2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ87

1 :名無しさん@編集中 転載ダメ:2014/11/03(月) 23:48:56.08 ID:nEpMNkqL.net
TvRockについて語りましょう。

※公式サイトは閉鎖されました
・公式ページ(WebArchive)
 http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
 ※ファイルのダウンロードは不可
 TvRockヘルプ
 http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
・TvRock まとめwiki
 http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ86
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1408712930/

2 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:49:24.72 ID:nEpMNkqL.net
現在の入手先

TvRock 0.9t8a / TvRockOnTVTest(Mod 9.1r2)
まとめwiki倉庫
http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html
※リンク切れが多くTVTest等は実際にはダウンロードできないので注意

TvRock 0.9u2 期限解除パッチ適用済みtvrock.exe同梱版
http://www1.axfc.net/uploader/so/2477698
※tvrock.exe以外はオリジナル版と同一

0.9u2期限解除パッチ適用済みtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: daf73fd8 MD5: 960d72ebe09e907f380aa27d0b3f37ae SHA-1: fc45aa4a3e3ec737e453f9921724dc4f55085408

期限解除パッチ
0002ED8F: 7C EB
0002ED91: 7F 90
0002ED92: 0A 90

TvRock 0.9u2 オリジナル版
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/258280
※期限切れ不具合があるので実際に使うには手動でのパッチ適用が必要

0.9u2オリジナルtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: d2854336 MD5: 4ab4d5289465efbd885c282a6a1b5aef SHA-1: 9fa7ad6bf74396a77abe2be3cdfd1802f351e6f2

3 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:49:45.87 ID:nEpMNkqL.net
76スレ227氏による各種修正パッチ適用済みtvrock.exe+スキン+TvRockResizer同梱版0.9u2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2802038

※同梱の ReadMe for Patched.txt より
> 本体 - 0.9u2
> 適用済パッチ1 - 期限解除+番組表2.0期限解除非強制(up0698)
> 適用済パッチ2 - 番組情報取得時間固定化パッチ http://www.logsokU.com/r/avi/1339301100/545
> 適用済パッチ3 - 2038年延長パッチ http://www.logsokU.com/r/avi/1352448637/770
> 適用済パッチ4 - 番組情報取得時間調整パッチ http://www.logsokU.com/r/avi/1356089072/907
> スキン - http://www.logsokU.com/r/avi/1356089072/394
> Plug-in - TvRockResizer http://syoboi.jp/tool/tvrockresizer/

588 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2014/02/27(木) 20:46:45.93 ID:FRCpc4Nn
質問、2019年問題はどうすればいいの?

590 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:03:15.27 ID:iU2PfLLK [4/4]
>>588
tvrock.exeを自分で弄ればいい

Ver 0.9t8a
00040E64: E4 F7
000944B0: E4 F7

Ver 0.9u2
0007D02B: E4 F7
000E4774: E4 F7
000E8EBE: E4 F7

613 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 09:58:29.52 ID:Y2TF4vVH
プルダウンの年数を増やし過ぎるとTvRockが不安定になぅていきなり落ちるから注意しな
どのみちB-CASは2038年以降もいまのプロトコルで運用されるとは思えないが。

4 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:50:07.79 ID:nEpMNkqL.net
623 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 19:46:29.40 ID:dK5iLAoa [2/2]
>>613
まじで?
じゃあとりあえず弄るだけ弄って
でも今使ってるのは2019までつかって
その時になったら取り替えるのがよいか
別にまだ2014年だし不都合ないしな
安定しているのに今取り替える必要はないな

624 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 20:20:09.73 ID:T2Qj1ZXA [3/3]
>>623
好きなのを選べ
2019 E4
2020 E5
2021 E6
2022 E7
2023 E8
2024 E9
2025 EA
2026 EB
2027 EC
2028 ED
2029 EE
2030 EF
2031 F0
2032 F1
2033 F2
2034 F3
2035 F4
2036 F5
2037 F6
2038 F7

5 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:50:25.76 ID:nEpMNkqL.net
641 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 12:47:45.26 ID:TerpXK3e [1/4]
2019年問題に付随して、2000〜2013年までを表示させなくするにはどうすればいいの?
0.9u2使ってます。

647 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 16:30:44.48 ID:qYncmL8w [1/2]
>>641
Ver 0.9u2
0007CFE2: D0 DE
0007D03D: 9C 8E
000E46FA: D1 DE
000E8E4C: D1 DE

>>642
大丈夫みたい

>>644
「それを修正」ともうひとつ修正が必要だったよ

649 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 17:15:54.65 ID:qYncmL8w [2/2]
すみませんパッチ修正です
>>647 を訂正
Ver 0.9u2
0007CFE2: D0 DE
0007D03D: 9C 8E
0007E739: 64 72
0007E7F4: 64 72
000E46FA: D1 DE
000E8E4C: D1 DE

6 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:51:08.21 ID:nEpMNkqL.net
923 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 18:39:52.44 ID:Vf/b7HJ+
>>777 >>778
対応パッチ作ったよ TvRock0.9u2用
http://www1.axfc.net/u/3263316.zip
EPGが変更されて終了時間が開始時間より前となった場合、終了時間を開始時間+10分にします。
まだ1回しか動作の確認できてないです。

7 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:51:46.31 ID:nEpMNkqL.net
新しい環境に簡単に移すには マイドキュメントのTVRockフォルダをコピーして
レジストリをコピーすると簡単。レジストリの保存は↓バッチファイルで。
---------------------------------
set dt=%date%
set Fdt=%dt:~-10,4%%dt:~-5,2%%dt:~-2,2%

REG EXPORT HKCU\Software\TvRock C:\DTV\TvRock-%Fdt%.reg
----------------------------------

8 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:52:08.69 ID:nEpMNkqL.net
番組表を開こうとすると TVRockが落ちるようになったら…

↓試してください。
http://localhost:8969/nobody/now?h=8

これで開ければ、レジストリ
"WEBSECT"=dword:00000000
になっていたためです。

9 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 02:49:36.88 ID:UaBptmBW.net
>>1

10 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 07:49:23.68 ID:SgP3lJk3.net
EDCBの長所
・ぴったり録画機能
・同一チャンネルのサービス違いの番組を1つのチューナーで別々に録画できる
・1チューナーで連続予約のある場合でも番組切替時に前後がカットされないで録画できる

EDCBの短所
一切ありません。

11 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 07:51:13.93 ID:rgRZut+X.net
もうそろそろコアなチューナー制御する部分やtsパケット解析部分以外は
部品化して開発放棄されても引き継いでいけるようにするべきだと思うね・・・
その都度作り直してる印象

12 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 08:50:38.83 ID:Q7wPv1be.net
>>10
それなのにお前ときたら頭からチンポまで短所しかなくて悲しいな

13 :966:2014/11/04(火) 10:46:17.28 ID:hJXFUM46.net
>>11
言うだけは無責任。
音頭とって実行推進するなら神。

14 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 10:51:11.92 ID:SdmShlj6.net
部分的にはしてるよ、全部を一人でするには骨が折れる
RecTaskCentreに相当することをコマンドアプリでできるようにしたりとか
日本人はなんでも統合しすぎなのよね

番組表関連も単独で動くアプリあったっけ?
他のツールわからないからとりあえずTvtestのepgdataからデータを抽出するものは書いてある
程度出来上がったけど

15 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 11:12:00.19 ID:SdmShlj6.net
標準入出力を使えばテキストでRecTaskを操作できる
https://github.com/nullpohoge/RecTaskCentreEx/

windowsの名前つきパイプ使ってるので別マシンで動いてるRecTaskも操作できる

jsでマッシュアップすれば簡易webサーバー経由で上記アプリと連携して
外から操作したり確認したりできる
https://github.com/nullpohoge/TvRemoteWebServer_VB

16 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 11:40:38.12 ID:SdmShlj6.net
javascriptかける人がwebサーバーの簡易apiを通して得られる情報を
元に制御する簡易apiを利用すればリモート視聴もリモコンも作れる
js苦手なのでやってないけど

17 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 16:58:17.12 ID:XBG+Zor6.net
今開発が続いてる録画ソフトって何かある?
番組表も見れるやつとか

18 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:01:32.18 ID:+yRrL4dA.net
EDCBと新規でtvmaidができてるけど後者はどうもまだ不安定な気がする
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1409581404/

19 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:03:52.75 ID:+yRrL4dA.net
>>10
長所の3が魅力的だな
tvrock使ってるけど結構1チューナで連続して録画したい時あるんだよね
tvrockに出来てEDCBで出来ないことが知りたいわ

20 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:09:45.28 ID:XBG+Zor6.net
うーん
誰かが開発しては放棄
また新たしいのを誰かが開発しては放棄
結局昔仕入れたTvtestのままなんだよね・・・

EDCBって今止まってるよね?

21 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:12:23.91 ID:XBG+Zor6.net
>>19
3ってBonDriverとか直接いじらないとかなり厳しくない?
チューニングをサクっと切り替えないと無理でしょ

22 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:16:45.95 ID:sKRlykvi.net
だいぶ前から何度かtvrockのリメイク版作ってひっそりアップしてるけどそろそろ飽きてきたな。
この手の開発・パッチってモチベの維持をどうやって保てばいいかほんと困惑するわ。
もちろんソースは非公開が前提だけど。ライセンスとか著作権主張とかめんどうだし

http://i.imgur.com/6CeAGhk.png
http://i.imgur.com/cgmVbE7.png
http://i.imgur.com/tqIut6z.png

23 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:17:57.74 ID:XBG+Zor6.net
オープンソース化するのが一番よ
あと分断化?

24 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:19:04.88 ID:jHKi/Hzo.net
結局ちやほやされたいんだろw

25 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:20:45.78 ID:XBG+Zor6.net
どうせこの界隈はアプリ作ったところで金も取れないし
開発に興味ある人に引き継ぐのが一番よ

26 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:24:55.61 ID:XBG+Zor6.net
うーん
公開無しなら結局作るしかないのか・・・

27 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:33:59.37 ID:sKRlykvi.net
>>23
オープンソースはソース管理が楽だけど
不用意にコードをマネたりパクったりできないからな。
そこは開発者のモラルとポリシーに委ねられる部分だけどな

28 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:36:11.15 ID:XBG+Zor6.net
ガッツリコード汚染するライセンスで公開しとけばいいんじゃね?
それで十分な界隈だと思う

29 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:37:51.97 ID:VOFIvmEz.net
TvRockの作者って今何してんのかな

30 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:39:26.22 ID:XBG+Zor6.net
やっぱなんかリソースの無駄使いになってるよね

31 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:40:04.19 ID:sKRlykvi.net
まーでも、TvTestやEDCBとかみてると分かるけど
オープンソースにしても結局殆どの人がビルドとか開発引継ぎとかしないんだよな。

32 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:42:38.71 ID:XBG+Zor6.net
求められることが変わってるからね
tvmaidとはTvremotevier_vbみてればわかるようにスマホやタブレットの
連携の時代だし

自分もその方向でやりたいんだけどJIS処理の切り離しが大変なんだよね・・・・
epgdumpも見せてもらったけどさ・・・

33 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:44:41.11 ID:XBG+Zor6.net
あとVC++になると金かかるから気軽に参加できないでしょ

34 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:48:19.28 ID:sKRlykvi.net
cygwinを入れてgcc+mingwでいいと思うけど。タダだし

35 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:56:49.80 ID:XBG+Zor6.net
というか今何気に良情報もらった
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
EDCBってこれでいいのかな?

36 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 18:00:23.78 ID:IOKYVKGZ.net
>>21
どういうロジックかわからんけどEDBCは対応してるんだよね?
使ってないから書かれたこと鵜呑みにしてるけど

37 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 18:01:50.33 ID:IOKYVKGZ.net
>>22
やっぱこういう分野の進歩はエロパワーかアニメパワーが強いよね
頑張れ

38 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 18:03:15.63 ID:IOKYVKGZ.net
EDCBなのか、名前間違えてたわ・・・

39 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 18:04:33.51 ID:XBG+Zor6.net
知らんw
地デジ関連でごたごたもめた数年前にアプリの入手すらやめちゃったので
TVtestとRectaskしかもってないのよw

40 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 18:40:57.40 ID:XBG+Zor6.net
求めてたものが埋もれてるw
情報サンクス
またいろいろ遊べそう

41 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 21:09:30.85 ID:SgP3lJk3.net
>>21
番組切替時だよ。チャンネル切替時ではない。
同じ局で連続録画する場合のことだよ。TVRockの場合は前後どちらかが切れるでしょ。
それがなくなる。

42 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 21:13:05.53 ID:SgP3lJk3.net
TvRockは機能追加を無計画に繰り返して制御がめちゃくちゃ。
で、作者が投げ出した。
無駄にソース喰うし思いし駄目駄目なんだよ。

43 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 21:17:41.66 ID:sKRlykvi.net
え?、ソース喰うとダメダメなのか?意味不明すぎて何が言いたいのかさっぱり伝わってこないな。
EDCBと違ってTvRockはリモコンアプリなんだし、録画はTvRock以外の他のツールの役割。
>>10に書いてある長所とやらもTvRockについてよくわかってない証拠だろう。

44 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 21:19:11.05 ID:+cZrVbKr.net
>>43
ほっとけよ
メモリ3.2Gで8TS録画問題なく録画できてるのに

45 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 21:24:56.81 ID:irAhagNw.net
作者には予約してるとブラウザが落ちるのをなんとかしてから遁走して欲しかった

46 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 21:32:44.80 ID:sKRlykvi.net
結局何が言いたいのかというと、
TvRockもTTRecもtvmaidも録画と視聴は結局DBCTRADO製のツールを使って行うわけで
ガチで録画関連の問題を解消させたいのならTvRockを改造するよりも
先に録画ツールを新調した方が近道だよってこと。ptTimerやEDCBは自前で録画しているだろう?
EDCBのEPGデータビューアはTvRockの番組表もインポートできるけどさ

TvRockDTVの仕様については昔のRecTestやRecTaskなどのソースコードとかを参考にすればいいが
そこに同期処理などは含まれて無いからブラックボックスな部分がまだ残されたまま
TvRock作者の人は大雑把でいいので去る前に仕様書でも拵えてくれていたらよかったのにね

47 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 23:31:47.92 ID:ZxwoUQLo.net
最初から公開するつもりで作ってないと、他所のパクリソースとか
著作権的にヤバイコードとか入ったりする場合もあるから
公開するに公開できない事もあると予想。

48 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 00:31:15.18 ID:APIli1hI.net
24時間とかの長時間の予約録画を、番組表区切りで勝手に終わらせない設定ってある?

1900~翌日1600まで手動設定で予約
1900 予約録画開始
2100 番組表上で区切り有り、ここで予約録画が勝手に終了

49 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 00:34:43.63 ID:K9gpDg4P.net
連続した録画は〜の設定とかじゃなくて?

50 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 01:39:29.29 ID:bhPdHMUe.net
>>48
その例だと"19:00〜35:00"で予約するのでは?

51 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 03:42:59.38 ID:Iqe0Pjuj.net
>>48
方法として、まずは通常通りEPGから予約を行う。

録画が開始された時点で、録画番組の予約登録画面を開いて
時間追従を"無効"にし、実録画時間爛に1440をいれて保存すればいい。
また録画終了○○秒後で180秒を追加すれば予約1件に付き
最大で1443分まで録画することができるがそれ以上は無理な仕様になっている。

もしそれより長い時間連続して録画したい場合は
チャンネルエディタで録画したい局を選び
「連続した予約を停止させない」設定にして予約を振り分ければいけるけど
実際にはEPGの方で8時間単位や4時間単位で切り替わるように
配慮されているはずなので通常はこんな手動設定をする必要はないよ。

52 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 04:01:26.92 ID:Iqe0Pjuj.net
ただしバイナリを弄って仕様上の1予約の最大予約時間を増やすことはきっと可能。
昔みつかった予約登録画面の2019年問題みたいにね。ただしその対策をする事で
予期せぬバグが生まれる可能性はあるので、
どうしてもって人以外は迂闊に変更しない方がいいと思われ。

53 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 07:09:50.55 ID:4jiVMcT6.net
EDCBってRectaskで録画できないでしょ
録画時の見栄えが悪すぎる

54 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 07:29:40.23 ID:3pkOw26s.net
え?

55 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 07:33:00.79 ID:cTN4t/xZ.net
>>49 どの設定項目のことか見つけられませんでした。
>>50 当然そのようにしました。
>>51 こちらも当然、通常通りEPGから予約して 時間追従無効 設定で行きました。
ところがとにかく 21時 24時 3時 5時 7時 みたいな番組表の区切りで、
このソフトがその時間にきっちり追従して録画が終わってしまって録画中の画面が閉じられしまい予約録画失敗の連続で。

いや違ったかな、時間追従無効 設定は必ずで行っていても、たとえば
19時から録画開始して21時の番組表またぎでは終わらずに録り続けていたんだけど、
必ず二回目のまたぎで停止されてしまって画面を閉じられしまうの連続だったんだっけか。


19時からのEPG予約録画開始 21時無事またぐ しかし24時のまたぎで勝手に予約録画停止
24時01分からのEPG予約録画開始 3時無事またぐ しかし5時のまたぎで勝手に予約録画停止
5時01分からのEPG予約録画開始 7時無事またぐ しかし10時のまたぎで勝手に予約録画停止

みたいな感じだったかな。
すんません51氏、バイナリ弄る能力まではありません、いろいろありがとうございます。

56 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 11:20:42.86 ID:OkQ8atCR.net
>>55
「連続した予約を停止させない」にチェック入れとけば良いだけなんでないの

57 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 11:45:07.56 ID:rcJ4QhPg.net
横からだけどチャンネルエディタにあるのかよw

58 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 14:54:49.10 ID:QdZ3RTpH.net
ちょ、ちょっとまってー
>>53が頭がおかしい発言してるよw

59 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 15:41:12.68 ID:tbtg1MyZ.net
ロックの話題と違うからどうでもいいわ

60 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 15:45:09.95 ID:8QkWmedk.net
ジミヘンは神だし家の戸締りは確認したしオーストラリアにあるやつは最高にでかいな!

61 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 16:24:54.70 ID:To9v/mqo.net
プログレこそロックの中のロック

62 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 17:01:34.41 ID:XYyObVgY.net
>>58
しーっ!
見ちゃいけません!!

63 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 19:46:25.52 ID:bhPdHMUe.net
>>55
それさー、EPGから予約を入れてるからじゃないの?
「タイトル未定」の方で予約を新規に入れたら?

64 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 23:31:45.34 ID:vF6tSjlB.net
>>61
YESマンですか?

65 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 05:48:35.97 ID:nXhKn60L.net
11月25日
東京ドームシティでボクと握手!

66 :名無しさん@編集中 :2014/11/06(木) 06:16:11.84 ID:SPHgXmxj.net
 

67 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 11:33:47.51 ID:lX0NISYJ.net
地味に変

68 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 11:18:44.97 ID:MEeTLTM0.net
ジミ・ヘンドリックス

69 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 20:37:26.06 ID:Wft/W+VK.net
ライブラリに作られるtvrockフォルダ内にsleep.exeという実行ファイルがあるのに初めて気がついたんですが、
これがスリープ動作を司っている本体なのですか?

70 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 22:31:02.61 ID:vXSuuDSy.net
「No」か「いいえ」で答えるならノー。

71 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 22:37:18.17 ID:5NU9i0Tp.net
ダブルクリックするなりして動かしてみればいい
とりあえずtvrockの初期配布ファイルにsleep.exeは含まれないから
余計なものを後から追加したとかそんな処じゃないかね?

初期配布ファイルの中身は
Dtune.bat、FTune.bat、Readme.txt、Uninstall.bat、tvrock.exe
の5ファイルのみだから。

72 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 22:41:37.66 ID:2IQKeZgI.net
>>71
馬鹿は黙っていたほうがいい

73 :966:2014/11/08(土) 00:16:14.13 ID:waS/8Ewg.net
>>71
赤くしておこう

74 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 00:21:55.29 ID:CPKW8tl5.net
>>1のwikiで配ってるファイルみたけど、sleep.exeなんてどこにもなかったぞ。

75 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 00:42:23.07 ID:t7L9XNiO.net
ねえねえ、sleep.exeって何?

76 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 00:47:37.71 ID:Pq/oVc10.net
>>70
Oh! 脳!

77 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 07:01:04.89 ID:x4u0pfst.net
テレビロックって読むの?

78 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 07:02:22.86 ID:BjIgC7uw.net
しぇけなべいべー

79 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 07:04:57.03 ID:IbmLmTso.net
スイマセン
TVRockの ReadMe.txt にちゃんと記載がありましたm(_\_)m

○コマンド実行・スリープ処理が結構使われるのでオリジナルの"sleep.exe"をTvRockフォルダに入れておきました。
  コマンドで
  sleep 3000
  と入れれば3秒ウェイトかかります。

お騒がせしました

80 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 08:48:47.31 ID:pG0ZfHzU.net
>>79
おい頭に虫ついてんぞ!

81 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 09:06:04.71 ID:Zu6bZsiJ.net
やべえよ・・・あれ猛毒の虫だ・・・・

82 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 09:47:57.60 ID:IbmLmTso.net
ちょんまげでござるよ

83 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 10:28:38.40 ID:pG0ZfHzU.net
ござってる場合じゃねえ

84 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 10:49:37.75 ID:2LNmQu0N.net
TvRockって次の予約までや予約が終わった時に動作を選べてスリープか休止ってあるけど
休止の場合、何かPC側で設定してやる必要とかあるの?

Win7で普段はスタートメニューの電源のところはシャットダウン、
横にスライドして出てくる部分はスリープと再起動とログオフってなってて
休止は項目にないんだけど…

85 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 11:26:15.91 ID:AkRdotTY.net
設定がメンドウなせいで4月までXP使ってたけどそこはハマったな
コントロールパネルのなかに隠しコマンドがあったような気がする

86 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 11:51:03.37 ID:CPKW8tl5.net
>>79
win8.1だけどオリジナルのsleep.exeが見当たらない。
tvrock.exeの何もsleep.exeに相当するリソースがみつからないし
どこから手に入れりゃいいんだか。

> C:\Windows>dir sleep.exe /s
> ドライブ C のボリューム ラベルは W81OS です
> ボリューム シリアル番号は A16F-0E80 です
> ファイルが見つかりません

> C:\Program Files>dir sleep.exe /s
> ドライブ C のボリューム ラベルは W81OS です
> ボリューム シリアル番号は A16F-0E80 です
> ファイルが見つかりません

> C:\Program Files (x86)>dir sleep.exe /s
> ドライブ C のボリューム ラベルは W81OS です
> ボリューム シリアル番号は A16F-0E80 です
> ファイルが見つかりません

shutdown /hで代用できそうな気もするけど自動でさせたいし

87 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 11:55:17.55 ID:t7L9XNiO.net
ハイブリッドスリープをoffにすると出てくる

88 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 11:56:05.59 ID:t7L9XNiO.net
アンカ付け忘れ
>>85

89 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 13:26:08.86 ID:jCDL1zJz.net
>>86
本筋に関係ない所でのつっこみだけど”Program Files”を探してるのがおかしい
まず普通はそんな所にプログラムを入れない

90 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 15:53:20.79 ID:CPKW8tl5.net
いや、だからsleep.exeとやらのオリジナルがどこにあるのかなって気になってさ。
tvrock.exeのインストールは主にレジストリにエントリを登録して
dtv.iniとtvrock.*のテンプレートを生成するするぐらいだろう?

どの工程でsleep.exeが作業フォルダにぶち込まれるんだ?
そもそもtvrockの配布ファイルの中には含まれて無いんだから
自力で探すしかないだろうに。

91 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 16:15:00.90 ID:SOJsXQrL.net
>>90
うるせーやつだな

2008/6/7
TvRock Ver 0.9m
 ○コマンド実行・スリープ処理が結構使われるのでオリジナルの"sleep.exe"をTvRockフォルダに入れておきました。
  コマンドで
  sleep 3000
  と入れれば3秒ウェイトかかります。
http://www16.atpages.jp/~kitamurablock/FSUSB2N/TvRock%2009e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock09n3/ReadMe.txt

どっかでTvRock Ver 0.9m拾え

92 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 16:22:29.55 ID:CPKW8tl5.net
>>91
おまえ、ほんと嘘ばかりだな、
tvRock v0.9mの配布ファイルにも
sleep.exeなんてはいってねーよ(-_-メ)

http://www16.atpages.jp/~kitamurablock/FSUSB2N/TvRock%2009e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock_09e-09t3.7z
http://www16.atpages.jp/~kitamurablock/FSUSB2N/TvRock%2009e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock09m/
http://www16.atpages.jp/~kitamurablock/FSUSB2N/TvRock%2009e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock09m2/
http://www16.atpages.jp/~kitamurablock/FSUSB2N/TvRock%2009e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock_09e-09t3/TvRock09m3/

93 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 16:22:41.69 ID:TdTsz5NI.net
>>90
sleep.exeはTvRock.exeの中
他にもDLLとかBMPとかTvRock.exeの中に入ってる

94 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 16:24:07.54 ID:jCDL1zJz.net
>>90
工程が知りたいなら人に聞かずに自分で試せばいいだろう
TvRock09u2なら

plugフォルダとbmp群
TvRockDTV.dll(32,64bit)
log2つ
と同時に作られるぞ

95 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 16:27:33.98 ID:/SSMEqBw.net
いい加減うざい。
tvrock.exeの内部に入ってるのが抽出されるようになってるだけ
sleep.exeはtvrock.exeの002ed1f8-002449efの部分だし、他にもrockbar〜.bmpや
TvRockDTV.dll等々のファイルもtvrock.exeが内包してる。
個々のファイルとしては配布ファイルには入ってないんだから他の場所探したって
あるわけない。

バイナリエディタとか使えるならtvrock.exeの中探してみな。sleep.exeがまんま
入ってるから

96 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 16:39:35.72 ID:Zu6bZsiJ.net
ID:CPKW8tl5

プークスクス

97 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 16:46:57.70 ID:vGT2nT/S.net
脳みそが眠っているID:CPKW8tl5が発狂していると聞いて電波にのって飛んできました

98 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 17:22:38.12 ID:SOJsXQrL.net
>>92
おう、悪かった悪かった
そんな古いバージョン使った事ないし、れどめ読んだだけだしな
しかし何でsleep.exeなんているのかわけわかんねーわ

99 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 17:33:12.27 ID:CPKW8tl5.net
>>93
ほんまかいな。さっそく取り出してみようと
いろんなツールで調べてみたが残念!入ってなかったわ。

TvRock作業フォルダにもなかったし、リソースにもそれっぽいのはなかった。

記念にスクショ撮ったのでアップしてみる。
というかスクショを撮ってからも色々とEXE類をOllyDbgなどでダンプしてたら
偶然TvRock作者の苗字っぽい文字列が出てきて扱いに困ったw
ありふれた苗字だからバレても被害は低そうだけどな。

http://i.imgur.com/3mu74HQ.png
http://i.imgur.com/CnL0lqW.png

にしても0.9mはだいぶUI違うんだな。0.9t8aで使えていたresizer.dllも使えなかったし
8チューナーにも対応してないし、sleep.exeが含まれているのならまだよかったのに
それすらなかった。dtv.iniとtvrock.schは互換があるので問題なく動いたけど。
これはさすがにいらない子だわ。

このレスでIDも真っ赤になるし、sleep.exeの捜索は諦めることにするよ。
しかし嘘情報ばかりだなここ。

100 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 17:39:38.83 ID:eRmB0d09.net
なんかしらんけど
時々録画頭からシグナルが0になるときがあるなあ
PT2,3の2枚刺しで
最後のチューナーがよくなる。
基盤がヘタってきたのかな・・・

101 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 17:45:26.83 ID:AkRdotTY.net
AMD?

102 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 18:07:12.23 ID:TdTsz5NI.net
>>99
見つけられない?
tvrock.exe (0.9u2) ファイル内0002ED1F8-002EE9F7にsleep.exeは格納されてる

103 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 18:28:47.02 ID:/SSMEqBw.net
もう相手にしないほうがいいよ。リソースハッカーとか自分が使ったツールで見つけら
れないから嘘だとか言い切っちゃうアホなんだから。
(0.9u2の場合)tvrock.exeの002E:D1F8からsleep.exeしっかり入ってるのにねえ

104 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 19:02:38.10 ID:jCDL1zJz.net
馬鹿な上に性格がわるいからごめんなさいも言えないんだよ
だから
「ぼくちゃんわるくないもん。わるいのは他のひとだもん。」
と言って逃げたとw

>sleep.exeの捜索は諦めることにするよ。

105 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 19:22:43.33 ID:BbuM0S/S.net
>>99
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1412393348/440

106 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 21:31:22.55 ID:Kux2TTRw.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

107 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 22:20:46.39 ID:OKbZn5l1.net
>>106
じゃあまず君から死なないとw

108 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 22:24:45.60 ID:Pq/oVc10.net
おれは生きる!

109 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 01:30:37.85 ID:+0RNGIej.net
TvRock後継版はまだかね?
拡張版やミニコピー版はちらほらあるがどれも何故かときめかないw
たとえばmaidとかzenとかetc

110 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 05:47:50.88 ID:M62amSzZ.net
おまえが作ってもエエんやで

111 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 06:45:03.54 ID:ht9qvrF3.net
俺が作ったTvPopの出番が来たようだな

112 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 07:32:22.59 ID:ONNwyYRf.net
じゃあ俺が作ったTvRoliはまだ出番がないな残念

113 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 07:44:23.87 ID:aYdCySys.net
なんだかんだ言っても最後は俺が使用中のTvdropが本命だろうな

114 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 09:02:33.51 ID:y6HtZNUq.net
TvFuck を出すからまっててね

115 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 11:06:40.64 ID:7lY4eTEw.net
※チャンネル"NHKBSプレミアム"の設定がされていません。
設定・チューナー欄でチャンネルを設定してください。

※チャンネル"BSジャパン"の設定がされていません。
設定・チューナー欄でチャンネルを設定してください。

と、この2つがTvRock再起動するとある日突然出るようになった
「次回から表示しない」や「OK」 のどちらをクリックしてもまた出る


NHKBSプレミアム 786186482 103
BSジャパン 771113009 171
普通に予約録画出来てるからこの辺は違ってないと思うけど
何だろ

116 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 11:26:17.23 ID:o1z8XHWS.net
>>115
ツールのチャンネルエディタで放送波が正しく設定されてるか確認した?

117 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 12:06:46.88 ID:bQsEQWHS.net
>>115
予約リスト上のchとチャンネルエディタのステータスが違ってると出た気がする
ch構成を更新した時ハマッタわ

tvrock.sch、tvrock.sch.* を一度削除して予約リストを再構成すれば良かったような

118 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 17:43:39.52 ID:mNvdxUJ0.net
個人的にリピート放送が多数録画されるため作ったBATです。
需要があるかわかりませんが、置いておきます。

機能としては、
録画終了タイトルで現在予約されているタイトルを検索&HITした予約を無効化します。
無効化には、TVROCKに対してIEでアクセスしてするため以下が必要です。
1 TVROCK設定で「TVROCK番組表を起動する。」にチェックがされていること。
2 認証の例外 「プライベートネットワークは認証を必要としない」を選択すること。

設定方法は、添付ファイルを確認ください。
ダウンロード先
http://fm77avex.dip.jp:88/tv_log/リピート放送無効化.BAT.zip

使った感想とかありましたら、今後の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

119 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 19:06:31.92 ID:+0RNGIej.net
>>115
放送受信波の設定で地デジ用にしているチューナーで
BSプレミアム・BSジャパン用を予約ているとかじゃね。
予約リストと録画デバイス番号をちょいと調べてみ。

120 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 19:11:48.55 ID:+0RNGIej.net
ファイル名に2バイト文字と2重拡張子とかアンチウイルスに捕獲されそうな感じだな
しかもポートがちょっと変わってる。

もしかしてDDNS的な自鯖?
もしそうならフォルダ内にdirectryIndexぐらい設置した方がよくない?
でないとファイル一覧が丸見えになるよ。

121 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 20:05:49.68 ID:H4zKatw2.net
>tvrock.sch削除
してから番組情報取得しなおし

で治った
ありがと

122 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 22:40:42.11 ID:MepkxXvN.net
録画専用のPC構築してTvRock使ってる人で、DLNAサーバーのPS3 Media Serverも使ってる人いますか?
相性問題や使い勝手が知りたいです

123 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 23:21:23.83 ID:VqX221wU.net
録画専用じゃないけど

124 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 03:14:37.14 ID:JgC+jcQS.net
最近急に、番組表の予約ボタンから予約しても、ウィンドウズのタスクバーには予約が追加されましたって出るんですが、
番組表が録画予約されたという赤いバックにならず、結局予約されていないという現象が頻発してるのですが、どうしてなんでしょう?

125 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 08:26:27.06 ID:1T8Ra00l.net
ログ貼りなよ

126 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 09:51:03.18 ID:KVCjYgv3.net
>>124
TvRock設定->システム設定の最大予約数が足りなくなっているんじゃないか?
設定で変更できるからためしてみたら?

127 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 10:09:06.54 ID:7vg9svxw.net
TvTestとかEDCBとかソース見せてもらったけど金持ってるプロ?が
書いてるのかねえ・・・片手間で
MFCとかあの辺使うとなると上位版のIDEいるよね

128 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 11:44:30.51 ID:x7c+BYrB.net
凡ドラ辺りだと確実にハードメーカーが放流しているんだろうけど
TVTestとかTvRockとかEDCBは有志っぽいね

129 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 17:01:05.15 ID:KVCjYgv3.net
有志かどうかは定かではないが、開発方面でご飯食べてる可能性はあるんじゃね。
完成度とかソフトウェアの対象範囲とか趣味の範囲を大きく超越してるし。

130 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 18:41:11.83 ID:5iM/cIwb.net
TvRockはNHK謹製じゃなかったか?w

131 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 22:06:42.93 ID:Vw/svPUD.net
NHKは勝手に使ってるだけだろ
NHKが作っててあのレベルじゃ

132 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:03:20.09 ID:uOZKn1jK.net
NHKのハードウェアは池上通信機謹製

133 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:06:42.35 ID:GEC71URZ.net
>>122
4年前からPMS使ってるよ。
うちはMPEG録画時代からPCのビデオ出力を使ってTVで見てたから、TVをBRAVIAにしてPMS入れたら、TVのリモコンでふつーに再生操作できて大感動だったな

当時のPMS 1.30を今でもそのまま使ってるから最近のバージョンや派生版はよく判らないのだが、
ごくまれにBRAVIA/PS3で見れないTSファイルがある。ただそれらもPMSのトラスコ使うかMurdocCUTで頭を少し切れば再生できる(うちはHDMIも繋いでいるのでそれで見るけど)
スマホのDLNAアプリでファイルの削除や追加が反映されなかった。俺は基本そっちは使わないので解決方法は知らないし今のバージョンなら問題ないかも。

134 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 08:54:07.95 ID:5HMqAzQj.net
スレ違いだと思うが
PMSつかってるよ
環境は録画鯖にTSとMP4にエンコしたファイルで見てるけど
PMSのverとJAVAのverとか結構シビアでなかなか
アプデ出来ない以外は快適に使えてる

どっちかと言うとJAVAのverが大きいかな

135 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 11:05:07.24 ID:LogjhwrL.net
>>134
javaのバージョンなんか気にしたことないぞ、現状も8にあげてるし常に最新、PMSは古いまま。

136 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 11:25:45.30 ID:5HMqAzQj.net
>>135
前に最新に上げた時ファイルが読み込まずにPMSのプロセスが落ちた事があった
その時鯖2台中2台だったからそのverが悪かった
もどしたら治った

これが今まで3回くらいあったから俺は注意してる

137 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 11:31:23.85 ID:MaJqjf5b.net
javaは6と7で互換性無くなって、
うちの会社じゃ7に上げるなって通達有ったなw

138 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 20:43:11.96 ID:IYpE2Mnj.net
>>126
遅くなりましたが、そのとおりでした。
ありがとうございました。

139 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 10:35:15.35 ID:bd3KpR14.net
>>137
えーと、その回避策は…その…すまん忘れた

140 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 15:24:04.33 ID:sUBATMzo.net
>>137
javaは素人か?
ランタイムもバージョンごとに管理できるだろ

141 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 03:13:29.45 ID:rHtmBhN6.net
横からだけどオフにしても入っているだけでご丁寧にアンインスコ強制してくる糞があるよね
NDNお前のことだよ

142 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 07:31:16.74 ID:1zh8PFI8.net
作ってみた

EDCB vs TVRock Round1 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1415917797/

143 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 08:37:40.24 ID:Ks8Ab6MM.net
ああマルチ君だったか

144 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 09:32:32.42 ID:1vtsUUEi.net
うへえなんか今週から妙な不具合が突然起きた
win8つかってチューナーはPX-s3u2,RecTaskとTvRockつかってるんだけどパソコンはASUSのです
今週からテレビ東京の録画したTSファイルだけ移動しようとするとメモリの使用率が高くなってものすごく重くなるって不具合が起きます
中のファイル自体に異常はなく普通に見れますあとゴミ箱にいかないからファイルの削除ソフト使わないと消すこともできません
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を通すと正常なTSファイルになります
どなたか原因分からないでしょうか?

145 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 09:44:18.66 ID:J3TuFr+w.net
それロックと無関係だろ?
かわいそうだがスレ違いとしか言いようがない
まあ、HDDが原因っぽいけどな

146 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 10:20:34.14 ID:1vtsUUEi.net
スレ違いスマンいったいどこで聞けばいいんだろう・・・

147 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 11:05:04.78 ID:J3TuFr+w.net
win8初心者板か自作のHDD不具合板か、そこら辺でアドバイス受けて見たらどう?

148 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 11:16:34.67 ID:zc6k17sD.net
Windows7メインストリーム サポート終了日
2015 年1月13日
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle

149 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 11:39:51.73 ID:1vtsUUEi.net
>>147
ありがとうございます。参考にさせてもらいます

150 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 19:04:41.85 ID:SI/sOiPu.net
なあ
このスーツと
http://item.rakuten.co.jp/meisin/2-231029-34
このバッグとこのシャツとネクタイこうたんやが
http://www.amazon.co.jp/dp/B003N79PIA
http://www.amazon.co.jp/dp/B004UOJF6W

http://i.imgur.com/31lWVxI.jpg http://i.imgur.com/YBqy0O2.jpg
http://i.imgur.com/qRfCI9Q.jpg http://i.imgur.com/c8nw4p0.jpg
http://i.imgur.com/9giFrvi.jpg http://i.imgur.com/YQoKluZ.jpg
スーツ今日届いたんやが、感じとかどう?
安っぽくない?サイズとか合ってる?
清潔感ある?仕事できそうなオーラでてる?浮いてない?
もし変だったら買い直そうと思うんやが、どうや?教えて欲しいんやが

151 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 19:18:39.10 ID:axa2yd7B.net
良いんじゃない。
ただ、鞄がちょっとダサい。
もっと薄くてシンプルな方が都会っぽい。

152 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 19:21:23.69 ID:sf8VkOKE.net
>>151
マルチしまくりなキチガイにマジレスかよ

153 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 20:52:48.63 ID:Bxga9SdL.net
>>150
マルチしてる時点でただのキチガイ()

154 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 21:25:06.50 ID:HezXS5Us.net
なんでこんな局所的にラップ飯がコピペされるんだよw

155 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 21:36:17.19 ID:XcJxCJ+i.net
DTune.batでの番組情報取得ってどのくらい掛かるもんなの?
「取得時間が30分以上かかる場合は中断します」って書いてあるから30分待てば強制で終了するのかと思いきや
一時間近く経ってもまだ取得中

156 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 21:45:12.21 ID:fNTw+A7T.net
終わるまでひたすら待つ。

157 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 22:30:29.98 ID:B2YJGkQS.net
地上波、衛星だけなら速い
CSがあると…じっと我慢の子であった(武士は食わねど三分間待つのだぞ)

158 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 23:56:21.93 ID:B2YJGkQS.net
どっちにしろ、一定時間経ったら、中止になるから大丈夫
後は、TVRockバーから手動で取得するのを勧めるよ

159 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 06:15:44.98 ID:O4Ltm0zr.net
ありがとう
寝て朝起きてたら終わってたw

160 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 13:04:40.88 ID:y1EmPbLG.net
tvrockが異常終了するので、
tvrock.keyを削除してから立ち上げるとうまく起動しました。
多分キーワード数が多すぎるのかな?と思うのですが
半分削除して.keyに上書きして立ち上げるとまた落ちてしまいます。

この場合、元のキーワードをある程度生かしつつ
tvrockを正常に使うにはどうしたらいいのでしょうか?

どこかにキーワードの数とか押さえているのでしょうか?

161 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 17:22:14.82 ID:oAjg0yKz.net
そこまで切り分け出来てるんなら
keyファイル内容を少しずつ増やしていくしかないっしょ。

同じ現象の人がいるかもだけど
上試すほうが時間的に早いと思う。

面倒と感じるならkeyなしから手動で登録したほうが早い。

162 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 17:44:13.69 ID:y1EmPbLG.net
いやあ、結局初期設定からやり直し〜
原因はわからず。
お騒がせしました

163 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 23:01:34.14 ID:/dzLxGN+.net
TvRock番組表の
画面分割プラグイン誰か作って

164 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 12:07:34.22 ID:3IFH5kcv.net
>>163
そのぐらいHTML書けば直ぐ出来る

165 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 21:35:10.37 ID:jkz6aAht.net
3台での同期+スリープがうまくいかない。
2台同期+スリープと1台スリープだと問題ないのに。

166 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 23:43:28.38 ID:PXjBBqjf.net
あたり前

167 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 15:05:29.64 ID:XiXMrN5p.net
>>164
おお頼む作って
share/PDに頼む

168 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 00:39:32.17 ID:VKNUIk5Z.net
四日前から急にPT2のチューナー4(衛星)が途中でフリーズするようになった。PCをリセットすれば一旦は直るけど、半日もすれば再発。

どうしてだろ?

169 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 05:40:53.25 ID:LI21sI3G.net
お前がAvast使ってるとエスパーしてみる

170 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 06:30:58.29 ID:tgHHl98U.net
最近になってようやく気が付いたTvRockの便利機能。

Rockバー(もしくはトレイのTvRockアイコン)から右クリ -> 予約リストを開いた時に出てくる
予約一覧のポップアップにマウスのフォーカスをあてるとキーボードの↓↑キーを押し続けることで
素早くリストの位置を移動する事ができるようだ。

通常予約は1週間分まで表示されるけど、もし一番最後の予約に直接移動したい場合
当日の予約付近にいる場合は↑キーを押し続けると最終日の位置まで遡ってくれる。
これは無効リストを有効にしている場合も同じ挙動をするようだ。
これまで予約リストの上下に表示される▲▼付近をマウスクリックする事で
位置を移動させていたので少々不便だったが、十字キーでもよかったんだな。

これで更にブラウザを使った番組表を利用する機会が減ってしまうな。
使う機会があるとすればスマホなどからTvRock番組表を見る時ぐらいか・・・

171 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 06:52:21.88 ID:etgdPpv6.net
Rockバーから右クリで番組の詳細がポップアップできればもっとよかった
「詳細をコピー」すると一覧が閉じて開きなおさないといけないから番組表みてるわ

172 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 07:13:47.76 ID:tgHHl98U.net
確かにRockバーのチャンネルリストは1日分しか詳細をコピーできない仕様だから。
それは確かにあるといいね。

173 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 13:57:27.45 ID:KnsmKGoc.net
>>169
avast使ってない。カスペ使ってる。

174 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 15:06:05.99 ID:y65kMZwF.net
ttp://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-56.htmlより抜粋
 デフォルト設定では、RecTask を起動すると RecTaskCentre も起動します。
  そのため、RecTaskCentre上に、RecTaskの状態が表示されます。
(中略)
  設定を変更すれば、RecTask のみで動作させることもできます。

デフォルト設定なのにRecTaskCentreが起動しません。設定を見直したいのですが
どのiniファイルの設定をいじればRecTaskのみで起動するのでしょうか?

175 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 20:38:57.94 ID:9BnRgxQp.net
RecTask.iniの
Client.FilePath=RecTaskCentre.exe
Client.ExecuteOnStart=true
の2項だね

RecTaskCentreの画面上からRecTaskの設定→一般タブでも設定が変更出来る

176 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 20:47:18.09 ID:RH4w6YpF.net
RecTaskとRecTaskCentreは別だからね
RecTaskCentreの左の耳の部分で右クリックするとRecTaskCentreの設定
RecTaskそれぞれの数字が書かれた場所から右側はそれぞれのRecTaskの設定

177 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 07:13:13.53 ID:FWzdPhps.net
>>175-176
有り難うございます。確認したけど問題は無いのですが相変わらず
録画始まるとタスクトレイの中では起動しているようです。
もちろん設定のオプションに/minを入れてるわけではありません

178 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 12:37:35.36 ID:50UeBNSZ.net
VLCで再生するとNHKの番組のみ音声が約1秒周期で途切れます
他の局は問題ないのですが何が対策があればお願いします
再生中にオーディオトラックを一度「無効」にしてから
再度「トラック1」jを選択すると正常に再生されますが
一度VLCを終了するとまた同じ状況になります

179 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 12:48:28.28 ID:oERm9+Cx.net
そうですか、良かったですね
ここは日記帳じゃないですしVLCスレでもないですよ

180 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 12:57:21.14 ID:pjkxXpSs.net
えっ日記帳じゃないの!?

181 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 16:11:46.93 ID:TyA1KoZk.net
○ウメ太夫「ニッキチョォォォォォォ!」

182 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 17:55:28.00 ID:DyF7UK1O.net
Windowsで信頼性履歴を記録してるタスクの名前……RacTask.exe 紛らわしい

183 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 18:29:36.38 ID:Wo7aPeRg.net
>>178
それ専門板があったよ・・・確か、ここ
http://kanae.2ch.net/pcqa/

184 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 04:03:26.84 ID:f03Qt1Wm.net
テレヴィロックスレ

185 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 04:19:53.27 ID:ezd0i64x.net
>>178
DualMono -> STEREO -> DualMonoな切り替えがうまく行ってないんじゃね。

186 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 16:07:57.19 ID:do3KJt2q.net
MD8100のユーザやけど、昨日の夜から録画予約が全滅なんよ
時計見たら、PCの時計止まっとったわ
で、Windowsの時間がグチャグチャで予約全滅(「ガールフレンド(仮)」)
買ってまだ八ヶ月やよ、勘弁してほしいわ
今日ヨドバシにボタン電池(CR2023)買いに行って、さっき換えたわ
工房ゆうよりASUSが問題なんやけど(Z87-a な)、前のDellのXPS8000なんて
五年使こうても電池なんか切れなかったで、ホンマどないなっとるんや

187 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 16:09:16.00 ID:do3KJt2q.net
↑エロスンマヘン、誤爆でわすわ m(_ /_)m

188 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 18:57:21.09 ID:ezd0i64x.net
>>186
糞環乙
うんこむのディストリでも使ってたりするのかな。

189 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 20:47:37.47 ID:FRkcF6qb.net
なんで確実性求めるくせに
2台で録画とか冗長化しないかなー

190 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 20:59:57.72 ID:CjmiOcZ3.net
冗長化したくないから確実性求めるんだろ

191 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:51:52.57 ID:0BEsAu0P.net
その言葉もmicrosoftのおかげで覚えられたね

192 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 00:00:37.86 ID:ezd0i64x.net
どうせなら嬢ちゃん化のがいい

193 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 00:11:23.20 ID:tAPIxWpH.net
TS

194 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 08:34:19.56 ID:+kZh7KW6.net
ミサトさんも言ってただろ、
「正副予備3系統」って(ドヤァ

195 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 10:13:08.27 ID:b+lAy083.net
その3つが同時に落ちるだなんて!

196 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 11:01:04.76 ID:47eOtfsE.net
パターンニャオ 猫です

197 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 11:11:30.79 ID:Bcu63754.net
http://i.imgur.com/6gxz7tB.jpg
http://i.imgur.com/DPjaubF.jpg
http://i.imgur.com/70LLvjX.jpg
http://i.imgur.com/nrl0Qbd.jpg

198 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 16:32:28.17 ID:qzkZ6hTt.net
一枚目がひY

199 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 19:32:52.72 ID:RkI7wbfw.net
誘ってるんだろ

200 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 21:41:59.88 ID:x2WHO4mk.net
目に吸い込まれそう

201 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 21:23:02.06 ID:BfmJKcvo.net
遊戯王がキーワードに引っかかって録画されてることが非常に多いんだが

202 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 21:29:05.76 ID:O3ek7VaI.net
除外ってできんの?

203 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 23:44:05.25 ID:6aobqlwN.net
あいまいのチェック外して曜日と時間指定で別番組が引っ掛かることはほぼ無くなった

204 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 23:45:04.21 ID:NnMVgwCv.net
あいまいみー!

205 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 23:49:06.55 ID:GGndo5+m.net
時間指定すると範囲が24時間より長くなる場合があるよね…

206 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 23:51:17.80 ID:wnSU4sAN.net
she (;´Д`)ハァハァ

207 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 00:12:22.94 ID:whi3CpWq.net
>>204
FXで溶かした人の顔!

208 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 05:13:23.97 ID:y9UQyAkI.net
>>204
裕木奈江のデビュー作

209 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 08:42:30.71 ID:hsQOJA2l.net
>>204
ストロベリーエッグ、って書くと年バレすんのかな。
wowowでやってた。

210 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 13:07:42.06 ID:XObr1CrO.net
エロアニメの方か。
裕木奈江の奴は 曖昧Me だった。

211 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 13:10:12.07 ID:mcDXtVa4.net
ああ、ズラを被り変声器を首に巻いて
教壇に立つ変態教師の変態アニメのことかー
あの手の変態アニメはバレるシーンが来ると終了フラグなんだよな。

212 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 13:27:16.13 ID:XObr1CrO.net
まあ裕木奈江の方の映画も売春したり子供できたりとんでもない映画だけどな

213 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 18:37:44.31 ID:xN185ZyJ.net
裕木奈江だとBECAUSE I LOVE YOU思い出す

214 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 18:39:08.56 ID:7JOz+del.net
裕木奈江、なにもしてないのに嫌われて

215 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 18:41:45.98 ID:0T33Pfnw.net
弱い立場の癖に枕断ったから報復は仕方ない
変に残られて力つけられたら反撃食らうし死体撃ちだろうとやっとくしかない

216 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 19:42:35.18 ID:cYGhlse5.net
中途半端なヌード写真集出しやがってまったく

217 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 00:05:45.72 ID:/W0QiHfR.net
結構オッサン多いなw

218 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 00:09:40.70 ID:OgCtBGGC.net
宮沢りえのサンタフェ買ったなぁ

219 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 01:09:53.14 ID:0WSUJY4q.net
>>218
あの頃はまだ肉付きが良かったなぁ
何でも先ごろ亡くなったりえママが、こういうのは観られるうちに撮っときなさいってんで出来たとか

220 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 01:44:49.92 ID:TB4kJtq6.net
じゃあTvRockの話しようか

221 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 01:47:29.70 ID:2n87hM2P.net
あの頃はまだ開発されてなかったよね

222 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 01:58:35.28 ID:Zo5/JZTw.net
深い意味で

223 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 02:06:19.12 ID:/W0QiHfR.net
あの頃はPCで録画なんて想像も付かなかったな

224 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 02:22:36.46 ID:UboaGpPp.net
ビートたけしによると、りえママがりえを連れて来て好きにしてくださいって言われたって言ってたな
たけしはさすがに断ったらしいけど

225 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 23:11:20.88 ID:h/oqMVeg.net
あの頃はハイビジョンなんて想像もつかなかったな

226 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 23:20:46.87 ID:doWy0K2S.net
MUSE方式が100万円で販売されて
やすいと感じたあの日は遠い昔。

227 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 07:33:28.76 ID:rOt6Zeop.net
なつい話の流れを断ち切って本当にスマンのだが
みんな(例)BS-TBSのサービス162/163とかも登録してるの?

228 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 10:06:54.68 ID:SAJvcEGI.net
NHK BS1とBS日テレだけサブチャンネルも登録してる。

229 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:52:46.76 ID:rOt6Zeop.net
そのココロは?

230 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:57:33.61 ID:SAJvcEGI.net
おすもうと野球

231 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 15:02:10.53 ID:7l7aqMj+.net
番組名や番組詳細に半角の.(ピリオド)があるとそこで拡張子とのセパレータとみなされてファイル名が切れてしまいますけど
これを回避する知恵を教えて下さい;;

232 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 15:04:40.28 ID:7M4F2AWL.net
全角に痴漢する

233 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 16:27:21.87 ID:rOt6Zeop.net
>>230
thnx!

234 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 16:47:28.90 ID:cUl0kWc6.net
全力で痴漢する、に見えた

235 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 20:18:01.50 ID:A9ltcLl6.net
>>234
通報しますた

236 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 23:45:39.06 ID:NbRuBVEC.net
「お客さまが線路に侵入しました」の正体なんだよな。

237 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 00:35:37.06 ID:mQLKGHIC.net
なにが?

238 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 01:42:20.43 ID:9+d5KqSv.net
痴漢のことだろ。

239 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 12:46:40.61 ID:Q5Su5/1A.net
線路に侵入して走ってくる電車をチカンするのか。相当な上級者だな。

240 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 15:47:35.48 ID:oiJNGtsB.net
デパートの放送で「誰々さんが探しておいでです」とかいうのは雨が降ってきたとか
万引き捕まえた集合とかいう暗号コードになってるようなもんかw

241 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 16:14:50.02 ID:ETPsDysp.net
救出作業とは

242 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 16:49:05.84 ID:4nBC+dkF.net
なるほど「ただいま人身事故が発生しました」で電車ストップするのは
運転手が腹痛トイレタイム(大)の暗号と一緒か

243 :232:2014/12/01(月) 16:51:49.46 ID:9JACz1qH.net
もうやめて!俺の受信レベルはとっくに0よ!

244 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 06:45:40.25 ID:1Z6ZdP52i
tvrockの登録した予約をすべて削除してまっさらな状態にしたいのですが
どうすればいいのでしょうか。新たにインストールする以外で教えてください

245 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 06:48:17.37 ID:1Z6ZdP52i
TvRock09u2 windows7です

246 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 19:28:55.58 ID:nYwCrGSp.net
http://i.imgur.com/F9xMgJ6.png

TvVRock観察用にEeePCのオマケについてきたASUSモニタに映してしてみたが・・・
16.1型の液晶でもわりとしっくりと収まるものだな。RecTaskを1行表示にするのがコツ。

247 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 19:30:17.75 ID:nYwCrGSp.net
TvRock観察用にEeePCのオマケについてきたASUSモニタに映してしてみたが・・・
16.1型の液晶でもわりとしっくりと収まるものだな。RecTaskを1行表示にするのがコツ。

訂正

毎回TVRockなのかTvRockなのかとっちらかってしまう。

248 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 00:25:12.86 ID:+RQNSMvg.net
そんなん訂正しなくても空目で
読み流してくれるよ。

もっとなんか書き間違ってるのかと思って
まじまじ比較してしまった。

249 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 00:34:19.96 ID:mRaY5Ole.net
ASUS好きやね。

250 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 07:08:58.28 ID:4Dh9/Fch.net
なにが違うのか二分くらい気づかなかったわ

251 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 17:01:46.83 ID:CwnOUP70.net
番組表についてしつもんです
例えば、今が17:55で番組表を表示させると
先頭に5時とか4時あたりからの番組が表示されますが
18:00からの番組を頭に持ってくる方法ってありますか?

252 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 21:00:34.51 ID:uflqE8eQ.net
こんな感じですかね〜
http://localhost:8969/nobody/day?t=14

253 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 00:40:03.76 ID:TQd/TDAB.net
番組表を開いたときに番組情報、詳細を
両方表示、両方非表示にできるアドレスはないですか?

254 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 07:43:27.74 ID:Y/s4uGwD.net
30秒前から予約録画開始しているのですが、
その30秒しか録画ができません。
仮に15秒前にすると、その15秒しか録画できていないんで
困っています。解決方法ないでしょうか?

Win7 SP1 32bit
MonsterTV HDUS
TVRock ver 0.9t8

255 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 07:45:39.96 ID:TQd/TDAB.net
>30秒しか録画ができません。
>15秒しか録画できていないんで困っています。

なんか笑ったwwwwwwwwwwwwwww
解決方法はしらんがなw

256 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 07:56:39.55 ID:tg6Q8QZN.net
>>254
なんでtvrockのログみないかな。
ここに該当部分のログ貼りなよ。

257 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 09:23:19.94 ID:0PIPeqQO.net
>>253
http://localhost:8969/nobody/now?w=0&y=0
http://localhost:8969/nobody/now?w=1&y=1

258 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 10:07:20.88 ID:TQd/TDAB.net
>>257
あれ?でけたのかw
でもじぶんのところとアドレスが違うのはなんでやろ?

教えてもらったやつ
http://localhost:8969/nobody/now?w=0&y=0←両方非表示
http://localhost:8969/nobody/now?w=1&y=1←両方表示

うちのアドレス
http://127.0.0.1:8969/nobody/now?t=0&j=-1&k=-1&v=0&y=0←両方非表示
http://127.0.0.1:8969/nobody/now?t=0&j=-1&k=-1&v=0&w=1←両方表示


localhost:8969
127.0.0.1:8969

これの違いは決めうちかどうかだけだけど、それ以降がなぜちがうんや?w

259 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 10:43:25.47 ID:oQqRRClt.net
y = 番組内容表示
w = 番組詳細表示

260 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 20:43:09.40 ID:232Swv19.net
最近はどうせ見ないこと分かってるから全部ワンセグで録ってるなぁ

261 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 09:37:26.66 ID:Gt7oZ2to.net
どうせ見ないんだったら録るなって事だろ、言わせんな

262 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 13:59:37.41 ID:ZejuOBbu.net
録ってる っていう安心感というか自己満というか、
使いもしないもの集めてるコレクターの心理に似てるよな

263 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 14:11:28.07 ID:Gt7oZ2to.net
>>262
それはコレクターに失礼だろ
コレクターは品質第一だぞ
ゴミ屋敷の屑集めの方がしっくり来る

264 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 18:05:02.93 ID:4MU8PQNB.net
Windows8.1使用でWindows7の時からそうだったように記憶しているけど
スリープ復帰なんかの度にタスクトレイの通知領域のTvRockアイコンがどんどん増える現象の解決策はあるのかな?

多重起動しているわけではなくアイコンが残ってるだけでマウスオーバーで消える状態。
なので録画などに不具合はないのだけれど。

265 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 09:56:31.17 ID:YRBI0UHW.net
7、8、8.1で使ってきてるけどそんなのなったことないぞ

266 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 10:00:04.80 ID:xJvh9ula.net
>>265の経験の無さったら

267 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:03:21.73 ID:Fj+l031k.net
XPでそういうのあったけど7を新規インストールして
環境作り直してからはなってないな

268 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:21:38.84 ID:xjteGoIc.net
>>264
xpでよくおこる
フリーソフトで対応してる

269 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 19:22:16.29 ID:ZQzyHQFa.net
>>265
何かがちがうのかな?

>>268
そういうフリーソフトがあるんですね
差し支えなければソフト名教えてくらはい

270 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 19:26:05.23 ID:xjteGoIc.net
>>269
増殖するアイコンのアプリをこれに追加すればいいかな
うちでは問題なく動いてる
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se382564.html

271 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 21:43:45.28 ID:q1oKVBnK.net
>>264
http://ameblo.jp/tsmro/entry-10850914237.html
項目3
関係ないかも

272 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 22:00:32.21 ID:ZQzyHQFa.net
>>270
ありがとう。検討してみます。

>>271
気持ちはありがたいですが、スリープ復帰に問題があるわけじゃないのでこれは関係ないです。

273 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 18:42:19.71 ID:MXYztNnW.net
オンマウスで消えるから気にしなくても・・

274 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 01:12:44.14 ID:YmqYvgUt.net
録画マッシーンにマウスなど不要!
偉い人にはそれがわからんのです

275 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 08:02:45.51 ID:+pDCcy7a.net
デフォルトだと番組情報取得は午前7時からですが、これを6時に変更することはできますか?

276 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 08:39:34.91 ID:Cu/4yHyy.net
>>275
>>3
バイナリパッチを当てる

277 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 13:11:18.58 ID:igWoGMTy.net
テレ東問題って、ここのスレじゃほとんど話題に上がってないんだ。
さすがだね。

278 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 13:23:39.12 ID:uYb6BWU0.net
エクスプローラの表示機能どころか WindowsのUACとか
Updateですら余計な機能は殺すのが吉だと思ってるけどな

279 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 13:25:52.32 ID:q63WtIqH.net
さすがにUACは切らんわ
Updateは通知のみにするけど

280 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 13:29:33.05 ID:XQ5uFUMd.net
さすがにUAC切らんわって何がさすがなんだろう
普通はみんな切ってる

281 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 13:30:46.70 ID:Cu/4yHyy.net
>普通はみんな切ってる
>普通はみんな切ってる
>普通はみんな切ってる

282 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 13:43:47.05 ID:XpMs1utW.net
切ってないおれは普通じゃなかったのか・・・・・・・おれってスーパーサイヤ人なん?

283 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 13:57:15.96 ID:xVMBLqiS.net
NISができなくて UACしかできないってことは何?

284 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 14:41:01.52 ID:q63WtIqH.net
>>280
UACを切らないという選択に理由は要らない。それがOSのデフォルトの設定なのだから。
あえてUACを切るという選択には特別にやむを得ない事情があるんだろうから自由にすればいい。

285 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 14:59:46.95 ID:8MWIfD2G.net
漢なら迷わずAdministratorでログインし、UACとWUを無効にして
アンチウイルスやPFWもすべて切って常時電源オンだろ

286 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 15:02:29.84 ID:XQ5uFUMd.net
OSのデフォルトの設定だからそのまま使うとか笑えるわ・・・
相手できないレベル

287 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 15:13:47.18 ID:UxwopCC6.net
リテラシーの無い人はOSデフォルトのままで使っておけば良いんですよ。

288 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 15:18:43.76 ID:Xf0WvGWZ.net
読解力?

289 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 15:45:10.10 ID:IoeRDtnq.net
そんなんすきずきやん。

UAC切って痛い目見ても、自己責任でここで愚痴とか書かない人なんでしょ。
立派ですね(棒

290 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 15:51:26.48 ID:yJljUL+r.net
             )ソ)
          ッλ ノ(.,ノ)
         (゙- ..::.::. . (
        (ソ.  .彡⌒ミ. )ソ)
        ).::'; (´・ω・`)   (
       ソ .::;';'(つ ⊂)::;';'`〜、.
       (  :;';' |__∧_| ::;';'  ヽ)
`'~`'''`'`'`~'~~`~~'`'`''''"`'`'`''`''''"`'``'~`''`'~`'''`'`'`~
 さ あ 、禿 げ 上 が っ て ま い り ま し た

291 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 16:56:51.89 ID:5qhdCMH3.net
>>289
UAC無効はあまり良くないのは分かるけど、実際問題、結果的になんでも許可って押しちゃうからあまり効果ないんだよね

292 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 17:13:13.16 ID:z1N2Euaa.net
そもそも使ってるソフトがUACへの対応が微妙なんだから切っといたほうが不具合少ないだろ。

293 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 17:19:35.91 ID:LEgkNQd4.net
UACはコントロールパネルで設定ページを行き来すると昇格が消えるとか
権限が必要なのに昇格ダイアログが出ないところがあるとか
アプリどころかOSレベルですらクソダルい挙動が多いので結局RunAsに戻ったわ

294 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 17:30:57.36 ID:q63WtIqH.net
アカウントの管理者権限殺して一般ユーザ権限にするのは理があると思うけど
RunAsコマンドまで出動させる機会ってVista以降であるんだろうか…

295 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:11:46.88 ID:fuVURliH.net
>>291
そりゃ自分で操作する分には許可するだろ。自分で操作する分にもリスクはあるけれど
それ以外の意図しないプログラムの実行の防止にもなる。

296 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:20:20.05 ID:yJljUL+r.net
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/12/10(水) 17:45:55.53 ID:eROYYONk0 [5/6]
お前ら窓7と8のうpデート問題ないの?

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/12/10(水) 17:48:46.44 ID:SRwgnMeW0 [2/2]
今回のWindows Updateでも、地雷が含まれていたらしいけど・・・
KB3002339、KB3004394

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/12/10(水) 18:00:30.73 ID:eROYYONk0 [6/6]
>>513
もう俺は再起動する時はネット切ることにしたわ
5ヶ月連続とかクソすぎる

297 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:41:47.10 ID:+pDCcy7a.net
>>276
ありがとうございました!

298 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:44:02.26 ID:yJljUL+r.net
>>297
>>1-8くらい見とけよ

299 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:53:12.55 ID:i9z8wwar.net
>>291
なんでもかんでも許可するとか池沼かよ

300 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:55:24.35 ID:vCMeZUrf.net
UAC切っても痛い目なんて見たことない
ウイルスと同じで怖い怖い詐欺

301 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:56:42.29 ID:p3afpsdP.net
今日のアップデートしたら
バルーンが出なくなったぞ?

302 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 19:19:16.64 ID:8MWIfD2G.net
UACを切ってもSmartScreenで実行前に防御されるからいいんじゃね?って思うんだが。

303 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 19:28:00.38 ID:Ug63/7Cl.net
VistaでUAC切ると不具合があった記憶があるから7でも切ってないわ
なんだったかもう覚えてないけど

304 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 20:07:43.74 ID:3qbZ94dx.net
UACって結局スマホの使用権限を尋ねてくるようなもんだよな
いちいち確認しないで許可しまくるに決まってる

305 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 20:21:33.11 ID:8MWIfD2G.net
やってることはsetup.exeの[次へ]ボタンみたいな役割しかないからな

306 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 21:01:18.89 ID:XQ5uFUMd.net
>>303
逆でしょ
有効時に不具合だと

307 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 21:06:31.95 ID:Ug63/7Cl.net
>>306
いや?

308 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 23:15:00.18 ID:ircYS+fl.net
うぼぁー
tvrock.keyがふっとんだ
ファイルサイズはあるけどエディタで開いたら
空白で何にも残ってない
予約が全部消えた

309 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 23:53:47.23 ID:vCMeZUrf.net
ザマァw

310 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 00:02:21.03 ID:DgwcEQrq.net
>>277
なんぞそれ

311 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 00:04:37.61 ID:DH3t7QDQ.net
遠隔とか関係無しで、KB3004394が特に危険

Microsoft Updateしたらageるスレ 109  [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/win/1418143411/261

312 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 06:21:25.94 ID:2AZl4WuW.net
>>310
テレ東なんて一部のローカル局の話なんて知りませんw

313 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 06:27:39.97 ID:rM18sxMW.net
UACは実行ファイル署名表示して確認機会くれるだけ有能だと思うぞ。

>>308
予約ファイル関連は履歴バックアップしておけばすぐ復旧できたのに

314 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 07:16:42.39 ID:AFBPrP2j.net
>>308
キャンセル押して抜けてるなら、.oldから復旧出来るっしょ
設定終了押したなら南無かもしれんがw

315 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 07:35:04.16 ID:7XABDmgu.net
>>306
え?

316 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 07:57:33.34 ID:GQAqOiIl.net
今ブラウザで見たら予約リストに何も表示されてない
自動検索予約リストは表示されるけど、予約数は−になってる・・

これは何が原因でしょうか(´;ω;`)

317 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 07:58:24.09 ID:wsK9wHyH.net
番組情報じゃねぇの

318 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 08:25:40.55 ID:rM18sxMW.net
>>316
>>308 のようにtvrock.schがクリアされている状態なんじゃね?
重いとかクソ環境だとよくある。

tvrock.sch.oldとかバックアップなければあきらめて予約し直しが早い。

319 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 15:04:32.45 ID:Qu194no+.net
>>316
ロックバーからキーワード検索予約の画面を開いて何も触らずに設定終了ボタンを押せば
予約リストは埋まるぞ。ただし手作業で追加した予約は消えたままになるけどな。

320 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 18:29:49.59 ID:4q8zhH4u.net
あれ?予約時刻になってもスリープ復帰しない… orz
今まで(3年ぐらい?)問題なくスリープ復帰してたのに WindowsUpdate なにしたの!?

321 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 18:49:20.23 ID:Qu194no+.net
録画PCはWU無効か手動にしておくのが鉄則じゃね?
WANに繋げる人はdotNET以外のパッチは当てておいた方がいいと思うけど。

322 :318:2014/12/11(木) 20:51:24.09 ID:4q8zhH4u.net
タスクスケジューラを確認してみると TvRock wakeup が消えていたので再起動して
テストしてみたらスリープ復帰できました。お騒がせしました…

>>321
録画マシンはメインマシンでもあるわけでして… orz オッシャルトオリ

323 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 23:13:53.96 ID:U1OIhXMO.net
毎日毎日○を×に変える作業に疲れたのでなんとか自動でやってくれないかな〜と作ってみますた
TvRockDel_1.00.zip
http://www1.axfc.net/u/3371482?key=dtv
1回くらいしかテストしてないので人柱になってもよいという方用です

324 :314:2014/12/11(木) 23:19:54.34 ID:mfDRnxhC.net
>>318
oldは駄目でした
でも色々やってるうちになぜかリストは復活しましたw
>>319氏が書いてるように手動予約分は消失してたのでやり直しです・・

お騒がせしました(´・ω・`)

325 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 01:41:39.09 ID:QrMDnUkX.net
WindowsUpdate 
マジ地雷だったわ

くっそ、五時夢とsirobako撮り損ねてしまったわ

326 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 01:56:16.31 ID:q/uaRon9.net
勝手に再起動すか?

327 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 03:36:48.11 ID:limVF1uj.net
>>323
斧の鍵をあらかじめ設定してくれるなんて粋な事やってくれちゃってw
最初から鍵なしにすればよかったんじゃない?って思うのは俺だけ?

328 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 04:02:40.10 ID:94OkIEIG.net
>>323
自動検索キーワードにしっかりnot (A|B|C)入れれば問題ない

329 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 04:11:34.17 ID:limVF1uj.net
ていうか無効にするのってtvrock.schのVALIDATEを1から0に変えるだけでいいんだっけ?

330 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 05:25:45.35 ID:QRQZxljW.net
>>277
ここの住民は、地方の小作農家のカッペしかおらんからなw
テレ東とか関係ないだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

331 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 06:17:22.14 ID:ERECyyri.net
>>325
録画用PCで自動更新にしてるとか馬鹿じゃねーのwwww

332 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 07:13:59.91 ID:Ucbfvam5.net
>>327
馬鹿なの?

333 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 07:54:43.62 ID:1ujbP00m.net
馬鹿なの

334 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 08:29:04.31 ID:UyE2jNIM.net
>>329
はい

335 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 08:40:21.29 ID:IkgXPArn.net
せめて更新ファイルの有無確認だけにしておいて、ダウンロードはしないように設定すべし。

336 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 10:25:42.86 ID:ERECyyri.net
>>335
それが普通だよな。
録画中に勝手に再起動して、録画が中断されてもいいっていうんなら別にいいけどなw
Vista以降アプリケーションからの再起動キャンセルはできなくなったからな。

337 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:43:38.50 ID:Vaq+QmOn.net
>>325
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww

338 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:49:56.84 ID:1ujbP00m.net
>>325
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww

339 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:56:04.37 ID:WqVw9wLr.net
オラも録画専用PC欲しい
このへんじゃキツイかな
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/03659900/cmc/4580137829157/shc/0?gclid=CjwKEAiAnqWkBRCGm5uyu5r13jsSJACBZ4WyyYTKewlzU2YGu97BBNvHUWloqCawAeKGWJ_XVPEDSRoCfAXw_wcB

340 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:59:59.03 ID:94OkIEIG.net
atomでもLGA775のCeleron440、E3400でも問題なく8TS録画出来てたから大丈夫でしょ

341 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 13:06:38.89 ID:pswNlixz.net
同時録画の一番のネックはカスカードのデコード能力

342 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 15:10:26.87 ID:WqVw9wLr.net
>>340
8番組はしないんで、マジで導入考えてみる
無線で繋いで、タンスの上にでも置いといて、2TB程度のディスクがイッパイになったら
移動して…夢が広がる

343 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 15:12:19.25 ID:1ujbP00m.net
無線で2TBの移動は時間かかるんじゃないか

344 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 16:25:55.03 ID:SA/VefrB.net
LIVAでTV録画? 2TBの外付けHDD? スリープ復帰で
USBがHDD/チューナーを認識しない…とか無いかな 大丈夫?
つけっぱですか そうですか 自己完結

345 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 17:06:17.58 ID:EphJcqL2.net
>>341
カスカードの負荷ってそんなに高いか?
カスカードは解除キーを生成してるだけで、
実際の解除はCPUがやってんじゃねーの?

346 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 17:12:41.86 ID:INmpo5zq.net
>>345
> カスカードは解除キーを生成してるだけで、
> 実際の解除はCPUがやってんじゃねーの?
そうだよ。
製造時期によって違いがあってすごく古いカードだとキー生成が遅いこともあるけど、ここ数年の間に
出回ってるカードなら8や10TSくらいは普通にこなせる。

347 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 10:45:27.09 ID:s2FZBJef.net
以前、リピート放送の無効化BATを置いたものですが
一部修正追加しましたので置いてきます。
http://fm77avex.dip.jp:88/tv_log/リピート放送無効化2.zip

修正箇所
当方環境では、降雪地方ゆえ衛星放送の録画失敗が発生するため無効化の処理に一定のルールを追加しました。
・録画タイトルのエラーログを検出した場合、無効化処理をキャンセル。
・NGジャンル("ニュース/報道"、"情報/ワイドショー"、"バラエティー")を検出した場合、無効化処理をキャンセル。好みで追加編集願います。
・NGタイトル ("ハッピータイム"、"相棒season6")を検出した場合、無効化処理をキャンセル。好みで追加編集願います。

348 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 11:06:53.24 ID:3tkykk2K.net
TVRockで録ったBS・CSはGOMとかWMPで開けるんですが、地上波は開けません。

どこか設定がおかしいでしょうか?

349 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:14:19.93 ID:kQzt2xlm.net
おいおい このスレにまで ゴム男が
沸くのかよ 半島にお帰り下さい

350 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:25:47.07 ID:290HlJh6.net
強いて挙げるなら、そのまま開けると思う考えがおかしい。

351 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:30:30.76 ID:Dzdu/3Ue.net
>>348
TS再生はTVTest+TvtPlayにしとけよ

352 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:05:36.57 ID:OI+yGeGu.net
ゴムみたいなゴミを使ってる馬鹿が悪いw
100回ほど生まれ変わってから出直しなwww

353 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:07:00.91 ID:3tkykk2K.net
>>351
普通に見るときはTVTest使ってます。
軽く中身確認したい時にダブルクリックで見たいので。

354 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:19:54.99 ID:M7XBs5nG.net
MPCならデフォルト設定でも見れるだろ
そんで関連付けすれば良いんじゃないの

355 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:29:09.74 ID:a2562pBt.net
ダブルクリックでTVTest+TvtPlayで開くようにすればいいんじゃないの

356 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:33:15.17 ID:EB4B2dQE.net
>>353
関連付けでそういう動作に出来るだろ
全然調べもせずに物を言ってるのがバレバレだなあ

357 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:35:56.15 ID:EB4B2dQE.net
>>353
そもそも環境もろくに書かずエスパー任せなのもどうかと思うが
スレの最初にテンプレあるだろ

358 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:50:18.95 ID:jeABK4EC.net
そもそもTvRockで録画はしてないんだがな

359 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 14:21:37.42 ID:PTEt311l.net
>>358
部外者はこのスレから出て行けよw

360 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 14:34:03.96 ID:thhHAyDX.net
>>359
君が無知なだけだろ
10年ROMってろ

361 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 14:36:47.91 ID:PTEt311l.net
TvRockスレでTvrockをDisるとかマジキチだろ。
巨人ファンの集まる酒場で悪酔いしながら六甲おろしを熱唱するようなものだぜw

362 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 14:50:44.51 ID:sWlbF4Y3.net
”TvRockによるファイルファイル出力を行う”

363 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 15:36:37.16 ID:thhHAyDX.net
>>361
録画してるのは外部アプリのtvtest等

>>362
それは録画と言わない

わかったら口閉じとけ

364 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 15:46:30.94 ID:3XAD9ok/.net
よう解らんがケンカすんな

365 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 15:54:31.12 ID:sWlbF4Y3.net
フリーオつかってるかもしれないだろおおおおおおw

366 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 15:57:35.32 ID:oczfyvD7.net
釣って楽しんでるんだろ、気づけよ
そして黙ってNG

367 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 16:03:34.06 ID:sWlbF4Y3.net
すぐに釣りとすかすのは俺の性分じゃないんでね
釣られるときは全力で釣られる!!!!!!!!!!!
それがおれの忍道だから

368 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 17:23:42.97 ID:03UE9FYF.net
TVRockによるファイル出力って再生可能な動画ファイルを出力するんじゃないのか?

369 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 19:34:43.09 ID:PTEt311l.net
その機能は使ったことないが、もし番組表のムービーページで
出力したファイルをプレビューできるようになるとかだったら面白そう。
あの機能の存在価値がいまひとつ伝わってこない。

WAN越しのウェブを経由させる映像著作物のストリーミング再生とかガチで法に触れるしさ
無線LAN越しの再生ならセーフだろうけど。いまどきQuickTime限定ってのが邪魔くさいわな。

370 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 20:49:26.17 ID:x+IEZuqC.net
>>368
>TVRockによるファイル出力
これは通常tvtest等が保存する所を代わりにTVRockがファイルを保存する機能
tvtest等から受け取ったデータを保存してるようなので、外部アプリなしには機能しない
まあTvRockは録画ソフトじゃないからね
保存担当がTVRockになるので、当然だけど「現在のサービスのみ〜」みたいなtvtestの保存オプションは無効
そのチューナーが受けてる全データの保存になるのでBS/CSならマルチチャンネルが同時に保存される
キャッシュ等を設定できるのでもしかしたらtvtestが未熟な時代には意味があったのかもしれない

余談だけど、tvtestが8系に変わって改造なしには複合済みファイルを保存できなくなった
視聴する際には複合されるので、「TVRockによる〜」を使うとtvtestから受け取った複合済みファイルを改造なしでも保存できる
まあ改造版を使えば済む話だからあまり意味は無いw

371 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:16:09.91 ID:x+IEZuqC.net
ついでに8系以降tvtest関係の他の小ネタだけど
強化されたのは主に視聴関係の使い勝手なので録画は7.23のまま、視聴のみ8にするやり方もあった
実行アプリ(視聴・無)の所を 723\TVtest.exe みたいに設定すれば無改造tvtestでも恩恵が受けられるという
それだけなんだけどサブフォルダまで指定できる事を知らない人も意外に居るんだよね
まあこれも改造版を使えば済む話なので特に意味は無いですw

本題に戻ると、そもそもTvRockで録画はしてないんで>>348はまず録画アプリの設定を見直すべきっつーことで

372 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:24:54.92 ID:D8N71p04.net
復号?

373 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 22:15:34.50 ID:dHIedQsQ.net
>>370
サンクス!

374 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 23:00:07.44 ID:lARClerf.net
>>368
サンクス!導入のときどこかのブログの通りにしたままだった。
マルチチャンネル全部録画されるのがずっと気になってたけどやっと解決したよ。

375 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 23:05:46.82 ID:lARClerf.net
•TvRockによるファイル出力を行う
録画先フォルダを一カ所にまとめているので、2番組以上を同時録画した場合に
ファイル書き込みのオーバーヘッドによるDropが発生する恐れがあるため。
こんなこともあるのかー

376 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 01:33:14.25 ID:YQhYXBL0.net
来年3月でBSの地デジ難視聴地域用チャンネルをやめるみたいだが、
何とか存続してもらえないだろうか(´・ω・`)

377 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 01:38:13.33 ID:67MhIKq/.net
民放が3局しかない僻地の方ですか

378 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 01:46:11.78 ID:wZpzq5wk.net
民放3局で僻地なら
民放1局宮崎は?w

379 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 02:02:55.51 ID:ihNwPMNA.net
>>378
どげんかせんといかん

380 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 03:10:10.50 ID:kTsgy9Rv.net
なんくるないさー

381 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 03:19:13.46 ID:ZLQ40ma6.net
なまらしゃっこい

382 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 05:42:19.12 ID:VXaUkxJ0.net
うちは全系列地方局が存在するけど東京のニュースとか見るのはおもしろいし、
テレ東の午後のロードショー実況もできるから難視聴は是非存続してほしい。

383 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 06:18:20.07 ID:AGYH8ZOq.net
そもそもおまいらどうやって難視聴を(ry
それって祖父カス(or クラカス)使ってますよ宣言に外ならんだろw

384 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 06:25:10.73 ID:COMg/MZs.net
うちは普通に難視聴地域だよ
普通に映るから何もしてないけど

385 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 08:01:00.15 ID:Lr17nyGH.net
民放が県内3局と隣の石川県のHABを視聴可能な地域もある富山県はマシな方だったのか。

386 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 10:11:31.65 ID:qtVbelLr.net
作者がTVRockの新作を公開、かゆいところに手が届く操作性
しかし、Java…という悪夢を見た

387 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 11:15:36.33 ID:WVRNspNi.net
新作ほしいね
というか作り方を書籍にして出版して欲しい

388 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 12:58:39.32 ID:JYuPEXVS.net
出版はやっぱりNHK出版からですよね?

389 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 17:33:22.57 ID:J0Ovt0oB.net
>>388
CQ出版社が妥当。

390 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 17:47:46.52 ID:O93t3Qni.net
"nhk""tvrock"でぐぐると...

391 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 22:38:34.84 ID:J0Ovt0oB.net
>>390
この事を言ってんのか?
http://gigazine.net/news/20111226-nhk-radio-center-2/

392 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:52:10.82 ID:67MhIKq/.net
別にTvRockもTvTestも違法じゃないよね

393 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:06:11.87 ID:hq95CtPR.net
netcasは違法

394 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 01:33:51.45 ID:IhXt1PRB.net
こだまはヤッホウ!

395 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 01:50:57.60 ID:59+zkq1W.net
このインテリが集まる板で唐突過ぎてワロてもた

396 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 02:18:46.79 ID:ZjprER0P.net
>>394
やるやんけ

397 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 08:36:11.74 ID:gfUhcHUX.net
意味わからん
アスペの俺に何がやるのか教えてくれ

398 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 11:23:13.27 ID:tcWqxs/v.net
これはヤヴァイブツを取引する暗号とみた

399 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 16:35:58.35 ID:g2RvgOns.net
>>394
普通なら見事に滑りそうなつぶやきなのに
今日は極寒日だけど、このスレでは寒くないのな

400 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 22:08:19.69 ID:WTBqSY0m.net
>>387
デアゴスティーニから出てるよ

401 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 22:27:08.72 ID:Xc8QBAiQ.net
>>400
あったら俺買うわw

402 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 08:56:08.97 ID:gAdcYRZg.net
毎月1000行ずつ手入力
3年で完成的な?

403 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 09:42:24.90 ID:PmmLaxDq.net
打ち込みに便利なプログラム朗読CD付き

404 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 09:45:03.39 ID:4YkJVkaO.net
>>402
初回は手入力用のバイナリエディタ
二回目以降バイナリのダンプリスト10MB分。100冊で完成。

405 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 11:42:02.64 ID:ufp97Ae6.net
ふっかつのじゅもん
を思い出した
1ヶ所、1字でも間違えると全てダウト

406 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 12:49:31.65 ID:M25ao34I.net
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

407 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 12:50:25.98 ID:M25ao34I.net
ざじぞらみあゆぶれろよるぞちでそつびげど

408 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 12:52:51.95 ID:1Oviky1z.net
スカパーの無料体験に申し込んだので、映画とか見ようと思ったけど、
「映画」や「シネマ」で検索しても、告知番組以外、ほとんどヒットしないのは何で?
番組表見ると、スターチャンネル1〜3とかたくさん映画があるのに、全然検索結果に反映されない
さっき放送されてた、「Vフォー・ヴェンデッタ」も検索でヒットしなかったので、
チャンネル合わせるまで気づかなかった・・・

409 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 13:03:07.74 ID:1Oviky1z.net
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1418875198713.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1418875226598.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1418875299876.jpg
こんな感じで、映画番組はたくさんあるのに、検索結果に全然ヒットしない

410 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 13:10:00.42 ID:M25ao34I.net
タイトルに「映画」って単語がないから
タグがついてるわけじゃないから「映画」や「シネマ」で検索してもでないんじゃないの

411 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 13:12:17.05 ID:M25ao34I.net
番組表のうえのほうにある映画>>ていうボタンおして予約汁

412 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 13:24:33.93 ID:vZPsljiz.net
タイトルキーワード [
ジャンル 映画

413 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 13:39:44.17 ID:1Oviky1z.net
>>411
なるほど、この水色のボタンか・・・
確かにこれを押すと、映画のジャンルだけが表示されるね
これでやってみる、ありがとう

414 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 15:39:37.30 ID:M7VvsAG9.net
>>409
3つ目、検索の仕方がおかしいだろ
映画番組全てにヒットさせたい場合は、キーワード * じゃねの

415 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 15:42:43.46 ID:M25ao34I.net
3つ目は検索結果じゃないだろ

416 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 21:39:24.10 ID:SuuY7Ils8
0.9u2なんだけど、録画したファイルにタイトルがつかないんだけど、どうしたらいい?
設定>録画基本設定>ファイル名変換を行う で、@TT@NB@SB_@YY@MM@DD@SH@SMにしているんだけど、
出来るファイルが
_201412191915みたいになってしまう。
予約ではファイル名置換にチェックを入れていない。

どうしたらよいかな?

417 :416:2014/12/18(木) 21:40:37.53 ID:SuuY7Ils8
当然、番組情報は受信出来ていて、RockバーにもTVTestにも番組情報は表示されています。

418 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 00:21:42.46 ID:Ui5x3d6a.net
タイトルは「*」
ジャンル「映画」
でええやん

419 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 14:45:26.93 ID:CtqhpQVN.net
>>418
なるほど、その方法でも検索出来るんだね

420 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 14:48:29.08 ID:CtqhpQVN.net
ところで、12月21日(日) 03:30〜05:30 スターチャンネル3の
「ラスト・ボーイスカウト」って映画、予約出来なくない?
予約ボタンをクリックしても、なぜか予約リストに入らない・・・
うちのPCがおかしいのかな・・・

421 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 14:57:36.92 ID:eqoD3V80.net
たまによくある事
キーワード予約でやるしかない

422 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 15:01:28.21 ID:eydsPuoD.net
http://uproda.2ch-library.com/847567jif/lib847567.jpg
糞環境乙

423 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 17:59:11.14 ID:kSIpTG/f.net
>>420
予約数がいっぱいって事はないよな数字増やしてみ

424 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 19:26:57.61 ID:CtqhpQVN.net
>>423
数字ってどうやって設定するの?
ちなみに、隣の「プラトーン」は予約出来た

425 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 19:40:57.40 ID:AQQvK7j2.net
録画開始時間が微妙に遅れて少し先頭が切れてしまいます
全てがそうではなくてちゃんと録れてるのもあります
ちなみに待機時間は20秒前、録画時間は10秒前にセットしてあります

バージョンは期限解除パッチ適用済みTvRock09u2で
win7 64bitです

どなたか対処法お願いします

426 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 19:56:40.41 ID:ZYyhq/Jk.net
>>425
それu2で起きる現象だったような気がする。t8試してみてはどうだろう?

あと、待機60秒前、録画開始30秒前とかも試してみてはどうだろう?

427 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 19:57:06.02 ID:6ZdQyYWZ.net
>>425
PCの時計合ってる?
同時刻に録画開始していない?
HDDのスピンアップに間に合ってない感じはする?

428 :421:2014/12/19(金) 22:35:14.21 ID:AQQvK7j2.net
>>426
ググったらu2ではありえるみたいですね
t8aじゃ駄目なんでしょうか
とりあえず待機時間変えてやってみます

>>427
PCの時計は合ってると思いますが同時刻に始まる2つの番組を録画予約してますが
片方だけが少し遅れてます
これが原因でしょうか

429 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 23:10:35.46 ID:ZYyhq/Jk.net
>>428
t8aでいいよ
u2はいろいろ問題あるから「どうしても番組表2.0が使いたい人」だけ
使えばいいと思う、ってのが個人的意見

でも2番組同時予約で片方だけ遅れるなら、同時予約が原因だと思う。
待機早めて、録画開始もタイミングずらせばいいんじゃないかな

430 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 08:08:09.09 ID:RxUUwpap.net
まだこのソフト使ってる奴いたのか

431 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 08:14:48.83 ID:ry9HwyVu.net
まだこのソフト使えない馬鹿がいたのか

432 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 09:03:27.58 ID:QyWDs+FQ.net
TvRockを使いこなせる人は全人類の0.1%に該当する超IQの高い頭のいい人だけ。
馬鹿な一般人には使いこなせない。

433 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 09:18:54.08 ID:xk6mxiv2.net
EDCBをビルドできない低能居残り組というのが現実だが

434 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 10:06:40.07 ID:ry9HwyVu.net
>>433
よう、低脳

435 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 10:16:07.82 ID:7OZRAbN1.net
今日もインポ信者があばれてるのかぁ

436 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 10:26:09.69 ID:F0viMRT5.net
https://twitter.com/search?f=realtime&q=TVRock%20EDCB

437 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 11:42:50.58 ID:bd++3sLK.net
t8aが良いのはわかってるんだけど、4チューナー番組取得ができない

438 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 11:48:52.16 ID:rskjfB9r.net
EDCBしか使ってないんだけども
TvRockのデフォの録画ファイル名ってどうなっていたか教えてくれません?

439 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 12:21:09.51 ID:qFzbPGGE.net
>>437
出来るよ、失敗多いけどw

440 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:08:02.88 ID:bd++3sLK.net
>439 そうなの? 知らなかった…

441 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:21:30.20 ID:2ZRHMDPL.net
TVRockの方が高機能だし

442 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 13:54:54.91 ID:OzsPO1KlP
録画したファイル名の設定ってどこかのiniファイルで定義している?
ざっと見た感じでは@TTとか定義している場所が見当たらないんだけど…

443 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 22:18:42.70 ID:bMoiOZEa.net
EDCBはうちの環境だとOSごと固まるので仕方なくTVRockに・・

444 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:15:21.92 ID:OPoyIZg3.net
EDCB話題も定期的に来るなぁ。
スレのネタがなくなると出てくるのか?

445 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:48:54.80 ID:og7PFp0u.net
EDCB厨がTvRockをライバル視してるんだろw

446 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 09:20:33.28 ID:mz7ekaGC.net
半島人みたいなやつらだな

447 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 10:03:13.22 ID:Ga/kEWky.net
不正視聴してる奴はみんな半島人だから

448 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 11:31:10.12 ID:mFDX/Y1e.net
比較の話題は向こうでやってくれ

EDCB vs TVRock Round1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1415917797/

449 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 17:49:42.52 ID:TJPXau7I.net
地デジとBSとワンセグとキャプチャーはTvRock
パック契約で多チャンネルな人のCSとプレミアムはEDCBでいいんじゃね。

EDCBはあくまで録画用だしな。
CSで同じトラポンでなら録画がかぶっても平気っていうオマケもあるけど
CSのトラポンなんてそんな都合よくトラポンが割り振られているわけじゃないからな
契約する気も起らない糞局と同居してることも多々あるし。

450 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 08:05:34.87 ID:42ZwhJlV.net
EDCB使えない人はTvRockしかない

451 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 09:19:14.81 ID:cPKDv9sm.net
逆だろ・・・
Rockのチャンネル設定出来ない知恵遅れが使うのがEDCB

452 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 10:57:19.75 ID:g/yRYZ1F.net
edcbスレでtvrockゴリ押しする輩は居るのだらうか

453 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 11:03:05.63 ID:ezNUoqH3.net
居ないな。わざわざ劣るソフトを勧めたらそいつが叩かれる

454 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 11:20:18.52 ID:n5EMiq4F.net
黙って好きなの使ってりゃいいのに頭がおかしいやつはそれが出来ない
ゲハ基地外や半島人と同じ

455 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 13:19:57.88 ID:g/yRYZ1F.net
全然関係ないけど、古泉ってEDCB使ってそうな気がする

456 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 03:12:43.85 ID:HGf+/Y/c.net
>>437
取得高速化効かないのは0.9t8じゃね?
0.9t8aと0.9u2では動くはず

457 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 11:21:34.53 ID:HPrU6BgK.net
出版社はtvrockかEDCBの作者に録画ソフトの作り方の本を書かせて欲しい

458 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 14:59:00.62 ID:IU6XGOl7.net
仕様は公開されてるからその気になればソフト作れるだろ。
あの仕様書見ただけでやる気の90%持って行かれるけどw

459 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 17:45:21.32 ID:HPrU6BgK.net
だから仕様を見ただけではまだ作れないレベルの人がその本を読めば作れるようになるプログラミング解説書、だよ

460 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 17:56:33.99 ID:t3tJZ+jh.net
まずパンツを脱ぎます

461 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 18:04:03.43 ID:GnqQ/eYM.net
そしてはきまぁす!

462 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 18:07:01.00 ID:6GycJ/GF.net
>>459
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4844320270
とりあえず、これの上下巻でも買って読んでみるべし。

463 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 18:16:10.15 ID:LD8XZpl0.net
プログラミング能力があって仕様を見ただけではまだ作れないレベルなら
EDCBのソースを読めばいい

464 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 21:38:18.82 ID:otu1fmY8.net
読みまぁす!

465 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 23:33:19.35 ID:Q1iuAbHFc
自動検索予約だとタイトルが取りこぼされてファイルができちゃうんだけど、番組表から予約、ってやるとタイトルまで入る
t8に戻してみたけどヤッパリ同じだ
助けてください

466 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 00:53:12.09 ID:sAtryaQt.net
>>462
どうせならPDFで配ってくれ

467 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 06:51:59.27 ID:hK4KHybg.net
仕様を見ても作れないなら何見ても作れないよ

468 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 08:36:11.15 ID:s6A4VRzr.net
1000ページ超え仕様の個人開発でも同じセリフを吐いてみたい。

469 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 08:39:15.57 ID:pdxG0fFE.net
仕様書みても基礎が出来てなかったら話しにならんだろ

470 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 08:43:48.39 ID:w3LGyHRn.net
TS読んで中を全部解析するソフトでもまず作ってみればいい。
この程度のソフトをARIBの仕様書とWEBの検索だけで作れない人には何を与えても無理。

471 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 12:05:21.95 ID:mpgsU6kh.net
PEGASYSが高性能
Freeは怖い

472 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 12:10:28.54 ID:xfX1ambI.net
屁が死すだけはないわ

473 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 12:21:14.26 ID:s6reVAQl.net
>>470
まず、見積もりステップ数を出せ、お前の話はそれからだ。

474 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 14:20:03.84 ID:sAtryaQt.net
>>467-470
おまえら朝っぱらからgdgd文句ばかり垂れててそんなに暇なのか?

仕様以前に他人の作った汚ないプログラムに手を加えるのが俺には我慢できないな。
仕事で仕方なく手を加えるのなら我慢するが趣味のプログラミングでそれをやる気にはなれんな

475 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 14:36:11.94 ID:pdxG0fFE.net
>>474
確かに人プログラムのバグ修正は嫌すぎるけど
勉強になる事多いよ

Rockくらいのプログラムだと1から作るの大変でしょ
まぁ俺は作れないけど

476 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 14:43:50.06 ID:sAtryaQt.net
ま、バグ修正は自分で行き詰ったら仕様を理解した誰かに見てもらうのが最短だろうけどな。
たまにプログラミングを組んでるとほんとつまらない理由でエラー迷路から抜け出せれなかったりするから

477 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 15:01:30.86 ID:n7P2WOxP.net
「プログラミングを組む」ってトートロジーになってないか。

478 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 15:07:54.02 ID:Use5BrOU.net
俺達がプログラミングだ!

479 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 15:10:00.96 ID:sAtryaQt.net
めんどくさいのが居るな。

たまにプログラミングを組んでるとほんとつまらない理由でエラー迷路から抜け出せれなかったりするから
       ↓
たまにコーディングしているとほんとつまらない理由でエラー迷路から抜け出せれなかったりするから

めんどくさいからこっちのバージョンも書いておくわw

480 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 15:22:16.78 ID:w3LGyHRn.net
>>474
PDFで配れだのなんだの文句ばっかり言ってるのがお前。

> 仕様以前に他人の作った汚ないプログラムに手を加えるのが俺には我慢できないな。
誰もお前に他のソフトに手を入れろなんていってねえし、自分で一から作ればいいじゃん。
でも、ARIBの仕様書なんて読みたくねーとかプログラミング解説書がーって文句垂れるばかりなんだろw

481 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 15:26:09.59 ID:sAtryaQt.net
>>480

尼のURLを貼って買わせようとステマする奴がいるから
一言、PDFで配れって言っただけだが?

なーに一方的にギャク切れしてんの?

482 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 15:32:54.59 ID:On5+4APY.net
プログラミング解説書の要求は甘え

483 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 15:33:34.02 ID:sAtryaQt.net
winnyの作者でさえ生前は本にした文章をまるごとPDFにして配ってたのにな

484 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 15:40:36.67 ID:w3LGyHRn.net
>>481
人の書いた本をただでPDFで配れ?
お前、キチガイだろ。
つまらない理由で迷路から抜け出せないのはお前が無能君だからだよw

485 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 17:04:52.95 ID:xfX1ambI.net
犯罪者は相手にしない

486 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 18:58:29.46 ID:Use5BrOU.net
>>481
>尼のURLを貼って買わせようとステマする奴がいるから

この1文で相手をする必要性がないキチガイだとわかるな・・・
はい、さようなら

487 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 21:09:49.47 ID:DbPXhAq3.net
>>483
それは作者が自分で配布したんだからいいが、他人が勝手に配布したら犯罪だぞ?
一体何考えてんだ?

488 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 21:16:10.48 ID:d3SQoWTe.net
そういえばボーランドの社長がカントリーのCD出してたの思い出した
懐かしい

489 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 21:19:34.93 ID:sAtryaQt.net
だから作者が貼ればいいだけじゃね?必死にステマしたいんだろ。

490 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 21:24:17.18 ID:OksJfP3j.net
>>489
そんな都合よく作者がいるかよ
解説書が欲しいなら金出して買えよ
みっともない乞食かよ

491 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 21:25:43.44 ID:Use5BrOU.net
>>490
急に意味不明なステマステマ言い出すキチガイはNGして相手するなよ

492 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 21:26:10.65 ID:8+nhW/89.net
解説書が欲しいというレスがあったからURL貼っただけでステマ扱いとか…
思考が短絡的すぎて乞食よりたちが悪い

493 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 21:29:29.86 ID:BJUPINbt.net
>>474
深夜に寝て昼過ぎに起きるとか幸せな暮らしだな
やっぱニートは違うわ

494 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 22:41:04.48 ID:UPg1GDVr.net
誰か助けて・・・
TvRock09u2 TVTest 0.7.23 TvRockOnTVTest (Mod 9.1r2) 利用

TvRock設定(ロックアイコンから)
録画基本設定のタブ
視聴・録画デフォルト 視聴のみ ▼

チューナーのタブ
 実行アプリ(視聴・有) TVTest.exe
 オプション /d BonDriver_PT-T.dll /DID A

 実行アプリ(視聴・無) TVTest.exe
 オプション /d BonDriver_PT-T.dll /DID A /reccurservice /nodshow /tray

この設定で、
ロックバーのチューナー1を右クリック、アプリケーションの起動(視聴・有)を実行すると、
何故か、/nodshow /trayで起動する。・・・なぜ?

ぶっちゃけ、実行アプリ(視聴・有)の記述を空にしても、
アプリケーションの起動(視聴・有)は、実行アプリ(視聴・無)で実行される。・・・なぜ?

実行アプリ(視聴・無)をRecTask RecTestと指定すると、
アプリケーションの起動(視聴・有)は、RecTask RecTestが起動して、
<Network>押さないと、視聴できない・・・なぜ?

実行アプリ(視聴・有)は、実行アプリ(視聴・有)で動いてほしいんだけど、
どうやっても、実行アプリ(視聴・無)が優先されてしまう。

何かを見落としてるはずなんだけど、それがなんだか・・・
解決法・見直しがあったら教えてplz、m_m

495 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 22:45:25.64 ID:Use5BrOU.net
NG ID:UPg1GDVr

496 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 22:47:56.98 ID:UPg1GDVr.net
>>495
いや、マジでたのんます。
何がおかしいんだか・・・インストールしなおしても、この状態。

497 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 22:52:18.70 ID:Use5BrOU.net
>>496
Uninstall.batやってるか?

498 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 22:54:22.97 ID:UPg1GDVr.net
>>497
はい。

ただその後、
ch-bs.txt(修正) ch-ts.txt(テレ玉追加)は書き換えました。
でも、あまり関係なさそう。

499 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 22:56:02.76 ID:SXdyGb76.net
>>494
1 録画基本設定のタブで、
 「視聴・録画デフォルト」を「録画のみ」にしても現象が再発するか。

2 チューナーのタブで、
 「実行アプリ」の設定の横の「テスト」をクリックして期待したとおりの動作になるか。

それくらいしか思いつかない。

500 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 22:59:04.63 ID:UPg1GDVr.net
>>499
少しでも、思いつくところを書いていただいて、ありがとうです

>2 チューナーのタブで、
> 「実行アプリ」の設定の横の「テスト」をクリックして期待したとおりの動作になるか。

ここは、そのとおりに動くんです
ただ、ロックバー、チューナー1〜8、右クリック〜視聴(有)を実行した時だけが、
視聴(無)として動いてしまう。

501 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 22:59:25.98 ID:Use5BrOU.net
>>498
じゃあ /DID Aの部分が違ってるとか
視聴有と視聴無し両方空欄にしてtvtestが起動しないか確認
起動するなら記述する場所が間違っていて、他のタブの設定が起動してるんじゃないの

502 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:11:19.94 ID:UPg1GDVr.net
>>501
レス、ありがとうございます。

>視聴有と視聴無し両方空欄にしてtvtestが起動しないか確認

両方(プログラム、オプション引数)空にした場合、

 テストボタン=両方動かず
 ロックバー、右クリックから、アプリケーションの起動(視聴・有)で起動せず。
 (また、アプリケーションの起動(視聴・無)も起動せず。)

・・・です。
逆に、
TvRock設定(タスクトレイ右クリックから)チューナーのタブ
実行アプリ(視聴・有) TVTest.exe
オプション /d BonDriver_PT-T.dll /DID B

実行アプリ(視聴・無) 【空】
オプション  【空】

だと、ロックバー、右クリック、アプリケーションの起動(視聴・有)を実行しても、
何も起こりません。(アプリケーションの起動(視聴・無)も動かない。)

503 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:18:30.37 ID:Use5BrOU.net
>>502
視聴無しの方を空欄にしたらどうなるん?

504 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:25:52.63 ID:xRYuoi6c.net
8チューナー?
DID A から H まで設定してるん?

505 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:27:16.81 ID:UPg1GDVr.net
>>503
実行アプリ(視聴・無) 【空】
オプション  【空】

だと、>>502に書いたとおり、動かないです。
(リロード失敗?それとも、俺が意味を汲み取れない?)

テストボタンからは、実行アプリ(視聴・有) TVTest.exe が起動しますが、
右クリック、アプリケーションの起動(視聴・有)は動きません。

506 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:28:01.84 ID:UPg1GDVr.net
>>504
です、2枚さしてるんで・・・

Dtuneで4チューナーの設定はやってないんで、
今からやってみます。

507 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:47:17.82 ID:18gB2r71m
予約の方でファイル名を変更してもファイル名にタイトル(@TT)がつかん…
捨てるとか以外でどうしたものか
EDBCはOS巻き込んで固まるし…

508 :500:2014/12/24(水) 23:35:45.24 ID:UPg1GDVr.net
>>505
とりあえず、UnInstall.batはかけずに、
4チューナー設定でやってみた結果。

やっぱり、
実行アプリ(視聴・無)とオプション引数 
 /d BonDriver_PT-T.dll /DID A /reccurservice /nodshow /tray で
実行アプリ(視聴・有)とオプション引数
 /d BonDriver_PT-T.dll /DID A が無視される。(トレイ起動・再生OFF)

509 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:38:17.62 ID:Use5BrOU.net
>>508
よくわからんけど、チューナの設定画面のスクリーンショットをアップしてよ

510 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:49:14.31 ID:UPg1GDVr.net
>>509
チョイお待ちを、、、
コンピューター名出ちゃってますねw
そこだけ加工(ぼかし)を・・・加工中

というか、24時近いんで、ロダに上げたら、休みます。
お付き合いありがとう。
何か思いついたら、また、このスレに書いてください。

511 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:56:38.72 ID:sAtryaQt.net
iniをうpした方が早いんじゃない?

512 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 00:03:12.96 ID:DyMZAnhv.net
HDDが壊れた時にTVRockのフォルダも一緒に消えちゃったんで再インストールしたんですが、
それ以降TvRockで予約録画すると一回の録画で
笑っていいとも.TS
笑っていいとも(1).TS

と言った感じで同じ番組が2つ録画されてしまうんですが、
これの原因はTvRock設定のどの部分でしょう?
そのため現在2つの番組録画が重複すると計4つが同時にHDDに書き込まれるようになってしまって、
HDDの書込速度に余裕がなくなってしまっています…。
なお手動録画では発生しないんで予約録画周りの設定だとは思うのですが、関係してそうな項目がないのでお手上げ状態です…。

513 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 00:08:23.04 ID:7L2FNWJ3.net
>>512
予約はどうやってるんだ? 番組表から? キーワード予約?

514 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 00:12:42.69 ID:65TjYe7S.net
ID:UPg1GDVr
こいつは初心者を装った荒らし
相手にしない方がいい

515 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 00:14:34.79 ID:MK51wypE.net
荒らしでも何でも、スレタイに沿った話題なんだから大目に見てやれ

516 :503:2014/12/25(木) 00:21:44.32 ID:NlHJlxF6.net
>>509
Upしたです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org71084.zip.html
パスワードなし、内容物は↓

0_チューナータブ.png
1_録画基本設定タブ.png
2_テキスト.png
3_ロックバーより右クリック_1.png
4_ロックバーより右クリック_2.png
dtv.ini
助けてください.txt

>>514
いや、マジにわかんないんで、助けて。

517 :509:2014/12/25(木) 00:24:14.06 ID:NlHJlxF6.net
うわ、、、うpしてから、
1_録画基本設定タブ.png
に、コンピューター名出ちゃってる・・・

まあ、寝て忘れよう。

518 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 00:27:12.58 ID:dg/9/J3O.net
>>516
アドバイス:OS入れ直して再現確認
おやすみ

519 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 00:27:15.30 ID:MK51wypE.net
>>512
RecTaskで録画させればそんな目には合わないと思う。

RecTestやTvTestで録画させるとたまにそういう目に合う
何故ならTVRockのプロセスが何らかの事情で中断されたり
中断に気づいて慌てて再開したときにタスクスケジューラに登録されたタスク情報が
上書きされて既に録画中のタスクがあってもRecTestやTvTestの処理を再度発行しようとするから
もれなく重複録画になったりする。

RecTaskならTvRockの起動の有無にかかわらずRecTaskが発行されると
RecTaskCentreが裏で常駐するのでチューナごとに重複チェックして重複録画を回避できるとかなんとか。

これ以外だと
キーワード検索予約とかで下記の2つを有効にしているかチェックしてみれば?
「既に予約されているものは無効に設定」・「すでに予約されている番組は登録しない」

あとは一部のチューナーで0Mbps/0.0db病が発生していないか調べるぐらいか

520 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 00:32:36.84 ID:NlHJlxF6.net
>>518
正月休みつぶれちゃうYO。

それなら、両方とも、

実行アプリ(視聴・有)
 TVTest.exe
オプション引数
 /d BonDriver_PT-T.dll /DID A
実行アプリ(視聴・無)
 TVTest.exe
オプション引数 
 /d BonDriver_PT-T.dll /DID A

にしてごまかします。
(コレなら、ロックバー右クリから視聴できる)
でも、なんか気持ち悪い。

ID:Use5BrOUに感謝&おやすみ・・・

521 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 01:09:02.41 ID:MK51wypE.net
>>516
一応全部見たけど、もしも 「視聴・有にTvTest」「視聴・無にRecTask」 で登録させておいて
Rockバーからチューナー1を右クリックし、アプリケーションの起動(視聴・有)を実行すると
TvTestではなくRecTaskが動いてしまうとかならu2の新たなバグと言う事になるわけだが・・・

522 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 01:38:22.32 ID:DyMZAnhv.net
>>513
キーワード検索予約です
最初は重複予約の回避ミスで複数のチューナーが同じ番組を予約してるのかとも思ったんですが、
実際は一つのチューナーごとに2つの同じファイルを作ってしまいます…

>>519
なるほど、RecTask導入して様子みてみます。

523 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 03:48:02.05 ID:DyMZAnhv.net
導入してみたのですが、RecTaskは視聴しない時しか意味無いようなのでどうも関係なかったみたいです
(自分はいつも視聴と録画を同時有効にしていたので)
それで設定をもう一度見なおしていたところ、「TvRockによるファイル出力を行う」に気づきました
そういえば以前はこれにチェック入れてた気がするのですが再インストール後はチェックを入れていなかった…。
チェック入れてキーワード検索予約をやってみたところ、一応(1)のついた重複ファイルはできないようです。
ただたまたまかもしれない(チェック入れない重複録画が発生するときでもでもちゃんと録画できる時はたまにあった)ので、
しばらく様子を見ることにします…。

524 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 08:14:00.54 ID:g5eQstBo.net
これを機にEBCDにするのがよいよ

525 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 09:50:04.14 ID:NmPA9N9/.net
EDCB厨のここしかない最高のタイミングでの勧誘ワロタ
しかしスレチなのでダメ

526 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 09:53:40.17 ID:3y1zitPl.net
TTRecが進化してくれれば一番楽なのに

527 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 11:34:53.30 ID:MK51wypE.net
TTRecは連続した予約で録画を中断しない機能がついかされてからときどき代用してるわ。
TvRockでその設定を施すと設定したテレビ局全域で有効になるから後処理が大変になるし

528 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 12:10:44.55 ID:MK51wypE.net
ただし、NHKの紅白歌合戦のあとのゆく年くる年みたいに
番組間の繋目がまったくない予約では
局全体にその設定を施したTvrockで録画した方が失敗しにくいけどな。
EDCBのぴったり録画では尻切れか頭切れがおこるしEDCBってCSには強いのにな。

529 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 12:17:05.56 ID:UtNma3NH.net
>>528
ぴったり録画しなきゃいいのでは?
PMTかEITの切り替わりで判定してるようなので、きっちりとはいかないと思うよ。

530 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 13:39:37.08 ID:MK51wypE.net
要は使い分ければいいだけ。TvrockとEDCBは仲良く共存できるしさ

531 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:34:17.90 ID:gqaqOss+.net
>>528
それなら別にTvRockである必要はないよな

532 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:26:24.39 ID:NlHJlxF6.net
ID:UPg1GDVr、ID:NlHJlxF6です。

わかったぁぁぁぁあ!!(叫び)
TvRock(ロックアイコン)-設定-システム設定タブ-コンピューター設定カラムの、
「アプリケーション起動時にプレビューOFF」にチェックが入ってると、
ロックバー-右クリック-「アプリケーションの起動(視聴・有)」を実行したときに、
実行アプリ(視聴・有)が無視されて、実行アプリ(視聴・無)が動作する。

アプリケーション起動時にプレビューOFFって、/nodshow渡すんじゃなくて、
実行アプリごと無視するのかよ!!(再現性を確認)

チェックつけた覚えもないんだけど、再インストして、
チェックが付いたままだったんだろうから、
レジストリのどっかに記述されてたのかな。

・・・とにかくお騒がせしました。
結果的にヒントくれた、>>523に感謝。

533 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:30:30.31 ID:NlHJlxF6.net
>>521
そのとおり、2行目以降に書かれている動作をしていました。

あまりにも書いてある記述と違う動作をするのも、
バクというなら、バグでしょうね。

534 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:48:51.80 ID:S0uu/JUy.net
”アプリケーション起動時にプレビューOFF”
確かにこれチェックするとタスクトレイからのアプリ起動とかも(視聴・有)が無視されるな


ReadMe.txtより
 ○"アプリケーション起動時にプレビューOFF"を追加
   メールでの御要望により追加。とにかくプレビューしたくない人用。
   設定画面・詳細から設定してください。

とにかく絶対視聴したくない人の要望に答えた設定のようだ

535 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:50:27.78 ID:S0uu/JUy.net
書き忘れてた
>>532
解決おめ
まさかそんな設定が関係するとは・・・・な感じ
よく気がついたね、すごいw

536 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:55:46.69 ID:NlHJlxF6.net
>>535-535
うん、ありがとね。

やっぱ、ほかの環境でも再現されるんだ。
(普通、その記述だと、/nodshow か/tray だと思うよねw)

537 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 08:47:24.84 ID:Yj4kCV/S.net
>>532
次スレテンプレに入れてもいい情報。

538 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 08:51:15.36 ID:tjlhMELq.net
だがそんなところいじる人はいないw

539 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 09:26:25.18 ID:buKm6Ket.net
>>532
/noshowはTVTestの(固有の)パラメータだから、録画、視聴プログラムを任意に設定できる
TvRockが独自に渡すとは考えにくいな。まあそう考えれば、今の動作は不思議じゃない。
理解は深まったが。

540 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 18:42:34.63 ID:8dOxI5SC.net
>>523
TvRockによるファイル出力を行うってチェック入れてないけど録画重複したことないな…
症状観るに、何らかの原因でTVTESTとTVRockの両方がファイル出力しちゃってたみたいだが…
「TvRockによるファイル出力を行う」ってどういう機能なんだろう?
検索するとチェック入れたほうがいいという意見と入れない方がいい(CATV)って意見があるみたいだね…

541 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 18:47:01.92 ID:ltsETX6l.net
CATVだけど TvRockによるファイル出力を行う にしてる
ドロップが激減した

542 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 14:55:28.17 ID:YkLWhVwd.net
web番組表、Win7なんだけどIPv4アドレス指定で瞬間表示できるようになってびっくり
これまでPC名指定で表示されるまで時間がかかってイライラしてたのはなんだったのか

543 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 16:32:09.80 ID:EFprb1z7.net
>>540
下から2行目、同感

544 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 16:40:00.53 ID:DQQicQV0.net
>>541
それでドロップが減るってことは、TvTestやRecTaskに重大なバグがあるってことになるが?

545 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 20:01:33.15 ID:8jsQojJj.net
信号強度以外に、Drop発生の要因はないと思うけどねえ

546 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 20:40:13.23 ID:9kKGvcrB.net
「TvRockによるファイル出力を行う」って、
CSで受信データまるごと=全サービス保存
になるんじゃなかったっけ?

信号強度以外のドロップは、たとえば
OSやCPUやHDDに過負荷がかかるようなソフトが同時に動いてる
HDDにバッドセクタがある
とかの話になっちゃう?

547 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 20:52:36.66 ID:jvHHLWLC.net
俺はチェック入れてないけど問題おきたこと無いよ

548 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 21:57:35.19 ID:YinDTD4B.net
>>545
残念ながら、PCの負荷でもドロップするんだわ
チューナはアプリが読めたかどうかなんて全く関知せずリングバッファをぐるぐる上書きし続けてるの
だからアプリが取り損ねたらドロップ

549 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 22:58:25.38 ID:+mxHTGNT.net
Vista以降は相当の負荷でないとドロップしなくなったけど、XP時代はひどかったな
ちょっと固まったりエクスプローラでHDD多アクセスになるだけで簡単にドロップしてた

550 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 23:29:46.98 ID:zZLV/0QQ.net
録画マシンでエンコもしてるから録画中にCPU使用率100%に
なってることなんてしょっちゅうだけど、雷雨とか以外でドロップしたこと無いわ。

551 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 23:54:53.08 ID:HUpaDL3m.net
CPUよりHDDの負荷の方がドロップに直結する気がする
あとHDUSFみたいなUSB型チューナーだとCPUの負荷でも簡単にドロップした
USB周りがくさってるPCは多いのでvista以降でもドロップする

TvRockによるファイル出力でのドロップ低下を試したことはないんだけど
関係するとしたらキャッシュの設定とかかなあ?
HDUSF&rectestの時はキャッシュ量を増やすとドロップ量がてきめんに増えたりしたし

552 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 00:00:49.59 ID:2rprpVwi.net
>>545
書込速度の関係でドロップ出るときは確かにあるよ
なもんで複数チューナーの書込先が同一の場合とかにチェック入れるといいらしい
ようはHDDへの書き込み速度がおっつかない時とかに効果あるそうな
録画中に録画HDD覗いたりアクセスすることがある人はチェック入れといてもいいと思うよ。

ちなみにマルチチャンネルをまるごと録画しちゃうのがデメリットらしいけど、
いまはエンコソフト側でサービス選択できるからあまり問題はないらしい

553 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 00:02:30.25 ID:jhRHI0aX.net
カードリーダーの読み込みエラーってのもあった
Sエラーでドロップが出てた

ドライバが悪さしてたんだけどな

554 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 00:08:32.81 ID:BsvswS3P.net
あと「TvRockによるファイル出力を行う」にチェック入れるとそのチューナーからのデータは問答無用でTvRockが出力管理して
TvTestはなにもしなくなる(録画の赤マルとかが出なくなる)んで、
>>523がこれチェック入れて効果あったのはチェック入れてTvTestの録画機能が無効化されて録画がTvRockに一本化されたからだと思う・

555 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 00:15:32.87 ID:BJjZ1Vzs.net
tvrockがたまに落ちる糞環境の俺はそんなチェック入れたら大惨事になるな
プロセス監視で再起動させてるけど

556 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 00:39:18.24 ID:Pl2m7Lvd.net
>>552
> ようはHDDへの書き込み速度がおっつかない時とかに効果あるそうな

> ちなみにマルチチャンネルをまるごと録画しちゃうのがデメリットらしいけど、
地デジはともかくCSじゃ書き込み量が増大して逆効果だろうに

557 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 04:06:05.19 ID:BsvswS3P.net
>>556
CSは見てないから知らん(´・ω・`)
ただ効果としては単一のHDDへの多重書き込み時のドロップ回避用ってことで間違いないと思うよ
マルチチャンネルまるごと記録しちゃうのも不具合らしいからそれで書き込み量増大しても本来の動作ではないはずだし。
CSとかはチェック外せってのが検索して出てくるのはそれも理由なんだろう

558 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 08:35:45.96 ID:/2o8jUdd.net
EDCBはドロップなんかしないよ

559 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 09:25:48.61 ID:9qkA+8uR.net
俺の肛門もドロップなんかしないよ

560 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 09:31:33.91 ID:OUlzB7P3.net
今日も明日も、EDCB真理狂狂徒は狂うのです

561 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 11:35:54.13 ID:hUcxOadm.net
>>545だけど、理解したわ
パケットの処理結果を返して、バッファーから再取得させるようなソフトを作るわ
オレ以外の誰かが

562 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 11:53:35.00 ID:ipvblIdB.net
取り損ねたら上書きされちゃうから再取得なんかできないの
バッファが一周するまえに取得するしかない
でもそれを保証することはできないのさ、リアルタイムOSじゃないから

もちろん、録画アプリはユーザプロセスの中では高い優先度で実行するから
バックグラウンドでエンコとかしててもまず大丈夫よ
でもドライバとかカーネルの何かが引っかかってタイムアウトしたらどうにもならない

563 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 12:18:00.44 ID:amQi+1cG.net
>>545
設定画面のチューナーごとのウェイト秒の設定でもdropは発生するけどな

564 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 15:12:52.89 ID:hUcxOadm.net
>>562
なるほどな、書き込みに関しては、バッファリングも利くと思うが、取り損ねはムリなんだな
ワンアンドオンリーとトゥザワールド

565 :345:2014/12/28(日) 21:26:18.42 ID:r6ZAZVsZ.net
以前、リピート放送の無効化BATを置いたものですが
一部修正追加しましたので置いてきます。
http://fm77avex.dip.jp:88/tv_log/リピート放送無効化3.zip
修正内容
1 バグ修正 番組タイトルにより意図しない番組キャンセル発生対策。
 例.タイトル@「dinner #1」のキャンセル処理にてA「dinner #10」B「dinner #11」も巻き添え処理が実施される。
2 一度録画成功したタイトルを記録し、同タイトルの録画予約時に予約を無効化。
【前回BATは】
 録画終了時に、録画成功タイトルをもとに予約タイトル(TVROCK.SCH)を検索し無効化実施。
【今回BATは】
 録画終了時(TN)に、録画成功タイトルをもとに予約タイトル(TVROCK.SCH)を検索し無効化実施、
 TVROCKフォルダーにキャンセルリストを生成する。
 録画予約時(CR)、および録画開始時(ST)に補助BATが予約タイトルをもとにキャンセルリストを検索し無効化実施。

566 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 23:38:04.00 ID:7PxhaCQd.net
>>170
俺の場合は番組表は録画機以外から利用することが多いからなぁ

567 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 06:46:01.72 ID:hzOTWNop.net
物価が上がっても給料が上がればいいとかアホか!
貯金の価値はどんどん減ってくじゃん。

568 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 06:54:31.77 ID:iDX9wESp.net
だから金利というものがある

569 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 09:21:08.66 ID:C2YvbC8C.net
>>565


570 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 12:55:41.19 ID:8VUNqKDU.net
オーストラリアとか行けばそんなのもあるらしいね

571 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 16:00:37.87 ID:3iNoNnX4.net
質問
キーワード検索で予約録画してますが、関係ない番組が録画されます(全部じゃなく一部) 
どの辺りの設定が原因なんでしょうか?(BS予約したはずがワンセグ?)
http://uproda.2ch-library.com/849797qF5/lib849797.jpg

状況
録画時TvTestが起動する設定なんですが、視聴時表示してるのは予約してる正しい番組です
しかし、録画されたファイルを再生すると、全く関係ないお天気情報とか通販番組が再生されます(裏番組?)
つまり、ファイル名は予約時の正しい名前ですが、中身が合ってないのです

最近の作業内容
インストール直後なで チャンネルエディタ チャンネル設定のチャンネルとサービス 番組情報取得 等で
チャンネルの追加並び替 はやりまくってます


以前も、PCを再インストール(OS再インストール)時にTvRockを設定後に発生
色々弄ってると途中から直るようですが、原因が分かるなら早く対処したいです

572 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 16:13:09.55 ID:ZCgm8YI4.net
TVTestの起動にreccurserviceオプションを付けて、
キーワード検索のあいまいのチェックを外せ。

573 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 16:49:59.61 ID:3iNoNnX4.net
現在のサービスのみ録画する って指定あったんですね(知らなかった)
/d BonDriver_PT3-T0.dll /DID A /reccurservice 追加しました
確認したら、あいまい検索は今回はしてませんでした

ありがとうございます >>572 様

574 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 21:12:00.77 ID:8un6/M7K.net
>>548とても分かりやすい、勉強になった。

575 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 21:12:30.30 ID:8un6/M7K.net
逆に/reccurserviceをつけて困ることってあるの?

576 :345:2014/12/29(月) 21:23:50.95 ID:Ol9HUCmi.net
以前、リピート放送の無効化BATを置いたものですが
一部修正追加しましたので置いてきます。
http://fm77avex.dip.jp:88/tv_log/リピート放送無効化4.zip

【今回のバージョン機能】
1 しばらく放置していると処理時に開いたブラウザーが多数開いた状態になる対策として
  キャンセル処理後にブラウザを閉じる処理を追加しました。
  ブラウザー「Lunascape Lite」をダウンロードとインストールし設定が必要です。
2 ツイッターコンソールを追加することで処理ログを呟くことができます。(デフォルト=キャンセル)
3 その他、バグ修正(録画タイトルにより処理が失敗する。)

※出来立て&未検証なのでバグがあるかも 

577 :345:2014/12/29(月) 21:25:06.80 ID:Ol9HUCmi.net
>>569
返信ありがとうございます。
バグ報告等あれば幸いです。

578 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 11:11:53.31 ID:EjG/CBdb.net
EテレのEPGが逐次展開モード?

579 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 11:42:59.51 ID:UiOHanCE.net
逐次展開てのはよくわからんけど
Eテレの番組表おかしい

580 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 12:06:07.43 ID:J7LPFa5T.net
乳首全開みたいなもんか

581 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 12:43:38.60 ID:+2GwzAQ+.net
そーそー、乳首が寄生獣のように"ガ・バァー"とw

582 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 14:06:17.66 ID:qloXuQpj.net
>>581
それはそれで見てみたい

583 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 18:05:36.58 ID:98r8ZPNo.net
>>581
そして乳首フェラか…アリかな?

584 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 18:19:57.28 ID:7J8IqU9L.net
バツン!

585 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 11:54:52.45 ID:Fxbi6fFh.net
CSのMTVの明日からの番組表データが配信されないけど、なにかあったの?

586 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 12:24:49.02 ID:ATDIN+Hz.net
普通に出てるよ その局だけEPGとってみれば?

587 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 12:46:03.08 ID:HoDAJlVW.net
bohn jon bovi

588 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 13:00:10.90 ID:Fxbi6fFh.net
>>586
ありがとう!
さっきは30分でもダメだったのに、今諦めて1時間ぐらい放置してたら
いつの間か落とせてた。
配信タイミングが違うのかな?

589 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 13:23:12.95 ID:Fxbi6fFh.net
なんか今日はトラブル多い・・・
この番組なんだけど、TVRockの番組表からクリックしても、キーワード検索結果から
クリックしても予約されない。

 1月03日(土) 19:45〜21:55 WOWOW PRIME 映画
 [映]劇場版 ATARU‐THE FIRST LOVE & THE … [SS]

TVrockとFireFoxの再起動も試したし、予約可能チューナー数も十分ある。
タイトルに「&」が入ってるから誤動作してるとか?
なんなんだろ、これ?

590 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 13:45:04.88 ID:yUmLcsHE.net
>>589
FireFoxで予約できた

591 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 13:51:46.03 ID:aPPd+GEF.net
なんかおかしいなって時は、まずWindowsの再起動だ。
って死んだ爺ちゃんが言ってた

592 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 14:03:11.41 ID:Fxbi6fFh.net
>>590
そう、うちは今やっても無理だった。
>>591
録画が止まらないと再起動できないよね〜

593 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 17:19:05.47 ID:Fxbi6fFh.net
>>589
その後の報告。
今やったら予約入った。

今日は番組表も予約も、なぜにこんなに遅れるの???

594 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 18:52:06.94 ID:jTDqb34B.net
クソ環境ネタでスレを伸ばす

595 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 11:01:41.21 ID:CfD1bMqD.net
うちのはクソ環境じゃないしTVRockも正常稼働してるのに
ドロップしまくりで録画ファイルが0バイトになってた
調査したところ、年末の録画ラッシュでディスク残量がないのが原因だった

みなさんも注意するように

596 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 11:38:11.99 ID:IJUaw1tg.net
糞環境乙

597 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 11:43:23.68 ID:QcCZ99h7.net
容量が足りないというのも立派な糞・・・

598 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 11:48:51.57 ID:9vEL6niW.net
調査もなにも一瞬で分かることをなに上から目線で書いてるの?
ただの失態だろ

599 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 12:00:57.52 ID:rS2EiY9i.net
無計画の一言で片付く話だな。

600 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 12:06:38.47 ID:eRxJrcdS.net
マルチチューナー機でBSとCSの番組情報をうまく効率よく拾うのって、おまかせしか無いの? 定時に回りたいんだけど、うまく行かない

601 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 15:24:02.40 ID:cbpaS2EO.net
>>591
ウチのはcommand.txtにWU:shutdown -r -f - t 0って書いて
休止から復帰したら再起動するようにしてる
たまに休止からの復帰に失敗するクソ環境だったけど
これ入れてからトラブル知らずっすね

602 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 18:33:44.58 ID:eRxJrcdS.net
>>601
俺も似たような事やってたが、再再起道後のwin8.1強制アプデ罠に引っ掛かってインストール画面で止まってからやめた

603 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 18:36:39.79 ID:eRxJrcdS.net
そういや今年からtvrock連動はffmpeg/handbrake環境捨ててarcsoft mediaconverter環境にしたんだが、mediaconverterスレって無いの?

604 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 20:01:40.10 ID:3rJKktNS.net
>>602
8.1っすか
うちは7でアップデートは確認から手動にしてるっす

605 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 23:15:58.69 ID:CfD1bMqD.net
[15/01/04 01:59:58 0.9t6]:[T3]番組「甘城ブリリアントパーク「PVがつまらない!」」 録画終了
Card=OK, Error=189515, Sig=17.40, Bitrate=11.0Mbps, Drop=189444, Scrambling=0, BcTimeDiff=-17.07sec, TimeAdj=-17.07sec, CPU_Weight=59.16%, FreeMem=393MBytes, DiskFree=0.00%.

みんなも碌が失敗しますように

606 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 23:18:25.83 ID:H2J1ePoy.net
はい、NG
ID:CfD1bMqD (2/2)

607 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 23:18:28.43 ID:j9ccDVgQ.net
30G切ったら古いの削除するとかギミックぐらい入れとけよ

608 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 23:49:49.53 ID:YGhZUcCg.net
なんでも自動でやろうとするから失敗すんだよ
一個ずつ手動でやれ

609 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 23:56:59.03 ID:CfD1bMqD.net
録画終わり次第NASに投げて、HDDのは日別フォルダにとりあえずとっといて
毎日定時のバッチで4日以上前のは削除してる
残量によっては3日前まで消すようにしようと思う

610 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 00:09:32.55 ID:+vBSzYDE.net
甘ブリ最終回はおまけみたいなもんだからいいだろ.w

611 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 00:12:23.90 ID:aumKZoFF.net
>>605
[15/01/04 02:00:10 0.9u2]:[T5]番組「甘城ブリリアントパーク「PVがつまらない!」」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=16.05, Bitrate=23.1Mbps, Drop=0, Scrambling=0, BcTimeDiff=+0.35sec, TimeAdj=+0.35sec, CPU_Weight=9.50%, FreeMem=13505MBytes, DiskFree=36.79%.

612 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 10:41:48.79 ID:mlOKOW0u.net
>>610
うんにゃ!おもしろかったで〜二回抜いた

613 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 10:54:53.35 ID:o1IUCF9v.net
[15/01/04 01:59:20 0.9u2]:[T3]番組「甘城ブリリアントパーク「PVがつまらない!」」 録画終了
Card=OK, Error=0, Sig=16.51, Bitrate=22.6Mbps, Drop=0, Scrambling=1198, BcTimeDiff=+0.86sec,
TimeAdj=+0.00sec, CPU_Weight=98.67%, FreeMem=6498MBytes, DiskFree=7.28%.

CPU使用率とHDD空きが結構やばいけど問題なし

614 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 11:13:26.30 ID:5UU/1WWp.net
>>612
アッ、ハ〜ン、ウッ、フ〜ンでかw

615 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 11:30:05.35 ID:mlOKOW0u.net
実は、甘ブリは、オレも最初からアヤがついた
初回から時間変更して、Rock自体誤動作起こしたりして
BSで補完できる作品はいいね
アッBSの録画失敗したんだっけ・・・

616 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 14:08:27.29 ID:5UU/1WWp.net
甘ブリ#13なら1/18にTBSチャンネルHDで放映するんじゃないのかな。1440x1080だけど。

617 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 15:27:41.10 ID:vzk404Ns.net
CSTBSはビットレが地デジより低いからブロックノイズでまくると思われ。
邪魔なCMが混ざらないから編集が楽だけど。

618 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 16:51:47.75 ID:w+nEl/th.net
地方だとBSやWEB頼みだなw
アニメ不毛の地だしw

619 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 17:06:49.02 ID:V/JNK6Rj.net
てか三大都市圏以外で放送してなさすぎだよな

620 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 17:07:45.61 ID:KLra5tv7.net
>>618
つーか地方だと地上波は要らない子

621 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 17:23:13.24 ID:6/njGz78.net
局存続の為におまえらは今世紀もチャンネル少なく生きろって事だ言わせんな

622 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 17:38:28.43 ID:059LWHEP.net
急に右下のアイコンをダブルクリックで、
「TvRock番組表2.0」が開けなくなった。
直接Chromeで開いたら見れるしAndroidでも見れるから
設定がおかしいわけじゃ無いと思う。

もし、同じ症状を改善した人居ましたら改善方法
教えてください。

623 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 17:46:21.39 ID:6/njGz78.net
良く分からんが急にとか
何もしてないのにとかは怒られてもしらないぞっと

624 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 17:53:02.62 ID:H4iiOxAX.net
よくわからんが何もしてないのに急に直ると思う

625 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 18:06:26.51 ID:81fWEn9p.net
急に右下のアイコンをダブルクリックしないようにする

626 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 20:49:30.46 ID:+vBSzYDE.net
>>618
珍しく地上波放送があっても、BSより放送が遅いとかあるしw

627 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 20:53:47.27 ID:u0WwLvcl.net
>>624
何もしてないのに何かおかしくなったのなら、何もしなくて直っても不思議はないなw

628 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 06:24:27.45 ID:z7CFcl1o.net
>>626
遅い時があるじゃなくて寧ろ早い時の方が珍しいじゃんw
全国放送とかならともかく、それ以外だとまず早いことはないな。

629 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 16:03:09.27 ID:/NxXIpGT.net
地上波の地方によるんじゃないか

630 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 16:14:44.58 ID:REat8gyT.net
そりゃそうよ

631 :名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 21:42:00.03 ID:8UZgfBmy.net
これが予約できないな。[予約]押しても入ってない。謎すぎる。
[新]幸腹グラフィティ ♯1 [字][デ]

632 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 07:41:52.00 ID:FVcITXoY.net
>>631
自分はできてるけど。

633 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 07:55:25.63 ID:uLsMlePU.net
もれなくアニメ

634 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 08:38:08.95 ID:pgoqD2Yy.net
>>631
だからクソ環境自慢は結構です

635 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 09:34:44.93 ID:okRl6gHc.net
>>634
自慢に読める読解力のないアホDQNは結構です

636 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 09:37:55.72 ID:j07b7Ozb.net
皮肉だと読み取れない読解力はどうなんですか?

637 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 19:02:48.53 ID:PI0JN5Ai.net
>>636
え?

638 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 19:14:25.82 ID:RYWcfb9I.net
>>637
え?

639 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 19:17:26.73 ID:YrRA5uDx.net
結局どうなったのん?

640 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 19:48:45.48 ID:VutAAllP.net
複数PCで使用しているtvrockフォルダ内のprgファイルを最新版で更新共有する簡単な方法を教えて下さい

641 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 19:49:21.52 ID:qRUfCju4.net
か、かわにく・・・?

642 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 21:48:20.92 ID:A1PM51Jw.net
スナズリの焼き鳥美味しいよね!

643 :名無しさん@編集中:2015/01/08(木) 22:04:33.51 ID:tFrw0c3N.net
>>640
マスター・スレーブにする

644 :名無しさん@編集中:2015/01/09(金) 11:32:28.22 ID:L9PMwMKv.net
マスター・スレーブって考えてみると主人と奴隷なんだよな
そこまでの主従関係じゃないと思うんだが

645 :名無しさん@編集中:2015/01/09(金) 11:57:40.68 ID:fLTCgoEc.net
複数のHDDを繋げるなんて考えもしなかったのをムリヤリ信号重畳化して
拡張した臭いなw

646 :名無しさん@編集中:2015/01/09(金) 13:40:40.18 ID:QPYsjr/z.net
>>645
IDEのマスタースレーブじゃねえ。わざとボケたんだろうけどw
フリップフロップ使った回路でも使われる昔ながらの技術用語だわさ。

647 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 19:26:39.84 ID:zqGG1ZHG.net
>>643
知らない機能だったけど使ってみたらコンピュータ別の予約番組表便利でした

スタンドアローン録画機用にprgファイル共有サイトがあるといいなあ

648 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 03:24:23.94 ID:7J5Rhd9O.net
最近23:30〜24:00の予約で次の予約とファイルがつながってしまう不具合が多発すると思ったら、
年明けてから勝手に23:59にTvRockの終了→起動が発生するようになったのが原因だった

これのせいで23:30〜24:00までの予約を録画中にTvRockが終了して再度起動されるため、
Rectaskの録画自体は続行したまま次の予約がそのファイルに付け足されていくという挙動になってしまっているんだけど、
同様の症状出てる人いますか?

[15/01/01 23:59:00 0.9u2]:TvRockの終了
[15/01/02 00:00:03 0.9u2]:TvRockの起動

[15/01/02 23:58:59 0.9u2]:TvRockの終了
[15/01/03 00:00:03 0.9u2]:TvRockの起動

[15/01/03 23:58:59 0.9u2]:TvRockの終了
[15/01/04 00:00:03 0.9u2]:TvRockの起動

649 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 03:25:51.52 ID:fwCIqX4e.net
>>648
原因の使い方間違ってるだろ
原因がわかれば対策は出来るからな

650 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 03:40:09.94 ID:v+XmuS3U.net
Aの症状が起きる原因がBだった。
でもBの原因がわからない。
ってだけだろ。

651 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 07:02:57.27 ID:vFFbbjA5.net
俺ならとりあえず予約全解除、PC再起動して
正常稼働するか試してみるかな

652 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 11:00:47.22 ID:gxaEZ02F.net
時計が狂ってる

653 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 11:59:38.39 ID:CeZE7CGG.net
僕もそれに一票

654 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:49:20.85 ID:7J5Rhd9O.net
システムの時計は毎日NTPで同期とっているので数秒以上のズレは無いんですよね
年末までは上記のログ(TvRock終了→起動)が報告されて無くて設定全般も全く変えて無いのに、
きっちり2015年の1/1から発生するようになったのでアプリの仕様や、
Windowsアップデートの関係も考慮してここで聞いてみた次第です

655 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:57:24.00 ID:fwCIqX4e.net
tvrockのバージョンは?
0.9u2のパッチ適用済み使ってるけど問題ない

656 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 15:35:20.67 ID:/mRFHztw.net
タスクスケジューラに「既存のインスタンスの停止」付きで登録されてるとか?

657 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 18:47:43.28 ID:gObvLP/7.net
どうせ知らない間にPCに設定されてましたテヘッ
ってオチだろ。

658 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 22:57:03.82 ID:4CP6JhEr.net
スレチかもしれんが今日のサンテレビ24:00放送のデス・パレードのジャンルが間違えてるな
アニメ一覧で探してたら見つからなかった

659 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 23:02:41.44 ID:5WqZyVvY.net
ドラマとかじゃなくてニュース/報道とは...初期設定かね?

660 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 10:53:14.02 ID:EYjpNJfy.net
今朝、同じ局の連続した2番組をキーワード検索予約して録画したんだけど、
最初のファイルは別のTV局が録画されてた。

2年使ってるけど初めてだ。
こんなことってあるんだね。

661 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 13:05:37.00 ID:/k/erGgI.net
マージンが停波中にかぶると放送してる別サービスにとばされるヤツ?

662 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 13:10:39.82 ID:MknBqAvl.net
そのようで

663 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 13:21:40.70 ID:EYjpNJfy.net
なにか放送波側に原因があるんですか?
TVRockがTVtestのチャンネル切替に失敗したのかと思ったのですが・・・

664 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 13:38:45.96 ID:CqBoZUbU.net
深夜の停波中にTVTest立ち上げてチャンネル切り替えてみると分かる
上手くチャンネル切り替えられないし、同一トラポン番号の1サービスしか選択できない
その状態ではTVRockは何もできないよ

665 :653:2015/01/14(水) 13:45:29.37 ID:EYjpNJfy.net
なるほど
ありがとう。

666 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 16:18:54.77 ID:3k4yqnoq.net
だがその場合すべてのサービス入りのでかいTSで録画されてるだろ
再生時にサービス選べば見れる

667 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 03:30:43.46 ID:pa8ok+qx.net
サービスのみの指定をしてなかったならね。

668 :653:2015/01/15(木) 08:53:26.07 ID:Pbqh8Bjy.net
>>666  >>667

教えてくれてありがとう。
残念ながらサービス指定しておりました。

ネットで停波情報調べたら、見事に最初の20秒ほど引っかかっておりました。
お騒がせしました。

じゃ

669 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 11:36:37.56 ID:nopegOkD.net
うちでは現在のサービスのみをチェックしてても
待機中停波してる場合は全サービス録画される
その動きをしてるのはRecTask側かも知れないけど

670 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 15:50:56.82 ID:tSVZks/c.net
TBSの番組情報が取れないんだが、俺だけ?

671 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 15:59:12.78 ID:z4N7ugYM.net
九州だけどウチも取得できない

672 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 16:04:05.98 ID:OmQiKkz/.net
じゃあ俺も

673 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 18:07:05.41 ID:BcekP4zC.net
関東やけど取得できとるやで
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org110913.png

674 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 18:46:37.85 ID:zlIRDVs+.net
>>670
TBSなんか見なくても良いだろw

675 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 18:48:50.23 ID:rQTZS9Xs.net
NG
ID:zlIRDVs+

676 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 18:51:27.42 ID:uQKtaNY7.net
TBSはみなくていいがMBSは見た方がいい。

677 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 19:10:28.27 ID:VkRleeIf.net
TBSとMBSの両方は普通の方法じゃ見られない

678 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 19:16:49.80 ID:uQKtaNY7.net
それはそうと、スマホのPCブラウザでTvRock番組表のデザインが崩れる件。
リスト表示にしたら解消した。

679 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 21:06:34.16 ID:MCqhkjsk.net
mobileかiphoneのアドレスで見るわ

680 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 21:22:30.90 ID:ChJk/jk3.net
スマホのPCブラウザてなんだ?
AndroidのChromeはずいぶん前に解消されて問題なく見れてるが

681 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 21:29:34.38 ID:BcekP4zC.net
>>674
つ幸腹グラフィティ

682 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 21:30:28.32 ID:XXIAukt/.net
あれつまらんやん

683 :名無しさん@編集中:2015/01/17(土) 23:30:35.34 ID:VkRleeIf.net
           ,r'" ̄`^ヽ                  ,..-:.ー:‐: .、,_
         _,..:'-::-:..、,_                   ,r'^ : : : i: : : :.ヽ: 、:\
       。:'´:::.:::.:::.:::.:::.::、::^ヽ、               ./: : : : : : :ヘ: : : ! :'、.:、: :ヽ
    ,r'^:::.:::.:::.:::、:::..:::.1:i:::、::::1:、            ;': : : ;: 、_,:/ ヾ: :l;j、:!'、: i.:.1'、
  ,.ノ、/:::.:::.::j、_;j'、::i:::.:::レir:1::i::!;:1          {1、 : :! :i; :j  .1/リV. Vノ:!:N
.  l::.::.::{:::.:i;::.:jヘ::l. 1l1::.:lV'1j!::1}:ヾ、          I:V:、: :Vヾl    '   i、,_,,Y:リ
 ,ノ:::.:::.:i、::j、::j '! ` ^" .,___.l::j^::::、:、         V:ヾ\ゝ-=''" _,. 、 ´ 1'   つくるー
 i':::.:::.::、:.ト:;:Y ー='"     ̄.::1:::.::::ト:!  たべるー  ./.:.(l: .:1^   i、 .ノ  .ノ:ヽ
 {:i:::.、::1:{^( ::.  i゙ ̄ j  .,:':i:::i:;.:l ^         ,/: : : j,:.ヾュ.、.,__  _,..:.':7: :ノ1
 ヾト::i、:::!:j'ー:=.、.,_ `ー'゚,...r:'::i、jヾ!V           .{:j: : : :`'‐r:7゙rー<,ィ'^1: : :Y):.リ
.   `' ヾ-=^.>く,_ ヽ'7^>'                 ヾ: : ji: : .:N!ヽノ'.l{^V!.: .:/ }/
         i::j::;rー''iYく:!)                ヽ:ハ: : {,/ .〈../ 1.ノリ/ ´

684 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 00:32:24.37 ID:mLK4leyD.net
>>676
WBSは必須

685 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 01:39:23.07 ID:TlEgAvuL.net
>>681
今期の癒やし枠だな

686 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 02:56:56.59 ID:zWqTNXri.net
食べるだけじゃなくてお前も作れよ!

687 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 04:59:13.77 ID:OnmdjNxc.net
しゅぅびどぅばぁ!

688 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 18:24:34.18 ID:XkevzlpS.net
                               \  つくる〜つくる〜♪   /
       \ たべる〜たべる〜♪  /
                                        -―-
               ⌒>―‐-                     /: : : : : : : : :\
             /::..::..::..::..::..::.\               /: :/:/ : ∧ : : : : ハ
.             /::..::/|::..::..::..::..::..::.ハ                  |: /|∧: :レハ` : : : |
         /イ::|/^|_::j/|/|::..::./⌒;              レV ー'∨ 、__V: /:リ
.           ;:...::..V ー'  、__厶Lノ::..::.|              人 「:::)  ''フイ 八
         レ|::..人 「:::::) '' __j/::..::リ                   ハ: |>z‐ァ≦{/ : : ,
            ⌒Z::.>z‐ァ≦レ|/|/                {人|: :{_兀_八|: : : :jノ
             /》≪八|                       V</゚ヽ〉八:/∨
              |(/\>八                       {     ___}
              |________,,,ハ                    ト-r┬‐く_〉
               {__|_|__|__,〉                       └‐r:ヘー〈´
              ト┤ヘ.┤                     |:::∧::}
               r'_,」 r__〉                     r'_,」 r__〉

689 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 00:30:18.48 ID:jTXV4CQJ.net
なんかwindows updateしてから番組表が見えなくなったなぁ…

690 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 01:32:14.69 ID:FFUh4xcP.net
ウィンドウズダウングレード

691 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 02:07:16.16 ID:+QW9TUXh.net
毎週日曜深夜というか月曜の0時過ぎに落ちるんだが・・・
何か変な予約入れたかなあ
スケジューラで起動させとくか懐かしのrestart on crashか再インスコか

692 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 08:39:46.97 ID:N/G4tZ49.net
>>691
書き込み時間から見て
マシンの様子実際に見れるんじゃね?

極論いうとビデオカメラで撮影しとけば確実。
まあ嫌だろうから複数のログ監視ツールとか切り分けとかで絞り込むしかない。

あなたの環境の事はあなた以外誰もわからない。

693 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 09:25:13.26 ID:f1nWCxK6.net
イベントログ見りゃ大体分かるだろ

694 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 12:03:29.33 ID:7p/vnO/2.net
ABCテレビの仮面ライダードライブのジャンルが福祉になってるのはどこに文句言えばいいの?

695 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 12:06:31.14 ID:IKMEAomW.net
TvRockの作者かなw
ジャンルコードは複数設定できるんだけど、TvRockは一番目のしか認識しないんだよね。

696 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 12:14:13.30 ID:7p/vnO/2.net
TVTestの番組表でも福祉になってる。
提供元と思われたtv.so-net.ne.jpではちゃんとアニメ/特撮ジャンルに。
地域は大阪だけど、EPG番組表を中継配信してるのはどこなのでしょうか?

697 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 12:16:51.70 ID:3VeY2w6f.net
「0時過ぎに落ちる」ってのは、つまり「翌日になると落ちる」って事だろ。
「翌日になる」と発生するイベントと言えば翌週の番組情報が更新(追加?)される。
当然、新しい番組情報を取得したTvRockは張り切ってキーワードと照合に・・・
張り切り過ぎたTvRockは自滅への道をまっしぐら。って事じゃねーの?

698 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 12:19:58.71 ID:7p/vnO/2.net
>>695
そういう仕組みなんですか。
ガイムはちゃんとアニメ/特撮ジャンルだったんだけど。
過去にフォーゼかなんかも福祉表示されて困った覚えが。。。

699 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 14:01:24.19 ID:AY9EgxGQ.net
wikipediaのテレビ朝日の項を見ると、『字幕放送を実施している番組については、
本来のジャンルに加え「福祉番組」のジャンルも追加されている』だそうだ。

700 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 14:41:52.90 ID:fz1Py4Bd.net
仮面ライダーは第一ジャンルがドラマになることも時々あるな
放送局側のミスもおいしジャンルによる絞込みは極力使わないほうがいいと思うわ

701 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 15:30:27.42 ID:aPMwpmdS.net
録画開始が遅れる不具合が発生したわ・・・
録画開始-45秒
録画終了+45秒

[15/01/19 00:30:45 0.9u2]:[T5]番組 録画終了←時間通り終わってる

↓3番組ともに0:30開始の番組
[15/01/19 00:29:50 0.9u2]:[T1]番組 録画開始
[15/01/19 00:30:07 0.9u2]:[T6]番組 録画開始
[15/01/19 00:30:23 0.9u2]:[T7]番組 録画開始

0.9u2で遅延バグがあるのは知ってたけど、3年目にして初めて遭遇した

702 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:21:43.45 ID:m+/llPiL.net
3番組だと、普通に遅延するよ。

703 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:31:23.67 ID:2fx9IXmn.net
終了+45秒は取り過ぎかな。

704 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:40:39.53 ID:wux0O38U.net
自分もTvRockで遅延がおきた
同時に3〜4番組の録画が開始すると一件ずつ処理をするみたいで
下手すると+45秒とかでも頭切れになったよ。
詳しくは忘れたけど。
あと、PTx使って2チューナーあるのに連続する番組があると実質一件ずつしか録画できないとか。
EDCBを使ってる今ではそんな糞コンも良い思い出w

705 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:47:43.67 ID:PESllSj+.net
自動検索キーワードや予約数が多い場合に遅延が起こるって結論出てたと思うけど(環境により数は異なる)

706 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:47:45.08 ID:DfpSBeKF.net
予約の仕方の問題だろ
曜日や時間帯で範囲絞ってやれば軽くなる

707 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:50:31.78 ID:Nluk5WSQ.net
TvRockは遅延するからNHKBSとかいきなり番組が始まると最初を録り逃すんだよなぁ
EDCB使うしかない

708 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:56:02.76 ID:aPMwpmdS.net
>>703
NHKのもしドラが尻欠けしてからずっと+45秒だね

先週は頭欠けずに録画できてたんだ
この辺の設定は、もう何年も弄ってないし
失敗したのは今回が初めて

>>705>>706
自動検索予約42件
曜日で絞ってみて様子みる
ありがとう

709 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:57:07.63 ID:4QIHcdEx.net
複数同時録画で遅延する場合はチューナー設定のウェイトを少なくするといいぞ
うちはウェイト1秒にしたら開始-15秒でも問題なくなった
5番組同時までは確認済

710 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:57:22.45 ID:PESllSj+.net
>>701-707がワンセットで何回も同じ話見てきたわ
結局自動検索ワードを少なくして様子みますで終わる

711 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 16:59:14.28 ID:PESllSj+.net
>>708
こちらが昔発生した時は45個で30未満守るようにして安定中

712 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:12:09.84 ID:aPMwpmdS.net
>>709
起動と選局とも5秒だったのを1秒にしてみた
開始が4つ重なるように5時半の番組で試してみる予定

>>710-711
整理するしかないんか
ありがとね

713 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:17:32.01 ID:DfpSBeKF.net
>>710
ワード減らすんじゃなくて検索する範囲絞るだけでいいんだよ
予約件数200超えてるし予約リストも80件ぐらいだけど同時開始で大きく遅れることないよ

714 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:28:22.29 ID:PESllSj+.net
>>713
「|」使って1つにまとめて数を減らす

715 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 17:37:47.10 ID:aPMwpmdS.net
曜日しぼって少し軽くなったのか、問題なし
ちょっと様子みる、皆さんありがとう

[15/01/19 17:29:41 0.9u2]:[T7]番組「ウォーム・ボディーズ」 録画開始
[15/01/19 17:29:41 0.9u2]:[T6]番組「GO‐GO たまごっち!『スイーツとバラのお姫様』『一日店長おれねっち〜♪』」 録画開始
[15/01/19 17:29:40 0.9u2]:[T5]番組「羽生結弦 世界へ届ける「花は咲く」from NHK杯フィギュア」 録画開始
[15/01/19 17:29:40 0.9u2]:[T2]番組「お買物情報」 録画開始
[15/01/19 17:29:40 0.9u2]:[T1]番組「アニメ はなかっぱ「ピカピカ甲らで絶好調!」「大人になれるかな」」 録画開始

716 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 19:13:36.86 ID:VyWC+DuF.net
同時多Ch録画開始はOS、AppなどのシステムをSSDで稼動させるだけでも遅延時間が違いました。
Express5800/S70 RB Mem:4GB Win7(64)
SSD:CSSD-S6T128NHG6Q OSと録画App
保存先HDD:WD30EZRX

Rectaskの起動とch切り替え→Time Keeper起動→録画開始 までが
HDDを使用していた時よりも速くなりました。

717 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 11:54:58.84 ID:zH/6VxQU.net
起動ドライブは速度が遅い物でもいいからSSDにした方が良い
録画用HDDが使ってない時寝るから消費電力削減になるでしょ

718 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 11:56:26.56 ID:dL5Eq9Z3.net
質問
ムービーフォルダを変更しても変更先に録画ができません(変更前のまま)
環境設定系?のファイル作り直すとか必要でしたっけ?

旧HDDが満タンになったので、新HDDを追加して
設定>システム設定>ムービーフォルダ を変更しましたが、録画されるのは旧HDD側です
アプリ再起動、システム再起動 しても現象は変わりませんでした
TvRock 0.9t8です

尚、TvTestの単独録画は問題なく新HDDに変更されてました

719 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 12:03:23.00 ID:zrc27OyE.net
チューナーの録画フォルダ

720 :711:2015/01/20(火) 12:12:19.48 ID:dL5Eq9Z3.net
見落としてました
ありがとうございました >>719 様

721 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 14:42:54.70 ID:EhOSZClX.net
>>713
範囲の絞り方ってもっと具体的にコツ教えてくれない?

722 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 15:12:38.70 ID:ZH99bdTr.net
専ブラのNGワードの絞り方と同じ要領でいいんじゃないか?

723 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 15:17:24.10 ID:V350x1hc.net
専ブラはどうか知らんけど
ワード検索は正規表現でしょ

724 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 15:33:36.52 ID:EhOSZClX.net
設定の最大予約数や最大検索数は大きいほうがいいの?小さい方がいいの?

725 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 15:38:32.18 ID:JcNi8Z9Q.net
ID:EhOSZClX
何この無思考ロボット
終いには息の吸い方も聞いてきそうだな
吐いてから吸うのか、吸ってから吐くのかとか

726 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 15:45:02.14 ID:ZH99bdTr.net
大きくすればそれだけtvrock.exeの占有メモリ量が増えるってだけ。どのみち最大値にしても
8チューナーではもてあそぶ思うが。絞り込みに失敗して大量の無効リストを吐き出すようなキーワードになっても
それらすべてを意味もなく録画する人は皆無だろうけど。

俺の録画鯖は週に平均350〜400件ぐらい録画してるけどそれでも持て余してる。
録画終了後に720pに自動エンコして、スマホで気が向いたときにまとめて見る程度の使い道だから
あまり増やし過ぎてもメンテが厳しくなるけどさ。

727 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 19:04:23.96 ID:E/SZC9RA.net
>>725
最終的には自分の代わりに録画してUPしてください。じゃねーの?

728 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 15:26:22.17 ID:GODKEIdf.net
キーワード検索予約で、詳細キーワードに「再放送」が入った番組を除外したいんだけど
どうすればいいの?

タイトルキーワード[番組名]
詳細キーワード[.* not 再放送]

とかじゃダメだった。

729 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 15:39:55.90 ID:0UpOOTcp.net
つEDCB

730 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 15:46:49.51 ID:EBlA/bwp.net
キーワード検索予約の時間指定って、何時から"何時間"なのね…
ずっと何時から何時までだと思ってうまく行かないなぁ〜って時間指定を諦めてたw

731 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 17:12:08.72 ID:K4+WfB1t.net
>>729
失せろ

732 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 17:36:29.79 ID:gYmk0MMz.net
>>728
放送種別のチェックを外す

733 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 18:07:50.21 ID:CEj5vb95.net
>>732
馬鹿はレスするなよ

734 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 18:34:55.90 ID:+pv/s0vp.net
>>730
そうだったのかありがとう

735 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 22:59:01.51 ID:YpG9Dd9P.net
今日、Mステを録画予約してたけど、サッカーが延長したせいで、
それを追尾する無駄な録画ファイルがたくさん出来てた・・・(´・ω・`)
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1422021252323.jpg

736 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 23:22:43.38 ID:7vGAaZ3z.net
俺はステーションで地引き網ってたから報道ステがたくさんできてた
しかも中身がミューステw

737 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 00:07:38.79 ID:QxfscWJx.net
>>735



738 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 09:05:10.84 ID:5UiVTaGp.net
結果的にとれたんだから
許してあげなよ

取れてなかったら発狂レスかきこみまくるんでしょ?

739 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 10:35:46.76 ID:AYEEv9Zp.net
スリープから復旧したら
落ちるようになってしまった

740 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 10:39:42.25 ID:1Q1k8V2n.net
>>735
個人的にはHDD何台つけてんだよって突っ込みたい

741 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 11:16:52.96 ID:yyE7z4WE.net
>>735
うちはMステのみでそんな無駄なファイルはひとつもできてないよ

742 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 11:18:28.08 ID:zt1rBfkK.net
「何もしてないのに」って書かなくていいのか?

743 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 11:50:00.22 ID:JFFBVNUB.net
「何もしてないのに」毎月お金が振り込まれる

744 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 20:16:58.16 ID:g8F8+fLx.net
スレチだと思うけど該当しそうなスレがわからなかったので質問

番組表から特番だけを指定して録画することって可能なのかな
今は「sp」って単語を自動検索予約してるけど「sports〜」みたいなタイトルのスポーツ番組にも反応してしまう

745 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 21:01:09.29 ID:4Dv8+slu.net
>>744
試してないけど、bspb じゃ駄目か?

746 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 21:13:00.03 ID:wwfwnaIG.net
>>744
SP(?![A-Za-z])

747 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 23:17:49.43 ID:tn8kjHSo.net
何もしてないのに急に職も見つからないし彼女も出来ません
何が原因でしょうか

748 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 23:20:04.95 ID:pMtb3dMO.net
ハードが壊れてるんでしょ
君の

749 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 23:25:23.39 ID:rlPKaeME.net
J( 'ー`)し あの時返品しとけばよかったわ...

750 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 23:46:31.31 ID:2/FSohyz.net
ハートが壊れてるんでしょ

751 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 23:53:12.33 ID:DL+HAYCd.net
いやだいやだ、私は血が嫌いでね

752 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 00:28:10.83 ID:95eBBOi8.net
えっ、まさかお前ら彼女居るの

753 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 00:58:43.00 ID:19h2hWoW.net
俺の彼女はチノちゃんだよ

754 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 07:32:36.63 ID:eMdBinU4.net
古女房ならおるが

755 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 20:33:57.99 ID:xIGHNnz3.net
たまに数千年に数回とかチャンネルが切り替わらないまま録画はじまることがアルね

756 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 20:37:04.37 ID:a6b5QFX5.net
おめぇ何歳だよw

757 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 21:16:53.28 ID:iR+x806y.net
今年一番ワロタw

758 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 21:20:14.05 ID:gdWP5xhh.net
>>755
20年以上TvRock使ってるけどまだないや

759 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 22:19:40.50 ID:DNdEu6gr.net
>>758
だって数千年に数回だもの。

760 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 22:23:53.54 ID:44+Y3hD6.net
うちのじいちゃんに聞いたら戦前に一回あっただけみたいだから当分大丈夫そうだな

761 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 05:13:50.28 ID:z4CJiMFp.net
うちの伝記には卑弥呼の家来やってたころに一度チャンネルが変わらず失敗したと記されている

762 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 06:48:59.77 ID:wz5ST8sp.net
オーストラリアのアボリジニ達の奉る推定2万年前の洞窟壁画には
TvRock録画失敗により引き起こされた原住民の大戦争が記されている

763 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 08:27:30.88 ID:38JL16O0.net
最初以外ツマンネ

764 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 08:43:23.00 ID:4Ki76kAZ.net
ツマミはビーフジャーキー一択だよな。

765 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 18:17:18.53 ID:OMx8QBIf.net
>>761

766 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 21:01:18.18 ID:1xnz0P/n.net
>>740
亀レスだけど、録画した番組は基本的に消さずに取っておくので、
外付けHDDがあれだけ増えてしまった・・・(´・ω・`)
当然USB端子も足りないので、ハブ付けてます。

767 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 21:06:03.70 ID:XqV+NEU+.net
USB外付けHDDを増やすより内蔵HDD+File server PCを使うほうが良いのでは。

768 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 21:13:13.10 ID:tThypueJ.net
つーかMP4に圧縮した方がいいんじゃねーの?

769 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 21:16:36.05 ID:ZH6LGxGZ.net
エンコするな!HDD買え!

770 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 21:42:13.28 ID:bWH5HPZ+.net
HDDがたくさんあるのはかまわんちゃけど
全部に通電しておく意味はなかろうもん

771 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 21:44:50.63 ID:tThypueJ.net
>>769
何で?

772 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 22:41:18.81 ID:ubvhTOdS.net
>>770
WindowsにHDDアクセス無ければ自動的に
電源オフする設定ありますねん
でもUSB外付けでも効くのかな?
USB-ATAブリッジ側で勝手に止まる機能あるやつもあるけど

773 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 23:33:54.25 ID:Ekr7QHqY.net
自動的に電源オフして立ち上がりが間に合わず録画失敗

774 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 09:22:58.44 ID:OJvQEd28.net
そのための「予約待機時に書き込みテストを行う」

775 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 18:25:04.58 ID:EZJ5gm/5.net
EDCBが流行っているみたいなので、コンパイル環境を整える間に番組表2.0を使ってみた
今まで不安定なイメージがあって敬遠していたが、素のTvRockに最低限のパッチを充てて
本体のみを新規に入換えしたもので遊んでいたら、過去番組(1年3ヶ月分)の検索が
できることを今頃になって発見した w 少し重いが安定していてUIも新鮮な感じで中々よい

番組表を切っ掛けに厳選していく自分には、やっぱりUIはTvRockの方が好みなんだな
TvRockとAPIの相性が良さそうな Windows Vista Ultimate 32bit のサポート期間は2017年
それまではこのままでいいかなと思っている。(microITXなのでチューナーボードは1枚だし)

結局、録画済一覧表を作成するバッチを作って移行を止めてしまった(WebUIとバッチ機能が合わなかった)

http://jisaku.155cm.com/src/1422469326_109a96a24eadcd01f2105210d019af14691af0dd.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1422469326_7ff4b41e597094afcde0398547489226706e9c6e.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1422469326_c0a8b4731df964f74118013e806a3b3314837b2b.jpg

なので、これからもよろしく

776 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 18:58:11.60 ID:fbCcLZT1.net
>>775
いいね
ちなみにTvRockと比べてEDCBの番組表のどういう所が好みじゃないの?具体的に

777 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 19:06:27.67 ID:EZJ5gm/5.net
>>776
単純にボタンデザインw 後は自分に必要な情報をワンクリックで済ませられるところかな
番組表の閲覧のメインがタブレットになったので別の理由もあって現状維持でいいやになった

778 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 19:10:05.81 ID:fbCcLZT1.net
ボタンってどのボタンのこと?

779 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 19:29:15.35 ID:EZJ5gm/5.net
ボタンだけじゃないよ 全体の雰囲気を演出する平面的なデザインとか

780 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 19:38:26.86 ID:qaCQKTK0.net
なぜかTvRockの番組表って見やすいよね

781 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 19:50:27.42 ID:GOF7tgLF.net
え?画面の半分以上つかって一時間しか表示できないのに?

782 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 19:58:55.31 ID:97HZxCfx.net
老眼には優しいな

783 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 20:00:53.19 ID:TMtPOKZS.net
ローガンさん最強

784 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 20:19:38.14 ID:3hIPmh1U.net
しかし何度見ても番組表2.0のこれじゃない感は消えないな。

785 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 20:47:21.03 ID:Q91Ul6Qj.net
過去番組は面白いですね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org131761.jpg

消してしまった.tmが惜しい・・・。

786 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 20:58:52.66 ID:ng+x1P/B.net
>>781
どんな小さいディスプレイ使ってるの?

787 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 21:10:26.73 ID:ng+x1P/B.net
XGAでもこれだけいけるな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org131824.jpg

788 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 22:25:01.82 ID:ZZ+u/FRG.net
東映チャンネルって朝はいきなり番組が始まるからショップチャンネルが録画されてるんだよな

789 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 01:04:49.22 ID:6PQsCXEj.net
前日(夜以降くらい)に録画すると「おまかせ番組情報取得」で
翌日そのchの情報取得ができません。

790 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 01:12:22.67 ID:d0SNjHdT.net
自分で取得条件を「1日以上経過」とかにしてんでしょ。

791 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 06:55:51.74 ID:jWzmnR3e.net
EPGの更新タイミングを考えると、0時をまたいだら「1日経過」とするのが正しいんだけどね
Rockは前回の取得から24時間で1日とするから

792 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 11:58:53.30 ID:PenONavP.net
チャンネル設定でショップチャンネルをラジオにいれておけばいいんじゃね。

793 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 21:38:09.74 ID:04L2c1IG.net
CSもEPG全部取ると毎日どっかの局が抜けてるな
毎回起きる局違うんであんま気にしてないけど

794 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 21:54:21.31 ID:F9L1IEkV.net
囲碁将棋以外はちゃんと取れてるな
4チューナーで4時間の設定だけど、1時間ちょっとで終わる感じ

795 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 22:48:42.12 ID:jWzmnR3e.net
>>793
取得時間固定パッチをあててないとそうなる
RockはEPG取得完了の判定方法がおかしいから
まだ全部取れてないのに取得をやめてしまうということが一定確率で起こる

796 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 01:22:13.65 ID:3ZnOcdzo.net
どうせ無条件取得にしてるとかじゃないのか?
あれは必要のないEPGまで取得しようとするからバグを招く。
というよりFIXされないからバグになってもどうしようもないけどな。

797 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 13:52:10.79 ID:a7DGouKL.net
過去番組の年月を選ぶリンクが5.5年分しか表示されないんだけど
これを解消するパッチって出てた?

798 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 17:06:24.41 ID:XUrA9Afv.net
ねぇ聞きたいんだけど
このTvRockって
まともに使えている人いるの?

導入したんだけど
番組表は
1日待っても
1局しか表示されない
予約の確認の動作も激重

設定の仕方が悪いのかな?
win7 64bit  IE11

http://127.0.0.1:8969
http://localhost:8969/nobody/

799 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 17:08:40.92 ID:XBiT5xLJ.net
URL

800 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 17:34:15.09 ID:a7DGouKL.net
>>798
道のりは相当遠そうだな

801 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 17:56:41.21 ID:80SSekEj.net
大勢がまともに使えてる
俺の記憶ではTvRockはチャンネルの設定あたりがわかりにくくて導入が面倒だった
tvtestでのチャンネルスキャンで局は全部出てきた?
番組情報取得を頻度をレベル4だったかの最大にして、手動でも開始できるからやってみれ
激重というのは、まあ重いソフトだとは思う
俺が君の立場ならEDCBも試してみて先に導入成功したほうを使うがな

802 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 17:59:07.80 ID:Wo9csY6F.net
駄目なやつは何をやっても駄目
>>798みたいなやつは質問して問題解決してもまた問題が出てきて使えない

803 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 18:05:10.90 ID:80SSekEj.net
そんな冷たくすんなよ牢名主ども
教えたくなけりゃ黙ってりゃいいだろいちいちキーをパコパコ叩いてまで出てくんなよ
そのキーを叩く労力を費やしてやる元気があるんだったら同じ文字数で役に立つこと教えてやれってんだ

804 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 18:10:20.43 ID:TBdY2RgG.net
>>803
面倒臭けりゃTVTestの番組表で、IEPG関連付け実行で予約

805 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 18:12:43.60 ID:80SSekEj.net
言っとくけどオレは質問者じゃないよ だいたいID違うっしょ

806 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 18:22:36.29 ID:XUrA9Afv.net
TvRockはあきらめた。

TVTestでは視聴も録画も出来るから
次はEDCBとTVTestの番組表でIEPG予約に挑戦するぞ!

807 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 18:39:12.94 ID:CwDgCFxc.net
TvRock使わない宣言をTvRockスレに書き込む人って、何なのかな。

フジテレビの社屋内で「俺はフジテレビ見ないぞ」って叫ぶのがカッコイイ
って思っちゃうような人なのかな。

808 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 18:57:07.96 ID:BwVrjeiG.net
最初の文体でdisりたいだけなの見えてるじゃん
まんまと嵌り他人に噛み付く>>80SSekEjは愚か者

809 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 18:58:53.84 ID:Wqyoipzu.net
>>807
只のEDCB厨だろw
TvRockより性能の劣るゴミしか使えない奴が火病ってるだけwwww

810 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 19:00:40.31 ID:TZP9D/6f.net
草生やして安直に優位性を強調しようとするところが
オツムの残念さを表していますね〜www

811 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 19:00:51.01 ID:avSw+IgW.net
>>798
ブラウザはSRIronがお薦め
最初は番組表専用ブラウザだったけど、使い勝手が良いんで、全部コレになった
番組表のアドレスは pc名-pc:8968/nobody/now
自動検索予約リストは15件くらいしか登録してないんでキビキビ
取り込めない番組表は、TVRockからTVTest手動起動して取り込む
そうすれば、次からは取りこぼしないよ
スリープは、デフォルト設定のママ
どっちにしろ、TVRockが常駐してるとWindowsのスリープは効かない(たまに効く)

812 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 19:48:57.08 ID:Wqyoipzu.net
>>810
お前ブーメラン刺さってんぞw

813 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 20:13:40.36 ID:TZP9D/6f.net
え、馬鹿にされてることにすら気付けないほど馬鹿なのぉ〜?wwwwwwww
笑わせんなよ腹いてぇwwwww

814 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 20:55:05.31 ID:Wqyoipzu.net
ああ、何だ。真性の馬鹿だったか。

815 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 21:13:41.25 ID:TZP9D/6f.net
その程度の切り替えししか出来ないなら
黙って拳握って奥歯でも噛みしめてればいいのに
身の程をわきまえたら?wwwww

816 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 22:37:07.29 ID:8B9S759K.net
ブラウザは、番組表使うためだけにFireFox入れてる。
IE11だと非表示になる場合が多いからあきらめた。

817 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 23:02:23.02 ID:FA/ngyLx.net
IE以外なら問題ないよ、初回読み込みとか遅いしな
いまどき機能拡張に制限多くて、メーカー仕様しか使えないIEなんて・・・

火狐、黒霧で無問題

818 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 01:52:33.67 ID:ZdXIOVRE.net
>>806
>次はEDCBとTVTestの番組表でIEPG予約に挑戦するぞ!

はぁ?って感じだな。
EDCBを使うのならTvTestの糞みたいな番組表なんて不要になるだろう。
TVRockを使うにしてもTvTestの糞みたいな番組表は何の意味もないし
あの番組表を使うのならTvTest+TTRecで組めばいい。

819 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 03:48:47.06 ID:VNN/rDDr.net
TTRec入れた。
予約録画も簡単に出来た。
手軽に予約録画するならTvTestとTTRec最高だ!

ありがとう >>818

820 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 04:01:50.80 ID:ctkuae/H.net
自演か

821 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 05:25:10.64 ID:fazCxOYj.net
ここもスレ伸びてるから
なにかあったのかと思ったら
煽りかよ

あっちと同じやつかな

822 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 07:26:29.25 ID:6Qi4XoC3.net
過疎スレだしな

823 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 14:26:01.70 ID:UZgG9mNd.net
TVTestとTVRockのセットは有名で利用者も多い。
TVRockを否定するわけじゃないけど、
TvTestの番組表から予約が簡単にできるTTRecもオススメ。

824 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 14:28:27.08 ID:jlfxhUgZ.net
>>823
TTRecは失敗とかないん?キーワード予約できるん?

825 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 14:52:38.89 ID:9DUz3cHc.net
出来るよ

826 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 14:59:03.81 ID:jlfxhUgZ.net
出来るのか
そのうち使ってみるかな

827 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 15:00:46.65 ID:UZgG9mNd.net
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1422684033066.jpg

キーワード予約もスリープ待機も出来る。
エラーになった事はない。 なによりも導入が簡単。 初心者向きかな。

828 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 16:36:01.73 ID:XYmVJLe6.net
まぁ、確かにTVRockに拘る必要ないもんな。
予約と録画が出来たらそれでいいじゃん。

829 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 16:46:17.76 ID:tJugyaE7.net
でも一度環境作って使い慣れちゃうと
他に移行する必要性も感じない

830 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 17:08:09.53 ID:jlfxhUgZ.net
手段が多いというのはいいことだ

831 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 17:39:00.49 ID:Xjp7sKNs.net
地デジシングルチューナーならTTRecの方が良いかもな
PT3はTVRockが良いと思うけど

832 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 18:25:08.30 ID:/ZiAAqDO.net
番組表2.0は楽しい。
特に過去番組検索は面白い。
だれか2012以前の.tm(神奈川/東京圏と有料含むBS)ファイルくれる人いないかな。

833 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 18:39:00.78 ID:fPPE0gER.net
>>832
2012年以前の何か録画したファイルがあればtm作れるじゃないか

834 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 14:06:03.10 ID:9RqPliCQ.net
最近番組名のところに
タイトル【サブタイトル】
だったり、
なんとかドラマ「タイトル」第1話 サブタイトル
っていうのが増えて、Tvrockの正規表現で
タイトル 第何話 「サブタイトル」
というファイル名形式にしたいのですが、自分にはできなくなった。誰かヒントください。

835 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 14:39:21.48 ID:AKJZVpi8.net
どうして使用しているチューナー名を書かないのか?

836 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 14:45:06.81 ID:sVM2uP2p.net
ファイル名置換にチューナー関係あるか?

837 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 14:56:28.90 ID:k47BXDDJ.net
使ってる正規表現かけよ

838 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 16:31:39.25 ID:RQGNcCnx.net
面倒臭せぇ奴だな
いちいち情報を小出しにするな アホ

839 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 16:39:13.63 ID:Qv4owhlq.net
>>834
具体的にはどの番組だ?

840 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 17:03:00.67 ID:wNjTt/mQ.net
@NT1'(?!.*[「|『]).*?(?=[」|』])'@NT2'第[0-9]+話'@NT3'(?!.*【).*?(?=】)'@NT4'(?!.*[話|【|】| ]).+'@PT1@PT2「@PT3@PT4」
ごめん、いまいちだ。

841 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 17:56:36.11 ID:9RqPliCQ.net
情報が小出しになったみたいですまん。

>>839
たとえば、以下のタイトルです。
<木曜劇場>問題のあるレストラン【再始動!憎きライバル店をぶっ潰せ!】 #04
金曜ドラマ「ウロボロス〜この愛こそ、正義。」第4話 暴かれる秘密
有吉弘行のダレトク!?【有吉シェフが作る3分クッキング〇〇〇でチュロス作り】
火曜ドラマ「まっしろ」第4話 

>>840
ありがとうございます。あっという間に書けるのはうらやましいです。
こうして出していただいた正規表現がどういう風に動くのか考えながらまた試行錯誤するのがスキ。

アニメだとタイトルの表記方法がほぼ一緒なのに、ドラマやバラエティはいろいろと多様性(流行!?)があって……

842 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 18:11:35.80 ID:wNjTt/mQ.net
あ!気がついた。TvRockは@TN1〜@TN4までしか使えない。
1.タイトル【サブタイトル】→ @NT1'.+?(?=【)' → @PT1
1.タイトル【サブタイトル】→ @NT2'(?!.*【).+?(?=】)' → 「@PT2」
2.なんとかドラマ「タイトル」第1話 サブタイトル→ @NT3'(?!.*「).+?(?=」)' → @PT3
2.なんとかドラマ「タイトル」第1話 サブタイトル→ @NT4'第[0-9]+話' → @PT4
2.なんとかドラマ「タイトル」第1話 サブタイトル→ @NT5'(?!.*[話| ]).+' → 「@PT5」
なんか、ムリっぽい。

843 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 22:21:09.83 ID:k47BXDDJ.net
>>841
スキとかじゃねーよ
何言ってんだお前
喧嘩売ってんのかお前

844 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 22:25:16.95 ID:jse6wNXn.net
>>843
相手の嫌なところも含めて全部を知るまでが恋。
知ってから嫌なところを許していってあげるのが愛なんだよ

845 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 08:41:48.83 ID:A4vxmYVd.net
なんのスレなんですかねぇ・・

846 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 09:05:47.51 ID:yKug8MKA.net
>>843
ガキは黙ってろ

847 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 12:56:04.76 ID:9kqbNlIq.net
因縁つけたがる奴が集まるスレ

848 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 13:21:31.15 ID:BK7BJ7tY.net
最近になってPCつけると、普通に見れるのに「チャンネル○○が設定されてません」と出たり
ロックバーの地上波のチューナーにBSが勝手に追加されてたり挙動がおかしいんだが何でだろか

849 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 13:23:25.37 ID:3ATuvWpl.net
「番組の無許諾ネット公開は違法です」。民放収録番組で2月23日からテロップ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150203_686701.html

850 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 13:35:40.55 ID:LEO3EK75.net
>>849
「気象テロップの入った回の再放送は視聴率が上がる」
ので放送連もノリ気になった  で合ってますかね?

851 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 14:47:15.35 ID:y5e7EKy/.net
>>849
すでに深夜アニメには同様の内容入っているからどうでもいいや。

852 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 14:50:26.90 ID:Bi+eYRK9.net
テロップテロ!

853 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 18:13:29.61 ID:F+Tky5DF.net
正規表現 サンプル
でググったら、ここに出てる例も意味が分かる
仕事も捗るのでいい勉強になると思うのだけどな

854 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 18:15:13.84 ID:wahtVyhq.net
何でケンカになってるのか全然わからない(・。・;

855 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 18:35:19.51 ID:GwxdSN0g.net
>>849
嫌なら無料で放送するな
アホかよ

856 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 18:36:25.64 ID:twmbcfCA.net
>>855
え?

857 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 18:54:17.50 ID:1RgbyBxq.net
>>855
は?

858 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 19:45:57.32 ID:hVL3NTDs.net
>>855
何勘違いしているみたいだが、有料無料は関係ないだが。
言いたいことが意味不明すぎる。

859 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:07:53.64 ID:cE6dPYLG.net
>>855
おまえはとりあえず著作権について勉強して来い。

860 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:09:24.93 ID:SkADtEJT.net
>>855
ちょっとワロタw

861 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:10:40.29 ID:5U3oh/Kz.net
つまるところ、>>855レベルの馬鹿が多いから>>849が必要だってことだw

862 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:16:49.63 ID:itULRqoU.net
まあでもあのテのテロップは
視聴者を犯罪者と決めつけてて不快ではある
CCCDの轍を踏むことになるとは考えないのかね

863 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:18:38.36 ID:cE6dPYLG.net
不快ならPPVもみてりゃいいんじゃね。

864 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:26:48.14 ID:itULRqoU.net
>>863
え?あのテロップ歓迎なの?
変わってんなお前

865 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:29:01.50 ID:cE6dPYLG.net
放送版なんて見たら消すのがセオリーだし別にテロップとか気にしねーよ。
気に入ったものがあればあとで円盤を買えばいいしな。

866 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:30:41.36 ID:5D+Y5N6/.net
セオリー(笑)

867 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:31:22.95 ID:fn7jr6Iy.net
>>865
アニヲタ乙

868 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:34:14.78 ID:cE6dPYLG.net
くだらん連中だな、極貧レス乞食か?

869 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:35:00.28 ID:5DteXT+U.net
おれセオリー嫌いなんだよななんか青臭くて

870 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:36:44.97 ID:itULRqoU.net
>>865
やっぱお前変わってるわ
見て消しならテレビの録画機能でいいじゃん
わざわざこんなめんどくさいソフト使う意味ないだろ

871 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:39:09.38 ID:phpfikjK.net
ぼ、ぼくはセオリーにケチャップつけて食べるのが、好きなんだな

872 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:39:33.96 ID:cE6dPYLG.net
正直おまえらのスレチ過ぎる意見なんてどうでもいいんだが。その駄文はまだ続くのか?

873 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:45:39.53 ID:phpfikjK.net
>>870
ID:cE6dPYLGの中の少年が反抗期なんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

874 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:54:10.29 ID:xyIQ3s56.net
円盤反対

875 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 20:58:27.95 ID:21lM6DUK.net
今時プラスチックの円盤を買ってる人いるんだなw
カラスよけか?

876 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:05:41.82 ID:phpfikjK.net
猫じゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwww

877 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:26:18.04 ID:R88WEwV0.net
CDとかDVDをレンタルしたり販売してる会社は生き残れないだろうな・・・
日本って農耕民族としての習性なのかCDがまだ売れてるというのは
世界からしてみればえらく不思議なことらしいし。

878 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:36:05.59 ID:ntYA8vxb.net
ひんと:すぽってぃ

879 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:37:07.39 ID:OcKwrF1b.net
ID:cE6dPYLG ←文章内容から推測して、おっさん。
CDやDVDなど目に見えるものしか信用しない年代だね。それらが一番信用出来ないんだけど・・・

880 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:39:58.65 ID:R7dUqzVL.net
>>877
しかもあんなにくっそ高いのになw
買う奴の気が知れんwwww

881 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:40:57.71 ID:5DteXT+U.net
>CDやDVDなど目に見えるものしか信用しない
何が言いたいのかよく分からないのですが・・・

882 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:45:03.19 ID:iJ7ZKuMS.net
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
        / ̄(S)~\  <                       >
      / / ∧ ∧\ \<  あぁああああああああああああ! >
      \ \(´Д`;) / /<                       >
        \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
         )_人_ ノ  
 ング、チュパ   /    /
        ∧_∧. (    ))
ジュルチュパ ((    )   ̄ ̄ヽ
     γ⌒   ⌒ヽ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

883 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:47:05.89 ID:OcKwrF1b.net
そうですか、、よくわからないですか・・・

884 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 21:58:03.17 ID:R88WEwV0.net
>>880
なんつーか、一昔前まではCDを買うってのは純粋に音楽を聴くこととは別に
ひとつのファッションでもあったんだよな
歌手のカリスマ性だとかそれに対する帰属意識とか。
最近はそんなのが希薄になってきたし音質に拘る人も少なくなってきたしね
ヘタするとyoutubeから引っこ抜いたPV音源で満足できちゃうレベルでしょ。
だから違法DLが無くなってもCDだとかの音源が売れない
時期的にみれば宇多田ヒカルあたりが最後に売れた歌手って感じかね

885 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 22:06:02.52 ID:fn7jr6Iy.net
日本の現金主義は世界でも異様だしな
クレジットが大分増えてきたとはいえ
やはり現物がないと安心しない、現物は何かあったときに保証されるという考えが染み付いてる民族なんだと思う

886 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 22:18:04.89 ID:17sA8AZ7.net
貧乏人が安物のオーディオで聴く分にはCDなど必要ない

887 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 22:28:41.59 ID:R88WEwV0.net
だね。
あと音質についてなら上を求めるならハイレゾなんてのも出てきて
CDだと16bitが限界だから規格的にオワコンなんだよね
もう売れないからCDに変わる次の規格なんてのもできないだろうし。それこそUSBメモリとか・・・
人間の耳では聞き取れないと言われてるけど高額なイヤホンやヘッドホンなんかで聞くと違いを感じるしね。

つまり、繰り返しになるけどTvRockと同じでCDもオワコンなんだお

888 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:35:40.36 ID:TBnXRW7F.net
そもそも3年以上前からオワコンっていわれ続けているのに繰り返しTvRockのスレでオワコンっていわれても
ts抜き自体が大小部落社会で共にオワコンに向かっているんしゃないのかって思って好きなの使えになってしまうw

889 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:40:39.36 ID:H2szCVNd.net
全然スレ追えてないんだけど
「ターゲットが終了しないため強制終了しました」と、ログに記載される問題が検索しても出てこなかったので、個人的に記録しておきます

結論から言うと、番組タイトルに「%」が含まれていると、TVTestが正常に終了できない(場合によってはその後の予約録画に失敗する)
で、TVRock側のチューナー設定で「終了しない場合は強制終了」にチェックが入っていると「ターゲットが終了しないため強制終了」
するという現象でした

回避策は

・TvRock設定→録画基本設定→ファイル名置換フォーマットを「@TT@NB@SB」→「@C'%'@TT@NB@SB」(おそらく番組タイトルから「%」を除外)に変更
プラスして
・「/recexit」オプションを付ける
だそうです

参考)
http://shmjdm.blog39.fc2.com/blog-entry-4736.html
http://www.dt8.jp/cgi-bin/adiary/adiary.cgi/0530

タイトルに「%」はどんぴしゃだったので、上の設定をしてしばらく様子を見てみます
長年苦しめられてきたので、解決策を探しあぐねていた人は参考に下さい

既出なら申し訳ない

890 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:52:10.35 ID:H2szCVNd.net
↑検索しても出てこないは、解決策ね

891 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 00:26:33.86 ID:nz5CsGj5.net
>>889
> TVTest
> ver.0.8.0 2012/9/22
>  ・録画ファイル名に % が含まれると録画停止後に不正な処理が起こる不具合を修正

892 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 00:53:59.01 ID:1raKOOGe.net
>>891
そうなのか
色々閉鎖されていて知らなかった
情弱でスマンね、情報ありがとう

893 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 02:30:10.05 ID:OWPrJql9.net
@C'xxx'
タイトルから"xxx"という文字を削除します。

これ0.9h2で実装だから、何か事情があって古いバージョン使ってる人は注意。
まあ、ほとんど居ないとは思うがw

894 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 02:34:15.36 ID:1raKOOGe.net
TVtestって調べると0.9.0まであるんだね
でも上書きだけじゃbonドライバが違うみたいで映らないし
導入の仕方がググっても良く分からないから当面>>889で回避しておくよ
でも情報サンクス!

895 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 02:40:36.55 ID:1raKOOGe.net
>>893
TvRockのバージョンは9.0u2だから大丈夫なのかな?
みんな親切だねw
ありがとう

896 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 02:49:40.17 ID:SkKG81nq.net
>>887
つ SACD

897 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 03:52:02.71 ID:OWPrJql9.net
>>895
ReadMe.txtに書いてあるが
2008/4/6 TvRock Ver 0.9h2
2010/6/18 TvRock Ver 0.9u2
なので大丈夫

まあ、u/u2は時限爆弾入ってたし、作者もu/u2は使わないでくれ
って言い残して消えたはずだから、u2使うなら自己責任で

898 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 03:56:12.49 ID:bh3z1iZp.net
安定のTvRock09t8a

899 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 08:06:16.56 ID:CyeAzuxn.net
>>894
間近w
ウチはマダ0.7.23だわ

900 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 08:31:46.29 ID:HfPeZwzU.net
未読50で期待したらこれだよ

901 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 09:10:00.83 ID:/PLnLupw.net
オワコンのスレに
いったい何を期待してるんだお前は?

902 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 10:02:08.15 ID:SQNM2ui8.net
firefoxで番組表開くとなんかアイコンが消えるようになってないか?

903 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 21:09:19.01 ID:dssd48qD.net
>>901
偶然TVRockのソースがネット上で発見された
とか
TVRock公式サイトが装いも新たにTVRock ver.2.0を引っ提げて超復活!!!
...とか?

904 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 22:53:07.03 ID:zEpsE6vu.net
windows8.1とかwindows10でも使えるの?

905 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 23:00:14.16 ID:3+MpQFvW.net
使えないですよ
windows2000が安定してていいですよ

906 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 23:01:50.95 ID:rt9FbTfK.net
>>903
× 偶然TVRockのソースがネット上で発見された
○ 偶然TVRockのソースが仁徳天皇陵で発見された

907 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 00:01:14.27 ID:PCytdKHp.net
石板 何枚だよ!

908 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 00:18:31.87 ID:9HL94VGV.net
>>904
使えるよ。

909 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 12:53:20.84 ID:daqvpggy.net
>>904
オラ、不安だからバージョンアップしね
只より高いものはないって言うし・・・

910 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 13:01:42.12 ID:ZqSQTz/g.net
7もアプデ無料対象なんだっけ?
使ってナイ7の尻で10貰っておこう

911 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 13:05:59.73 ID:E91bLCHh.net
うたプリとか録画できなくなるよなw

912 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 16:49:10.44 ID:iJQey0S4.net
>>911
いつまでそんな腐ったネタを続ける気だ?
検索ワードに % 入れないでやればいいって事で解決したジャン、あんたアホですかそうですか。

913 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 18:03:18.27 ID:E91bLCHh.net
そもそもネタって腐るのか?

914 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 18:09:12.41 ID:2tO05KA8.net
寿司は腐らんと申すか!

915 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 19:29:12.61 ID:E91bLCHh.net
ロシア寿司なら腐らないんじゃね。食ったことないけどw

916 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 20:36:48.06 ID:Sk65BIPh.net
食いもんなのに腐らないとか マクドナルドかよ

917 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 22:24:47.34 ID:itWlksap.net
砂糖とか普通に腐らない

918 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 22:26:49.25 ID:Lm3oGSE3.net
砂糖とか普通に腐らない(キリッ
笑うところですよ〜w

919 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 22:43:52.63 ID:2S5fBWhH.net
塩とか普通に腐らない

920 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 22:48:17.60 ID:gFeMXSxZ.net
酢とか普通に腐らない

921 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 22:57:25.17 ID:ORqaki6U.net
腐ってやがる!はや杉ちゃんだ!ワイルドだろ〜?

922 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 23:00:56.92 ID:Lm3oGSE3.net
最後にゾンビっぽい発言がないから50点

923 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 02:27:52.29 ID:HPqYv/wM.net
オマエら腐ってんな。

924 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 16:40:18.55 ID:k6YJfUao.net
今新PCに移行しようとしてるけど案外ざっくりなやり方でもいけそうだな
ついでにチャンネル名少し修正したかったから
丸々移してch-**.txtに修正したいチャンネルだけ書き込んでDtuneで微調整
他のチャンネル設定周りとキーワード検索予約の設定を修正して終わりそう
予備チューナー無くても元からSpinel環境だからSpinelのini書き換えだけで動作確認はできるし
マスタースレーブの機能使えばもっと楽なのかもしれんが

925 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 16:42:38.40 ID:PmeYaMsz.net
ここはお前の日記帳じゃあないんだよ

926 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 16:56:53.63 ID:SILpr1sW.net
むしろ日記帳でいいんじゃね?

927 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 17:11:23.34 ID:T0IPcfsI.net
>>925
や、お前の日記帳だったか、勝手に書いてすまん。

928 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 18:04:01.04 ID:EgBKdFzC.net
ジャポニカ学習帳だろ

929 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 18:06:25.20 ID:7iNa5z8I.net
お前の以外全部俺の書き込みだけど?w

930 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 19:10:09.24 ID:PmeYaMsz.net
否定されても伝統の戦い方がある
逃げるんだよォォォ!

931 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 19:10:36.99 ID:smpGVwWp.net
丁度今安い、割りとまじめにお薦め
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HHKGIK2

932 :名無しさん@編集中:2015/02/07(土) 21:18:50.73 ID:WddONXjY.net
>>931
ショウワノート ジャポニカ学習帳B5判 絵日記 タテ 5冊パック JL-46

933 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 06:34:10.51 ID:gC83XNjr.net
Windows10でTVRockを試してみた。
レジストリのコピー(エクスポート&インポート)とドキュメントのTVRockフォルダーの移動という簡単な移行方法で。

インストールの時に microsoftアカウントでログインするとそれに登録してある(自分は漢字の)名前で
ディレクトリが作られてしまうのでログインせずに同じユーザー名でインストールしたほうがいい。

特に不具合はありませんでした。

934 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 11:30:14.87 ID:Rl1YRnSN.net
ドキュメント配下に置く奴大多数なのか・・

935 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 14:33:51.71 ID:405J012t.net
アカウントに漢字っていろいろ困るのに

936 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 14:36:55.99 ID:HeD3mrbr.net
>>935
うん、それがWindowsからPC始めた人と、それ以前からやってる人の最大の違い

937 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 15:30:41.76 ID:qKwy3Mau.net
>>936
windows8.1でmicrosoftアカウントに強制にされてアカウントの姓・名に入れてある文字が強制的にユーザ名にされることもあるんだけど?

938 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 15:40:25.87 ID:/et7iEGj.net
初期設定でもローカルアカウント作れるでしょ

939 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 15:57:18.38 ID:MYjvBlwc.net
任意の時間帯に スリープタイマーのオン・オフを自動で行いたいんだけど良い方法がないでしょうか?

940 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 16:22:51.03 ID:HeD3mrbr.net
>>937
ヒドイ、変更できないの?

941 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 16:25:11.87 ID:6rvtDZha.net
>>937
そんなもの後から簡単に変更できるけどな。
そもそもMSアカウントの姓名にガチ情報書く人なんて
PC覚えたての老人達ぐらいじゃないのか?

942 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 16:26:33.49 ID:DOZxXuKr.net
MSアカウントは新規で作ってインストも選択できるし、
インストしてから後で変更、オフラインにもできる
って完全にスレ違いっていうか板違いだな

943 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 17:02:57.22 ID:TUG3oC4C.net
まず英文字でローカルアカウント作ってから
マイクロソフトアカウントに関連付けするなんて
Win8出た時からいろんなとこで紹介してるだろー、

944 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 19:40:53.15 ID:2Qh/TtmW.net
>>933
thx!

945 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 20:26:31.56 ID:fOyCt4i6.net
>>941
そもそも8なんか使うやつがアホw

946 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 21:28:18.15 ID:DLP1VyKc.net
>>945
お前ほどじゃないよ

947 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 21:59:55.38 ID:HTSC53jr.net
>>945
まあ、馬鹿はお前だろな
8は体感軽いし、起動も早い
何も知らない人に限ってそういう事を言う

948 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 22:02:21.13 ID:pdB40Ny3.net
起動が速いのはスリープからの復帰だからだろ

949 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 22:25:28.23 ID:c1VPXjjV.net
高速スタートアップ
UEFI

かなり早いよこれ

950 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 22:29:09.87 ID:kRVTrFUV.net
XPからの乗り換えでwin8を使ってるけど満足してるわ
1200円で買えたし

951 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 22:50:59.93 ID:Bbv+gMq/.net
>>948
知らないのなら無理して知ったかぶらなくていいよ
見苦しいから

952 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 23:04:17.53 ID:mmzPdZvl.net
知らないのはお前だよ
シャットダウンといいつつ実はハイバネしてるから早いだけだ、コールドブートなら7と変わらん

お前のような情弱が「ちゃんとシャットダウンしてからディスク外したのに壊れた」とか
泣き喚くことになるんだよ

953 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 23:04:47.36 ID:pdB40Ny3.net
>>951
高速スタートアップは実質スリープだって知らないんだね
スリープつーか正確には休止状態だけど

954 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 23:15:48.26 ID:fOyCt4i6.net
>>946>>947
馬鹿に限って8なんか使いたがるんだよなwww

955 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 23:15:48.90 ID:kRVTrFUV.net
ま、速けりゃなんでもええやん
つか、7使ってる人って8をdisるのが好きだよね
XPの時はvistaをdisってたんとちゃう?
そんなんが8使ってるとか間抜けじゃね?

956 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 23:21:55.08 ID:o4CPesLk.net
とりあえず今日のレス見る限り
8使いは無知が多い印象

957 :名無しさん@編集中:2015/02/08(日) 23:35:09.90 ID:kRVTrFUV.net
とりあえず今日のレス見る限り
7使いは劣等感満載な印象

958 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 00:44:44.82 ID:jsjhe/0n.net
じゃあ8使いは煽られるとすぐ顔真っ赤にして反応する印象って事でいいな

959 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 00:44:56.22 ID:D3QIyFAy.net
貧乏人じゃなけりゃ8使ってるのが普通だろw

960 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 00:45:19.91 ID:+9zBgzlK.net
と、わけがわからないことを言っており

961 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 00:51:14.64 ID:kEAUtfkc.net
>>958
じゃあ7使いは8使いを見つけるとすぐ顔真っ赤にして反応する印象って事でいいな

962 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 00:58:10.03 ID:D3QIyFAy.net
ここは自作板じゃないけど新世代のパーツでPC組んだらOSも新しいの選ぶし
出来合いのPCを買うにしても型落ちじゃなければ8が入ってるしで
結局8を使ってる方が普通

963 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 01:06:33.63 ID:FOLozeez.net
7をメインで利用
XP優待1200円の8は10待ちの死蔵

こういう奴も結構いると思うよ

964 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 01:14:13.99 ID:kEAUtfkc.net
自分はその逆で7はVMwareにぶち込んでお蔵入りだわ
8のが操作性も向上してるし

965 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 01:54:28.67 ID:DgHo6vid.net
新しい環境に簡単に移すには マイドキュメントのTVRockフォルダをコピーして
レジストリをコピーすると簡単。レジストリの保存は↓バッチファイルで。
---------------------------------
set dt=%date%
set Fdt=%dt:~-10,4%%dt:~-5,2%%dt:~-2,2%

REG EXPORT HKCU\Software\TvRock C:\DTV\TvRock-%Fdt%.reg
----------------------------------

番組表を開こうとすると TVRockが落ちるようになったら…
↓試してください。
http://localhost:8969/nobody/now?h=8
これで開ければ、レジストリ
"WEBSECT"=dword:00000000
になっていたためです。

966 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 05:44:20.47 ID:wpg+mpwy.net
>>953
無理にごまかさなくていいよ
見苦しいからし

967 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 06:25:03.75 ID:W9mKh7ew.net
なにやってんだおまえら

968 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 07:23:05.81 ID:M5u55TO7.net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

969 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:07:33.16 ID:jsjhe/0n.net
>>961
両方使ってるんでよくわかりません

970 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:07:38.57 ID:hDUiQb2Y.net
未だに7までしか使えない奴は
win10やwin8.1に乗り換えられない残念な化石ちゃんだからそっとしてやれって
乗り換えてもどうせスタートメニューが・・・とかモダンUIが・・・とか文句言うだろ?
せっかくvista以降の黒歴史的なガジェットとエアロが無くなってスッキリしているのにな
WMCはどのみち使わないからどうでもいいし、 XPModeなんて尚更不要。

971 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:09:51.32 ID:W9mKh7ew.net
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ

972 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:18:07.69 ID:CVnWAT/C.net
不毛な争いだな
一致点なんか絶対見つからないのに

973 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:22:40.22 ID:G2m+tohN.net
>>970
スタートメニューなんか10で復活だし、8でもClassicShell入れとけばいいだけだしな
XPモードだって VMware Player で良いだろ
ライセンスはXPモードのイメージを変換してとってくればOK

974 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:32:34.15 ID:jsjhe/0n.net
俺は両方使ってるけどPCとしての操作性なら7が使いやすい
ノートはタッチパネルだから8でも使えるけど
デザイン操作性ともににクソ
だからこそ10で大幅見直しされてんのに認められない辺りvista厨とそっくりで哀れ

>>973
7でいいって言ってるような物だよなw
だいたい8がクソだから飛ばして10に乗り換えようって奴が多いのに
まるで8と10か同一であるかのように言い出す辺りお花畑だわw

975 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:37:28.41 ID:8tMZv992.net
>>974
でも高速スタートアップは7には真似できないのは事実だけどな。
確かに操作性に関してはモダンUIは糞だけど。
8はモダンUIを無効にして、スタートメニューを復活させれば普通に使えるって話だろう。
俺はそうして使ってるよ。
あと8も7も10に無料アップグレードOKなんだからそれでよかろう。

976 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:37:58.63 ID:ZgKUpXSX.net
オマエらのOS観なんてどうでもいいんだよ
スレ違い共め

977 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:38:14.02 ID:D3QIyFAy.net
ID:jsjhe/0nのように脳味噌が劣化するとそういうことを言い出す

978 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:40:56.50 ID:8orxN9Hy.net
>>975
> でも高速スタートアップは7には真似できないのは事実だけどな。
高速スタートアップ切らないで使ってる奴っているんだw

979 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:42:43.90 ID:8tMZv992.net
>>978
寧ろ何か困る?
まさかUSB接続のHDDが〜なんて言い出すつもりじゃないだろうな?

980 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:45:36.33 ID:8orxN9Hy.net
>>979
USBだけじゃないしHDDの中身を壊しかねない機能なんて怖くて使ってられんがな

981 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:46:10.98 ID:bUDJdx2/.net
>でも高速スタートアップは7には真似できないのは事実だけどな。
ギャグだよね?

982 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:48:13.25 ID:hDUiQb2Y.net
>だいたい8がクソだから飛ばして10に乗り換えようって奴が多いのに
>まるで8と10か同一であるかのように言い出す辺りお花畑だわw

ていうか8と10の違いってスタートメニューが糞になったぐらいだろ?
それ以外はほとんど違いなんてないだろう。

983 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:52:55.47 ID:hDUiQb2Y.net
7のスタートメニューはエクスプローラっぽいのを埋め込んで使いづらさ倍増されていたし
10のスタートメニューはモダンアプリを埋め込んでさらに使いづらくされているしな
結局、classic shellをいれてclassicスタイルにしてしまえばいいだけの話だろう。

ていうか常に左下にカーソルをもっていかないと使えないような不便極まりないのはwindowsの欠点だと思うんだけどな。
それが嫌だからデスクトップにショートカットやランチャーアプリ類を常備させる人が絶えないわけだし。

984 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:53:06.67 ID:W9mKh7ew.net
ここ過疎スレなのに一体どんだけ伸びるんだろう。。。

985 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:56:39.00 ID:esFiyemR.net
>>969
とりあえずIDいれて8のSSうpしてみろよ屑

986 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:57:46.17 ID:ExPI/XbH.net
>>983
classic shell入れてクラシック表示でー
とか言うなら別に7でも良いよなw
結局のところ8のようなゴミを使うメリットは何もねーって事じゃんw

987 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 08:59:29.72 ID:hDUiQb2Y.net
だが、7のタスクマネージャの古臭さがどうにも俺には耐えられない。
また7のエクスプローラから一つ上の階層へ戻るためのボタンが消えているのも気持ちが悪い。

988 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:01:42.22 ID:8tMZv992.net
>>986
じゃあ8でもいいだろw
馬鹿じゃん

989 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:06:45.42 ID:8orxN9Hy.net
>>987
> また7のエクスプローラから一つ上の階層へ戻るためのボタンが消えているのも気持ちが悪い。
ボタン必要?
アドレスバーのフォルダ名をクリックすれば上の階層のどこにでもジャンプできるのに。

990 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:12:49.44 ID:F2iJJIQT.net
>>980
未だにそんなことを言ってる情弱いるんだ

991 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:15:40.58 ID:esFiyemR.net
ID:8orxN9Hy

このアホの発言が痛すぎるw
すべておめーの感想じゃねーかよw

992 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:17:32.30 ID:8orxN9Hy.net
>>990
ふーんw

>>991
ふーんw

993 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:22:29.43 ID:M6H+9VGS.net
>>992
反論出来ないんだなw

994 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:25:11.75 ID:8orxN9Hy.net
馬鹿に説明しても無駄だからなw

高速スタートアップがHDD壊す可能性なんて感想でもなんでもない。知らないのか理解できてないのか
知らんが、どっちにしろ馬鹿。

995 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:36:51.94 ID:BlikgSAm.net
可能性を言ったら何でもありだわなぁ。

まぁ、現実に自分を含めて身の回りで体験した人間がいない限り
そうですかぁ って聞き流すけどね。

996 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:44:30.75 ID:esFiyemR.net
>>994
お前のあだ名考えたんだけど
「高速くん」と「スタートアップくん」のどっちがいい?

997 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:45:20.82 ID:8orxN9Hy.net
>>996
どっちでもいいですよー。
で、お前のあだ名は低脳ゴミカス君なw

998 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 09:51:16.46 ID:esFiyemR.net
>>997
低能ゴミカスはお前にも当てはまるから区別できないじゃんw
そんなんわからんとはほんとていのうだなw

999 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 10:52:36.53 ID:ExPI/XbH.net
>>998
あんまり阿呆の相手してやるなよw
阿呆が伝染るぞwww

1000 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 11:02:29.25 ID:8orxN9Hy.net
ttp://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-files/windows8xpvista%ef%bc%97%e3%81%a7%e3%82%82/3fc44ba8-848a-4efe-a7ba-e60161149423
ここまで詳細に検証されてるのに理解できない奴って、頭の中にうじでも沸いてるんだろうな。

まあ、馬鹿のHDDがどうなろうがどうでもいいし、お好きにどうぞw

1001 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 11:29:44.99 ID:2ZAQ/GRo.net
所詮伝聞じゃん
幽霊の正体見たり枯れ尾花

1002 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 11:30:16.31 ID:4s6xX+ug.net
横からですが

MSはWin8の高速起動の宣伝に
何故注意書きを添えなかった? とは思います

伝聞したマスゴミが悪意で削ったのかしら?

1003 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 11:43:47.90 ID:C0WNCRdT.net
TvRockについて語るスレ87

1004 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 12:02:58.39 ID:rmruDDL0.net
バカはいつまでもやってる
バカだから

1005 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 12:57:40.55 ID:esFiyemR.net
>>1000
キリ番踏んでんだから次スレたてろよ
だからおめーわ屑なんだよ屑

1006 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 13:31:12.23 ID:qgTm68kx.net
立てるからちょいまち

1007 :名無しさん@編集中:2015/02/09(月) 13:44:19.78 ID:S6DMkUPX.net
TvRockについて語るスレ88
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1423456424/

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200