2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

糞環境乙】TSパケットエラー報告7【とは言わせない

1 :名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 10:50:00.88 ID:Z3Yt8lqV.net
このドロップは俺の環境のせいじゃねえ!

tsselectやEDCBの結果は改行が多くて、
他のスレッドで報告するのが忍びないので専門スレッドを作りました。
みんな黙ってるけど実は困ってるんじゃね?みたいなことを報告しましょう。

ここは報告だけのスレです。
受信環境の改善はデジタル放送板へ、ソフトの設定改善は各ソフトのスレでお願いします。


前スレ
糞環境乙】TSパケットエラー報告6【とは言わせない
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1401167026/

307 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 15:43:15.85 ID:wpLoT6fn.net
>>306
あげくの果てに責任転嫁かよw むしろ俺の顔文字に噛みついていいのは、>>292だけだ。
まったく異なるIDのお前がしつこく付きまとわなければここまで膨らむこともなかったろうにな。
そろそろNGにいれていいか?てか、もう俺とお前のIDは皆にNGへ入れられてるかもなw

308 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 15:46:09.87 ID:xPbECPu+.net
>>307
お前が勝手に煽りを入れるスレと勘違いして的外れな自治してきただけだろ馬鹿が

309 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 15:55:21.68 ID:S/H64pLH.net
2015/10/03(土) 01:05〜01:35
ノラガミ ARAGOTO #1「諱(いみな)、握りて」
MX ツリー波

PID: 0x0000 Total: 17030 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 170 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 1703 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 1702 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 112357 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 341 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 1313 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1701 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0027 Total: 13610 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0028 Total: 47 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0029 Total: 79 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0031 Total: 17010 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0032 Total: 17010 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0042 Total: 63777 Drop: 0 Scramble: 0
PID: 0x0100 Total: 29412 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0101 Total: 34061 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5C38)
PID: 0x0102 Total: 34061 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5C39)
PID: 0x0103 Total: 34061 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5C3A)
PID: 0x0111 Total: 9709356 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 302110 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0131 Total: 3851192 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0132 Total: 302110 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC

310 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 15:56:05.59 ID:S/H64pLH.net
PID: 0x0200 Total: 7353 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0281 Total: 113369 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG4 VIDEO
PID: 0x0283 Total: 37653 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0381 Total: 113029 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG4 VIDEO
PID: 0x0383 Total: 37652 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0740 Total: 244882 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0750 Total: 324592 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0751 Total: 56549 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0752 Total: 3265 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x075E Total: 298 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0780 Total: 20357 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0840 Total: 68390 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x085E Total: 21 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0880 Total: 26013 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0960 Total: 542631 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0961 Total: 418406 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x098B Total: 21488 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x1FC8 Total: 3407 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5DB8)
PID: 0x1FC9 Total: 3407 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5DB9)

使用BonDriver : BonDriver_PT3-T0.dll

311 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 16:03:42.04 ID:wpLoT6fn.net
>>308
えっ、自治?誰が?

---
>>292の報告にあった「うしおととら」と「ノラガミ」は
後日、無料のBSフジでも放送されるし
「ノラガミ」に至ってはAT-XやGYAOやdTVやニコchでも放送される。
残念過ぎるMXでdropを量産したぐらいで落ち込むぐらいなら他で見ればいい。

>>309-310のレスを見てもわかる通り、放送局起因のパケットエラーなんて
そう頻繁に起こるものでもないけどな。ていうかEDCBのerrログ長過ぎだなw
tssplitterでECMとEMMと1SEGを排除するだけで10行ぐらいまで圧縮できんじゃね。

312 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 16:12:18.61 ID:mPUyyQ3p.net
>>309-310にもう引っ込めって言われてんだから引っ込めよ

313 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 16:19:29.77 ID:wpLoT6fn.net
>>312
(∩ ゚Д゚)えー何?聞こえない。

てか、「MX うしおととら」のdrop 0 報告がまだ来てないとかボヤきそうだがw

314 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 17:48:10.64 ID:iXQRDKvK.net
まあMXでドロップしたら先ずローチャンネル混信疑うべきだな

315 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 17:55:39.99 ID:+XFpmT0y.net
糞環境野郎が暴れたのか

316 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 18:29:34.00 ID:x8D+wxXp.net
>>313何こいつ

317 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 20:10:33.87 ID:wpLoT6fn.net
ID:WreFpGDk -> ID:xPbECPu+ -> ID:mPUyyQ3p

一連の流れから察してこんなところか。

てか散々drop 0 カウントの報告を催促しておきながら
止む無くコピペしてくれた>>309-310へ一言お礼ぐらい書いとけよ
暴れるだけ暴れてID変えて知らんぷりとか流石に無いだろ。

('ω')などと、けん制してみようか。

318 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 20:48:26.69 ID:VH3A7aRc.net
2015/10/02(金) 22:30〜23:00
TOKYO MX1
うしおととら #14「婢妖追跡〜伝承者」

OriginalNetworkID:32391(0x7E87)
TransportStreamID:32391(0x7E87)
ServiceID:23608(0x5C38)
EventID:43093(0xA855)

PID: 0x0000 Total: 18131 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 181 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 1813 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 1812 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 131416 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 362 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 1348 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1811 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0027 Total: 19918 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0028 Total: 50 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0029 Total: 85 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0031 Total: 18109 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0100 Total: 31313 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0101 Total: 18131 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5C38)
PID: 0x0111 Total: 12113133 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 321629 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC

使用BonDriver : BonDriver_PT-T0.dll

319 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 20:56:04.97 ID:Tf/If9Dc.net
自分も似たようなDropが出たが、JCOM東関東のため、糞CATV乙の可能性大。

2015/10/02(金) 22:30〜23:00 TOKYO MX1 うしおととら

2015/10/02 22:30:19 Drop:64 Scramble:0 Signal: 34.21

PID: 0x0012 Total: 132124 Drop: 10 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0031 Total: 18208 Drop: 3 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0111 Total: 12176841 Drop: 48 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 323356 Drop: 3 Scramble: 0 MPEG2 AAC

使用BonDriver : BonDriver_PT-T.dll

2015/10/03(土) 01:05〜01:35 TOKYO MX1 [新]ノラガミ ARAGOTO #1

2015/10/03 01:29:19 Drop:36 Scramble:0 Signal: 32.21

PID: 0x0012 Total: 120243 Drop: 3 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0031 Total: 18209 Drop: 3 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0111 Total: 10518303 Drop: 28 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 323383 Drop: 2 Scramble: 0 MPEG2 AAC

使用BonDriver : BonDriver_PT-T.dll

320 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 21:55:04.94 ID:WreFpGDk.net
>319
ああ、うちのJCOMだわ

>317
少なくとも、おれは別人だぞ

321 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 22:15:11.44 ID:VH3A7aRc.net
2015/10/03(土) 01:05〜01:35
TOKYO MX1
[新]ノラガミ ARAGOTO

#1「諱(いみな)、握りて

OriginalNetworkID:32391(0x7E87)
TransportStreamID:32391(0x7E87)
ServiceID:23608(0x5C38)
EventID:43105(0xA861)

PID: 0x0000 Total: 18130 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 181 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 1813 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 1810 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 119611 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 362 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 1398 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1810 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0027 Total: 14487 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0028 Total: 50 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0029 Total: 85 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0031 Total: 18109 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0100 Total: 31312 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0101 Total: 18131 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5C38)
PID: 0x0111 Total: 10448863 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 321626 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC

使用BonDriver : BonDriver_PT-T0.dll

322 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 02:17:27.85 ID:LcPXAFKu.net
俺だけかな?

2015/10/03(土) 19:30〜20:15
NHK総合1・東京
ブラタモリ「#18 福岡と鉄道」[字]

2015/10/03 20:04:04 Drop:2 Scramble:0 Signal: 18.92
PID: 0x0100 Total: 24823270 Drop: 2 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0110 Total: 473417 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC

使用BonDriver : BonDriver_PT3-T.dll

323 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 02:35:05.31 ID:bxN0y+jS.net
>>322
局が違うけど時間外に字幕で出てた

2015/10/03(土) 19:30〜20:15
NHK総合1・福岡
ブラタモリ「#18 福岡と鉄道」[字]

2015/10/03 20:15:07 Drop:5 Scramble:0 Signal: 31.75
PID: 0x0130 Total: 3546 Drop: 5 Scramble: 0 字幕

使用BonDriver : BonDriver_PT3-T.dll

324 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 02:53:06.54 ID:LcPXAFKu.net
>>323
それは放送終わって出てるから局側原因だな(無害)。

自分で書いといて今気付いたが、普段は30近いシグナルが急に減衰してた。どうみてもうちの環境。
> 2015/10/03 20:04:04 Drop:2 Scramble:0 Signal: 18.92

325 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 03:14:36.73 ID:3lIkBKwj.net
NHK総合1・東京
ブラタモリ「#18 福岡と鉄道」[字]

2015/10/03 20:04:07 Drop:90 Scramble:0 Signal: 28.44

PID: 0x0100 Total: 24910634 Drop: 86 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0110 Total: 474612 Drop: 2 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0138 Total: 2719 Drop: 2 Scramble: 0 字幕

使用BonDriver : BonDriver_PT-T1.dll

326 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 13:50:06.15 ID:CSPCa4Pj.net
>>322
2015/10/03(土) 19:30〜20:15
NHK総合1・青森
ブラタモリ「#18 福岡と鉄道」[字]

2015/10/03 20:15:03 Drop:5 Scramble:0 Signal: 32.00

PID: 0x0100 Total: 24593484 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0110 Total: 517588 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0130 Total: 3540 Drop: 5 Scramble: 0 字幕
PID: 0x0138 Total: 2716 Drop: 0 Scramble: 0 字幕

使用BonDriver : BonDriver_Proxy_PT2-T0.dll

327 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 15:58:48.79 ID:LcPXAFKu.net
>>325
あれ、時間もほぼ同じだ。うちはJCOMなんだが受信側じゃないところで何かあったのか?

>>326
それもブラタモリ終了後の字幕ドロップだから送出側原因で無害な奴だな。

328 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 23:53:13.09 ID:CSPCa4Pj.net
ああ、すまぬ
正常録画だと青森でも福岡と同じだよと、言うことを示したかっただけです

329 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 11:05:05.51 ID:EqZqtfgg.net
例え、某協会といえ、別の地上局なら別物だよ
中央から各局への送出はtsなんて使ってないし、各局でテロップ乗せたりするんだから
一度無圧縮状態に戻しているのは明確なんだし
そこから、MPEG-2に圧縮してts化してるんだから、似た時間にドロップが起きたのは単なる偶然

330 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 11:43:25.49 ID:xbs3TV6a.net
そいつ >>267 と同じやつなんじゃね?
見てるこっちが恥ずかしいから
理解できるまで書き込みは控えて欲しいんだが

331 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 14:54:56.94 ID:Q8VxTDkg.net
せっかくIDに「bs」と「TV」が入ってるのに何そのつまらないレス。

332 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 15:03:32.51 ID:xbs3TV6a.net
そう興奮すんなよ、ブーメラン刺さってんぞ

333 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 15:39:36.30 ID:Q8VxTDkg.net
キミに期待した俺が馬鹿だったわ。次、エラー報告くるまでROMるわ。

334 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 15:58:42.22 ID:lF2/+av+.net
>>329
ごめん!言われてそういやそうだ!と思いました
間違いが簡単過ぎて恥ずかしいです
エラー報告で参考になるのは、送出側が同じ時だけですね

335 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:59:15.30 ID:niEqHjNZ.net
ぼくのナニも送出したいです

336 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 20:00:33.19 ID:AN5BcXAM.net
>>329
tsだよ?

中央→各地方統括→各都府県(と北海道の各放送局)
圧縮とデコードを繰り返してる
(焼き付け)テロップは中央でのせることもあるし末端で個別にのせることもある

337 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:09:08.66 ID:7VjJwgU2.net
>>336
俺も書こうと思ってたけど、誤解を招くからやめたんだが
TSはTSだが放送TSじゃないから、今回の話とは無関係

338 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 22:00:52.00 ID:ZPmRkaT8.net
>>336
圧縮とデコードを繰り返すことはないでしょ
中央→地方統括→各地方局の順でそのままリレー送信されるだけ

339 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 22:58:40.21 ID:M9+w5+br.net
文章に幼児性が垣間見える子の地雷率は(ry

340 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 23:26:23.51 ID:1Ioig5PX.net
日本の放送関係のシステムって恐ろしくタコだから
中継ごとにデコード再エンコとかアホなことしてても驚きはしないな

341 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 12:28:11.29 ID:+bBaN4xh.net
放送機器間はSDIつー同軸ケーブルで繋ぐ関係上、必ず非圧縮(SDIに圧縮は無い)になる
なので、必ず局内で一度は非圧縮になる
圧縮・デコードを繰り返すことないなんていったら、リニア編集なんてできなくなるぞ
今時のVTRは全部圧縮してるんだから

342 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 13:04:50.85 ID:9y/kMLW9.net
>>341
それでもやっぱり圧縮とデコードを繰り返す必要はないような
中央で圧縮されて地方統括に送られたデータは地方統括で使う分はデコードされるわけけど
中央から来たものを地方統括から統括範囲の各局に送信する分には圧縮データのまま再送信して各地方局でデコードすればいいだけ

343 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 03:43:49.50 ID:HbRMPzU4.net
3月末日で終了したけど某あれ、

民放
BSより地上波の方が先だった

NHK
BSの方が先で地上波はBSより数秒遅れていた

どう説明するんだ?

344 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 04:28:38.31 ID:PEpvEKDP.net
DAKARA 東京から地方送りの回線が 民放=非圧縮 NHK=圧縮 って言ってんだろが!
お前のその説明ではNHK地方局までいくつデコードとエンコードを繰り返しているかまではわからんだろ

345 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 14:28:58.32 ID:TU2qRgpQ.net
それが分かったところでいったいどんなメリットがあるのか知りたくなるが。

346 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 18:18:42.01 ID:AzOyyYtb.net
地震テロとか気象テロをどの局が入れているのか考えればどこでデコードしているかなんて自明なんだがな

347 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 18:53:53.38 ID:QCoRuEhf.net
NHKの全国向け速報テロップは東京で映像に入れてる場合と東京から送られた情報をもとに各地方局が入れている場合と二通りあるな

348 :名無しさん@編集中:2015/10/09(金) 19:36:32.82 ID:zUOVn0AG.net
>>345
もう既に自分の予想の方が正しいって見栄の張り合いでスレチ続けてるだけだな

349 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 07:11:48.08 ID:kxQVi/FR.net
2015/10/10 00;30-01;00
Tokyo MX (JCOM)
ヘヴィーオブジェクト#02

2015/10/10 00:50:04 Drop:7 Scramble:0 Signal: 28.29

PID: 0x0000 Total: 18232 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 183 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 1823 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 1822 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 114733 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 364 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 1275 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1821 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0027 Total: 14568 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0028 Total: 51 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0029 Total: 85 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0031 Total: 18210 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0100 Total: 31486 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0101 Total: 18231 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5C38)
PID: 0x0111 Total: 11280719 Drop: 7 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 323415 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC

使用BonDriver : BonDriver_PT-T0.dll

350 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 07:26:30.10 ID:5f+2IDbs.net
>>349
東京のJCOMだけど
その時間帯のMX(アニソンCLUB〜新妹魔王)全部調べたけどdropはすべて0だった

351 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 19:30:47.49 ID:ixXgmXdi.net
>>349
自分もJCOMだが、
メイン機のPT3だと、2だけDropしたが、サブ機のPT2だとDrop無し。
糞環境乙か糞JCOM乙かは分からないが、放送局の問題ではなさそう。

2015/10/10(土) 00:30〜01:00 TOKYO MX1 ヘヴィーオブジェクト

メイン機(PT3)

2015/10/10 00:52:26 Drop:2 Scramble:0 Signal: 34.72
PID: 0x0111 Total: 11287061 Drop: 2 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 323463 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
使用BonDriver : BonDriver_PT3-T.dll

サブ機(PT2)

PID: 0x0111 Total: 11284867 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 323415 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
使用BonDriver : BonDriver_PT-T.dll

352 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 03:37:04.82 ID:nKxDutL3.net
Fate/Zero[再] #3@MX @JCOM
TsSplitterかけちゃったので正確なログはないがAB間のCM入り直後にdropした
CMだからどうでもよくてスルーしかけたけどもしかしてJCOMのせい?

353 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 17:26:17.02 ID:5oJojNCN.net
俺も同じもの録画してPT2はドロップせず、PT3は2〜4ドロップする。
原因が分からず心折れそう。

354 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 17:35:42.02 ID:P9xC41+w.net
流石MX いつものことか…

355 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 17:37:13.28 ID:Fn6J9jq6.net
>>351
試に凡DLLをチューナーの個数ごとに分別してみたらどうなのさ?

356 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 17:39:59.80 ID:5oJojNCN.net
俺のはMXじゃなくてWOWOW
原因が本当に分からなくて気が狂いそう。

357 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 17:55:51.74 ID:sHQ+5hDv.net
転売屋哀れ

358 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 00:03:07.00 ID:SO8aL7fP.net
Fate/Zero #3 mx jcom

PID: 0x0000 Total: 18032 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 180 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 1804 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 1806 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 111131 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 360 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 3071 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1801 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0027 Total: 12653 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0028 Total: 100 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0029 Total: 84 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0031 Total: 18011 Drop: 0 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0100 Total: 31142 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0101 Total: 36064 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5C38)
PID: 0x0111 Total: 11640563 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 319882 Drop: 0 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0740 Total: 259292 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0750 Total: 343691 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0751 Total: 59876 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0752 Total: 3452 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x075E Total: 419 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0960 Total: 574568 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0961 Total: 443037 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル

使用BonDriver : BonDriver_PT3-T0.dll

こちらは問題なし

359 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 05:26:25.72 ID:wy5HySvM.net
>>358
THX
じゃあFastCopy使ってたのが原因かもしれないから気をつけておく

360 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 05:42:31.71 ID:DbSlQMXo.net
>>359
どのソフト使ってるか知らんけど、大抵のソフトのドロップ判定はTS入力時。
ファイルコピーしてたからといって微妙なドロップが起こるってのはまずありえないよ。

361 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 09:35:12.14 ID:vKOAvJ0s.net
ストレージにHDDを使っている限りありえなくもないだろう。

362 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 00:38:02.39 ID:2tBgj4jX.net
なんでだ?
ログに書かれるドロップ値はHDDに書かれる前の値だぞ?
HDDへの書き込みが間に合わなかった場合は、バッファオーバーフローだから、エラー値が0じゃなくなる

363 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 00:43:19.84 ID:gqv2LBgW.net
バイナリエディタでデータを弄って検出するか確かめればおk

364 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 23:33:53.38 ID:rzZsIxWV.net
Errorなんかしょっちゅう出てるけど当てになんのか?
昨日ハコネちゃんでError=1054、Drop=1057とか出たけどMulti2Decで見たらdrop0だったし

365 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 12:52:35.24 ID:ey9XHahj.net
そりゃerrorやdropはあくまで全PIDの集計値だからな
映像や音声にまったく影響のないPIDだけに絞ればdrop数が0になることもよくあるだろう。
BSだとECMやEITの解除漏れが無意味に量産するだけってのもあるしな

366 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 17:56:23.92 ID:wHhAPil5.net
BSじゃないし映像や音声にまったく影響のないPIDだけに絞ってもいないわけだが

367 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 21:04:47.14 ID:TDEG7rWx.net
え?

368 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 05:48:44.69 ID:7/JtNktQ.net
対魔導学園35試験小隊 mx jcom サブPCでも同じ

2015/10/22 01:17:59 Drop:74 Scramble:0 Signal: 31.40

PID: 0x0000 Total: 18029 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 180 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 1803 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 1800 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 117932 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 360 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 3021 Drop: 2 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1801 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0027 Total: 14408 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0028 Total: 50 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0029 Total: 84 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0031 Total: 18010 Drop: 3 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0100 Total: 31137 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0101 Total: 36058 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5C38)
PID: 0x0111 Total: 8967370 Drop: 24 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 319834 Drop: 12 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0740 Total: 259247 Drop: 6 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0750 Total: 343627 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0751 Total: 59873 Drop: 8 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0752 Total: 3459 Drop: 2 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x075E Total: 412 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0960 Total: 574398 Drop: 2 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0961 Total: 442972 Drop: 15 Scramble: 0 データカルーセル

使用BonDriver : BonDriver_PT3-T0.dll

369 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 05:49:45.74 ID:7/JtNktQ.net
シュタインズゲート mx jcom

2015/10/22 01:43:40 Drop:72 Scramble:0 Signal: 16.64

PID: 0x0000 Total: 18029 Drop: 0 Scramble: 0 PAT
PID: 0x0001 Total: 180 Drop: 0 Scramble: 0 CAT
PID: 0x0010 Total: 1804 Drop: 0 Scramble: 0 NIT
PID: 0x0011 Total: 1800 Drop: 0 Scramble: 0 SDT/BAT
PID: 0x0012 Total: 112617 Drop: 15 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0014 Total: 360 Drop: 0 Scramble: 0 TDT/TOT
PID: 0x0023 Total: 3021 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0024 Total: 1801 Drop: 0 Scramble: 0 BIT
PID: 0x0027 Total: 16194 Drop: 0 Scramble: 0 EIT
PID: 0x0028 Total: 50 Drop: 0 Scramble: 0 SDTT
PID: 0x0029 Total: 84 Drop: 0 Scramble: 0 CDT
PID: 0x0031 Total: 18010 Drop: 3 Scramble: 0 ECM
PID: 0x0100 Total: 31137 Drop: 0 Scramble: 0 PCR
PID: 0x0101 Total: 36058 Drop: 0 Scramble: 0 PMT(ServiceID 0x5C38)
PID: 0x0111 Total: 8181163 Drop: 16 Scramble: 0 MPEG2 VIDEO
PID: 0x0112 Total: 319833 Drop: 7 Scramble: 0 MPEG2 AAC
PID: 0x0740 Total: 259245 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0750 Total: 343637 Drop: 10 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0751 Total: 59872 Drop: 8 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0752 Total: 3454 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x075E Total: 408 Drop: 0 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0960 Total: 574488 Drop: 7 Scramble: 0 データカルーセル
PID: 0x0961 Total: 442977 Drop: 6 Scramble: 0 データカルーセル

使用BonDriver : BonDriver_PT3-T0.dll

370 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 05:51:34.28 ID:7/JtNktQ.net
キー局とtvkは今まで一度もドロップでたことないんだけど、
mxとテレ玉(特にテレ玉)ばかりドロップが出る・・・

371 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 06:35:43.35 ID:JrsZbVol.net
テレ玉のドロップは局仕様じゃない?
「対魔導学園35試験小隊」MX ツリー波はドロップ無し

372 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 07:07:08.80 ID:UyrGZltO.net
>>369
> 2015/10/22 01:43:40 Drop:72 Scramble:0 Signal: 16.64
電波弱すぎなんですけど?

> 2015/10/22 01:17:59 Drop:74 Scramble:0 Signal: 31.40
ここからそこまで落ちるってことは何か環境に問題あると考えたほうがいい。

373 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 07:28:10.23 ID:93WZtVgE.net
MX&JCOMのうちも今日付けの対魔導学園35試験小隊でDropした
箇所「あの子はもっと(drop)神的に追い詰めて〜」

374 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 17:58:17.22 ID:fIADYKqn.net
最近電波が強すぎた時があったから過大入力になったんじゃね
あさっての方角に向いてるアンテナでテレタマ受信できてたし

375 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 18:09:14.09 ID:fIADYKqn.net
なんだ糞jcomか

376 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 20:28:35.07 ID:ZgHz/m7O.net
MXとJcomは見れればいい人専用ということで。
録画してずっと残し続けたい人は他で保守するといい。

377 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 20:38:11.63 ID:K0G3X9lJ.net
その代わりケーブルは雨程度じゃドロップしないがな
ケーブルのせいでドロップする奴も雨のせいでドロップする奴も糞環境レベルはどっちも変わらん

378 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 20:45:58.97 ID:JrsZbVol.net
CATVでBSパススルー視聴できるのは一部の人だけでしょ?

379 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 05:17:43.48 ID:XwxD8QTF.net
>>359
>>360
メモリ確保してコピー速度出すFastCopyやFFC等フリーソフト使うとドロップ起こすよ
PT2の頃に経験してそれからファイルコピーは避けてる。
7以降のエクスプローラーのコピーは同じくらい早くて、負荷掛かると迷惑掛けないようになるから
その手のフリーソフト使う事は皆無になったけど

380 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 05:21:21.83 ID:XwxD8QTF.net
録画してると1時間に3ドロップほど起こすか起こさないかって
よく分からない微細なドロップ起こしてた原因が分かったかもしれない。

マザーボードのファンコネクタの一個が死んでた。
マザーがぶっ壊れてる可能性大。

381 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 08:26:09.12 ID:sT1A+F+k.net
ベリファイしてハッシュ一致してるのにファイルが壊れてることなんてあるの?

382 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 09:39:29.16 ID:ZDkrYZ0n.net
>>379
FFCが使うメモリって最大にしてもせいぜい100MB。その程度のメモリが負荷になってドロップが起きる
メカニズムを考えてみればいい。

383 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:15:48.51 ID:dpXXq4UR.net
>>379
その手のソフトは複数のファイル転送を順番にしてくれるのが便利で使ってるな

>>382
ファイル転送の優先度が高くて録画ソフトの書き出しが間に合わない場合
録画用のキャッシュバッファが溢れてドロップする場合は有る
特にXPだと顕著

後、個人の経験だが、搭載メモリが少ない録画機で実況スレを専用ブラで見てて
キャプ画の拾いすぎでメモリ不足に、メモリスワップしまくりでドロップなんて事も

まあ録画機がWindows7とかなら録画ソフトの優先度を高くしたり
ファイルt転送ソフトの動作をAUTOやIDLEにしとけば大概大丈夫

384 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:40:14.32 ID:8QVNoKMY.net
>>381
tsをコピーした時の話じゃなくて録画中のHDD上でファイルを移動させてる時の話

FFCはメモリの量とか関係なく同一ドライブ上では録画中のtsをズタズタにする
FastCopyの方が安全

385 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:50:11.51 ID:ZDkrYZ0n.net
>>383
> ファイル転送の優先度が高くて録画ソフトの書き出しが間に合わない場合
> 録画用のキャッシュバッファが溢れてドロップする場合は有る
お前の言ってる録画ソフトって何?
EDCBだとメモリに貯めていってメモリ破綻したらそこで録画終了。そもそもがドロップの判定は
TS入力時だからHDDへの書き出しが間に合わないのならドロップの記録は残らない。他のソフト
でもドロップ判定のメカニズムから言って同様だろう。

386 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:54:02.70 ID:dpXXq4UR.net
>>385
お前の言ってるEDCBで、だが
バッファ(メモリ)大爆発って迷言が有るのも知らんでビッグマウスかとよ

387 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 13:59:47.04 ID:ZDkrYZ0n.net
>>386
> バッファ(メモリ)大爆発って迷言が有るのも知らんでビッグマウスかとよ
えっ?お前日本語読めない人?ちゃんと書いてるんだがw

> EDCBだとメモリに貯めていってメモリ破綻したらそこで録画終了

で、それはドロップにならないんだよ。ソースも読めないだけならともかく日本語も読めないなら黙っとけって。

388 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 14:06:04.20 ID:dpXXq4UR.net
あぁ、EDCBスレにも同じ事連呼してたのが居たなw
実際には書き出し以前に作業バッファ足りなくて
Bonドラからの読み込みもデコード処理もできない状態に成るから
書き出し処理だけみてもしょうがない

389 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 14:10:22.55 ID:ZDkrYZ0n.net
はいはい。メモリ足りなくてにっちもさっちもいかなくなってるのにちょっとだけドロップしてそのまま続行できる
仕組みでも説明していけよ。できるならだけどなw

390 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 14:23:23.98 ID:dpXXq4UR.net
上で報告上がってるのはともかく
そう言うことが起こる場合は有るって言ってた筈だがなぁ…。
そもそも物理メモリ足りなくてもスワップ処理である程度頑張っちゃうしな

まあXPでアレコレしてた時代を経験してなくて、メモリの少ない鼻毛録画機で
スワップ処理まで起きて録画全滅、なんて経験が無さそうでうらやましい限りだが

391 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 14:25:13.45 ID:VvEIZerR.net
ID:ZDkrYZ0n
アホすぐる

392 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 17:12:27.77 ID:ZDkrYZ0n.net
>>390
16GBメモリ摘んでるWin7でexplorerがメモリ食いつぶして録画失敗したことがあるが、普通に異常終了。
EDCBのログには途中でキャンセルされたが残る。

393 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 17:33:43.91 ID:LGwdY7GJ.net
32bitアプリの使用可能メモリ限界越えと
メモリリークでのメモリ使い果たしを一緒にしてる時点で何も分かって無い

394 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 17:47:29.77 ID:ZDkrYZ0n.net
>>393
記録先HDDのハードウェアの問題でメモリにたまりまくったこともあるが、やはり異常終了ですよ。

ぐだぐだ言わんと、メモリ不足で「ドロップ」した例を確たる証拠と共に出せばいいんだけど、いつまで経っても出してこない。
ただの馬鹿でしょw

395 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 17:55:22.17 ID:7qO34vFE.net
論点のすり替えしてる時点で以上終了ですよと。

396 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 18:22:05.08 ID:ZDkrYZ0n.net
IDころころ変えてるが同一人物かw
お前の論点って何?

397 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 20:28:53.01 ID:g9NEF/ev.net
なんか、メモリの割り当て失敗とリングバッファーのオーバーランを混同している奴が居るな

398 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 05:58:16.11 ID:k8lHkEUg.net
スレチうぜー

399 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 07:50:38.86 ID:40dDzzB/.net
>>382
実際使ってみろよ。猛烈にドロップ増やしてくれたわ。

400 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 09:00:15.85 ID:/7OHuBHy.net
>>399
PenII 600MHzとか?

401 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 09:10:03.54 ID:40dDzzB/.net
HDDの読み書きを阻害するんだろうな
マトモに録画できない
エクスプローラーだと平気なのにFastfirecopyだと邪魔される

402 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 09:26:22.18 ID:6CmaEj9E.net
まだやるのか
続けるならどっか他所でやってくれよ

403 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 09:30:07.75 ID:40dDzzB/.net
録画してないHDD間でファイル移動をしてもドロップ巻き起こすんだな。
ファイル移動の順番をキューできるからフリーソフトで移動って楽だと思ったのに。

404 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 11:58:54.13 ID:/7OHuBHy.net
>>399
セレロンデュアルコア2.5GHz(LGA775) DDR2 4GB Windows8.1

MurdocCutterでTSファイル書き出し
MurdocCutterでTSファイルのGOPをチェック
exploereでTSファイルコピー
FFC.EXEでTSファイルコピー
4TSをEDCBで記録

全部同一ドライブのWD緑上でやってもドロップなしだね。

405 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 14:13:42.27 ID:U207gssZ.net
2senでも検証されてて、徐々にバッファ溜まってメモリ不足でスワップ多発状態に成れば再現可能。
XPだと優先度高いのがDisk I/O占領するのかFFCなんかで簡単に再現できるが
8.1なんかじゃDisk I/O周りが改良されてるからか、やろうと思わなけりゃそうそう無理。

最悪OS巻き込むし録画継続の意味も無いし、そうなったら落ちるようにしてくれって意見も有った記憶
そんなこんなでmodによってはそう成る前に安全策で落ちるのかもね。

406 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 15:17:27.96 ID:qm6Ub4Y+.net
>>405
2senの検証ってRAID6君だっけか、懐かしい
RAID6を録画先にするとか無茶しやがってと思ってた

総レス数 761
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200