2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BDMV】SlySoft Clone BD【1層化】

1 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 00:22:14.88 ID:isTYzx0I.net
SlySoft社のBlu-ray用の1層化ソフト(有料)です。
http://www.slysoft.com/ja/clonebd.html

x264を使って、H.264化し、BDMVのファイルサイズを縮小します。
BD1層(25GB)の他、DVD 1,2層、または指定サイズへの縮小が可能です。

2 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 00:57:45.66 ID:isTYzx0I.net
Clone BD 1.0.2.3を試用した結果。

ソース.ts
1080i(mpeg2) + LPCM BD2層

変換後.ts
映像:
x264 core 142 r2453 ea0ca51
cabac=1 / ref=1 / deblock=0:0:0 / analyse=0:0 / me=dia / subme=8
psy=1 / psy_rd=1.00:0.00 / mixed_ref=0 / me_range=4 / chroma_me=0
trellis=0 / 8x8dct=0 / cqm=0 / deadzone=21,11 / fast_pskip=1
chroma_qp_offset=-2 / threads=8 / lookahead_threads=1 / sliced_threads=0
slices=4 / nr=0 / decimate=1 / interlaced=0 / bluray_compat=0
constrained_intra=0 / bframes=2 / b_pyramid=2 / b_adapt=0 / b_bias=0
direct=1 / weightb=0 / open_gop=1 / weightp=0 / keyint=24 / keyint_min=13
scenecut=0 / intra_refresh=0 / rc=abr / mbtree=0 / bitrate=11422
ratetol=1.0 / qcomp=0.50 / qpmin=2 / qpmax=31 / qpstep=3 / ip_ratio=1.40
pb_ratio=1.25 / aq=0

音声:
LPCMそのまま。

3 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 01:05:09.02 ID:isTYzx0I.net
現状の課題
・インタレソースをインタレエンコしてくれない(プログレエンコされる)
・速度至上主義なのか、設定が酷い。何故か、MainProfileでエンコード。
 ref=1 -> 3 / analyse=0:0 -> 0x3:0x133 / me=dia -> umh / subme=8 -> 9
 trellis=0 -> 1 / 8x8dct=0 -> 1 / bframes=2 -> 3 あたり。
・bluray_compatは、1にしておいて欲しい。
・音声圧縮がない。LPCM -> AC3設定が欲しい。

SlySoftにはメールしたが、対応してくれるんだろうか・・

4 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 02:55:50.22 ID:RlbO9VuO.net
仮想ドライブにマウントした二層ISOからいらない映像クリップを除外して一層にするために
体験版使ってみたけどなんか独特の変なUIだな。まあそれは良いとして
作成中に映像が再生され続けるのはなんとかならんのか

5 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 11:30:08.97 ID:bIX9iD54.net
コレは何か利点があるの?
AnyDVD HDで良くない?
どうやって使うのが正しいんだろう。

6 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 12:05:10.22 ID:CdagqpKY.net
DVD Shrinkと似たような感じでいいんじゃないの

7 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 14:12:59.53 ID:1Ci0SLaF.net
>>5
2層以上の容量を1層に圧縮して再生出来るようにするためのソフト
DVD Shrinkと似たソフトだけど
この商品にはDVD Shrinkのようにコピーガード解除機能が一切ない

8 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 14:55:32.62 ID:qAihVeZo.net
お猿+Passkeyと同様にcloneBD+anyDVD HDとの組み合わせで使うんだよってサポの人から
返答貰ったわ

9 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 16:54:00.67 ID:zCOdrpVB.net
>>7
なおさら買う理由が思いつかない

10 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 17:05:33.16 ID:1Ci0SLaF.net
つーか、これでcinavia回避させるって公式フォーラムでかつて言ってたけど
今回の製品版アナウンスでは触れてないよね

Anyの方はPC再生ソフトのcinavia機能をキャンセルさせてるだけだしさ

11 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 19:02:35.78 ID:isTYzx0I.net
回避は、AnyDVD HDに任せるってんなら、正直、もっと安くして欲しいなぁ、
と、思う。
BD-R DLがまだ高かった頃ならまだしも、今の価格差(R,R DL)だと、20EUR
ぐらいじゃ無いと、元を取れない気がする。

12 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 19:09:03.44 ID:1Ci0SLaF.net
>>11
一応、公式の見解では
AnyDVDではcinaviaを取り除く事は出来ないし、やらない
変わりにcinaviaに対応した一部PC再生ソフトでcinavia機能を回避するようにする

cinaviaを取り除くにはcloneBDで対応するからチョット待ってろ!
と言ってから数年経って発売された製品版には対応の表記は見当たらない

13 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 09:37:57.20 ID:0yj+NQKb.net
1.0.2.4 2014-12-18
- New: Added support for new AC-3 stream type [TORA_TORA_TORA]
- New: Added option to automatically exit application after successful transcode [#516]
- Change: Add title description on processing page describing current title [#540]
- Change: New watermark logo in test/trial version [#452]
- Fix: Ignore invalid LPCM 05 descriptor (found on disc 'FarsDia_1080p_SP', clip 0)
- Fix: In some situations created .m2ts files have not been aligned to sector boundary leading to a failure in ISO creation and disc burning
- Fix: Ominous divide by zero crash when showing start page - cause unknown [#359, #362, #397, #433, #435]
- Fix: Prevent crash on cleanup if there's no GPU interface available [#506]
- Fix: Fixes crash when IG (interactive, menu) streams are transferred [#504]
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages


Release 1.0.2.5 is scheduled for Monday/Tuesday

14 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 20:41:33.63 ID:49YHCrxS.net
DVDShrinkは「無効なDVDナビゲーション構造」って出るディスクが多くて一層化出来ないから
前からcloneDVD欲しかったのもあったもんで結局cloneBDとセットで買ってしもうたわ
しかしBDは不要な部分抜き出して一層化するだけでも作業に時間がかかるな

15 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 21:36:33.27 ID:HqQuchht.net
そういや永久ライセンスってずっと売ってるみたいだなw

16 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 17:40:45.51 ID:RbvB3bXZ.net
こんなボロクソ・ソフト今更出したのか?
10年前から出しとけよ 猿Fabを見倣えよ馬鹿キツネ
Fabとはラベルが違うな 最悪レベル こんなソフト 金のムダ

17 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 18:20:11.03 ID:Z1hg512zz
買ってしまっただ。
lsoからmp4へ。
一層はOKだけど、二層はエラーが出る。
お試し版は出来たのに、なんでライセンス版だと出来ないんだ?
教えてけれー

18 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 22:24:52.41 ID:cKRMPWC9.net
くやしいのうww

19 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 02:25:34.85 ID:nVBPXiPU.net
まだ未完成なのは確かだな

20 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 20:50:03.78 ID:wmDQJwR5.net
>>16は猿も狐も買えないバカw

21 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 09:30:45.39 ID:lpvBmHB9X
試用版を使ってみましたが、予期せぬエラーでって言いよった!
win8.1 core i7 でダメってダメですわ。
現在、青い猿でやってます。

22 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 22:00:50.59 ID:sjSu5CXyA
AnyDVD HDとClone BD 試用版を使ってみました。市販されているBDはバックアップできましたが、ハードディスクレコーダー(DIGA)で録画したBDが『無効なメディアタイプ』と表示されて読み込みできません。教えてください。

23 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:11:25.41 ID:9WHyPSt2.net
教えて。AnyDVD HDとCloneBDの試供版を使ってハードディスクレコーダー(DIGA)で録画したBDのコピーを作ろうとすると『無効なメディアタイプ』と表示されてできません。市販のBDのソフトだと作れます。やり方が悪い?

24 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 06:44:13.09 ID:7XS8PCxE.net
なら、まず狐でぶっこ抜いてからじゃね?

25 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 11:07:36.30 ID:CoB4be9N.net
そもそも BDAV 対応してんの?
>>1にも、BDMV と書いてあるし
公式には BDAV 対応とは書いてない模様

26 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 11:08:33.98 ID:LHXAAe/H.net
>>23
anyDVDの試用版はBDAVに対応してないよ

27 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 16:35:46.48 ID:Amp/qm2w.net
cloneCDとcloneDVDのパケ版とAnyDVD HDは既に持ってるんだがユーザー割引ないの?

28 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 16:43:46.07 ID:7h9ytb9O.net
>>26
そうだね。BDAVを抜くにはAnyDVD HD 製品版と会社のサーバにネットで繋げないと無理。

29 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 08:31:34.80 ID:448r3ox7S
習近平はアジアのチャップリン

30 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 07:42:03.67 ID:t/ZF4WyzU
円安で75ユーロとか高杉。

31 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 09:35:09.35 ID:PBrJYE+l.net
出っ歯の熊かと思ってたがあれビーバーなんだな

32 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 09:48:26.33 ID:+phZYI9V.net
>25
BDAVは将来のサポート予定に入ったな

Upcoming changes and features:
------------------------------
- Full 3D support in compressed discs
- Full 3D support in matroska files
- Full subtitle support in matroska and MP4 files
- Support for DVD output (downscaled to SD naturally)
- Support for DLNA
- Support for BDAV (BDs created by recorder)
- Improved support for all new codecs, like WebM, HEVC, AAC+, FLAC, ...

33 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 05:54:43.41 ID:3iblSTFA.net
このソフトを使いANY DVD HDで読み込みしたら25GBものに5時間も要した。
更にコピーには6時間もかかった。
imgburnでは読み込み約45分コピー55分だった。
何故遅いんだClone BD?

34 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 05:56:15.55 ID:3iblSTFA.net
BD-REは非対応か?

35 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 08:52:07.94 ID:C+iAHpCB.net
>>33
マシンスペックは?
CloneBDは最低でもCPUが2Ghz以上だから
PC環境にかなり左右されると思うよ

猿の似たソフトもマシンスペック必要だし

36 :名無しb:2015/01/01(木) 01:58:18.18 ID:KvKuUt2/W
現状では FAB9の方が安定してますし 読み書き速いです

37 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 08:13:51.60 ID:LaEgFIyo.net
>>35
win7 core2duo E7500 2.94GHz

38 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 08:23:55.69 ID:2eLXQJFM.net
>>37
ImageBurnはデータ読んで書くだけ。
これは中のデータを全部解析してるんでしょ。H.264のデコードして解析してたらCPUスペックが効いて来る。

39 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 09:01:42.83 ID:M6ds2GXJ.net
>>37
すでにC2Dはエンコ向きでは無いから時間がかかるのは当然
エンコ向けはCorei7とかでHT(ハイパースレッティング)が有効なものがオススメ
C2Dや最新のCorei5/3とかはHT付いてないからエンコで時間かかるのは当然

40 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 02:28:49.30 ID:X4aREqqH.net
clone dvd2では読み書きに30分前後で出来るが
clone bdではスペック不足なのか?
絶対にi7は必要?

41 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 10:07:21.31 ID:9bI+OXos.net
>>40
公式で最低動作スペックすら読めんのか
・CloneDVD2 : Pentium 500MHz以上
・CloneBD : CPU2Ghz以上、メモリ1GB以上

エンコは基本的にCPUとマルチスレッドに依存する傾向だから
C2Dの2コア2スレッドよりも、最新の6コア12スレッド(HT)の方が早いに決まってるだろ

基本的にC2Dで数時間かかるのがCoreiだと10〜15分ぐらいで終わるエンコソフトもある

42 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 10:08:57.06 ID:9bI+OXos.net
時間かかるのが嫌ならハイスペックのPC環境そろえればいいし、
気にしないならC2Dも今のところは大丈夫

43 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 14:55:08.06 ID:fBSONedF.net
最新なら8コア出てんじゃん
6コアは既に化石だろ

44 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 15:29:37.12 ID:CYi/tqoV.net
8コアは周波数がろくにあげられないせいで動画エンコだと遅いぞ

45 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 10:27:52.44 ID:TkeakvXw.net
Clone BDでは普通DVDは焼けませんか?

46 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 15:58:06.80 ID:zxC40D1k.net
>45
何したいか知らんが自分で試せよ

47 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 17:17:26.59 ID:BeQWN0Hs.net
キューに対応してくれ

48 :名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 18:17:13.43 ID:10il9suS.net
出力解像度を任意設定させてくれ
欲しい解像度が一覧に無い
あとデバイスプロファイルもカスタムで弄りたい

49 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 12:12:00.41 ID:ZA88Rei7.net
1.0.2.7 2015-01-21
New: Data rate display. While transcoding, user can switch now between preview and data rate (preview disabled completely)
New: Added support for a different EAC-3 extension encoding found on some Disney Blu-ray (e.g. Brave)
Change: Optimized transcoding engine
Change: Faster preview mode by disabling LibAV frame reordering/caching
Change: Improved burn result error logging
Change: Enhanced burn speed [#534]
Change: Improved I/O throughput
Some minor fixes and improvements
Updated languages

http://static.slysoft.com/SetupCloneBD.exe

50 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 12:31:13.13 ID:MEEjUagN.net
アウトプットソリューション 16:9 に
960x540が無い…
PSPはあってもVITAは無いしもう

51 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 17:03:06.91 ID:bs3ifkSj.net
高圧縮時、出力ファイルサイズに対して画質が悪い気がする

52 :sage:2015/01/23(金) 20:36:17.30 ID:yXaQkJWGE
anydvdHD+CioneBDにて、CloneBD上にてフルコピーを選択し
25GB以上のディスクを25GB以内に圧縮書き込みを
1つのドライブにて元ディスクデータ取り込み、
もう一つの方にてブランクディスク→書き込みしたのですが、
レコーダーだと、再生出来ない。
両方とも、購入済みです。
それとも、仕様なのでしょうか?

53 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 21:04:26.84 ID:yXaQkJWGE
すいません、レコーダーとは
ソニーのBDレコーダーです。

54 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 09:08:09.76 ID:hN+EhvM5F
酒落に流れているポンベイもBD-Rに焼きこみするが Disk(パイオニア)で再生出来ない
PC内でPowerDVD 12等では再生する

55 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 15:16:05.28 ID:ZnYLfmxhK
cloneBDマニュアル
http://www.clonebd-jp.com/

AnyDVDマニュアル
http://www.anydvd-jp.com/

56 :名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 11:49:29.77 ID:RUXdCXWWz
>>52
普通に再生出来るけど?因みにDIGA!

57 :名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 12:08:28.22 ID:RUXdCXWWz
あげ

58 :名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 12:27:24.83 ID:NJhODvf+O
>>56
ありがとうございます。

HDDに1層用に圧縮保存後、別のライティングソフトで
追記禁止(ファイナライズ?)を設定したところ
見れました。
CLONE BDでは追記禁止設定はできるのかな?

59 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 17:39:18.25 ID:MgbQ+fMl.net
>>32
これ見るとBDからDVDにはまだ出来ないんですか?
ライブBDとかをDVDにして車のナビで見たいんですけど

60 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 20:16:16.41 ID:v9xbPIGY.net
まだできない
そのうちできるようにする予定

61 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 20:22:16.32 ID:J1lMe86H.net
フォルダ形式にしてMPEGで取り出して圧縮変換でDVDで良いんじゃね?

62 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 23:05:14.36 ID:MgbQ+fMl.net
メインメニューもそのまま使いたいんです。

63 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 23:15:59.72 ID:3Ry7KHXh.net
DVD買っとけ

64 :名無しさん@編集中:2015/02/26(木) 08:38:55.04 ID:iOvECeuiQ
いやー糞ソフトだわ
25Gメディア用にに圧縮したら日本語音声再生出来ないって…

65 :名無しさん@編集中:2015/02/26(木) 17:02:39.88 ID:rqtaoKsjF
ほんまあかん・・・メニュー使えん・・・

66 :名無しさん@編集中:2015/03/02(月) 12:29:09.90 ID:+rhjwBi7.net
1.0.3.2

67 :名無しさん@編集中:2015/03/02(月) 17:38:29.41 ID:iA8mOCRLg
アプデしても・・・アカン!(ザキヤマ風)

68 :nyao!:2015/03/04(水) 21:37:45.58 ID:a3HidXa0.net
clone dvd mobile使って、カーナビで動画MP4見てるんだけど、
映像がカクカクするんだよね。(DVD片面2層からMP4は特に)
音とびもするし。
ビットレートなど、どう設定すればカクカクしなくなるのか
誰か教えてください。

69 :名無しさん@編集中:2015/03/04(水) 22:28:55.68 ID:891qf1QA.net
SDはついてないの?
車の振動で音飛びならぬ、映像飛びしてるんでは?
あとはデコーダーの性能が間に合ってないか
ビットレート下げるとか

70 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 12:39:21.68 ID:LbXfrMZt.net
猿には1層にする機能実装されてるけど、それとの違いはあるの?

71 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 15:54:33.63 ID:fdDnR3ij.net
>>70
フル機能お試し出来るんだから自分で確認すれば?

72 :名無しさん@編集中:2015/03/06(金) 15:12:30.37 ID:olMBYLKSD
画質が悪いとかじゃなくて使い物にならないのが困る
まだしばらくはBD Rebuilderの世話になるか

73 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 20:36:24.06 ID:wr9PuaLb.net
1.0.3.3

74 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 12:41:25.17 ID:A88ab1PZz
日本語吹替が再生出来るようになったが
メディアサイズを25Gにすると若干でかいサイズに圧縮されて焼くことが出来ないw
カスタムで調整してなんとか焼けた…

75 :名無しさん@編集中:2015/03/14(土) 21:55:39.53 ID:ZLxZpeQNM
BDソフトによっては、2層→1層に圧縮すると、
音声は問題ないが3〜4秒毎に静止する謎仕様の映像になる。
因みにCPUはi7-3930Kでメモリは16GBな。

読み込みすら受け付けてくれないBDソフトもあるし、
現時点ではBD Rebuilderが良いかも。
システムロケールの変更するのが超ダルいけど。

76 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 15:50:05.37 ID:BL6/vP6C.net
1.0.3.4

77 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 16:22:59.79 ID:fy9pwi7NM
いきなりエラー・・・アカン!

78 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 19:09:29.27 ID:otmEBUgC.net
>>62
メインメニューも残したいって
逆に複数のDVDをメインメニューも含めて1枚のBDにするソフトを作ったら売れるような気がするけど
今更SD画質で保存しとくニーズもないかな

79 :名無しさん@編集中:2015/03/27(金) 16:51:48.82
123

80 :名無しさん@編集中:2015/03/27(金) 19:39:57.20 ID:6pj+7EJ6.net
1.0.3.7

デバイス用出力解像度の任意指定と圧縮率の大雑把な指定UI付けてくれねーかな

81 :名無しさん@編集中:2015/03/31(火) 09:34:20.67 ID:y/xVC+WLW
1層化してからBDに焼くと最初の警告表示とかは再生されるのに本編が始まる前に読み込みがストップしてしまって見る事が出来ない…
誰か同じ症状の人いますか…?

82 :名無しさん@編集中:2015/04/11(土) 15:33:11.15 ID:qWA02BIG.net
1.0.3.9

83 :名無しさん@編集中:2015/04/11(土) 20:42:36.35 ID:/vYKPOXj.net
アップデート来てるね

84 :名無しさん@編集中:2015/04/14(火) 17:21:58.45 ID:E7gPN1F0c
1.0.2.4でBD-25で圧縮したら25Gを超えてしまいOUT
カスタム設定でそれ以下に落としたらメニューまではいけるが本編は再生できない
今バージョンUPで最新のにしてもう一度ためしてる
5時間暇だ

85 :名無しさん@編集中:2015/04/14(火) 17:26:32.87 ID:E7gPN1F0c
>>84
追加報告
PCでの再生では見れた
PS3ではだめ
ISOをImgBurnで焼いたけどたぶん>>81と同じ症状かも

86 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 10:09:36.21 ID:k/5CErFt.net
北米版ログ・ホライズンの英語字幕を消してコピーしたいって
ニーズがあったんでやってみました。

従来、1話が終わると自動的に(?)2話が続けて再生されていたんですが
1話終わる毎にメニュー画面が表示されてしまい続けて再生されないようになりました。

回避法がわかる方がいらっしゃればご教示ください。
よろしくお願いいたします。

87 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 10:46:32.53 ID:tVHLGyZz.net
ブルーレイしか出来ないのが痛い

88 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 17:48:57.97 ID:tlzAF5Lo.net
PlayStationVitaの解像度でファイル出力したい

89 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 22:31:20.53 ID:YBrwKqYp.net
clone dvdのメニューが便利で使いやすいのに、何でわざわざ変えたのかね。

90 :名無しさん@編集中:2015/04/24(金) 13:09:47.02 ID:VrBKSgSk9
先行してる中華製のDVD Fab より使いづらくて
機能も劣るとか・・・ CloneBD 最低だな

91 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 17:57:25.86 ID:+9ZfXGfL.net
>>89
作ってる会社が違うんじゃね?
販売と制作が別会社というのは
ちっこいところでは、よくある。

92 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 01:38:48.32 ID:s5fq5Ulr.net
912 :名無しさん◎書き込み中:2015/05/02(土) 16:26:28.05 ID:d0CPsuiE
今回のアプデ、シナビアがどうだかって
かいてあるけど何?
翻訳してもわからんかった。

913 :名無しさん◎書き込み中:2015/05/02(土) 18:06:37.47 ID:8mYbqnU6
>>912
CloneBDと組み合わせて何とか・・・って感じの様な・・

914 :名無しさん◎書き込み中:2015/05/02(土) 18:41:31.03 ID:NIrnOS+n
オーディオデータをダウンサンプリングして、どうたらみたいな

919 :名無しさん◎書き込み中:2015/05/04(月) 00:12:27.80 ID:82ALa5Y0
>>913
シナビア音声入りの複製ソルトで試してみた。
Diga BZT830で20分でメッセージが出て音声ミユートを確認して
それをany7.6.0.0の設定でRemove Cinavia WaterMarkをチェックして
CloneBDでISOにしてBD-RE DLにしてBZT830で再生。
確かに20分過ぎても音声ミユートは出ないからWatermarkは消されてる。
が、しかし映像がカクカクしてしまうwこれではまだ使えないな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


93 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 14:06:37.05 ID:aoC2HrB/.net
1.0.4.8

94 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 17:35:04.93 ID:DFZ5YwkD.net
メインメニュー使えるようになったぽい?

95 :名無しさん@編集中:2015/05/22(金) 18:15:00.81 ID:aoC2HrB/.net
BD -> mp4だと出力サイズが一定以上小さくできなくなってる、バーは動くけど数値が変わらない
そしてそのサイズが結構でかい

96 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 20:12:18.69 ID:fD4m8p73.net
1.0.5.0

97 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 10:55:41.07 ID:MwBHY8Wx.net
未だに使いドコロがわからんソフト

98 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 13:53:30.00 ID:OOG7Qerz.net
エンコしてmp4なら TMPEG 圧縮ならFabで十分なレベルだし
そもそも圧縮なんかしない つまり不要

99 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 18:03:10.78 ID:/PFyrM+e.net
1.0.5.3

100 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 21:58:52.46 ID:r0einRTE.net
1.0.6.2 10-16
けっこう好調
・失敗が減ってきた
・H.265/HEVC対応
・DTS対応

101 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 18:44:48.58 ID:ZfC/UT0J.net
今でもロケール変更必要なのかな。それだけが難点。

102 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 22:18:56.57 ID:b8lDleDS.net
Windows10だけどロケールなんて意識せず使えているよ

103 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 18:53:26.68 ID:29+y7X/E.net
高圧縮のエンコ結果がまだ汚いかな
具体的にはニコニコ動画と同解像度・同サイズ(位)に圧縮して比較するとニコニコのほうがずっと綺麗
あと圧縮率指定に今のに加えて大雑把な指定方法も欲しい(低サイズ・ノーマル・高画質みたいな)

104 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 18:54:37.61 ID:29+y7X/E.net
おっと手持ちのアニメBD vs チャンネル動画

105 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 18:39:31.19 ID:pMMhW7Gj.net
1.0.6.6
ちょっと変換スピードが速くなった
BD -> mkv でHandbrakeの1/2ぐらい

106 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 18:43:18.71 ID:aZcBKehb.net
ファイル出力時の解像度に任意ピクセル数指定を加えてくれないかな
それがないから結局Handbrake使ってる

107 :名無しさん@編集中:2015/11/19(木) 23:56:30.01 ID:hf6GzsoL.net
このソフト、自分の切り取りたいチャプターを選んで選択する方法が
似たようなBD用ソフトの中でもズバ抜けて使いやすくて素晴らしいけどエンコ後の画質が汚いのがマジで残念
時間かかってもいいからそこさえクリアしてくれたら神ソフトなんだがな…

108 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 00:42:15.57 ID:KIgFbRGX.net
これでエンコさすと高確率でフリーズか勝手にリブートなるな。
買って損したかなー猿のほう買えばよかったかも。cloneCDとDVDには5年以上お世話になってたからとお布施したんだが。

まだ10回ほどだが成功1回(whea_uncorrectable_errorの青画面かフリーズ後リブートかかる) 最新版cloneBDに狐
構成 自作PC windows10pro 4790k メモリ32GB(メモリテスト完走) SSD HDx4台 Z97-pro

109 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 01:59:19.68 ID:KIgFbRGX.net
フリーズや青画面は自分の環境のせいだった。
いつのまにか他のエンコソフトでも高確率でwhea_uncorrectable_errorの青画面がでるわ。
Win10にしたのがまずかったかも。

110 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 17:14:59.16 ID:KIgFbRGX.net
いつのまにかKP41病になってたわ。今のところフリーズはしなくなったけど。

どうにか完走したけどできあがったソースみたらあんまり綺麗ではないな。
でも他のソフトより手軽で買ってよかったかもしれん。

111 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 17:23:56.40 ID:XUqMLy4h.net
出力の画質・自由度(解像度とか)がイマイチなんだよね
チャプターカットは飛び抜けて良いんだけど

112 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 17:42:51.40 ID:KIgFbRGX.net
ペガシスTMPG6だとディスクタイトル情報の取得が糞だからこのソフトいいわー。
ペガシスのだとまともに取得できないからなぁ。あと自分が使いこなせてないからかもだけど音声トラック複数埋め込みができない?のかやり方みつからん。

みんなこれでエンコするとCPU温度どのくらいいく?4790K定格で75度以上いかないわ。
他のエンコだとKP41病のせいですぐ落ちるんだよな。その時の温度は70度

113 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 00:37:49.47 ID:W18tN+GZ.net
なんかちょっと頭がおかしくなって
Clone BDを買ってしまった。
操作慣れるの、たいへんそう。

114 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 22:08:18.72 ID:aQZHnUUa.net
cloneBDでブルーレイをDVDにコピーするのは不可ですかね?
ブルーレイを持っていない子にDVDにしてあげたいんだけど。。。

115 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 22:25:35.28 ID:iseHpsJA.net
ググレカス

116 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 02:17:29.29 ID:sRyKIfku.net
>>114
可能
簡単だから、すぐにやり方はわかる

117 :88:2015/12/17(木) 02:51:58.59 ID:sRyKIfku.net
ちょこっと使ってみたけど
悪くない感じー
ローラだよ(はーと

118 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 03:17:36.09 ID:sRyKIfku.net
CloneBD、猿みたいにデフォルトの音声や字幕を設定できないのがつらいな。

119 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 03:34:52.73 ID:sRyKIfku.net
ごめん。デフォを設定できたわ。

120 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 06:25:45.09 ID:r/fK4Rzl.net
ANYかませてcinavia回避させてcloneBDで作ったファイルを焼いたキングスマンが、何故かPS3やPS4ではメニューが出なくて途中で止まる。 DIGAだと問題無いのに。

121 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 07:21:16.69 ID:J3h6IDfE.net
anyで支那回避できないだろ

122 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 09:40:57.79 ID:XA8Osi6/.net
いいや。
パナのBRZ2000で、延々と待ってみたが反応しなかったぞ。
自慢して書き込む事では無いが。

123 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 15:47:56.89 ID:CuGdxRg+.net
CloneBDは勝手にメニューを作るけど
これを消す方法ってない?

124 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 21:30:06.53 ID:pbcE3HCI.net
ANYは公式フォーラムで未対応って言ってるわけだし

125 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 22:11:57.41 ID:q+oDp3Lf.net
>>124
よく読んでないけど
anydvdのchangelogに一杯cinavia fixと出てくるけど?
7.6.0.0でclonedvd is now suported by anydvd's unique cinavia fix.
と出てる。もちろん公式のchangelogね w

126 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 22:14:17.62 ID:pbcE3HCI.net
>>125
Anyのシナビア対応は
シナビアによって再生を停止するWindows上のソフトウェア対策であって
焼いてレコーダーに突っ込んでもシナビアは消えない
あくまでもAnyが立ち上がってるPC環境での対応のみなの

127 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 22:16:37.11 ID:pbcE3HCI.net
ちなみにAny立ち上げたPCで再生させて
それをグラボのHDMI出力でテレビに映せばシナビアは事実上無効
シナビア非対応時代のレコーダーが壊れた後の最後の手段と言われてたが
猿が対応するようだね

128 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 05:56:14.46 ID:sMFtUWrY.net
>>123
ない。
一層圧縮に関しては、猿の方が優秀。

129 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 17:45:38.06 ID:c0whimhz.net
>>123
要望のメールを出しておきました。
1層圧縮でメニューは邪魔なだけと思う同士がいたら
どうかメールしてください。

http://www.slysoft.com/ja/contact.html

130 :名無しさん@編集中:2016/01/16(土) 17:49:04.41 ID:1Op5Vpcw.net
新しいバージョンでデバイスがどうのレゾリューションがどうのって書いてあるような気がしたから期待したが変わらんかった
PSVITAとPSPの画面解像度をサポートしてくれんかのう

あとサイズを凄く小さくした場合の画質は多少は改善してるみたい(ちょっと前から)

131 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 11:47:34.93 ID:mINFL0ea.net
シナビア対応本当にしてるんだろうなと・・・
昨日、狐から乗り換えた身としては不安でしかない。

132 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 11:48:54.56 ID:mINFL0ea.net
ゴメン
スレちだった

133 :名無しさん@編集中:2016/02/08(月) 22:50:45.55 ID:1geC2dkZ.net
最近のバージョンでは、スマホ・タブレット用のファイル作製すると、
音声が歪むというか、キラキラします。以前はそんなこと無かったのに。

134 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 09:22:39.92 ID:VuuEk8wo.net
slysoftのサイトだけ繋がらないんだけど落ちてる?

135 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:28:11.37 ID:DChHNx8u.net
まだつながらないね

136 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 21:54:32.24 ID:OcZ++VXD.net
ま・・・まさかの夜逃げ?

137 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 12:32:38.00 ID:36nPfK/k.net
さっき繋がるようになったけど、なにやら英文メッセージだけで・・・。
Slysoftが活動できなくなったのかサーバー側がSlysoftに提供できなくなったのか、
どっちかよくわからない・・・。

138 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 12:38:02.29 ID:bgD6bRjw.net
本当にどっちだろう
規制の魔の手がついにって感じだが

139 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 12:39:52.35 ID:VZUqS2XB.net
直訳

最近の調整必要条件のために、我々はSlySoft社に関してすべての活動をやめなければなりませんでした。
我々は、長年にわたって忠実な顧客/依頼人に彼らの後援の謝意を表したいです。

死亡?

140 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 12:47:16.73 ID:bgD6bRjw.net
ぶっちゃけ携帯機用にエンコードして寝ころがりながら見て楽しんでいたから
anydvdが死んだら円盤は買わなくなるな

HPを置いてるサーバーから追い出されただけでSlySoftは生きているならいいけど……

141 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:29:13.21 ID:PDA1uxx9.net
Windows再インスコしてAnyDVDもDLし直そうと思ったらこれだよ!

142 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:34:00.53 ID:bgD6bRjw.net
こっちのほうが情報が充実してるっぽい

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part15 【狐】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1455336892/

143 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 13:42:03.38 ID:eZ6nTodq.net
瀕死の狐
推定死亡かも

144 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 12:26:20.25 ID:EUJq3KEi.net
記事掲載時点では「Virtual CroneDrive」はいくつかのサイトからダウンロード可能でした。

Virtual CloneDrive - 窓の杜ライブラリ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/vclonedrive/

Download - CloneBD, CloneDVD, and Virtual CloneDrive
https://www.elby.ch/en/download.html


GIGAZINEより

145 :名無しさん@編集中:2016/02/29(月) 22:21:20.18 ID:fqD7GSCw.net
Due to recent regulatory requirements we have had to cease all activities relating to SlySoft Inc.
We wish to thank our loyal customers/clients for their patronage over the years.

完全に終了宣言だな。
CloneBDを買ったばかりやど。

146 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 00:41:02.89 ID:KdhLYL9t.net
>>145
elby

147 :名無しさん@編集中:2016/03/01(火) 00:41:11.51 ID:J9wF8sjW.net
>>145
elby

148 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 00:10:32.32 ID:TAwGmvoN.net
>>146
Anyが終了したら、elbyがあっても
たいして意味がない

149 :名無しさん@編集中:2016/03/02(水) 09:38:53.39 ID:juJ+kXA5.net
AnyDVD」開発元・SlySoftのフォーラムが「RedFox」と改名して活動継続
https://forum.redfox.bz/

Download: https://forum.redfox.bz/download/

150 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 18:44:32.93 ID:SuCcrtPo.net
AnyDVD/HDはRedFoxが継続するの?

151 :名無しさん@編集中:2016/04/12(火) 18:19:46.97 ID:sRYaFumW.net
一応1.0.7.9が最新だけどRedFox名義になってる

152 :名無しさん@編集中:2016/04/23(土) 18:51:16.05 ID:Y6vfa9ps.net
I love スヌーピーだと固まる

153 :名無しさん@編集中:2016/04/23(土) 18:56:27.91 ID:i3yQ/HC0.net
>>152
俺は問題なかったよ。

154 :名無しさん@編集中:2016/04/30(土) 16:28:37.52 ID:xYIFLEBS.net
1.0.8.1
なんか本家と旧slysoftでインストーラーのファイル名が違うね
中身は知らん
ttps://www.redfox.bz/download.html
ttp://www.elby.ch/download.html

155 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 04:32:48.91 ID:zVh+Jn9F.net
CloneBDはブルレイ3DのISOの本編フルHD3Dファイル以外を削除して、
再度ISO保存できる?

156 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 04:51:28.72 ID:rPCdhCNu.net
お試しで確認出来ることを聞くのは何故?
面倒くさいから?

157 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 07:11:13.82 ID:zVh+Jn9F.net
最新の体験版インストした。
iso保存したがまともに再生できん。

コンバージョンオプションの中間フォルダの保存て何?

158 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 12:16:29.18 ID:O8tkFga+.net
そういうのはAnyDVDスレできけよ

159 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 15:55:03.59 ID:Wxh4i/ab.net
>>157
色々試してみたらいいじゃん。
面倒くさいの?

160 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 16:18:10.49 ID:zVh+Jn9F.net
最新の体験版インストした。
市販ブルレイ3DのISOの本編フルHD3Dファイル以外を削除して、
再度ISO保存。メニューありなしとか数通り試したが
何やっても再生スタート時のメニューすら出ん。
冒頭の警告ファイル、メーカーロゴファイルなど有りで試したが、
そもそも冒頭のメニューが出ん。むかついた

161 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 16:19:04.51 ID:zVh+Jn9F.net
CloneBDの独自メニューは反応せず。マジむかつく

162 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 16:20:09.09 ID:zVh+Jn9F.net
冒頭のメニューが動作しないと字幕、音声、2D、3Dの選択ができんのよ

163 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 16:47:47.14 ID:zVh+Jn9F.net
ISO完全コピーでも冒頭の警告ファイル、メーカーロゴファイルの
後のメニューが出ずフリーズ
むかつく

164 :名無しさん@編集中:2016/05/15(日) 17:24:35.86 ID:HnMAFV3Q.net
>>163
ANYは入れてんだろうな?

165 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 00:44:24.06 ID:5pUE2YIw.net
おう

166 :名無しさん@編集中:2016/05/16(月) 00:46:12.22 ID:5pUE2YIw.net
体験版は使用期限の表示がないけどなんでじゃろ?

167 :名無しさん@編集中:2016/05/28(土) 11:02:35.88 ID:fI5t8f0Z.net
コピーした日本語音声が出ない時があるんだけど同じ悩みの人いませんか?
英語音声は出るんだけど。

168 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 04:23:01.40 ID:rZW9lLXZ.net
ああ俺も出ないよ
欠陥ソフトだなこれ

169 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 11:14:01.94 ID:oOtCvCSy.net
>>167
あと、コピー終わった後、結構な確率でフリーズしませんか?

170 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 11:14:27.56 ID:oOtCvCSy.net
>>168
あと、コピー終わった後、結構な確率でフリーズしませんか?

171 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 11:46:25.79 ID:iSjKDTjO.net
>>169
あと、コ

172 :名無しさん@編集中:2016/05/30(月) 12:46:37.57 ID:b65Y1W2A.net
>>170
フリーズは無いな
日本語音声出ないのはメインフィーチャーだけでISOとか、mkvにした時に多いと思う

173 :名無しさん@編集中:2016/06/26(日) 12:53:45.31 ID:1rsVsL6L.net
1.0.8.4
マイナーチャンジばかりだねぇ

174 :名無しさん@編集中:2016/08/02(火) 23:43:36.45 ID:0rwbEy63.net
BD+対応が相変わらず苦手だな。
SPYのパッケージ版対応しないから、狐で処理した。
二本維持するの面倒だから、猿一本にしたいのに。

175 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 01:18:49.35 ID:XHgivAWx.net
猿は新しいの入れたらソフト落ちるようになった
PCの具合じゃないと思うんだけどやっぱ私だけかな

176 :名無しさん@編集中:2016/08/05(金) 14:38:11.07 ID:5G6B1adP.net
うん

177 :名無しさん@編集中:2016/08/11(木) 18:47:38.74 ID:KPNAUIuu.net
最近微妙に2層BD-Rに入りきらない作品増えてきたな…。
プレスだと50GBギリギリまで容量使えるもんなの?

178 :名無しさん@編集中:2016/08/13(土) 22:03:05.67 ID:TpsgIu7O.net
うん

179 :名無しさん@編集中:2016/08/16(火) 13:46:16.85 ID:pnDGLpUZ.net
そんなときのためのXLすよ^^

180 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 11:46:55.01 ID:OmjiyrSH.net
CloneBD 1.0.8.8 Final

181 :名無しさん@編集中:2016/09/05(月) 11:48:00.75 ID:OmjiyrSH.net
fix: prevent files from getting extremely large (> 200 GB or more)
fix: add data recovery point when AVC SEI data is corrupt
fix: DVD subtitles in MP4/MKV (bug introduced in 1.0.8.5)
fix: interlaced AVC video
fix: VC-1 decoder (lower 8 lines that aren’t part of video [1920×1088])
fix: AVC PAFF (interlaced)
fix: AVC MBAFF (interlaced)
fix: AVC telecine (3:2 pulldown)
fix: AVC field video back to frames
fix: DVD PG sub encoder (very large images)
fix: Matroska audio ordering
fix: Matroska audio/video distance (byte delta)
fix: AAC audio channel ordering
fix: LPCM packing of BE values (wrong float convert)
fix: DTS audio channel ordering (SL/SR inverted)
fix: E-AC3 TrueHD decoder (MLP)
fix: E-AC3 audio channel ordering
fix: memory crash in HEVC encoder
fix: PS3 ISO file container (“MP4”), wrong markers
minor fixes and improvements
updated languages

182 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 17:43:49.99 ID:tth2LLMp.net
1.1.0.0
エンコード速度優先か画質優先か選べるようになった
画質優先にすると「多少は」マシかな…?

183 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 22:31:09.70 ID:gMp6THPc.net
1100クラッシュしないか?

184 :名無しさん@編集中:2016/11/26(土) 09:26:11.51 ID:D9AhkFSK.net
いつもテストにつかってるBDを試しただけだがクラッシュはしなかった
ものによるのかな?
あとハードウェアアクセラレーターに対応とかかいてあったからオプションでOFFってみるとか

185 :名無しさん@編集中:2016/11/26(土) 16:15:50.94 ID:hZg5AgZv.net
70%ぐらいのところで>>183と同じくクラッシュした。
結局1.0.8.8に戻してみたら正常に処理できた。
スタッフにクラッシュレポート送ってみるかな。

186 :名無しさん@編集中:2016/11/26(土) 17:50:56.05 ID:+ikCwWem.net
1.1.0.2 2016-11-25
- fix: potential crash when logging x264 information
- fix: add global header for MKV container with HEVC (PowerDVD wouldn't play otherwise)
- change: nVidia accelerated HEVC encoding now ignores the quality setting and always encodes at highest quality
(the high performance profile resulted in choppy playback on PowerDVD)
- fix: another tweak for the badly authored discs

betaきてるけどどうだろう・・・

187 :名無しさん@編集中:2016/11/28(月) 20:25:00.96 ID:IyhThDea.net
改めて比べてみたけど同じ解像度でHandBrakeの方がファイルサイズが目に見えて小さく
画質も圧倒的に良いな(CloneBDは画質全振り設定)
原色赤色の多いアニメ動画なんだけどCloneBDだと圧縮率高くしすぎて完全崩壊したjpeg画像を垂れ流したみたいになる
HandBrakeだと全く問題無し

総レス数 187
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200