2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EDCB vs TVRock Round1

1 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 07:29:57.02 ID:1zh8PFI8.net
EDCB と TVRock を徹底比較するスレです。

2 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 08:04:36.22 ID:ehMLju2U.net
2げと

3 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 08:12:00.08 ID:vAQivc01.net
「Rockは開発終了してるでしょ」と思ったら
EDCBも ”解除可能な旧ver.” の人が多いらしい

4 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 08:22:22.26 ID:sqWdt9gC.net
クソスレ立てんじゃねーよ
   ____
        / _/_ | |    ─  /        \((从⌒从*)) /
      |/    /   ―――   /   *    #((  :: ) ( ⌒ ζ * / ・
     /   / /  |       _ /      \曝ク;  )( ━(( : ∂ ))  /
   (  ))                    \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
 ((  ⌒  ))__∧_∧___//       * 煤@;  )(( ‡ ∩*>>1 ζ  ∵―
((   (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三((  从 ’o ^从¢) )―
 (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`        : *煤i( 从  ((  )) *ヽ\ ヽ・
 (( )      ,‐(_  ̄l           : / / ・(( ; 〜:  )) (  ζ\*
         し―(__)                 / (_)W)WUU  W\    ・

5 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 10:28:46.71 ID:7yvygNKK.net
EDCBの圧勝

6 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 10:55:18.97 ID:apX4AcR5.net
pttimerは?

7 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 11:51:47.65 ID:84FBWc7o.net
俺の環境では気にならないが、環境によってはEPGTimerは糞重いらしいなw
あとEPGを取得しないと予約すらできないらしいじゃないか。TvRockは録画機能とかないから
比較するならEPGTimerと比較するべきだよな。EDCB(*_bon.exe)に相当する部分はRecTaskやTvTestの役割だし。

8 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 11:59:18.43 ID:84FBWc7o.net
一応EDCBとTvRockはうまく棲み分けして併用しているからどっちが圧勝とかそういう話はどうでもいい。
俺個人としてはEDCB(*_bon.exe)とTvRock(Rockバー&タイムキーパーを含む)をうまく統合できれば最強なんだけどな。
EDCB同梱のEPGTimerはどうにも性に合わないし、Webブラウザで予約とかしないからWeb番組表とかもいらない。

9 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 12:52:00.58 ID:VG+2Mg+h.net
はにゃまるく〜ん


「はにゃ!」

10 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 13:19:30.09 ID:putOptEm.net
>>7
ひょっとしてXPで動かしてないか?w

11 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 13:30:14.05 ID:lh+4+gW1.net
>>7
EDCBにはEpgTimerも含む

12 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 14:36:39.44 ID:T5FltRIk.net
ま、TTRec最強なんですけどね

13 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 15:07:23.26 ID:putOptEm.net
うん、(馬鹿にとっては)最強だよね。

14 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 15:19:05.68 ID:MnFWUsQk.net
ま、TTRec最強なんですけどね

15 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 15:24:20.57 ID:VG+2Mg+h.net
ちんちん録画

16 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 16:05:49.31 ID:meyU76Um.net
EDCBは
・予約振分けが強い
・1チューナーでの別サービスの複数録画対応
・1チューナーでの連続録画の前後ともカットされないで録画
・ぴったり録画
など
捨てられない優れた特徴がある。

17 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 16:12:10.43 ID:z/Vt35ut.net
>>1
      \      \
     \   │  \          \
───     │               \   
   /     │\   ーーーーー      /
  /\     │  \              /
/   \    │               /
  ‐=≡/`´ ヽ  /暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打
  ‐=≡/ノノ)) /暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打 ∧_∧
  ‐=≡ヽ#゚ヮ/暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打  (    )>>1
  ‐=≡(つ[]暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打⊂(    )
   ‐=≡く_/\暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打  // /
   ‐=≡//>> \暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打暴打  (  ( 


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | .糞スレは    |
 | .暴打      |
 |_______|
    ノノノノ||
    (゚∈゚# )|
   (⌒\|ミ)
   /\_⌒ミ
  /   ノ‖
 (  ヽ/
 (\  \
 ヽ |\ ヽ
 ノ ノ ( /
 /  ヽミ  ⊂⌒~⊃。A゚

18 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 16:55:57.08 ID:UaFiAvAX.net
TVRockが不利になると暴れだす信者がウザイ。
もうとっくに開発が終わって廃れたソフト使っているやつって馬鹿が多いんだよね?

19 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 17:27:19.02 ID:bJP2Izpx.net
UIと大まかな機能性はTVRockの方が優れてるよ
EPGTimerは環境によっては重いらしいし(自分の環境では特に重くも軽くもない)

EDCBは>>16に書いてる通りTVRockには無い機能も少なからずある

俺は以前、TVRockからEDCBに転向したが使いやすさではEDCB見やすさではTVRockと思うな
まぁ、各人好きな方を使えばそれでいい気がする

20 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 17:58:16.54 ID:4aMzE2kF.net
これが便利でTvRockから移行できない。EDCBで可能?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1641.gif

21 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 18:18:26.29 ID:84FBWc7o.net
わざわざt抜きで貼っておきながら404エラーとかw

22 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 18:18:34.46 ID:SeNAp1c5.net
番組表になれてしまったからTVTock使い続けてる

23 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 19:08:52.15 ID:lA/BvnrT.net
EDCBは糞だった
TVROCK一択

24 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 19:26:46.88 ID:putOptEm.net
使いこなせない人には身の丈にあったものの方がいいよね。

25 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 19:38:56.15 ID:lA/BvnrT.net
EDCBは初心者にはいいかもねw

26 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 19:54:43.05 ID:Mcc6OrbR.net
2年前に始めて買ったチューナー、ネットでググったら、たまたTVROCK使いの人で
そのまま同じ設定で最近まで使い続けていたが、SSD化に合わせEDCBへ変えてみた
TVROCKに比べEDCBは設定が複雑なのだがEPG更新、自動予約関連が優秀で自由度が高い
入門には簡単操作のTVROCKがお勧めだが、使いこなせば物足りなくなる。

27 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 20:02:09.90 ID:putOptEm.net
あ、因みにEDCBを使うなら改良されたmod版を使いなさいよ
ビルドする必要があるけど無理ならどっかしらに落ちてんだろうから拾って使えよ

28 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 22:31:29.97 ID:kYpiuoix.net
>>27
言いだしっぺの君が斧にでも自分で使ってるEDCBを一式アップすればいいんじゃね。
フォルダをrarとかで固めれば簡単だろう。

29 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 23:57:39.68 ID:Mcc6OrbR.net
今でも斧で「EDCB」検索すれば出て来るだろう?
その中のEpgTimerとEpgTimerNWの2つを今使ってるのと入れ替えるだけで、番組表表示対策やら予約一覧がずいぶんカラフルに生まれ変わるぞ
10.66で止まっている人にはお勧め。

30 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 00:02:40.39 ID:kYpiuoix.net
> カラフルに生まれ変わる

誰得

31 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 02:41:38.30 ID:RcaSFnsa.net
空振る

32 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 08:06:51.97 ID:Fwh3JjR2.net
TvRock番組表も2.0より1.0の方が軽くて使いやすいもんな。
見た目やカラーリングなんて正直どうでもいいから。

33 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 08:30:42.39 ID:I+DClEpL.net
TvRockの番組表って一時間あたりの縦幅が広すぎて見難くない?
文字数が多いと広がって均一じゃないし。
EDCBだと↓こんな感じで12時間くらいを一目で見渡せて見やすいよ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4719.png

34 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 12:39:50.86 ID:Fwh3JjR2.net
Eテレ東京2がカオスなことになってんなw
とても手抜きにしか見えない。
新聞のテレビ欄でもそこまでひどくはないだろうに。

35 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 13:00:51.74 ID:oXrA5XY5.net
>>33
詰め込みすぎてて下品だなw

36 :33:2014/11/16(日) 13:18:04.23 ID:I+DClEpL.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4971.png

手抜き?個人的に一目で見渡せる方がいいから
そのように設定をしているだけで細部まで見たいなら縦横ともに幅を変えられるし
番組名の表示文字列も複数行に変えられるよ
あと、EテレとかMXみたいなサブチャンネルを一つの放送局の幅に合体させて表示させるのも設定。
嫌なら分けて表示できる。
ま、自分の好みに設定できるから良いと思うよ。

37 :33:2014/11/16(日) 13:32:30.92 ID:I+DClEpL.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4993.png

こんな感じでマルチチャンネルを合体させて表示させるのはBSの方が恩恵あるかもね。
サブチャンネルでの放送が少ないのに無意味に2列使って表示させるのも見難くて不便だし。

因みにBS1の12時台が虫食いになってるのは表示させたくない番組をキーワードで設定してるため。
韓国ドラマ|韓流|韓ドラ|【韓】|[韓] ←こんな感じで設定しておくと便利でいいよw

38 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 13:46:12.51 ID:Qii4HX4B.net
>>36
これD&Dで即座に幅を変えられるならありかな
仮に設定でいちいち変える方式だとしたら相当見づらいし使いにくそう

39 :33:2014/11/16(日) 14:31:55.29 ID:SE7puD20.net
それは無理だね。
ただ、表示項目が狭い番組の内容が知りたいのであれば
マウスでカーソルをもってくれば表示されるよ

40 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 15:04:32.14 ID:akdpApvI.net
汚ぇ字だなぁ
これだからEDCB使えないんだよ

41 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 16:12:08.15 ID:zxHMug0X.net
TvRockジャンル別週間番組表
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5198.jpg
これだけのために使ってる

42 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 16:41:10.84 ID:Qii4HX4B.net
まあ好みと使い方次第で最適なのは違うからね
自分にとって一番使いやすいのを使えばいいんだよ

43 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 17:58:41.05 ID:mH0MABhk.net
ジャンル別表示とch別表示がEDCBにあればな

44 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 18:09:59.00 ID:xoVt3hDK.net
EDCBって番組内容は取得するけど番組詳細を取得しないんでしょ?それが取得が早い理由でもあるし
キーワード検索にロックと差が出ることはないんだろうか

45 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 18:36:42.64 ID:7NA0OgIu.net
ジャンル別表示がないって・・・
EDCBは好みの検索かけて番組表をつくれるんだから作ればいいじゃん。
頭大丈夫?

46 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 18:39:53.41 ID:xoVt3hDK.net
その程度で頭大丈夫?なんてイラついてるやつのほうが頭おかしい

47 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 18:46:42.18 ID:7NA0OgIu.net
その程度w
オツムの程度の低さを自覚した方がいい

48 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 18:59:52.58 ID:xoVt3hDK.net
負け犬だからってネットで人に当たらないでね頭おかしい人

49 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 19:11:14.29 ID:7NA0OgIu.net
負け犬ってワードを連想しちゃうほど自尊心が傷ついちゃったの?

50 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 19:15:58.50 ID:xoVt3hDK.net
EDCBにちょっと否定的なこと書かかれると頭オカシイ人よばわりする薄っぺらい自尊心にはまいりました()
これからもここでEDCBを使っているという薄っぺらい自尊心をここで守ってください負け犬にはそれがお似合いです()

51 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 19:37:10.63 ID:7NA0OgIu.net
否定的?
馬鹿の思い込みを是正してやっただけだが。
ま、作文もできずに相手に指摘されたワードをパクって騒いでるだけだしね。
こんな馬鹿にはEDCBは使えないわなw

結論
TvRock=馬鹿専用

52 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 19:59:26.32 ID:OWxsNbWy.net
>>44
基本は詳細取得。
mod版は設定で基本・詳細を取得設定時間ごとに選択可能。
あと、TVRockのEPG取得は時間が掛かりすぎで、EDCBで詳細取得させた場合よりも相当時間が掛かる。

>>50
EDCBは奥が深いよ。使い込めば込むほどEDCBの方が優れているってわかる。
結局、TVRockに拘る人は上辺だけのUIに惑わされているだけだと思う。
EDCBの方が内部のプログラムが何倍も優れている。
とにかく一度EDCBを使い込んでと言いたい。

53 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 20:42:36.18 ID:7NA0OgIu.net
使い込むにはオツムが足りないんだろw

54 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 21:28:33.59 ID:N1cJW3si.net
>>52
説得は難しいと思うよ
私自身上でも書いたけど2年間TVROCK使っていて別に困りはしなかったからね
EDCBの評判は気になってはいたけど、ソフト変えるのめんどくさいし・・ってずるずる2年
OS再インストに合わせ乗り換えてみたが、もう戻る選択は無いわw

55 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 21:49:18.67 ID:7NA0OgIu.net
説得ってw
説得も何も馬鹿はEDCB使うなよ
くだらない質問されてウザいだけだわ
一生TvRock使ってろよアホ

56 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 22:15:43.89 ID:E9RJVViE.net
>>55
流し読みした限りお前がウザい
俺は以前TVRockを使っててEDCBに乗り換えた
今ではEDCB > TVRockだと思ってる
そんな粘着質に喚いてたらEDCB = キチガイ用って言われそうだわ
やめてくれ

57 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 22:28:30.44 ID:mH0MABhk.net
EDCBは連続録画で同じチューナー(BonDriver)使う時に2つ同時に起動?して(重複)録画開始できるの?
TVRockでは1チューナー1インスタンスだからできない

58 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 22:36:25.79 ID:7NA0OgIu.net
できるよ

59 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 22:50:30.79 ID:Fwh3JjR2.net
俺のTvRockは今日も快適だぜ・・・

表形式
http://i.imgur.com/DJ9V7Ci.png
リスト形式
http://i.imgur.com/MMCgutj.png
ポップアップ形式
http://i.imgur.com/GE3is6j.png

そえに引き換え予備兵のEDCBはEPGの取得すらしてないからすっからかん♪
http://i.imgur.com/wEegWmt.png

EDCBの出番が必要になるのはTvRockで予約チューナーが足りなくなった時ぐらいだし
正月番組やフェス録画の時ぐらいだから年に数回あるかないかだなw
プレミアムでも録画するのなら大活躍しそうな気がするがe2で満足してるから
ニントモカントモw

60 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 22:58:05.18 ID:7NA0OgIu.net
うん、EDCBのmod版を使えない人はTvRockの方がお似合いだろうね。
身の丈にあったものを使った方が幸せだと思う。

61 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 23:06:25.07 ID:Fwh3JjR2.net
×使えない
△使い予定がない
◯使わない
◎ただの予備

62 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 23:06:51.48 ID:Fwh3JjR2.net
×使えない
△使う予定がない
◯使わない
◎ただの予備

訂正

63 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 23:26:33.35 ID:Qii4HX4B.net
ID:xoVt3hDKやID:7NA0OgIuみたいな種類の人達にはあまり反応しない方がいい

64 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 23:30:15.00 ID:Fwh3JjR2.net
そうなのか。

65 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 00:39:11.88 ID:CWH98JQD.net
EDCBはソースがあるから機能追加しようとおもえばできるんだろうね
でも面倒くちゃい

ジャンル別とch別が実装されればTVRock切り捨てられるね

>>58
そうなんだいいですね
TVRockのソースがあればいいのに

66 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 02:36:02.30 ID:9npxzwN4.net
>>33
左端の、曜日ごとに色分けされてるのはどうやるん?

>>29のやつをやってみて、確かに表示変わったけど
色分けは変わらなかった

67 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 02:45:07.38 ID:9npxzwN4.net
ちゅーかよく見ると
一番上のメニューと2番目のメニューが一緒になってんだな

そのEDCBはどこで落としたの?

68 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 03:23:21.18 ID:9npxzwN4.net
自己解決
xtne6f版でビルドしたは

参考にしたサイト
http://blog.livedoor.jp/kotositu/archives/24114894.html

69 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 03:40:37.00 ID:9npxzwN4.net
あれ、左端の色がつくようになったけど
一番上のメニューは以前と同じだ

>>33のはコード弄って、メニュー配置を変えてるの?

70 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 07:03:08.94 ID:Zdxie/yL.net
>>69
設定>動作設定>ボタン表示>タブの位置に表示にチェック

71 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 10:28:34.47 ID:JAAcivmD.net
EDCBはジャンル別週間番組表はチャンネルごとの別表示になるよね
設定チャンネルを同時に表示できたら良いのに
これが不満だね

72 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 12:21:29.64 ID:pdU+xNGr.net
tvrockは予約が200越えた辺りから動作緩慢で落ちることがある。
なのでpttimerに乗り換えたが、チャンネル不足に嫌気がさして、edcb10.69にしたわ。
pt1,pr2,pt3の構成な。
使い勝手はレスポンスも速く、スマホでも操作しやすいpttimerだな。

73 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 14:40:54.96 ID:f7CMRJVC.net
浮気しまくりだな

74 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 17:10:28.70 ID:o92IpnPc.net
高性能だからEDCBがいいって理論は馬鹿げている。
なんで、PCよりもスマホやタブレットが主流になっているの?
性能がいいのに売れなかった製品なんて沢山ある。
性能を売りにして潰れていった製品も沢山ある。
TVRockを否定している人たちはそれを理解して言っているの?

75 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 17:38:58.53 ID:GbUstuWZ.net
>>74
性能じゃなくて機能だろ。てか、例えが馬鹿すぎる。

76 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 19:14:22.90 ID:9npxzwN4.net
>>70
ありがとう、できた!

77 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 20:07:46.91 ID:1jJBT3n8.net
TTRECで満足してたはずの俺だけど
少し時間ができたのでココとかの評価を参考に
EDCBかTVRockに変えようと思います

78 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 20:17:32.90 ID:9npxzwN4.net
どうせだからxtne6f版のものにあるやつに全て置き換えるか、
ってどんどんビルドしていったが
Write_AVIVOだけビルドできなかった


Write_AVIVOは持っているやつそのままでも問題ない?

79 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 20:21:42.41 ID:9heCm2o1.net
>>78
問題ない。ビルドできない原因: BaseClassesに注意

80 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 20:35:27.01 ID:9npxzwN4.net
ありがとう

BaseClassesが原因らしいのは過去スレ35にあったけど、
さすがにそこまでやるのは面倒くさい・・・w

問題ないんならそのままでいくはw

81 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 00:43:59.35 ID:tFisNo6a.net
>>80
てか、Write_AVIVO使うの?

82 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 01:56:18.89 ID:4WG60sv1.net
何に使うものなのか知らないw

83 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 02:04:35.80 ID:d5uKs5Vr.net
ATIのビデオチップ積んでないとWrite_AVIVOは使えない

84 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 02:37:30.77 ID:tFisNo6a.net
載せてても使ってない人のほうが多数かとw

85 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 04:07:44.84 ID:my7KCdAE.net
>>74
例えが違うでしょ。
スマホとそれが使えない老人向けに作られたらくらく携帯を例にあげるべき。

86 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 18:41:36.00 ID:0meuYCqY.net
それも明らかに例えが違う
Unix系とwindowsの例が近いかな
TVRockはRockバーを始めとしてUIがよく視聴やら気軽な録画やらには大変使い易い
大量の予約はあまり考慮されてない作りなので録画鯖やPT3を2枚以上刺した機体には用途的に合わない
とても使いやすくてそれでいて高機能
機能はきちんとあるけどEDCBほど効率は良くない
毎日使うものには使い勝手がいい方が良いので、チューナーが少なめなら今でもEDCBよりはいい選択肢だと思う
pttimerや0.8以降のTVTest番組表が改善されてきたのでメリットが薄れた感じではある

87 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 19:08:42.55 ID:tFisNo6a.net
>>86
同一チャンネルの番組連続記録とか、同一トランスポンダでの複数番組記録とかチューナーが少ない時の
ほうがTvRockの欠点が目立つと思うけどね。

88 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 19:21:23.56 ID:3bi793v5.net
予約の終了時間をマイナス秒にすればいいだけじゃね?
どうせ番組と番組の間はCMで埋められるし
NHKみたいにギリギリまで放送するような局は
連続した予約は録画を停止しない設定にしておけば
同様にマイナス秒にして連続予約しても尻切れ・頭切れを起こすことなく録画できる。
一番最後の予約だけ終了マージンをプラス秒にしておけばちょうどいいだろ。

EPGに合わせて時間ぴったり録画してもどうせ事後に邪魔なCMをカットするんだしな

89 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 19:54:10.09 ID:Nz7W/DCc.net
スカパープレミアムにはどちらの方が使いやすいですか?
今はEDCBを使ってます
TVRockは使ったこと無いです

90 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 19:55:31.15 ID:Qz2x4v7c.net
Tvrock一択

91 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 19:57:27.38 ID:3bi793v5.net
>>89
総合的な使いやすさでは断然TvRockだが
めんどくさがりな人はEDCBにしておいた方がいい。

92 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 20:17:57.83 ID:4WG60sv1.net
Tvrockは番組取得で2時間ほどかかる時点でナシだなー

93 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 20:36:22.98 ID:Nz7W/DCc.net
あとspinelも使ってました
スカパープレミアムはチャンネルの移動が結構あるので
その設定が面倒なのかな?
4Kに向けた大移動が終わったようなので試してみたい
1つのチューナーカードにEDCBとTVRock入れても動く
かな?

94 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 22:44:04.73 ID:0meuYCqY.net
>>89
たぶんEDCB
チューナーが多いとか契約チャンネルが多いとかならそっちの方が管理楽だと思う
チューナー多くても視聴が多いのならTVRockでもいいかも
両方使うくらいならEDCBだけでいいと思うよ

>>87
効率的ではないよね
どうしてもと言うなら一つのファイルとして録画して、見る時に選択したりファイルの分離をしてもいいけど
まあ普通はあまり困らないから困る使い方が多い人だけEDCBにするといい
個人的にその程度の事で使い勝手の良さを捨てるのは頂けない
効率的に録画三昧したいだけならチューナーも増やしてとっととEDCBにするのが正解なんだけど
その辺は用途によって違うんだろうとしか言い様がない

>>92
そう思う状態の人ならTVRockはナシだよね
数の多いCS/BSの番組取得でも放置しとけば勝手に始まって勝手に終わるし予約が邪魔されることもないわけで
そこは「勝手に取得」を敵視するか任せられるかによるからなあ

95 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 08:01:52.57 ID:v9mNk3gE.net
もし古い番組表データをずっと貯めたいなら迷わずTvRock一択
毎週・毎日録画している局のEPGは録画のたびに更新されるし
スカパーの無料開放DAYのために全局取得するような無駄な使い方をしないなら
EPG取得に何時間も占有する必要はないもんな。

96 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 17:13:48.37 ID:GkM7C2D0.net
たびたび行われる、チャンネル名称や変更がスキャン1発で楽に設定できるのはEDCBだよね
TVROCKはめんどくさいw

97 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 18:21:46.66 ID:EWEGRpoY.net
tvrockは同一マシンで8チューナーしか管理できないから使えない
epg取得もあり得ない遅さ
edcb xtne6f版で安定。

98 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 18:28:35.93 ID:UtkBWZZN.net
>>97
同意!

99 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 18:40:37.80 ID:EWEGRpoY.net
録画専用機はEDCBだけど
視聴配信用マシンはTvRockにしている
pt32枚なのでちょうどよい
視聴専用ならTvRockも良い

100 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 19:33:46.19 ID:rb4orvLx.net
>視聴配信用マシンはTvRockにしている

tvtestだけでいいだろ
あほかよ

101 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 20:12:05.53 ID:LPDlg2nk.net
Rockバーに慣れてしまって変な誤解をしているんだろうね。
チャンネルの選択なら圧倒的にTVTestを直に操作した方が使いやすいし
番組表を閲覧しながらTVTestを連携起動させるならEDCBまたはTVTestの番組表からの方が使いやすいのに。
TvRockの利点は過去の番組表を保存することくらいでしょう。
その他でTvRockにできることでEDCBに出来ないことはまずない。

102 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 20:39:50.66 ID:mPN3AH89.net
>チャンネルの選択なら圧倒的にTVTestを直に操作した方が使いやすいし

これあるあるw
Zのショートカットキーででチャンネル選択、を覚えたら
こっちのほうが使いやすい

103 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 20:56:24.68 ID:/3Kj1FGV.net
TVTestが改良されてからTvRockの利点が薄れた面はあるらしいね
0.8で番組表が使いやすくなったと騒がれた時には
「えっ!TVTestの番組表なんて使ってる人がいるの?」
と驚いたものだw
まあ今でもEDCBとの比較ならTvRockの方が総合的に便利で使いやすいのは変わらないんだけど
環境と使い道次第でベストは違うから無理矢理決めつけずに合ったものを使えばいい

104 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 21:00:42.64 ID:LPDlg2nk.net
>TvRockの方が総合的に便利で使いやすい

具体的にどこが便利で使いやすいの?

105 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 21:03:15.33 ID:EWEGRpoY.net
面白いな。TvRockも上げてみたら信者が湧いてきた。
EDCBに対抗したところでTvTockは録画は糞。

106 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 21:05:22.19 ID:EWEGRpoY.net
すまぬTvRockはいらないってことか、酔っているので見誤った。
確かに不要だ。視聴ならTVTESTだけで十分

107 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 21:23:25.09 ID:mPN3AH89.net
TvTockは、録画中に
間違えてスタンバイしちゃったらそのまま録画中止してしまうんだよね
だからスタンバイするときいつも確認してた

その点EDCBは録画中、スタンバイしちゃっても
PCが落ちるのを阻止してくれる

108 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 21:30:41.93 ID:EWEGRpoY.net
うちは24TSなのでEDCBしか無理
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10392.jpg

109 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 21:47:20.32 ID:v9mNk3gE.net
>>101
http://i.imgur.com/GE3is6j.png

ていうかEDCBではこういう使い方できないよね。
番組表を使わないと予約できないEDCBはどうにも使いづらくてね。

110 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 23:12:38.26 ID:v9mNk3gE.net
既出だけどRockバーはTV番組表と同じように予約リストもRockバー内でずらーっと表示出来て
行選択でフォーカスを当ててダブルクリックすればサクっと小窓で簡単に予約管理もできる
http://i.imgur.com/ZJzDBeI.png

ブラウザやTV番組表ツールを使わなくても最小限のことはすべてRockバーで事足りるから
TvRockを使い続けるとTV番組表の恩恵がだいぶ減ってしまうんだよな。
例えばジャンル別にカラフルに・・・とか本当どうでもよくなるよ。
(番組表がカラフルになれば見栄えが向上して気分も上がるのは認めるがw)

111 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 23:28:03.36 ID:oDAayu+M.net
>>110
だから???って感じだな。
中途半端な使い方に慣れてしまっただけだろ!
それを長所と勘違いしているお花畑の脳ミソがうらやましい。

112 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 23:36:33.52 ID:v9mNk3gE.net
TvRock嫌いのEDCB信者の脳味噌こそ肥溜めになってんじゃんw
こいつらみてるとねちっこいゲハ厨や淫厨を思い出すわ。

113 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 23:39:57.24 ID:/3Kj1FGV.net
>>104
UI全般
番組詳細内容の確認から視聴・録画予約やチャンネル選択等の境界が薄くて操作が楽
要するに恣意的な管理が楽
TVTestだの番組表だのを開くのは面倒だから使用も最低限に抑えたいしね
最強ソフトなんてものはないんだから用途にあって楽が出来る人は楽をすればいい
>>108の人みたいにTvRockで楽ができない環境や使い方の人はEDCBなりで楽をすればいい

114 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 23:49:53.07 ID:v9mNk3gE.net
最近開発が始まったtvmaidも
TvRockのRockバーのUIを真似して作られているし
あれば便利で使いやすいものは自然に引き継がれるってことだろう。

EDCBみたいに外部ツールから内部的な機能だけ引き抜いて
何でもできるように装っただけの代物はどうにも印象がよろしくない。
EDCBはオリジナリティがないって言えばそれまでなんだけどw

115 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 23:57:07.49 ID:qFDMBOnK.net
TVRockはEDCBの上位互換でも下位互換でもない
同じくEDCBはTVRockの上位互換でも下位互換でもない
自分の使い方にあったもんを使ってればそれでいい
どっちが優れてる劣ってるとか決める必要ねーよ

116 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 23:59:03.78 ID:EWEGRpoY.net
>>113
8ts環境でもTvRockでの予約は苦行のような遅さだったが。
何が楽なの?
epg取得も遅すぎてpcの電源が落とせないし

117 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 00:12:40.77 ID:waZ/8W+d.net
>>116
それ、予約も録画もしない局を無意味に残してるから遅いんじゃね?
スカパーのパック契約しているものやBSは残しておいていいと思うが
それでもやっぱり殆ど見ない局はあるだろ?
スカチャンとかCNNとか放送大学やTwellvやBS2とかetc

頻繁予約する局のEPGは視聴・録画の際に裏でEPGも取得されて
蓄積されていくからそんな日常使いで頻繁に取得する必要はないんだよな。
また個別予約で番組情報取得を行う場合も最大4TS並列取得で時間短縮もできるし
そんなに重くはならんよ。よほどの糞環境でない限りは。

118 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 00:15:30.67 ID:JX4NPDEo.net
i7 3770k mem 16gbの糞環境です

119 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 00:17:09.42 ID:waZ/8W+d.net
quad coreか。そりゃたしかに糞環境だね。ご愁傷様

120 :104:2014/11/20(木) 03:24:28.67 ID:h4NG5je6.net
つまりTVRockの利点って個人の使いやすさ的な感覚だけってことだね。
要はTVRockが慣れてるってだけ
どちらかというとPCのモニターを見ているときに放送中のTV番組を監視してないと気が済まない人向け

従来のテレビの視聴の習慣として新聞やテレビ雑誌、ネットの番組表を広げて番組を選択、
そこから視聴したり録画予約するといった一般的な行動や
特定のキーワードに沿った録画をしたい自分にとってはEDCBの方が良いみたいね。
どうしてTvRockなんて使ってるのか理解できなかったけど良く分かったわ
有難う

121 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 10:39:23.04 ID:l5geqbiS.net
TvRockは予備機で使っているが、メインはEDCB10.69(xtne6f改)だ。
番組表は殆ど見ないが、キーワード検索で十分。
たまに、[新]でジャンルをドラマで検索して、シリーズものをチェックする。
映画は毎日チェックだな。

pttimer見たいにジャンルのその他が選べると良いのだが。
結構、映画でその他に分類されているのがあるからな。

122 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 12:24:21.57 ID:4tlVahfR.net
EDCB、斧で落とせる改造版のがいいな
もっさりしてないし、右クリックメニューに
ググる検索が追加されてる

123 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 13:52:06.41 ID:waZ/8W+d.net
PC液晶のレビューとかみてたらTvRockを大画面で使ってる人を発見した!
http://review.kakaku.com/review/K0000680069/ReviewCD=763532/ImageID=202021/
http://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/202/202031_m.jpg

NHKがTvRockを使っているあの写真ぐらいニヤけてしまったわw
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/P1010177.jpg

124 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 18:55:04.57 ID:lXu5zy1+.net
>>122
「EDCB_0614.zip」でググって拾えるビルド済なら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11782.jpg
5分番組も潰れず表示できるようになるぞ

125 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 19:04:26.44 ID:xKoFNbPJ.net
おお、これいいな

126 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 19:35:10.49 ID:cD9PDBTl.net
おおおおお

ありがとうありがとう

127 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 20:47:03.89 ID:DCwz9Mw9.net
EDCBの特徴としてEPG追従が凄いことも加えて欲しいね。
番組延長を確実に録画してくれるしイベントリレーにも対応している。

128 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 20:47:17.75 ID:1U8taE0t.net
>>124
斧のやつからそれに乗り換えたったw

EDCBっていろんな改造版が出てるんだな

129 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 21:25:37.44 ID:JX4NPDEo.net
>>123
うちの大画面
糞環境の3770kww
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12082.png

130 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 21:40:45.51 ID:h4NG5je6.net
xtne6f版なら20140816が最新だよ

131 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 03:39:31.38 ID:vdahjOKy.net
TVRockを同一ch連続録画(のりしろ重複)に対応させられれば文句無いんだけどね
ソース落ちてないかしら?

132 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 05:55:52.05 ID:H6PhiCUz.net
>>131
TvTestやRecTaskも対応させないと無理じゃね?

133 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 06:07:20.63 ID:LuidDDcu.net
>>129
dotupはなぜかjaneの画像ビューアで見れないんだよな
ブラクラもあるし無防備なあブラウザで画像を開くのはマジで困るんだけど

134 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 06:18:46.27 ID:LuidDDcu.net
>>131
前に誰かが言ってたが、TvRockはパラメータ渡しで視聴・録画アプリを外部操作するだけで
TvRock自身が自分で録画するわけではないから>>132が言うようにTvTestやRecTaskが
そういう動作をできるように改良しないとどうしようもないと思われ。

いっそのことmod版 EDCBにTvRockDTVを実装させてしまうのもいいかもしれないよな。
EDCBって名前付きパイプ等で操作するからRecTaskみたいにパラメータ渡しで
操作する使い方は効率が悪いかもしれないが、RecTaskのTvRockDTV部分をEDCBに移植して
EDCBの録画処理に枝をはってハックできるようにすれば面白いかもしれない・・・

ただし、ここで問題になるのは面倒な著作権なんだけどw
TvRockやptTimerみたいにクローズドソースで黙り込む訳にも行かないだろうからな
Avitulの某プラグイン作者みたいにGPLなのにバイナリ配布しなしないから他方から総攻撃受けたとか
嫌だろうからw

135 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 06:20:27.80 ID:LuidDDcu.net
Avitulの某プラグイン作者みたいにGPLなのにクローズドソース中心で
バイナリ配布しかしないから他方から総攻撃受けたとか嫌だろうからw

一部修正

136 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 07:14:55.62 ID:OB9C1GGI.net
>>131
録画はtvtestなどに投げるだけだから無理だ。

137 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 07:22:55.85 ID:OB9C1GGI.net
8TSまでがネックだな。
仮想環境で連携とかまでやれば出来るが省電力PCでは苦しいな。

138 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 08:17:55.41 ID:H6PhiCUz.net
>>134
VirtualなBonDriverを作って、同じ物理チューナーで処理できるものを仮想側複数で共有できるようにするのが
楽なんじゃないかな。VirtualPTとかspinelとか使っていないので同様のことができるか知らんが。

139 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 08:23:17.10 ID:H6PhiCUz.net
>>138
と思ったが、結局は8チューナーまでってのネックになって駄目だなw

140 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 12:05:37.21 ID:jfGa1T5u.net
8TS以上はTvRockの同期処理を使えば対応できたと思う。
予約画面でコンピュータ名の選択欄があるじゃん。
あそことタイムキーパーなどに同期しているマシン名が追加されるはず。
連携録画にもたしか同様の選択欄があったよな。

どこまで柔軟に使えるのかはわからないけど、面白い機能なのは確かだな

141 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 12:20:49.27 ID:7BcvutAm.net
>>140
一時期二台構成で12TSやっていたが、それでもチューナーが足りなかったからedcb10.69に乗り替えた。
今は一台でOKだわ。

ちなみにedcbでも連携できるよ。
まあedcbはスロットが足りない場合の対応だと思うけど。

142 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 17:50:30.50 ID:Tm5f4dBy.net
>>141
同一チューナーの時間かさなりとか同一トラポンの録画とか
EDCBは無駄が無いからね
上記の対応にtvrockだと全部別チューナーがいる

143 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 18:00:41.95 ID:Tm5f4dBy.net
>>137
16ts中8tsをvmware playerでtvrock試したけどspinelでbonをアクセスするのに
一旦nicからスイッチングハブにいってまた仮想マシン向けに戻ってくるため
蟹ギガビットイーサじゃ長時間耐えられなくてデータ欠落した
8ts越えは素直にedcb xtne6f版が良い。オリジナル版はスレッド間のメモリ排他が
バグっているので同時録画とepg取得が重なると落ちるのでダメ

144 : ◆0X7hT.k8kU :2014/11/21(金) 19:11:38.60 ID:bzbQI9wh.net
>>143
つ ホストオンリー

145 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 19:27:09.56 ID:Tm5f4dBy.net
>>144
実施済み。
ホストオンリーは100M扱いになるのでで帯域が足りなかった。
NICドライバ使わないで名前付きパイプで直結してくれればいいのに
有料版ならホストオンリーも使えるのかね〜?
そこまでしてTVROCKなんて使わないけどね。

146 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 20:38:58.19 ID:jfGa1T5u.net
>>143
本来TvRock同期は2台以上の物理PC間でやるものだけどな。
仮想PC間だとCPUやNICの性能がショボかったら話にならない。

147 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 20:44:25.48 ID:Tm5f4dBy.net
>>146
単純に1台の物理マシンで8TS超えをTvRockで管理したかっただけなんだけどね。
自分の知識では無理でしたわ。

148 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 20:49:41.64 ID:Tm5f4dBy.net
マイクロATXですらPCIEが4スロットあるのだから
PT3を4枚環境なんてだれでも構築できる。
それに対応するポテンシャルがTvRockにはない。それだけ。

149 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 20:51:17.79 ID:jfGa1T5u.net
昔VirtualPTとVMWareを使ってそういうのをやってる人を
どこかのブログで見たことがあるけど、実用的とは思えなかったわ。

150 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 21:01:35.39 ID:jfGa1T5u.net
>>148
それはあまりにも極論過ぎるだろ。mATXでPCIeが4本あるなら
俺ならPT3を2枚に、RAIDカードを1枚、グラボを1枚増設するわ。
mATXだとSATAの個数も少ないだろうしPT3を4枚なんて普通に考えて無謀過ぎるわ。

151 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 21:04:58.32 ID:t98q9cTD.net
EDCBの番組で、アニメだけに絞って
表示させるカスタマイズ番組表を作ったわけだが
こういう番組表はリスト表示モードのほうがいいな

152 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 21:15:19.87 ID:Tm5f4dBy.net
>>150
だから
PT3枚以上:EDCB
PT3 2枚までTvRock or EDCB or なんちゃら でいいんじゃね
あなたがTvRockを使うのは自由。

153 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 21:18:42.91 ID:jfGa1T5u.net
というか録画PCを複数台に分けるという選択肢はないのか?
1台に集約させると、日付の変わる時間帯に
ハードウェアエラーでBSODになったりすると背筋が凍るぞ。

154 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 21:24:14.99 ID:Tm5f4dBy.net
ソースが公開されているEDCBで明らかな改善がされている
xtne6f版なら俺は信用している
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org104718.png

155 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 21:48:16.36 ID:jfGa1T5u.net
ハードウェアエラーにも色々あるけど、たとえばKP41とかメモリの物理エラーとか
グラボやiGPU絡みだとSYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLEDエラーとかもあるし

いくらEDCBがどれだけ改善されてようとも、こういうのが出始めると録画を1台構成で運用するのは
わりと綱渡りになると思うけどな。録画を複数台に分けて連携なり同期なりさせれば何かあったときでも
録画失敗の全滅は免れる、ていうかTvRockが8TSまでしか対応させないのは単にタイムキーパーの表示領域が
画面をごっそり占有するのが一番の理由だと思うけどな。あれは1段表示だし。
そこはTimekeeperXとか使えば2段表示にできるけどな

156 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 21:48:57.90 ID:Tm5f4dBy.net
クソ環境乙

157 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 21:58:27.92 ID:VYY0NjBF.net
録画の心配するよりも精神の欠陥を心配した方がいい

158 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 22:00:06.89 ID:9TTex6w7.net
>>153
複数台起動とか電気の無駄。まぁそこまで必死に録画するというなら仕方ないけど。

あとTVRockのバックアップ録画って複数台前提でEDCBには無い機能だけど、
バックアップ録画やってて良かった、と思ったことも無いな。
スリープ運用の場合、一方が落ちてたら同期が前提だからもう片方を起こせなくなって結局こけるし、
常時複数台を起動させたり、補助録画を利用するならEDCBでも両方で同じ番組を
録画させるのと同じような話で、特にTVRockが優れてるとも思えなかった。
そんなわけで、今はEDCB一台運用。

まぁ>>156と同じ意見だ。糞環境乙。

159 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 22:19:50.03 ID:jfGa1T5u.net
ハードウェアエラーは意図しないときに発生するものだし
そのときになって事前に対策しておけばよかった・・・と、後悔すればいいさ。

電気の無駄とかいうが、実際PC全体の消費電力なんて最近のPCだと大してすごくもないだろう?
Intel系のATXマザーでフルに増設してもOCCTで負荷をかけて140Wいくかなぁ・・・って所だろうし
idle放置で予約録画するだけなら40Wぐらいは越えるかなぁ・・・って感じだろうし、スリープ運用なら
さらに消費電力も減るだろう。それなら多少台数を増やしても大した額にはならないだろうに

あと録画の他にエンコまでする人は、当然PCも分けるだろうしな。

160 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 22:27:56.62 ID:ickn9zAx.net
>>159
お前の発言でどんどんTVTRockが劣勢になっていく・・・
頼むからTVRockがEDCBよりも優れているってことを証明してくれ!

161 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 22:30:24.32 ID:9TTex6w7.net
>>159
> そのときになって事前に対策しておけばよかった・・・と、後悔すればいいさ。
さすがDTV板だな。録画依存症の人間の言うことは一味違うw

162 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 22:31:22.39 ID:Tm5f4dBy.net
>>159
エンコ他作業ゲームマシンのデスクトップを上げてみる
あ、TvRockも起動してたわ。視聴のみだけど。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13889.jpg

163 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 22:47:55.30 ID:Tm5f4dBy.net
ムキになってみっともないのでけしますた。

164 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 23:01:56.37 ID:ickn9zAx.net
録画もエンコもゲームを同じPCでしているのかよ・・・
もう・・・恥ずかしい・・・

165 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 23:33:39.43 ID:lReBRqXc.net
>>163
EDCBスレでSS貼ってた人でしょ?

166 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 07:10:11.90 ID:tgHHl98U.net
>>160
・UIのデザインかかっこいい
・タイムキーパーとRockバーを常備させておけば
手順の多い手間の掛かる番組表を使わなくても容易に番組予約と編集と予約情報の閲覧ができる。
・またタイムキーパーなどはマルチ画面に対応している。
・最近はあまり使われなくなったがキャプチャとの連携もできる。
・取得したEPGは自分で消さない限りずっと消えない。
・同期機能でEPGの共有と連携録画ができる。
・録画・視聴ソフトを自由に選ぶことができる。
>>16の録画関連の問題は録画・視聴ソフト側の問題なのでTvRockとは無関係
・dtvgenの利用によりtvtestのチャンネル情報をそのままtvrockに引き継げる。
・番組終了後に色々コマンドを走らせることができる(たとえば録画後に別PCで自動エンコしたいetc)
・TvRock番組表にアクセス制限を付与する事もできる。
・TvRock番組表のmovieページから動画ファイル類をブラウザ上で再生できる。
・オリンピックの季節になると特設ページが現れる。

167 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 07:43:39.32 ID:tgHHl98U.net
おまけ。
・殆ど使わないがEPGデータビューアとの簡易連携もできる
・TvRockDTVで割り当てた/DIDを直指定したTvTestのショートカットを以下のように作ると
そのショートカットで起動したTvTestで見ている局のEPGをTvRockDTVに送ることができる。
例) tvtest.exe /d BonDriver_PT3-T0.dll /DID A

168 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 07:59:09.77 ID:iqN4wPTE.net
>>166-167

それ、殆どEDCBでも出来るし優れている点というより劣ってる点じゃん

169 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 08:19:03.07 ID:3fcZHkLT.net
チャンネル変更が面倒なんで思い切ってEDCBに乗り換えて見たけど
番組表取得時間が
TvRock 数時間(で終わらないことも)
EDCB  3分 (2枚差し、1枚でも10数分)

録画ファイルの整理
TvRock TVTESTに従うので同じ場所に溜り続ける
EDCB  録画ファイルを番組ごと自在にフォルダ分けが出来る

微々たるものかもしれないけどメモリ消費量が
TvRock 数百メガバイト
EDCB  数十メガバイト

あと急な時間変更や番組延長の録画失敗もゼロになった!野球、オリンピックシーズンでは重要
録画時の負荷もEDCBのほうが相当軽い

170 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 10:06:39.78 ID:IODZGHWY.net
>>169
やきう延長でも甘ブリとツインテ録れてて助かった

171 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 11:01:43.84 ID:Fzv+SGt3.net
番組毎のフォルダ分けとか出来るのか
後で調べてみるか

172 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 14:33:47.75 ID:DxoPvkKp.net
・TVTRockだと過去の番組表が見られる。
これEDCBにはないメリットだよね。
それ以外の長所が見つからない・・・

EDCBは録画のときにファイルを一括して作成するので断片化しない。
(HDDの寿命が延びる)
ってのもメリットだよね。

173 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 14:56:07.92 ID:yJCWXK79.net
)/ < crontabでやってるひと...

174 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 15:47:20.85 ID:y65kMZwF.net
EDCB導入検討してるんだがどこのサイトを参考にすれば
猿並みの頭脳でも設置出来るか教えて下さい

175 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 16:03:22.80 ID:m6/luWGY.net
猿並にあれば出来る。
猿以下は出来ない。

176 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 16:31:37.54 ID:t5M5LX/U.net
つまり、できる猿とできない猿がいるってことですね?

177 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 16:50:33.84 ID:IODZGHWY.net
>>174
https://github.com/xtne6f/EDCB
やる気があるなら自力でビルドして環境構築できるはず

178 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 17:20:39.70 ID:IODZGHWY.net
>>171
多分、予約毎だと思う。うちはタイトル*でジャンルアニメで録画しないタイトル指定で放置しているのでアニメは指定フォルダに貯まる。
タイトル毎のフォルダ分けはフリーソフトでいくらでもある

179 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 19:49:02.44 ID:fHuANeFe.net
初心者にはEDCB一択

180 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 21:01:43.74 ID:TSErdUg4.net
xtne6f版はググる検索がないから、
>>124のを使ってる

181 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 22:50:33.83 ID:ysgTn1yd.net
他の誰かが言ってたことに近いけど
中身がEDCBでUIがTvRockなのがあったら完璧だろうな
効率と使いやすさを両立出来る
どちらか一方でもいいけど出来ればいい環境で過ごしたいからなあ

182 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 23:30:11.11 ID:t5M5LX/U.net
TvRockのUIなんてイラネーよw

183 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 23:38:34.93 ID:ysgTn1yd.net
そりゃいらない奴にいらないのは当たり前だろw
EDCBのそれより便利で使いやすいから重要視する人が相当数いるってだけ
最強なんてどこにもないんだよという常識的な話

184 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 00:53:48.27 ID:Y7ALfdko.net
TvRockの操作に慣れてるから「使いやすい」だけじゃね?

少なくとも俺は、ブラウザ上で登録するたびに
いちいち読み込み更新に時間取られて、もっさり気味なUIがイイとは思えん…

185 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 02:04:38.65 ID:nWVohph7.net
ひっそりと
ttp://www1.axfc.net/u/3362171

2013update4+.NET4.5.1にてビルド(おまけも
bondriver_tcpは確か9系にソース付属してたんだっけ?
ソース見つけられなかったので10系に付属してたバイナリのまま

186 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 02:36:19.72 ID:/uwOqWew.net
パスわからん…

187 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 10:48:16.41 ID:XQwQRQGg.net
>>184
もっさり気味なのはスペックが低いかTVRockの身の丈に合わない使い方してるせいだろ
予約数が50を超えるようならEDCBにしないと無理があるぞ
あとそれは明らかにUIの問題ではないw
UI自体は非常に優秀で便利だよ

188 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 14:30:48.57 ID:Y7ALfdko.net
>>185
消えてるんだが

189 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 04:29:13.74 ID:ezd0i64x.net
>>172
>EDCBは録画のときにファイルを一括して作成するので断片化しない。
それTvRock(録画はRecTask/TvTestが受け持つ)でもini指定で出来るから。

>>184
それはおまえがEDCBの操作に慣れてるからEDCBのが使いやすいってだけ。
それに番組表のデザインはHTMLであってUIではない。この場合のUIっつーたら
Rockバーや右クリのポップアップメニューやWindowフレームで独自に作るものを指すんだよ。

190 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 08:40:31.39 ID:Ls9yXSqQ.net
もう痛々しいな・・・

191 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 09:49:31.77 ID:EAyo54Xy.net
まあ三時間も更新かかかる、
番組検索しようとしたら読み込み、決定したらまた読み込みって
クソ仕様の時点でナシだな

192 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 10:03:02.96 ID:BHTaRyct.net
スレタイの先頭がEDCBって時点で、TVRockを叩くのがスレの目的だってわかるな。
まじEDCの工作員は必死

193 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 10:24:19.57 ID:YQrYvwo8.net
どちらも只なのに工作員とかおかしいだろ

194 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 10:32:01.47 ID:0JuAklwm.net
つーかTVRockはもう開発してねーんだろ?
土俵に上がる権利すらないから大人しく黙ってろよ

195 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 11:12:35.76 ID:uTgIDHw0.net
急な延長や時間変更に追随しにくい時点でTVROCK選ぶ理由は無いよ
予約した番組録れてないなんて論外、土俵にも上がれてないわけで。

196 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 11:23:41.67 ID:7sQnwrB8.net
TVROCKさんチィーッスwwwwwwwww
あれっ、まだ番組情報取得してるんすかwwwwwwwwwwww

197 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 11:23:59.41 ID:mYTPaUoA.net
>>194
そんな事より、今後長期に渡って安定録画できる対策を論ぜよ。
いつまでも今のデバイスがあるわけでない。

198 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 11:52:54.46 ID:eRVEjRm0.net
>>185
再うp
ttp://www1.axfc.net/u/3362923

199 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 11:58:38.96 ID:2i0qKROz.net
>>198
パスは?

200 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 12:49:30.01 ID:Stx8J+Vp.net
おぉ いつものパスでした

201 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 12:49:42.69 ID:ezd0i64x.net
>>194
おまえはスレタイも読めないのか?
TvRockをdisってEDCBをそんなに推したいならEDCBスレでやってろ。
そもそもTvRockの録画部分は開発が続いているTvTestの最新版を使えば何も問題ないからな
というかRecTaskでも全然問題ないけど。いまどき録画に失敗とか糞環境じゃあるまいしありえないしw

TvRockは使い勝手のいいユーザーインターフェースに
必要最小限の番組表と、使いやすいポップアップメニューとタスクスケジューラを管理しているだけ。
開発が終わろうが何も困らんよ。Win2000やXPでも使えるし、Win10でも普通に動作するしさ。
TvRockのUIが気に入らないならTvUnitとかZenRockあたりを拾ってくりゃ良い。

202 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 13:00:55.27 ID:2i0qKROz.net
パス分からん

203 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 13:07:33.69 ID:ezd0i64x.net
>>202
2sen

204 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 13:13:05.44 ID:ezd0i64x.net
たとえ今すぐ使い道がなくても
DTV関連でうpされるものはとりあえず収集しておく癖がついたな。

205 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 14:37:51.31 ID:fugYbzEK.net
ID:waZ/8W+d
ID:Tm5f4dBy
ID:ezd0i64x
必死すぎ
お前EDCB使ったことないだろ。
EDCB使いはTvRockに辟易して移行してるんだよ。

206 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 15:07:14.41 ID:7sQnwrB8.net
>>198
おいこらまた消えてんだがw

207 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 15:09:44.62 ID:7sQnwrB8.net
先にTV録画として確立されたのはTvRockだからな
EDCBは後発ソフト

おれもTvRock使ってたが、OS再インスコの際に
TV環境変えてみるかってかんじでEDCBに移行した

208 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 17:09:11.74 ID:yl0vHFap.net
>>205
さすがにそれは嘘だからw

仕方なく代替品としてEDCBを使ってる人なんて一部だと思うぞ
自分で選んで好きでEDCBを使い出した人がほとんどだろうに

だいたい辟易して移行したって人もUIでなく機能面で合わなかった人がほとんどだろう
しっかりした録画鯖を組んでたりメインPCにPTxを複数刺したりしてTvRockでは用途的に合わなくなったんじゃないかな
そういう用途ならEDCBの方が向いてるわけだし

209 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 18:37:59.76 ID:fugYbzEK.net
EDCBからTvRockに移行した話は聞いたことがない

210 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:09:49.00 ID:ezd0i64x.net
昔からEDCB9からTvRockに移行した話ならよく聞くけどな。
EDCBは良くも悪くもTvRockの真似をしているだけだからな。
TvRockで出来ることはEDCBでも出来るというキャッチフレーズがいい証拠だろう。

211 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:19:40.70 ID:wN5N9qty.net
EDCBに出来ることの多くがTvRockにはできない件についてはスルーっすか?w

212 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:23:24.75 ID:ezd0i64x.net
スルーもなにも後発のEDCBが開発終了されたTvRockにツッコミいれてどうしろというんだ?
録画機能に関連する部分は開発が継続されているTvTestで代用すればいいし
EPGを含むタスクスケジューラ関連の部分は殆ど完成されているしこれ以上改良の必要もないだろう。

213 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:26:51.41 ID:ezd0i64x.net
このスレにはxtne6f版をやたら推す輩がいるようだが
EDCBも10系を使う殆どの人は無難に10.66未満を使ってんじゃね。

214 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:31:28.86 ID:fugYbzEK.net
>>213
毎日ボコられて悔しいんだろうが惨めだから寝てろ

215 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:36:49.26 ID:ezd0i64x.net
EDCBスレと掛け持ちとか。よっぽど気になるんだなおまえw

216 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:47:48.35 ID:CaNTUA62.net
ビルド出来ない人はTvRockを使ってればいいじゃん。
簡易的な機能しかないから素人でも使いやすいと思うし。

217 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:55:03.63 ID:ezd0i64x.net
黙ってりゃそのうちmod版の作者がビルドしたものを匿名でロダとかにうpするだろ。
そして遠まわしにビルドしただけのフリをしてスレに降臨してたりするんだよな。
でなけりゃしつこくステマしたりしないだろうから。

218 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:56:58.05 ID:7sQnwrB8.net
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   ID:ezd0i64xっ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|

219 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 00:02:57.01 ID:NXJrjziP.net
てか、俺が居なくなるとこのスレがEDCBの話題で占拠されるんじゃねw

220 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 02:26:13.47 ID:rcOlmsiA.net
おれEDCBしか使ったこと無いからTVRockの便利なとこ詳しく説明して欲しいよ
ちなみにPT3と6922を各1枚づつのライトユーザー

221 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 09:57:07.77 ID:NXJrjziP.net
対決スレで説明とか。DTVのTvRock専用スレに通えよ。

222 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 12:36:53.69 ID:G0FaDDrh.net
>>220
NHK認定マーク入り

ttp://ggsoku.com/wp-content/uploads/www.dotup_.org2433507.jpg

223 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 21:59:34.71 ID:FVhAN4fy.net
対決つっても元々利用者層が違うせいで勝ち負けが決まる物でもないしね
ノーパソとデスクトップPCとクロームブック、スマホとタブあたりを比較してる感じ
最強とかはない
あえて言うなら無難で万能型なのがEDCBで、利用できる環境は限られるけど使えれば何かと便利なのがTVRockか

224 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 23:36:18.38 ID:RiB5r5EA.net
TvRock 開発中止でソースもないからバグ放置
EDCB ソースあるから誰かがバグを直せる

これが大きいです

225 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 23:43:47.08 ID:zEPGdVl5.net
だれか>>198のやつ再うpお願い

226 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 04:25:49.77 ID:wVvgDaa9.net
なんか、EDCBってプログラマー崩れに受けそうだな
会社や大学で小さな関数やサブルーチンに接してる奴が騒いで居そう

まあ、そういう俺も15年以上SE/PGやっていたが

227 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 08:39:47.66 ID:CJPYeZQm.net
毎日、暗にTVROCKへ誘導しようと頑張ってる人が居るようだけど・・
TVROCK2年EDCBへ乗り換えて1年の私から言わせて貰えれば
今からTVROCKを選択するのは罰ゲーム同等
高速道路の存在を知らず砂利道を走り続けるようなものです。

228 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 08:51:57.32 ID:7hxNI2PM.net
EDCBに乗り換えようと頑張ってるんだが番組表がNHK、Eテレ、ローカル2局しか表示されない
もちろんテレビ東京系を含む民放5局受信出来る環境。
wowowとスターチャンネルもそれぞれプライムとstar1しか表示されない。
こんな馬鹿な私にどなたか原因教えて下さい

229 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 09:40:03.03 ID:9pEa9N3W.net
TvRockはクイックサンの地デジUSBチューナーで使っている。
PT1+PT2はTvRockで使っていて、PT3を追加で3枚刺しになった時点でpttimerに移行した。
NHKなんかは頭切れ、尻切れがあるので、EDCB10.69(xtne6f+プチ改造)で12TS完成。
でもEDCBにしろなんて言わないよ。
好きなのを使え!
教えて君じゃなくて、こんな使い方あるとかのレスを期待したいわ。

230 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 12:00:36.62 ID:mcDXtVa4.net
>>224
だがEDCBの公式版は作者以外誰も使わない。

231 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 13:22:04.01 ID:mcDXtVa4.net
>>227
直球より変化球のが好き、高速道路より峠の一般道路の方が好き
車はベンツやフェラーリよりRX7やGTRの方が好き、肉を食うなら迷わずハラミ。
酒もビールより発泡酒の方が好き、音楽もJPOPよりRockの方が好き。
髪型も7:3よりオールバックのが好き、生き方も玉の輿より波乱万丈のが好き。
ロボットはガンダムよりマクロスのが好き、CPUはIntelよりAMDのが好き。
炭酸飲料はコーラよりドクペの方が好き、女は美人より巨乳の方が好き。

こういう人にはTvRockがお勧め。

232 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 13:58:33.16 ID:9TtnwDFh.net
つまりオッサン向きってことか

233 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 14:01:49.35 ID:CJPYeZQm.net
>>231
ちょっと違うんだよね〜

TVROCKだと時間延長とかに対応できないから録画ミスもかなりある(これに一番悩まされていたと言っていい)
回り道しても同じ結果に、たどり着けるわけじゃない
高速道路の対比で一般道を選ば無かったのは、砂利道でリタイアも有ると言う事を言いたかった。

234 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 15:35:13.81 ID:LAcBZVFY.net
ということは、TvRockは保守的なオッサン向きでEDCBは神経質なオタク向きということなのか

235 :228:2014/11/28(金) 18:53:45.02 ID:7hxNI2PM.net
朝から格闘してるがさっぱり分からない
せめて地上波だけでもちゃんと番組表が表示されて欲しいんだが

236 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 19:10:04.94 ID:OuDWNRVM.net
>>235
複数の基地局から出てる電波拾って
視聴不可能な弱電波局のチャンネルが優先になってるんだろ
弱電波局のチャンネル削除しろ

237 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 19:36:48.55 ID:CJPYeZQm.net
>>235
http://gurugurupt3.seesaa.net/article/308374623.html
ここの導入手順が分かり易いから、このページと次のEpgTimerの設定をやってみて

238 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 23:16:32.63 ID:7hxNI2PM.net
>>237
ありがとうございます。EDCBが上手くいかないから
TVRock入れっぱなしの環境でやってるのが駄目なのかな?
予約番組の関係上昼間の6時間くらいしかテスト出来ない

239 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 20:28:30.36 ID:x/MLp/Mi.net
もう1枚PTとか買えばいいんじゃね?PT3なら新品でも1万円きってるだろうし

240 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 20:34:06.21 ID:yzopsgPY.net
>>238
どっちも単体じゃ競合しないよ。録画や番組表取得してない限りは。

241 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 01:31:36.74 ID:wG2cYFCV.net
最初、pttimerでデビューしたけど機能面の物足りなさで今はEDCB10.69を使って満足してる
出張先から予約入れてるけど長期運用でも安定してる

TVRockって、スマホやノートPCで外から予約出来るの?

242 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 06:52:46.02 ID:14OEgCIG.net
>>241
リモートデスクトップ使えば問題ない

243 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 09:18:25.22 ID:lajvetN5.net
>>241
パスワード認証して外部から予約やその変更ができるよ
でもPC以外の操作でTVRockを使うメリットはあまりないから満足してるなら今のままでいいかと

244 : ◆0X7hT.k8kU :2014/11/30(日) 09:29:29.10 ID:+urn+9Hh.net
>>241
SoftEtherでも使ったら?

245 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 20:12:03.68 ID:S4fK57gj.net
xtne6f版をビルドしようとおもうんだが、
Visual Studio Community 2013でビルドすればいいのかな

なんか2010用のプログラム?とか環境用意しなければいけないらしいけど
別にその必要はなく、Visual Studio Community 2013を普通にインストして
そのままポチっとビルドする流れでいいんかな

246 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 12:27:03.70 ID:nYwCrGSp.net
ICCとかいるんじゃないん?インテル向けの開発環境はマジでめんどくさいからな

247 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 18:23:53.94 ID:TAv3DoQ8.net
今TvRockからEDCBに移行途中なんで気になった点をいくつか

スリープタイマーがTvRockのやつは優秀だね
普通にCPU使用率とネット使用率だけ設定しとけば何も考えずに使える
EDCBだと自分が使うアプリを登録して意識的に運用するのがやや面倒

キーワード検索がEDCBのほうが悪い
全角文字と半角文字があいまい検索がオンでも別判定
その癖あいまい検索がオンだとイミフな番組までヒットする
わざわざ別に登録するか正規表現使う必要がある

動作はEDCBのほうが圧倒的に軽快

初期設定はTvRockより簡単だけど運用するのに手間がかかる感じ
特に何も考えずに使えるTvRockのほうが初心者に優しい気がする

248 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 18:32:44.48 ID:X5lnuwxM.net
>>247
全角英数字はすべて半角に大文字で検索する

249 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 18:33:16.36 ID:X5lnuwxM.net
>>247
全角文字と半角文字もすべて半角で検索。

250 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 19:21:03.68 ID:TAv3DoQ8.net
いや半角でヒットしないから言ってるんだが

「SHIROBAKO」で検索するとAT-Xしかヒットしない
「SHIROBAKO」を検索でBSフジとMXがヒット
あいまいオンでそれぞれ「TAKAHIRO」と「TAKAHIRO」でヒットする

251 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 19:54:37.30 ID:rVJJMqSs.net
>>250
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35451.png

252 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 20:04:29.89 ID:TAv3DoQ8.net
>>251
なるほど
拾い物のmod版使ってるからかな

って「大小文字区別」「検索を無効にする」ってあるけど
これVer.いくつ?

253 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 20:07:46.65 ID:ege8/6S8.net
>>250
私のEDCBでは
「SHIROBAKO」「SHIROBAKO」「shirobako」どれでも検索結果は同じ AT-XもBSフジも全て出て来る

254 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 20:15:46.02 ID:rVJJMqSs.net
>>252
xtne6f氏版 ver.140816

255 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 20:22:01.92 ID:ege8/6S8.net
「EDCB_0614.zip」でググって拾えるビルド済のやつだが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35498.jpg
上記の通り 半角、全角、大文字、小文字、どれでもAT-X&BSフジ両方出て来る(MXは映らない田舎者)
「shiROBAko」 大文字小文字全角半角を混在して自動予約してみたがすべて検索できたぞw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org35505.jpg

256 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 20:36:24.77 ID:hMd8J8+I.net
>>250
うちのtvrockだとどっちも同じだった
というか、EDCBの場合の話かこれ

257 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 21:11:49.68 ID:5bZ3UhGR.net
ConvertText.txtないとか

258 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 10:26:40.42 ID:oZ7g4Wev.net
>>257
まさにそれでした、ありがとうございます

>>255のEDCB_0614.zipってやつをそのまま使ってたんだけど自分でいれないとダメだったみたいだね

>>254
最悪ビルド環境作ろうかとも思ってたけど解決したので今回は見送ります

259 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 10:48:04.76 ID:uhPVLn29.net
>>242
リモートデスクトップ使うとスマートカードが切断されて復号できなくなっちゃうよ

260 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 10:51:40.90 ID:ucBVJa5b.net
>>245
VS2013 Communityで、そのままポチッとだと、EpgTimerがビルドできなかったような記憶が・・・

261 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 13:05:35.71 ID:nbRm61XJ.net
EDCBで取得したEPG情報をTVRockでも自動で使えるようにしたら
録画マネージャー&視聴マネージャーと言った感じになって良いのだけどなぁ。
チューナーの共有などどうとでもなるし。

※TVtestで番組表を使うほうが色々と捗るというのはなしの方向で

262 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 15:09:16.33 ID:4Wwv/p2Y.net
それを言うならEDCBにタイムキーパーとロックバーとトレイアイコンで操作的なものを追加すればいいんじゃね。
この3つがあれば番組表機能は必要なくなるし構わないし。

263 : ◆0X7hT.k8kU :2014/12/05(金) 16:39:15.14 ID:AjqvlJ3Y.net
>>260
.NETのバージョン変えるだけじゃん

264 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 18:46:44.95 ID:ucBVJa5b.net
>>263
「そのままポチッとだと」って言ってるじゃん

265 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 19:42:25.57 ID:WsgKZCQA.net
何かedcb本スレのよりいい流れ
本スレはここでぼこぼこにされた奴が報復中w

266 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 00:24:45.64 ID:ZI9F+gKj.net
両方ヲチしているのか。そんなに面白いの?

267 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 11:15:01.62 ID:tfocvmS4.net
TVROCKとEDCB
再放送録画除外機能が良いのはどっち?

268 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 14:17:40.15 ID:Ybb/V87a.net
>>267
tvrockはドロップなどの不良録画に対応出来ているのかな?

269 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 19:33:29.70 ID:rUO3zT4Q.net
録画処理はTvTest.RecTask,RecTest側の問題なのでTvRockは関係ないよ

270 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 22:19:43.58 ID:1olI72qu.net
>>269
>>269
その割にはログにドロップとか吐くくせに有効活用しないTvRockさんチーッス

271 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 22:26:53.69 ID:rUO3zT4Q.net
それはTvTest.RecTask,RecTestから受け取ったログをそのまま表示しているだけだろう。
たとえばその有効活用とやらは具体的どうさせたいわけ?
dropが検知されたのでファイルを消しまーす!とか?

272 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 22:33:27.88 ID:Ya0Jq5Ta.net
ドロップしてないので同じ番組名なら録画やめときます。
してたので同じ番組名だけど再録画します。

273 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 22:34:13.68 ID:1olI72qu.net
>>271
EDCBも使ってみてから比較の上レスしてね

274 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 23:30:35.28 ID:S/SFFUm4.net
本編に影響がないパケットなんか、一部のオタクしか興味ないだろう。

275 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 02:51:11.93 ID:ZKbD88Em.net
こんなスレに来てる時点でお前も同類

276 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 09:10:56.99 ID:8xWSjyX1.net
今までエラーの少なかったPT2(corei7機)にEDCBを入れたんだけど
同じ番組を録画したPT3(celeronJ1900機)のほうがエラーが少なくカウントされるようになった

277 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 11:54:11.87 ID:RXegdU48.net
>>275
くさい(確信)

278 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 11:58:57.14 ID:B2vqUNKh.net
pttimerでもエラー(DROP)が無ければ同じ番組名は録画しない機能はある。

俺 tvrock→pttimer(連続した番組は1録画でチューナー確保)→edcb10.69改(やっぱりチューナー有効活用)

279 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 12:16:25.30 ID:RXegdU48.net
http://l.moapi.net/http://www.naritaka.jp/png/test.png

280 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 15:40:21.90 ID:DbVVxNzd.net
>>278
便利そうな機能だが、アニメくらいしか活用できなそうだな。
メンテの完全UI化と多チューナー運用下での利便性と安定性がメイン?
(番組取得の高速化、検索機能の強化、シームレス録画、 サーバー連携)

281 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 19:29:30.12 ID:WgINSL7B.net
>>273
それじゃまったく答えになってない。

282 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 19:33:12.35 ID:V9VOEWoW.net
winscard.dllでデコード、EDBCで録画、TVTestで番組視聴しているんだが、BSの難視聴放送が見えると言うことは有料放送も復号化できるはずだよね?
契約しているWOWOWとかが映らないんだが…

EPGTimerはチューナーのオープンに失敗しました、と出ちゃう。TVTestでは見られる

283 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 19:56:01.17 ID:mcCzsHFr.net
釣り針大きすぎだろ。
ネタを詰め込みすぎ

284 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 20:01:35.24 ID:V9VOEWoW.net
すまん、釣り針じゃ無いんだ

難視聴放送が見られる=スクランブルが解除されている、っていう認識なんだけど

285 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 20:43:21.39 ID:mcCzsHFr.net
>>284
まずEDBCではなくEDCBだ。
それとwinscard.dllで難視聴云々言ってるってことはソフカス使って不正視聴してんだろ?
であればBカス自体が要らないのにBカスで有料放送の契約管理をしているWOWOWが観れないとか話が滅茶苦茶
そもそも、EDCBのフォルダにB25Decoder.dllとボンドラ入れてんのか?

286 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 22:49:55.38 ID:WgINSL7B.net
>>282-285
犯罪者はよそでやれ

287 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 22:59:19.26 ID:IDeJ6GBp.net
EDCB、EDCBっていうから試してみたら
バッチで%~dp0が機能しなくて泣いた

288 : ◆0X7hT.k8kU :2014/12/09(火) 23:15:25.99 ID:AzNBMH0f.net
>>287
Readme読もう

289 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 23:19:37.27 ID:IDeJ6GBp.net
読んだよ
コピーされるからバッチの場所変わって機能しなくなるんだろ
解決方法書いてあったか?

290 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 00:01:23.42 ID:0p0TZP8n.net
ていうか%~1も使えず使い回しできず専用に書かなきゃいけないのかよ

291 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 15:05:47.62 ID:8MWIfD2G.net
EDCBはPC初心者を泥沼のバグ溜めにぶち込むための道具だからな。

292 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 15:25:08.96 ID:Ocqa3S2N.net
winscard.dll ってJRA の場外馬券場で使うカード関係かと思たよ。

293 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:22:56.15 ID:MjlwGTla.net
EDCB、TVRockとか使ってる連中が天下り団体の法に従う訳がない。

294 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:40:30.05 ID:X8m+fYj+.net
だから何?

295 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 19:57:34.90 ID:8MWIfD2G.net
それを言うならCOPY FREE チューナーを使っている人が・・・だろ

296 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 20:40:49.55 ID:vCMeZUrf.net
EDCBも違法じゃないの?

297 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 20:56:46.96 ID:8MWIfD2G.net
公式版はTvTestの公式版と同様にセーフじゃね。mod版は知らん。

298 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 11:08:46.83 ID:tD/+CwCm.net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

299 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 11:01:16.46 ID:SER/xwSU.net
EDCBに移行中なのですがチャンネルスキャンでBSのチャンネルが
NHKBS1、BSプレミアム、BS日テレ、BSフジが受信出来ない(Signalが0表示)のは
何か原因あるのでしょうか?
もちろんTVTest単独ではBSCSの受信レベルは16〜17で正常です。

300 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 08:07:44.65 ID:42ZwhJlV.net
サービスIDの数字がTVtestと違ってないか?

301 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 18:29:04.83 ID:MK51wypE.net
しかしEDCBは結構メモリ喰うよな。
http://i.imgur.com/xOBTSGP.jpg

302 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 18:32:34.16 ID:DMCEy0Xl.net
うちのRockは400MBぐらい食ってるが

303 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 18:38:14.82 ID:qxqQKZt/.net
>>302
ないわw

304 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 18:41:09.97 ID:MK51wypE.net
EDCBの予約録画が3つになったから
スクショを取り直してみた
http://i.imgur.com/uonXGk1.jpg

305 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 19:21:03.18 ID:DMCEy0Xl.net
>>303
予約54件、自動検索38件なんだけどな

306 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 19:24:53.87 ID:j4NMgWZI.net
冬アニメへの切り替えを機に TvRock から EDCB にのりかえようかなぁ。。。
慣れてない物から自動検索による録画とかちょっと不安w

307 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 19:25:16.69 ID:qxqQKZt/.net
>>305
ないわw

308 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:06:52.68 ID:jFEFGAXK.net
edcbは延長や繰上げ番組に致命的なんだよな

309 : ◆0X7hT.k8kU :2014/12/25(木) 20:08:57.37 ID:uSVzDuvT.net
>>308
録画用アプリを15分前から起動してるので問題なし

310 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:12:39.10 ID:AdpObsTc.net
>>308
追従もできない糞よりマシじゃね?

311 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:16:06.03 ID:NoLiFxzs.net
>>308
繰り下げは知ってるが繰り上げちゃったらテレビ局として終わってる

312 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:20:53.17 ID:EyysOJrp.net
>>306
俺は2台あったから片方づつ乗り換えた
設定自体は簡単で初日から特に問題はなかった

自動予約の注意点はキーワードが「番組名のみ」にチェックを入れる
(いれないと番組内容、詳細まで検索対象になる)
「正規表現」使う場合はチェックを入れないとヒットしない
「あいまい検索」は使わない
ってあたりだな
あと録画だけじゃなくてリアルタイム視聴するなら注意が必要
(TvTest連携で自動終了はあるが排他処理が実装されてない)
板全体の話でもあるが本スレが閉鎖的

313 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:29:46.65 ID:j4NMgWZI.net
>>312
なるほど。大変参考になりました。ありがとうー
参考に設定っせてもらいますです

314 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:37:15.46 ID:AdpObsTc.net
>>312
>あと録画だけじゃなくてリアルタイム視聴するなら注意が必要
>(TvTest連携で自動終了はあるが排他処理が実装されてない)

え?EpgTimerPlugIn.tvtpをTVTestのPluginsフォルダに入れて
チェックすれば排他処理できますけど?
間違った知識をさらけ出すのは逆に迷惑ですよ。

315 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:43:15.10 ID:Jcg7qVTN.net
来年、引っ越しすることが決まってるんだけど
300項目あるEpgAutoAddの移行を考えると頭痛い

316 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:53:27.69 ID:nLNBYe8z.net
>>315
オーバーラップするしかないな。

317 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:01:02.34 ID:UtNma3NH.net
>>311
1時間前までの繰上げはARIB仕様で許されてる。
まあ、今までに仕様に会った繰上げやった局を知らないけど(MXTVが1時間どころじゃない繰上げやったらしい
のは知ってる)。

>>308
EDCBが延長に難あり?何が致命的なのかさっぱり分からない。1時間前のチェックはやらないから、繰上げには
対応できないのは分かってるけど。

318 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:12:30.31 ID:MK51wypE.net
そうそうEDCBは番組表から特定の凡(チューナー)を選んですばやく予約するのって困難だよな
spinelの定義体を使ったり凡を分けるなどして予約画面のプルダウンから手作業で割り振るとか
それに近いことは再現できるけど、TvRock番組表のT1〜T8ボタンみたいに
これを押せば一発予約!みたいなのがあれば便利でいいのに。

あとはタイムキーパーやRockバーに相当するツールも必要。
ときどき、次と次と次の予約まであと何時間とか知りたくなるしさ
録画中に最小化させていると、どの予約録画が残り何分で終わるとかも見れないし
痒い所に手が届かないって感じ。

319 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:25:35.34 ID:AdpObsTc.net
>>318
君のような物事が気になって仕方ないような人は
多少の使い勝手を犠牲にしてでもTvRockを使うべきだろうね。
それをウザいと感じる人もいるわけだから。

320 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:26:44.12 ID:UtNma3NH.net
>>318
> spinelの定義体を使ったり凡を分けるなどして予約画面のプルダウンから手作業で割り振るとか
> それに近いことは再現できるけど、TvRock番組表のT1〜T8ボタンみたいに
> これを押せば一発予約!みたいなのがあれば便利でいいのに。
BonDriverをリネームせずに共用で使ってるとT?で分けても意味ないよ?
録画0の状態からなら同じ物理チューナー掴むはずだけど、交錯して録画が入ってたら何を掴むか
分からない。

321 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:33:21.27 ID:Xh9bL1pq.net
TvRock用
EDCB用

のPC2台持ちにすればええ

322 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:36:03.78 ID:MK51wypE.net
>>319
そりゃどうも

>>320
一応、凡はチューナごとにリネームしたものを使ってる。
そのせいで最初だけ重ーいチャンネルスキャンで手間が必要だけど
(特に地デジがやたら重い)

>>321
そこはPC1台で兼用できるよ。スリープ運用しないのが前提だけど。

323 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 06:16:45.62 ID:qjEjvKK1.net
>>319
使い勝手を何処に求めるかによって違ってくるだろう。
俺は録画する数と使用チュ―ナー数が少ないので
今までの対処方法で運用すれば事が足りる。
それより、Androidタフ“レットからWebUIでの閲覧で
ワンクリックで知りたい事が確認できるので良しとしている。

324 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 19:35:47.64 ID:oINWpf2a.net
EDCBはビギナーにはいいと思う

325 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 10:59:02.28 ID:soo9Rl2K.net
だから、録画廃人は問答無用でEDCBだってばよ。

326 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 13:09:33.31 ID:71Zq4ojs.net
EDCBはNHKの延長やチャンネル切り替えに対応できないでしょ?

327 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 14:22:08.37 ID:E1bkKGoL.net
TVRockで可能なら使い分けたらいいさ。

328 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 14:23:42.09 ID:Pl2m7Lvd.net
>>326

具体的にどうぞ。

329 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 20:22:02.35 ID:e3YrnLEJ.net
たとえばBS1で1:00~3:00までの番組を予約
試合が延長してBS2で3:00~4:00まで延長の場合だよ
EDCBは自動で対応できる?

330 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 20:22:27.58 ID:e3YrnLEJ.net
たとえばだけどね

331 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 20:26:04.97 ID:Yu+9AECp.net
>>329
できるけど?

なんで出来ないと思ったの?

332 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 23:43:48.16 ID:e3YrnLEJ.net
当時はできなかったんだよ

333 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 06:14:00.93 ID:5dMRHGyg.net
当時って?

334 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 07:06:51.82 ID:7GJ7QyQp.net
やっとTVRockからEDCBへの乗り換え作業終わったわ。
個人的に思うデメリットよりもメリットの方が多すぎて満足度高い。
まぁ、いちいち大きいウィンドウを開いてch選択ってのがダルイが我慢しよう。

335 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:11:45.33 ID:8un6/M7K.net
>>334
個人的なメリットとデメリット詳細教えて

336 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 16:21:55.77 ID:iOKwU/Ko.net
>>335
機能差がありすぎて話にならん。
使いこなせないアホはロックでもつかっとれ

337 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 20:10:56.32 ID:N2KYqiFf.net
とりあえずEDCBを使うなら10.69はB25絡みの解除エラーが頻繁に乱発して録画終了後の一覧が黄色くなるから
やめとけよな。どうしても必要なら_bon.exeだけ10.66のに差し替えて使えばいい。EpgTimerは10.69でも平気。

またEDCBの難点はとにかく録画時にメモリを食いまくるってとこだな。特に_bon.exeがアホ程メモリを食うもんで
録画中にEpgTimerで番組表をグリグリ動かしていると重くて重くて・・・これに関してはRecTask/TvTestが
いかに優秀だった実感できる。

ちなみにTvRockはEDCBで言うところのEpgTimerの部分だが
予約はすべてタスクスケジューラを経由させるので、何らかの事情でTvRockのプロセスが終了させられていても
予約時間になれば自然とTvRockが起動して予約を実行するのでスリープ復帰でもない限りほんと失敗がない。

あとTvRock/RecTask/TvTestの利点は録画予約中にあれこれ設定を弄っても
ちゃんとそれが反映される所だな。EDCBの場合、予約作動中にあれこれ設定を弄りたくても
予約作動中は_bon.exeのボタン類がすべて無効化されるので、予約が始まったときに
凡やチューナーの都合でdb値がやたら低かったりして録画に失敗していても
別の凡に急いで差し替えてその場をしのぐ作戦も使えないし
リピート放送のない1回しか放送されない番組だとだいぶ慌てる。

338 :337:2014/12/29(月) 20:14:19.82 ID:N2KYqiFf.net
なので、リピート放送のない1回しか放送されない番組番組はTvRockとEDCBで2重に予約させておけば完璧だな。

うっかりへんなとこでALT+ENTERおしてしまった。

339 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 20:26:10.97 ID:5dMRHGyg.net
>>337
> とりあえずEDCBを使うなら10.69はB25絡みの解除エラーが頻繁に乱発して録画終了後の一覧が黄色くなるから
お前の環境だけだね。うちじゃそんなこと起きない。

> またEDCBの難点はとにかく録画時にメモリを食いまくるってとこだな。特に_bon.exeがアホ程メモリを食うもんで
通常録画で1MB-2MBくらい。別に多いなんてことはない。
EDCBはHDD書き出しが遅いとメモリにどんどん溜まっていく仕様なんで、↑も含めてお前のハードウェア環境を
見直すべき。

> 凡やチューナーの都合でdb値がやたら低かったりして録画に失敗していても
> 別の凡に急いで差し替えてその場をしのぐ作戦も使えないし
どのみち録画に失敗してるんだから、いったん終了してチューナー指定で予約しなおせばいいし、そもそもチューナーに
よってシグナルレベルが違うならBonDriverを分けて予約時点で指定しとけばいい。

340 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 20:30:55.64 ID:N2KYqiFf.net
>通常録画で1MB-2MBくらい。別に多いなんてことはない。

んなわけないだろ。
301,304のスクショでも13〜16MBぐらい食ってるようだし

>EDCBはHDD書き出しが遅いとメモリにどんどん溜まっていく仕様

それこそEDCBの欠点じゃないか。環境以前の事象だろう

341 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 20:39:25.20 ID:5dMRHGyg.net
>>340
桁一個間違えたw
ま、10数MB程度でもメモリ使いすぎとかありえんが。
TvTest起動しただけで30MB食ってるけど?

> それこそEDCBの欠点じゃないか。環境以前の事象だろう
えっ?
HDD書き出しが遅いのなら、それはお前の環境がチープすぎるだけ。
普通の環境じゃHDDの書き出しが間に合わなくなってメモリにどんどん溜まっていくなんて起こらない。

342 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 20:43:30.37 ID:As5wfYrs.net
>>340
上の流れをじっくり読んでないけど何でメモリに溜め込むか知ってんの?
もし溜め込まないなら録画失敗するんだけど?

うちもB25絡みの問題は起きてない
>>339の1-2MBは少ないかも知れんが4本ぐらい同時に録画しても4GBメモリ積んでればシステムと常駐ツール、EDCB一式余裕で足りる
よく見てないけど常駐ツールを見なおしたりすれば2GBでも問題ないかもしれない

>凡やチューナーの都合でdb値がやたら低かったりして録画に失敗していても
>別の凡に急いで差し替えてその場をしのぐ作戦も使えないし
これよくわからないのだけど、凡ドラごとにdB値が違うってことでいいの?
うちでも少しdB値が低い凡ドラあるけど、EDCBには録画予約に使う凡ドラの順番を指定できるはず
突発的にdB値が下がるのは明らかにハードウェア障害だからEDCBは悪くない

343 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 20:51:11.49 ID:As5wfYrs.net
ごめん>>342訂正
>うちもB25絡みの問題は起きてない
そもそもxtne6f版だから自分は知ってるはずないや

344 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 21:06:24.10 ID:8un6/M7K.net
>>337
EDCBのメリットの方は?

345 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 21:13:37.37 ID:As5wfYrs.net
>>337
今気づいたけど10.69ってソースを修正しないといけなかった気がするんだけど、その修正をした上でB25の問題について言ってるんだよね?
たしか修正部は記憶ではEpgDataCap_Bon.exeの部分だったはずだけど・・・

346 : ◆0X7hT.k8kU :2014/12/29(月) 21:52:58.95 ID:NUhtBMtT.net
>>337
10.69の公式はB25機能なかったと思うんだが

347 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 22:03:27.64 ID:5dMRHGyg.net
えっ?
まさか、解除なしの記録で黄色くなるっていってたの?
それ、「頻繁に乱発」じゃなくて「全部」でしょw

> とりあえずEDCBを使うなら10.69はB25絡みの解除エラーが頻繁に乱発して録画終了後の一覧が黄色くなるから

348 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 22:10:10.80 ID:Qg2yaXxr.net
>>337
>とりあえずEDCBを使うなら10.69はB25絡みの解除エラーが頻繁に乱発して録画終了後の一覧が黄色くなるから

何言ってるんだこいつはw
知ったか君はきえr・・・どっかで過去ログかぐぐれよかs

349 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 01:05:44.62 ID:GR76gaA4.net
ID:N2KYqiFfは論破されて逃亡か

350 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 01:43:39.35 ID:W9MsfxWZ.net
>>336
PG視点の機能差(サブモジュール単位の仕様)はどうでもいいので
その出来の良い部品を集めて具現化できた機能差(仕様)を見せてほしい

351 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 06:44:41.39 ID:YpybrPDY.net
>>341-349
xtne6f版を使っているけど何か?
xtne6f版の_bon.exeは黄色くなるから10.66のに戻したけどな。

352 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 06:52:55.18 ID:YpybrPDY.net
とりあえず地デジとBSに限って言えばTvRockでもEDCBでも好きな方を使えばいいと思う。
機能さなんて大してかわりゃしないし。同じチューナーで同じ局(同じトラポン)の録画なら
予約ごとにマージンを多少多めに確保しても録画に支障がないってのがEDCBとしての利点だが
どのみち録画後にMurdocとかでカットする手間を考えるとマージンなんてそれほど重要でなくなる。

TvRockの利点は見た目と使い勝手がいい所だろうか。デスクトップに何も表示させたくない層には
タイムキーパーやRockバーはあまりウケないかもしれないがw

353 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 07:26:42.34 ID:ztr3k/0r.net
xtne6f版(+エラーが無い場合はerrファイルを生成しない改造)だが、解除漏れなんか無いぞ?
天候悪くてドロップはあるけど。
Win7(32bit)、PhenomU945e(4core,3.0GHz)、4GB(DDR3)、PT1+PT2+PT3

354 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 08:04:05.03 ID:GR76gaA4.net
ID:N2KYqiFf=ID:YpybrPDYはビルドできないからデスクランブル機能がついてないEDCBをダウンロードして
使っただけなんしょ。

355 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 08:13:11.06 ID:crhod28S.net
ビルドできなくても有志がビルドしてくれた物が有りますよね。
関連スレを見る余裕がないと逃してることが多いとは思いますが。

356 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 08:42:50.17 ID:CkrZnE/G.net
TVRockみたいにタスクバーのアイコンクリックでスリープ制御できますか?
それができれば移りたいのですが・・・

357 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 08:59:58.30 ID:YpybrPDY.net
>>353
そらよかったな。ていうかなんでEDCBしか使わない人は喧嘩腰なんだ?

358 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 09:23:52.95 ID:qZMYpxsc.net
デグレードテストに本番系データを少し流して終わりだろ
OPEN系ならネットで探せばビルド方法はわかる時代だし

予備のIQテストをした後に本番のIQテストをして
なんか、俺は知能が高いんだと言ってるようだw

359 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 09:41:48.37 ID:ztr3k/0r.net
>>357
俺は、tvrock→pttimer→edcbなんだが?

360 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 10:21:58.63 ID:E/Rnxxjo.net
俺も TVROCK⇒EDCB
野球中継延長の煽りで急な番組時間変更にEDCBは100%対応出来るのを知ってたら
初めからEDCB使っていたのに!と思ったよ

361 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 10:25:08.33 ID:ztr3k/0r.net
>>359
詳しく語れば

<TvRock(Rectest)時代>
初めてのTS抜き、クイックサンのUSBの地デジを導入し感動する。
PT1+PT2で録画鯖構築、PT3を衝動買いして、2台のPC連携で12TS体制へ突入。
このころEDCBのスレではepgデータの問題で、録画失敗を横目にする。
流石に12TSだと予約数が200を軽く超えて、重たくなる。
時々TvRockが落ちる、Restartアプリで回避するが、落ちまくる。

<pttimer時代>
2台体制からメイン録画にPT3を組み込み、1台で12TSになる。
反応抜群でストレスが無くなる。
連続した番組は1ファイルとすることでTvRockの欠点が無くなる。
でも連続したかどうかの確認は面倒。
外部からの予約などもスマホで見やすく満足する。
しかし、稀に尻切れ録画があるので、現状に移行する。

<現状、EDCB>
尻切れも無し、反応抜群、チューナ数は完璧に制御される。
10.69(xtne6f)ソース付きなので、自分スタイルに改造できる。
特に、.errファイルを録画正常時は生成しない改造は超便利だよ。
不満は外部からの予約作業かな?kkcald10

362 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 12:12:04.98 ID:cndBUrjK.net
よくわかんねぇけど、EDCBのソースいじってtvrockみたくすれば完璧じゃね?
頼むわ

363 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 12:21:00.86 ID:ztr3k/0r.net
>>361
それとトラポン移動のチャンネル変更が面倒だったが、pttimerとEDCBは簡単に対応できること。

364 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 16:52:27.94 ID:mPErEfQF.net
>>351
xtne6f版は公にはEpgDataCap_Bon.exeのバイナリだけは公開してない
とすると自分でビルドしたか、どこぞのバイナリを拾ったかの2択になる
前者なら黄色現象はありえない、後者ならそもそもxtne6f版(復号化機能持ち)かすら怪しい
黄色現象は複合漏れだから、まともな環境ならば発生しない(途中で録画予約を削除した場合を除く)
それかハードウェアスペックが足りないか・・・それなら録画すらまともに出来てるか怪しいけど

>>357
少なくともEDCBを使ってる人は殆どEDCB以外を使ってそれに不満があったからEDCBを使ってるはず
俺は100%といかないまでも>>360の機能が便利、連続録画を同一凡ドラで可能、EPG取得が高速だからEDCBを使ってる

365 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 16:59:16.22 ID:envw0FJr.net
・EPG取得が高速
・録画中は、PCを手動でスリープしようとしてもスリープしないようにしてくれる(モニタの電源が消えるだけ)

この2点はほんと神
TVRockのときは、スリープするとき
「いま録画中か?」といちいち確認する必要あったからなw

366 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 18:20:57.23 ID:U1HCRX3d.net
ここまでの結論、

携帯はらくらくほんをつかってる→ tvrock

スマホもしくはガラケーとタブレットの2台持ち→ EDCB

367 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 18:22:43.76 ID:ztr3k/0r.net
とりあえず、ソースがあると言う事は良いことだ!

368 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 19:15:51.50 ID:TzXuUpeH.net
まあEDCBの成り立ち自体がTVROCKの悪い所を直そうという歴史だからなぁ
言ってみればTVROCKを見ながら育ったと言う感じ
EPGの取得の速さとか連続録画の頭が切れずにチューナーを連続して使えるとか
EDCBの強みとして繰り返される部分は、裏を返せばそこがTVROCKの弱点だったという事

ただそれ以外で言えば未だにTVROCKには追いつけてないよ。複数台で相互バックアップ録画できるとか
何でEDCBでは取り組もうともしないんだろ。あんまりコンピュータ運用の世界を知らないプログラマーレベルの人が
手に寄りをかけて凝ってみました、というレベルなんだよなぁ

369 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 19:27:49.18 ID:CkrZnE/G.net
そんな機能必要なのNHKぐらいでは・・・

370 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 19:34:37.22 ID:UeXVcu/+.net
edcbはtvrock背中を見て育ったという事か
確かにどっちが上という義論を吹っかけ方向も圧倒的に
edcb→tvrockの方向だから、想いの方向も分かる気がする

371 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 19:36:17.41 ID:0OZperdp.net
ちょっと聞きたいんだが、バッチをキックするのを抑止できるのか
一連の録画が終わったら、一括(キュー)でパーシャル変換したいんだが
ストリーミング(VLC)と録画が重なるとCPU使用率が90%を超える

372 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 19:53:23.98 ID:GR76gaA4.net
> 複数台で相互バックアップ録画できるとか何でEDCBでは取り組もうともしないんだろ。
必要ないと判断したからだろ。チューナー不足の時に連携PCに予約を入れる機能はあるから、入れようと思えば
難しくもない。
で、それだけ?

> あんまりコンピュータ運用の世界を知らないプログラマーレベルの人が手に寄りをかけて凝ってみました、というレベルなんだよなぁ
デスクランブル機能を意図的にはずしてることすら把握してないお前が何言ってるんだかw

373 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 20:03:53.26 ID:crhod28S.net
TVRockですか?
20xx年問題とか、色々と終わってる時点で勘弁して下さい。
Rockバーは良い物ですけどね。

録画だけなら今となってはEDBの方が扱いやすくなってしまった。

374 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 20:05:02.76 ID:crhod28S.net
EDBってなんだー!w
EDCBね。

375 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 20:12:47.20 ID:0RmY69Z7.net
EDCB一方的じゃねーか

376 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 20:13:37.91 ID:CkrZnE/G.net
録画サーバーはディスプレイすらつけてないんで
Rockバーとか触ったことすらないんですよね・・・
チャンネル名が変更になると面倒極まりないし・・・

377 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 20:22:44.06 ID:U1HCRX3d.net
●EDCBの方が良い点
・同じ放送局で連続した2番組に発生する終了と開始の重複部分を一つのチューナーで二つのファイルに分けて保存できる。
・同じ時刻に多数の予約録画を開始した場合でもライムラグなく録画を開始できる
・設定した期間内に同一番組名の放送があった場合は録画しない(再放送対策)
・イベントリレーによる追従をして録画してくれる
・録画開始時にあらかじめ録画領域を確保するため強烈な断片化をしないので後の編集作業がしやすい
・EPG取得が週一日から設定できてBSCSは基本情報しか取得しない設定もできるため短時間で取得できる
・番組表の時間軸の縦幅を設定できるため狭くコンパクトに表示できる
・番組表のサブチャンネルを主チャンネルの表示欄に組み込んでコンパクトに表示できる
・番組表の表示に設定したキーワードを含む番組を非表示にできる(例:韓流、韓国ドラマなど)
・キーワードで絞り込んで専用の番組リストを作れる(例:サッカー生中継、海外組所属チームの試合中継など)

378 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 20:31:22.06 ID:5qCkvmqn.net
録画中毒者用って事だな

379 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 20:34:29.21 ID:fFge42EG.net
要は録画廃人が求めるカスタマイズがテンコ盛りということだろ

380 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 20:40:13.69 ID:TzXuUpeH.net
いやaviutlスレとかを見ると1フレームの漏れも許せないエンコ職人は溢れてるからな
そういう人達にとってはEDCBは訴求力あると思うよ
逆にTVRockのリプリケーション機能とかRockバーの機能とかは、そんなの知らんわウザい
というだけなんだろ。価値観が違う人どうしでいくら言い合いしても無駄

381 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 21:58:38.59 ID:GR76gaA4.net
>>380
ドロップするかしないかなんてほぼアンテナ含めたハードウェアに依存してるからTvRock+TvTestでも
変わらんよ。

> 逆にTVRockのリプリケーション機能
これ別PCにバックアップ録画のことだろ。それも「1フレームの漏れも許せない」人向けだね。

382 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 22:07:44.83 ID:CG2KSmZ/.net
具体例を出されて太刀打ちできないときたら
すかさず抽象論で誤魔化してテーブルひっくり返す
まともな反論もできないうえにリスクを恐れる保身的思考
ハッキリ言って論外

383 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:10:11.85 ID:CNds0PdS.net
TvRock(クローズドソース) -> 唯一NHKにも公認された。また地デジ・ラジオにも強い
同期機能を使えばチューナー数はいくらでも増やせる。安定板はt8a。
一度取得した番組情報は自分で消さない限り永久的に残せる。
認証付きのWeb番組表を内臓。EPG取得にも影響されることなく局名を自由に設定できる。
TvRockユーザは皆一応に比較的温厚。だいぶ割り切って使える紳士たち。

EDCB(オープンソース) -> 多チャンネルな録画なら俺に任せろ的な立ち位置
主に全く視聴に興味のない録画廃人になりたい人向け
また録画中はいったん録画をキャンセルしないと予約の変更は更新されない。
また1録画に付き10MB以上メモリを食う(12TSで12録画すると120MB以上必要な廃人仕様)
10.66以降の公式版はスクランブル解除機能とwinscardの読み取りを拒否される塩対応。
EDCBユーザは敵を作り過ぎる傾向に。少しでもdisられるとガチで切れるから注意

ptTimer(クローズドソース) -> 必要最小限のUIで動作は軽いが
アースソフトのチューナーでないとまともに使えないマニア向け
また作者がだいぶメンタル弱くてちょっとめんどくさい。
ptTimerユーザは皆一応に温厚。だがアースソフト以外には手厳しい。

384 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:39:47.81 ID:tphC6VCK.net
> また1録画に付き10MB以上メモリを食う(12TSで12録画すると120MB以上必要な廃人仕様)
今時数百MB程度で文句言うってどんだけプアなPCなんですかね。TvTest起動でどんだけメモリ食ってるか把握
してる?

> 10.66以降の公式版はスクランブル解除機能とwinscardの読み取りを拒否される塩対応。
TvTestでもデスクランブル機能削除してるでしょ。

385 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 09:48:04.32 ID:UKorUDeU.net
>>377
>368
箇条書きしても必須事項とはたぶん思ってないぞ (実害は即時反映(20分?)できない録画中の延長くらいか?)

386 :361:2014/12/31(水) 10:14:24.29 ID:zuLKZhbb.net
>>383
同期機能でチューナー増やせるが、PCも増やさなくてはならない。
予約数が多くなると動作緩慢になり、落ちるので俺はやめた。
※バッチマンには感謝です。

387 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 10:16:08.43 ID:zuLKZhbb.net
120MBくらい何ともないな。
32ビット環境でも3GBは使えるんだぜ。

388 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 14:04:48.84 ID:CNds0PdS.net
> 少しでもdisられるとガチで切れるから注意

しかし盛大に切れとるなw

389 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 14:57:04.84 ID:ZZ9i6u+z.net
誰も相手にしてくれないからって自演www
長文書きまくってるし精神障害者確定だろうな

390 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 20:20:20.82 ID:VSQwNcBa.net
まぁ1本15M使ったとして、2GBでもメモリ食う常駐ソフト使わなければ大丈夫だろ
今の俺のPCはWin7x64+EDCB関係+その他常駐ソフトで1.15GBしか食ってないし

391 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 23:59:14.53 ID:C1vSIslY.net
結局、2014年最強ソフトはTTRecってことか

392 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 00:15:23.49 ID:fYeFBAe+.net
ヒント お年玉
ttp://www1.axfc.net/u/3383590

393 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 01:11:28.50 ID:4IEnF/+D.net
パスがわからない

394 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 01:33:47.41 ID:fYeFBAe+.net
お○○○○○

395 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 02:27:54.79 ID:GN3y8X2Z.net
和からない

396 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 02:36:01.10 ID:0roce7Pl.net
○○りのあな

397 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 03:16:11.91 ID:4IEnF/+D.net
全然判らんよ

398 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 08:15:41.78 ID:fYeFBAe+.net
パスなし
ttp://www1.axfc.net/u/3383793

399 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 08:59:56.88 ID:eQOySNhD.net
EDCBを信じたおいらがバカでした。
EDCBはここぞってときの録画には使わない方がよさそうだ。
http://i.imgur.com/wVaeYpr.png

400 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 09:20:07.77 ID:eQOySNhD.net
TvRock/RecTaskで録画していた同じ時間帯の番組は特に問題もなく普通に録画終了していたので
録画PCそのものが糞環境だったとは到底考えられない。もしこれが天候都合のエラーなら同じ時間帯で
他局の番組もdropなどが量産されているはずなので、EDCBの地デジ録画にだけ問題が集中する理由にはならない
さてどうしたものだろうか。ときどき本スレで見かけるEDCB 10.65とかは安定しているのかな。

http://i.imgur.com/Xkm4zas.png

EDCB 10.66, tvRock 0.9t8a, Windows 8.1 Pro x64, PT2 x1,PT3 x2,W3PE x1

401 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 09:36:02.95 ID:ko7p3qjq.net
TVTEST起動終了の負荷だよ、環境乙としか・・・

402 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 09:38:43.98 ID:eQOySNhD.net
TvTestなんて録画に使ってないけど?

403 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 09:42:42.00 ID:eQOySNhD.net
スクショを見てもらえばわかると思うけど
同録画時刻帯のぐるナイ〜フットンダ王は大した影響もなかったしさ
局都合の線もあるだろうし原因がハッキリしないからまだ何とも言えないが
録画PCに問題があるとするなら他の録画も共倒れ&全滅するはずだろう。

404 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 09:45:15.06 ID:XbkUBVWS.net
>>400
糞環境乙。

> PT2 x1,PT3 x2,W3PE x
どのチューナー割り当ててあるかも書いてないし、チューナー・アンテナ線を疑うべき症状。

405 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 09:46:14.47 ID:ko7p3qjq.net
EDCB使ってる他ユーザーが再現しないなら
環境の問題
録画中にどんなタスクが走り、どんな操作したのかまであなた自身が検証するしかない

406 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 10:05:17.34 ID:eQOySNhD.net
> 録画中にどんなタスクが走り、どんな操作したのかまであなた自身が検証するしかない

それは理解しているし、録画に失敗した録画を窓から捨てる準備も整っているけどな。
とりあえずTvRock/RecTaskの予約は問題なく、EDCBの一部の予約だけ大ゴケした事実は
特に隠す必要もないから挨拶がてら報告しただけだ。

今のところリレー中継をしない地デジの録画はTvRock/RecTaskにさせた方が安全だな、

407 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 10:17:55.49 ID:4IEnF/+D.net
>>398
消すの早すぎ

408 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 10:56:35.84 ID:XbkUBVWS.net
ID:eQOySNhDはチューナー割り当ても晒さないし、ドロップがどこで起きるのか理解してなさそうだなあ。

衛星も地上波もドロップ判定は同じコード通るし出力も同じ。地上波だけで起きるというなら、ハードウェア含めて
BonDriverより下のほうに問題があると考えるのが妥当。

409 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 13:03:08.78 ID:tbq8YhK2.net
救いようがないレベルのバカのマルチポスト君に
親切丁寧に問題解決への糸口を教えてあげるなんて、お前ら優しいなあ
俺ならこんなバカはずっとバカのままでいてほしいと思ってしまうわ

410 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 13:06:46.10 ID:YEVIpNti.net
あ、マルチのアホだったのね。
EDCBの方が劣ってるから仕方ないんだよ。
だから良い子はTVRockを使った方がいいお利巧だよ。
無理して使うことはない。
身の丈に合ったものを使いましょう。

411 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 14:36:53.93 ID:GN3y8X2Z.net
お年玉
どこ?

412 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 14:42:04.28 ID:7WN4Rxzq.net
>>410
なるほどアホはEDCBが使いこなせないから身の丈にあったTVRock使えと...つまりアホ用?

413 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 14:58:36.59 ID:u+FMybtU.net
>>412
どっち使ってるの?w

414 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 15:11:16.22 ID:4IEnF/+D.net
あきらかにEDCBの方がレベルが低いのは否めない

415 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 15:11:48.80 ID:4IEnF/+D.net
でもこの低レベル間がいいんだよね

416 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 15:44:45.02 ID:fYeFBAe+.net
もう再はしないよ
ttp://www1.axfc.net/u/3384009

417 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 19:26:33.89 ID:heJpPuNP.net
うざ

418 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 20:56:08.33 ID:fvm8rD44.net
>>416
なんで出し惜しみしてるの?
自慢厨なの?

419 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 21:08:32.85 ID:4DkRq37N.net
出し惜しみじゃなくて
馬鹿にされてるんじゃね?
そんなことにも気付けないほど馬鹿なの?

420 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 21:11:55.41 ID:fYeFBAe+.net
中身はxtne6f版に本スレで出てたパッチ4つ当てたのと修正版B25&B1Decoderとオマケ
また修正や変更あった時に気が向いたらアップするかも

421 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 04:02:06.55 ID:DgnuAxR6.net
>>420
パッチだけでもうpしてくれないかな?
本スレ見てるけど詳しくそのパッチが具体的にどれか分からない
URLだけでもいいからまとめてほしいな

422 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 04:56:01.73 ID:2Dwbx5Ow.net
>>421
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1411821141/946

423 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 14:25:57.02 ID:CmlgiVF8.net
>>420
すぐに消すのやめてくれないか…

424 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 14:45:54.02 ID:t9bIOE8y.net
馬鹿にされてるんじゃね?
そんなことにも気付けないほど馬鹿なの?

425 :421:2015/01/02(金) 21:13:31.16 ID:DgnuAxR6.net
>>422
おお...ありがとう
てか結構最近だったのね
早速パッチ充ててビルドし直して運用中
サンクス

426 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 05:24:02.17 ID:91MufxAt.net
何故争いは起こるんじゃ。両方使えばよいじゃろうに

427 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 13:22:27.49 ID:SseBVRpj.net
やっと冬休み用釣りスレだと気付いたか。

428 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 16:02:39.14 ID:/qarOdq8.net
>>426
片方は自分でビルドしないと使えないから
それを出来ない人たちが荒らしてるんだよ。

429 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 08:46:35.42 ID:AG5lfZ9X.net
番組表での有効無効の切り替えについてはTVRockより手数が多く不便だね。

430 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 19:34:56.92 ID:Rpzff5ag.net
EPGTimerの番組表は更新が遅いから、ずっと常駐させたまま放置していると
再び番組表を表示させても時間が止まった状態でピクリとも動かなくなるし。
そんなときはEPG再読み込みをポチれば何事もなかったかのように治るけど
一瞬プロセスがフリーズしたのかと焦る。

431 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 20:21:25.66 ID:s8GNg5ca.net
つまり、日本語おkな人にも使えるテレビロック。ソースは→ >>429-430

432 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 21:05:07.22 ID:Rpzff5ag.net
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}
         |:.i} : : : :_{: :.レ′                  , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|                 /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/tvrock: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽedcb\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |    _  (´・ω・) ス    ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ431⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ                   {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}

433 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 22:34:18.07 ID:ZWNUIn/2.net
これはおそらく録画予約の有効無効のこと

434 :名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 09:20:56.25 ID:V5S0XANu.net
>>420
もう一度、上げてください

435 :名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 09:52:48.76 ID:eGoAKeUC.net
>>434
バカに触るな

436 :名無しさん@編集中:2015/01/10(土) 10:28:35.84 ID:My+h8vSE.net
今はPT3で片方使って地デジx2、BS\CSx2で録画しているのですが両方使って
地デジx4、BS\CSx4みたいな裏技が可能なのでしょうか?

437 :名無しさん@編集中:2015/01/10(土) 10:31:41.62 ID:chBZk5m2.net
>>436
片方ってどういう意味で言ってる?
二枚刺ししてるの?
そもそもPT3は地デジ2チューナ、BSCSチューナ2チューナしか付いてないんだが。

438 :名無しさん@編集中:2015/01/10(土) 11:39:23.88 ID:/DftW0SH.net
PT2を3枚使い地デジを2つ、BS/CSを6つ使う方法もあるよな。
地デジなんてそんな大量に見るものないしさ

439 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 02:11:09.92 ID:bOJSnmS4.net
>>436
お前とんでない勘違いしてね?

440 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 03:58:59.60 ID:1jIRkq3p.net
EDCBとTVRock両方導入すればチューナー倍に増えると勘違いしてねw

441 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 20:56:28.74 ID:FWpw1xLJ.net
EDCBとTVRockの二刀流って何かメリットあるの?

442 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 21:02:48.16 ID:xlmO4y0R.net
ない

移行期だけはテスト兼ねて併用はしてた

443 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:06:01.13 ID:3QPImbaC.net
実際EDCBもTVRockと同様に予約の録画開始時刻が複数チューナーで重なると
開始が遅れたり解除漏れやドロップが発生する。また、EDCBも異なるトラポンの連続した予約で
予約間の前後マージン秒が重なってしまうと、解除漏れやドロップが発生するから
TvRock+RecTaskに比べてEDCBは皆が言うほど万能ではないことはわかる。

444 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:16:53.59 ID:CjBsIbNm.net
実際日本人でも韓国人同様に強姦するやつはいるし泥棒だっている。
財布を落としたら全てが交番に届けられる訳じゃない
だから韓国人に比べて日本人はそれほどたいしたことない。

445 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:19:16.50 ID:3QPImbaC.net
EDCBは(B-CAS枚数にも依存するが)対応できるチューナー数に限りがないのが唯一のメリットかもな。
番組表についてはEpgTimerよりTvRockの方がはるかに軽快動作するから使い勝手ではTvRockのが優ってる。
TvRockは常駐時に地デジチューナーに合わせておけばメモリもそんなに消耗しないしさ。

EPGTimerは常時240MB前後は消耗するし、EDCB自体も10~20MB/TS前後消耗するから並列予約数が
増えれば増えるほどCPUファンが煩くなるw

446 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:30:14.58 ID:CjBsIbNm.net
モニタの縦半分以上をつかって一時間分の表表示しかできない番組表()が使いやすいとは片腹痛い。
メモリを4GB以上積むのが一般的な時代にたかが150MB程度の消費をケチつけることくらいしか
他にメリットを語れないほどTVRockというオワコンは取り柄がないらしい。

447 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:35:32.60 ID:yWTOIdws.net
TVROCK大好きなのは解るが(少し前までTVROCK使っていたから)
EDCBを一度使えば総合的に大きく劣るTVROCKへ戻る気になれない。

448 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:36:10.14 ID:Sn0pX61p.net
8チューナじゃ全然足りない奴は、EDCBかpttimerだ。
NHKみたいにぴった番組を連続して録画などはEDCBが有利、TvRockじゃチューナ数で録画できない場合がある。
pttimerは1ファイルで連続があるが、稀に尻切れになるので、やっぱりEDCBが録画鯖には有効かと。

449 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:39:34.24 ID:b1IYrOOn.net
そもそも、同じ放送局で連続して放送する2番組を1つのチューナーで録画できないなんて
罰ゲーム以外の何ものでもないだろw

450 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:46:29.07 ID:eCeTj2xf.net
>>445
> EPGTimerは常時240MB前後は消耗するし、EDCB自体も10~20MB/TS前後消耗するから並列予約数が
> 増えれば増えるほどCPUファンが煩くなるw
メモリ使用量とCPUファンに何の関係が?

451 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 14:01:42.32 ID:rShLzrIo.net
よう分からんがうちだとEPGTimerは常時200M未満だな
どっちにしろ数百MB程度でどうしようもなくなるような環境はまともに比較もできなそうだなと思う
TVRockの方が軽快な動作をしてると言われると反論の余地なく認めるが
メモリの使用量とファンの騒音は>>445のみぞ知る現象

452 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 14:07:02.16 ID:uBaMje56.net
バカだからTVRock使いなのか、
TVRock使いだからバカなのか
バカでTVRockしか使えないのか。
このテーマは哲学の領域。

453 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 15:31:47.99 ID:qLTz+dJH.net
おま環てやつだね

454 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 11:38:52.64 ID:Og/Tr4Cq.net
EDCBはRectask+ α、機能実装しても完成度を上げた域を超えない
SEが考えた仕様と言うより、ボトムアップで積み上げていくPG仕様
他サーバーと連携しながら同時に機能アップしなければ実体が出ない

455 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 11:45:15.36 ID:MCQ1gIwl.net
日本語で

456 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 11:54:05.86 ID:lYMybtda.net
うちの環境ではROCKの番組表が糞重いんだけどあれは一体何が原因なんですかね
予約したり日時変えたりするたびにまぁ時間のかかること
PT3増設を機に試しでEDCB導入してみたけどこっちは少なくとも番組表の軽さが圧倒的だった
見易さとしてはROCKの方が好みだから痛し痒しなんだけど
わざわざ併用までする気はないのでROCKの重さが解決してくれたらいいんだけど

457 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 11:54:31.94 ID:Og/Tr4Cq.net
朝鮮語で

458 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 12:08:36.38 ID:X4B9I4pg.net
장규태 국가영장류센터 센터장은

459 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 12:09:20.59 ID:hX9q9+13.net
>>456
ブラウザ変えたりした?
キャッシュ消したりとか
それかアドオンが邪魔してるとかじゃね?
番組表でEDCBより重いって流石にないなあ

460 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 12:09:47.39 ID:Og/Tr4Cq.net
>>455
>>457
>>456
localhostを直にIPアドレスに変えても重い?
CSチャンネル数が多い場合は分からないが
少なくてもメモリ1GBの2coreタブレットでも
チャンネル数を絞れば激重ではないよ

もしAndroidタブレットならスパイウェア騒動が
あるドルフィンブラウザーが速い

461 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 12:13:15.23 ID:bBQP8E3k.net
>>456
TvRockが重くなるのは、恐らく予約が無効を含めて百件を超えた位と思うよ。
なので自動検索登録のキーワードは、慎重に選ぶこと。

俺は、PTを三枚刺した時点でpttimer へ移行して、今はEDCB10.69だよ。
web操作は、pttimer 〉tvrock 〉edcb(kkcald10)だな。

462 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 12:23:45.86 ID:Og/Tr4Cq.net
ちなみに環境は Win8.1、Google Chrome、4770K
チャンネル数が少ないので参考になるかわからないが
地上+BS+CS(計30)の24時間表示なら1秒ほどで表示できる

サーバー側はG1610(TvRock)で予約数は20くらい

463 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 23:24:37.68 ID:sFPqBrRE.net
上級者サマOg/Tr4Cqを嘲笑するスレはココであってますか?www

464 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 10:14:03.80 ID:X7SkeWm8.net
いいえ、サイコパス系プログラマーを嘲笑するスレです。

465 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 21:34:19.82 ID:7O8GIG6K.net
無い物はどっかから足せば動くんじゃね
ttp://www1.axfc.net/u/3392286.zip

466 :456:2015/01/15(木) 00:46:44.64 ID:AczCD4mp.net
遅レスになったけどありがとうございます
考えられる原因はいくつかあるようですが
この際だからTvRockの方の環境を一から再構築してやり直してみることにします
今はRecTestじゃなくRecTaskってのに変わってたりとか進化してる部分もあるようなので
上手くいってくれることを祈りつつ(BonDriver絡みのエラーが出るとめんどい)

467 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 08:57:50.73 ID:0DDh0tf9.net
このスレが出来てからTVRockスレの勢いが急激に減っている。

468 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 11:01:46.81 ID:xlzoREYt.net
>>467
理屈でみればTvRockを使うなんて罰ゲームだからな

469 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 12:07:46.17 ID:X3ChAoaN.net
スレちだが。
何故か今日早々にジョジョのエジプト編が録画できた。
確か17日からだったはず。

470 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 14:31:22.61 ID:LIqpCLl6.net
TOKYO MX1 2015年1月9日(金)より 毎週金曜日24時30分〜
毎日放送 2015年1月13日(火)より 毎週火曜日27時00分〜
CBCテレビ 2015年1月14日(水)より 毎週水曜日26時58分〜
東北放送 2015年1月13日(火)より 毎週火曜日25時48分〜
RKB毎日放送 2015年1月13日(火)より 毎週火曜日26時8分〜
BS11 2015年1月16日(金)より 毎週金曜日24時30分〜
アニマックス 2015年1月17日(土)より 毎週土曜日20時00分〜

471 :469:2015/01/15(木) 15:34:45.70 ID:VRTlr8yI.net
>>470
それがよぉ、アニマックスなんだよ。
おかしいだろ?

472 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 15:40:42.87 ID:VAS3S0el.net
Linuxのepgrecにウイルスが付いて録画したTSを
勝手にtorrentに流しちゃうらしいね 怖い! オフライン最強!

473 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 21:41:21.20 ID:9zTmoOto.net
>>471
わりい、待ちがてったわ。
別の放送局だった。
スマソ

474 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 22:42:25.34 ID:uDJcrLXc.net
>>473
ちっ。お前に土日の競馬の録画を頼もうと思ってたのに。

475 :名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 16:08:44.52 ID:RnmmYd3o.net
おまいらそんなに録画して結局見ないんだろ?
録画自体が目的だから・・・

476 :名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 17:19:16.89 ID:1RU/hmZL.net
>>475
その通り!

477 :名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 21:08:40.45 ID:V87X0ggd.net
録画する事に意義があるってよく言うからな・・・・・

478 :名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 21:20:42.22 ID:Mj69AFNY.net
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/promo/clickpost/

配達の人がシュール
以前スレででたテラフォーマ配達員思い出したわ

479 :名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 21:21:39.47 ID:Mj69AFNY.net
↑ごめん誤爆した

480 :名無しさん@編集中:2015/01/16(金) 23:49:22.38 ID:/T3Rqrk1.net
edcbは毎回bat指定するのがだるい

481 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 02:18:16.46 ID:sruCnpU1.net
EDCBをしばらく使ってみました。
「ぴったり」や1チュウナァで開始終了が重なっても後続番組を頭切れにならずに
録画できるなど利点は様々でしたが、TVRockのファイル名変換に依存しているので
EDCBでは変換が上手く出来ず不満が募ってしまい結局TVRockに戻しました。

482 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 06:27:08.81 ID:TP62biNS.net
>>481
パッチ組んでTsRenameに投げればいいじゃん

483 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 14:58:49.27 ID:aF7dHw0E.net
>>461
TVRockで限界の参考にしてもらえると良いが、今現在、自動予約ワードが600個近くある。
録画機の老朽化もあるのかもだが不安定この上ない。
Win7の32bit、Phenom2の910e、メモリ4GBという環境。

何でそうなったかというと放送が終わった主にアニメの番組ワードを消さず、また重複した
検索ワードもあり、しかも新しい番組を上の方に置きたいので場所取りの為だけの
意味なしワードを置いてたんで800個に近づき、ある日ある時、見事に不安定になった。

もっともそれまではOSが起動してから3〜5分近くTVRockが遅れて起動するものの、
作動はちゃんとしてたんだが、今は500半ばでも不安定。

まだ原因の仕分けが完全に出来てないけど取り敢えず500個も抱えるなと言う事か。

484 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 15:17:56.32 ID:0cWI01/n.net
誰がどう考えても運用の仕方に問題しかないだろそれ

485 :483:2015/01/17(土) 15:56:06.67 ID:JpIx+Yy4.net
仰せの通り。その辺は返す言葉はない。

今はHDDが小さくて"サクッと取って要らないのは消す"って運用が出来ないんで、
どうしても自動検索ワードが細かくなる。
例えばタモリで全部録って"いいとも"やMステを消すとかが出来ず、タモリ倶楽部・
ブラタモり・あと今はヨルタモの3検索ワードが発生して積もり積もるとって感じ。

経験的には300個程度では録画専用機で使うには何の不都合は無かった。
数回やったリストの作り直しでも、そこら辺りまではPCも軽々動く。
明らかに重いなと思ったのは400個を過ぎた辺りだったと思う。

取り敢えずマザボ・HDD・電源を総入れ替えするオーバーホール後に
更にワードを絞り込む予定。

486 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 22:26:58.75 ID:AQv38lwS.net
それは素直にEDCBを使えよとしか
初心者向きじゃないけどTVRockは便利で使いやすさにまさる
でも録画専用機で使うならEDCBの方が向いてるわな

487 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 22:34:29.50 ID:xhuKQvBY.net
>>485
> どうしても自動検索ワードが細かくなる。
> 例えばタモリで全部録って"いいとも"やMステを消すとかが出来ず、タモリ倶楽部・
> ブラタモり・あと今はヨルタモの3検索ワードが発生して積もり積もるとって感じ。
それ、細かくなってるんじゃなくて大雑把になってんだろ。

488 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 04:05:24.60 ID:K9paqfHs.net
EDCBのめんどくさい所。

デフォルト以外に登録したプリセットのマージン設定を変更したので
既に自動で予約登録された全予約のマージン設定をまとめて反映させたいのに
EDCBでは個別にマウスクリックしていかないと反映できない点。

力技だが予約一覧画面でCtrlを押しながら反映させたい列を選択していって
右クリから変更させることはできるがこれも結構煩わしい。

tvrockはインテリジェントからスケジュール再構成を選ぶか
自動予約画面で変更箇所の登録キーワードを新たに複製すれば即反映されるのに。

489 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 08:00:31.07 ID:aU3oKcrf.net
>>488
マージンはtvrockだと30秒にしていてが、今使っているedcb は15秒で十分だな。
何れにしても精々一週間分位の予約が反映されないくらい気にしないな、どうせCMカットしてエンコするからな。

490 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 09:46:07.30 ID:SKtKsEO3.net
マージンの再設定とかどんだけの頻度でやるんだかな。
今日の気分で10秒にしたり15秒にしたりするのかw

EDCBでやるなら、適用したい予約を個別に削除してからEPGの再読み込みをやれば全部再適用されるはず。
予約一覧を予約状況でソートすれば自動予約キーワードの順で並ぶから削除も簡単。

491 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 15:19:36.21 ID:aLt5n+GC.net
予約ワードとnot条件の指定が強力にできないと不便だよな
EDCBは使ったことないけどTVROCKは明らかに不満
orで詰め込まないと録画開始が遅れるからnot条件がまともに使えない

492 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 17:15:52.94 ID:K9paqfHs.net
>>491
orで詰め込まなくても「|」を使って詰め込んだら?
この手法はEDCBでもTvRockでも同じように使えるが
TvRockなら下記のようにすればいい。
(hoge|hage|hige) not (munege|chinge)

当然正規表現に沿った書式もそのまま使えるけどそこは割愛。

493 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 19:43:17.94 ID:nrkWDvFg.net
or ってのは | のことだろ
パターン数減らすために全然関係ないものを | で一つのパターンに詰め込んでるから
notは誤爆の恐れがあって使えないってことだろ

例えば、ルパン not OVA、ってのはとくに問題ないが
ルパン|hoge|hage|hige|(その他いっぱい) not OVA、としたらまずいだろ

後ろに出てくるとわかってるならnotのかわりに先読み否定を使えばいいがな

494 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 20:41:09.63 ID:aLt5n+GC.net
>>493
その通り

現実には、番組詳細でhogeにヒットして、でも番組名でhageを含まないもの、なんて指定もすごくしたいんだけど
パターン数が増えると録画開始が遅れるからそんな贅沢な使い方絶対にできない

ほんと、tvrockは録画開始さえ遅れなければいいんだけど
この部分だけでも改造パッチでも誰か作らないかなと思うほど

495 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 23:50:05.73 ID:VCuA0NVG.net
EDCB使えばいいだろ

496 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 04:40:06.43 ID:1jq87SSZ.net
>>493
応用力のかけらもない例えだな。

>>494
>現実には、番組詳細でhogeにヒットして、でも番組名でhageを含まないもの、なんて指定もすごくしたいんだけど

タイトルキーワード:* not (hage)
詳細キーワード:hoge
条件 AND

こんなのでいいんじゃね。

497 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:32:43.98 ID:k7jH7K8K.net
>>496
それは分かってるけどそれだと録画開始が遅れるって話なのでは?
tvrockでは自動検索予約リストの数が多くなると録画開始が遅れて頭欠けファイルが大量にできあがるって分かってる?
それともそれを回避する方法があるのなら教えて欲しい

498 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:19:49.22 ID:1jq87SSZ.net
>それを回避する方法があるのなら教えて欲しい

登録数を60件未満に圧縮して
バイナリもt8aを使えば?

499 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:42:25.14 ID:fNq2FQvn.net
だから登録数を圧縮するために|で詰め込まなきゃいけないし、詰め込んでると>>493になるって話でしょ
そもそも最初から話に出てるじゃん、
>orで詰め込まないと録画開始が遅れるからnot条件がまともに使えない
って

500 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:43:39.10 ID:1jq87SSZ.net
実際、複雑かつ長文なキーワードが原因で予約開始が遅れるなんて症状はありえないけどな。
特にt8aでは。登録ごとにうまく絞り込んで週に数件しかヒットしないようなキーワードになっていれば
それだけ快適に動作するだろうしさ。

501 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:47:22.26 ID:fNq2FQvn.net
>複雑かつ長文なキーワードが原因で予約開始が遅れる

「複雑かつ長文なキーワード」で遅れるんじゃなくて、「登録数が多いと」遅れるんだよ
なんでことごとく周りの話と噛み合わないの

502 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 18:08:21.78 ID:1jq87SSZ.net
途中で話に割り込んできた、お前が話を整理できてないからじゃね。

503 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 22:00:26.80 ID:r086AFAj.net
あの〜 TVRock自動検索ワード600個之助だけど、俺みたいな無茶苦茶なのでも
普通に録画開始が遅れることなんて無いぞ。
確かに深夜アニメで数秒の頭切れはあるけど、それは開始時間の調整で済むし。
そもそも自動検索ワードで検索するのは番組表取得の時であって、その後の
実際の録画はTVtestの仕事じゃ無いのか?

504 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 22:39:46.28 ID:gVCyd9my.net
TVTestを起動したり録画を開始させたりするのはTvRockの仕事でそれが何らかの理由で遅れるんじゃない?

505 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:11:27.52 ID:xQPZRCo0.net
>>503
うらやましいな。
どこが違うんだろうね。
本体のバージョン何?チューナーはいくつ?BSも見れる環境?
tvrockの設定画面や自動検索ワードの画面スナップショット見せてくれない?

506 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:13:50.29 ID:H6daX6sr.net
こんな子供向けの釣りスレに釣られるほうも釣られるほうだから、書き込まれてることには多分に架空の話が含まれてるぞ?真面目に聞き返したり苛立った時点で負けなのも判ってないのかね?

507 :503ではないが:2015/01/20(火) 04:14:56.89 ID:u5uRzZBQ.net
>>505
(試したわけではないんで外してるかもしれんが)
なんとなく可能性としては
タスクトレイアイコン右クリックメニュー・インテリジェント-スケジュール再構成で
スケジュール更新時にキーワード検索予約の優先デバイス指定を再割り当て
のチェックを外してみるとか?

508 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 04:47:13.49 ID:Kw7ElAf1.net
>>506
おいおいw
何処の子供がEDCBやTvRockみたいな大人(録画廃人)向けアプリを使うんだよw

>>504
予約開始が遅れる大きく原因はチューナーごとのウェィト設定秒次第だけどな。
ウェイト設定秒ってのはその秒数だけ何もせずに待機させる秒数だから。
(これについてはアプリ起動後にTvTestやRecTaskのログを眺めているとよくわかる)

具体的にはtvRockDTV(DID名)がOSのtvrock wakeup (?)からのタスク開始命令を受けて
DID指定で視聴・録画アプリを起動してから何秒待ち、同アプリで選局命令っを発行してから何秒待つか
っこと。既にDID指定でアプリが起動されているなら、起動ウェイト秒は無視されるはず。

仮にデフォのまま起動5秒、選局5秒にしてあるなら、
予約開始時刻に待機秒数に加算してアプリを起動して選局し終わるまで
必ず+10秒は待たされる。これが祟って待機時間が短すぎると頭切れが起きたりするんだよ
これを解消するには限界までウェイト秒を小さくするしかない。

あまり現実的ではないが、鼻毛以上のSSD+ハイスペックCPU機とかなら
起動0秒、選局1秒にしてもきっと平気だろうなと思う。起動0秒
選局0秒では予約開始時にdropが検知されたから無理なんだろうな。

確かに、キーワード検索予約の登録件数が膨大になっていて
条件が複雑になっている場合は検索時間を少々とられるので重くなることはあるが
それが原因で予約開始が遅れるなんてことはまずありえない。
何故ならキーワード検索予約の登録情報はEPGが更新された時に
予約リストの更新と共に利用されるデータなのだから。
何件登録されてようが、予約開始遅延には影響しない。

509 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 04:49:28.02 ID:Kw7ElAf1.net
誤字修正

誤 予約開始が遅れる大きく原因は
正 予約開始が遅れる大きな原因は

あまり長文は投稿するべきじゃないな。単純なミスを招くわ。

510 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 04:57:54.69 ID:Kw7ElAf1.net
デジタル放送はアナログ放送と違って選局に1秒〜1.5秒近く要するから
起動0秒、選局0秒にするとdropが検知されたりするんだろうなと推測。

家電テレビでもリモコンで別のチャンネルに切り替えるときに1秒〜1.5秒のラグがあるし。
アナログ放送の頃はパパパッと切り替わって快適だったのにな。

511 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 11:53:48.91 ID:AaovEvZM.net
まあスレの題名からしてオモチャもってる子供をけしかけるみたいな意図が丸出しだよな
それぞれの愛用者がいがみ合って叩き合うのを見て自分は一段上の優越感で楽しもうという少年の心が丸見え
スレ立てた本人は多分どっちのことも良く知らないガキだろ。それに乗せられる阿呆はガキ未満の幼児ってことだ

512 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 12:01:59.52 ID:UNSvsH+L.net
番組情報取得は録画(視聴)開始後にもされている
該当チャンネルのprgファイルのタイムスタンプを見ればわかる
大体3分程度で終わるようだ
このときに番組情報に変化があれば自動検索での予約もされる

513 :503:2015/01/20(火) 12:14:41.98 ID:F/wXWRh2.net
>>505
パッチ当てた0.9u2。PT2の二枚刺しなので地上4のBS・CS4。
検索ワードのハードコピーは家に帰ったら取る。
30秒前起動をデフォにしてるんで大抵はCM1本+αが頭に付くんだが
深夜アニメは2秒程度の遅れが入ることがある。

514 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 15:57:22.08 ID:Kw7ElAf1.net
>>512
気づいていると思うが、視聴・録画開始時に取得されるEPGは視聴録画をしている局に限っての話だから。
それに伴う負荷は大したことない。CSとかはトラポンがたとえ同じでもサービスID指定で録画しているなら
録画したサービスIDのEPGしか更新されないデメリットもあるんで、余計に動作が軽いはずだぜ。

515 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 20:58:37.07 ID:uxvcIZZc.net
>仮にデフォのまま起動5秒、選局5秒にしてあるなら、
>予約開始時刻に待機秒数に加算してアプリを起動して選局し終わるまで
>必ず+10秒は待たされる。これが祟って待機時間が短すぎると頭切れが起きたりするんだよ
>これを解消するには限界までウェイト秒を小さくするしかない。

待機時間が短すぎるってどの程度なのかねえ
デフォルトでもそこそこ時間取られてた気がするけどみんな極端に削ってるのかい?
うちは待機80秒設定でウェイトは選局を3秒にしてる程度だけど重なっても特に頭切れは起こさないなあ

516 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 23:42:17.96 ID:98sL1gMd.net
>>508
録画廃人なんて、おもちゃ手にしたお子ちゃまでしょ?

517 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 14:49:36.62 ID:EhOSZClX.net
>>513 ありがとう、よろしく

518 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 12:56:40.80 ID:cL6weAzd.net
>>503
>確かに深夜アニメで数秒の頭切れはあるけど、

結局ポマエも遅れてるじゃねーかw

519 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 12:57:40.50 ID:cL6weAzd.net
ちなみに15秒遅れがたまにある

520 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 17:40:35.25 ID:OdQieGH1.net
実際、EDCB10(githubのxtne6f版)でも1秒〜2秒ほど予定した予約開始時刻から
ズレた状態で録画されるけどな。録画が終わった後にTSをプレビューすると
マージンを前後に15秒確保する設定なのに、冒頭で1〜2秒ほど短く開始され
末端は1〜2秒ほど短く終了していることに気づく

EDCBの場合、この手のログにも何処にも残らないから
成果物(TS)を個別に確認するまで気が付かないのが怖いよな。
実際RecTask+TvRockと同様に本編に影響はないから我慢すればいい話なんだけども。

521 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 17:58:40.31 ID:W28ozj6x.net
>>520
それは単純にPC時計と電波受信の誤差だろw
電波は遅れてくるんやで!

522 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 18:00:11.77 ID:OdQieGH1.net
うちは一応光テレビなんだけど・・・ってそういう問題じゃないか。すまん。

523 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 18:07:27.19 ID:8Y+cSZ7O.net
EDCBを触ったのってもう年単位で昔なんだけど、その時悪印象だったのは、epgtimerの上の方のボタンが無意味に馬鹿でかいのが邪魔ってことだった
あれから随分月日もたったし、もう小さくなってるか、誰かが改造法でも開発してます?

524 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 18:17:29.09 ID:kYNjLur6.net
センスがいいけど機能不足なApple vs センスが無いけど機能充実の M$ みてぇだな

525 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 18:54:46.88 ID:1r2Dm+XC.net
>>523
ソースが公開されているのに一体何寝ぼけたこと言ってんだ?

526 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 08:07:21.66 ID:szTnC2WN.net
>>488
そんなのReserve.txtをExcelでタブ区切りテキストとして開けば一発で書き換えられる

527 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 13:38:15.70 ID:zkTaMpaZ.net
ここの連中がそんなスキル有るわけないやろ

528 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 20:05:59.11 ID:GK1vN11E.net
excel自体持ってない。OpenOfficeでもやれるのか?

529 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 20:48:24.43 ID:6p8oMIlA.net
>>528
そこまで頭弱いなら無理だよ

530 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 21:35:03.51 ID:GK1vN11E.net
>>529
おまえには聞いてないんだが、なに突然横から因縁つけてんの?

531 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 21:43:21.04 ID:6Q7hQhIv.net
>>530
それは自分で判断できない人には無理ってことだよ

532 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 21:46:15.04 ID:GK1vN11E.net
まったく答えになってないし頭悪いやつの因縁ほど意味不明なものはないな。

533 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 22:32:33.68 ID:AmgfDKt5.net
>>532
そもそもカンマ区切りのファイルの扱い方も知らない君が他人に頭悪いとか言えるわけ?

534 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 00:08:37.72 ID:QxfscWJx.net
EDCBは今日のサッカーの後のMステに対応できなかったみたいだね

535 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 00:27:14.63 ID:K1g+UjYJ.net
サッカーもMステも録画しなかったから分からんが
サッカー終了間際にタモリ倶楽部録画時間変更のメッセージバルーンはちゃんと出てたよ
EPG取得は毎朝6時に1回だけだけど変更をちゃんと受信すんだな

536 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 00:35:33.28 ID:UlBHhFDA.net
弘中ちゃんを録り損なっちゃうのは厳しいなあ

537 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 00:44:24.36 ID:we83dfo5.net
>>534 ←これ大嘘だから。

538 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 02:19:37.02 ID:Cx3AAAhN.net
>>532
531が意味不明な程の低レベルなお前さんにはやっぱり無理だな。

539 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 05:19:40.16 ID:a6b5QFX5.net
>>533
おいおい、Reserve.txtはタブ区切りだろ。おまえ本当にEDCBユーザか?

540 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:08:09.37 ID:dpiSjzeK.net
EDCBって、HDDのフラグメント化を防ぐためか、録画ファイルのサイズが最初に最大サイズ確保される?のね。
一見良いようだけど、実際にはTvRockみたいに0から増えてったほうが、どのファイルが録画中か分かるし、
トラブルなく録画できつつあるかどうか一目で分かるし、
録画が終わった後も、尻切れや頭欠けのファイルがどれで、どれが何分くらい撮れてるかとかが、タイムスタンプとサイズで分かるから便利。
しかも、途中で切ったりしても、壊れたファイルになりにくい。
フラグメント化が原因で、読み書き速度が追いつかず録画が失敗したことなんてないし、メリット感じない。
この機能オフにしたいよ

541 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:13:30.81 ID:19+hYf9b.net
録画終わった後は関係ないっしょ

542 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:19:27.73 ID:dr6c0NwN.net
>>540
え?
録画にトラブルが発生したら全てEDCBで把握できるけど?
あなたが物事を理解して操作に慣れることにストレスを感じているだけでは?
貴方の能力に問題があるのであってEDCBに責任転嫁するのはダメ、絶対。

543 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:21:05.92 ID:jUo2a6Y9.net
>>488
説明書きに書いてあるけど、オフに出来るよ

544 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:21:34.35 ID:Npvk2BBT.net
■録画開始時にディスクの確保を行わないようにする■
 録画開始時にディスクの確保を行わないで録画するようにします。
 EpgTimerSrv.iniのSETにKeepDiskを追加することで変更可能です。
 0:空きを確保しないで録画する、1:空きを確保してから録画する(デフォルト 1)

545 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:23:28.34 ID:4Ki76kAZ.net
>>540
>実際にはTvRockみたいに0から増えてったほうが、どのファイルが録画中か分かるし、

あのさ、それは別にTvRockが制御しているわけじゃないから。

546 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:26:11.06 ID:dr6c0NwN.net
>>540 ←こういう短絡的に決めつけて騒ぐアホがEDCBを使うようになったからEDCBのスレが荒れるようになったんだな

547 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:29:24.21 ID:4Ki76kAZ.net
EDCBのスレは昔からあの有様だから。
だれのせいでもないよ。

548 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:30:17.24 ID:jUo2a6Y9.net
ありゃ、>540のつもりで、>488にレスしてるな
こっちも、キーワード画面の検索結果で全選択して予約を一度全部削除しちゃえばOKだね

549 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:33:04.71 ID:dpiSjzeK.net
>>543-544
ありがと〜!

550 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 20:38:13.74 ID:dr6c0NwN.net
>>549
礼をいう前に侘びを入れろや

551 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 22:14:49.63 ID:VPMpF6Jj.net
> しかも、途中で切ったりしても、壊れたファイルになりにくい。
意味不明

> フラグメント化が原因で、読み書き速度が追いつかず録画が失敗したことなんてないし、メリット感じない。
逐次拡張をしない=シークが減ってHDDにも優しいんだがな。おれはサイズを予め確保することにまったく
デメリットを感じない。OSの挙動とか理解してない人は見た目だけで判断するんだろうけど。

552 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 22:22:07.22 ID:jUo2a6Y9.net
>>551
SSDへの録画とかだと、事前確保しない方が録画中のファイルサイズの変化見れて判りやすいかも。
録画後の話は>540の勘違いだけどね。

553 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 22:29:41.81 ID:w/nPx0kT.net
予め録画領域を予約しとけば後でHDDの空きガーって泣かずに済むかも
自分にとって目に見えるメリットはそれぐらいかな

554 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 22:47:31.72 ID:VPMpF6Jj.net
>>552
ファイルサイズが知りたいならEpgDataCapBonに手を入れて表示でもさせるほうがまだましだな。
録画中に心配のあまりフォルダを目視監視とかやらないし、それで回避できるような失敗もみたことがない。

555 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 05:58:49.90 ID:mkbDCn9q.net
PTを三枚使っている俺は録画ファイルの途中が内外の離れたトラックになると嫌だな。

556 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 07:25:49.35 ID:FIW1bZ0g.net
一括確保の一番のメリットはHDDの容量不足で泣くこと回避だと思う

557 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 07:42:59.97 ID:njldtx5M.net
>>556
EDCBは途中で足りなくなっても自動的に指定した二番目以降のフォルダで続行してくれるよ。
もちろん、二番目以降が同じHDDじゃ意味ないけど。

558 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 10:17:28.87 ID:PHF8Gtev.net
別のHDDでもいけるけど、EDCBはファイル名があまり変化しないからどっちが先か混乱するかもな。

559 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 11:21:58.26 ID:1dcW4Hvz.net
一括確保の話のついでに疑問に思ってたことに関する質問なんだけど

一括確保を無効にしてる時に録画してHDDの空き領域が無くなったら、それまでの録画はそのまま、それ以降の録画は2番目以降のフォルダに録画する
一括確保を有効にしてる時に録画領域を確保しようとした際に、空き領域が不足してるなら処理を停止して2番目以降のフォルダに最初から確保しようとする
例え一括確保を有効化してても空き領域が不足してしまった場合、それ以降は2番目以降のフォルダに録画される

動作としてはこういう認識でいいの?
実際空き領域が足りなくなることなんて無いし、そもそもソースコード読めない

560 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 11:25:18.28 ID:PHF8Gtev.net
EDCBの容量確保は録画が終了時に補正されるんじゃなかったか。
事前に確保する容量はbitrate.iniで手動修正することもできるしさ

561 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 11:48:05.65 ID:V9Tx93DB.net
>>559
1と3はそれで正しいはず。
> 一括確保を有効にしてる時に録画領域を確保しようとした際に、空き領域が不足してるなら処理を停止して2番目以降のフォル
> ダに最初から確保しようとする
ソース読んだ限りでは(実際にやってるのはWrite_default.dll)、ファイルサイズの拡張を試みて失敗したら1番目指定のフォルダ
に記録続行だと思われる(この部分ではエラーチェックをしていない)。ファイルサイズ拡張失敗時に空きがある分までのサイズ
が一応確保されるのか0のままなのか、Win32APIの挙動が分からないので不明。

562 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 12:14:49.58 ID:PHF8Gtev.net
てか四の五の考える前に、5分ぐらいの番組で実験してみればいいんじゃね?
容量確保をするしないで、どんな風になるのかってさ。

HDDをまたいで録画するとどうなるかってのも
5GBぐらいの容量と、残りすべての容量で2個にパーティションを切ったドライブで
前者のパーティションを最初の録画先にして1時間番組の録画を試してみると分かりやすかろう。

ていうかOSでVHDファイルを作ってそれをマウントさせてもいいけどな。

563 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 13:11:14.08 ID:c3MiVoBg.net
四苦八苦して録画したはいいがどうせ見ないんだろ?

564 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 13:18:28.76 ID:On1siYJz.net
基本、録画が目的なので急いで見る必要はないよ。特に連ドラやアニメなどは
最終話を迎えてから一気に第1話からみるとモヤモヤしないし。近頃はスマホでも
エンコなしにそのままみれるから余計に録画が目的になってるかも。

俺の考えでは大量に録画したいなら迷わずEDCB。
たまにしか録画しないでじっくり厳選して録画したいならTVRockかな。
TVRockのタイムキーパーとRockバーは特に便利だしあれはEDCBにも欲しい。

565 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 13:39:56.15 ID:42DjFwkg.net
>>564
オレとまったく逆だね
全部録画にTvrock
EDCBは特番用

566 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 13:55:21.40 ID:On1siYJz.net
TVRockは便利だけど1PCで8チューナまでしか制御できないし
地デジは余裕で余るけど、さすがにBS/CSは足りない。スカパーのパックに入ってる番組や
BSの番組で見たい番組が被りまくってチューナ不足で渋々見逃すとかほんと困るし。

567 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 14:08:05.77 ID:ertYD4Wc.net
RecTaskには事前にファイル領域を確保する容量指定と
事前書き込みテストを行うチェックがTvRockにはあるが
一々効果の程を確かめた事はないな

どうせアクセスはAPIに丸投げだろうから
書込み時のフラグメンテーションを
大容量キャッシュと改善アリゴリズを搭載した
今どきのHDDで俺なんかは十分だけどな

568 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 20:24:54.83 ID:YDA1mOyr.net
>>TVRockのタイムキーパーとRockバーは特に便利
いまだに有効活用したことがありません。
皆さんは上の二つをどんな風に活用されているんでしょうか。

569 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 22:08:32.85 ID:MZHPCGdL.net
>>568
タイムキーパーが何の事か解らないけど
Rockバーは簡易番組表兼TVtestランチャーとして便利に使っていたよ。
視聴マネージャーとしては未だにTVRock以外の選択肢が無いように思う…。

無いからといって特に支障もないわけですが。

570 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 23:27:09.14 ID:nmMJpuBB.net
>>569
それってtvtest常駐させてzキー押せば同じじゃん

571 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 23:46:03.16 ID:On1siYJz.net
去年アップした古い画像だがRockバーとタイムキーパーはこういう使い方にしておくと捗る。
http://i.imgur.com/F9xMgJ6.png

BSとスカパーの番組を大量に録画したいときはTVRockでは役不足だから
こっそりEDCB(というかEpgTimerTask.exeとEpgTimerSrv.exe)を常駐させているけどな。
一応俺の場合、TVRockはアースで、EDCBはプレクスで分別している。
双方同じソフトで共存させるとトラブルシュートや取扱いが面倒なことになるんで。
KBS京都やサンテレビの録画はPT2でないと安定しないし。

572 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 23:53:13.04 ID:NEg5pua7.net
>>570
全然同じじゃないから今でも便利に使われてるんだと思うよ
と言うかホントにEDCBの効率性とTVRockのUIや機能性を持ったソフトがあれば最強だろうな
今のところどっちか向いた方を使うしかないもんな

>>571
>TVRockでは役不足
>力不足

573 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 23:58:46.47 ID:On1siYJz.net
だから両方使えばいいじゃんか。なんで片方しか使わないんだ?糞環境なのか?

574 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 11:03:23.58 ID:++Xy3BnP.net
両方使うなんて単なる池沼じゃん
いい加減に気付けよ

575 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 13:27:22.60 ID:eFQ8PD/N.net
>>573
チューナーの共有が厄介なんだよ。
EPG取得でチューナーが被らないようにしないといけない。

時間をずらせと思うだろうけど、TVRockでEPG取得をしている時に
EDCBで録画実行の可能性がゼロになるなら何とかなるけど
これは不可能だし。

576 :568:2015/01/28(水) 19:56:00.58 ID:Q91Ul6Qj.net
お答え頂きありがとうございました。

TVRockは録画専用PCで稼動させていて設定などが必要な時だけVNCを使っているので
Rockバーにはほとんど触れず数年間が経ち、未だに活用法を見出せないままです。
無理に使わなくても良いのですけどね。

577 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 20:35:51.95 ID:3hIPmh1U.net
>>575
チューナー数だけ凡かspinel凡で分別すればいいんじゃね。
時間をずらす必要なんて微塵もないだろう。なにを恐れているんだか。

578 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 20:55:48.84 ID:6k5vJOHE.net
いやいや、出来上がった環境や運用に手を入れるのは怖いよ。
>>575はアホだけど。

579 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 21:16:10.26 ID:3hIPmh1U.net
それも慣れじゃないか?ある程度コツをつかんでしまえば環境の移し替えの怖さも薄れる。

580 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 08:42:16.90 ID:K9s8DtG0.net
実際にチューナー被った経験がないと理解できないんだろうな。
>>577-578
VirtualPT或いはSpinelで凡の分別なんて当然実地済みだよ。
EPG取得時にTVRockとEDCBでチューナーが被ると
優先度を下げた側のEPG情報が実際のものとはずれて滅茶苦茶になる。
時間をずらすかチューナーを個別に用意するしか無い。

実際に試した上で言ってね。

EDCBとTVRockでハードウェアを分けてしまえば問題ないので
個別の環境がある人には関係ない話だとは思う。

581 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 08:56:19.96 ID:ZxyYcvI5.net
EPGの並列取得をしなければEPG取得での競合は起きなそうだがダメ?

あとBondriverProxyEXに排他制御投げればかなり柔軟に対応できそうだが

582 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 09:04:19.35 ID:o74neY0G.net
>>581
片方がEPG取得中にもう片方で録画しようとしたら失敗するだろ。

583 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 09:37:43.85 ID:ZxyYcvI5.net
>>582

チューナー数が不足しなけりゃ失敗しないし、不足で失敗するのは併用関係ないだろ

584 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 12:13:31.00 ID:PenONavP.net
単にPT3なりW3PE/U3なり増設すればいいんじゃね?
PX系はあまり値下げされないがPT3なんて1万円割ってるしさ

585 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 12:41:07.18 ID:VEM4zMWO.net
>>583
> チューナー数が不足しなけりゃ失敗しないし、不足で失敗するのは併用関係ないだろ
単独運用ならEPG取得とぶつかった結果のチューナー不足で失敗はない。

586 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 19:23:57.33 ID:TiOCeAr2.net
チューナー数が足りないって何枚さしてるの?

587 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 19:26:18.55 ID:VxaDnIOj.net
PTなら三枚挿せば十分だろ。

588 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 20:21:23.80 ID:jKcuIH/X.net
EDCBの番組表の情報密度の低さが嫌だったけど表示ルーチンをいじってほぼ満足するまでになった。
録画ファイル名の不自由さも改造して改善した。オープンソースはこういうとこがいいね。
結果EDCBの利点だけが残り、TvRockから移行してよかったと思ってる。

589 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 21:01:04.08 ID:JSSRDH0S.net
pngで見せてみ

590 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 11:11:02.99 ID:zkLfCiQq.net
>>589
番組表の1ますの中で左側2文字分ぐらいが分表示のためにインデントされてるのが嫌だったんでそれをやめて本文をいっぱいまで詰めるようにした
で、分表示は番組名の上に移動してhh:mmで表示、無駄な行間も減らして、要はTvRockそっくりにした
あとフォントのレンダリングもモードを微調整して、自分が使いたいフォントが一番綺麗に表示されて読みやすくなるようにした
そんなとこかな

591 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 18:14:33.85 ID:/ZiAAqDO.net
ファイル名はTVRockのように自動で英数記号を半角にしてくれて
話数などの変換方法設定も同じ様にして欲しい。
移行したいけどここが残念でEDCBに移行できない。

592 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 11:39:53.00 ID:/NIK4AiV.net
>>591
確かにファイル名まわりの機能は増やしてほしいね
派生版作者さんたちにお願いしてみたら。

応急処置として自分でやるなら、全角→半角変換は簡単にできる、
話数処理もtvrockの制御みたいに賢い処理をやるにはC++の勉強がいるけど単純なゼロパディングぐらいなら
ConvertMacro2.cppの45行目辺り(「Replace(convert, L"\r", L"");」とある行の上)に、

Replace(convert, L"1", L"1");
Replace(convert, L"2", L"2");
Replace(convert, L"3", L"3");
Replace(convert, L"4", L"4");
Replace(convert, L"5", L"5");
Replace(convert, L"6", L"6");
Replace(convert, L"7", L"7");
Replace(convert, L"8", L"8");
Replace(convert, L"9", L"9");
Replace(convert, L"0", L"0");
Replace(convert, L"第1話", L"第01話");
Replace(convert, L"第2話", L"第02話");
Replace(convert, L"第3話", L"第03話");
Replace(convert, L"第4話", L"第04話");
Replace(convert, L"第5話", L"第05話");
Replace(convert, L"第6話", L"第06話");
Replace(convert, L"第7話", L"第07話");
Replace(convert, L"第8話", L"第08話");
Replace(convert, L"第9話", L"第09話");

って挿入すればいいんじゃない
アルファベットの全角→半角変換もしたければ上の調子でA〜zまで頑張ってコピペしろ

593 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 12:19:41.56 ID:Kt+FToIx.net
lowercaseでええんやないの

594 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 12:43:27.08 ID:KtkkAXTi.net
>>591
移行しなくていいよ

595 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 12:52:47.07 ID:SHxehzwG.net
>>591
マクロで出来るよ。
出先なので詳細な説明できないけど。
tvrockからEDCB乗り換え組です。

596 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 18:53:52.58 ID:fokRClGH.net
tvrockで番組表の番組1つ1つにI'mFeelingLuckyボタンがあってそれクリックすると
番組名でIFL検索をしてくれるのがすごい便利だった
EDCBにも付けてほしいな

597 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 19:42:15.35 ID:H0P6gbE4.net
俺はキーワードにヒットした自動録画が殆どだけど、
毎日番組表見て選ぶ人も多いんだ。
そうだとするとtvrockは支持されるわけだ。

サスケがいよいよ放送だ!
やっと自動キーワードに設定していた甲斐がある。
tvrockからedcbに移行組です。途中pttimetですが・・・

598 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 19:43:34.76 ID:H0P6gbE4.net
>>597
pttimet → pttimer
酒飲んでちょっと手先不器用です。

599 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 20:02:07.11 ID:OsxBQM2i.net
EDCBに移行でもなんでもいいけど
縦横の幅、フォントの種類と大きさ、各ジャンルごとに色を細かく設定出来るという点からして
TvRockよりもEDCB(mod版)のが見やすいのは確実

600 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 20:27:27.33 ID:uOhcjoUZ.net
>>599
>>EDCB(mod版)のが見やすい

EDCB(mod版)のがって何?
もしかして、EDCB(mod版)の方が見やすいって言いたいの? ウケル

おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?
韓国人なの?

恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ

601 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 20:31:24.12 ID:OsxBQM2i.net
>>600
韓国人と中国人のハイブリットですが何か?

602 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 20:40:22.40 ID:KXm6lnQs.net
>>600
教養のない人は知らないと思うけど体言代用というものがあってね・・・
「の」には「〜のもの」という意味になる場合もある

603 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 21:05:58.94 ID:uOhcjoUZ.net
『のが』 

これを使うのは
おっさん おばさん 田舎っペ 韓国人
どれかに当てはまるのは間違いなかった!

もっと追求すると
韓国人の おっさんか、おばさんだな。 ゲラゲラ

604 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 21:12:21.99 ID:OsxBQM2i.net
で、それってどんなロジック?
つか>>601に対しておもろい切り替えしして見ろよ
頭が弱すぎて無理あるか?

605 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 22:40:06.37 ID:OsxBQM2i.net
なんだよ逃げたんかヘタレジャップwwwww

606 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 06:35:55.85 ID:66dpErwj.net
キーワード録画が目的でEDCBへ乗換えたけど便利ですよ
あと番組表スキャン時間を複数設定できるので追跡ミスもなくなった
細やかな仕様については利用者のことを考えて作られているよ

607 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 00:30:57.89 ID:t8rq2q3c.net
初心者やPCビギナーにはEDCBの方がやさしい

608 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 11:58:17.60 ID:l+EViq5T.net
PTを3枚にした時点でpttimerに移行して、尻切れ録画が気になって、
EDCBに落ち着いたけど、それ以外にBS/CSのトラポン移動で
tvrockは面倒だったことも思い出だな。

609 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 14:40:16.52 ID:3Yyn0yJg.net
TVROCK使っていて全然チューナーが足りずPT3を2枚差しへ、なるほどだからみんな何枚も差すのね!と納得したが
EDCBへ変更したらチューナー余ってしょうがないw
合計8チューナーのパワーで全チャンネルEPG更新が3分で終わるのはホント便利

610 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 15:07:45.89 ID:lZaeTzxs.net
TvRockって同じ放送局で連続して放送する番組を
1つのチューナーで2つのTSファイルに分けて録画できないってのが致命的だよな
ちょっと番組が連続しただけでPTxを2枚挿しでも足りなくなる
それがEDCBだと余裕で余る

611 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 15:08:50.30 ID:eLBo+06i.net
EDCBって別PCでの予約ってkkcaldしかないの?
検索が激しく使いづらいんだが

612 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 15:32:52.13 ID:eLBo+06i.net
あ、右側にも検索ボタンあったのか。失礼

613 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 16:27:10.08 ID:4yHhNGHc.net
>>609
それって番組のメタ情報だけの取得だからじゃない
詳細情報を常にペアで検索できるように強制的に
番組情報をフル取得させてる違いもあるのでは?

614 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 17:05:21.29 ID:3Yyn0yJg.net
>>613
と思うでしょ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org143106.jpg
でも一度もチャンネル合わせない一週間後の番組表にもちゃんと詳細情報入っているんだよね
毎日5番組程度予約入れているけどそれで詳細情報情報取得には十分みたいですよ
重要なのは番組時間変更データが3分で取得できる事

615 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 17:11:00.71 ID:4yHhNGHc.net
>>614
たぶん、それ詳細じゃないと思う
タイトル、内容、詳細の部分の内
タイトルと内容の部分だけだと思う

616 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 17:25:18.52 ID:4yHhNGHc.net
>>614
CSはトランスポンダー毎に効率よく取得していて
しかも番組毎の情報量も少ないのか
じゃあ、地上波とBSのフル取得の場合は
大して変わらないのじゃないの

617 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 17:30:15.34 ID:3Yyn0yJg.net
>>615
地デジ&BSも1週間先まで詳細データも受信してるね
いつ受信してるんだろうか?

618 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 17:46:20.52 ID:jse6wNXn.net
詳細ではなく内容だね
ただ、詳細なんて無駄で必要ないってこと

619 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 18:13:38.55 ID:4yHhNGHc.net
でも、詳細内容の方が人名なんかの検索にはヒットする確率が上がりそうな気もするが

620 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 18:34:52.93 ID:Iz+mRQpN.net
>>614
それ、詳細まではとってないよ。
詳細までとれば日テレNEWS24のデイリープラネットニュースは↓まで表示される。

出演者
また、様々な分野の専門家や記者が旬なテーマを徹底解説、ニュースの意味や背景がさらに詳しく分かります。
重大なニュースは「ブレイキング」で速報。お天気は気象予報士が詳しく!明日に役立つ情報が満載のニュース番組です。
キャスター:坂木萌子、NTVアナ、藤森涼子

うちは詳細とるのはBSだけでCSはとってないが、二枚4チューナーで30分くらい。

>>619
CSのほうは番組情報の入力を手抜きしてて詳細とってもすかすかなところが多い。

621 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 18:37:37.84 ID:qI7JAXER.net
俺は詳細は絶対必要だけどなぁ
619の理由に加えて、興味のある単語をキーワード登録しておけば引っかかってくる番組もあるし
ファイル名にも少しでも詳細内容が入ってるほうが後からHDDの中からファイル検索もしやすい

622 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 19:01:11.58 ID:3Yyn0yJg.net
必要なら取得すればいいだけの話で
必要あるなしは個人の勝手だからw

623 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 19:05:31.99 ID:Iz+mRQpN.net
>>622
お前は詳細までとってると勘違いしてた自分を先に笑っとけよw

624 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 19:19:33.67 ID:jse6wNXn.net
確かに出演者情報などは詳細に入ってるから
検索で引っかけたい人なら詳細もとった方がいいね。
それでも>>620の言う通りBSだけで十分だと思うけど。
どちらにしても、BS、CS1、CS2と個別に設定できる

625 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 19:28:06.46 ID:3Yyn0yJg.net
>>623
必要なチャンネルの詳細データは録画中に次第に累積されるから
わざわざ取得設定にしなくても問題ない
全チャンネル3分ですよ

626 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 19:35:50.18 ID:4yHhNGHc.net
それだと、録画後の管理の話で、録画前検索では引っかからないだろう

627 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 19:45:33.69 ID:Iz+mRQpN.net
>>626
お前、いろいろと勘違いばかりで誤りを認められない痛い奴だな。

> 録画前検索では引っかからないだろう
番組名のみのチェック入れなけりゃ、普通に引っかかる。

628 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 19:47:43.72 ID:3Yyn0yJg.net
放送時間までに検索に引っかかれば問題ないでしょう?
1週間前に検索できないと困る話でもない

629 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 19:48:48.56 ID:3Yyn0yJg.net
EDCB使って無い空想の話しなんだろうね。

630 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 20:02:55.72 ID:Iz+mRQpN.net
うわ、まじ痛い馬鹿だったのかw

631 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 20:04:48.74 ID:jse6wNXn.net
EDCBで今まで試したことないんだけど
EPGを予約で取得する設定(EPG取得開始時間の設定)は全て基本のみにしておいて
「基本情報のみ取得するネットワーク」のチェックを外しておくとBSCS録画時に詳細まで取得してくれんのかね?
もしそうであるならばBSCSの詳細取得も負担なく出来るね
一週間で一番組しか録画しないってこともないだろうから頻繁に更新されるだろうし。

632 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 20:17:33.93 ID:4yHhNGHc.net
どういうこと?
>.録画中に次第に累積されるから
これは、地上、BS、CS の詳細内容を放送直前までに全て収集されるということか?
録画対象じゃない番組も放送直前までには詳細内容を完全に取得して自動録画対象になる?

633 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 20:30:45.62 ID:Iz+mRQpN.net
>>631
> 「基本情報のみ取得するネットワーク」のチェックを外しておくとBSCS録画時に詳細まで取得してくれんのかね?
同じトランスポンダのチャンネルは録画時に詳細まで取るけど他は取らない。
詳細に出てくる出演者名などで全部引っ掛けたいという人は普段は取らないチャンネルまで網羅したいんだろうから、
それでは足りない。

634 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 21:03:12.32 ID:4yHhNGHc.net
>>627
>番組名のみのチェック入れなけりゃ、普通に引っかかる。
前提は3分で終わる基本情報じゃ詳細内容にある項目には引っかからないだぞ
それに対してトランスポンダ内(ほぼCS)なら詳細を受け取れると限定話でいいんだな

635 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 21:10:46.56 ID:kFsDZ5Xe.net
>>631
EDCBのEPGは放送時刻が過ぎると数時間で消えるし
無理して詳細情報を取得する必要性なんて皆無だと思うが
キーワード検索は基本情報だけあれば十分だしな。

636 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 21:31:22.57 ID:Iz+mRQpN.net
>>634
IDが耕作してて勘違いしたわw

分かってないやつがいるのでまとめておく。

番組情報には基本と詳細がある。
地デジは個別のチャンネルに選局しないと何も取れないから、EDCBに限らず全部選局してとってる。
BS/CS(CS1/CS2)のネットワークには全局SIと個別SIがあって、全局SIはそれぞれのネットワークのどれかに選局す
ればそのネットワーク分はタイトルと基本情報は取れるが、そのチャンネル(トランスポンダ)以外の詳細は取れない。
TvRockは全局SIを無視するが、EDCBやPTTimerは全局SIを認識するのでネットワーク毎にどれか一局を取得すれば
詳細以外は取得できる。

>>635
> キーワード検索は基本情報だけあれば十分だしな。
個々の運用は自分の判断で勝手にやればいい。誰もどうしろとか強制はしない。

637 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:15:41.30 ID:cE6dPYLG.net
ていうか詳細情報が知りたいならこっそりtvtestのパネルウインドウでも見とけ

638 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:16:31.61 ID:T3x9zX+S.net
頓珍漢のことをいってるサイコパスにも困ったものだな

639 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 12:58:06.19 ID:E91bLCHh.net
言葉の意味も知らずに、そういう単語を使うなよキチガイ。

640 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 16:23:50.53 ID:MCpUveiQ.net
安易にキチガイで済まそうとするなよサイコパスw

641 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 01:31:17.15 ID:E3DLEbap.net
kkcaldをTvRock風にしようと頑張っているだが、番組名の上に表示される時刻が分だけになっていてわかりづらいだ
時:分にするバイナリパッチおながいエロい人

642 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 12:16:32.00 ID:ec7D3xLo.net
>>641
kkcaldの自動登録じゃなくて、edcb側の自動予約登録も編集できるのも希望。
がんばってね。

643 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 19:59:35.36 ID:E3DLEbap.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org151457.jpg
TBS1のジョブチューンは18:55って出てるじゃん
19時より前のものは時:分で19時以降は分のみ。これを判断してるifを直せないだろうか

EPGTIMERWEB2、はやくきてくれっー!

644 :641:2015/02/09(月) 00:09:14.29 ID:ug2NSZe9.net
自己解決。javascriptでなんとかなっただ。お邪魔しますた

645 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 12:54:17.18 ID:F9PTG2c2.net
EDCBの自動予約登録タブだけ異常に重いよお
正規表現でまとめるのと、一つ一つ登録するのでは、どっちが軽いのよ

646 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 16:41:48.20 ID:OwrmAUz7.net
そりゃもちろん後者のが軽いし早い。
きっちり絞り込むから誤爆も減らせれるしな。

647 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 17:13:41.40 ID:lV98nlLj.net
>>646
>>後者のが

後者のがって何?
もしかして、後者の方が軽いし早いって言いたいの? ウケル

おっさんなの?
おばさんなの?
田舎っペなの?
韓国人なの?

恥ずかしいから そんな言葉遣い やめてよね ゲラゲラ

648 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 17:45:10.78 ID:OwrmAUz7.net
日本語も通じないのかこの在チョンは。

649 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 19:25:08.81 ID:F9PTG2c2.net
>>646
おk、整理してバラすわ

650 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 21:32:58.59 ID:dMUmmmVf.net
>>647
外国語としての日本語を習いたてなの?

651 :名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 21:15:10.26 ID:0S88AABS.net
今EDCBに移行してるんですけど
もしかして番組詳細から文字列取ってきてファイル名にすることってできない?

652 :名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 23:23:03.08 ID:iH9QjZc7.net
>>651
俺もその機能欲しかったから自分で付けたけど、どれかの派生版には既についてるのかもしれないと思う
他の人がそういう回答をしなかったらその時に俺の改造を教えるよ

653 :名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 23:59:33.92 ID:0S88AABS.net
>>652
マジですか、ありがたいです。
自分はxtne6f版使ってみてるのですが付いてなさそうでした…。

654 :名無しさん@編集中:2015/02/14(土) 20:47:03.15 ID:Rk6Agw3p.net
>>651
その機能は見つかったかな?見つかったら教えてね。なお俺の改造は
RecName_Macro.slnを開いて、ConvertMacro2.cppの171行目あたりの

}else if( var == L"SubTitle2" ){

って書いてある部分の直前(1行上)に

}else if (var == L"SubTitle3" ){ //詳細情報
if (epgInfo != NULL && epgInfo->extInfo != NULL){
ret = epgInfo->extInfo->text_char;
}

の4行を挿入してビルド。
で、マクロ中で$SubTitle3$と書けば番組詳細と置き換えるよ。

655 :名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 21:43:59.05 ID:25ZQvDQS.net
>>654
ありがとうございます!!使ってみます!
とりあえずVelmy版にもなさそうでした

656 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 20:17:56.08 ID:fRg6qTYc.net
Sleipnir 4を使っていますが番組表2.0はIE11の描画エンジンを利用した方が方が快適でした。

657 :名無しさん@編集中:2015/03/27(金) 18:27:34.25 ID:CkyhdQxu.net
EDCBはファイル名が全角英数記号になってしまいますよね。
元のEPGがそうなのだから正確と言えばそうなのですけど。

TVRockのようなファイル名置換ができるようになったらすぐにでも乗り換えたいと思っています。
とにかく全角英数記号が大嫌いなのでTVRockでも局名表示なども出来る限り半角表示にしています。

658 :名無しさん@編集中:2015/03/27(金) 18:48:42.26 ID:xm26qtxG.net
っ派生版

659 :名無しさん@編集中:2015/03/27(金) 18:59:01.67 ID:LL9q4K3v.net
>>657
edcbはRecName_Zen2Han.dllのPlugInで対応できるが?

660 :名無しさん@編集中:2015/03/27(金) 21:11:26.12 ID:CkyhdQxu.net
>659
知りませんでした、ありがとうございます。
試してみた所、ファイル名が綺麗に半角で反映されました。

後は、@NT1''番組名 第@2nb話 の実現だけです。
これもEDCBだけで何とかなるのでしょうか。

661 :名無しさん@編集中:2015/03/27(金) 21:22:09.61 ID:LL9q4K3v.net
>>660
それは知らんし、俺は興味ない。

662 :名無しさん@編集中:2015/03/27(金) 23:09:31.19 ID:66m8p8aO.net
ナンバリング機能は付け欲しいけどな

663 :名無しさん@編集中:2015/03/28(土) 09:01:38.53 ID:+Bjqx2j3.net
TVROCK使ってて追従ミスなんてなったこと無いんだけど、
地デジではならないの?

664 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 18:12:30.07 ID:awn6hOVo.net
TvRockとの同時起動を試みています。
EDCBのtkntrec版ビルドしてみたのですがEpgTimerNW.exeって入ってないの?
仕方なく適当にダウンロードしたのをいくつか使ってみたけど表示が古くさかったり録画履歴を表示したら落ちたりMXが重なったり。
どれを使えばいいのか教えてほしいです。

あと、NWを起動時に番組表タブを最初から表示させることはできない?

665 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 18:21:19.42 ID:qe6zw/45.net
xtne6f氏版と同様、EpgTimer.exeをEpgTimerNW.exeにリネームして使うんじゃない?

666 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 18:42:30.90 ID:awn6hOVo.net
>>665
そういうことでしたか。リネームするとNWとして起動しました。ありがとう。

が、起動時に前回サーバーに接続するがチェックしても起動時に毎回接続ダイアログが表示されてしまう。
前にビルドしたものだからバージョンが古かったかな。

667 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 18:42:35.84 ID:ryQkocaA.net
READMEも読めないのによくビルドできたな

668 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 19:02:49.69 ID:awn6hOVo.net
>.>667
どのREADMEのどこに書いてあるのか教えてほしいです。
接続や番組表タブについても書かれてるかもしれないですから。

669 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 19:26:16.21 ID:awn6hOVo.net
自己解決。xtne6fさんのとこに書いてあるのですね。ありがとうございました

670 :名無しさん@編集中:2015/04/28(火) 16:17:23.06 ID:IPzFEQPlP
>>662
ナンバリング機能って具体例で言うとどんなことをするもの?

671 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 16:59:37.71 ID:0CA1tLYc.net
ここもすっかり寂れたな。

672 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 16:20:44.38 ID:gx8JopqI.net
EDCB圧勝だけど、それを理解できない情弱がTVRock推しって感じ。
TVRockスレなんてEDCBの話題禁止で存在を消して自尊心をやっと保つているし・・・
素直にEDCBに乗り換えればいいのにさ

673 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 18:24:24.23 ID:L2KtWs/e.net
>>672
どっちもどっちで、一長一短だろ
そういうこと言ってるお前も同類だな

674 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:35:45.75 ID:J7hEiFEu.net
EDCBって視聴する時どうやるの?

675 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:23:25.59 ID:CZLqNBAM.net
>>672
EDCBはUIがイマイチ
それさえ改善すれば…
まあ、有志のでだいぶ改善はしてるけど

tvrockはEPG受信に時間がかかりすぎて使う気にはなれなかったな

676 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 20:24:14.74 ID:b4L8WXZW.net
>>674
tvtestだよ
ググれ

677 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 10:18:19.92 ID:mny6i+Hs.net
ボトムアップでしかUIを決められないオタクプログラマー仕様の
EDCBのUIはタッチパネルを使うアンドロイドタブレットには合わん

678 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 17:29:23.26 ID:lDQmbCp6.net
EDCBは同時刻に3個以上録画が重なると優先順位の低い録画のb25関連の解除エラーがひどいから正直嫌い。
rectaskやtvtestで並列録画している分には何も問題おこらないのに。

679 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 18:56:55.46 ID:vnCyckAb.net
>>678
おま環乙

680 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 20:32:06.25 ID:h+xObrxw.net
多チューナーをパパパパッと起動視聴する時どうやるのこれ?

681 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 20:42:03.35 ID:YUowHfEN.net
>>678
PT1,PT2,PT3の3枚挿しだけど、そんな不具合ないよ。
解除漏れ(Mult2Decで解除できるだろ?)よりDROPはどうにもならんが?

682 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 00:42:21.00 ID:eH27aFBi.net
古参を気取りたいのか知らないが
いまどきPT1,PT2,PT3の3枚挿しとか現実的にありえないだろ。
ただでさえPCIスロットのあるM/Bが減ってきているというのに。

683 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 00:44:31.61 ID:wnMp/oGY.net
ありえないって何が?
PCIE*2、PCI*2のMB使ってるよ

684 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 00:55:25.18 ID:wnMp/oGY.net
あと売れ筋のasus H97系はPCI2〜3本ついてるわけだが

685 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 01:00:55.52 ID:SzMaxfJs.net
いつも思うが
なんでASUSあんなに無駄にPCIスロットつけるん?
一度も使ったことないわ

686 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 01:56:14.49 ID:72Befa/3.net
>>685
無駄にでかいフルタワーケースパソコンこそ正義だと信じられていた時代があった。

687 :680:2015/07/16(木) 05:04:07.50 ID:HJk85C0G.net
>>682
調子良すぎて(ブルーバック、フリーズなどなし)、録画PCは全然更新なんかできないよ。
マザーはFoxconnのA6GMVですよ。
常時稼動の録画鯖です。
Win7 SP1 x86 Enterprise(MSDN)
CPU AMD PhenomUx4 945e
PT1(Rev.A)+PT2(Rev.A)+PT3
録画アプリ EDCB(10.69)をVS2013でビルド
って環境です。

688 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 06:42:01.82 ID:Dwmbs3uj.net
ID:eH27aFBi

689 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 10:29:24.59 ID:eH27aFBi.net
AMDerか。いろいろ可哀想な環境だなw

690 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 13:22:51.65 ID:cH5JzKdR.net
そういう反論しか出来ないのな

691 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 13:36:31.43 ID:x4P0cZN5.net
TVRockを3年使って、半年前からEDCBに乗り換えた

EDCBの圧勝だな

692 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 13:43:39.47 ID:7Z/Mc6gG.net
>>689
くやしいのう くやしいのう

693 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 14:02:08.15 ID:wnMp/oGY.net
なんだこれまともな会話できなくて意味不明な反論しかできないキチガイか・・・>>682 >>689

694 :680:2015/07/16(木) 15:17:36.78 ID:HJk85C0G.net
Windowsフォルダーの作成日時は、2009.07.14だったわ。
安定し過ぎて変えられない。
最初は省電力を狙って、AthlonUx2 240eだったんだけど
3枚挿しにした時点で、もしかして解除もれするかな?
と思って、PhenomUx4 945eに差し替えた。
945e機はPhenomUx6 1065Tに昇格して、
今は2ndのエンコマシンです。
1stエンコマシンはi7-4770Kで爆速です。

ここのスレに合わせて、書きますと。
最初は、2枚挿しまではTvRock使っていて、3枚挿しでpttimerに鞍替えして、
概ね満足だったけど尻切れ録画とチューナー不足になるので
EDCBに乗り換えました。
以前にもこのスレに書いたけどね。
どんだけ浮気者なんだとレスいただきましたが・・・

695 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 20:04:47.55 ID:RWf6SYLF.net
いつも言われるけどチューナーが多い環境ならEDCBの方が向いてるからねー
少なければTvRockの方が便利だけど

696 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 21:01:55.86 ID:HJk85C0G.net
>>695
TvRock使用時は予約数が200を超えたあたりから動作緩慢だったなぁ。
pttimrerはレスポンスも良くスマホでの操作も使い勝手は一番と思う。
PCでのWeb経由の番組検索はTvRockが上だけどpttimerで十分だったな。
EDCBはリモートでの予約操作がネックなのだ。派生版に期待です。

697 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 22:07:19.49 ID:RWf6SYLF.net
>>696
番組検索はしたことないからわからんけども
TvRockの運用は初心者向きじゃないけど録画予約も視聴も簡単だからね
視聴もするし近い時間の番組情報が効率よく即座にわかるからRockバーも手放せないな
仮に録画鯖を作ってEDCBがメインになってもメインPCからは抜かないと思う
使いやすさに関しては元々の方向性が違うからEDCBに多くを期待する方に無理があるんだろう

大きな機能追加や変更はされないようだけどEDCBはソースから自由に更新できるのも強みだな
バグがあっても容易に潰せるのは強い
それにうちは何年も問題ないけどRockだとチューナーや予約数が増えると動作緩慢含めて特に問題が出てくるようだから
対応策としての機能はいくつか見られるけど基本的に大規模運用向けの開発じゃないんだろう

698 :名無しさん@編集中:2015/07/16(木) 22:21:50.46 ID:HJk85C0G.net
>>697
俺はRockバーを全然使ったことが無いからTvRockの恩恵はわからんです。
ハードは録画鯖なんで自動キーワードにヒットした番組を録画する。
再生は別のPCだし、野球の中継は”中日”キーワードで自動録画で
TCPで別PCでリアルタイムに視聴です。

ドラキチです。

699 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 17:16:25.23 ID:gAZ0DM7e.net
>>697
同じ理由でtvrockを使ってるわ。もう慣れなんだよな。一応はEDCBも用意はしてるんだけどね。

700 :名無しさん@編集中:2015/07/21(火) 02:56:12.96 ID:zTa8e98d.net
そうそう、自分が使いやすい方を使えばそれでいい。
どのみちTvRockもEDCBも2000以降の殆どのWindowsOSで動作するから。

701 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 18:10:18.35 ID:jqHzWNVM.net
自分に必要な機能がある方を使えばいいよね
ずっとtvrockを使ってたけど、俺の使い方ではEDCBのが向いてたみたい。

俺は自動検索をたくさん作って、予約された中でいらないやつを無効にしていく。みたいな使い方だけど
EDCBにしてよかった点
・tvrockでは予約数が400を超えたあたりから0時過ぎた時に固まってdropするようになったけど、EDCBは問題ない
・tvrockでは一つ番組を無効にするのにも数秒かかっていたけど、EDCBでは1秒くらい。なにより複数選択で一気に無効にできるのがいい。
・予約一覧画面に、どの自動検索で引っかかって登録したのかが表示されてるのがいい。
・予約が重なってた場合、1個を予約を無効にすると、そこでまたチューナーを自動で割り当てて上手く重ならないようにしてくれるので地味に便利。
・よく言われてるけど、同じチャンネルで続きの番組を予約する場合、同じチューナーで大丈夫。
・録画した番組が一覧で表示されて、dropした番組は色が変わるのでわかりやすい。dropした時間も記録されるのもいい。

tvrockのが良かった点
・録画した番組のファイル名変更がいまいち。batでTsRename使って代用。
・予約一覧の画面の見やすさではtvrockのがよかった。
・自動予約検索で同じ番組を予約することになった場合、EDCBでは一番優先度が高い予約のものが一つ登録される。
 個人的にはtvrockのように無効で登録とか登録しないとか個別に設定できたほうが便利だった。

702 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 19:11:35.64 ID:78UPWGkn.net
ていうかEDCBとTvRockは共存可能だし、チューナー数に余裕があるなら両方使えばいい。

TvRockのメリットはDID指定でtvtestやrectaskなどとマウスクリックで快適に連携できるところだな
EDCBのメリットは自分でビルドできるぐらい。10.66以降の公式版は使い物にならないからいらないけど。

TvRockのデメリットは1EXEにつき8チューナーまでしか使えない点だな
EDCBのデメリットはB1/B25関連の相性が悪く、アース以外のチューナーを使うとたびたび解除漏れが起こる点だな。
だがスカパープレミアムはプレクス産でないと話にならないから、贅沢言ってられないが。

703 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 19:20:30.47 ID:JGYxKlVm.net
>>702
番組情報のファイルが共通なら良かったんだけどな・・・
互いに変換できるツールないだろうか

704 :名無しさん@編集中:2015/07/31(金) 21:13:16.05 ID:CKVaTOLP.net
ここはテレヴィメイドさんにがんばってもらいたい

705 : ◆0X7hT.k8kU :2015/08/01(土) 21:48:15.12 ID:bKq+S517.net
>>704
あれまだやってたっけ?

706 :名無しさん@編集中:2015/08/02(日) 14:19:01.64 ID:tAMlpou3.net
EDCBは録画
市長はメイド
でいいんじゃないか

707 :名無しさん@編集中:2015/08/02(日) 21:56:58.29 ID:67LfIebf.net
市長なんて言われたらファイナルファイトやりたくなるじゃねーか。

708 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 23:31:46.46 ID:STv6Zdwv.net
メイドさん来てたんだね
頑張ってほしい

709 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 20:24:01.70 ID:JwJa+0y5.net
edcb のばんぐみ表はテレビテストみたいに
手のひらツールつけてほしいよなあ
だれかプラグインつくってほしいよなあ

710 :名無しさん@編集中:2015/08/21(金) 17:04:31.54 ID:DQJy3G/B.net
EDCBは有志の手で更新が続けられている点が素晴らしい、羨ましい。
EDCB TvRock以外の物が出て来ないのは寂しいことです。

711 :名無しさん@編集中:2015/08/21(金) 19:34:57.30 ID:xmZymST5.net
>>710
俺も以前は使っていたけど pttimer もあるよ。

712 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 22:13:36.89 ID:sRxlBMXZ.net
>>686
未だ現役で使っとる。
ビデオカード
チューナーカード(PX-Q3PE)
SSD0(OS用)
SSD1(テンポラリー用)
HDD0(録画用)
HDD1(汎用DATA用)
HDD2(エロファイル用)
HDD3(OSバックアップ用)
DVD-R/RW+-
データバックアップはネットドライブに変更した

713 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 05:16:50.39 ID:ATovM2WM.net
EDCBの番組情報取得に
8チューナー登録してあるのに7つしか起動しないのはなんでかしら

714 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 08:31:36.66 ID:AsSdj7kB.net
EPG取得に要する時間の直近で番組予約が入ってんじゃね。

715 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 08:40:10.21 ID:3ydt/C/m.net
>>713
衛星は最大3つがデフォだからだろ

716 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 13:18:35.95 ID:ATovM2WM.net
>>715
そうなの?
血出痔 4こ
衛生 3こ
だったのか
この辺いじれないのかな

717 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 18:14:06.98 ID:qwy27/g6.net
録画中のtsを再生するとホイールでグリグリ往ったり来たりできないの
TvRockで撮ったら出来るんだけど

718 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 19:31:11.33 ID:Q1xgXSpg.net
ホイールのKeypress番号を早送り、巻き戻しのコマンドに割り当てれば行けんじゃね。

719 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 09:29:45.64 ID:9zpJUAMY.net
あいやそういうアプリ操作の話じゃなくて

720 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 09:53:34.02 ID:iZdH26hV.net
日本語でおk

721 :名無しさん@編集中:2015/09/01(火) 02:05:56.32 ID:Hwok+JI4.net
>>710
TVTASKは?

722 :名無しさん@編集中:2015/09/02(水) 01:09:36.10 ID:JF2TI+KJ.net
TvRockで録画中の.tsは何かのplayerでキーでもホイールでも前後に早送りできるけど
EDCBだと最後までシークできないの

723 :名無しさん@編集中:2015/09/02(水) 01:44:08.09 ID:WttvXN9a.net
あっそ

724 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 03:31:39.51 ID:lBcgr9ZS.net
そうだよやっとわかったのか

725 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 15:17:12.63 ID:LEybU6G4.net
>>722
EDCBの設定でTCP配信させてるので、TvTestでTCP受信(チャンネル指定)でリアルタイムは見れる。
録画中の過去を見たいときはTSをwmpで開く。
最後まで見たいときはTCP受信に切り替える。
俺の環境ではUDPはブツ切れになる・・・

726 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 15:32:11.79 ID:LEybU6G4.net
そう言えば録画TSにDROP発生の場合、同一タイトルの再放送を自動録画してくれるが、TvRockはできたっけ?
BS/CSはこれで助かっているんだよな。

727 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 16:47:14.02 ID:V3PJO/Lq.net
>>726
え、それ何て言う機能?
何処チェックすればいい?

728 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 16:50:24.95 ID:V3PJO/Lq.net
>>725
やっぱTvTest/TvRockで撮って
MPCかGOMで
ホイールでグリグリやりたいよな

729 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 17:20:23.84 ID:LEybU6G4.net
>>727
自動予約登録→詳細2タブ→EPG自動予約登録専用の枠内の
「同一番組名の録画結果があれば無効で登録する」をチェックする。
その下の「確認対象期間」の日数を入力する。
これでEPGでヒットした同一番組名で録画成功(エラー無し)の場合、
以降の録画予約が自動的に無効になる。
これ便利だよ。

730 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 18:12:51.40 ID:CEBrZeQ4.net
EDCBは便利過ぎる反面、使う人を徐々に堕落させる。
だが唯一、EDCBで不便なところは録画中の録画中止をEPGTimer上から行えない点だな。

731 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 19:55:39.75 ID:LEybU6G4.net
>>730
録画を中止しようかと思った時もあるがPTを3枚挿しているとチューナー不足は殆ど無いので録画後にTSを消すだけ。

732 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 20:05:29.76 ID:fMVZKew7.net
ところで録画したもん、何割ぐらい見てんの?

733 :名無しさん@編集中:2015/09/30(水) 20:13:54.15 ID:LEybU6G4.net
一割くらいかな?
残りは消すかx264エンコだが昔の青春ドラマ、スコポンアニメは補完を目指す!
料理と園芸番組は嫁のために残している。

734 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 16:52:33.74 ID:S++e8gdo.net
>>730
予約一覧から録画中の予約を消せば即中止できるけど

735 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 19:31:06.97 ID:UI/dylyA.net
>>734
無効じゃなくて、削除で出来ました。
ありがと。

736 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 21:52:33.12 ID:hoqFHb+i.net
すいません、MX2が番組表に出てこなくなったんですがどうすればいいですか?

737 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 22:19:15.15 ID:sbs1VPxr.net
再スキャンして番組表の表示項目に追加

738 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 23:37:45.47 ID:hoqFHb+i.net
わからないです・・・

739 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 23:41:21.34 ID:GCRNo26A.net
そんなんでEDCB使えたのかよ・・・。

740 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 23:48:18.44 ID:hoqFHb+i.net
再スキャンってEpgDataCap_Bon.exeを起動してチャンネルスキャンのボタン押すことですか?

741 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 00:08:40.65 ID:yuFkbwul.net
>>737
できました。
ありがとうございました。

742 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 22:37:05.17 ID:HbmMA6vj.net
edcbだけだと不便だよなおまいら

743 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 08:24:04.83 ID:Uv8V2PXM.net
十分です

744 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 01:02:54.55 ID:i6F4F4sM.net
テレビロクを何十年も使ってる俺からすると
EDCB多機能だから何みたいな感はある

745 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 08:29:56.46 ID:8wkpq+PV.net
結構なことで

746 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 17:30:42.57 ID:qfXxSqdG.net
EDCBはTVrockより初期設定が難しいの?
幼稚なトラブル内容が多過ぎる。
EDCBしか使った事ないから知らんけど困る事は無いぞ

747 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 18:01:06.81 ID:NmPNLdDD.net
録画に関してだけの話?

748 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 18:28:42.85 ID:lyMBFsVx.net
両方使った事があるが別にEDCBの設定が難しいということはない

749 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 18:59:27.69 ID:5cOQpsob.net
TvRockはTvTest,Rectaskなどの引数を設定するが面倒ですね。

750 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 19:08:55.95 ID:A7i5Rq+z.net
EDCBは設定が難しいと言うよりも一通りの機能を把握して使いこなすまでちょっと大変かな。
ま、どちらが良いかと言えばTvRockの頃に欲しいと思った機能が殆どついてるから勝負にはならないだろうね
webUIとかTvRock風なのができちゃったし

751 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 23:26:50.92 ID:XXMzd6vY.net
NW.exeが有るからWeb UIの必要性がわからない。

752 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 10:20:06.68 ID:zl8avCfT.net
>>751
httpポート(80)で通信するのがWeb UIでしょ?
httpポートなら会社からもアクセスできる。

753 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 19:50:41.97 ID:533VfdBs.net
>>750
>webUIとかTvRock風なのができちゃったし
運用の利便性は二の次の俺にはそれは気になるな
どっかにサンプル画像上がってない?

754 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 22:36:27.57 ID:RVOMiSLq.net
EDCBって見るのにこまるんだよ

755 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 05:03:06.45 ID:pYv1PVIY.net
>>754
だから録画鯖にするんじゃね?
視聴とエンコは別PCだろ?

756 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 07:19:55.84 ID:jB6ZM9eR.net
>>754
EDCBは視聴ソフトではなく、録画ソフトなんだが

757 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 19:48:04.77 ID:p6+LBhQH.net
EDCB vs. TvRock という構図もおかしいでのでは。
方や録画アプリケイション、方や録画情報の管理で録画自体は行わない。

私の認識が間違っているのかもしれませんが
EDCB+EpgTimer vs. TvRock+RecTask(RecTest) なのではないかと。

758 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 20:03:19.24 ID:pYv1PVIY.net
>>757
TvRockは、RecTaskかRecTestかTvTestで録画アプリを選べるが、EDCBはEpgTimerのみである。
でもチューナーの有効活用はEDCBが上である。これ重要!

759 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 21:01:18.45 ID:ENFJd82m.net
>>757
それも含めてそもそも対立するようなものじゃないからな
ってのは前から言われてる
用途や規模や環境に応じて使い分けりゃいいだけだから

760 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 10:27:00.50 ID:p0GkTYsS.net
いや、普通に対立と言ってもいいだろ…
違うジャンルのはずの製品が実使用上競合してることなんていくらでもあるし
その業界内の他の製品の存在や動向によるんだから

今のDTV界の中では完全に競合する製品としかいいようがない
言葉遊びはよそうぜ

761 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 13:08:35.60 ID:2KoMai9u.net
元々このスレってアホみたいにEDCB勧める奴がいたせいで、ウザいからこっちに移動しろって隔離スレ的な感じで出来たんじゃなかったっけ?

762 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 13:17:01.57 ID:82LaU3bo.net
その結果、EDCBに変えた奴が増えてそれに連れてEDCBスレにうざいやつが増えた

763 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 14:08:18.43 ID:2KoMai9u.net
>>762
ブザー君のこと?

764 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 14:37:27.73 ID:Th7YDGg6.net
>758
TvRockはスケジュール再構成を自動化すると便利ですよ。

765 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 20:50:45.45 ID:A6wbpog+.net
>>760
ある程度住み分けしてるものを完全に対立してると言い切る方が言葉遊びな気がするけどねえ
スプーンと箸だって一部競合はしてるけど別に対立するものじゃないだろ
両方あってそれでいい
上下を決められるものじゃないんだから自分に都合のいいほうを選んで使えばいいんだよ

766 :名無しさん@編集中:2015/10/14(水) 23:42:12.42 ID:p0GkTYsS.net
いや現実の話、両方を使ってみた人はもうこのスレの主要のお客さんじゃないでしょ。
悩んでる人の多くは、単に先発のTvRockを使い慣れてて、あの導入の苦労が身に沁みてて
EDCBも試したいけどまたあんな苦労をするなら嫌だと二の足を踏んでる 状態だと思うよ

俺はまさにそうだったけどEDCBに移行して大成功だった
だから移行組が布教したくなる気持ちも分かる 過去の自分みたいな状態な奴に早く教えてやりたいっていう純粋な気持ちだよ
それは「両方のソフトを使ったことがあって自分に都合のいいほうを選んで使えてる人」に向けては言ってないと思う
それをいちいち【自分に向かって言ってる】って思って反応するのは自意識過剰すぎ

TvRockもすばらしいソフトだったけどEDCBはまだ更新されてるし自分でも簡単にいじれて便利
オープンソースなら不満をどうとでもできるから時間が経つほど差も付く

767 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 00:54:06.79 ID:TogoIAue.net
>766さん可愛そうに
洗脳されてしまったのですね。

768 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 06:59:33.37 ID:UQ0Q2XGU.net
あー、>>766みたいな傍迷惑な信者が煽り合うからこの隔離スレができたんだろうな
キチガイってホント自覚ないし

769 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 08:07:22.89 ID:6Fuh6XRC.net
TvRock使っていてPTが3枚にしたので、EDCBは共存させて、結局EDCBに完全移行した。
理由は予約数が数百もあるとTvRockは亀のようにレスポンス悪い。
12チューナでも番組の始めと終わりがカツカツに並ぶと足りなくなるが
EDCBなら同一トラポンなら1チューナ分で複数番組が録画できる。

770 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 08:47:53.98 ID:5uN72Wmc.net
同じチャンネルで連続する番組を録画するのに
2つチューナーを使わないと頭切れ尻切れになる時点でテレビロックに勝ち目はないでしょw
EDCBは機能の追加が盛んにされているんで現状でテレビロックの方が優れている点なんて一つもないし。
ロックバー広げてTVTestのチャンネル変えてるといった奇行する人くらいしかテレビロックを使ってない

771 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 14:47:27.29 ID:Us+778Ah.net
>ロックバー広げてTVTestのチャンネル変えてるといった奇行する人くらいしかテレビロックを使ってない

以前はやってましたね。
今は録画メインなのでEDCB使ってますが。
衛星放送を録画・視聴するようになるとTVRockだとつらい。

772 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 16:07:41.69 ID:dNC6dNOu.net
なんだよ、予約数が数百とか数秒の頭切れとか常人の使い方じゃないだろw
やり方次第では同一トラポンで1チューナー、同じチャンネルなら連続録画と
TsSplitterで回避できるが、オタクPGの内部仕様より、UIに引っ張り出せる
情報の種類(番組情報以外)と画面遷移でのサンプル画像がみたいぞ

773 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 18:48:01.19 ID:gsnoSX1w.net
>>772
君みたいなタイプにはTvRock風な操作ができるwebUIが向いているんだろうけど
サンプル画像を求めるような情弱に無理して使ってほしくない
無理して使ってもらってもEDCBのスレに変なヤツが増えるだけだし。

774 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 18:51:43.48 ID:gsnoSX1w.net
しかし、この程度のことでサンプル画像をよこせなどとぬかすアホが
実際にEDCBを導入しようとしたら
とんてもないアホな質問やサンプル画像並の要求をしてきそうで怖いな

775 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 19:03:10.68 ID:FbKPmQv+.net
>>774
だから別にお前を指名して要求してるわけじゃないんだから一々お前が答える必要ないよ
自分が全人類の代表だとでも思ってるのか
「それ、俺がやるよ」なら書き込んでもいいけど「俺はやらないよ」って宣言を一々書き込まんでいいよ(笑)
冷静に考えてみろ、他の全員もいちいち「俺は知らない」「俺はやらない」って返事を2chに書き込んでたらどうなると思う
他の人は書き込まないでくれるから掲示板は成り立ってるんだよ
頼むから自意識過剰を直してくれ、俺は771じゃないけどさ

776 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 19:14:59.43 ID:gsnoSX1w.net
いやいや、お前のようなアホな要求をしてくる面倒くさいやつは排除すべきだと主張しているんだが、
そんなことも理解できないのか?

777 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 19:53:25.19 ID:9TkqcQZw.net
>>766
要するに対立してないだろw
メリット・デメリットを考えて自分に向いてる方を使えばいいだけ
ネット上に情報はあるんだから

778 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 20:36:47.71 ID:dNC6dNOu.net
>>775
大丈夫か強迫観念でもあるのか

お前の主張はEDCBの優位性が想像できない奴は使ってほしくない
EDCBのスレに変なヤツが増えるだけで、面倒くさいやつは排除しろ

どれも俺に対して実証されてない脳内妄想ばかりじゃんかよw

ここはEDCB vs TVRockのスレでEDCBのスレじゃない
お前こそ被害妄想を膨らませ過ぎの面倒くさい奴なんだろ

779 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 20:37:34.90 ID:dNC6dNOu.net
>>778
まちがえた >>776

780 :名無しさん@編集中:2015/10/15(木) 23:04:51.32 ID:Xm+/0Ilb.net
ID:gsnoSX1w
人に面倒くさい奴って言いながら、自分こそ変な噛みつき方してるじゃん
お前が1番面倒くさいだろw
自分の事客観的に見れない人かな?

781 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 06:15:30.08 ID:diiydFNl.net
>>778
アンカもつけられない低能がEDCBを使おうとすると
サンプル画像よこせからはじまって設定の仕方やら思い通りにならないと不具合だと騒ぎ立てるんで
EDCBの本スレが荒れて困るんだわ。

ここはEDCB vs TVRockのスレであってEDCBを布教するスレじゃない
お前のような低能はEDCBを使わんでよろしい

>>780
面倒くさいのはお前のような馬鹿が馬鹿すぎて己が馬鹿だと気づいていないこと。
馬鹿がいっちょ前に自己主張すんな
草生やして余裕アピールかましてないと不安なら日記帳にでも書いとれアホンダラ

782 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 08:30:28.27 ID:77GFnFcE.net
ID:diiydFNl
キチガイなのでスルー推奨

783 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 09:37:56.82 ID:diiydFNl.net
自己紹介乙

784 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 19:41:12.24 ID:33p5YFDi.net
>>781
行間に凄まじいまでの脳内補間だなw
自身の行動を投影しいるんじゃないのか

常駐スレを守ること以外目に入らん
そんなとってつけた屁理屈いいから
踊って歌えるオタクPGでも目指せやw

あとRock風のUIなんて成果物として
存在しないことの皮肉だと気づけよ

kkcald

UIの変更なんて基本,詳細の修正だぞ
Rock(番組表2.0一部java)風なんて
大改造したらUIの全面書き換えで
PG構造の見直しなんてことになる
苦労して作った物が存在するような
表現はよしてほしいね


最後にサンプル画面みて言いがかりを
つけるような奴はお前しかいないよw

785 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 21:37:07.02 ID:HwCkjGOP.net
>>784
kkcaldって昔の遺物
別にEDCBの肩を持つ気はないけど
tvrockのweb番組表に遜色ないweb UIが作られてるよ
表示速度は10倍くらい速いかも
EDCBに汎用的なwebサーバ機能が組み込まれて、
luaっていうサーバサイト高速スクリプト言語で作られてる
表示するチャンネルやジャンル等での絞り込みなどを自由に設定した番組表ビューを
ユーザがweb UIからいくつでも設定可能

786 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 22:15:09.54 ID:xzAP/6Lj.net
kkcald → EpgTimerWeb2 → 内蔵Lua

787 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 23:11:59.32 ID:fFgl/Bhf.net
スマン、家に帰ってきて確認したら、>>785
> 表示するチャンネルやジャンル等での絞り込みなどを自由に設定した番組表ビューを
> ユーザがweb UIからいくつでも設定可能
は、Web番組表ではできなかったわ。ビューは地デジ、BS、CS、その他の4つに固定だった
ビューをいくつでも作れるのは、EpgTimerの番組表だったわ
ただ、Web UIにもジャンルや正規表現でのタイトル検索できる機能はある
まあ、こんな感じ
http://jisaku.155cm.com/src/1445037062_3a7abe3c7b68c13c97a6a38366957315a7a4f042.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1445037062_c576b51690dcbe9700e027a658b4556ae79348d2.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


788 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 23:48:17.00 ID:33p5YFDi.net
>>785
どっちかに入れ込むのは別にかまわないよ

luaか速度が軽いのはいいよね

システム情報とかバッチキューとか活用してるし
あと番組ビューはタブ形式が基本じゃなかった

俺のデザイン的な趣向も含めての使い勝手と
個人的な活用方法があるからな

壊れなければマシンかOSを入れ替え時になると思う

わざわざ、ありがとう

789 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 02:31:59.32 ID:6VqtYLxP.net
これがTvRockユーザーwww

間抜けな主張と改行w

ほとんどがEDCBへ移行して
今残ってるのは情弱を絞って残った絞りっカスwww

790 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 05:09:55.64 ID:92gkiM6u.net
録画中のファイルを前後早送りどうやるの?

791 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 08:17:01.45 ID:ilYczL0o.net
>>790
再生のことを言っているならTVtestにTvtPlayッス。
フィルタの登録が少し面倒だけど。

792 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 08:29:23.73 ID:vsuAg3Xm.net
>>789
>>636
最後に気づいて訂正に走ったEDCBユーザもいたよなw
www使いのチョンよw

793 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 08:50:45.53 ID:vsuAg3Xm.net
>>789
自由度があるといってもフォントやカラム位置タブ単位の情報集約簡易webサーバ機能の限界が露呈しているじゃんw

794 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 09:28:43.43 ID:ntNjU13c.net
>ロックバー広げてTVTestのチャンネル変えてるといった奇行
これはなんで奇行なの普通にやってるけど

795 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 09:44:26.55 ID:6VqtYLxP.net
>>792-793
文章に主語も脈略もない何を言ってるか意味不明
これがTvRockユーザーのオツムクオリティwww

>>794
そんなんだから奇行なんだろうねw

796 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 10:12:11.35 ID:vsuAg3Xm.net
>>795
中味はいつもー行あとは前後の煽りだけw
常人は数百も予約する者はいないEDCBユーザは奇行の持ち主w

797 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 10:21:03.87 ID:6VqtYLxP.net
あ、一つの書き込みに2度もアンカーつけて連投しちゃう間抜けだw
他人様の発言に悔しがるよりも
己の言いたいことが満足に伝えられないオツムの弱さを悔いなさいwww

798 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 10:33:02.49 ID:vsuAg3Xm.net
>>797
中味はいつもー行w
>他人様の発言に悔しがるよりも
wwwで誤魔化し中味は1言で済ませているあんたに言えるw

799 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 10:52:09.85 ID:6VqtYLxP.net
何言ってんだこのアホ
2〜3行の書き込みに対して「中味はいつも一行」?
流石、TvRockしか使えないアホだけのことはあって何が言いたいのか意味不明www

800 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 11:04:53.97 ID:vsuAg3Xm.net
>>799
とうとう誹謗中傷ウェイトが高くなりましたねw

801 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 11:14:27.26 ID:ntNjU13c.net
だからさ
なんで奇行なの?

802 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 11:41:20.68 ID:6VqtYLxP.net
>>800
脈略もなく誹謗中傷しかできないお前に言われてもw
あ、これ以上ファビョらせるとまた2度もアンカーつけて連投されちゃうのかな?www

>>801
その書き込み自体が奇行w

803 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 11:45:19.93 ID:6VqtYLxP.net
あ、すまんけど休日ということもあってこれから出かけるんで
相手してやれるのは夜になるわ
ごめんねw

804 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 12:34:10.01 ID:vsuAg3Xm.net
>>802
文章の大半が体裁と誹謗中傷話なのにどのロが言うw
相手に印象しか伝わらない―言で終り締めは卑称で括る
それで具体的な話を聞き出せると思っているのかよ
あんたも部落の常識や体裁を盾にしないで具体化な話をしろよ

おれも明日になる アマゾンからパーツが来たんで組み上げる

805 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 14:13:44.54 ID:ilYczL0o.net
なんだなんだ?
何があった?

806 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 17:46:38.64 ID:gsduGovp.net
>>805
寂しかった庭に草が生えた

807 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 18:48:32.62 ID:6VqtYLxP.net
>>804
>具体的な話を聞き出せると思っているのかよ

は?アホから聞き出したいことなんて何もねーわw
いい加減に馬鹿にされてることに気づけよwww
おっと、これ以上おちょくるとまたアンカー連投してレスされちゃうかな?www

808 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 19:34:24.53 ID:Ak6DmuCn.net
真っ赤になってるバカはふたりまとめてNGでOK
同レベルのお仲間同士って奴だな

809 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 21:38:12.64 ID:fGjhmD8c.net
>>807
なんだよ単なるサイコパスだったのかよw
カタルシスを味わえたかいw

810 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 00:36:28.82 ID:SA9woIE1.net
>>806
マイク眞木だっけ?
>>808
専ブラでは見えなくなってる。
彼らは品がないようだ。

811 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 06:28:52.33 ID:I4nx4gj1.net
TVRockを使ってるのは知的障害者だから
劣っている点を具体的に指摘してあげても感情的に騒いでくるだけだよ
おもちゃにも対象年齢があったりするじゃん
そういう意味で知能の未熟な人にとってTVRockってのは有用性が高いんだよ

812 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 08:32:24.96 ID:9ud8rkQc.net
>>811
逆奴に考えるといい年した幼児向けソフトを使って何も不自由してないってのは凄いことじゃん

813 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 09:06:08.04 ID:PHmx2TMI.net
ダイナミックオープンできないCOBOL85じゃないんだからもう少しオープンになれよ
(他言語とスタティックリンクはできないので動的オープンできる言語とCALL時のアドレスを保障しあって後処理すればOK)
どっちを応援してもいいが一般の掲示板なんだから技術1番以外の価値観を少しは感じとれよ(表現がかわるぞ)
あと、再入可能属性で自分をコンパイルして妥協じゃなく許容できる価値観を増やしたほうがいいと思うぞ
極一部のサイコパスくんw

814 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 09:34:58.06 ID:I4nx4gj1.net
草を生やすときって
「笑っちゃうほど俺って余裕なんだけど?」って自己アピールなんでしょ?
強がらないといられないくらい不安なら黙って日記帳にでも書いてればいいのに。
これが論破された負け犬の末路ってやつか。

815 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 09:48:26.17 ID:PHmx2TMI.net
論破って何、言ったからにはそちらから論破立証をしてくれよ
しかし何も聞いてないんだな ダメだこりゃw

816 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 10:12:24.29 ID:ETKxuIFo.net
ID:I4nx4gj1
ID:PHmx2TMI

今日はこの二人をNGに入れときゃいいんだな
自演かもしれんが幼稚園児枠ってことで

817 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 10:37:51.30 ID:PHmx2TMI.net
てめ、何が自演で幼稚園児だ表に出ろとはいわんよw

じゃ最後に一言

ねえ、もしかしたらTvRockユーザが発言した内容は全てが連帯責任だと思っているんじゃない
あと、上は確かにアピールしたけれど経験者だと示唆したんだよ
鼻についたなら、そうだと思っていい ただ、他の部分も考えてくれればそれだけでいいよ

818 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 10:49:15.84 ID:I4nx4gj1.net
どうやら自分の意見に合わないものは全て同一人物からの自演による攻撃に見えるらしい
一体何と戦っているのか、きっと己自身なんだろうなぁ
そして己の状況を踏まえて出てきた言葉なのだろう
サイコパスくん・・・・

819 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 12:55:59.99 ID:PHmx2TMI.net
う〜ん なんとなく君の人物像がみえてきた 815さんから怒られそうなんで退散しよっと

820 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 13:24:15.91 ID:I4nx4gj1.net
最後の一言と宣言しておきながら
自制できずに悔しくって書込しちゃうなんて・・・
流石、サイコパスくん・・・

負け犬の遠吠えとも言う

821 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 23:34:53.89 ID:ETKxuIFo.net
一日かけてもスレが ”あぼ〜ん” まみれ
過疎やな

822 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 05:07:12.79 ID:ZjPZdAPz.net
と、自己主張する馬鹿でした。
「自分は違う」とでも思っているのだろうがやってることは否定した相手と全く同じ

823 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 06:08:37.31 ID:GbAf2FrH.net
否定する対象物が人と物では全く違う 物を否定されたから人を否定するすればいいという話ではない。

824 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 08:20:59.29 ID:ZjPZdAPz.net
自己保身というより現実逃避というべき
都合よき脳内変換www

825 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 23:53:26.75 ID:zioNa87q.net
録画PCと視聴PCが別でTVRockで連携してて
チューナー自体は録画PCに全部刺さっててspinel噛まして視聴PCでも見られるようになってる
録画は録画PCで、録画しない視聴も予約しておけば時間になったら
視聴PCのTVtestが立ち上がってくれるから楽ちんなんだけど

EDCBでもこういうの可能?いい加減乗り換えたいとは思ってるんだけど・・・

826 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 08:17:37.04 ID:Tgg7uDyj.net
>>825
EDCBもBONドラ使うのでSpinel使えるよ。
俺はSpnelでちょっとトラブッタので今は使っていない。
録画PCのEDCBにUDP送信の設定をしておけば、
視聴したい番組を録画予約に入れて、
別PCで視聴もできる。
PTを3枚使っているのでチューナー不足は滅多にない。

827 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 08:32:38.01 ID:IgJBFUpy.net
TvRockのときはPTxが最低4枚は必要って感じだったけど
EDCBにしてからは2枚で十分になった

828 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 16:56:39.46 ID:L7i5QAk2.net
たぶんwebUIから番組の視聴予約ボタンを押して時間になったら
wolで別PCのTVtestが立ち上がり視聴だけすることだと思うんだけど
新しく視聴予約ボタンを番組毎に割り当て視聴のみの通知ができるか
EDCBスレで聞いたほうがイメージ通りのことができるかわかるんじゃないのかな

829 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 08:45:27.31 ID:ZmS7bBzr.net
だからさ
なんで奇行なの?

830 :名無しさん@編集中:2015/10/25(日) 08:47:09.41 ID:c/Vviqe2.net
は?

831 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 01:55:41.03 ID:hWx7IC8D.net
EpgTimerWeb2.exeを起動した状態で、
ブラウザからhttp://localhost:8080にアクセスし、ユーザー名とパスワードを入力すると404notfoundになってしまいます。

EpgTimerWeb2.exeの画面では、
EpgTimer接続中...
データ読み込み中...
Webサーバー起動中...
Webサーバー起動完了
という表示になってます

OSはwindows7 pro 64bit ブラウザはie火狐で試しましたが駄目でした。

832 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 02:17:54.82 ID:hWx7IC8D.net
すいませんスレチでした

833 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 14:39:47.17 ID:c4FDsK22.net
ひ?

834 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 19:14:22.56 ID:Wkd/plbd.net
ふ?

835 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 20:26:44.91 ID:HRggKDC0.net
へ?

836 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 08:59:05.52 ID:0/MNrFgU.net
ほ?

837 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 09:08:33.75 ID:V0JlD83x.net
歯抜け

838 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 11:57:16.33 ID:qmWFBGyh.net
4年ぐらいTvRockを使ってきて、最近試しにEDCBを使ってみた感想。

まずEpgTimerが本体だということを初めて知った。
EDCB≒TVTest,RecTask
EpgTimer≒TvRock
であること。

それから録画時にTVTestを使わないから、TVTestプラグインを使えない。
当たり前だけど、これ重要。
NicoJKプラグインでコメント保存できない。

というわけで、TvRockを継続使用することになった。終わり。

839 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 17:04:28.65 ID:pQkMY7z8.net
>>838
NicojCatchとかJikkyorec使えばいんじゃないか
ついでに2ch2NicoJK使えばコメント少ないときに2chのコメントで補完してくれるよ

840 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 20:48:52.09 ID:K7uXuHoq.net
2010年ぐらいからTvRock をXPで録画サーバで使用していたが
ブラウザからのアクセスで頻繁に落ちてたのでEDCBに乗り換え

早く乗り換えとけばよかったと後悔
全く手がかからくなった

841 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 21:06:32.44 ID:WPJkzk6a.net
8TSでは好きな方でやれば良し。
それ以上はpttimerかedcbだな。
チューナー効率では、edcbしかないけどな。

842 :名無しさん@編集中:2015/11/28(土) 21:56:37.09 ID:HQUMqtlb.net
録画廃人はEDCBだろう…。

843 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 13:42:22.73 ID:qoQueZO1.net
>>840
俺もブラウザで落ちるわ
再起動するとしばらく調子よくつかえて
そのうちまた落ちる

844 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 14:43:37.28 ID:6u2nuZd5.net
TvRockは予約数が300超えるとヘロヘロになる。

845 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 16:04:28.22 ID:qoQueZO1.net
>>844
ほー、予約数関係あるんだね
今みたら100だった。
CドライブHDDで糞遅いのも影響あるのかな
どっちにしろ次PT2周り刷新するときはOSはSSDにするしEDCBでいくわ

846 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 16:23:14.56 ID:i5P+mHhH.net
6年前PCですがの予約数が10でも500でも動作に変わりはありませんので
環境によるのでしょう。

847 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 00:38:10.19 ID:TRbDyUlN.net
&dagger;

848 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 14:56:41.76 ID:jh3Ws3PX.net
maid 更新無いの?

849 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 13:15:36.51 ID:/3+Xyf1/.net
TvRockのEPG取得を何年も耐え続けてるって凄いね

850 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 14:45:16.52 ID:VRGxEk36.net
>>849
地上波ですらなんか妙に取得時間が長かったし
トラポン変更だっけ?有る毎に関連ファイルのメンテが面倒だし
サクッと乗り換えて正解だったと思う。

851 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 15:01:07.11 ID:sdiuh4U5.net
おまかせで自動ですから耐えるも何もありませんよ。

852 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 16:29:53.40 ID:eDcEwgoB.net
両方インストして結局TvRockを使ってる。
理由はスリープ運用し易いから。

853 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 16:54:02.72 ID:8Xl8G85k.net
(笑い)

854 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 18:10:04.69 ID:+O9sL6tV.net
edcbはスリープ運用しぬくいのですか?

855 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 18:14:20.45 ID:8P8a2S3I.net
オツムが常にスリープしてるんだろ

856 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 18:28:18.91 ID:otE8xrh7.net
スリープにしてると外出先から予約追加とするのに不便じゃん。
ファイルサーバー兼用で常時稼動だな。
ちなみにPhenomUx4でPT1+PT2+PT3のedcb+WebUIです。

857 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 18:49:07.12 ID:sdiuh4U5.net
Wake-on-LANをご存知ありませんか。
Internetに繋いだ外部端末から電源を入れることを可能とする機能です。
これを応用すれば外出先からでも電源を入れて予約の変更、追加が可能となります。

858 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 18:50:25.54 ID:sdiuh4U5.net
二行目は削除して以下のように訂正します。

Wake-on-LANをご存知ありませんか。
これを応用すれば外出先からでも電源を入れて予約の変更、追加が可能となります。

859 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 19:14:03.77 ID:kBRFSVBV.net
>>857
そのためだけにIPアドレス固定サービスを使うのもなぁ…。

860 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 19:15:51.12 ID:kBRFSVBV.net
DDNSでも良いのか。
ってか、予約を出かけ先から行う場面が想像できないな。

861 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 19:33:32.57 ID:otE8xrh7.net
>>858
だから不便と言っているんだが?

862 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 19:38:59.12 ID:otE8xrh7.net
まぁ、12TS環境なんで殆ど録画してて待機時間が少なかったりする。
一応、自宅のPCたちはWakeOnLanの設定はしている。
常時稼動の録画&ファイル鯖にリモートで他のPCを起こして、リモートに入る。
ペット監視のWebCamもある。

863 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 19:40:58.95 ID:otE8xrh7.net
>>860
職場から予約する。
子供から予約依頼がある。
便利な父親である。

864 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 19:58:08.59 ID:kBRFSVBV.net
>>863
忙しそうだなー。w家に居ない時が多いならそりゃ外部からの予約ですわな。
まぁ、子供に任せるのは全面でも問題ありそうだし
宜しいのではないでしょうか?

865 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 20:05:13.82 ID:kBRFSVBV.net
安全面と書きたかったけどなぜか全面になった。

866 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 20:27:14.61 ID:otE8xrh7.net
>>864
忙しくは無いけどサラリーマンなのでしょうがないのです。
家でじっくり録画計画できれば良いが、晩酌モードで仕事中にごそごそと・・・

867 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 22:38:45.37 ID:wUsLZTFn.net
明るい家族録画計画

868 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 22:41:38.43 ID:0emPmIfC.net
>>858
speedの歌だっけ?

869 :名無しさん@編集中:2015/12/28(月) 21:37:34.26 ID:Uxr49Ij4.net
>>866
子供がいるって大変なんスね。
>>867
(・∀・)ニヤニヤ

870 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 13:28:32.99 ID:mfek15v7.net
edcbって見る時どうやるの?

871 :名無しさん@編集中:2015/12/29(火) 13:30:10.66 ID:AVpJ/VKj.net
まず服を脱ぎます

872 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 12:42:52.03 ID:W/gM4ziN.net
服を脱いだらその次は?

873 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 12:45:23.44 ID:mgIjhtvC.net
バターを塗って下さい

874 :名無しさん@編集中:2015/12/31(木) 00:27:17.31 ID:5PXLHO4g.net
今塗った 次は?

875 :名無しさん@編集中:2015/12/31(木) 16:42:55.47 ID:ZGZPRCWK.net
しゃぶってください

876 :名無しさん@編集中:2015/12/31(木) 16:50:23.89 ID:rzJCdl0v.net
edcbって見る時どうやるの?

877 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 15:33:26.40 ID:yZwscAKd.net
>>876
TVTestをつけるんだ
さっきまで過去ログを一から読んだので間違いネー

878 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 16:08:31.93 ID:yZwscAKd.net
ってことは、録画より視聴がメインならTvRockが便利なんだな

879 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 16:31:29.17 ID:O7Bgfvpp.net
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな(^q^)

880 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 16:32:37.89 ID:J41kvREG.net
本当にただ見るだけならTVRockすら要らぬわ。
視聴マネージャーとしては他に選択しがないけどな。

881 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 16:35:48.80 ID:4tSE/UD+.net
tvrockは録画管理としてしか使ってないな
spinelでチューナー排他してるし視聴に使う必要性がないな

882 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 16:41:35.64 ID:yZwscAKd.net
>>879-880
遠回しにTvRockを認めてらぁw

883 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 16:49:13.04 ID:hQAGjmep.net
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな(^q^)

884 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 16:52:36.30 ID:yZwscAKd.net
もうええわw

885 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 18:23:03.36 ID:URCcNfT0.net
どっちも使ったけど(pttimerも)PTが3枚になったのでEDCBになったわ。
ソースあるので色々いじれて楽しい。

886 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 22:23:43.16 ID:z1WQ9UoC.net
チューナーが増えると必然的にEDCBになるわな
少ないならTVRockの方がUIの分、便利だったりするけど

887 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 22:53:06.08 ID:/3mGtkVB.net
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな(^q^)

888 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 23:00:16.08 ID:yZwscAKd.net
ウチは1パソコン/1PT*が3台で視聴メインだからTvRockでいいな

889 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 23:43:14.85 ID:J41kvREG.net
16チューナー体制で年末をTVRockでやり過ごすとか
冒頭部取りこぼし多発で無茶だと思った数年前。
今はEDCBです。

890 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 23:53:59.48 ID:rAueWjhj.net
偉大なるEDCBさまに逆らうとは!なんて恐れ多いやつだ!

891 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 10:36:32.19 ID:heK70rMm.net
結局は環境と使い方次第で使い分けろと言ういつもどおりの結論にしかならんわな

お前のことはお前次第

892 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 12:14:22.96 ID:pkBC8nQk.net
>>891
そんな抽象論はもうレスしなくていいからな

893 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 16:01:25.75 ID:heK70rMm.net
正論で終わらせるとスレの必要がなくなるからなw
ある程度の傾向以上の具体性を出すとおま環になっちゃうが延々とレスは続く

894 :名無しさん@編集中:2016/01/05(火) 07:03:56.16 ID:b6WPxMxD.net
だから〜、Windowsなら録画廃人はEDCBで決まりだって。
PTxシリーズしか使ってないならPT timerとかなんとかでもいいだろ。
Linux系は知らん。
VirtualPTとかBonDriver_RDCTとかSpinelなんてものも有ったりして
この辺きりがないと思うんだけどなー。

895 :名無しさん@編集中:2016/01/05(火) 07:06:53.77 ID:b6WPxMxD.net
録画ソフト以外の話は意味がなかったな。
すまん…。

896 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 19:57:40.74 ID:cY98FFw4.net
plex-px-w3u2買ってきたんだけど何の録画ソフトを使えばいいんだろ?

897 :名無しさん@編集中:2016/02/24(水) 21:14:58.20 ID:C8kHMGbM.net
>>896
MSのMedia Centerで良し!
パッケージに記載されてるだろ?

898 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 08:09:43.40 ID:/ReNjv1t.net
Win10・・・

899 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 20:18:11.79 ID:HqqcivIv.net
>>896
必要な各種ソフトを自分で苦労してあちこち探し回る気力がないやつは
その手の製品に手を出すべきではない

900 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 01:25:39.80 ID:1YQS0QT4.net
>>896
録画開始!
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|

      CMカット

  ∧_∧           __
 ( ・∀・)          | i \ \
 ( U U  _       | i  l =l
 と__)__) |[ニ:|ol      | |__ノ  ノ
.        ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|

901 :名無しさん@編集中:2016/03/21(月) 11:25:20.49 ID:AV9LawtN.net
w3は、店員が
これ4チューナーですよねとか質問してる人に
これアレですけど自分でアレできますよね?
とか言ってたりする

902 :名無しさん@編集中:2016/03/23(水) 07:55:45.79 ID:dxoQoCNP.net
客「アレってなに?」

店員「だからアレです(迫真)」

903 :名無しさん@編集中:2016/03/23(水) 08:09:53.57 ID:Wm8MDhXP.net
PCでテレビを見たり録画したいと思って4〜5年くらい前に最初に買ったのはIOデータのチューナーだった。
買う前に軽くググッて調べたらフリーソフトで「TVTest」だとかいうのが出てきたが
「テストって何だよ!どうせ中途半端に作られたツールだろ!」と勘違いしてしまった。

ま、その後IOデータのチューナーは即行でヤフオクで売って
慶安の改造を経てPT2+PT3に落ち着いた。
TVTestとEDCBには大変にお世話になってる

904 :名無しさん@編集中:2016/03/23(水) 12:22:17.75 ID:mkA/vYQA.net
>>903
来んでいいのに
そのままI/O使っとけばいいのに(´-ω-`)

905 :名無しさん@編集中:2016/03/23(水) 19:47:31.06 ID:8CiWWKRf.net
未だに0.9u2使い続けてるけどなにかいうことない?

906 :名無しさん@編集中:2016/03/23(水) 19:52:06.93 ID:eBsHcI1m.net
アカポンタン

907 :名無しさん@編集中:2016/03/23(水) 20:43:28.72 ID:xa8zLMwL.net
チューナーが少なくて予約が少ないなら良いと思うよ。

908 :名無しさん@編集中:2016/03/24(木) 22:19:36.03 ID:jf217YYn.net
>>905
BS/CSとかチャンネル管理大変じゃないですか?

909 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 09:08:17.02 ID:Tc2e0akS.net
>>908
チャンネル管理大変ですね。
EDCBなら楽なんですか?

910 :名無しさん@編集中:2016/03/25(金) 15:36:22.90 ID:pkPrIkLr.net
>>909
変更があたっらチャネルスキャンするだけ。

911 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 00:15:12.29 ID:srkALV8Z.net
TvTestとTvRockで環境作っちゃっててEDCBには興味あったけどあんまり時間取れなくていじれなかった。
今の環境から一からEDCB環境つくり上げるとしたらどういう手順をたどればいいのかわからない。
ネット探しても古い情報と新しい情報が入り組んでて。

TvTestではいつの間にか全チャンネル視聴できるようになっちゃったけど視聴料は払ってるぞ。

912 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 00:47:42.11 ID:dqEXNRGp.net
つまり、バカのくせに自己主張しちゃう間抜けな性格って感じかな
「ぐぐっても分からないから教えて下さい、馬鹿ですいません」って素直にいったら?

913 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 05:15:10.79 ID:T+1SJ14Q.net
↑ブーメラン

914 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 09:38:39.99 ID:SuCcrtPo.net
>>911
レドメに書いてある。
俺はtvrock->pttimer->edcb->edcb+WebUIだ。
tvrockとedcbは環境は共存できるので試すのは簡単だよ。
片方だけ起動すれば良い、わざわざ消すこともない。

915 :名無しさん@編集中:2016/03/26(土) 10:49:41.75 ID:w5tGZdC+.net
windows10不具合で一瞬EDCBに行きかけた。

916 :名無しさん@編集中:2016/03/28(月) 00:25:21.00 ID:PpcPW8Fd.net
EDCBはググる程度の情報だと古くてイマイチ使えない
自分で試行錯誤出来ないと無理だろうな

917 :名無しさん@編集中:2016/03/28(月) 00:32:21.03 ID:sRA8anmP.net
>>916
EDCBはググる程度の情報ってなに?
どういう機能についていってんの?

918 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 13:16:22.58 ID:nKAcQ+rr.net
>>917
新しい情報が掴みにくい初心者おとこわりの敷居の高いソフトって意味じゃね?
TvRockはぁ衣鉢ストップしたままで何も変わってないし、u2の期限解除パッチもかなり前に
出てるから簡単に見つかるとかそういうのだろ。

機能が上等でも導入できなかったら絵に描いた餅だ。

919 :名無しさん@編集中:2016/04/03(日) 23:57:45.50 ID:xUSuqdce.net
新参者がぐぐっても、新旧入り乱れた情報ばかりで無駄でかえって間違いやすい手順で組む可能性があるよね。
最新の手順を無駄なく順序だって分かりやすくまとめロよカスども。

920 :名無しさん@編集中:2016/04/04(月) 17:10:57.12 ID:dKn/P39X.net
Tvmaidじゃダメなの?
番組表に局のロゴマークが表示されるのはいい。
録画はEDCBでTvmaidはTVTestのランチャーに使ってる。

921 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 04:15:27.21 ID:fMexMpxb.net
EDCB いいよ WEBブラウザからの番組表も見やすくなったし、TvRockの番組表よりレスポンスも良い。
連続録画の場合使うチューナーがTvRockよりも少ないのでチューナーにも余裕ができた。

922 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 04:16:19.90 ID:fMexMpxb.net
あとはEDCBにTvRockのタイムキーパーがあれば言うことないかな

923 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 04:20:44.54 ID:+2uE/9tL.net
録画しながら視聴しづらい。

924 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 04:29:51.34 ID:h1hAG/Ya.net
>>922
abt8WG版(nekopanda版からマージ)の簡易表示で次の予約一覧を常時表示できる

>>923
EpgDataCap_BonからViewボタンで一発表示できるけど?
でも、無駄にCMを見る必要を考えればリアルタイムで視聴するよりも
録画しながら10分くらい遅れて追っかけ再生した方が無駄な時間を削れるんであえて遅らせて見るけどね。
それにTvRockと違ってチューナー余るからリアルタイムでも他のチャンネル見られるし。

925 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 06:14:30.81 ID:fMexMpxb.net
>>924
試してみましたが、簡易表示で次の予約一覧がよくわかりません・・・w

926 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 06:19:44.31 ID:UOz/SuF+.net
>>925
そっか、じゃ、わかるヤツ使うしか無いね
abcから教えてやるほどお人好しでもないんで。

927 :名無しさん@編集中:2016/04/05(火) 06:31:41.42 ID:fMexMpxb.net
ヒントくらい一言で言えると思うけれど、abcからでもいいんじゃよ?

928 :名無しさん@編集中:2016/04/13(水) 11:14:39.31 ID:d/qpJmJZ.net
複数起動どうやるの?

929 :名無しさん@編集中:2016/04/13(水) 11:39:12.26 ID:9A6goSTl.net
abcは知っててもそれだけーじゃ困ります♪

930 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 10:24:00.35 ID:iqZ9VH8y.net
今の段階でEDCB簡易表示はTVRockのタイムキーパーの代わりにはならなさそう。
せめて使用予定チューナーと録画残り時間などをリアルタイム表示して欲しい。

931 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 12:22:02.22 ID:W6Qn73LT.net
録画機なんてディスプレイ不要だよ。
メンテはリモートデスクトップで十分だし。

932 :名無しさん@編集中:2016/04/15(金) 23:54:08.48 ID:yOEU0rJN.net
そりゃそうだろう
録画機なんて低機能でもいいしむしろ低機能な方が人間にも操作の負荷が低い
必要な機能は環境によるに決まってる

933 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 03:21:12.83 ID:5hB/1HUQ.net
最近参入した口だけど
よく分からずググって出てきたサイトわかりやすそうなの選んで入れたらTVRock
どうもEDCBのほうがいいっぽいと最近気が付いたけどまだ入れなおせてない
こういう発展期というか祭りを過ぎた物って変に古い情報が残ってたりして困るのね

934 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 04:09:53.79 ID:v6CrmnQ9.net
>>933
チューナーは電波の強弱を選ばない安定性をとるならPTx
リアルタイムの視聴をするならTVTest
番組表をカスタマイズしたり細かい条件指定での録画をしたいならEDCBの各mod版のどれか。

TvRockはUIが好みだったり番組表を保存し続けるというメリット以外にはデメリットが多い
一番大きなデメリットは同じチャンネルで連続する番組をそれぞれ録画する場合にTvRockは2つチューナーが必要
地デジ×4、衛星×4でも足りなくなることが多いがEDCBだと余る
他にも環境によっては複数件の同時録画で遅延が起きたりもする

ただ、EDCBのmod版を使うにはビルドできる環境が必要
これはEDCBだけではなくTVTest、TVTestを使ったTSファイルの再生プラグインであるTvtPlayなど
どれも最新版を使いたいなら最近のトレンドはgithubから自分でソース落としてビルドが必要

935 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 17:16:04.21 ID:5hB/1HUQ.net
現在切り替え導入中
RockだとBonがSとTだけでよかったのが倍必要っぽい?

番組表ダブルクリックでTest起動するし録画済一覧からの再生もできたけど
録画中の追っかけ再生が「動作設定でネットワーク接続を許可する必要があります」って出てできない
動作→録画動作→録画時の処理→録画用のUDP、TCP送信はチェックしてるし
外部アプリのTVTest連携のNetworkTVモードとUDPもチェックしてる

936 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 17:21:03.04 ID:fAYUjN7m.net
EDCB pluginをコピってない感じ

937 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 17:44:12.63 ID:5hB/1HUQ.net
>番組表ダブルクリックでTest起動するし録画済一覧からの再生もできた
でTest側プラグインの状態はおっけーだと思った

動作設定→その他→ネットワーク接続を許可
にチェック、ポート1234にしてFW許可で通った
サイト3つ参考にしてたけどどこも言及してなかったがやー
りどみ>EpgTimerNWを使用する場合に設定します。
・・・?
ていうか録画ファイルのほうを/tvtplayで突っ込めば十分?

Rockから起動したTestはそっちのBonでデコード?してるからTest側でチャンネル認識してるけど
EpgTimerの番組表とかから起動したTestはEDCBからUDPで受けるだけだから認識できない?
これだとNicoJKが使えない、しかもTest落としてもEDCB残るし

あとRock(ていうかTest)で録画してたtsはサムネ表示されるんだけど
EDCBの方はサムネ表示されない

938 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 18:05:04.20 ID:5hB/1HUQ.net
あー連携のNetworkTV切れば指定したBonで見るのか
でも今度は追っかけが出来ないし
Testを複数Bonで別チューナー起動も出来ないっぽい?
録画停止も出来ないしEDCBのキャンセルで止めたら一覧でファイルパス見えずに再生できないし

録画とか追跡とかEPG取得は強いけどUI・視聴面では微妙って評判もわかる

あーどっち使おうかなー
週に数本程度しか録画しない雑魚だから連続録画の平行チューナとかはほぼ問題無いし
番組表だけEDCBで取ってRockで使えればさいつよなんだけど

939 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 20:52:53.76 ID:od65p9uW.net
EDCBで追っかけ再生出来てるよ
録画サーバーで録画しながらクライアントから再生も出来る
設定の仕方が悪いんだろうね

940 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 22:41:12.79 ID:5hB/1HUQ.net
EDCBスレの124でも言ってたけど多重起動でBonへのDID引数的なことが出来ないみたいだし
要はEDCBはTest操作用には使えない感じなのかの
まあ環境はできたししばらく様子見てみよう

941 :名無しさん@編集中:2016/04/17(日) 23:00:45.85 ID:oqNOkvcU.net
>934

>一番大きなデメリットは同じチャンネルで連続する番組をそれぞれ録画する場合にTvRockは2つチューナーが必要

TVRockでは、コレできなくないかい?設定次第で出来たりするのかな?

連続して1チューナーで録画すると、ファイル名が1番組目のものになるし、
連続して録画しない場合、2番組目の冒頭が切れてしまう。

TVRockで2チューナーであっても、別々に録画できるならそれでよかったんだが。

942 :名無しさん@編集中:2016/04/25(月) 16:43:40.99 ID:s4h5Fldh.net
録画予約が連続してる場合は切らない とかのチェックが無かったっけ

943 :名無しさん@編集中:2016/04/25(月) 18:28:52.07 ID:3DKERpCu.net
連続した予約は録画を停止しない。ならある。

944 :名無しさん@編集中:2016/04/25(月) 18:37:18.85 ID:+Wou7Asj.net
それだとデカい一本糞になるって言ってんだろ
tvrockなんかやめちまえば済むだけだけどな

945 :名無しさん@編集中:2016/04/27(水) 21:38:06.43 ID:60nUfvPC.net
>>941
2チューナーならちゃんとできるが

946 :名無しさん@編集中:2016/04/28(木) 11:02:19.57 ID:JyZxFn/D.net
最近EDCB使い始めたけどカスタマイズの自由度はTVRockのほうが上の印象だな
ただTVRockは初期設定が煩雑すぎてめんどくさいという弱点があるんだよなぁ
その点についてはEDCBの圧勝だわ
TVRockも軌道に乗ってしまえばド安定なんだけど

947 :名無しさん@編集中:2016/04/28(木) 11:10:39.05 ID:/vEBvAJ6.net
何それ、コピペか釣りなの?
カスタマイズの自由度はEDCBの圧勝だろ
しかもソース公開されてるから自分好みに弄れるし

948 :名無しさん@編集中:2016/04/29(金) 18:52:34.57 ID:eQzyXa02.net
作者必死だなww

949 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 17:34:01.62 ID:dUUppJO+.net
番組表がTvRockの方が色々表示方法変えられて見やすいからEDCBに移行できないんよ
そこらの改造に力を入れて欲しいな
そうすればいつまでも放置されてるTVRockを捨てられるんだけど

950 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 17:59:20.42 ID:gZi2C6Dv.net
色々って例えば?

951 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 18:05:23.27 ID:iBohKzBb.net
EDCBのWebUIで十分になってきた。

952 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 15:54:12.37 ID:4Qrf3Sg0.net
TvRockの色々表示方法変えて見やすくなった番組表ってどんなのか興味ある
スクショ見てみたい

953 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 08:48:37.36 ID:OiYmVR5T.net
TvRockからEDCBに移行したけど機能面ではEDCBの方が上なんだが
確かに番組表の体裁はTvRockの方が良かった
というかEDCBの番組表はアプリ側はまだしもブラウザ表示側が酷すぎる

954 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 08:54:29.03 ID:X+aQRpzL.net
>>953
自分もEDCBへの移行を検討しているんですが
具体的にEDCBのブラウザ表示の何か酷すぎるのか教えてくれませんか?

955 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 10:00:22.06 ID:OiYmVR5T.net
体裁だと言ってるのに具体的に聞いてどうなるのかよくわからんが
放送時間が5分以下の番組はタイトルさえ見えないうえに、タイトル区切り枠内でスクロールしたり
チャンネル数が多いとページリンクで分割されたり
チャンネル枠が3ch毎に切れててその3ch目だけ枠の横幅がバラバラだったり
メニューリンクがどういわけか一番下にあったり
予約済みが薄い黄色の予の字で表示されるだけだったり
予約詳細の設定でデフォルト指定があるものはそのデフォルトがなにかわからなかったり等々
せめてアプリ画面と同じ体裁に揃えてくれればまだマシなんだが

956 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 10:22:08.26 ID:X+aQRpzL.net
>>955
それは改造前のオリジナルのソースですよね?
こちらが一般的のようですよ

https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

957 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 10:47:05.61 ID:X+aQRpzL.net
http://i.imgur.com/KHoMPFK.png

因みに>>956を導入したイメージはこんな感じです。
思っていたよりも全然よかったので移行しようと思ってたら酷評してたんで
何がデメリットでもあるのかと思い不安になり質問しました。
どうやら色々とmod版があるのをご存じなかったようですね

958 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 11:16:40.16 ID:JkZASY9v.net
TvRockの番組表(2.0)に慣れているので・・・。
http://imgur.com/U9HrkqM
http://imgur.com/phF0Kjr

959 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 11:26:08.66 ID:wmR0K4j6.net
EDCBに替えたけどジャンルの色はTvRock風にしてる

960 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 11:36:57.82 ID:OiYmVR5T.net
普通にこういうのがあるとは言えんのかね、この手の気持ち悪い信者は

961 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 11:49:59.67 ID:X+aQRpzL.net
>>958
ま、無理して使い慣れたものを変える必要はないけど
試してみた感じでは今のところ機能面で>>956が劣ってる点は見受けられないけどね
スマホ用にPCとは別にチャンネルの幅とか設定できるし。
あとボタンが一枚の面に並べられてる感じのTvRockとは違って
チューナー、日付、時間だとかを押すと表示されるタイプなので
無駄なすクロールが必要ないんでスマホのタッチパネルでは断然に使いやすい

>>960
いやいや、普通にEDCBのスレでは一般的なmodだから。
知らないお前が情弱なだけ。
そして情弱の癖に「ブラウザ表示が酷すぎる」と酷評した間抜けってこと。
笑いすぎて片腹抱えながらも優しくレスしてやったんだから有り難く思い感謝しろよ情弱
それと、間抜けな情弱っぷりからしてハッキリ言ってお前にEDCBは使いこなせないと思うからTvRockで我慢しておけ

962 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 19:15:58.89 ID:ONZR0XsQ.net
Web経由で使わない俺には関係なかった。

963 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 19:44:36.27 ID:MlqUqwFN.net
まあweb経由じゃ無くてもmod版使うのが当たり前だわな

964 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 19:48:20.26 ID:aBgOrcr0.net
キーワード予約しかしない俺は番組表はどうでも良いが、
スマホから予約確認とキャンセルできないとNGだな。
なのでWebUIはありがたい。
俺にはEDCBは無敵な感じ。
TvRockからpttimerを経てEDCBですわ。

965 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 19:48:43.82 ID:1Ln+pWlL.net
Web経由で使わないなら
アプリ側で番組表をカスタマイズ出来る点からしてEDCBの圧勝だけどな
正規表現モードつかって細かな設定で検索かけた番組表を沢山つくれるし

966 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 20:14:26.25 ID:aBgOrcr0.net
番組表を見るのはドラマ(21時台、22時台)の切り替わりの時期だけだな。

967 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 21:18:59.50 ID:nLmSHtQQ.net
AXNミステリを追加するのにedcbがいちばんめんどくさい
maidとrockは楽なのに

968 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 21:46:29.81 ID:gG76qbAG.net
知能の低い人向けのソフトではない
最低でも中2の学力は必要

969 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 22:02:01.35 ID:lWXB7ePS.net
小学生や中1に失礼だろ

970 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 04:51:36.42 ID:Idi1QuT9.net
>>967はEDCBとすらマトモに記憶できないほど頭が足りないようだ
掛け算disって足し算を絶賛しているようなもんだろアホのオツムでは。
己のオツムが足りないのを他に責任転嫁するのはよくない


469 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 07:15:59.76 ID:nLmSHtQQ [1/2]
Tvmaid GOMIにすりゃいいのに

470 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 13:29:30.59 ID:nLmSHtQQ [2/2]
AXNミステリー追加がいちばん簡単なのはこれ
次にテレヴイロック
EPGがいちばん面毒さい

471 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 21:25:36.55 ID:Xqj+LZqM
あれEDCBのことだ

971 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 06:59:27.12 ID:QGZYIFCb.net
>>967
BS/CSの場合だとMadeは知らんがRockは論外だろ…。
EDCBはチャンネルスキャンして必要ならチューナーの数だけ
該当ファイルの中身をコピペで処理して終わりだよ。
どの部分が面倒なのさ?

972 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 13:51:36.44 ID:FGl0AwA7.net
>>967はやり方が分からないからそれとなく聞いているだけ
>>971はそれに引っかかった馬鹿

973 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 17:05:37.45 ID:GCnwLF3p.net
いや俺だけど
比較での話

974 :名無しさん@編集中:2016/05/13(金) 05:51:00.73 ID:90NiPzOT.net
>>971
それだけじゃ番組表に表示されない

975 :名無しさん@編集中:2016/05/21(土) 23:17:51.54 ID:UIGiI77F.net
ロックバーの番組右クリックで30番組ぐらい表示されるのが便利なんだよね

976 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 01:55:08.69 ID:1gdtIqJz.net
TVRockが起動しなくなったからこれを機にEDCBに移行して思ったけど、
自分であれこれしない状態でUIが優れてるのはTVRockだね。ただ謎の起動トラブルとかもう嫌だしEDCBでがんばってみるつもりだけど

977 :名無しさん@編集中:2016/05/29(日) 05:22:24.23 ID:ZTpZnMoT.net
>>976
がんばれー
俺もそうしてWebUIで幸せになったよ。

978 :名無しさん@編集中:2016/07/28(木) 03:56:36.11 ID:wkSFlPMY.net
EDCBでWeb予約したいんですが、ネットワークの知識に詳しくないと設定するのは難しいですかね?

979 :名無しさん@編集中:2016/09/14(水) 14:28:05.55 ID:D5tgjTM8.net
Rock機の他にEDCB機新たに作ったがこっちのほうがええな

980 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 17:14:20.85 ID:5zggkZmR.net
3つ使って欠点を補う

981 :名無しさん@編集中:2016/09/15(木) 19:30:37.22 ID:hC4Oj1Rk.net
EDCBはviewからTVTestで視聴終わっても自動で閉じないのが残念だわ

982 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 00:37:00.89 ID:vxHpzgtw.net
そう、視聴が弱いのがEDCB

983 :名無しさん@編集中:2016/09/16(金) 23:36:27.23 ID:QxhkWJN5.net
市長に言え!

984 :名無しさん@編集中:2016/09/17(土) 01:02:22.00 ID:xmV8MiOk.net
TvTestはSpinel経由で使えばええねん
録画中かどうかでTvTestの起動経路変える必要ある?

985 :名無しさん@編集中:2016/09/22(木) 09:50:27.14 ID:GHevNWKs.net
起動はmaidでそ

986 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 00:19:15.21 ID:QNCiU+UT.net
edcbとの併用が普通だね

987 :名無しさん@編集中:2016/09/23(金) 08:14:56.10 ID:sd61BFT/.net
お前の普通は一般の普通ではない

988 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 17:47:36.20 ID:Pmpy7r+b.net
いい加減Tvrockから移行しようと思うんだけどEDCBはmod版がいろいろあってわけわからん
どれがおすすめなんだろうか

989 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 17:55:49.76 ID:ZlzjVX9T.net
EDCBスレいけよ
ここで聞いてもしょうがない

990 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 19:06:07.48 ID:PUEkvlBI.net
>>988
xtne6f版を軸にそこから更に派生しているんだけど
主要な機能をまとめて取り込んでいるのがabt8WG版になるんで
こだわりがなければそれにした方がいい
ちなみに、各派生版で設定ファイルに完全な相互性がないので
もし他の派生版に変えるなら設定をし直さないと不具合の原因になる

991 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 11:14:09.53 ID:8TphozdL.net
tvrockはすごく安定してるけど機能が足りない
EDCBは機能は豊富だけど安定しない
使う人の性格によるね

992 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 12:03:28.76 ID:h63oj5BY.net
>>991
いや、安定しないってどういう意味で言ってるの?
EDCBも動作自体は安定してるぞ?

993 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 12:17:56.39 ID:MQMCGuc3.net
tvrockは予約数が200超えると不安定になるが?

994 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 13:18:32.73 ID:GJu08h52.net
edbbは苦労して設定してそれを他人に自慢したいマカーやリナックスが好きな上級民
tvrockはそんなのどうでもよくただ手軽に予約したい一般民

おれは予約したいだけだから後者
設定にこだわりたい上から目線がいいやつは前者選べばいいんじゃね

995 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 13:19:34.48 ID:GJu08h52.net
edbbはEDCBのことね
修正しとかないとうるさいからな

996 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 13:38:11.82 ID:TdoS8OXH.net
個人的にはtvrockはEPG受信が時間制で異様にかかるから辞めてEDCBにした
まあEDCBはUIの設計が下手だしどっちもどっちかな

997 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 14:26:12.32 ID:MQMCGuc3.net
>>996
WebUI がある。

998 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 14:52:41.39 ID:nRSPNGF6.net
>>994
> edbbは苦労して設定してそれを他人に自慢したいマカーやリナックスが好きな上級民
そんな苦労するような設定が必要だっけ?

999 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 15:50:12.88 ID:tSmYxO5V.net
1000ゲットしますた

1000 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 15:57:23.40 ID:TdoS8OXH.net
>>998
寧ろtvrockより設定自体は簡単だよな
tvrockみたいに録画ソフトのパス通さなくて良いし

1001 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 18:08:24.07 ID:myfeaSsL.net
1000ゲット

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200