2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.74 【4TS】

1 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 10:07:21.07 ID:PAl/yRLh.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/
PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
ttp://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.73 【4TS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1413655583/

アフィが無いまとめ
ttp://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/

496 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 22:05:18.08 ID:iG5DV1WH.net
>>495
そんなの部屋の中の電波状況による
大抵は失敗する

497 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 22:30:00.17 ID:JhdRJVw1.net
>>491
「馬脚を露わす」の使い方を思いっきり間違ってないか?

498 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 08:02:25.68 ID:dKcnckyq.net
>>490
瓦葺きの場合、アンテナ倒壊で瓦が破損すると
修繕費が二桁万円行ってしまう…。
(旧実家が該当)
風の影響と整備の作業性も考えると壁が良いそうです。

499 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 08:39:28.76 ID:myAE30s7.net
>>498
あと設置時や保守の際の事故リスクが高いってのもある
知り合いのソーラーパネル設置業者さんも今年死亡事故があった

500 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 09:27:20.18 ID:Is2/bmns.net
瓦は滑りやすいからな

501 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 09:31:44.32 ID:ARm5U3Wj.net
猫を見習え

502 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 09:44:11.26 ID:kQJILRab.net
今考えるとあのワイヤ固定のアンテナあぶねーよな

503 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 09:57:10.33 ID:8Zz7IW2T.net
いや、今時ならステンレスだし、まずコケないよ。
コケるってことは立て方に問題があるケースが多い。
あと遠距離受信で高さ稼いだり、メンテナンス性を考えたら屋根馬なんだけどなー
まあうちの辺りは地デジ移行時期に、CATV加入率が急激に高くなったせいでアンテナ自体がすごく減ってるけど。

504 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 10:07:49.95 ID:pTwes6Bq.net
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとアンテナの雪降ろししてくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

505 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 10:16:23.89 ID:ufp97Ae6.net
これが>>504を目撃した最後であった・・・

506 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 10:44:05.15 ID:MGXdUYLI.net
VHFアンテナの場合はより高い位置に設置するほうが良い受信状態を得られたので
屋根馬を使って家の一番高い位置に設置することには意味があった。
しかし、UHFアンテナの場合はハイトパターンによって高くすればいいってわけではな
いから屋根の上に上げる必然性がない。

地デジ化でVHFアンテナ使わなくなった今は、もう屋根馬は無くなっていく運命でしょうね。

507 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 10:45:16.77 ID:4YkJVkaO.net
屋根馬の様に働くって言葉も死語になるのか……

508 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 11:22:37.43 ID:oJ4VVG2S.net
馬車馬

509 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 11:47:10.54 ID:o95IStLY.net
私の屋根馬は凶暴です

510 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 13:09:03.37 ID:cvqLNhT+.net
>>509
君のは馬じゃなくてロバだね

511 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 13:16:51.53 ID:M25ao34I.net
おまえのはミニチュアホースだ!

512 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 13:52:21.43 ID:Is2/bmns.net
袴姿の女性が見たくて馬車道に行ったのに来たのはBBAだった

513 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 15:51:46.55 ID:zC3DcTto.net
泣いて屋根馬を斬る

514 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 17:17:24.61 ID:Yu7Ktcpu.net
人間万事屋根馬

515 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 18:15:05.00 ID:qeRBgvtL.net
馬刺の耳に念仏

516 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 18:34:15.90 ID:mZbecSjO.net
天馬無双

517 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 21:22:29.73 ID:l+y/iqcU.net
馬主に小判

518 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 10:26:01.01 ID:C+v80gDB.net
馬耳豆腐

519 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 11:21:27.59 ID:LGjk1CnJ.net
藪からうまい棒
犬も歩けばうまい棒に当たって食中
寝耳にミンミンゼミ

520 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 14:29:55.04 ID:MxeMwlBa.net
>>519
お題がわかってないな

521 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 16:56:32.39 ID:N9xt0QvG.net
>>499
そういえば業者さんも壁にして頂いて助かりますとか言ってたなー。
>>499
メンテナンス性って、鉄筋コンクリート建てで屋上が平で安全に
登れるならそちらの言う通りになるとは思うけど
戸建の場合は1階か2階以上か?とか瓦葺きだと瓦を踏むことになるので
瓦自体の損傷とか降雨積雪時の危険性とか
トタンの屋根の場合はどうなのか?等々

エンドユーザーが対処するか業者が対処するとかで違うのかな。

522 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 17:05:23.67 ID:phDZLmg0.net
>>521
壁だったらアンテナいじるときどうなるの?
はしごで届く所、ベランダとかならいいが、そうじゃなければ業者呼んで長いハシゴ、もしくは高所作業車になっちゃわないか?
てか今どき自分で立てないのかな?

523 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 17:23:01.26 ID:QEk1cvEL.net
伸縮する長はしごなら数千円でホムセンで売ってるぞ

524 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 17:36:11.89 ID:ikoIdPcJ.net
伸縮するおれの竹ざおを貸してやろう

525 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 17:39:32.52 ID:7dYgWfNY.net
最長4cmなんだろ

526 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 18:12:16.17 ID:fRM+f1vf.net
ベランダの塗装ついでに手摺の処も変わったんだが、それまで使っていたコの字金具が使えなくなって、一回り大きいのに変えたな。

527 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 19:21:58.34 ID:ommNnoDf.net
伸縮する俺の竹ざお・・・最長4cm・・・なんというミニマムペニスw

528 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 19:25:43.91 ID:faJ2z+Hb.net
>>527
2本で8cm。20年前の長さですw

529 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 23:01:43.45 ID:45wpRnFd.net
屋根馬なんて古い
今は自立型アンテナマスト

530 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 01:13:33.03 ID:aNsHETRS.net
>>522
自分でやるのであれば壁の場合は部屋の窓際から手が届く範囲
(頼むから命綱装備して)
でなければベランダであることが前提でしょうね。
受信状態を確認しながらアンテナの調整もする。
屋根の上で専用装備なしの状態で相棒も居ない状態で作業出来るとは思えんのですよ。

>てか今どき自分で立てないのかな?

自分でやるなら尚の事屋根の上はないですよ。
足場とか手を掛ける場所がなければ屋根の上でも壁でも危険なことには変わりなしでしょうけど。

531 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 01:17:51.77 ID:aNsHETRS.net
>>529
リモコンで俯仰角と方位角の調整が可能な物を
梯子で登れる鉄塔を建てた上に乗せたらいいと思うけど
出来る人が限られすぎますね。
ってか、物自体がなかったような…。

532 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 07:43:38.33 ID:d2jvWfwf.net
>>531
金さえあれば何でも。
http://www.tokuyamasonic.gr.jp/2011/syohin_page/musen/ham_emoto.html
EV-800D

533 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 07:55:34.00 ID:ry9HwyVu.net
うちはスカイツリーが目視できるので調整は簡単です
そのままでは電波が強すぎるので
センターから45度くらいずらしてローカル局の方に向けてます

534 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 10:39:42.30 ID:6l/TeSBN.net
>>532
エモテーター・・俺が40年前ハムやってた頃と寸分変わらぬラインナップじゃねーかW
まだ売ってたのか!

535 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 11:32:07.04 ID:9KLjBgZe.net
>>534
おまえ、無理するな。
棺桶用意しろ!

536 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 11:33:53.49 ID:7OZRAbN1.net
40年前ハムだったのか

537 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 11:40:08.74 ID:wy4UuX9i.net
>>534
今でもハムは免許が使える通り、そんなに変わっていない
免許なしで無線が使えるじだいでもありますから

538 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 11:42:47.67 ID:7OZRAbN1.net
今はベーコン

539 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 11:54:49.31 ID:QyWDs+FQ.net
うちはベーコンとパンチェッタ自作してる。ハムはちょっと無理。

540 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 12:18:01.44 ID:C3EmV+5m.net
ジローラモまで自作するのか

541 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 12:24:41.84 ID:wy4UuX9i.net
凄いな
うちは漬物が限界

542 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 12:41:24.75 ID:9KLjBgZe.net
ハムって昔の出会い系メディア?

CQ CQ って、チューガクセー、クォーコーセー女子求む!

543 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 12:56:16.07 ID:eaJvgGMv.net
>>532
そんな物があったんですか…。
>>534
何故か金を貸してくればかり言う先輩を思い出した。w

544 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 12:57:30.29 ID:ry9HwyVu.net
それじゃ俺がまだハムだった頃の話でもしようか

545 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:01:16.09 ID:4zy7vjYO.net
ここも肉臭いスレになっちまったな・・・

546 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:02:09.18 ID:wy4UuX9i.net
>>542
アイマスで解説さんのSレア++を引き当てるぐらいの確率だろうな

547 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:07:01.23 ID:g6E+YBn1.net
例えが全く判らない件

548 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:07:48.44 ID:AJgrE7Mv.net
いや、いらない。
もう、その帯域へんじょうしてください。

549 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:08:09.75 ID:ry9HwyVu.net
旦那が何を言っているかわからない件

550 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:22:52.62 ID:wy4UuX9i.net
アマチュア無線でふと浮かんだのは、携帯、WIFI、BTと無線局が多くなってワイヤー嫌いな人間がこぞって無線で無銭でと騒ぐ奴等が多いんだが、
北海道のIP電話の喜劇を観ると、無線でも同じことが起きて大障害が起きるんだろうなーと感じる

軍事行動が起きれば、最初に行うのがジャミングなんだし。


さて帰宅したしPT3をFreeBSDで動かす環境構築に入ります

移動中の暇潰しの相手になってくれて有り難うございました


Sレアの例えをお題に、アフタヌーンで昔連載していた漫画のタイトルと解く
その心は、そんなやついない

551 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:30:54.98 ID:d2jvWfwf.net
>>548
アマバンドは、プロが使わなくなった短波帯を増やして、
プロがほしいマイクロ波帯をごっそり持っていったよ。

552 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:35:05.92 ID:AJgrE7Mv.net
短波は電波障害ひきおこす!
アマバンドは廃止せよ!

553 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:45:14.25 ID:EV2hg9uK.net
インディーズからメジャーデビューを夢見る人達の行き場がなくなる

554 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:46:30.22 ID:d2jvWfwf.net
イカ天を復活すべきだな

555 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:56:44.52 ID:eaJvgGMv.net
イカ臭い天国

556 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 14:38:30.39 ID:7OZRAbN1.net
>>549
世クソ!世クソ!

557 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 21:17:45.37 ID:oiWiz+r5.net
アマチュア無線と言うと、電力線データ通信をぶっ潰したあの団体ですか?

558 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 02:54:59.64 ID:OcOZTG55.net
2.4GHzを無線LANやBluetoothなどにぶんどられた
電波行政の被害者らしいすよ>アマチュア無線

かわいそうですね。無線LANは空いてる5GHzがいいし
Bluetoothなんて毎年元年しても普及しないのだから
返してあげてもいいかもね

559 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:11:35.00 ID:w5HDFAMv.net
>>558
> Bluetoothなんて毎年元年しても普及しないのだから
いや、流石にそれはない

560 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 09:29:33.67 ID:8Pp8ASE9.net
今更ながら初PT3
PX-W3PE使ってるからソフトはある程度揃っているんですけど、PT3独特なところ、手こずるところ有りますか?

561 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 09:43:56.51 ID:aPVhn8wW.net
>>560
多分ないと思うけどな

562 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 10:03:16.33 ID:8Pp8ASE9.net
ありがとうございます。
年末、気長に作業します。

563 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 11:02:57.87 ID:oh0PGNzz.net
PXの環境あるなら、1時間かからんだろ

564 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 17:32:27.94 ID:NuZYXo/p.net
http://pbs.twimg.com/media/B3lOMlXCQAAc5aD.jpg

565 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 17:41:30.67 ID:HpbluxMR.net
上りづらそうだし、降りにくそう
なぜそこにいったのか?

566 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 17:43:56.74 ID:HpbluxMR.net
まあ、いずれにせよ器用なタヌキだな

567 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 17:50:58.81 ID:n/IhIZ0h.net
猫に見えるが狸なのか?

568 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 18:34:57.46 ID:yeYlXnOy.net
だれがどうみても狸です

569 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 18:47:10.56 ID:n5EMiq4F.net
      _      _
    {::n:::),,,..,,..,,.(:::n:::)
     .ゝ'~""""""""゙~く
  / ......    ......    \
 /_,ノ(●}   (●)\...,,,ハ,,. -‐=====‐-  
,/.:::::::::::::ノ っ   \:::::::::::::::N ..:::::::::::::::::::::::::::::::::...`丶
ヽ::::::::::(        ):::::::::::ノ ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... \
 ゙ヽ::::::::\     ノ.::::::/..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   \
    ~゙゙''=┬----‐''''"~..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}   \
       ゙;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ′     \
          \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈       .......\
            {::::::::「゙"l:::::::}"''=‐‐-----┬=<::::::::::::. 、:::::::::::::::::::::..\
          l:::::::|  |:::::::|          ':::::{ \::::::::} \:::::::::::::::::::::::::)
           j;;;:::ノ  }:::::::l        ノ;;:ノ   j:::::/   `ー-----‐'"
              `゙"´             ゙"´

570 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 18:49:22.28 ID:hNSTa6VL.net
>>567
アライグマですよ

571 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 18:53:25.45 ID:rjZNhDZP.net
あ、あれってハクビシン?

572 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 18:53:53.29 ID:bR8ilaQ7.net
>>570
イタチに決まってんだろ

573 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 18:55:33.07 ID:v3v89rfk.net
フクロウだと思う

574 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 18:57:30.23 ID:bgk2sfo+.net
ジョセフィーヌ「それでも町は廻るポコ」

575 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 18:59:38.25 ID:gazza0JN.net
イタチですよ

576 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 21:21:40.49 ID:hNSTa6VL.net
シャム猫だと思うが

577 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 21:58:19.84 ID:SvKupeIv.net
>>566-575
PTxを使う連中は、違法な薬物にも手を出してるのか?

578 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 22:05:46.18 ID:n5EMiq4F.net
バター犬ですよ

579 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 22:38:31.67 ID:STd+K5vj.net
動物に会釈するキチガイ

580 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 23:12:41.09 ID:hNSTa6VL.net
お正月はアニマルプラネット

581 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 23:16:25.15 ID:eL/y+cJY.net
アニマルプラネットの「かわいい」見て子犬子猫に萌え死にそうになるYO!

582 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 00:12:49.82 ID:ptyCXZQX.net
猫やイタチやハクビシンぐらいならまだいい。
サルがぶら下がると、間違いなく向きがずれる。

583 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 00:34:31.16 ID:yR95E115.net
>>581
あれ大きくなると1、2匹手元に残されたの以外は里親に出されるんだよね
まあ6匹も7匹も飼えないから仕方ないんだけど

584 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 00:47:08.14 ID:ZF+mLTWj.net
幼い頃から親から離して育てられるって皇室とみたいだな・・・・・

585 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 09:54:28.57 ID:Yq4qY9Hy.net
実際ずっと親と一緒に過ごせる犬や猫ってどれくらいいるんだろうな

586 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 09:56:28.08 ID:BjUmRoUi.net
猫って死期を察すると、スッと居なくなるよな

587 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 20:33:07.93 ID:WoCuAIwD.net
>>1

E060 USB3.0 PCI-E[x1] - PCI-E[x16]バス変換(NT)のことならNantena
http://www.pc-koubou.jp/goods/1170274.html
http://www.pc-koubou.jp/web_images/img/2100001246273_3.jpg

ユニットコム、USB 3.0を使ったPCI Express x16-PCI Express x1変換キット | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/12/01/456/

588 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 21:34:35.09 ID:sAtryaQt.net
>>587
>>47

何処かで見た話題だと思ったら
似たような話題が前にもあったな

589 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 04:40:33.19 ID:CK7Gl4BL.net
民生品のテレビやレコーダがパナに押されて売れなくなったから
自作パーツのSSDやHDDを発売し、それらも台湾企業の方が安いから売れない
東芝のことです

原子炉中国に売ってろや

590 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 10:10:34.77 ID:bct5pWK+.net
バカソニック工作員乙

591 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 10:29:18.76 ID:QokXRv6E.net
>>589
パナはあの糞EPGどうにかしろ。
G-GUIDE辞めろ。話はそれからだ。

592 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 11:09:58.60 ID:UtNma3NH.net
>>591
G-GUIDE採用してるのは特許絡みの紛争回避のためってのがあるからな。

593 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 11:31:37.18 ID:QokXRv6E.net
>>592
だからってアノ糞EPGは許されないよ
ユーザーを馬鹿にしすぎ

594 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 11:37:28.96 ID:SdQ930Ql.net
昔からパナを買うのはジジババくらいのもんだろ

595 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 13:31:10.42 ID:n+mg6/Qt.net
>>592
ジェムスター(現Rovi)ってEPG周りの特許大量に持ってて、
またその使用料はかなりの高額を要求してくるそうな。
で、Gガイドを採用すると大幅に割り引かれるんだとさ。

596 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:51:38.32 ID:NMZUYRd1.net
最近PT3を買ったんですが誰かEDCB(10.66)のEpgDataCap_Bon.exeのみくだパイ!

Win8.1pro@x64な環境だけどどうしても肝心な実行ファイルが解凍出来ない。
一応Win7@x64でも試したけどダメ・・・
それともこれって皆ビルドしているもの?!

過去ログを2つほど見たけどそれらしいレス無いし、おま環ならビルドするしか無いと考えているんだけど・・・
VS2013はとりあえず持ってるけど・・・まだインスコしてない。

総レス数 1002
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200