2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 71

1 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 17:40:43.68 ID:xmCgYOPu.net
 TVTest本体とプラグインについて語るスレです
 
■公式 (閉鎖? githubに移行)
http://tvtest.zxq.net/
http://tvtest.uuuq.com/

デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
http://www3.wazoku.net/2sen/
TVTest_0.7.23fix http://web.archive.org/web/20130819142535/http://tvtest.zxq.net/

■関連スレ
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/

【2000年】TVTestをビルドしたスレ 2【うんコム】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1412393348/

Tvtestをビルドするスレ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1404770820/

★Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest+TVTest_0&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

[前スレ]
TVTestについて語るスレ Part 70
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1410708495/

701 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 13:36:36.85 ID:lAoPCYVb.net
じゃあとりあえず録りたい番組は全部解除せずに録画して、もうそろそろいいだろうって頃に無料期間のあるカードで全部一気に解除すればいいのか

702 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 15:32:59.22 ID:j7RzNtpo.net
釣りかガチなのか判断に迷うな

703 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 19:32:29.47 ID:9ekJrwgt.net
判断資料
http://www.marumo.ne.jp/db2011_4.htm#21

704 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 19:36:42.28 ID:PTEt311l.net
    |
    し ガチ彡

705 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 19:45:42.75 ID:OCtzm1dy.net
今冬はガチがよく釣れるからね。海流の影響かな

706 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:51:36.39 ID:j7RzNtpo.net
ガチというより天然だったのか

707 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 09:09:23.15 ID:jaRU44cD.net
ガチ漁は誰も起きてない早朝から行われる
25年ガチ漁をしている、あるガチ漁師は言った
「命懸けですよ、ガチとの戦いは。釣るか釣られるかのガチ勝負です。」
ガチンコ勝負の語源となった、ガチの漁は命懸けなのだ
朝の3時から仕掛けを作る漁師の横顔は、真剣そのものだった
ガチの養殖が当たり前となった昨今、貴重な天然物のガチの価値は鰻登りだ
ある漁師が言った
「今冬はガチがよく釣れるからね。海流の影響かな。」
ガチ漁師達の年末は忙しそうである

708 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 14:20:54.33 ID:kYICKKqY.net
コピペ

709 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 20:13:26.11 ID:v76xapgl.net
TVTestの再生バッファリングって
データが溜まってから再生を開始するにチェックを入れなくても
最大バッファサイズを設定していれば効いているんですか?

710 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 20:36:56.25 ID:8w5a2gYQ.net
改編期更新
TTRec ver.1.6 ttp://www1.axfc.net/u/3374370
・EPG情報の番組タイトルが更新された場合に予約のイベント名を同期するようにした
・12時間以上の番組追従を行わないようにした
・予約開始/終了コマンド実行時にTVTest本体の環境変数を汚さないようにした
・より重要なバルーン通知が長く表示されるように調整
・隠しキーShowDialogOnAppSuspendをプラグイン設定ダイアログに移動
・「TOT時刻補正」の初期設定値を±5分に変更
・TTRecの動作状態をステータスバーに表示できる機能をソースコードに追加
・若干のコード整理

711 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:01:55.75 ID:v76xapgl.net
これ自分でビルドしないとステータスバーに表示つかえないの?

712 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:21:59.85 ID:v76xapgl.net
パッチ15回当てないと駄目っぽいしビルドしなきゃなら最新ソースもつけて欲しいです

713 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:37:29.25 ID:v76xapgl.net
あ、すいませんtvtestplugin.hだけを1.4にすればいいんですね・・・

714 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:50:08.43 ID:v76xapgl.net
Unable to generate SAFESEH imageとかでてビルドできません
VC2013では無理ですか?

715 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:52:57.29 ID:rC7Lsg1I.net
何か昨日からテレビ視聴出来なくなった。
録画ファイルも見れない。
電波は来てるけどBカスが反応しなくなった。
日曜日までは視聴大丈夫だったし、日曜日に録画したものは今も普通に見れる。
バージョン0.7.23使っててfix exeファイルも正常に完了したんだけど・・・。
これはもうダメなのかな?

716 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:54:32.72 ID:vA5gWZNO.net
ダメなのは君の頭
理解できたら電気屋さんでテレビ買ってね
もうこないでね

717 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:00:09.26 ID:gfUhcHUX.net
何もしてないけど=何かしでかしたけど隠しておこう

718 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:01:03.77 ID:LQgBUq6u.net
>>710
ステータスバーに表示いいね!

719 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:06:01.40 ID:0Xi+R0bb.net
次の予約待ちが表示されていいわこれ〜

720 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:06:34.53 ID:HXAa+qcb.net
http://shinsuke789.hatenablog.jp/entry/2014/09/30/122312
この対策でビルドできました
が、予約録画してもステータスバーに変わった様子がないです・・・
StatusItemVisible=1にしてみましたが変わらず

>>718
どんな感じで動作してますか?

721 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:14:01.89 ID:0Xi+R0bb.net
>>720
>>719

722 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:16:12.82 ID:HXAa+qcb.net
>>721
どうやったら動作しましたか?

723 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:16:18.77 ID:0Xi+R0bb.net
ステータスバーの設定でTTRecにチェック入れないとだめよ

724 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:27:48.77 ID:HXAa+qcb.net
>>723
出来ましたありがとうございます!

725 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 01:38:39.55 ID:89PlWfWK.net
>>710
更新待ってました

726 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 21:43:04.13 ID:SZ+UiE7yT
誰かおしえてください

TTRecって、EPGの番組情報をスケジュールで組んで更新は
出来ないもんなのですか?例えば日曜の朝6時に全局の情報を
更新するように「見るだけ」設定でスケジュールを組むとか
出来ないのかなと

727 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 12:50:03.27 ID:UdLexNlM.net
TVCaptionMod2 xtne6f develop 141128 をビルドして使ってみたけど、
ワンセグモードにすると文字が大きくなってしまう・・・
直らないのかな?

728 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 15:21:04.34 ID:njUmpfpU.net
TVTest.chm
http://www1.axfc.net/uploader/so/3374535

729 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 18:10:03.97 ID:hSDSU9cg.net
casprocessorプラグイン方式にしてみたら
録画中最小化での再生停止から復帰させた時に一瞬スクランブル解除無効になって大きくドロップした
もうちょっと最適化してください

730 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 19:55:02.69 ID:usyhJ9qh.net
寝る前とかにPCから離れて見てるのでiphoneから操作したいんですが何か方法ありますか?
今はremotemouseっていうPCのキーボードとマウス代わりになるアプリ使ってるんですが少し不便すぎるので
何かあれば教えていただけないでしょうか

731 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 19:59:14.71 ID:iO1y6lnV.net
リモコン買え

732 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 21:22:29.47 ID:usyhJ9qh.net
リモコン買えとかじゃなく
iphoneからの操作でどうにかできないかという質問です

733 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 22:11:49.49 ID:iO1y6lnV.net
リモコンの赤外線受信部をPCにつなげてリモコンアプリ使え

734 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 22:35:39.34 ID:Vx0i88Lz.net
Android買えばいいんじゃ

735 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 22:39:29.95 ID:+YPI4xUy.net
泥からの操作試したけどかったるい
やっぱリモコンが快適

736 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:02:32.58 ID:x4UVtlWf.net
困っているので知恵貸してください
ノートPC+PX-W3U3で視聴できているのですが、CPU使用率が異常に高くなってしまいます
TVTest(0.7.23)で「見るだけ」で30〜60%、TSMemory経由でAviutlに渡してキャプチャ作業、
UpLoad作業等をすると程なく100%に張り付きDropが出まくり破綻します

PC:DELL lINSPIRON 6400 (Core Duo T2300 1.66GHz, Intel945GM-GMA950) メモリ4GB
OS:Win XP SP3
デコーダ:MPC - MPEG-2 Video Recorder
レンダラ:VMR7

デコーダはLAV Video DecoderやDScaler Mpeg2 Video Decoder等色々試し、レンダラとの組み合わせも
EVR等色々変えて試しましたが変化ありませんでした
XPマシンでもそこそこ使えると聞いたのですが、このスペックではこんなものでしょうか・・・
問題解決のヒント等あればお願いします

737 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:05:53.44 ID:1kvVeMyh.net
そんなものです。
平行作業はやめましょう。

738 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:09:58.72 ID:F78dzXv8.net
悪いけど CPU が貧弱すぎるね。CPU 変える……ってか PC 変えるしかないぜ。

739 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:10:29.06 ID:iO1y6lnV.net
「平行」の後に続けて「きましたね、あなた」と言ってみましょう

740 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:15:16.40 ID:SD3dQFm4.net
PowerDVDのデコーダにしてみるといい
ググってゴニョれば見つかると思うんで
これが一番軽い。ホント驚くくらいに

741 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:17:35.37 ID:nJYWWSO1.net
>>736
Upload作業って・・・XPでいまだにネットに繋いで作業してんの?

742 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:23:02.85 ID:bZPrHgYv.net
そんな化石PCを未だに現役で使うなんて尊敬するわ

743 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:28:11.95 ID:0WLEm7A5.net
XP使っているやつなんてのは「まだ臭くないから大丈夫っw」なんて言ってスゲー臭いのに
なかなか風呂に入らない奴と同じだよ。

744 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:28:17.84 ID:TBd8SWji.net
GPU支援期待ならAMDデコーダー

745 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 00:40:26.88 ID:P2oWFuJd.net
945GMなら逆立ちしても無理w
新品の投げ売りセレロンのほうがハルカニマシ

746 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 03:08:49.07 ID:TQb8fZ+6.net
モニタがスリープする
オプションで省電力〜をオンにしてる
TVPLAYではそうなるの?

747 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 03:21:06.03 ID:b7aMgeu+.net
>>745
自作PCの4000円CPUのセレロンG1610でも見るだけならCPU使用率20%も超えないぞ
普通にテレビ見ながら2ちゃん見てAviutlでエンコしててもドロップなんかまずしないしw

748 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 03:25:38.48 ID:WnXQ5bOE.net
そりゃそっちの方が性能が上なんだから当たり前だろw

749 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 04:20:44.60 ID:ruXdM88T.net
今の時代のCeleronはほんと性能良くなったなぁ・・・
昔のクソみたいな性能のCeleronが懐かしい

750 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 04:35:57.69 ID:29Gv4tF0.net
昔のセレロンとかyou tubeの1080p動画を再生しただけでフリーズしたりしたよね

751 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 07:33:07.22 ID:YaQWWJwM.net
>>750
you tubeの1080p動画時期のセレロンを知らないのにレスしちゃった人

752 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:04:41.64 ID:uTkwJzZG.net
>>745
逆立ちしてみました GPUはそこまで酷くないよ CPUだよ
http://imgup.moe/jlab-10s/s/10s141221080154.jpg

753 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:06:13.40 ID:R4d8CNWV.net
>>751
「昔のセレロン」がyou tubeの1080p動画配信開始と同時期とは書いてないのにレスしちゃった人

754 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:13:51.70 ID:7i50po7O.net
というか、Pentium3くらいまでmp3エンコにもかなりの時間がかかってた

755 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:46:50.30 ID:+WRtpFfb.net
>>753
フリーズしちゃうとか書いて無知をさらけ出し必死な人

756 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:53:15.69 ID:w5HDFAMv.net
>>752
XPのLunaさえ無効にしないと満足に動かんスペックかよw

757 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 09:14:27.95 ID:9j/2fs09.net
>>756
Vistaあたりのクラシック表示じゃね?雰囲気的に

758 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 10:36:07.00 ID:6MXEP0m3.net
vista以降でクラシックだとかえかって重かったりノイズが出たりしそう

759 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 10:59:12.81 ID:oucda/mF.net
>>745
アトムの俺に謝れ

760 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 11:04:19.51 ID:8CYBRhE2.net
>>759
老人アトム凹むな!

761 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 11:13:01.70 ID:CxiDOkN3.net
>>752
AMDで一番安いA4-7300でも10%以下なんですけど

762 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 12:04:38.38 ID:0fwfBXIx.net
>>746 Winの問題

763 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 12:43:53.58 ID:VWo0i+zp.net
>>755
昔のセレロンはYoutubeのHD画質は再生できない、っていうのが当たり前だったんだけどな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1368260588

764 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 13:36:48.56 ID:dS7cN4TY.net
>>752
お前さん、本当に北海道の方なのね
テレビのコンテンツが余市とか書いてあるし最初冗談かと思った
CoreTempの温度が17〜19℃とか、マジ寒い部屋に居ないと出ない数値

765 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 13:51:05.47 ID:8CYBRhE2.net
>>764
北海道はにんげんのすむところではない、東北も津波有るから絶対すまないね

766 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 13:57:15.35 ID:dS7cN4TY.net
ちなみにこっちは915PM+PenM770、PenMコア1個単体としての性能は良いので複数タスク重くしなければこれでも問題は出にくい

767 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 14:27:36.67 ID:+WRtpFfb.net
>>763
えっ!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355113579/985

768 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 14:40:04.91 ID:8CYBRhE2.net
そんなわだいどうてもいいよ!
ビンボーたらしい

769 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 14:48:06.17 ID:dS7cN4TY.net
最新CPUのがやっぱりいい
i7-3770定格で十分
なんだけど普段はノートPCの方が電気食わないしソーラー発電で売電するのに都合良い
必要なときだけデスクトップPC起動してる

770 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 15:04:12.19 ID:dS7cN4TY.net
>>769
ごめん誤爆しました

771 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 16:23:21.36 ID:SejNteAw.net
そらぁCPUに限らずパーツ類は最新のほうがいいに決まってる

772 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 16:43:55.75 ID:/LTz0fd8.net
け!素人が

773 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 16:54:26.87 ID:vpfc9rcv.net
最新は人柱

774 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 16:55:50.48 ID:/LTz0fd8.net
だよな

775 :734:2014/12/21(日) 18:39:31.56 ID:FZOLKYdG.net
734です みなさんレスありがとうございました

>>740さんが教えてくれたPowerDVDのデコーダ試してみました
確かに軽いですね CPU使用率も破綻の頻度も明らかに下がりました
とはいえ現行の化石PCではやはり限界とよくわかったので買替えを考えます
貧乏臭い話題でスレ汚してしまい失礼しました

776 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 18:49:10.26 ID:TQb8fZ+6.net
「女とPCはあたらしいのに限る」

これ覚えておけばいいよ

777 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 19:18:11.75 ID:8CYBRhE2.net
>>776
女はそのとおり、JK とアラフォー女ならば肌、弾力、若い方がええでぇ。

778 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 19:57:05.57 ID:mz7ekaGC.net
>>777
犯罪者め

779 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:06:41.83 ID:eS2vvta2.net
あまり若いと肉質が硬くて抱き心地が良くないと思うけど?
25〜30歳くらいが好みだわ
もちろん風俗での話だけど。

780 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:08:32.39 ID:8CYBRhE2.net
>>778
レイブしたこと無いの?

781 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:23:51.95 ID:TQb8fZ+6.net
「女と車は維持費がかさむ」

これも覚えておくといいよ

782 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:24:04.12 ID:mz7ekaGC.net
和姦も出来ないキモ犯罪者はしね

783 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:25:06.36 ID:/shFEDhU.net
なんだなんだ
急にどうなっちまったんだこのスレは

784 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:30:49.24 ID:oJPYARhJ.net
北海道のほうが住宅の作りが北欧レベルで断熱性耐寒性に優れるというのは事実なんですか。
貧乏人用住居は例外とか無いの?

TVtestと関係あるのかな…?

785 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:37:15.10 ID:TQb8fZ+6.net
北海道ってアンテナどこにあるの?
雪で埋もれるし

786 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:55:56.85 ID:WnXQ5bOE.net
意外と平気なもの。
軒下に平面アンテナなどもあるけど。

787 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 23:27:30.04 ID:a07iKucA.net
>>780
ジョン・ロビンソンなら知ってる

788 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 23:55:24.94 ID:mz7ekaGC.net
>>785
屋根裏

789 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 01:48:13.47 ID:MiMu3f05.net
>>784
仙台あたりの安アパートが最悪だね
寒いのに何の対策もされていない

790 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 12:26:42.00 ID:W+ZxBw+q.net
>>785
緯度が高いのもあるし、今のパラボラは焦点位置を下げていてかなり垂直に立つから雪が積もらない。
雪もさらさらしてるしね。それでも心配な人はゴミ袋をかぶせておくか、撥水スプレーを使う。

791 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 19:42:49.80 ID:rLeXeV2X.net
雪降るところだとお皿や電波を受けるところに雪が積もる前に上空の雪雲で
受信できなくなることが多いと思う

792 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 20:33:32.72 ID:BqEcaF3e.net
>>787
ジュリアナ東京の人か。世代がバレるww

793 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 20:40:28.01 ID:eWp/dQGQ.net
34歳ぐらいの女性だと、すっぴんだと肌はボロボロだからなぁ

794 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 00:10:08.74 ID:fYAbh1c5.net
雪雲で受信できなくなるのはそうだけど、もし雪が積もってしまったら取るのは大変だよ。
特に真冬日(1日中氷点下)になったら解けることもない。
緯度が高くて衛星抑角が低いから障害物よけるため高い場所につけるから箒も届かない。

795 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 01:02:56.57 ID:BjUmRoUi.net
http://pbs.twimg.com/media/B3lOMlXCQAAc5aD.jpg

796 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 01:09:13.81 ID:F/+Aecar.net
>>794
なるほどたしかにそうだ
ありがとう

797 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 01:09:37.76 ID:eEPZ6d6l.net
>>791
北海道ではなく青森だけど、経験上集中豪雨の雨雲の方でしかドロップ経験してないよ
しかも今年だけ、去年の9月も凄かったのに

798 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 01:12:08.75 ID:eEPZ6d6l.net
失礼、この場合雨雲ではなく雨粒の方が原因ですね

799 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 10:34:22.61 ID:d59of/LM.net
東京の豪雨が原因で全国的に映らなくなった事も

800 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 10:44:14.36 ID:Lm4UumCJ.net
青森は、雪でテレビ見る資格なし!

801 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 10:44:39.75 ID:Lm4UumCJ.net
青森は人の住むところにあらず

総レス数 1006
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200