃないし
オマエのかぁちゃん以外の人はオマエのかぁちゃんじゃないんだよ
かぁちゃんのおっぱい吸ってな

964 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 16:13:22.09 ID:KF3M08GX.net
おぱい

965 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 00:12:46.48 ID:Fy4eQ2YV.net
処理が中断されてしまうDVDが時々あるけど
どうすれば変換できる?
dvd descripterでリッピング自体は問題なく出来たけど
それを変換しようとしても同じく途中で止まってしまう

966 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 00:25:26.20 ID:wBYg8SJm.net
クソ、字幕を貼り付けできぬ

967 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 09:21:47.90 ID:NR3DKl52.net
>>965
祈りなさい

968 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 10:10:23.90 ID:wBYg8SJm.net
懺悔しました

969 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 11:10:30.98 ID:hXJiMb/e.net
1000円払えばHD画質で映画見放題の時代に
ちまちまDVDリッピングする意味って時間の消費以外にあるの?

970 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 11:23:36.44 ID:QHvbL0+R.net
流通してない映画や作品があるんでしょうよ

971 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 13:24:33.24 ID:Fy4eQ2YV.net
>>965の件、
winx dvd ripperの無料版で出来た

972 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 17:00:53.83 ID:oCrjvd8P.net
さすがにDVDはもう特別な理由がない限りはリッピングせんわw
(映画オタ的にはDVDとBD両方抑えておく必要がある映画とかあるらしいが

973 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 17:32:02.65 ID:nFUZq8yb.net
DVDでマンディンゴ買っちまった

974 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 01:38:03.24 ID:Dp16Wn99.net
>>969
まだまだコンテンツ不足だわな。

見放題でも見たい作品が無ければ意味もないし突然大人の事情で配信停止もあるしの。

975 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 15:06:54.15 ID:1SPrmnyk.net
エロビデオ変換した奴いる?

976 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 15:14:32.85 ID:gPREkZ7q.net
多分オマエが第一号
スケベ

977 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 15:56:54.42 ID:c2MrceUs.net
助平がいると聞いて

978 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 18:29:33.22 ID:1SPrmnyk.net
無修正エロISOが300本くらいHDDに入っているんだが、どうしたもんだか

979 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 20:28:48.61 ID:3YsUCUcn.net
passkeyでRIP後H264(QSV)平均ビットレート1024kbpsチャプター付きMP4にさくさく変換しこしこ快感ってなもんよ

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200