2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 71

1 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 17:40:43.68 ID:xmCgYOPu.net
 TVTest本体とプラグインについて語るスレです
 
■公式 (閉鎖? githubに移行)
http://tvtest.zxq.net/
http://tvtest.uuuq.com/

デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
http://www3.wazoku.net/2sen/
TVTest_0.7.23fix http://web.archive.org/web/20130819142535/http://tvtest.zxq.net/

■関連スレ
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/

【2000年】TVTestをビルドしたスレ 2【うんコム】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1412393348/

Tvtestをビルドするスレ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1404770820/

★Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest+TVTest_0&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

[前スレ]
TVTestについて語るスレ Part 70
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1410708495/

2 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 17:54:26.76 ID:WJj49o5u.net
>>1

3 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 19:03:46.02 ID:r6u7MEby.net
>>1おつ
TVTesの明るい未来を願うとともにどのアンチウイルスがいいのか気になる

4 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 19:45:28.54 ID:MTwwUHOn.net
2014年3月 ウイルス125,977個の検出率
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1365169992/546
2014年5月 軽さランキング
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1365169992/661
2014年3〜6月 総合防御力テスト サンプル数=4003
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1365169992/673
過去の重大なトラブル履歴
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1365169992/725
2014年9月 ウイルス126335個の検出率
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1365169992/803

フリーのアンチウイルスの話題の続きは向こうでやってくれ

フリーのアンチウイルスソフト Part30
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1365169992/

5 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 19:45:56.45 ID:fOixPood.net
>>1おつ
avastつかってて見れなくなっちゃったからどうにかしなきゃ

6 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 20:34:58.82 ID:ADEc16+I.net
avastは必要なファイルも消しちゃう

7 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 21:04:28.80 ID:y2RaGB++.net
アンチウイルスは何であれ除外設定しておくだろJK

8 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 21:22:32.34 ID:h9/8HHQ+.net
おつ

9 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 21:42:38.23 ID:HpXlicJI.net
>>7
そんな設定分かってる奴は見れないとか言い出さないからなw

10 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 01:31:55.27 ID:EjM+ZcqH.net
Windows10で使ってる人おる?

11 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 01:46:43.45 ID:ZGQT3cCK.net
まだWindows10は出てないから使っている人は居ないんじゃないかな;

>WindowsであってWindows 10ではない新しいWindows
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win10cd/20141015_671198.html

12 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 02:32:30.60 ID:EjM+ZcqH.net
そっちで使ってる人おる?

13 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 10:37:09.25 ID:QGllcPjz.net
前スレのバカ三人だけど

997 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:15:55.08 ID:5tUDmkhL
>>996
セキュリティ
http://kanae.2ch.net/sec/

板ですが、何か?

998 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:17:09.06 ID:vO0VdrTK
>>996
ん?どう見ても板だけど?
http://kanae.2ch.net/sec/

999 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:17:55.79 ID:zDGUA3n0
>>996
よう低能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


このスレの話をしているのに板って頭涌いてるのか?

14 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 10:56:31.49 ID:j1IF9Myh.net
Windowsは数字が大きいほど良い

15 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 11:18:28.90 ID:cu7kVhBh.net
>>13
よう低能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

16 :966:2014/11/03(月) 11:25:59.72 ID:29+i7knW.net
せっかくスレ変わったのに燃料再投入とか・・

17 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 12:50:13.65 ID:2JmbdCci.net
996+3 :名無しさん@編集中 [↓] :2014/11/02(日) 15:06:58.52 ID:PRilGFJX
板じゃなくスレな。低能

18 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 16:28:16.42 ID:b13hpp3T.net
avastで見れなくなっ人はpt3ctrlがあるか確認するんだ

19 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 17:34:03.62 ID:6Ka9NgOJ.net
avastなんてフリーよりFセキュア使おうぜ

20 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 18:14:55.88 ID:PUoMkNfd.net
日本語でおk

21 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:21:20.74 ID:j1IF9Myh.net
7だからマイクロソフト謹製にした

22 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 16:26:55.92 ID:PfkJCfFY.net
TVTest playerってTS再生以外にMP4とかFLVとか汎用のメディアプレーヤー化ってできますか?

23 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 16:39:50.94 ID:Ev8MHSAe.net
>>22
できません

24 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 18:54:14.00 ID:2DaGoACc.net
前スレ973です。
自分はavastにpt3ctrlを完全に消されてしまったようだったので、下記から11.zip BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4) をダウンロードしました。
それで直りました。備忘録まで。
ttp://rokugadb.digiweb.jp/soft/tv/pt3/body.html

25 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 03:33:11.48 ID:nhlN6i9D.net
avast使ってましたが見れなくなりました

26 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 03:36:23.20 ID:nhlN6i9D.net
PT3Ctrl.exe入れたら見れました
このスレみなければ原因わからなかったのでありがたいです

27 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 00:01:25.08 ID:m8ELLIqU.net
Windows8.1でTVTestをEVRで見ていたのだけど
久々に再起動するとEVRじゃ見れなくなっていた。

VMR9 RenDerless しか映らなくなった。
Windows Updateでおかしいのあった?

またEVRで見る方法ってあるかな?
再インストールしかない?

28 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 00:06:39.53 ID:QaJCzARd.net
>>27
何の再インストール?

29 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 01:12:57.64 ID:TdO/FTZU.net
>>27
DirectX SDKをいれてみたら?

30 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 06:09:15.17 ID:rty2cFY4.net
EVRってなに?

31 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 07:35:59.53 ID:8FUvQaFx.net
えんはんすどびでおれんだらー

32 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 08:22:01.51 ID:QNy5nuOL.net
ドロップってある程度出るもんですか?
例えば1時間視聴してドロップが0の人、おられます?

ドロップとブロックノイズが出るのでUSBポート変えたりケーブル変えたりしましたが、10分で20〜30程度ドロップが出る状況が改善しません。
当方下記環境です。
Asrock B85/i7-4790/8GB/win8.1(64bit)/KTV-FSUSB2/Tvtest0.7.23/DScaler Mpeg2 Video Decoder/EVR/37db張り付き

33 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 08:38:18.63 ID:8FUvQaFx.net
えすぱーするとブースター変なとこに使ってる臭いな。
37db張り付きでドロップなんざノイズ以外なにあるんだ?
アンテナ経路でも見なおせば幸せになれるかもな

34 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 08:53:25.81 ID:VV5LHcA2.net
>>32
チャンネルを変えた当初に出る程度でその後はでねーよ。

35 :27:2014/11/06(木) 11:06:25.19 ID:m8ELLIqU.net
>>29
DirectX SDK(june 2010)を入れましたが
変化無しでした。

残念。

36 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 11:19:22.36 ID:hljrsvj3.net
どのチャンネルでも同じようなのか確認してみる。
たとえば周波数の高低がドロップに影響するかとか。
10分で20〜30ドロップなら容易に確認できるでしょう。
あと>>33氏も気にしているように受信環境をさらそう。
もっといいアドバイスがでてくる可能性がある。

37 :32:2014/11/06(木) 11:47:55.73 ID:4C0JJkTP.net
>>33
>>34
>>36
早速のアドバイスありがとうございます。
アンテナからの配線が怪しいということで帰ったらチェックしてみます。
ちなみに、一戸建てで屋根上にUHFアンテナがあり、5C同軸経由で2Fベランダで5分岐、そのうち1つを部屋内でさらに2分岐して普通のテレビとKTV-FSUSB2に接続してます。ブースターは使っていません。
確かに部屋内のケーブルはその辺にあった同軸とか分配器を適当に使ってるので怪しいとは思っていましたが電波強度がしっかりあるので大丈夫だと思ってました。

38 :32:2014/11/06(木) 11:51:43.09 ID:4C0JJkTP.net
>>36
どのチャネルでも同じです。
TOKYOMXのみ25dbですが、若干ドロップ多いかなという程度で感覚的には同じです。

39 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 12:06:10.54 ID:NsNV94j6.net
ずいぶん分岐多いね。使ってない分岐にターミネータ使ってみたら。

40 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 12:11:31.61 ID:VV5LHcA2.net
>>37
普通は5分岐もしているならブースター無しに37dbもでないよ
それと、古いケーブルだとノイズが入ることがあるけど
貴方の場合は恵安を疑ってみるべき。
それはノイズを拾いまくるから出来るだけPCから離れた位置に置いたりしてノイズの入り具合を試した方がいい

41 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 12:37:44.40 ID:hljrsvj3.net
2分岐して一方のテレビの方は問題ないなら、受信環境的には問題ないでしょう。
自分ならまさかを疑って、接続をひっくり返して確認してみるが。

42 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 15:32:48.56 ID:6HQ7dlDv.net
つまらない事聞くけどTVTestの場合dBが25dbと37dbみたいに値に差があってもテレビの画質は変わらないよね?
地デジの場合は映るor映らないの2択であってるよね?

43 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 15:34:56.45 ID:QaJCzARd.net
地デジじゃ25dbと37dbじゃ大違い

44 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 15:34:57.96 ID:pbcOJoAT.net
けいあんならワッシャかませ

45 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 15:35:37.16 ID:nwznWCeo.net
うちのテレビだと
映る、ブロックノイズがあるけど映る、映らない
の3択くらいかな

46 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 16:08:26.98 ID:hljrsvj3.net
TVTestのdB値はチューナーの値そのまま表示しているから、
チューナーによって違うとしかいいようがない。

47 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 16:13:05.33 ID:nwznWCeo.net
Tvtestの話だったかw
映る、画面は紙芝居で音声のみ(0.9.0だとワンセグに勝手に切り替わる)、映らない
の3択だな

48 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 17:34:47.30 ID:TSRLN8bC.net
>>42
かなり初歩的なデジタル放送の特性すら知らない奴がこのソフト使ってることに驚くよ。
答えは画質は変わらない。

49 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 18:31:16.48 ID:IYzeM8x9.net
>>42
正確には変わるよ
dbが高い方がいい

50 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 19:03:35.25 ID:fcrOsVXJ.net
変わらないけど受信安定性に関わるので変わるといえなくもなくもない

51 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 19:17:54.46 ID:+lrLFAV+.net
デジタルって無劣化じゃなかったの?

52 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 19:31:21.64 ID:1/vzv8DU.net
そんなことピュアオーディオスレで言ったらぶち殺されますよ

53 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 20:10:21.46 ID:fiLr2K25.net
多少dropしたくらいじゃ視聴にはそんなに影響ないけど、
エンコするときややメンドクサイ事になるな
dropしたフレームは補完されるから、画質が変わるか?と言われりゃ変わる

54 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 20:10:31.54 ID:9o7weIJy.net
そんなに差があったらキムヨンジャの顔がゆがんで見えるだろ。
後垂直同期もずれて画面がくるくる回りだす。
やっぱレベルは重要よ

55 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 20:26:39.83 ID:TdO/FTZU.net
>>53
マジレスすると受信時のdrop程度では画質は殆ど変わらない。
影響があるのはせいぜいdropの箇所だけクロックノイズが混じったり
dropの箇所の音にノイズが乗ったり音が途切れたりする程度だ。

56 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 20:30:59.92 ID:cNi3lxPv.net
Firefox 13.91%
Chrome 21.25%

57 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 21:49:06.75 ID:Qyt3iX9r.net
>>51
飛んでくる電波はアナログなので、電波が弱いと復調する時にエラーが増える。

エラーがあっても訂正できるような方式になっているので、多少電波が弱くても
エラー訂正ができている間は同じ出力(TSファイル)が得られる。

地デジだとCN比(←TVTestで表示されるのはこの値が多いが例外もある。PT3だと
CN比と考えていいと思う)で19dB前後くらいからエラーが訂正しきれなくなって
ブロックノイズが出始める。

なので、PT3で地デジが25dBだと特に問題無いと思います。

58 :32:2014/11/06(木) 22:47:48.71 ID:Lo2kew5E.net
今朝ドロップの件で相談したものです。

皆様のアドバイスを参考にして試した結果、改善しました!

>>40さんの「恵安をPCから離せ」。ビンゴでした。実はタワーPCの筐体上部にビニールテープで貼り付けていました。これを50cm位離して設置しました。まだTBSを15分しか試してませんがドロップ0です!
40さん、的確なアドバイス本当にありがとうございました。
その他の皆様もいろいろありがとうございました。いろいろ勉強になりました!

59 :40:2014/11/06(木) 23:57:27.87 ID:LQv79lZO.net
>>58
それは良かった。
因みに恵安のノイズはブースター(アンテナ用、卓上どちらでも)を噛ますとPCに近づけてもでなくなるよ。

60 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 18:56:17.09 ID:+Wq7swDV.net
番組表の時間ボタンあるじゃない
クリックするとその時間帯に飛ぶやつ
あれを今は4時間おきになってるけど
24時間から自由に配置できるようになったらよいのにな
そうしたら19時とか21時とか自分が一番見る時間帯に飛ばせるようになってよいんだけど

61 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 06:29:29.74 ID:M1GIaSD+.net
テレビテストって読むの?

62 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 06:31:12.48 ID:zlrvp2LC.net
読むんじゃない感じるんだっ!

63 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 06:48:38.86 ID:XFD6IC5B.net
けいあんはワッシャで結論出てるから

64 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 06:49:12.79 ID:jP8LHls/.net
>>61
テレビのテスト

65 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 06:59:27.22 ID:x4u0pfst.net
.tsの保存は
smartcutterでコマ落し
TsSplitterで余計なデータ削除

66 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 08:46:46.76 ID:dvzQrpdW.net
>>61
ティーブイテストだろ

67 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 11:03:13.47 ID:SjHbDMwe.net
TvT est
泣いてる人にestだよ

68 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 13:30:46.31 ID:EVcfxD9C.net
ティーヴィーテェイストゥッ

69 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 15:54:44.05 ID:3WTE2Ypy.net
ここまで笑いゼロ

70 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 16:11:49.17 ID:CPKW8tl5.net
TvTest -> TVT est -> M est -> Mは変態語で被虐趣味 estはフランス語で東
-> 被虐趣味の東 もしくは マゾ東と読めなくもない 

細分化してみたがダメだな、予想以上にしょーもなかったw

71 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 16:45:26.04 ID:U6IbfLCH.net
初歩的な質問ですみませんが
画面倍率が変わるバグどうすれば治りますか?
例えば、画面倍率50%押しても33%のサイズだったり
100%にすると50%のサイズだったり…

72 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 17:09:03.39 ID:zxrZOmI4.net
それソース解像度は想定通りのものなのかな
e2のスカパーで100%にしても地デジ/BSの70%ぐらいとかあるけど

73 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 18:02:08.09 ID:XNSdtTBM.net
66%指定で、67%になるバグ治らないな

74 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 23:38:38.03 ID:YmHDjQDW.net
TVTestの最近のアップデートでプラグイン祭りになるかと思ったけど、
ならなかった

75 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 23:40:36.70 ID:SJA7uvKr.net
とりあえず一旦正式版にならないと動けないんじゃねの

76 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 01:27:47.11 ID:+0RNGIej.net
0.7.23や0.8.2で満足してる人が大多数だろうし
これ以上祭りは起こらないと思う。

0.9.0は69xxとか使ってる人が喜ぶリビジョンだし

77 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 04:49:24.45 ID:fGWZ8oIP.net
69xxって?

78 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 05:42:00.79 ID:n7NWt7gI.net
PX-TBS69xx

79 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 08:59:16.79 ID:Zrx+q/Fy.net
>>74
俺は裏でけっこう追っかけてるよ
ベータ段階の仕様に依存すると色々と混乱を招くからそれなりに自重する

80 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 09:28:51.98 ID:2z/kZEeV.net
PT3と6981を使ってるが、0.9.0にしてもどうせ凡を切り替える手間とかあるから
視聴には0.8.2のTVTestとTVH264_SPHDを使い分けてるわ

81 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 17:14:01.45 ID:wHyhI/hm.net
TS中の音声だけデコード・再生するモードを設けて、サイドバーから通常再生と切り替えられると便利なときもあるかなと

82 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 06:45:40.24 ID:sPyAUZz/.net
tvtestの番組表ですが今なん日を表示しているかが24時間ごと0時の部分にしか記載されていないので
大きくスクロールした時に何日かがわかりづらいです
3時間毎に色分けされているので3時間毎に同じように日付表示も出せるようにお願いしたいです

83 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 08:27:57.98 ID:1T8Ra00l.net
「あのひと、壁に向かっておねがいしてるよ?」
「見ちゃいけません!」

84 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 09:34:15.76 ID:fu8Qrcnr.net
あぁ、嘆きの壁か

85 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 09:34:31.39 ID:LvYfWpQk.net
うるせえなあ

86 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 10:39:30.37 ID:mYvu+SRU.net
ブラジルに向かって叫べ

87 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 20:31:50.66 ID:OeTm+ZSY.net
>>84
手を入れるとかむ奴だっけ?

88 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 20:41:01.73 ID:mYvu+SRU.net
>>87
それは真実の口
http://p.twpl.jp/show/orig/ccZRt

89 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 20:45:16.75 ID:99vMXV9i.net
>>84

月亭可朝の奴じゃないの?

90 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 21:07:16.30 ID:OqsTJHpX.net
>>88
ああ、桑原茂一ね

91 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 21:08:03.86 ID:1Z9H8Tjq.net
PCを新しくするため、TVTestの設定をバックアップしたいと思っています。
一般的な設定はすべてフォルダごとコピーすればいけますが、キー割り当ての情報はどちらに保存されているでしょうか。
フォルダを移動しただけで消えてしまうところを見るとレジストリなのかと思うのですが見当たらず・・・。

92 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 21:47:07.42 ID:Qsr49Xv1.net
>>91
TVTest.iniにキー割り当ての情報もあるように見える

93 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 21:53:05.97 ID:Qsr49Xv1.net
TVTestのプラグインインターフェイスが増えたので,
実験がてらプラグイン書いてみた.

http://www1.axfc.net/u/3356764.zip
pass: dtv

TVTestを複数起動している時に,そのウィンドウ位置を
サイクリックに切り替えるプラグイン

94 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 21:58:55.15 ID:LIB1dY24.net
>>91
UACが有効なフォルダ(ProgramFilesとか)にTVTestを入れてんじゃないの?

95 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 22:10:17.28 ID:gt60AR8G.net
そろそろタブレット1台買うんだけど
winタブでtvtestって普通に動くのかな
spinelで飛ばしてごろ寝視聴したい

96 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 22:45:55.02 ID:sPyAUZz/.net
>>93
ウィンドウ位置のサイクリックってどういう意味?

97 : ◆0X7hT.k8kU :2014/11/10(月) 22:49:59.64 ID:85Tps9Py.net
>>95
性能による。

98 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 22:50:54.38 ID:sPyAUZz/.net
>>93
アクティブなウィンドウを切り替えるってことか入れてみて理解しました
便利なプラグインありがとう

99 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 22:53:41.30 ID:d/O9olN9.net
Widows8でTVTest使っていますが
映像レンダラを「EVR」に変えたら
音声と映像が出ますが映像が拡大されて
映ります。
TVTestのどの設定をいじれば普通に
映るのでしょうか、ご存じの人が居たら
教えて下さい。「VMR9」に変えても同じでした。

使用してるTVTestは0.8.2です。

100 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 22:55:12.49 ID:KVCjYgv3.net
デコーダをLAVにしてみるとか。

101 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:07:39.48 ID:fRlcgcBN.net
>>93
いい!こういうの欲しかった
ただ3つ以上起動してるとき一番大きいウィンドウと入れ替えるってなるとうれしい

102 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:12:01.07 ID:ku/lmLlT.net
>>93
いいね
よかったらソースもください

103 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:18:43.00 ID:sPyAUZz/.net
切り替えたら切り替え元はミュートにして切り替え先はミュート解除とかできると便利そうだなあ・・・
切り替え順もチャンネルやウィンドウサイズ、位置で選べると便利そうだなあ・・・
と思いました
要望じゃないです

104 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:20:23.94 ID:KVCjYgv3.net
alt+tabで切り替えるのとはまた違うのか。

105 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:23:33.68 ID:fRlcgcBN.net
ミュートならNotActiveMuteがあるよ

106 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:41:33.86 ID:x7a4FOsv.net
>>93
どうもっす!

107 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:54:32.75 ID:sPyAUZz/.net
>>105
いいねdd

108 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:59:06.35 ID:Qsr49Xv1.net
ウィンドウ入れ替えの順番はユーザによって要望がマチマチっぽい
どうしたものやら

109 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 00:01:26.79 ID:sjzdPq3O.net
いま起動順ならそれでかえなくていいかも

110 :99:2014/11/11(火) 00:19:40.55 ID:hrMx/Htt.net
>>100
「LAVFilters-0.63-x64」を入れて
設定しても拡大されて表示する同じ状態でした。

LAVに変えたら、何か変わるんでしょうか?

111 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 06:16:20.59 ID:wwnFibHn.net
>>95
ASUS VivoTabNote8で、ffdshow使って負荷70%弱ってとこ
特に重くはならない
但し電池残量が10%近くになると、省電力のためかパフォーマンス落ちてまともに再生出来なくなる

112 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 18:43:57.21 ID:A/lkrIH8.net
>>110
ビデオカードはradeon?

113 :93:2014/11/11(火) 22:21:03.18 ID:Cc8/d0Sb.net
>>102
糞ソースだけど上げといた
http://www1.axfc.net/u/3357391.zip

もうちょっと整理してから上げようと思ったけど,
時間が取れなさそうなので

114 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 22:31:12.60 ID:KHq6eZRG.net
>>113
64bit版も欲しかったんだ。ありがとう!

115 :102:2014/11/11(火) 23:03:22.04 ID:WgxOpaXK.net
>>113
ありがとう

116 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 23:05:24.10 ID:OhHP/vMu.net
これ夕方ニュースを観るとき便利だなぁ

117 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 23:56:09.47 ID:Cc8/d0Sb.net
>>114
64bit版動いたら教えてね

118 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 00:07:06.80 ID:nqGRtHXH.net
>>117
バッチリ動作してますよ

119 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 01:21:39.54 ID:nqGRtHXH.net
オリジナル+x64版
http://fast-uploader.com/file/6971278032971/
#1ヶ月で消えます。斧にはうpできなかった(;´Д`)

120 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 01:33:10.59 ID:wV6qihrL.net
2つ目以降のTVTest起動した時にタイル状かカスケード状のウィンドウ位置で開い
てくれるプラグインが欲しい
前作ろうとしたけどデスクトップ端での折り返し処理が面倒くさそうであきらめた

121 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 01:46:48.61 ID:iWAewerK.net
糞ソースって下痢っぽくていやだな

122 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 08:48:00.38 ID:xfB0tOVt.net
作れないくせにソースに文句言う奴はゲス以下

123 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 10:31:54.97 ID:nqGRtHXH.net
「糞ソース」という字面に反応してるだけだろw

124 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 10:58:02.64 ID:JGygIxjJ.net
DTVロダ閉鎖以降とりあえず上げられたファイルは貰っとくことにした

125 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 15:45:16.27 ID:bysffpVn.net
数字キーに制限時間を設けて1桁入力だけじゃなくて2桁、3桁が簡単に入力できるようにして欲しい。
例えば、間隔を設定して
1 間隔外 で 1ch
1 間隔内 2 間隔外 で 12ch
1 間隔内 2 間隔内 3 で 123ch

INIで間隔とSとTの凡ドラを指定と、
現在のチューナーでチャンネル変更できる場合、INI設定の凡ドラに切り替えるか?の選択も付けて欲しい。

こうすれば簡単にチャンネル変更が出来るようになる。
あと、拡張としてチャンネルごとに自分の好きな数字を割り当てたり、TVTestのキーコマンドを送れたら最高。
その場合は3桁以上の入力も対応するように最後は必ず、間隔外の判定を入れて欲しい。

126 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 15:46:34.55 ID:bysffpVn.net
ついでに、数字キーだけじゃなく全キー対応にして、
設定時間以上のキー長押しでも対応してくれたら最高。

127 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 18:39:44.65 ID:eeRKqSZ1.net
TVTest_0.7.23しか動かないんだが
どうやったら新しいの動くんだ?

128 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 18:42:36.30 ID:RFINSWjD.net
Win10にする

129 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 19:10:56.82 ID:enBblBH5.net
>>127
TVTest_0.7.23 Visual C++ 2005 のランタイム
TVTest_0.8.0  .Visual C++ 2010 のランタイム
0.7.23と0.8.0では、コンパイラーが違っているので、必要なランタイムが違う。
とりあえずVisual C++ 2005、2008、2010、2012、2013すべてのVerのvcredist_x??.exeをインストールしてみては?
TVTestがx86版の場合は vcredist_x86.exe を、x64版の場合は vcredist_x64.exe をダウンロードしてください。

Tvtestをビルドするスレ Part6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1415118405/2

130 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 20:36:43.71 ID:8yf+pXnc.net
>>128
お前もういいよ

131 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 20:48:46.36 ID:MAa7nDJr.net
TVTest.style.iniのfullscreen.margin.…を設定すると
一回目にフルスクリーンした場合は効くが2回目以降だと効かない
バージョンは00fbc60
OSはWin7 x64

132 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 21:00:40.53 ID:sUBATMzo.net
それ以前にtvcasファイルをtvtest.exeのあるフォルダに置け

133 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 21:35:25.80 ID:sDuCCiLg.net
TVTESTが使えるチューナー一覧ってどこかにありますか

134 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 21:40:09.84 ID:voFl3jJ9.net
無反応チューナでぐぐれ

135 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 22:11:12.84 ID:sDuCCiLg.net
ありがと!

136 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 22:16:23.68 ID:KNtYiva4.net
デスクトップならPT3、W3PE
ノートならW3U3
でおk

137 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:04:44.52 ID:Nuir41pC.net
ところでTVTestが使えて価格も安いチューナーってどれになりますか?

138 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:13:05.53 ID:VM7783UP.net
ところでwwwwwwwwww

139 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:16:12.76 ID:s7YVEpqs.net
さて、みなさん

140 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:17:26.65 ID:M6hpX6Ql.net
>>137
PT1

141 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:18:17.05 ID:wXpThnvf.net
>>137
PT3

142 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:20:33.80 ID:3hZdLsPU.net
by the way

143 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:23:09.47 ID:B4aR8ir0.net
>>137
PX-S1UD

144 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:23:49.34 ID:G4iiwC+I.net
>>137

ドングルのPX-S1UDなら4000円くらいで売ってるけどカードリーダーとB-CASカードは別売り
KEIANのKTV-FSPCIEは4000円くらいB-CASカードもついてるけど今はどこも品切れ状態
KEIANのKTV-FSUSB2も4000円くらいで売ってるけどロッドによってTVTestが使えないバージョンがある
(多分今出回ってる新たしいのはTVTestは使えないかも・・・)


B-CASカードが余分にあるならドングルのPX-S1UDとカードリーダーの5000円弱コースが一番安いんじゃね?

145 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:24:07.42 ID:7/S+nUW+.net
>>137
PT3買っとけ
一番無難だから

146 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:30:47.86 ID:G4iiwC+I.net
>>137
ちなみにKTV-FSPCIE品切れに便乗して普通の販売価格×3倍の15000円で売ってる店があるけど
ボッタクリだから買うなよw

147 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:34:03.00 ID:hOMI4MhD.net
win7 64bit
TVTest 0.7.23
TvRock

の環境で使ってるんだけど
普通にTVTest単体で起動すると何ともないけど
予約時間になってTVTestが起動すると局ロゴがアニメーションしっぱなしになる
TVTestはXP機からフォルダごとコピーしてるけどXP機ではそんなの起こらない
何をどうすれば解決するんでしょうか?

148 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 01:05:27.95 ID:QmJJx9Km.net
OSD表示のチャンネル切替をOFF

149 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 02:14:38.95 ID:kGq/K6/C.net
PT1〜3の一枚刺しって地デジ+衛星放送なの?
地デジ+地デジ(違う局)も録画、再生できる?
それならPTシリーズを買いたいかも・・・

150 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 02:44:53.31 ID:hp6fYU7P.net
ヤフオクで恵安が2000〜3000円で買えるけど
一つあたりのチューナーの単価に変えてみるとPTxの方がいいでしょ。
更に安定性やソフト・ハード面ともにみればPT3が良いと思う。
ただ、Bカスを使うためにカードリーダを用意するつもりなら代用目的も含めて
PT3+KTV-FSUSB2が扱いやすい
地デジのチューナーが2つと3つでは使い勝手が大分違うし。
その場合、恵安に付属しているBカスは地デジのみの青なので
赤を他で入手するとしてカス無しをヤフオクで買うこと。

151 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 02:49:35.23 ID:hp6fYU7P.net
>>149
PTxは地デジ2つに衛生(BS・CS)2つの計4チューナーだよ。
つまり、地デジ2、衛星2の4番組同時に録画できる。
恵安の場合はあくまで地デジ1つのみ。

因みに、録画に使うソフトはEDCBがおススメ
導入が多少大変だろうけど同じ放送局の番組を一つのチューナーで連続して録画できるなどメリットが多い

152 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 07:06:33.71 ID:eh476JCr.net
>>149
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.73 【4TS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1413655583/

153 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 16:30:31.99 ID:8p2nY62A.net
>>144
>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

>ロッド

154 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 16:57:42.33 ID:lazrov8E.net
グリーン、レッド、ブルーの3種類のクリスタルロッドがございまして・・・

155 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 17:49:22.04 ID:R0k01cZ6.net
うるせえなあ

156 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 18:48:18.93 ID:RwGyY5sx.net
反応するからつけこまれる

157 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 19:32:43.00 ID:27GGUc7y.net
新しいSleepTimerプラグイン読んでて思ったんだけど、
1.元からあるプラグインの有効/無効コマンドに対してアイコンを割り当てられるようにする
あるいは
2.GetPluginInfo()あたりでそのプラグインを代表するアイコンを返させる
みたいな設計のほうがいいんじゃないかと思うんだが。
たいていのプラグインにとってサイドバーに有効/無効コマンドのボタンを表示可能なのは望ましいはずで、
いまの設計だとまったく同じ機能をもったコマンドを新たに作成しなきゃいけなくなる。

158 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 19:52:48.93 ID:VCavfamt.net
>>151
>同じ放送局の番組を一つのチューナーで連続して録画できるなど

それならTvRockでもできるぞ?

159 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 20:41:37.97 ID:6MCWUXST.net
>>158
TvRockだと前後のどちらかが切れる。
EDCBは前後とも切れないで録画できる。

160 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 20:51:34.52 ID:dHnVIu8y.net
TvRock使ったこと無いけど、
BonDriverProxyを噛ませば糊代は残るんじゃない?

161 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 21:08:35.89 ID:VCavfamt.net
>>159
連続した録画は停止しないをオンにしておけば切れないから
マージンを何秒にしてるかで切れることはあるがそれはマージンを設定した自分が悪いだけ。

162 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 21:10:59.07 ID:mTNH3GSZ.net
>>160
同じ放送局の連続番組予約をのりしろの含めて録画時点で別のファイル保存する場合
のりしろの重なる部分の使用物理チューナーは1つにできるけど
TvRockから見たらのりしろ部分でTVTestが二つ起動してチューナーは2つ使ってることになると思う

163 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 21:22:43.29 ID:sJuGJ4FL.net
語ってる前提が違うな
EDCBの連続録画ってのはもちろん複数ファイルに分割して録画出来る
TVRockの場合連続した録画は同一ファイルに保存するようにしとかないとどうやっても切れる

164 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 23:38:24.55 ID:nBm2lach.net
63d80a4 全画面表示時の余白の設定が2回目以降の表示で反映されないのを修正

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1414917643/131
>131 :名無しさん@編集中 :2014/11/12(水) 20:48:46.36 ID:MAa7nDJr
>TVTest.style.iniのfullscreen.margin.…を設定すると
>一回目にフルスクリーンした場合は効くが2回目以降だと効かない
>バージョンは00fbc60
>OSはWin7 x64

これかな

165 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 00:26:54.85 ID:IFRIlnpM.net
>>161
不可能だよ。
あなた理解してないね。

166 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 00:58:20.37 ID:ec24bhdN.net
>>165
>>163
まあ普通はマージン取って数秒〜数十秒開けるくらいだから
番組繋ぎ目の1秒程度で困ることはめったにないけど

167 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 01:19:13.46 ID:IAR5yXnm.net
>>166
NHKで困る時がある
まあそれよりもマージンとか気にしなくていいのが楽
ってかそれ話変わってるよ?

168 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 01:21:21.13 ID:84FBWc7o.net
EDCBとTvRockの話題でもりあがってるようだけど、ここはTvTestのスレだろ。
双方スレチなのにここで喧嘩するなら各々専用スレッドに帰ってくれないか?

169 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 01:37:26.56 ID:ChLwDbXy.net
TvRock信者はこれだからクソなんだ

170 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 03:47:38.58 ID:putOptEm.net
TvRockで切れないで録画するには連続録画してTSファイルを一つにまとめる必要がある
EDCBの場合は前後にマージンをとって録画時間が重なる部分ができても2つに分けて録画できる。
それにmod版がでていて色々と機能が追加されていてTvRockなんて勝負にならん。
ただし、馬鹿には使えないどころか導入さえできない。

171 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 04:10:56.63 ID:L5QAklfA.net
こうもあからさまだと
自演の釣りじゃないかと疑いたくなるな

172 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 04:43:56.96 ID:KC9xbS1N.net
スレタイを音読するべし

ここは、 T V T e s t に つ い て 語 る ス レ

173 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 06:22:32.98 ID:aulAqYl9.net
ここは、赤裸々な性体験を語り合うスレです。

174 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 06:55:47.28 ID:rnUKqRTC.net
EPG番組表ツールバー設定、日付、時刻設定できん

175 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 07:13:54.79 ID:PLaapFzp.net
どうやるかも書けばいいのに
更新履歴に一文足すのがそんなに面倒なんだろうか

176 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 07:32:48.25 ID:1zh8PFI8.net
作ってみた

EDCB vs TVRock Round1 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1415917797/

177 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 07:39:31.82 ID:hOowV/JG.net
pttimerって争う話題にすらあがらないのね
かなC

178 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 08:32:35.72 ID:8tmuQGa6.net
>>176
無駄なスレ立てすんなよ

179 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 08:37:09.29 ID:Ks8Ab6MM.net
>>176
削除申請までしておくのがお約束の流れ

180 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 10:23:59.01 ID:m7bhUTmY.net
TVTest\Logo 1000くらいファイル歩けど、削除してもいい?

181 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 12:24:45.65 ID:dWXhbhvu.net
フォルダなくても問題ない

182 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 13:32:58.69 ID:mXuNHoIt.net
>>176
馬鹿は毎年現れる
という証明にしかならない

183 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 16:51:23.34 ID:+cBGTNZT.net
TTRecで予約録画をしてるんだけどたとえば
4〜6時までAちゃんねるの予約録画をして途中5時〜5時30分までBちゃんねるを予約録画して
5時30分〜6時まで再びAちゃんねるを予約録画する場合ってどうしたらいいの?

184 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 17:04:57.26 ID:T5FltRIk.net
>>183
1波しかなくて、Bch録画してる間Achの録画はいいという場合なら

・Achを4時〜5時予約する(終了時刻を早める:60)
・Bchの番組を予約
・Achを5時30分〜6時分予約(開始時刻を遅らせる:90)

この開始・終了の時刻早める・遅らせるの分換算がちょっとメンドイんで
時刻で指定できないかなぁと思ってるんだけど

185 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 18:01:25.30 ID:sQYwBL5I.net
>全画面表示時の余白の設定が2回目以降の表示で反映されないのを修正
ちゃんと動作するようになりました
ありがとうございます

186 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 19:38:36.92 ID:UqV/pp+c.net
>>183
Achを録画優先度1に設定してBchを録画優先度2以上にすればとれるんじゃね?

187 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 21:56:49.09 ID:V6Dw34L6.net
>>175
コミットメッセージに使い方の説明なんか入れんわ

188 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 22:53:49.17 ID:PLaapFzp.net
>>187
じゃあどこで説明するの?作者の声聞ける場所ないのに

189 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 23:01:23.05 ID:kYpiuoix.net
冒頭に「分かる人向け」と一言加えておけば余計なドキュメントを追加する手間を省けるぜ。

190 :157:2014/11/15(土) 03:37:57.36 ID:uWqqb206.net
0a5eb42d 感謝です。無茶振りすいません
struct PluginInfoにフラグ新設してHBITMAPを後ろにひっつけるんじゃないかと予想してたから意外だった
Flagsの未使用ビットを0にする約束は元々無いし、仕様が複雑になるのでAPI新設のほうが安全か。

191 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 10:18:52.22 ID:1vtsUUEi.net
win8つかってチューナーはPX-s3u2,RecTaskとTvRockつかってるんだけどパソコンはASUSのです
今週からテレビ東京の録画したTSファイルだけ移動しようとするとメモリの使用率が高くなってものすごく重くなるって不具合が起きます
中のファイル自体に異常はなく普通に見れますあとゴミ箱にいかないからファイルの削除ソフト使わないと消すこともできません
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を通すと正常なTSファイルになります
どなたか原因分からないでしょうか?

192 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 10:32:51.82 ID:Yphk3MrR.net
144 :名無しさん@編集中 [↓] :2014/11/15(土) 09:32:32.42 ID:1vtsUUEi (1/2)
うへえなんか今週から妙な不具合が突然起きた

146 :名無しさん@編集中 [↓] :2014/11/15(土) 10:20:34.14 ID:1vtsUUEi (2/2)
スレ違いスマンいったいどこで聞けばいいんだろう・・・

193 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 10:44:25.07 ID:bQMIebeu.net
>>191
winのエクスプローラーの問題じゃないかなと思う
情報取得を切れれば良くなる気がするがよくわからん

聞くスレは多分こっちかな
TS初心者勉強会 27頁目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397459139/

194 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 11:40:50.65 ID:1vtsUUEi.net
>>193
ありがとうございます。聞いてみます

195 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 12:27:02.20 ID:mH9VEZK5.net
>>191
dllhost.exeが残ってるんじゃね?
http://kane-kasegi.com/windows/dllhost.html

196 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 13:27:57.88 ID:1vtsUUEi.net
>>195
どうも違うようですタスクマネージャーを見てもdllhost.exeが見当たりません
実際のタスクマネージャーの各プロセスのメモリ消費量と今のメモリ使用率が食い違った状態で80,90%位になっています

197 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 13:41:34.56 ID:M5PNLSK6.net
>>191
フォルダオプションでファイルのサムネイル表示をしないようにすれば、多分直る

198 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 13:44:18.90 ID:M5PNLSK6.net
サムネイル表示じゃなかった、縮小版の表示

199 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 14:21:54.84 ID:FUHZibkH.net
今の0.9.0って単体でTSファイルの再生対応してる?

200 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 14:50:03.11 ID:i+jK/Sln.net
してない

201 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 15:12:30.04 ID:YMrck+JKm
>>200
マジか、トンクス
ビルドスレのリンク先の解説は嘘だったか

202 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 15:11:56.93 ID:UDxscMVd.net
>>197
試して見ましたがやっぱり駄目でしたやっぱりTSファイル自体に異常があるみたいです

203 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 15:57:05.12 ID:9Ej5m3Qj.net
>>191
前に似たような事があって原因はわからなかった
でも、そのTSファイルを残しておくと録画中にメモリ食い尽くして失敗したり、読み込みでメモリを8GBとか平気で食い尽くして
PCが糞重くて困ったから、録画ファイルが入ってるパーティションだけフォーマットしなおしたよ
その後は快調です

204 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 16:41:30.20 ID:zspSQBlv.net
俺もwin8.1proでちょっと前に似たような現象が起きた
どうもエクスプローラのバグみたいで、TSファイルに対してアレコレやってると、何かの拍子に際限なく
メモリ食い続けるようになる
エクスプローラ全部殺して(タスクバーも無い状態にして)もう一回起動するとごそっと解放される

対策として、TSファイル置いてるフォルダのプロパティ開いて「カスタマイズ」でフォルダの種類を
ドキュメントに最適化したら、それ以降起こってない
ついでに「全般」詳細設定でインデックスは付けないようにしてる

205 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 19:04:03.38 ID:SI/sOiPu.net
なあ
このスーツと
http://item.rakuten.co.jp/meisin/2-231029-34
このバッグとこのシャツとネクタイこうたんやが
http://www.amazon.co.jp/dp/B003N79PIA
http://www.amazon.co.jp/dp/B004UOJF6W

http://i.imgur.com/31lWVxI.jpg http://i.imgur.com/YBqy0O2.jpg
http://i.imgur.com/qRfCI9Q.jpg http://i.imgur.com/c8nw4p0.jpg
http://i.imgur.com/9giFrvi.jpg http://i.imgur.com/YQoKluZ.jpg
スーツ今日届いたんやが、感じとかどう?
安っぽくない?サイズとか合ってる?
清潔感ある?仕事できそうなオーラでてる?浮いてない?
もし変だったら買い直そうと思うんやが、どうや?教えて欲しいんやが

206 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 19:13:37.95 ID:9ue08VgY.net
>>205
お前の不細工な顔と体型じゃ何着ても同じ。

生涯、嫁の来てはない、風俗の女で我慢しろ。

207 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 20:17:44.15 ID:RaESP1VE.net
>>205
なんでM570手に持ってんだよwww

208 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 20:39:48.86 ID:4v1ee636.net
顔と髪型と表情と姿勢とスタイルが悪い

209 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 21:17:09.50 ID:876rICuf.net
聞かれたからって何でも思ったまま書込していると
明日も新幹線の始発が止まることになる

210 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 22:37:36.47 ID:70XSoL8l.net
何で新幹線始発がとまるのかkwsk

211 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 22:40:11.06 ID:Fygq5axe.net
ノーズが低くなり上り易くなった

212 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 22:43:34.12 ID:r+/ZLFl6.net
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1416018404033.jpg

なるほど

213 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 23:19:40.76 ID:ec/c2hth.net
子供の頃誤って消火器ぶち撒いて周囲ピンクの粉だらけにしちゃったの思い出しちゃったじゃねえか
綺麗になったつもりでもあらゆる隙間から粉がいつまで経っても出てきて
俺の失敗を責め続けるんだよあれ

214 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 23:28:52.60 ID:QRCmUo2q.net
>>212
うわあくっきり人型・・・

215 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 08:35:53.75 ID:fCkMOrlV.net
今期一番はツインテールだな!

216 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 08:47:23.75 ID:hoQQtKX1.net
荒らしうるせえなあ

217 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 10:28:16.42 ID:Brynmkmu.net
荒らしにテイルオン!

218 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 10:55:22.48 ID:slD5cKy4.net
>>211
先頭車両は先端からローションが出るように改良すべき
滑りが良くなれば上れないし、抵抗も減るかも

219 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 11:21:44.57 ID:1J5rs/U/.net
>>218
掃除のおばちゃんが登れないじゃん

220 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 12:37:41.95 ID:Fwh3JjR2.net
>>215
いや、1番はコックリさんだろ。

221 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 13:03:32.93 ID:DIWzXe1W.net
どう考えてもイデポンみやもりがトップ

222 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 13:42:26.79 ID:etrgY7iF.net
アンジュ

223 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 17:23:26.73 ID:oAjg0yKz.net
アニメスレでやれ。
この板にはないんだっけ?

誰かたてて。

224 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 22:02:17.70 ID:tHPMfo01.net
[設定]-[サイドバー]にある"表示する項目"/"表示できる項目"のリストビューだけど、
中の文字列が途中で切れちゃってて、何が書いてあるか分からんね。
例) Equalizer.tvtp : イコライザー...

対応方法はどれじゃろ?
・設定ダイアログをリサイズ可能にする
・リストビューに横スクロールバーをつける
・ツールチップで全文表示する

225 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 07:59:33.32 ID:Oll5s27f.net
タッチパネルでもっと使いやすくならないかなぁ

226 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 21:52:57.32 ID:23VZvbkD.net
どうすれば使いやすくなるか具体的にいいなよ

227 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 22:33:15.85 ID:s50CfWua.net
TVTest.style.iniをイジればそれなりにならない?

228 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 11:46:15.07 ID:tsGpf8+i.net
Windows7を再インストールしてTvTestの設定してるんだけど
特定のチャンネルが検出されない
WOWOWライブとシネマ、スタチャン2と3、その他諸々…

229 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 12:06:09.52 ID:aI8Hg0lG.net
まんま新チャンネルがどうたらってヤツじゃね。

230 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 13:09:37.29 ID:DoTDdFHV.net
>>228
使用環境は?

231 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 13:43:47.32 ID:3bi793v5.net
まさか昨日の深夜〜今朝6時の時間帯に
チャンネルスキャンをやって失敗したとかじゃないだろうな。

232 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 14:24:59.40 ID:tsGpf8+i.net
>229
まんまそれだったわw
設定したの1年くらい前だったから何もかも忘れてた
覚え書きしておかないともう駄目な年齢だと痛感w

233 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 22:24:01.21 ID:QtA+ZarH.net
PC変更履歴はメモっておくと変なときに役立つんだよなぁ

234 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 08:39:40.05 ID:dbFMJD6m.net
まあそのメモをなくすんだけどね

235 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 09:14:05.77 ID:Cmd8zyLt.net
そのメモをどこに置いたかメモに書いて残して置くんだっ!

236 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 09:21:56.08 ID:v9mNk3gE.net
液晶のフレーム枠に付箋紙を貼っておけばok

237 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 09:47:36.78 ID:hY0swewm.net
職場っぽくて嫌です

238 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 12:09:09.63 ID:yBH+yLga.net
>>235
メモをどこに置いたか書いたメモもなくすんだよなぁ

239 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 12:21:46.42 ID:Lpj5lWb1.net
二の腕に彫っている俺に死角なしだ

240 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 12:29:15.24 ID:eDoMtZKY.net
Evernoteにぶち込んどく

241 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 03:39:44.63 ID:ynhzQErl.net
画面に直接マジックで書いてる

242 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 08:44:12.46 ID:9nUMevaU.net
4つ出演というのは多いけど、そのうち3つは1-2年以上前のドラマCD・ゲームのキャストをそのまま起用してるヤツだし、
もう1つは以前出演した作品の続編だからね。
まっさらな状態から新規で掴んだのが1つも無いのが気になるっていったら気になる。
凋落の前兆ってこういう感じで現れることがあるからなぁ…

243 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 10:09:52.09 ID:dsle3hMP.net
アニオタがなんか語りだした

244 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 12:00:07.96 ID:mp9M6Icc.net
この誤爆だけでアニオタだと分かるってのは素直に感心するな

245 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 12:00:51.91 ID:WC6lUZ78.net
さすがアニヲタさま

246 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 12:04:28.59 ID:h4NG5je6.net
そういえば最近のアニメのBDってドラマCDの特典が多いよね

247 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 12:36:24.06 ID:NBD0XpZ1.net
特典がなければ画質もたいしてかわらないんだから、BDなんか買わんだろ。

248 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 13:36:28.29 ID:TYcex68l.net
モノによるな
キャスコメとかスタッフコメンタリーが充実してたり
放送時の細かなミスとか修正してたり。
勿論作品の出来が良いのが前提だけど

249 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 13:40:32.91 ID:0l/7osJX.net
画質はかわらなくても作画がかわるけどね

250 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 13:42:11.05 ID:Ue9YEs5p.net
TVTestについて語るスレ Part 71

251 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 13:43:59.00 ID:waZ/8W+d.net
BDやDVDは指紋がべっとりつくから嫌いだな。
まるでスマホの液晶画面のように・・・

252 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 14:00:20.37 ID:dsle3hMP.net
さすがアニオタは食いつきがいいなw

253 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 14:55:47.68 ID:9a6p7/8C.net
うるせえなあ

254 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 15:18:54.64 ID:waZ/8W+d.net
>>252
じゃぁおまえな何ヲタなんだ?アニメは見ないんだろ?
おばちゃん層に超人気なチョンドラでも見てるのか?

255 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 15:25:03.77 ID:WynTPCTK.net
アニメオタクって売国オタクだよな
パチマネーを元手に中韓が製作したモノを拝んで
それに金を渡しているんだからホント酷いもんだよ

256 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 15:34:16.85 ID:dH5I7ZGm.net
食品からあらゆる家電やPCも中国韓国製のもの買ってるおまえも売国だろ

257 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 17:37:12.50 ID:l620cNNi.net
アニオタがバカにされるのは、
リアルから逃避してる奴が多いから。
ま、変質者予備軍だな。

258 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 17:46:52.30 ID:oz/dh3MU.net
>>257みたいなバカがいるから困るんだよな
犯罪を犯す→部屋に趣味の物が置いてない→普通に報道される
犯罪を犯す→部屋に趣味の物が置いてある→〜が部屋にあり等と報道される
〜が部分がアニメになってるだけだろ
頻度としてはアニメ趣味以外の犯罪の方が圧倒的に多いわ

259 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 17:47:35.72 ID:KhWTLYz5.net
最近は有料放送でもヘアーはカットしてBDとかDVDだとヘアー有りばかりだな

260 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 17:50:36.23 ID:tnThY3So.net
>>257
純粋に気持ちが悪い風貌のやつが多いから

261 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 17:51:51.96 ID:WtNXWwW6.net
ハゲは進化だ!

262 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 18:05:43.07 ID:av6cea0x.net
>>258
アニオタのはんぶんは、幼女相手の性犯罪者。だから、保育士採用のときの、チェック項目になっている。

263 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 18:06:54.12 ID:+ZHylPkQ.net
うるせえなあ

264 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 18:09:51.28 ID:jHcWo8Z1.net
おまえらなんかどうせ負け組みで犯罪者予備軍だろ

265 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 19:27:02.06 ID:NtcIBh4E.net
日本の三大クール
富士山・日本料理・アニメ

266 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 19:30:13.43 ID:+ZHylPkQ.net
スレ違いうるせえなあ

267 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 19:58:20.31 ID:UwybBkHF.net
>>159
7時台から8時台の番組にCM無しで変わる時は全く切れないで別々に録画出来るって事?

268 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 20:08:46.43 ID:WC6lUZ78.net
【悲報】また今日放送の俺ツイと甘ブリが放送中止の可能性あり [転載禁止](c)2ch.net [729943353]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416473614/

269 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 20:23:23.29 ID:waZ/8W+d.net
>>267
連続する予約のマージンの設定次第じゃね。
完全に被るようなマージンにしているとうまく行かないはずだが。

270 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 20:41:07.94 ID:DCwz9Mw9.net
>>267
その通り。
TVRockだと前後の番組で同じシーンは重複録画だできないが、
EDCBだと前後の番組とも同じシーンが録画される。
だからマージンが長くても前後とも切れないで録画できる。

>>269
マージン関係ない。

271 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 21:33:22.36 ID:UwybBkHF.net
>>270
d 導入準備はしてるんだがなかなか重い腰が上がらない。
最近は各局CM無しで次の番組に移るから重複しまくって困ってたんだ

272 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 21:50:19.00 ID:3st8KbEN.net
>>270
別ファイルとして録画出来る?

273 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 23:52:04.57 ID:xa2tvoS3.net
>>272
EDCBの場合同じTS上のサービスの予約ならどれだけ時間が被っていても
1チューナーですべて別のファイルに指定サービスのみで録画保存できる

ってここTVTestスレじゃねーか

274 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 02:02:34.36 ID:WpgslvDi.net
>【視聴・録画】Linuxでテレビ総合9【デジタル/アナログ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1388900589/951

>951 名前:login:Penguin[] 投稿日:2014/11/20(木) 04:28:27.89 ID:MBCE2pu5
>回答ありがとうございます。

>ブラジル向け(ISDB-T)の製品にRTL2832U+RT820という組み合わせのものがあるので、
>ISDB-T自体はクリアできると考えています。
>しかし1200円の激安チューナーにもかかわらず、ブログでの報告などが一切なく、
>何か技術的な問題があるのかと思った次第です。

>またS870というブラジル向けチューナーではlinuxで地デジの動作報告がありました。
>でもこちらは3000円ほどするのであまりメリットがありません。

>RTL2832U+RT820で試したという報告が無いのは、皆さんからしたら動く見込みが無いということでしょうか?


Geniatech S870用のBonDriverってないかな?

ブラジル地デジ向けUSBチューナー S870を使ってUbuntu上で地デジ視聴 速報版 | OSAKANA TAROのメモ帳
http://blog.osakana.net/archives/2466
http://blog.osakana.net/archives/2444
http://blog.osakana.net/archives/2453
http://blog.osakana.net/archives/category/comms/broadcast/page/2

275 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 06:05:22.52 ID:LuidDDcu.net
しかしTvRock嫌いのEDCB信者って
TvRockの話題になると何処にでもドヤ顔であらわれるのな。
たとえそこがTvTestスレであってもお構いなしに。

276 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 07:47:56.87 ID:m/m8g/dX.net
TvRockのいいところは画面にリアルタイムで番組表を表示してるとこなんだよな
EDCB使ったことないけどできるのか?

277 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 07:57:30.98 ID:xRKQFwDQ.net
スレチっていわれているのに
どっちも荒らしだろこれ

278 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 08:20:56.70 ID:2hrbSH5g.net
>>276
言ってる意味がわからんが、EDCBは番組表を表示できる 

279 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 08:23:19.88 ID:752Z3c1c.net
>>276
え?
頭大丈夫?

280 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 08:35:12.85 ID:Ejjlo7nr.net
>>279
煽りだけのレスはいらないよ

281 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 08:42:34.88 ID:XkmdKs+n.net
専用スレがあるよ。こっちでやって頂戴。
EDCB vs TVRock Round1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1415917797/

282 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 10:38:36.71 ID:TmhhGaNu.net
さかのぼり録画を連続でできるようにしたらのりしろ維持できるんじゃねーの

283 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 16:43:33.08 ID:bz9lNxf4.net
さかあがり録画

284 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 17:00:49.16 ID:AnA4BdKs.net
つまんね

285 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 18:56:12.00 ID:ickn9zAx.net
TSMemory.tvtp がおかしい。
今まで使えていたのにAviUtlに渡すとエラーを出す局がある。
スカパー!プロモで使えない。その他SDでエラーになる局がある。

286 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 19:00:02.06 ID:bz9lNxf4.net
>>284
しねしねしねしねしねしね!

287 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 19:16:26.37 ID:uvopsqad.net
>>286

つ https://www.youtube.com/watch?v=UWlMGQM5nJM

288 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 23:54:03.21 ID:o5sMC2IO.net
面白いプラグインネタないかのう

289 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 00:00:10.45 ID:81BO328S.net
tvplayでレジュームの一覧表示できるようにならんかのう
ボンドラはレジュームの一覧表示できるが倍速再生がないのう

290 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 02:21:08.43 ID:EtljzGkG.net
ビルドってVisual Studio professionalというのを落とせばいいんですか?
種類が沢山あってさっぱりわかりません。

291 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 04:04:04.21 ID:geSV2y20.net
>>290
おまえには、無理。諦めよ

292 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 04:26:41.14 ID:xKvYdWv3.net
>>290
これだね、しっかりみればわかるよ
http://gundam-bf.net/
作るならゴッグがいいよ
さすがはゴッグだ、なんともないぜ。

293 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 08:39:04.41 ID:DxoPvkKp.net
>>285
最近まで正常だったよね?
いつからおかしくなったんだ?

294 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 09:33:41.31 ID:geSV2y20.net
>>293
お前が来てからだ!

295 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 22:21:00.93 ID:F9WmmF8+.net
NHKのテレビ4波で同じ地震情報放送してるけど
PT3+Spimel+TVTestで見る限りは地上波のほうがBSより少し遅いんだな
地域によってもずれ具合変わるんだろか

296 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 22:24:35.81 ID:sFt5fYqe.net
>>295
再送信の数の分遅れていく

297 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 22:27:09.41 ID:QuB+ft3v.net
うちは地上波の方がちょい早い。

298 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 22:30:26.87 ID:sRLaXiXR.net
地方のNHKは関東のHNKに比べ数秒遅れている

299 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 22:30:32.53 ID:8S3s76WQ.net
録画失敗しまくるン?

NASA「12月、地球は丸6日間、闇に没する」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416655660/

300 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 22:47:35.95 ID:U8S3rpPC.net
地震のせい

301 :名無しさん@編集中:2014/11/22(土) 23:12:44.92 ID:X+Yl12Ng.net
どなたか緊急地震速報のTSファイルください

302 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 00:15:14.05 ID:kZb1/TNR.net
>>301

http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/24179.jpg

303 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 07:12:08.93 ID:pjkxXpSs.net
なんだこれどんな番組だよw

来週から見たいので番組名を教えて下さい

304 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 07:49:54.87 ID:id0QL7UY.net
ばか、合成だよ

305 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 08:50:24.84 ID:+toJ3Dd3.net
このレベルだと90年代でギリ見れたかどうかって感じだなw

306 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 08:52:51.72 ID:pjkxXpSs.net
いや!そんなことはない!
俺は信じて待ってるぞ!!

307 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 09:01:48.59 ID:+toJ3Dd3.net
まぁ気持ちは分かるぜ。ググっておっぱい見てもしょうがねーんだ。地上波でないと…

308 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 09:41:29.99 ID:kZb1/TNR.net
番組名「今日の乳揺れ震度7」です。

309 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 12:16:19.86 ID:mwsLFygi.net
二ヶ国語放送を録画するときに日本語だけを選んで送ってできませんか?

310 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 15:12:29.60 ID:vvlAJy4M.net
おっぱい好き!好き!

311 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 16:10:10.41 ID:3TR51NU8.net
荒らしうるせえなあ

312 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 16:45:16.59 ID:+yR+cmeK.net
>>309
できる

313 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 17:45:10.24 ID:ArYhLOcO.net
あらしうぜえ 消えろ

314 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 18:07:42.20 ID:TyA1KoZk.net
おっぱい好き!好き!

315 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 00:25:19.45 ID:eX7Zy0HX.net
mp4をtvtest+tvtplayで再生できる形式にエンコ(変換)したいんだけど実際に試して成功した人いましたら
やり方を教えて下さい。
tmpgencでm2vにしてみたり、vlcのts変換も試したけど無理でした
何故したいのか、他の形式じゃダメなのかや別案は考えてなく、やり方があれば知りたいです
わかる方しましたらお願いします。

316 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 00:48:03.00 ID:WDZUg3EP.net
mp4をtvtest+tvtplayで再生したい、ってところを考え直すべきだと思う。

317 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 00:49:30.79 ID:eX7Zy0HX.net
>>316
再生できるtsへの変換方法しか聞いてないです

318 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 00:50:54.57 ID:C+2du6Qu.net
>>316
もげろ!

319 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 00:52:23.52 ID:eX7Zy0HX.net
>>318
チンもぎさんはお帰り下さい

320 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 01:07:20.54 ID:C+2du6Qu.net
>>319
加勢してやったのになんだそのいいぐさは!この仮性野郎め!
もげろ!

321 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 01:56:57.68 ID:sruigx63.net
  }二ニ==--  ※※※ ′    /   l       |i.     |  ※※※´ ̄`ヾ≫_,ノ }
{_______※※ i   |   ′  │     八     | |   ※※`¨¨¨¨¨¨¨´  {
  ///    ※※ .|   |   i    /|      厶斗---、│   ※※ー―−     }
  {ー――――※※ |   |   |   / j|   ../    \j│  ※※________,,..斗く
 │  ----==※※ v|   |   レ'´ ̄〈j  ./ /         | |   ※※    У _,ノ}
  {_____※※   |   | /|/     ; / /    ≫-==| |   i※※ ̄ ̄ ̄   /
  / / /   ※※   |   |   {  ,.斗/ /{/    ″   レ|   |※※ニ==--   }
 ./ /ィ__  ※※   |   | 、ハf´  {ィヾ   '    ::/::/:::|   |※※____,,..ノ
 { ̄ `ヾil\_※※   |   |  \}              j   ,ノ※※   乂 {
  }---  \》⌒ヽ   /   「i|>‐ヘ::/::/:::  r‐    ̄|    〈 r=彡i:※※⌒>r=彡.}  ち○こもいじゃうから☆
 {______j\   \乂 {`ヽ:|  \    ゝ. /》′ イ个ト 、_,!※※:入 )<
   /  / ※※、  ヽ \| i ̄「`ヽ个:.   /il彡 / *’,ノ {_:_※※: } ∨_,ノ
    {_ ⌒7 ※※|\   、| |  |  i ;‘,/ /ー   ,{ ̄   }:.:※※ア  ∨う___
    {_,,.ノ ※※|   >   ゝ'゙  |  | |/ /    ,’ {_,.彡 厂 ̄::/   ∨ー=テ
    / {___, j⌒ヾ  乂ヽ    ′ レ   / `“''・*・’,   /...} ト、:_/   厂`ヾイ
.    乂___ノ 廴,イ}、  乂\      `ヽ,*''’    ‘'*{イ__j }:::::: アフー/: : : :ノ、
          ヾ{_八ー=彡:\      }    、    乂,ノ*::,ィ: : : : : : : : : :∧
            }: : : : : : : : :.〉ヽ     厂}  }:..i      厂ノ:}ハ: : : : : : : : : :.∧

322 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 02:01:58.61 ID:TRC1tNZj.net
適当に作ったが何か知らんけど音は出ないな。映像は流れるが。

323 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 02:36:50.24 ID:f03Qt1Wm.net
難視聴放送終わっちゃうのか
うちは田舎だから
TV東京見れなくなっちゃうんだな

324 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 03:34:27.05 ID:Ls9yXSqQ.net
>>323
通報しました。

325 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 04:17:43.09 ID:ezd0i64x.net
TXなんて大した番組やってないし見なくていいよ。
TX系のアニメがみたいならAT-Xにでも加入すればいいし

326 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 07:32:07.36 ID:3N8ocRHG.net
>>315
以前TvtPlayスレで教えてもらった方法ですが
有料ソフトを使ってもよければTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4(TMSR4)でMP4ファイルを読み込んで
映像は変換なしのH.264 / 音声は手動設定(全てを再エンコード)でストリーム形式(S): をMPEG-2 AAC(Low Complexity)に変更して
出力ターゲット(N): MPEGファイル / コンテナタイプ(Y): MPEG-2 トランスポート(.ts)で出力すれば
TVH264_SPHDまたはTVTest開発版+TvtPlayで映像・音声とも再生可能な映像H.264+音声AACのTSファイルに変換できると思います
動作確認は体験版でもできます
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tmsr4.html#trial

tsMuxeR等の無料ソフトの組み合わせで変換すると
他の動画再生ソフトでは映像・音声とも問題なく再生できても
TVH264_SPHDまたはTVTest開発版+TvtPlayでは音声が再生できないTSファイルになってしまうことが多いようです

327 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 08:46:07.67 ID:XRxH61wn.net
>>324
いちいち報告レスしなくていいのに

328 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 11:17:25.12 ID:eX7Zy0HX.net
>>320
もげー!もげー!(かみやひろし

>>322
そうなんだよね・・・

>>323
うちも
ファイルサイズ小さいからSD画質重宝してるんだけどなぁ

>>326
さんくす、試してみます!

329 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 16:33:48.74 ID:DolINZrW.net
栃木の在所だから難視聴放送が終了したら困る

330 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 17:40:24.82 ID:UiePHx7p.net
>>329
日光の猿をなんとかしろ!

331 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 18:33:47.84 ID:FB219A8e.net
箕面の猿の方が質悪い

332 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 20:45:55.71 ID:FRkcF6qb.net
難視聴止まったら困る奴は
都内に部屋でも借りて
ネット経由で(ry

333 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 20:52:14.56 ID:W1greXLe.net
難ば視聴っ止か!

334 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 21:15:10.94 ID:mmYzlVzh.net
どこでもドアあったらいいのに(´・ω・`)

335 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 21:33:52.79 ID:J95ERryi.net
難視聴はSD解像度なのが難だな

336 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 21:46:53.22 ID:ZOrCDwoT.net
そうなんです

337 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 21:47:13.25 ID:mw5yAfsg.net
地方は2〜3局しかない地域もあるんだから
そういった田舎の住人からしてみれば
録画目的というよりも都会を覗ける窓としてSD画質でも十分に魅力的なツールでしょ

338 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 22:00:39.30 ID:A1tXekvM.net
いまどきもうそんなところないだろ

339 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 22:11:10.00 ID:QWzebl8U.net
何故地方局を助ける為に不便を強いられねばならぬのか
地方局のTVマンが食うに困るような生活してるなら考慮に値するが実際は

340 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 22:20:44.76 ID:CjmiOcZ3.net
どこでもドアより難視聴が続く方が便利じゃないのかな

341 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 22:23:13.46 ID:CjmiOcZ3.net
そういや社会の窓ってもう聞かないな

342 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 22:35:56.24 ID:DHFzLRNK.net
>>338
え、地方の悲惨な状況知らないの?

343 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 22:39:33.87 ID:hT9/3hEZ.net
もう17年間地方の民放は新規開局してないのだが

344 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:15:30.91 ID:DolINZrW.net
地上波は設備投資やらスポンサー確保やら大変で地方局が増えないのかな?

345 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:33:05.70 ID:YY2lSVsN.net
難視聴+物理ch共有ドライバ で捗るのになんてこった

346 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:54:56.29 ID:0BEsAu0P.net
つうか地方局は周回遅れ放送が多いし
TV東京系は普通に見れんでしょ

347 :名無しさん@編集中:2014/11/24(月) 23:59:39.24 ID:ezd0i64x.net
ワンセグでも見てりゃいいんじゃね。

348 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 00:05:10.68 ID:IhBTT68s.net
地方局は社会的な役目が微妙に違うんだろう

349 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 00:06:07.44 ID:DE2DYazi.net
最近、FreeCASと言うものを使ってみたんだが
地上波2番組録画してて、地上波チューナーが塞がっているときに
さらに、もう一番組見たい場合は難視聴chが役に立つね

350 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 00:08:33.18 ID:NXJrjziP.net
難視聴はキー局のEPGで放送されるから
自分の地元の局のEPGで録画している場合、時間帯と話数にズレが生じることがあると思うぜ。

351 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 00:30:16.27 ID:gdajKKg5.net
茨城はキー局の他に3地方局
http://40.media.tumblr.com/883d156957161913f7fe870d734e2851/tumblr_ne5gd0YJRP1rt5iaio1_1280.jpg

352 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 01:50:29.79 ID:xJBRYic9.net
フェラ顔ワロタ>>351

353 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 10:01:45.78 ID:rFsyhukz.net
温泉旅行とか里帰りとかするとチャンネルの少なさに驚愕するわ
あと放送してる番組が周回遅れだったり骨董品だったりw

354 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 10:38:45.16 ID:W9kiMtlq.net
北陸あたりで新聞買うとテレビ欄にたくさん民放局載っているんだが、
あれ地域によって映る局限られているんだよな。

355 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 10:41:44.69 ID:gdajKKg5.net
関東では東京が一番少ない

356 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 19:49:38.92 ID:tAPIxWpH.net
>>351
テレビ映えする美人じゃなくてそこら辺にいそうな感じがリアルでエロさ倍増

357 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 23:46:03.31 ID:APR0zFCi.net
「チューナーを開けません」って出るようになったんだけど、どうすれば治りますか?

358 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 23:58:07.15 ID:878ncO1R.net
>>357
avastが誤検知したか、ハードのトラブルだろ

359 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 23:59:34.60 ID:3Z5yMrdJ.net
avastはろくなもんじゃねーな

360 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 01:27:57.29 ID:QPGLGzQe.net
>>358
何かファイルを隔離されてしまったということですか?
何てファイルですか?

361 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 01:31:30.67 ID:aI5SxDs8.net
>>360
いや、俺がなぜ知ってる?
avastの使い方さえ知らずに使ってるの?
隔離したファイルを確認するとこあるだろ?

362 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 01:31:49.49 ID:TgLotx4y.net
>>360
pt3ctrl

363 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 13:00:18.73 ID:t1YgDW2D.net
SD放送の一部のチャンネルでTSMemoryが使えなくなってしまいました。
みなさん、TSMemoryでスカパー!プロモをキャプチャすることできますか?

364 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 13:28:35.27 ID:0ceiyi5O.net
どのチャンネルか書かないと

365 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 13:29:58.12 ID:0ceiyi5O.net
ああすまんプロモね
うちでもだめだった
H264なんかな

366 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 13:33:39.47 ID:0ceiyi5O.net
そんなことないねmpeg2だね
最近TSMemory使えなくなったって話がよく出てくるね

367 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 13:57:13.72 ID:kGGXg9zs.net
TSMemoryの中の人は、TVTestの中の人ですよね?

http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1413976580/
の住民としてはTSMemoryは重要アイテム。
ぜひ早急な修正をお願いします。

368 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 18:28:49.01 ID:/PvVhwp/.net
>>361, 361
サンクス。
隔離はされてませんでした。
原因は別にありそうです。

369 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 18:56:36.64 ID:dI+S3wwo.net
「チューナーを開けません」って出るようになる前に、システム復元しろよ

370 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 19:37:52.11 ID:0ceiyi5O.net
>>368
チューナーがハード的に壊れたとかはないのかな
PT3とかのチューナーカードが実はぐらついてスロットに差さっているとか

371 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 19:58:55.99 ID:aI5SxDs8.net
>>368
てかチューナー何なのよ?
もしPT3ならExample.exe、PT2ならsample.exeで原因切り分け。
それか該当チューナーの専スレでアドバイス貰ったほうがいいかもしれん。

372 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 20:04:23.00 ID:V5q9pH6F.net
たまにチャンネルが<チャンネル>って表示のまま選択できなくなることはあるな
でも再起動させればほとんど無事起動する
番組表が真っ白になるからまたEPG埋める必要歩けど

373 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 21:07:37.34 ID:QPGLGzQe.net
皆さんありがとう!
PT2でTVTest32bit+TVRockをWindows8.1 64bitで使ってます。
教えてもらったことを順次試してみます。
PT2の抜き差し
システム復元
sample.exe

不思議とPCをリセットすると一旦は直るんです。

374 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 21:09:31.04 ID:NnMVgwCv.net
>>373
OS入れ直せ

375 :名無しさん@編集中:2014/11/26(水) 21:13:42.75 ID:iYhglMt6.net
PCIデバイスの不具合はPCを再起動か、別のスロットに差し替えればすると治る
64bitOSを使っているならUACを切るだけでもいいと思うけど

376 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 00:36:15.25 ID:tFtZwbup.net
>>363
普通にできるがな
http://jlab.fam.cx/jlab-start/s/strt1417016152874.jpg

377 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 00:39:49.02 ID:gDnTqUhp.net
SDの局をすべて試してみれ。

378 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 01:06:48.44 ID:YNhqVH3i.net
映像?メモリ?が貯まらないと表示出来ないから
チャンネルを変えたばっかりだとキャプチャ出来ないだけ

379 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 01:14:17.10 ID:bsnEzb2D.net
そういう問題じゃないぞ

380 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 01:18:44.48 ID:tFtZwbup.net
>>377
他の局もできる
ただしチャンネル変更後3〜4分くらいは起動しない
一度起動したら再読み込みはできる
>>378
たぶんそうだと思う

381 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 01:37:30.09 ID:bsnEzb2D.net
>>380
うちではチャンネル変更後に一分以上待ってからTSMemoryを実行してもエラーになるな
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00079863-1417019791.png

382 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 04:00:48.88 ID:Cv/923+G.net
プロモ普通に出来たけど
TSMemoryじゃなくて他に原因があるんじゃないの?

383 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 04:23:52.79 ID:qqZXzqFM.net
タイミングによって出来たり出来なかったりすんな

384 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 04:35:42.69 ID:H8GY9NrJ.net
サイドバーで表示できるチャンネル1〜12って任意のチャンネルを設定できるんですよね?
どこから設定すればいいんでしょうか。

385 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 07:43:32.88 ID:bsnEzb2D.net
プロモ、今だと普通にできた
なんだろうなあ

386 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 08:08:22.94 ID:sEuR+VDc.net
糞環境乙

387 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 08:21:17.84 ID:tFtZwbup.net
>>381
それはSD放送に関係なく以前なった
メッセージ通りに対応させるためL-SMASH File Readerを導入したけど今でもたまになる

388 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 08:40:49.81 ID:hsQOJA2l.net
>>373
意外と電源が壊れかけている可能性も。
前も書いたがソースは俺。

389 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 14:54:35.07 ID:My853kGJ.net
そんなに頻繁に見返したりキャプチャするならTVRotate使えばええやん
ファイルサイズ小さくしてRAMDisk上に展開すれば似たようなもんでしょ

390 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 15:21:19.08 ID:GB83FdrU.net
録画しながら5〜10分遅れで視聴したら?

391 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 02:59:20.05 ID:asUirKCq.net
字幕パネルで表示される字幕ではARIB外字が文字化けしちゃうね。
外字テーブルを読み込む機能が付いてればいいのに。

392 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 03:16:45.27 ID:kiHU2QxD.net
ARIB外字ならWindows TV ゴシックがあるからいいとしてもDRCSもあるからなぁ

393 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 20:48:54.87 ID:RUAubL+J.net
TvTestオナニーさん

394 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 20:49:20.63 ID:RUAubL+J.net
TvTestオナ兄さん

395 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 20:52:29.60 ID:ot3iEr5l.net
貴様らに名乗る名前は無い!

396 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 21:06:06.15 ID:RUAubL+J.net
TvTest0723

397 :名無しさん@編集中:2014/11/28(金) 22:08:35.19 ID:sb8csVId.net
はぁ?このスレに不正視聴してるやつなんかいるわけないだろ!

398 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 13:58:26.11 ID:xYS13Jn6.net
ttp://japanese.engadget.com/2014/11/28/hdmi-windows-pc-m-stick-ms-nh1-1-9800-12-5/
これっていいね
普通のテレビで、簡単にTVTestで見れそう

399 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 14:29:46.14 ID:NDQ50uBW.net
>>398
おまえ、なんでもいい!いい!って女みたいに軽薄だな。

買いもしないで妄想患者だな。

400 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 14:30:48.64 ID:qFKAj+2W.net
ダメッ!そこはダメッ!

401 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 14:56:21.59 ID:xYS13Jn6.net
>>399
おまえは他人の批判ばかりしている精神病患者だろw

402 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 15:05:06.18 ID:ok9nVqEo.net
罵りレッテル貼りいらね

403 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 15:19:08.86 ID:+T5g2ZEx.net
>>401
俺に批判されるほど、おまえが
無知蒙昧、浅薄短慮ってことさ。
わかる? ガキ!

404 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 15:22:12.29 ID:+T5g2ZEx.net
感じると、女は何でも、
いいっ!いいっ!っていうんだぞ。
おまえ、チェリーだからわかんね?(笑)

405 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 15:29:00.68 ID:nG7plhGI.net
50手前のおじさんなのに元気だね

406 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 16:03:34.55 ID:fxGg/CQp.net
普段,職場ですげー見下されてるんだろうなぁ。
ここでしかストレス発散できないw

407 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 16:19:39.64 ID:UoCatw4M.net
堪忍! もう堪忍して!!

408 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 16:40:34.08 ID:ut5ymT3a.net
>>405
>>406
自己紹介乙

409 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 17:30:54.51 ID:31zwisnm.net
>>398
それに8inch液晶と3Gがついてもそんな価格だよ。

410 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 17:38:55.19 ID:UdGS4+bV.net
感じると、女は何でも、
いいっ!いいっ!っていうんだけど>>404だけは生理的に無理だよ

411 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 17:44:32.22 ID:FBNffBB5.net
いつの間にか変なスレになっている

412 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 17:53:54.91 ID:+T5g2ZEx.net
>>411
変なスレじゃない、変態スレだ。

413 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 19:16:07.76 ID:/5lMA4p+.net
おっさんが暴れていると聞いて

414 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 20:08:10.88 ID:hcWDW+wq.net
オナニーしました!

415 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 20:26:30.47 ID:x/MLp/Mi.net
少し前までは赤いB-CASを紛失したと嘘の電話をかけ不正入手しないとダメだったよな。

416 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 20:33:37.26 ID:EEoLiOwD.net
>>415
中古のテレビ買ったでOKだろよ

417 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 22:22:13.36 ID:hnfVE4Jz.net
>>398
atomだけど今どきのならHD動画は平気なのかな

418 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 22:29:44.97 ID:2M8f+UsU.net
ATOMタブレットもそうだけど、ローカルに置いたtsファイルはちゃんと再生できるけど
WLANが遅くて他のPCにあるtsファイルはがたがたになったりするかもなあ。

419 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 23:19:54.44 ID:OotO2iL6.net
それ以前にHDDが無くてかわりにMicro SDカードを使用って部分が・・・(´・ω・`)

http://www.mouse-jp.co.jp/abest/m-stick_nh1/

420 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 02:05:32.09 ID:HTPsYcet.net
HDDの代わりはeMMCじゃろ

421 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 11:48:14.75 ID:6sS3DW5T.net
東芝SDカード32GB2500円でおk

422 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 14:40:20.16 ID:RrNhcybi.net
9にしたらサラウンドの音を出せないので8.2に戻した

423 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 16:18:24.40 ID:Iyla8WfA.net
無理にtsで送らずにロケフリのシステム使いなよ

424 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 19:29:27.83 ID:7c2rDYSI.net
http://nttxstore.jp/_II_HP14559029

425 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 20:04:47.23 ID:YjB2Dmyy.net
きっとファンの音がうるさいんでしょ?

426 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 21:02:26.06 ID:yIoaAMkz.net
グラボないと音でない予感

427 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 23:48:03.13 ID:NbRuBVEC.net
>>423
今のロケフリってどんな進化したのかな?
知識葉sonyのアナログロケフリで止まってる。
cm見るとタブレットとかに飛ばせるみたいだが。

428 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 00:05:18.18 ID:zWWWL5i1.net
サラウンドから音が出ないと思ったら
TVTestからの音声出力がモノラルになってた
ステータスバーだと5.1になってるんだけど
なぜモノラルで出力されるのか不明

429 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 01:27:37.27 ID:O50bHoTB.net
キャンベル「ぬっ、ひょっとしてスネーク、君はモノラルなのか?」
メイ・リン「そんな?」
ナオミ「モノラル・・・」
キャンベル「う〜む・・・」
ナオミ「し、仕方ないわよ、キャンベルさん・・・」
キャンベル「そうだな・・・ ・・・スネーク、大丈夫だ。なぁに、モノラルかステレオかで人間の価値が決まるわけじゃない。そのままがんばってくれ・・・」
メイ・リン「・・・モノラル・・・」

430 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 04:02:44.31 ID:3KdIvzKq.net
>>1

発売中のTS抜きチューナー
PT3 地デジ 2、BS/CS110 2 計4ch同時録画視聴
PX-W3PE 地デジ 2、BS/CS110 2 計4ch同時録画視聴
PX-Q3PE 地デジ 4、BS/CS110 4 計8ch同時録画視聴
上記チューナーは、PCI-E 接続

下記チューナーは、USB2.0 接続
PX-W3U3 地デジ 2、BS/CS110 2 計4ch同時録画視聴
PX-S3U2 地デジ 1、BS/CS110 1 計2ch同時録画視聴

こちらのチューナーは、要カードリーダー
AKB-PCR20X 地デジ・BS/CS110兼用 1チューナー 計1ch同時録画視聴 (カメレオンUSBFX2)
PX-S1UD ドングル式地デジ専用チューナー 計1ch同時録画視聴
PX-BCUD ドングル式BS/CS110専用チューナー 計1ch同時録画視聴

friio白 地デジ専用チューナー 計1ch同時録画視聴
friio黒 BS/CS110 BS/CS110専用チューナー 計1ch同時録画視聴
FRIIO SKY 地デジ 1、スカパープレミアム 1チューナー

http://earthsoft.jp/PT3/ (PT3)
http://www.plex-net.co.jp/product/list.html (PX-シリーズ)
http://www.akibastock.com/pages/pcr20x_0.html (AKB-PCR20X)
http://www.friio.com/ (friioシリーズ)

431 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 15:24:56.83 ID:rF2yRr4T.net
>>423
もうちょっとPCのエンコが軽くなればなあという感じだな
元祖ロケフリ並みの画質でいいならそんな重くないけどねえ

432 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 10:34:35.46 ID:QU4WIUU0.net
>>409
2万のwindowsタブって中華系しかないじゃん

433 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 11:14:44.24 ID:L7FWiqIV.net
廉価タブレットなんてどうせ常用しないし中華系で十分じゃね?

434 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 17:39:06.80 ID:iXC0RKxf.net
branch feature/ts-processor
TSプロセッサの機能を追加


CAS処理やカードリーダ関係削除されたな

435 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 18:11:25.11 ID:1JoFa3sp.net
>>434
いわゆる「改造」せずに使う分にはすでに機能してなかった部分だから
削除というよりは不要なコードのクリーンアップだな

436 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 01:19:45.80 ID:844YIrYo.net
PT2でしばらく使ってるとBonDriverを初期化出来ません、ってエラーが出て視聴も録画もできなくなります。
どうしてだろ?

437 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 01:22:26.66 ID:fBGKVIvq.net
やっちゃったな

438 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 01:30:14.68 ID:hSbh6rxR.net
>>436
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org32802.png

439 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 07:06:47.74 ID:mZLGRGOy.net
男は黙って自己解決

440 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 08:07:37.04 ID:KwmMp56F.net
>>436
なぜここで聞く?スレチじゃん。
PT2のスレあるぞ?

441 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 10:41:15.78 ID:9ePhcB9X.net
>>436
バックアップが無かったら最初から構築する

442 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 10:57:41.27 ID:F+Qw5AbU.net
再起動すれば治るよ。もし治らなければ別のPCIスロットに差し替えれば治る。それでも治らなければメモリを1本抜け。

443 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 19:15:18.85 ID:844YIrYo.net
>>440
TVTest上で症状が出るからここで質問してみた。ハード的問題とも特定できてないし。
>>442
再起動したらたしかに直る。でも少ししたら再発。PCIの差す場所変えるのはこれからやってみようと思う。
メモリ抜くってのはどういう理屈?
>>441
再インストールってこと?
>>438
検索してみたけど、これって答えが見つからない。

みんなありがとう!

444 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 19:20:30.71 ID:9ePhcB9X.net
>>443
何らかのファイルが壊れているのなら
TVTestの再構築で直ることもある

445 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 19:35:00.28 ID:YIlgeNkW.net
>>443
録画も視聴も出来なきなった時にsample.exeやってみ。
それでハードウェアかソフトウェアかどっちか切り分けできるやろ。

446 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 20:15:59.04 ID:BwKek2Jf.net
>>430
PT3もカードリーダー必要だよね?
アレ使うならいらんけど・・・
違法性のないsoftcasってできたの?

447 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 20:32:59.68 ID:844YIrYo.net
>>445
いちもと変わらない結果が表示されたよ。これってソフト要因ってことかな?

448 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 22:18:41.65 ID:wmtuzncO.net
失われた未来を求めて9話、音飛びするんだけど自分だけかな?
場所 提供込み19:30過ぎ
TvTest0.7.20+TvtPlay
素材はtvkとBS11

m2vにしたりmpcでの再生はOKだった
ビットレートの変動についていけてないのかな?

449 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 22:21:29.19 ID:dKdxIBpF.net
BS11はまだ9話放送してないだろ

450 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 22:22:01.14 ID:h2rFVR2E.net
>>448
スレチ

糞環境乙】TSパケットエラー報告6【とは言わせない
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1401167026/

451 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 23:32:45.96 ID:wmtuzncO.net
>>449
tvkとMXの間違いだった

>>450
誘導するなら糞スペックPCじゃないか?

自分だけっぽいね
ちなみにその他の情報は
レンダラEVR
マシン core-i5 メモリ8G HD7700

452 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 00:14:45.21 ID:L2/0W2qg.net
>>1

発売中のTS抜きチューナー
PT3 地デジ 2、BS/CS110 2 計4ch同時録画視聴 (要カードリーダー)
PX-W3PE 地デジ 2、BS/CS110 2 計4ch同時録画視聴
PX-Q3PE 地デジ 4、BS/CS110 4 計8ch同時録画視聴
上記チューナーは、PCI-E 接続

下記チューナーは、USB2.0 接続
PX-W3U3 地デジ 2、BS/CS110 2 計4ch同時録画視聴
PX-S3U2 地デジ 1、BS/CS110 1 計2ch同時録画視聴

こちらのチューナーは、要カードリーダー
AKB-PCR20X 地デジ・BS/CS110兼用 1チューナー 計1ch同時録画視聴 (カメレオンUSBFX2)
PX-S1UD ドングル式地デジ専用チューナー 計1ch同時録画視聴
PX-BCUD ドングル式BS/CS110専用チューナー 計1ch同時録画視聴

friio白 地デジ専用チューナー 計1ch同時録画視聴
friio黒 BS/CS110 BS/CS110専用チューナー 計1ch同時録画視聴
FRIIO SKY 地デジ 1、スカパープレミアム 1チューナー

http://earthsoft.jp/PT3/ (PT3)
http://www.plex-net.co.jp/product/list.html (PX-シリーズ)
http://www.akibastock.com/pages/pcr20x_0.html (AKB-PCR20X)
http://www.friio.com/ (friioシリーズ)

453 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 00:54:43.87 ID:bpgMXllC.net
VIEWER→RECORDER

454 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 00:55:16.27 ID:bpgMXllC.net
↑誤爆すまない

455 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 01:08:17.19 ID:8mnZwGON.net
>>454
どうもありがとう

456 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 18:27:21.86 ID:fLVf4osV.net
Windows8.1だけど、最近TVTestが頻繁にフリーズするようになった。

457 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 18:42:19.60 ID:mYeQw697.net
× Windows8.1
○ クソ環境、もしくは自分でなんかやっちまった

458 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 20:53:12.18 ID:IxmtMn9m.net
TVTestからマジックパケットを使ってサーバーを休止状態から戻したいのですが、上手くいきません。フリーソフト(wolcontroller)を使えば休止状態から戻りますので、TVTestの設定の問題だと思いますが、特定できず。こまっています。ご意見いただきたく。

459 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 21:02:13.43 ID:GcdVFP4g.net
macアドレスかIPかPC名が間違っている

460 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 21:02:13.74 ID:oGmc5HLI.net
>>458
それはSpinelとか、BonDriverProxyの設定では? TVTest本体では無理のような?

461 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 21:55:01.34 ID:r3MSYrQF.net
TVTestからマジックパケット放る機能なんて いつ付いたんだ?
最初から?

462 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 21:58:07.42 ID:ZUGbZzkg.net
てか別のWOLソフトで起動できるならそれでいいだろ
tvtestでやらんでも。てか出来ることに驚き。

463 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 22:56:03.45 ID:GcdVFP4g.net
BonDriver_Spinel便利だよ

464 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 23:05:20.11 ID:nmTgCEji.net
うん

465 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 23:15:08.07 ID:mygM7Umw.net
VirtualPTもWOL付いてたら良かったのに

466 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 01:20:49.24 ID:bZHZSYrK.net
windows8は高速スタートアップをONにしているとWOLで電源入れられなかった気がする

467 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 08:09:19.15 ID:DReIeprg.net
てかどうやってtvtestでWOL?

468 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 09:18:22.45 ID:B3thpC0h.net
>>458です。
別のWOLソフト→TVTest→BonDriver_Spinel→Spinel(録画鯖)
という構成です。
BonDriver_Spinelを使えば、別のWOLソフトで起動する手間が
省略できるのではないか?と考えています。(それくらいいい
じゃないか!とおっしゃると思いますが、よくわかっていない
家族が操作するため、わかりやすさを追求したく)
別のWOLソフトで起動できているので、高速スタートアップの
問題は大丈夫だと思うのですが、BonDriver_Spinel.dll.iniの
設定でしょうか?
そんな運用ができている方、と教示いただきたく。

469 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 09:32:46.08 ID:qr1wvz4M.net
宗教上の理由かなんかでtvrockとか使えないわけ?

470 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 10:26:20.49 ID:XfpWXd7z.net
>>468
マルチキャストIPで送信してみ

471 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 10:27:54.14 ID:XfpWXd7z.net
>>468
失礼ブロードキャストIPだった

472 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 12:37:56.91 ID:eI+Yo6wK.net
寒い・・・

473 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 12:54:39.53 ID:TQd/TDAB.net
外伝

474 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 16:11:07.15 ID:SjEaIca+.net
光あるところ影が…

475 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 16:17:43.21 ID:f7zDgCuS.net
全壁に光源設置したら影は出来ません

476 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 17:01:15.55 ID:4ibdhssu.net
閉じた物の中は影になります

477 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 17:05:15.12 ID:f7zDgCuS.net
そこは光つけなくても影のままだから

478 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 17:18:33.03 ID:H5eqLGgo.net
「どろろと百鬼丸」 と勘違いしてました

479 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 17:30:34.27 ID:ug2EhRBB.net
特定チャンネルを副音声で固定する方法ってないかな?
毎回音声切替したり自動的に切り替わるのを戻すのが煩わしい。

480 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 00:56:28.97 ID:VqncmI4m.net
0.9.0ではWindows7に付属のマイクロソフトのデコーダーでワンセグもみれるんだけど、
Spinelで流してるワンセグは見れない。なんか設定いるのかな?
LAV Filterとかでは見れる。

481 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 01:15:47.56 ID:QSRwQjfC.net
MSを愛してるの?

482 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 02:17:50.09 ID:9nWnzowU.net
win7付属のdtvデコーダでtvtest最新でspinel配信x64x86共に見れるけど

設定で再生→フレームレートの調整を行う
のチェック付いてたら外してみて

設定が存在しないならtvtestを更新

483 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 02:21:26.12 ID:VqncmI4m.net
>>482
ありがとう。映ったよ。

484 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 11:05:37.00 ID:rbl7Gs1O.net
>>480
EnableTSOptimizer = 0

485 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 17:53:00.74 ID:F04ectrf.net
USBスピーカーのJBL PEBBLESを使っている人がいたら聞きたいんですが
PEBBLESの音量ダイヤルがTVTestの音量と連動するのって仕様ですか?

486 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 20:50:37.29 ID:jZfCrbye.net
PEBBLESはシステムの音量と連動している

487 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 21:16:49.89 ID:F04ectrf.net
>>486
普段はそうなんですけど、TVTestがアクティブのときはなぜかシステムの音量は変わらずにTVTest内の音量が変わるんです。

488 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 21:56:57.21 ID:5C0FlZFW.net
5.1chの番組でTSパケットがドロップすると時々音声が鳴らなくなって
リセットしないと音声が復帰しないんだけど、これなんとかなりませんか?

BSだと天候の影響で時々ドロップするから音が鳴らなくなる度に
手動でリセットするのが結構辛い・・・

489 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 22:37:24.72 ID:sZRlme1w.net
TVTest-developでは直ってるかもね

490 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 22:56:34.37 ID:rbl7Gs1O.net
うちじゃ5.1chの番組でもリアから音が出ないので
その時は、リアから音の出るWMCテレビで観てる

491 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 23:01:47.29 ID:4/oKF0Ty.net
ダウンミックスしてたりしねぇ?

492 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 23:28:00.73 ID:rbl7Gs1O.net
>>491
ありがとう解決しました

493 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 23:44:25.30 ID:+pb9F0+Q.net
ズコー

494 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 00:52:06.18 ID:a0OW4C3h.net
( ´∀`)σ)∀`) >>492

495 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 08:28:42.81 ID:k5clEQXp.net
>>489
誰もつっこまなくてかわいそうだからレス

496 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 10:52:24.80 ID:5wL7PuLh.net
64bitWin7で黒フリをTVtestで見てるんだけど
昨日から突然 ソフト立ち上げて15分くらいで画面固まって
その後チャンネル変えても、ソフト再度立ち上げても無反応
一度ログオフしてやり直しても駄目で、PC自体を再起動すると
一時的に直って、また15分くらいで画面固まるの繰り返すのだけど
原因や対処法のアドバイスお願いします。

497 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 10:58:05.02 ID:O2OTLUnu.net
寿命じゃないの?

498 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:04:26.40 ID:F3PJ/v/E.net
そんな産廃さっさと捨てろよw

499 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:07:35.43 ID:O2OTLUnu.net
>>496
取りあえず、フリーオ 羊羹外し でggてみたら。

500 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:15:07.61 ID:xJvh9ula.net
USB刺しなおす

501 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:16:56.49 ID:5wL7PuLh.net
因みにSoftCasです。

>>499

あーやっぱそこですかね。
中古で半額くらいで買ってかれこれ3年以上使ってます。

502 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:19:12.00 ID:5wL7PuLh.net
>>500
速報:とりあえずこれで直りました

時間経過見ないとまだ安心できないけど。

503 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:22:38.50 ID:5wL7PuLh.net
PCのメモリは8Gほど積んであるしHDドライブ容量も充分余ってるのだけど
ブラウザケゲームなどやって一時的に重くなったせいとかでしょうかね?

504 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:27:24.37 ID:5wL7PuLh.net
CPUはi5で3,40Gの自作PCです

って、あーまた固まった。でUSB刺し直したら直った。
とりあえずこれでしのぐかないかな。

505 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:32:45.65 ID:Vvb1Apwy.net
羊羹剥がして直らなかったら窓から投げ捨てろ

506 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:41:54.70 ID:6Umi0nmS.net
>>504
てか他にチューナー持ってるかしらんが、普通にPT3に買い換えたら?
自作ユーザーなら簡単にできるんだし。

507 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:46:21.00 ID:O2OTLUnu.net
黒凡で3年といえば、人間の年齢で言えば80以上だなw

508 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 11:49:12.84 ID:8OY7aEi3.net
そんな事より、そいつスレ違いだから

509 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 12:17:59.74 ID:5wL7PuLh.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1322756904/
あ、こっちでしたね。
行って見ます。

>>506
はい、それも考えてましたが黒フリが調子よかったんでずーっと使ってました
そろそろ買い換えようかなとか、PLEXの8チャンネル同時のクアドチューナーとどっちにしようかとか。

510 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 12:20:21.16 ID:5wL7PuLh.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1288243559/
あ、こっちだったかな

511 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 12:24:55.63 ID:6Umi0nmS.net
>>509-510
いやいや、プレックスのその機種とか、わざわざ評判の悪い地雷機種選ばんでも。

512 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 16:00:14.85 ID:Z1uYnv3o.net
>>509
今は PT3 以外にも PX-Q3PE っていう 8 ch の機種もあるみたいよ。

513 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 17:41:57.05 ID:V4sn8fUr.net
PX-Q3PEで現物検索したら液コンがのっててワロタ

514 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 18:29:28.78 ID:v4Q1RufN.net
あぁ これがどのスレにも出る
プレ糞工作員 ってやつですね!

515 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 18:33:41.64 ID:4HG2YnhE.net
ステマwステマw

516 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 18:43:00.30 ID:885VWGre.net
Q3は安定しないからやめとけ

517 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 18:59:57.03 ID:vtqu63zF.net
USB接続は電力不足で認識しなくなるからな
特に冬

518 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 21:09:22.75 ID:Owgwwjlg.net
>>517
カードリーダー内蔵の奴はハブ+チューナー+カードリーダー+赤外線の構成になっているのにUSB2.0だから最初から電力的にギリギリ
俺のHDU2も2年前の冬に認識しなくなった
今はPX-S1UDとアレを組み合わせて安定運用

519 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 21:42:24.23 ID:d+SwyviI.net
てか電力の問題なの?
てっきりICやコンデンサが低温になった際におかしくなってるだけかと思ったが

520 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 21:45:40.99 ID:rUO3zT4Q.net
USB3.0ポートに繋げばいいんじゃね?

521 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 21:51:34.97 ID:Ya0Jq5Ta.net
>>520
繋いでるデバイスがUSB2.0なら供給電力は0.5Aのままで変わらないはずだが。

522 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 23:01:44.48 ID:+fwdYnHT.net
液コンとかもうPCケースの内部に一つたりとも存在させたくないわ

523 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 23:15:56.87 ID:Owgwwjlg.net
>>519
電力と電子部品劣化の両方かもね

524 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 23:34:50.57 ID:+ItqNGBj.net
チューナー毎の感度バラツキが多いと評判の名機ですな

amazonかどこかが2万で売り切ったようだったけど、産廃やね

525 :511:2014/12/09(火) 00:32:01.28 ID:f/WYL7sh.net
>>516
うお,すまん知らんかった。
PT3 買ってすぐに 8 ch の PX-Q3PE が出て
悔しい思いをしてたんだが,PT3 で正解だったってことか。

526 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 01:46:59.01 ID:69ubmKeP.net
まぁバカほど声デカイからな
初心者はPT3でいいよ

527 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 09:02:15.28 ID:KACf+V0d.net
>>525
てかお前、何も調べてないんだな。
その感じだと相当の情弱じゃないの?

528 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 09:09:24.92 ID:Ge91WnQE.net
4枚買って全部不良品だったのは今までの俺の人生の中でPX-W3PEだけだった

529 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 09:57:43.19 ID:+45CYDPG.net
おれのPX-S3Uなんて1.1病発症してからリモコンとしてしか機能してないze!!

530 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 14:45:50.44 ID:HjoONCve.net
ブンドドが始まるとスレの話題が一気に幼稚になるな

531 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 14:56:06.05 ID:xI9wQWYo.net
ブンドド?
何だそれ、フンドシみたいなもんか?

532 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 17:53:30.08 ID:wRRrxUB8.net
カンタダの親戚か何か?

533 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 18:02:30.57 ID:Bf/lwVYl.net
PT2が異常終了する。
どうしてだろ?

534 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 18:20:31.53 ID:FML5kgv3.net
ハードウェアの終了メッセージとな

535 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 18:24:10.61 ID:Xt1oFIef.net
>>534
時代はPT3だからだろう

536 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 18:41:32.37 ID:MXYztNnW.net
クソ環境自慢はもうやめて

537 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 19:34:45.54 ID:SxU8RPu4.net
>>536
今年奮発してcore i7 4770 (4コア 8スレ)搭載のPCを購入したんだけどチューナーは前のcerelon G1610 (2コア 2スレ)PCに入れてる俺
24時間チューナー作動させてネット閲覧もcerelon G1610で行ってる


「core i7 4770を頻繁に使って故障したらもったいないから・・・」


今core i7 4770に電源を入れるのは週末金曜日のウイルスソフトの更新の時だけになっちゃったよ・・・(´・ω・`)

538 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 19:38:38.46 ID:Ge91WnQE.net
>>537
俺の6コア機3台がそんな感じ

539 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 19:48:12.62 ID:JVfUqx0G.net
うむ。正しい使い方だね

540 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 20:29:32.23 ID:gxH6HiDP.net
>>537
使わなくても価値はどんどん下がっていくし
機械ってのは適度に使った方が故障しないんだぜ
使わずに飾っておく方がもったいないよ

とジャンクを修理したパソコンが倉庫にまであふれかえってる俺が言って見る

541 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 20:53:56.34 ID:k69gcbz6.net
>>537
それ正解
自分もセカンドPCを24時間フル稼働でひらすらTVTestで録画させてる
最悪潰れてもセカンドPCで痛くも痒くもないし
メインPCはネトゲ専用でセカンドPCは徹夜でエンコとテレビ録画でもう2年以上酷使してるよ

542 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 22:08:32.81 ID:YCmClexS.net
俺は引きこもりなのにVAIO Pro11なんか買ってしまって、モバイルに使うこともないから
電源も入れずに眠っていたのを録画サーバーにしたら快調。
メインPCで録画するとCPU使用率が100パーセントに近づいたらすぐにドロップ発生していたのが、
録画サーバーを専用にするとドロップなんて全く起きなくなった。

543 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 22:46:36.02 ID:WgINSL7B.net
エンコをやめれば1か月の電気代はだいぶ節約になるぞ

544 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 22:52:42.78 ID:RXegdU48.net
馬鹿だな

545 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 23:06:15.18 ID:D+trjgDK.net
三台のPCでエンコしてるけど電気代二万円越えてる

546 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 23:46:06.10 ID:91hcUD/r.net
エンコにかかった電気代で
BD円盤が購入でき(ry

547 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 23:52:28.81 ID:uwovuaIe.net
ドラマ一回分のBDボックスで2万くらいいきますね。

548 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 23:56:52.68 ID:vtH/ae75.net
BD買うほど気に入った作品の場合放送版もCM残したままts保存するから
電気代どころかHDD代が

549 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 00:03:57.68 ID:qP9pUoMe.net
A:エンコしてもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいエンコ?
A:40本くらいですね。
B:エンコ年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにBD円盤が置いてありますね。
A:置いてありますね。
B:もしあなたがエンコしなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のBD円盤ですけど。

550 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 00:08:01.90 ID:OmBt31or.net
餃子一日百エンコ

551 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 00:15:05.93 ID:dYT7mcPP.net
「エンコしないでそのまま動画アップできるのはようつべだけ」

「中華、露、仏等のその他のサイトはエンコしてファイルサイズを
3分の1以下にしないと動画アップできない、もしくは動画を再生してもカクカクになる」

とエンコしてる連中が某スレでぼやいてたの思い出した

552 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 00:16:23.26 ID:vIohH1Wa.net
NASにエンコードして1万時間分くらいのエンコードした動画があるんだけど円盤で買うといくらくらいですかね。

553 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 00:19:24.51 ID:LLVPXv+E.net
3ヵ月経っても見てない動画は一生見ないのですぐ捨てるように

554 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 00:25:22.05 ID:OmBt31or.net
20年後に後悔しろ

555 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 00:29:56.16 ID:dYT7mcPP.net
「どうせこんな動画持ってても需要ないかw」
と思って削除した動画が常駐スレで話題沸騰してた時の後悔の念って半端ないよね

556 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 02:27:33.07 ID:sj6G2DdO.net
>>548
最近のアニメはCMにもネタ仕込まれたりしてるからCM残したい気持ちは分かるけど
大抵はBDの映像特典にCMも収録されてるからなあ

557 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 02:29:26.51 ID:qP9pUoMe.net
円盤になると大人の事情でなくなったり変わったりしちゃうネタもあるのですよ

558 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 03:17:50.93 ID:QMTbV/uM.net
今期だとSHIROBAKOがお蔵入り回出そうだな

559 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 03:19:49.35 ID:dYT7mcPP.net
CM専門のネタはあるわな(これはアニヲタならわかるw)

560 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 07:52:35.25 ID:tMfAOvPG.net
アルペジオに至っては
霧くまsは本放送にもBDにも未収録で再放送限定だったし

561 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 08:38:08.88 ID:eC6ap5lT.net
>>560
再放送限定新規映像に気づくのが
決まって「再放送だから消しちゃえ」って後なのがなぁw

562 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 09:20:06.94 ID:dfCo5vA6.net
アニメに限らず5年10年経ってから見るとむしろCMのほうを見ちゃうよな。

563 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 09:32:05.73 ID:vkwzQ1Ns.net
>>562 その意見 あまりに連呼されつづけてて もう 聞くほどに
「放送・広告の業者さん側に都合のいい話だね」としか思えない

564 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 09:37:17.35 ID:hrhvm5f9.net
最近はCMを飛ばしてみるから数年たってみてもあんまり懐かしさが感じられなくなったな

565 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 13:27:04.86 ID:w0/gP3kP.net
ニュース速報のテロップとかも味わいぶかい
酒井法子容疑者 逮捕状請求
とか

566 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 14:21:52.78 ID:sj6G2DdO.net
>>560
霧くまsは公式がYoutubeに1080pで全話公開してるじゃん
Flashアニメだし円盤に収録するほどのやつでもなかった

567 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 14:27:27.78 ID:uYb6BWU0.net
http://tinakonomainiti.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/23/250371_255151037830540_226703040675.jpg
http://www.bourbon.co.jp/petit/img/download/wallpaper/petitkumaA_1280_960.jpg
http://www.bourbon.co.jp/petit/img/download/wallpaper/Xmas1280_960.jpg

568 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 15:01:30.15 ID:8MWIfD2G.net
円盤の醍醐味はコメンタリーと規制解除ぐらいだろ

569 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 15:29:33.77 ID:6HJK3cNh.net
つうかいい年こいてアニメ見てるような奴が何を語ったところで…

570 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 15:45:41.50 ID:riJhn82q.net
おっさん発見

571 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 16:39:30.06 ID:sj6G2DdO.net
ほんとアニメ漫画ゲームなんてくだらないみたいなおっさんの意識ってあっという間に過去の物になったよな

572 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 16:46:21.60 ID:NQQciz3P.net
逆転する未来が見える…ヲタのオッサンが若者に逆に言われる

573 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 17:38:20.16 ID:nVh3uTZh.net
アニメはやはり、ガキのもの。

574 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 17:41:15.29 ID:KptvuFmm.net
そんな事どうでもいい事だ

575 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 17:42:54.70 ID:dNvy4I0X.net
誰が何見ててもどうでもいいな
痛車みたいに嫌でも目に入るように見せつけてこなければ
家で好きなもん見てていいよ

576 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 17:56:56.23 ID:nVh3uTZh.net
>>575
それがね、アニオタはリアルにキモいんだよ。だから、バカにされるのだ。

577 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 17:59:12.57 ID:dFwAPldu.net
ダダーン ボヨヨン ボヨヨン

578 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:50:36.00 ID:i9z8wwar.net
ID:nVh3uTZhの必死さに比べたらまし

579 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:53:53.34 ID:p3afpsdP.net
>>576
つ[鏡]

580 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 18:59:10.43 ID:1tkZu3Ep.net
同族嫌悪民見苦しいぞ

581 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 19:18:31.77 ID:chRMs5xO.net
それがね、アニオタはリアルにキモいんだよ。だから、バカにされるのだ。

582 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 19:23:02.01 ID:8MWIfD2G.net
>>573
世の中には成人向けアニメなんてものもあってだな。
ガキが立ち入れない領域だってあるのを理解しろよなw

583 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 19:37:45.11 ID:sVKTPLte.net
>>573
富野さんこんばんは

584 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 19:38:11.04 ID:sVKTPLte.net
>>573
富野さんこんばんは

585 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 20:06:02.77 ID:3qbZ94dx.net
有料放送でもヘアーモザイクだったりするからな
DVDやBDだとOKになってる

586 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 20:06:09.03 ID:gJq2m7Ol.net
アニメ録画の需要がなければこの手のTV録画アプリの発展もなかっただろうし。
俺はアニメは見ないけどアニオタは尊敬してるよ。

587 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 20:17:35.23 ID:chRMs5xO.net
おらは、アニオタ ディスってます

588 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 20:56:11.32 ID:vCMeZUrf.net
>アニオタは尊敬



589 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 21:03:46.85 ID:8MWIfD2G.net
ドルヲタよりは遥かに健全だろうな
ロリ女と握手するためにCDを買いまくるとかw

590 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 21:31:01.05 ID:KptvuFmm.net
何故か彼らはお金持ち

591 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 21:43:34.73 ID:6TsFMzWI.net
山田五郎曰く、オタクの条件はリア充でないこと、その代わりに自由に使えるカネが多いこと、だそうだ

592 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 21:44:30.91 ID:KptvuFmm.net
ほう、なるほどねぇ

593 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 21:54:44.80 ID:3qbZ94dx.net
金のない奴はオタクにもなれないってことか・・・

594 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 22:29:52.61 ID:jP2sGnYw.net
人間相手と絵相手でどっちが健全とかw
比べるまでもない

595 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 22:36:04.46 ID:8MWIfD2G.net
そうだな、ドルヲタらによる傷害事件も発生しない品

596 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 23:18:40.20 ID:lg9QZd3Z.net
俺も道重卒業でついにモーヲタから卒業したよ










といいたいけど次はたこやきレインボーを追いかける事にしました m(__)m

597 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 23:23:59.55 ID:lg9QZd3Z.net
ちなみにちゃゆ → さくちゃんにチェンジしてもメンバーカラーは同じピンクだからサイリウムもそのま使えてとてもエコだったりする

598 :名無しさん@編集中:2014/12/10(水) 23:54:14.07 ID:o4aiLKch.net
何言ってるのか全然わかんねえよ

599 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 00:14:07.93 ID:cA2tc5Cv.net
>>597
ヲタ語で話されても一般人には外国語にしか聞こえない

600 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 00:50:38.49 ID:PnmTrOK8.net
今日も1人ファビョらせた君達の勝ちだ

601 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 01:27:10.23 ID:Qu194no+.net
AKB調べのオンエアを見るたびに国民的アイドルってほんと汚ぇ〜んだなって思う。
番組MCが既に汚ぇしw

602 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 02:20:27.11 ID:Hb+On1TC.net
まあ実際このスレでTvTestを使用して録画してる連中ってアニメ、アイドル、女子アナ関連の番組を録画しまくって
4545してる連中なんだろうな

おまえらと同じ風に思われてると思うと演歌、時代劇、サスペンスドラマヲタの自分は悲しくなってくるわ

603 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 02:27:29.74 ID:/NQ5GWdA.net
いやー、同類じゃないスかねそれ。

604 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 02:29:35.24 ID:KnywDcD+.net
>>602
演歌歌手や時代劇をおかずに抜くとはマニアックだな

605 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 02:41:35.81 ID:BFgMbwLc.net
やっぱフィニッシュは火事場でめ組でばってくるあたりだよな

606 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 02:58:15.00 ID:C5bEInV2.net
超マイナーな女優のファンなんだがキーワード録画しておくと時代劇やサスペンスの脇役で出てるのが
年に数本引っかかる。市販のレコーダーではできない芸当だし感動物だわ。

607 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 05:55:16.62 ID:0PrxO5xB.net
おらは、やっぱ生女がいいっす!
お互いの唾液、体液を舐め尽くす、そんなセックスに没頭したい!

608 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 06:02:54.55 ID:5uQNHbDD.net
スレ違いですよ。

609 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 06:21:30.39 ID:0PrxO5xB.net
確かに、相手にその気がないときもあるので、すれ違うけど、そこを強引に、やらせてもらう。根負けするのを待つのです。

610 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 06:23:57.80 ID:rM18sxMW.net
>>573 >>576 はスレ汚しの犯人

611 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 06:27:15.29 ID:0PrxO5xB.net
いや、出したあとはちゃんと拭いてやってるよ、それが相手への思いやりです!

612 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 19:25:35.77 ID:DBrLs3tV.net
ちんぽと同じにやると痛がるんだよな、
こっちは皮膚、相手は粘膜w

613 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 19:33:18.67 ID:GBPCnNkg.net
>>612
そうでもない。おんなはオシッコのたびにゴシゴシ拭いてるから、痛がらない。膣の中までふいてるわけではないから。

614 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 21:06:19.12 ID:FPv7mupW.net
乳首みたいなもんか

615 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 22:29:43.39 ID:GBPCnNkg.net
>>614
乳首は乱暴に扱っても痛がらないときもあるが、ちょっとさわっただけで、痛がるときもある。

ベニスに似てる(笑)

616 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 23:13:15.56 ID:PwPoTG8z.net
…水の都?

617 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 23:49:57.66 ID:Y91j/c7p.net
ペニスに死す

618 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 00:15:44.71 ID:tcLs6mKr.net
ID:0PrxO5xBはこの流れの責任を取れ

619 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 00:32:38.48 ID:sjkqHM/j.net
こんな小学生みたいな流れ自演やろからどうにもならんやろ
まさか、いや、まさかな・・・。

620 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 10:53:53.15 ID:8+rfZCvR.net
ttp://i.imgur.com/fUtyMOv.jpg
TVTestのセットアップを済ませて試しに動かしてみたところ、
このようにデコードはしていても映像や音がでませんでした
DirectXやVS2010などのランタイム類をインストールしてみたのですが改善されません
なんとか正常に動作させられないでしょうか?

621 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 10:57:49.89 ID:Z6M/n/XJ.net
スクランブル解除しなきゃ映るわけないだろ

622 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 10:57:56.79 ID:ckyZPeAf.net
>>620
スクランブル解除できてないんだから、当たり前じゃ???

623 :619:2014/12/12(金) 10:59:49.60 ID:8+rfZCvR.net
端末はSurface pro2です
上の画像はBonDirverSpinelを使用した状態ですが、
tvtplayによる録画済みのMPEG2TSファイルでも同じ症状でした

624 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:03:19.13 ID:ckyZPeAf.net
とりあえず、GOMプレイヤー使っって再生できるか報告しろ
君の文面じゃスクランブル解除されてるかどうかわからん。

625 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:05:00.40 ID:94OkIEIG.net
GOMとかチョンプレイヤー使うわけないだろ
haoかよ、いや、アホかよ

626 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:06:01.00 ID:ckyZPeAf.net
推奨はせんが、こいうアホにも使えるのは それくらいしかないだろ

627 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:06:46.26 ID:8+rfZCvR.net
ありがとうございます

>>621-622
書き込むのが遅くなってしまいレスが後となってしまいましたが、>>623の通りSpinel+BonDriverSpinelを使用しています
PTサーバー側のSpinelでスクランブル解除をしてクライアント側では特に処理させていません
ステーターすバーのSカウントが915となっていますが、BonDriverSpinelを切り替えると一瞬だけスクランブル漏れるのでその分だと思います

>>624
試しにインストール済みのMPC-BEで録画ファイルを再生してみましたが、問題なく映像と音が出ました
http://i.imgur.com/3U1ZZzb.jpg

628 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:13:28.40 ID:ckyZPeAf.net
>>627
再生オフにチェック入ってるんじゃないか?

629 :619:2014/12/12(金) 11:15:59.82 ID:8+rfZCvR.net
MPCBEで映るんならMPCBE Standalone Filtersで映るかと思ってインストールしたら映りました
なんでCyberlink Vide/SP Decoder映らなかったんだと疑問に思ってもう一度Cyberlinkの方を選択してみたらこれまた映りました
なんじゃこりゃ・・・

630 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:21:09.44 ID:ckyZPeAf.net
ビットレート C/N  エラーカウント 局名 番組でてるのに
画素数出てないから 再生オフにチェックいれてる状態だな。

チェック外して、画面出すと 画素数でて、再度 チェックいれて画面消しても画素数はのこる。

>>620のは 最初から再生オフにチェック入ってる場合の表示だな。

631 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:34:55.69 ID:94OkIEIG.net
>>626
VLCでいいだろ、アホかよ

632 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:37:11.83 ID:ckyZPeAf.net
>>631
vlcいれると、他のコーデックと衝突するときがあるんだよ  

633 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:48:44.46 ID:UBfVZkxc.net
コーデックの衝突って何だい?
詳しく。

634 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 11:59:39.66 ID:ckyZPeAf.net
>>633
bontsdemuxを先に入れてて、あとからVLCとffmrg codec パックいれると、
先にあったffmpegがつぶされるのかな? bontsdemuxが使えなくなったのさ。

635 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:15:55.68 ID:UBfVZkxc.net
>>634
VLCは全部自前で持ってて外部に悪さしないと思うが。
むしろcodecパックが怪しい。

636 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:21:14.23 ID:BrknraNx.net
>>632
VLCは全て内蔵コーデックで再生してるのは有名な話じゃん
衝突のしようがないだろ

637 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:24:04.14 ID:94OkIEIG.net
糞環境&GOMお勧めする時点でお察し
NG

638 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:26:04.18 ID:r5Tzx+81.net
男ならゴム無し一択

639 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:31:08.12 ID:WIe/Eh3D.net
内蔵だけで完結してんじゃねーのかよっ!って影響は昔のMPlayerであったな。
原因不明のままディスクイメージで復旧させたが。

640 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:31:14.91 ID:ckyZPeAf.net
>>635
>>636
そうなんだ 勉強になった・・・・
VLC入れるときに一緒にいれとけと 参考にしたとこにあったからさぁ
まぁ そんな具合で問題あったからVLCごと消したけどね。

641 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:32:50.56 ID:ckyZPeAf.net
>>637
うん、俺も 君は嫌いだ NGにしとくよ
罵倒大好きなひとはバイバイ

642 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 12:39:57.11 ID:ZweeoQ8S.net
今頃になって知ったんだけど、横に出せるパネルって
TVtest本体と合体できるのな。
知らなかった時は不便だ不便だと疑問に思っていたけど
これでTVRockのRockバーが個人的には要らなくなったかもしれない。

643 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 13:44:56.95 ID:8+rfZCvR.net
>>641
625 :名無しさん@編集中[sage]:2014/12/12(金) 11:06:01.00 ID:ckyZPeAf (3/9)
 推奨はせんが、こいうアホにも使えるのは それくらいしかないだろ


悪いけど俺もこの罵倒を見た時むっとしたよ
自分が放ったものってどこかで自分に帰ってくるんだと思う

でもありがとうね

644 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 19:01:38.05 ID:Kb89Zlt7.net
チョンプレイヤー勧めるって悪意が見受けられるな

645 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 19:04:38.36 ID:94OkIEIG.net
だね
無知は罪だし

646 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 19:08:07.01 ID:mRLEoT/k.net
原子力発電所から韓国にデータ流れたんでしょ こわい
漏れたデータは重要じゃない内容だって言ってたけど本当かね〜

647 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 19:08:42.89 ID:HSknvSVB.net
ムチムチは正義

648 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 19:14:29.82 ID:Ucbfvam5.net
>>646
重要な情報はアメリカ経由でだだもれだから気にするなよ

649 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 21:04:29.43 ID:m+Tzl+AW.net
オマエ等も俺みたいに専用機組んだのに1ケ月以上経っても
bカスカードリーダーだろうがやわらカスだろうがスクランブル解除出来なくなりやがれ

650 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 21:21:22.95 ID:992zKqrb.net
日本語で頼む

651 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 21:21:42.20 ID:94OkIEIG.net
まず日本語がおかしくて何を言っているのかわからない

652 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 21:40:47.22 ID:BrknraNx.net
>>649
多分、不幸が訪れろって事なんだろうけど一体誰に対して?

653 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 22:57:20.57 ID:Ucbfvam5.net
>>649
日本語でおk

654 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 23:02:49.09 ID:CfCQJL3S.net
多分 >>649 は 1 箇月前に TV 録画専用機を組んだ。
でも,セッティングに失敗しテレビが観られない。
時が解決してくれるはずだと思い込み,1 箇月待ったが依然視聴できない。

こういう状態にお前らもなりやがれ,と言いたいんじゃないかな。意味不明だけど。

655 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 23:11:23.26 ID:TRZLh/Fk.net
なんという無能

656 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 23:22:45.07 ID:UyE2jNIM.net
メーカーPCのテレビ機能でよくね?

657 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 23:28:46.17 ID:h7S/mhoW.net
テレビ付きPCって購入したことないけどTS抜きとかできる機種ってあるの?
キャプ画くらいは撮れたりするの?
いや、もちろん買う気はないけど参考までに知りたいな

658 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 23:31:51.74 ID:BrknraNx.net
>>657
TS抜けたらB-CAS社がお怒りになるんだからあるわけ無いでしょ
B-CAS添付してないチューナーつんだメーカー製PCなんて見たことない

659 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 23:58:53.43 ID:PjlXSrvp.net
隣の国で売ってるサムスンはTS抜ける

660 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 00:04:15.05 ID:oV78kFD3.net
>>657
馬鹿なの?

661 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 09:03:11.77 ID:2r5fJDG5.net
>>649
落ち着け。
それはまだ専用機組めてないぞ。

662 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 10:55:17.70 ID:F7/0quy1.net
>>649
0.7.23を使っても駄目なの?

もしそうなら、もう諦めろ

663 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:20:50.35 ID:p81/JPAm.net
時が解決してくれるという妄想w

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:25:44.23 ID:290HlJh6.net
5歳では出来なかったことが、それを特に学んだわけでもないのに
10歳では出来ることがあるだろ。

665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:46:15.54 ID:pKj71nEm.net
>>664
それとこれと何が関係してるの?馬鹿なの?

666 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:49:53.38 ID:a2562pBt.net
おこなの?

667 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:53:57.25 ID:wqakKIG1.net
>>649のオリジナルを活かして

専用機組んだのに1ケ月以上経っても
(設定出来なくて視聴出来ない)、
オマエ等も俺みたいにbカスカードリーダーだろうがやわらカスだろうがスクランブル解除出来なくなりやがれ


何かで翻訳したのかな?w

668 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:57:58.34 ID:89aVcmW7.net
>>662氏の言うとおりだと思うけどな。試すのなんて簡単なんだからやってみればいいのに。

669 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:02:38.63 ID:3lP6oWjE.net
>>664
何の努力もしなければ
20歳で出来ない事は
30歳になっても、大抵出来ないけどな

670 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:41:50.80 ID:n2ug7sYD.net
キリッ

671 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:56:15.65 ID:xvXQDwlS.net
20代に出来なかったことをカネで解決できるようになるのが30代

672 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:36:02.51 ID:jo33KaYu.net
20代に出来なかった(童貞捨てる)ことをカネで解決(ソープ)できるようになるのが30代

673 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:47:36.17 ID:eKB7in0n.net
>>647
訳分からん事言うな
どういうことだよ
日本語じゃなくていいから画像で説明してくれよ

674 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:20:20.82 ID:xvXQDwlS.net
そんなんで、むちむちのエロ画像を貼ってくれると思っているのなら大間違いだ。

675 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:27:06.68 ID:/CftYcGB.net
>>673
http://art19.photozou.jp/pub/759/188759/photo/30636206.jpg

676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:37:01.79 ID:r0yx8O2h.net
>>673
ttp://nekonikki-mokony.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/04/21/cimg5476_edited.jpg

677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:01.80 ID:xY24hQz5.net
>>675
ハート様…!

678 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:45:33.08 ID:dnqdmL3c.net
モフモフでござる

679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:05:05.57 ID:gBD2MikF.net
スカパーの契約してる人、教えて下さい!
今までBS・CSは無料チャンネルしか見てなかったけど、
スカパーで見たいLIVEが放送されるため、2週間のお試しを申し込んで、
スカパーの説明にある通り、CSとBSのチャンネルで、それぞれ30分ほど待機したけど、
「完了しました」などのメッセージもなく、スターチャンネルなどの、有料チャンネルがまだ映りません
何かやり方が違ってるんでしょうか?
ちなみに有料チャンネルに合わせると、TVTestの下枠にあるD/E/Sの「S」の数字が、
ずっと増え続けてるけど、これは正常なんでしょうか?

680 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:06:14.64 ID:pKj71nEm.net
素バカーだからです

681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:23:04.53 ID:cftfNXyk.net
>>679
EMM処理

682 :484:2014/12/13(土) 22:34:13.84 ID:/9eqthso.net
>>485
これってやっぱ俺だけ?
俺の環境がおかしいのかな

683 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:51:38.61 ID:gBD2MikF.net
>>681
ググッて見たら、設定のEMMという項目にチェックを入れないといけないんですね・・・
ありがとうございます

684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:36:36.13 ID:e2pvI1xR.net
ts抜きチューナー使っていてお試し視聴とか律儀に申し込んでる人がいるのか・・・

685 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:38:27.34 ID:efhbEg1X.net
あたり前田のクラッカー

686 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:52:46.49 ID:gmAm3Qco.net
あ〜チンチンかえ〜

687 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:52:46.83 ID:jk06lSxo.net
>>684

688 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 00:05:12.85 ID:1A1aHQda.net
tvtestで視聴中にロゴ消しってできますか?

689 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 00:13:02.16 ID:r8GcLaME.net
できぬ

690 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 00:18:21.97 ID:DUihoonD.net
>>688
ffdshow, avisyhth, delogo.dll

691 :682:2014/12/14(日) 00:20:55.27 ID:ZIUSlR2/.net
無事に、CS、BSの有料チャンネルが視聴出来ました
もう1つ知りたいんですが、以前、無料お試し契約してない時期に録画した、
有料チャンネルの録画ファイルは、再生出来ないもんなんでしょうか?
試しに再生してみたら、時間のカウントはしているものの、画面は真っ黒で何も映像が出ません

692 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 00:29:47.59 ID:DUihoonD.net
有料契約しないと見れないよ

693 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 00:47:52.53 ID:e1h+wsti.net
あれじゃね?無料放送の時に録画したやつなら見れるんじゃね?たしか

694 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 01:16:37.46 ID:1A1aHQda.net
>>690
チャンネル切り替えに対応してないんすね・・・
デコード後のレイヤー処理みたいなんでプラグインでできないっすかね

695 :名無しさん@編集中:2014/12/14(日) 01:54:59.37 ID:r8GcLaME.net
無理

696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:35:41.84 ID:DUihoonD.net
CMにも追従できないし意外と不便
キャプるときに使えばいいんじゃって思った

697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:04:16.24 ID:QODIqoUw.net
>>691
Multi2DecWinを探してスクランブル解除させる
有料で録画したものは契約解除すると全部見れなくなるから取り合えずこれでいちいち解除させた方がいい

698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:38:44.79 ID:1MNXrP0E.net
無料期間中のカードで昔の録画の複合やったら無料期間が即死するだろw

699 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 11:35:45.83 ID:vSElJejc.net
イミフ

700 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 12:00:47.26 ID:3oJcCLJf.net
>>698
そんなの初めて聞いたが?

701 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 13:36:36.85 ID:lAoPCYVb.net
じゃあとりあえず録りたい番組は全部解除せずに録画して、もうそろそろいいだろうって頃に無料期間のあるカードで全部一気に解除すればいいのか

702 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 15:32:59.22 ID:j7RzNtpo.net
釣りかガチなのか判断に迷うな

703 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 19:32:29.47 ID:9ekJrwgt.net
判断資料
http://www.marumo.ne.jp/db2011_4.htm#21

704 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 19:36:42.28 ID:PTEt311l.net
    |
    し ガチ彡

705 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 19:45:42.75 ID:OCtzm1dy.net
今冬はガチがよく釣れるからね。海流の影響かな

706 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 21:51:36.39 ID:j7RzNtpo.net
ガチというより天然だったのか

707 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 09:09:23.15 ID:jaRU44cD.net
ガチ漁は誰も起きてない早朝から行われる
25年ガチ漁をしている、あるガチ漁師は言った
「命懸けですよ、ガチとの戦いは。釣るか釣られるかのガチ勝負です。」
ガチンコ勝負の語源となった、ガチの漁は命懸けなのだ
朝の3時から仕掛けを作る漁師の横顔は、真剣そのものだった
ガチの養殖が当たり前となった昨今、貴重な天然物のガチの価値は鰻登りだ
ある漁師が言った
「今冬はガチがよく釣れるからね。海流の影響かな。」
ガチ漁師達の年末は忙しそうである

708 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 14:20:54.33 ID:kYICKKqY.net
コピペ

709 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 20:13:26.11 ID:v76xapgl.net
TVTestの再生バッファリングって
データが溜まってから再生を開始するにチェックを入れなくても
最大バッファサイズを設定していれば効いているんですか?

710 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 20:36:56.25 ID:8w5a2gYQ.net
改編期更新
TTRec ver.1.6 ttp://www1.axfc.net/u/3374370
・EPG情報の番組タイトルが更新された場合に予約のイベント名を同期するようにした
・12時間以上の番組追従を行わないようにした
・予約開始/終了コマンド実行時にTVTest本体の環境変数を汚さないようにした
・より重要なバルーン通知が長く表示されるように調整
・隠しキーShowDialogOnAppSuspendをプラグイン設定ダイアログに移動
・「TOT時刻補正」の初期設定値を±5分に変更
・TTRecの動作状態をステータスバーに表示できる機能をソースコードに追加
・若干のコード整理

711 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:01:55.75 ID:v76xapgl.net
これ自分でビルドしないとステータスバーに表示つかえないの?

712 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:21:59.85 ID:v76xapgl.net
パッチ15回当てないと駄目っぽいしビルドしなきゃなら最新ソースもつけて欲しいです

713 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:37:29.25 ID:v76xapgl.net
あ、すいませんtvtestplugin.hだけを1.4にすればいいんですね・・・

714 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:50:08.43 ID:v76xapgl.net
Unable to generate SAFESEH imageとかでてビルドできません
VC2013では無理ですか?

715 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:52:57.29 ID:rC7Lsg1I.net
何か昨日からテレビ視聴出来なくなった。
録画ファイルも見れない。
電波は来てるけどBカスが反応しなくなった。
日曜日までは視聴大丈夫だったし、日曜日に録画したものは今も普通に見れる。
バージョン0.7.23使っててfix exeファイルも正常に完了したんだけど・・・。
これはもうダメなのかな?

716 :名無しさん@編集中:2014/12/16(火) 23:54:32.72 ID:vA5gWZNO.net
ダメなのは君の頭
理解できたら電気屋さんでテレビ買ってね
もうこないでね

717 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:00:09.26 ID:gfUhcHUX.net
何もしてないけど=何かしでかしたけど隠しておこう

718 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:01:03.77 ID:LQgBUq6u.net
>>710
ステータスバーに表示いいね!

719 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:06:01.40 ID:0Xi+R0bb.net
次の予約待ちが表示されていいわこれ〜

720 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:06:34.53 ID:HXAa+qcb.net
http://shinsuke789.hatenablog.jp/entry/2014/09/30/122312
この対策でビルドできました
が、予約録画してもステータスバーに変わった様子がないです・・・
StatusItemVisible=1にしてみましたが変わらず

>>718
どんな感じで動作してますか?

721 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:14:01.89 ID:0Xi+R0bb.net
>>720
>>719

722 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:16:12.82 ID:HXAa+qcb.net
>>721
どうやったら動作しましたか?

723 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:16:18.77 ID:0Xi+R0bb.net
ステータスバーの設定でTTRecにチェック入れないとだめよ

724 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 00:27:48.77 ID:HXAa+qcb.net
>>723
出来ましたありがとうございます!

725 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 01:38:39.55 ID:89PlWfWK.net
>>710
更新待ってました

726 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 21:43:04.13 ID:SZ+UiE7yT
誰かおしえてください

TTRecって、EPGの番組情報をスケジュールで組んで更新は
出来ないもんなのですか?例えば日曜の朝6時に全局の情報を
更新するように「見るだけ」設定でスケジュールを組むとか
出来ないのかなと

727 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 12:50:03.27 ID:UdLexNlM.net
TVCaptionMod2 xtne6f develop 141128 をビルドして使ってみたけど、
ワンセグモードにすると文字が大きくなってしまう・・・
直らないのかな?

728 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 15:21:04.34 ID:njUmpfpU.net
TVTest.chm
http://www1.axfc.net/uploader/so/3374535

729 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 18:10:03.97 ID:hSDSU9cg.net
casprocessorプラグイン方式にしてみたら
録画中最小化での再生停止から復帰させた時に一瞬スクランブル解除無効になって大きくドロップした
もうちょっと最適化してください

730 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 19:55:02.69 ID:usyhJ9qh.net
寝る前とかにPCから離れて見てるのでiphoneから操作したいんですが何か方法ありますか?
今はremotemouseっていうPCのキーボードとマウス代わりになるアプリ使ってるんですが少し不便すぎるので
何かあれば教えていただけないでしょうか

731 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 19:59:14.71 ID:iO1y6lnV.net
リモコン買え

732 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 21:22:29.47 ID:usyhJ9qh.net
リモコン買えとかじゃなく
iphoneからの操作でどうにかできないかという質問です

733 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 22:11:49.49 ID:iO1y6lnV.net
リモコンの赤外線受信部をPCにつなげてリモコンアプリ使え

734 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 22:35:39.34 ID:Vx0i88Lz.net
Android買えばいいんじゃ

735 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 22:39:29.95 ID:+YPI4xUy.net
泥からの操作試したけどかったるい
やっぱリモコンが快適

736 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:02:32.58 ID:x4UVtlWf.net
困っているので知恵貸してください
ノートPC+PX-W3U3で視聴できているのですが、CPU使用率が異常に高くなってしまいます
TVTest(0.7.23)で「見るだけ」で30〜60%、TSMemory経由でAviutlに渡してキャプチャ作業、
UpLoad作業等をすると程なく100%に張り付きDropが出まくり破綻します

PC:DELL lINSPIRON 6400 (Core Duo T2300 1.66GHz, Intel945GM-GMA950) メモリ4GB
OS:Win XP SP3
デコーダ:MPC - MPEG-2 Video Recorder
レンダラ:VMR7

デコーダはLAV Video DecoderやDScaler Mpeg2 Video Decoder等色々試し、レンダラとの組み合わせも
EVR等色々変えて試しましたが変化ありませんでした
XPマシンでもそこそこ使えると聞いたのですが、このスペックではこんなものでしょうか・・・
問題解決のヒント等あればお願いします

737 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:05:53.44 ID:1kvVeMyh.net
そんなものです。
平行作業はやめましょう。

738 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:09:58.72 ID:F78dzXv8.net
悪いけど CPU が貧弱すぎるね。CPU 変える……ってか PC 変えるしかないぜ。

739 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:10:29.06 ID:iO1y6lnV.net
「平行」の後に続けて「きましたね、あなた」と言ってみましょう

740 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:15:16.40 ID:SD3dQFm4.net
PowerDVDのデコーダにしてみるといい
ググってゴニョれば見つかると思うんで
これが一番軽い。ホント驚くくらいに

741 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:17:35.37 ID:nJYWWSO1.net
>>736
Upload作業って・・・XPでいまだにネットに繋いで作業してんの?

742 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:23:02.85 ID:bZPrHgYv.net
そんな化石PCを未だに現役で使うなんて尊敬するわ

743 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:28:11.95 ID:0WLEm7A5.net
XP使っているやつなんてのは「まだ臭くないから大丈夫っw」なんて言ってスゲー臭いのに
なかなか風呂に入らない奴と同じだよ。

744 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 23:28:17.84 ID:TBd8SWji.net
GPU支援期待ならAMDデコーダー

745 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 00:40:26.88 ID:P2oWFuJd.net
945GMなら逆立ちしても無理w
新品の投げ売りセレロンのほうがハルカニマシ

746 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 03:08:49.07 ID:TQb8fZ+6.net
モニタがスリープする
オプションで省電力〜をオンにしてる
TVPLAYではそうなるの?

747 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 03:21:06.03 ID:b7aMgeu+.net
>>745
自作PCの4000円CPUのセレロンG1610でも見るだけならCPU使用率20%も超えないぞ
普通にテレビ見ながら2ちゃん見てAviutlでエンコしててもドロップなんかまずしないしw

748 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 03:25:38.48 ID:WnXQ5bOE.net
そりゃそっちの方が性能が上なんだから当たり前だろw

749 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 04:20:44.60 ID:ruXdM88T.net
今の時代のCeleronはほんと性能良くなったなぁ・・・
昔のクソみたいな性能のCeleronが懐かしい

750 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 04:35:57.69 ID:29Gv4tF0.net
昔のセレロンとかyou tubeの1080p動画を再生しただけでフリーズしたりしたよね

751 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 07:33:07.22 ID:YaQWWJwM.net
>>750
you tubeの1080p動画時期のセレロンを知らないのにレスしちゃった人

752 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:04:41.64 ID:uTkwJzZG.net
>>745
逆立ちしてみました GPUはそこまで酷くないよ CPUだよ
http://imgup.moe/jlab-10s/s/10s141221080154.jpg

753 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:06:13.40 ID:R4d8CNWV.net
>>751
「昔のセレロン」がyou tubeの1080p動画配信開始と同時期とは書いてないのにレスしちゃった人

754 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:13:51.70 ID:7i50po7O.net
というか、Pentium3くらいまでmp3エンコにもかなりの時間がかかってた

755 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:46:50.30 ID:+WRtpFfb.net
>>753
フリーズしちゃうとか書いて無知をさらけ出し必死な人

756 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 08:53:15.69 ID:w5HDFAMv.net
>>752
XPのLunaさえ無効にしないと満足に動かんスペックかよw

757 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 09:14:27.95 ID:9j/2fs09.net
>>756
Vistaあたりのクラシック表示じゃね?雰囲気的に

758 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 10:36:07.00 ID:6MXEP0m3.net
vista以降でクラシックだとかえかって重かったりノイズが出たりしそう

759 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 10:59:12.81 ID:oucda/mF.net
>>745
アトムの俺に謝れ

760 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 11:04:19.51 ID:8CYBRhE2.net
>>759
老人アトム凹むな!

761 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 11:13:01.70 ID:CxiDOkN3.net
>>752
AMDで一番安いA4-7300でも10%以下なんですけど

762 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 12:04:38.38 ID:0fwfBXIx.net
>>746 Winの問題

763 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 12:43:53.58 ID:VWo0i+zp.net
>>755
昔のセレロンはYoutubeのHD画質は再生できない、っていうのが当たり前だったんだけどな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1368260588

764 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 13:36:48.56 ID:dS7cN4TY.net
>>752
お前さん、本当に北海道の方なのね
テレビのコンテンツが余市とか書いてあるし最初冗談かと思った
CoreTempの温度が17〜19℃とか、マジ寒い部屋に居ないと出ない数値

765 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 13:51:05.47 ID:8CYBRhE2.net
>>764
北海道はにんげんのすむところではない、東北も津波有るから絶対すまないね

766 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 13:57:15.35 ID:dS7cN4TY.net
ちなみにこっちは915PM+PenM770、PenMコア1個単体としての性能は良いので複数タスク重くしなければこれでも問題は出にくい

767 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 14:27:36.67 ID:+WRtpFfb.net
>>763
えっ!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1355113579/985

768 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 14:40:04.91 ID:8CYBRhE2.net
そんなわだいどうてもいいよ!
ビンボーたらしい

769 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 14:48:06.17 ID:dS7cN4TY.net
最新CPUのがやっぱりいい
i7-3770定格で十分
なんだけど普段はノートPCの方が電気食わないしソーラー発電で売電するのに都合良い
必要なときだけデスクトップPC起動してる

770 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 15:04:12.19 ID:dS7cN4TY.net
>>769
ごめん誤爆しました

771 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 16:23:21.36 ID:SejNteAw.net
そらぁCPUに限らずパーツ類は最新のほうがいいに決まってる

772 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 16:43:55.75 ID:/LTz0fd8.net
け!素人が

773 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 16:54:26.87 ID:vpfc9rcv.net
最新は人柱

774 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 16:55:50.48 ID:/LTz0fd8.net
だよな

775 :734:2014/12/21(日) 18:39:31.56 ID:FZOLKYdG.net
734です みなさんレスありがとうございました

>>740さんが教えてくれたPowerDVDのデコーダ試してみました
確かに軽いですね CPU使用率も破綻の頻度も明らかに下がりました
とはいえ現行の化石PCではやはり限界とよくわかったので買替えを考えます
貧乏臭い話題でスレ汚してしまい失礼しました

776 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 18:49:10.26 ID:TQb8fZ+6.net
「女とPCはあたらしいのに限る」

これ覚えておけばいいよ

777 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 19:18:11.75 ID:8CYBRhE2.net
>>776
女はそのとおり、JK とアラフォー女ならば肌、弾力、若い方がええでぇ。

778 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 19:57:05.57 ID:mz7ekaGC.net
>>777
犯罪者め

779 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:06:41.83 ID:eS2vvta2.net
あまり若いと肉質が硬くて抱き心地が良くないと思うけど?
25〜30歳くらいが好みだわ
もちろん風俗での話だけど。

780 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:08:32.39 ID:8CYBRhE2.net
>>778
レイブしたこと無いの?

781 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:23:51.95 ID:TQb8fZ+6.net
「女と車は維持費がかさむ」

これも覚えておくといいよ

782 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:24:04.12 ID:mz7ekaGC.net
和姦も出来ないキモ犯罪者はしね

783 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:25:06.36 ID:/shFEDhU.net
なんだなんだ
急にどうなっちまったんだこのスレは

784 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:30:49.24 ID:oJPYARhJ.net
北海道のほうが住宅の作りが北欧レベルで断熱性耐寒性に優れるというのは事実なんですか。
貧乏人用住居は例外とか無いの?

TVtestと関係あるのかな…?

785 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:37:15.10 ID:TQb8fZ+6.net
北海道ってアンテナどこにあるの?
雪で埋もれるし

786 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 20:55:56.85 ID:WnXQ5bOE.net
意外と平気なもの。
軒下に平面アンテナなどもあるけど。

787 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 23:27:30.04 ID:a07iKucA.net
>>780
ジョン・ロビンソンなら知ってる

788 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 23:55:24.94 ID:mz7ekaGC.net
>>785
屋根裏

789 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 01:48:13.47 ID:MiMu3f05.net
>>784
仙台あたりの安アパートが最悪だね
寒いのに何の対策もされていない

790 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 12:26:42.00 ID:W+ZxBw+q.net
>>785
緯度が高いのもあるし、今のパラボラは焦点位置を下げていてかなり垂直に立つから雪が積もらない。
雪もさらさらしてるしね。それでも心配な人はゴミ袋をかぶせておくか、撥水スプレーを使う。

791 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 19:42:49.80 ID:rLeXeV2X.net
雪降るところだとお皿や電波を受けるところに雪が積もる前に上空の雪雲で
受信できなくなることが多いと思う

792 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 20:33:32.72 ID:BqEcaF3e.net
>>787
ジュリアナ東京の人か。世代がバレるww

793 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 20:40:28.01 ID:eWp/dQGQ.net
34歳ぐらいの女性だと、すっぴんだと肌はボロボロだからなぁ

794 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 00:10:08.74 ID:fYAbh1c5.net
雪雲で受信できなくなるのはそうだけど、もし雪が積もってしまったら取るのは大変だよ。
特に真冬日(1日中氷点下)になったら解けることもない。
緯度が高くて衛星抑角が低いから障害物よけるため高い場所につけるから箒も届かない。

795 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 01:02:56.57 ID:BjUmRoUi.net
http://pbs.twimg.com/media/B3lOMlXCQAAc5aD.jpg

796 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 01:09:13.81 ID:F/+Aecar.net
>>794
なるほどたしかにそうだ
ありがとう

797 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 01:09:37.76 ID:eEPZ6d6l.net
>>791
北海道ではなく青森だけど、経験上集中豪雨の雨雲の方でしかドロップ経験してないよ
しかも今年だけ、去年の9月も凄かったのに

798 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 01:12:08.75 ID:eEPZ6d6l.net
失礼、この場合雨雲ではなく雨粒の方が原因ですね

799 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 10:34:22.61 ID:d59of/LM.net
東京の豪雨が原因で全国的に映らなくなった事も

800 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 10:44:14.36 ID:Lm4UumCJ.net
青森は、雪でテレビ見る資格なし!

801 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 10:44:39.75 ID:Lm4UumCJ.net
青森は人の住むところにあらず

802 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 10:50:51.43 ID:t3tJZ+jh.net
群馬にはテレビがねぇ!

803 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 10:57:30.58 ID:d59of/LM.net
瀬戸はスカイツリーより高い瀬戸タワーでOK

804 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 11:30:54.10 ID:ESayurXP.net
>>802
何のために衛星があるのかね?

805 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 11:31:59.36 ID:t3tJZ+jh.net
群馬には電気が通ってねぇ!

806 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 11:35:42.43 ID:Lm4UumCJ.net
>>803
そりや、海抜だろ?瀬戸みたいなどいなかだから、あんな、鉄塔でOK!

807 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 14:56:25.91 ID:IU6XGOl7.net
田舎者が集うスレはここですか?

808 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 15:27:40.43 ID:Lm4UumCJ.net
愛知県民は、セコいので立ち入り禁止。

809 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 15:55:48.57 ID:F/+Aecar.net
>>799
110°じゃないCSだと毎年二回ぐらいはあるね

810 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 18:03:45.78 ID:dGID6oWO.net
セコいのは愛知県民というより名古屋人

811 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 18:18:48.35 ID:vCaMm7rx.net
>>795
でっけぇすずめだな

812 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 18:21:28.36 ID:vCaMm7rx.net
セコいから余計な金を掛けずに良く機能してくれる物を望む
この界隈にはお世話になるわ

813 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 19:28:32.77 ID:iL9F42G9.net
倹約家と言えよ
派手なのが好きだし金を払う価値があると認めればパーッと使うぞ

814 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 21:39:30.41 ID:otu1fmY8.net
名古屋人は文化的なものには金を払わないみたいだな
東京や大阪と比べると物以外には金を出さないケチ

815 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 21:52:02.41 ID:pwbM9drM.net
結婚式に金かけるのって名古屋じゃなかったっけ?

816 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 21:57:18.48 ID:dL0wRT04.net
>>752
Core Duo じゃなくて Core 2 Duo じゃん。

817 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 22:10:29.84 ID:BjUmRoUi.net
うちもなんやかんやで、300位かかった
ギリギリきりつめてこれ

818 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 23:18:30.38 ID:lfQq8fnE.net
300円?安いな

819 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 01:27:36.28 ID:bCWndQsFZ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org69238.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org69231.png

こんな感じでTSファイルのアイコンがテキストになってて紛らわしいんだけど
どこをイジれば治る?関連付けはTvtestにしてるんだが何故にテキスト扱いなのかわからん

820 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 02:22:58.80 ID:ayjCyKrn.net
うーむ
グラボ交換してPC内掃除したり抜き差ししたら映らなくなってしまった

821 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 08:37:41.10 ID:s6A4VRzr.net
PCを振ったらカランコロンとコンデンサが出てきた...とかのオチか

822 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 11:02:25.70 ID:Use5BrOU.net
ケースの中で大量のゴキブリがゴホゴホ

823 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 11:38:31.20 ID:n7P2WOxP.net
自分もグラボ替えたら、spinelがPT3を認識しなくなって録画失敗したことあるな。
すぐ戻したので原因はつかめていない。

824 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 12:28:49.34 ID:4djS1BsB.net
>>823
スマン、俺がアクセスしてた

825 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 13:13:47.28 ID:HztZo+Zx.net
ゆうちゃん!?

826 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 23:00:24.45 ID:ptZbkVe7.net
いいえ、じょんうんです

827 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 00:45:20.20 ID:PHop9LXY.net
実際にチューナーを付けてる録画鯖でTVTestを起動すると,既にチャンネル情報が取得されてて,
チャンネルを選ぶ時に番組名が一緒に表示されてて便利なんだけど,クライアント側でspinel経由でTVTestを起動させると,
各チャンネルの番組名が一部の局しか表示されない
何か解決策ってあります?

828 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 01:16:08.50 ID:MK51wypE.net
クライアント側のtvtestフォルダに録画鯖のtvtestフォルダ内の重要ファイルをそのまま複製させると良いんじゃね。
あとはTvTestのEpgDataファイルとLogoDataファイルをUNC経由で鯖と蔵で同じものを共有させるとか

829 :817:2014/12/25(木) 03:59:46.48 ID:D7E8r9tw.net
途中BIOSすら起動しなくなってマザボの電池替えて
出来るだけ最小構成にしたりして
memtestしたり
SATA接続してたHDD減らしたり
PT2つけたり外したり

ドライバーとSDKを削除したりインストールしたり削除したりインストールしたり

したら治った …のかは分からん

マザボ逝きかけなのが原因でいろいろグラボやらPT2にも悪影響がでてるかもしれん

という推測

830 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 04:28:33.24 ID:YU0sA/wo.net
電源が死んでるんじゃね

831 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 08:15:54.53 ID:n0qPazFdK
あ、ごめん あげちゃったw

832 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 07:36:58.28 ID:k+ermNkv.net
>>829
PCIスロットの端子が逝ったに100ペリカ

833 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 08:41:45.48 ID:Io5DLac7.net
指し直すと復活するという
ファミコン時代のスキルが通用する事実

834 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 11:36:10.91 ID:MK51wypE.net
PCIデバイスなら斜め半分だけ差し込むというファミコン時代のスキルが通用するんじゃない?

835 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 12:45:39.39 ID:jFEFGAXK.net
電池が原因だよ
交換直後も動作しないのは仕様

836 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 13:05:10.76 ID:4Ed1udIO.net
PCIスロットの端子とカード側のエッジを接点復活剤で洗浄してみたらどうだろう

837 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 13:41:59.12 ID:gODh0jHC.net
構成わからんからあれだけど、グラボ変えて単純に電力不足とか、
交換時の静電気とか、マザボのコンデンサがそろそろ寿命とか色々あるな
俺も5年間24H稼働してたPT2機のマザボが先月お亡くなりになった

838 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 19:51:32.15 ID:thD5VZgy.net
電源なら経たったコンデンサを交換すれば直る

839 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:22:54.75 ID:PHop9LXY.net
>>827だけど,理由が分かった
鯖側は毎日番組情報取得で30分ぐらいTVTestを起動させてる時間があるから,その間にEPG情報を取ってるのか
蔵側は当然見る時しかTVTestを起動しないから,EPG情報がその時に初めて更新されるのか

840 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:32:37.72 ID:gqaqOss+.net
当たり前だろ…
なにを言っているのか

841 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 20:45:41.04 ID:TLQ7eN+H.net
まあこんなよくもまあ設定できたなっていう池沼の一歩手前のような奴は結構いるな。
この前見かけたのはEPGの取得はネットからやってるからLAN切断したらダメと思い込んでる奴もいたわ。
極基本的な仕組みすら理解しないんだろな。

842 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 21:42:04.20 ID:PHop9LXY.net
>>840
死ねゴミ

>>841
消えろ池沼

843 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 21:45:15.52 ID:YU0sA/wo.net
  _________
  |┌──────┐|
  |│         .│|
  |│  彡 ⌒ ミ`ヽ .│|
  |└-/(´・ω・`)∪ ┘|
  | ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
   ̄|jjjJ        ̄
 γ⌒⌒ヽ
 ( ノ ハヽヽ)

 このAAを見たあなたは一週間後にハゲます

844 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 21:48:45.58 ID:UtNma3NH.net
> 鯖側は毎日番組情報取得で30分ぐらいTVTestを起動させてる時間があるから,その間にEPG情報を取ってるのか
番組情報=EPG情報だけど?

845 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 21:53:57.26 ID:qr+7cX9j.net
アンテナ線繋いでないのに映らないとか言い出しそうな奴だよな

846 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:00:22.20 ID:TLQ7eN+H.net
>>842
おいおい、逆ギレは辞めてくれよ

大体な、tvtestの設定ぐらい一通り眺めるぐらいしろよ。
普通にEPGのデーターを参照するディレクトリを指定する設定あるぞ
そこの設定をサーバー側のEPGデーターディレクトリに参照しに行くようにするんだよ普通は。
お前のやってる設定は異常なんだよ分かるか?

847 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:23:52.41 ID:MK51wypE.net
何処のスレでも同じことだ、スレの中で質問をレスしているIDは
例えどんなくだらない反論がレスされようが決して逆切れをしては行けない。
くだらない反論レスが来た時の一番の対処法は無視すればいいが
我慢できなかったら「せやな」「せやろか」「ふーん」「すまそ」などを一言選んでほりこめばいい

848 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:30:44.93 ID:3k1G8knC.net
>>842
くやしいのうwwwくやしいのうwww

849 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:32:52.97 ID:PPMyNRpV.net
>>845
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10139631660

850 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:39:59.86 ID:eQx+I2eo.net
>>849
何これ?池沼がこぞって質問してるw

> Softcasだと思い込んでたwinscard.dllが実は違ったということもあるかもしれません
この回答は酷いw

851 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:47:12.90 ID:E5uDRR+X.net
こっちも最悪
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12139722807

最近はこういう人が多いの?

852 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 22:51:34.53 ID:4Ed1udIO.net
質問者たち恐ろしい連中だな

853 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:00:13.71 ID:TLQ7eN+H.net
>>851
多いのかもな。
yahoo知恵袋は自分で調べずに、人に聞くことを正当化するためのサービスだと聞いたことがある。
こういうサービスが流行ると日本は怠慢な人間ばかりになってしまうだろな。

854 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:20:34.86 ID:LQw6ay4n.net
コンピューターは自分で計算せずに機械に

855 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:33:31.35 ID:blHAsY9O.net
最近は検索を知らない世代が増えてるらしい
スマホの普及しかり

856 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:48:36.18 ID:PHop9LXY.net
>>846
くっさ

>>848
くっさ死ね

857 :名無しさん@編集中:2014/12/25(木) 23:54:16.77 ID:rc1seoAP.net
もうROMってほうがいいよ

858 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 00:00:25.41 ID:FXs/Dk5H.net
自分の臭いで臭いとか言われてもな

859 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 00:05:34.24 ID:dg/9/J3O.net
足の匂い嗅ぐとすっごい臭い時あるじゃん
あれ癖になるんだよなぁ・・・

860 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 08:41:40.47 ID:Yj4kCV/S.net
ID:PHop9LXY
擁護したくてもひと通り読んで擁護できないんだよなぁ。

自分でID抽出して「やっぱり俺が正しい!」ってなら、
「くっさ」とかのレス返し続ければいい。

861 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 08:47:28.59 ID:q8NwgJM+.net
そもそも煽られるってことは大抵、質問者側に問題がある場合が殆どなんだよな。
根本的に無知すぎる、情報をまともに出さずにエスパー任せ、教えたことを理解できない、等など
これで逆ギレできる神経が分からん

862 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 09:13:40.27 ID:McDnjidh.net
ググってもわからない低能が2chで質問してもなぁ。
自分の環境書きたくないなら、金使って先達の環境真似したほうが幸せじゃね?

863 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 10:25:15.97 ID:rW6G+cb1.net
公開サイトが潰される一方だから
新規で始める人は苦労するね

864 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 10:32:01.74 ID:BupVoE+E.net
Friio辺りから始まってB-CASクラックで爆発するまで話題に事欠かなかったけどやりすぎたな
今はそのツケを払ってる感じ

865 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 12:58:57.72 ID:aQxITxSq.net
いやいや、そんなことはない

866 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 13:16:01.51 ID:tjlhMELq.net
潰される一方?自主的に閉鎖してるだけだろ
アホかよ

867 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 14:39:43.88 ID:1yL5Z0Ch.net
年末の注目番組は?

868 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 14:41:15.12 ID:AWVVQt1L.net
ていうかサイトを公開してもトップページから辿れないようにしておけば
検索エンジンにはヒットされないからそう簡単には潰されないけどな。

869 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 14:43:10.58 ID:6KtGK0qB.net
>>868
それをすると今度は初心者がたどり着けなくなって敷居が高くなるな

870 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 14:44:52.33 ID:PKq7O606.net
お前ら敷居とハードルの話好きすぎ

871 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 14:51:56.08 ID:wsB6ANza.net
「敷居が高い」の誤用を許容すべきか否か迷う状況の今、正確な意思疎通のためには、相手の認識が不明な場合は「敷居が高い」を本来の意味で用いることを避ける必要が出てきます。こうしてどんどん使える日本語が少なくなってゆくのも困ったものです。

872 ::2014/12/26(金) 14:57:36.66 ID:u3hxYzQ9.net
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

873 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 15:32:55.90 ID:AiYY0gFH.net
TSmemoty使おうとするとaviutlが開けませんと出て使えないんだけどどうすれば良いんだ

874 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 15:47:43.10 ID:0FHLv/4j.net
パス設定がうまく行ってないんじゃね

875 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 17:14:30.91 ID:QbGGrZQa.net
>>873
特定局で起こっている症状なら不都合報告が出ているけど対策されていない

876 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 20:08:47.86 ID:/dqEzdrt.net
TSmemoryをoffにしてまたonにすれば治る時がある(経験上)
もしくはAviUtlのプロファイルを削除してまた作りなおす

877 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 23:52:20.67 ID:/dqEzdrt.net
今までtsファイルがWMP見たいにサムネイルに端にフィルム?的なのが付いてたのに、この3日位の間で写真のサムネイル見たいな飾りになってしまった
同じフォルダーの中に動画として保存してあるのに統一性がなく困ってるので助けてください

http://i.imgur.com/EaGNUEf.jpg
右にあるのがmp4形式の動画で(tsファイルも元々はこういう感じだった)
が現状、左のようになってしまったのでどうすれば元に戻るのか教えて欲しい
ファイルの関連付けもしたが治らず、ディスククリーンアップの縮小表示も消したが治らず、システムの復元をしようとしても3カ月前のしか残っておらず

教えてください

878 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 23:58:29.08 ID:0FHLv/4j.net
ここじゃなくてwindowsの板で聞いたほうが

879 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 23:58:50.74 ID:7ESlUAyo.net
>>877
イベントログでも眺めたら自分がこの3日でなにしでかしたか思い出すんじゃない?

880 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:12:26.02 ID:u39K7qRA.net
3か月前の残ってるんなら それでいいじゃん

881 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:31:29.19 ID:yVr0GQ3G.net
>>877
みうらじゅんだけ分かった

882 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:34:39.97 ID:59xBLhpj.net
874 スレチか・・・録画したtsファイルだからここかと思ったんだが・・・

875 visual studioのエクスプレス2013を入れたあとなんだよね・・・だけど、それをアンインストールしたけど戻らず・・・

876 最終手段でしか使いたくないんだよね・・・

883 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:39:21.97 ID:CIRHaudf.net
>>882
レスアンカーの付け方さえ分かっていない人間がなぜここに居るの?

884 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:41:56.19 ID:Qr9pU4cf.net
誰にでも最初はあるという事でそこはいいじゃないか
いつか通った道、いずれ通る道ってなもんよ


関係無いが俺は・・・の方が気になる!
三点リーダーの方が好き

885 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:48:15.63 ID:59xBLhpj.net
>>883
すまんな

>>884
そうなんだ…

886 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 00:58:21.49 ID:u39K7qRA.net
tsファイルを開くプログラムを手動で再定義してやれば いいだけじゃないの?

887 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 01:05:22.76 ID:59xBLhpj.net
>>886
それをしてもサムネイルが >>877 の右のようなフィルムぽいサムネイルにならんのよ・・・

888 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 01:10:54.27 ID:mLyfFOPJ.net
>>887
これでどうかな
ttp://news.mynavi.jp/column/windows/007/

889 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 01:37:54.97 ID:59xBLhpj.net
>>888

試したけど治らない…

890 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 01:49:27.48 ID:59xBLhpj.net
>>888
結局、ビデオスプロケットってやつには戻らなかったけど
とりあえず、統一性は出たから今は良しとするよ

ありがとう!

891 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 02:03:53.84 ID:aoxrrIy8.net
2013Desktop Expressでも.tsの関連付け変えるのか
Community入れてる自分の見たら確かに>>877 みたいになってた

レジストリでHKCRの.mp4を参考に
.tsのキー見たらPerceivedTypeがtextになってたから
これをvideoに戻してexplorer再起動したらフィルム枠に戻った

ただ、現在VSから設定されてるファイル関連付けの内容と一致しなくなるけど

892 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 02:49:36.99 ID:59xBLhpj.net
>>891
俺も今確認したが、.tsのキー部分に何も作成されてなかった
無論、PerceivedTypeも・・・

とりあえず、>>888が貼ったURLに特定の拡張子を持つファイルは個別で作れって書いてあったからそれ試したら見事に元に戻った感じだった
何かあったらこの方法試してみるよ!
ありがとう!

893 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 07:31:48.39 ID:iNnpZAkT.net
俺も?
君同じ人でしょ

894 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 09:07:54.95 ID:pm2zhMuq.net
必死に細かいところにツッコまなくてもいいのよ?

895 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 09:11:21.21 ID:EQ2Kh9r6.net
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71

896 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 09:11:49.23 ID:EQ2Kh9r6.net
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71
TVTestについて語るスレ Part 71

897 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 09:54:54.09 ID:ZDk6kkpr.net
Windows FAQはここですか?

898 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 10:12:46.93 ID:idkQsvU1.net
ここは質問スレじゃ無いよ

899 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 12:19:59.01 ID:JJmBRzcp.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

900 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 14:01:35.44 ID:HByKY3Bu.net
>>899
ほんとに全頭殺傷されちゃったら、自分が一番困るのによう言うわ

901 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 14:05:29.65 ID:hTU3nIEY.net
>>899
おまえ葬儀代がいくらかかるか分かって言ってんのか?

902 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 19:44:19.90 ID:0ssLH6aC0
TTRecの質問はどこですればええのん?

903 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 20:30:08.30 ID:y7A/Qg4+.net
ノートPCでTVTestでの視聴やAviUtlでのキャプ・エンコの際に
グラフィック環境はCPU選択より重要になるでしょうか
CPU内蔵(例:Intel HD Gaphics)と別チップ(GeForce GT840M)では
快適さや早さに大きな違いが出ますか?

904 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 21:18:57.14 ID:aN6he2Cj.net
>>903
釣りじゃなく本当の初心者だと信じてマジレスしておくと
まず言いたいのはノートPCの単独運用は基本DTV用途には向かないってこと
(ダメというわけじゃないがチューナの選択とかに制約がある)
せめてノートPCとは別に録画鯖を構築しといた方がいい

905 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 22:33:12.42 ID:ZmZiaYoT.net
そろそろIqsvを利用したリアルタイムエンコードをする
何かをリリースして欲しいな
rockから予約後のQSVエンコも早いけど、録画中にエンコ同時が便利だな

906 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 22:35:05.92 ID:P6mgHmf4.net
ノートPCをサーバーにして大惨事になった話
http://www.hotel-raj.si/hr

907 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 23:01:36.54 ID:HCut44hg.net
LAN内の鯖のSpinelにアクセスして視聴してる時に倉側でVPNに接続すると視聴が途切れてしまうのが普通だと思うんですがこれを途切れないようにするにはどうすれば出来るのでしょうか
ネットワークに詳しい人教えてくだしゃい

908 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 23:17:41.86 ID:S84I8+X7.net
>>906
ワラタ、貸しサーバーの宣伝だったのか。

909 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 23:24:08.15 ID:pqiFvYJ/.net
>>907
経路設定すればよくね?
routeコマンドで。

ここで聞く内容じゃないからググって似た構成コピペして試していけばいい。

910 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 00:43:09.90 ID:MYBoKWVn.net
>>907
無理

911 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 00:48:57.78 ID:jq7w4WHU.net
ホイールで何秒か進む戻るって出来ないですか?出来たら弁理なんですが

912 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 00:50:05.05 ID:5uR8MtcE.net
ま た オ ナ ニ ス ト か

913 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 07:25:00.53 ID:Clyc5JmJ.net
>>908
本当に宣伝だった。w

914 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 11:16:19.89 ID:QZGHRLhd.net
波瀾万丈の人生ドラマかと思ったら青汁の通販番組だった

これと同じじゃんw

915 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 11:37:04.94 ID:pF8vTDlb.net
どうでもいいんだけどcasprocessorがプラグインフォルダにあるのに
他のファイルは親フォルダに配置するのって何かもやっとするね
今は右クリックの一覧でもcasprocessorが表示されちゃうし専用フォルダ用意してくれんかな

916 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 12:12:58.41 ID:KjwSzyAQ.net
TVTestってTSファイルを再生する時にコマ送りできる?
今はMPCで1フレームごとにコマ送りしてキャプ画を撮ってるんだけど動画再生の倍速スピードがが×2倍と×4倍しかないから
別のソフトに変えようかな?と思ってる
コマ送りできて×8倍、×16倍早送り再生できるソフトがあればそっちに変えたいかも・・・

917 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 12:25:38.73 ID:FOn1X4e9.net
>>916
キャプはTSMemory
再生はTvtPlay

918 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 12:47:04.01 ID:KjwSzyAQ.net
>>917
うーーん 


TSMemoryも前に入れた事があるけどAviutl連携だと再生しながらリアルタイムでキャプ画って撮れなかったような・・・
(Aviutlも「再生ウィンドウ」はあるけど画面は小さくなるし低スペPCだとカクカク再生になる)
MPCだと再生してる最中にキャプ画を撮りたい時は巻き戻して1フレーム毎にコマ送りして撮れるから今はそっちを使ってる

再生+キャプ画撮り+コマ送り+8倍速以上できるソフトがあればすごく嬉しいんだけど・・・

919 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 12:59:12.57 ID:FOn1X4e9.net
>>918
コマ送りは再生ウィンドウからではなく
メイン画面下の矢印か、ショートカットキーを使えばいい。デフォ設定だと矢印キーだったかな。

リアルタイムってのがどういう意味か分からないけど
キャプりたいシーンが来たら一時停止、TSMemory起動、Aviutlでコマ送りしつつキャプ
じゃダメなの?

920 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 13:41:10.55 ID:KjwSzyAQ.net
>>919
それだと二度手間にならない?
キャプチャを撮るたびに再生をとめてAviutlを起動しないとダメだから
MPCなら再生中にカメラボタンを押せばすぐにキャプ画がとれるわけだし


リアルタイムっていうのは自分は実況スレの住人でリアルタイムで放送されてる番組のキャプをスレに貼ったりしてる
今は録画中のTSファイルをMPCで開いて後追い再生みたいな感じでキャプ画を撮ってる
だからできれば無駄な動作を省いてキャプ画を撮りたかったりする

921 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 13:45:42.29 ID:XwfJZX7T.net
http://youtu.be/y7bCeIBLYZY

922 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:04:33.02 ID:KjwSzyAQ.net
>>921
ゴメン・・・動作が難しい過ぎるのと解説がないから理解できないです・・・(´・ω・`)

923 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:04:56.13 ID:rvxQV/b4.net
巨乳KWSk

924 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:05:19.86 ID:ZCgm8YI4.net
> 番組の画像や映像を権利者の許諾なくインターネットを通じて、
> 配信・配布したりすることは、法律で固く禁じられておりますので、
> 御注意ください。

925 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:14:14.58 ID:FOn1X4e9.net
>>920
放送中のキャプとりたいなら録画して後追い再生なんてせずに
それこそTSMemoryだけで完結する話なのでは。

あと二度手間になるのは仕方がないと思うしかないよ。

926 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:15:14.51 ID:ASqvyQtE.net
>>904
釣りじゃないのでマジレス感謝 ノートPCはDTVに向かないのは承知の上です
(後出しで悪いけど時々は移動もあるのでデスクトップは不可)

購入予算に限りがある時に、その予算をCPUに向けるのとGPUに向けるのとどちらが
この用途ではパフォーマンス上有効で幸せになれるのか、ということ
色々調べたけど3DゲームほどではないのでCPU優先のほうが良いような気がしてる

927 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:34:00.88 ID:Q5SBtjAD.net
>>926
移動ったってチューナー付けるんだろ?
録画鯖にSpinel経由で視聴はノートじゃダメなん?

928 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:50:40.37 ID:j/8439Et.net
>>926
ソフトウェアエンコするならCPUが優先というかCPUパワーはどれだけあっても困らない
QSVを使うつもりならCPU優先の上でintel縛り
CUDAを使うつもりがないならnVidiaのGPUは不要

ただ、エンコするにしてもノートPCは向かないというかデスクトップ並みにやろうと思うと非常に高くつくと思う
>>927も書いてるけど、チューナー接続してるノートは一々外さないと持ち運べないし再接続忘れで録画失敗とかやらかすと思うから
録画エンコ用のデスクトップと視聴持ち運び用の安ノートに分けたほうがいいと思う

929 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:52:35.84 ID:KjwSzyAQ.net
>>921で動画を出してくれてる人がいるから俺もロダに動画を出しとくわ
(しばらくしたら消す)
MPCでキャプを撮った場合はこんな感じな

http://fast-uploader.com/file/6975387873392/

早送りとスロー再生しながら好きなところでキャプが撮れるから今はMPCを使ってる
ただ10枚以上をスロー、コマ送り、早送りでキャプ画を撮った後にリアルタイムで放送してる番組を早送り再生(4倍速)で後から追いかけると
間に合わずに途中で番組が終了したりするから悲しい
(シークバーで飛ばすと肝心のお宝キャプ画を撮り逃す可能性があるから使わな)
できれば8倍速以上の早送りができるソフトを教えて欲しい・・・(´・ω・`)

930 :924:2014/12/29(月) 14:53:38.14 ID:KjwSzyAQ.net
>>929の動画は>>925さん宛てな

931 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 15:00:39.30 ID:5UwQIwp7.net
さっきのつべの動画はいいとこまんじゅうさんのブログ(´・ω・`)

932 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 15:56:09.57 ID:FOn1X4e9.net
>>929
んーそのやり方でやるとしてもTSMemoryとTvtPlayでよくない?
TvtPlayで追っかけ再生してTSMemoryからAviutl呼び出してスロー、コマ送り、早送りしてキャプとって
8倍速以上の速度で早送りできるぞ。望みが全て叶う。

あとAviutlのプラグイン使えるから、
ロゴ消したり好きなシーンを切り取ってGifアニメとして出力することも出来るぞ。

933 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 17:18:39.86 ID:KjwSzyAQ.net
>>932
そうなの?
ただ>>921の動画を見たけど動画再生ウィンドウは小さいし動画再生もカクカクだしとても不便に見えるんだけど?
自分があげた>>929の動画みたいにスムーズに動画が再生されてる状態でコマ送りのキャプ画を撮れるならTSMemoryとTvtPlay
に移行したいけど今の>>921の動画を見た感じだ正直微妙かも

それと自分はTSファイルのエンコはAviutlを使ってるよ
ロコ消しの解析データも全局持ってるし

http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/plus/s/ssd141984001823264.jpg

それとgifはAviutlをつかわずに直接TSファイルをFree Video to GIF Converterにかけて作ってるよ
まあどうでも良い話だけど

934 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 17:28:42.97 ID:FOn1X4e9.net
>>933
動画再生ウィンドウってどっちの?
TVTestもAviutlもウインドウサイズを自由に変えられるから、好きな様にいじればいいだけのような。

あと>>921の動画がカクカクなのは録画時のフレームレートが低いせいじゃないかな。
自分はcore i5 2500K使ってるがサクサク作業できてるぞ。

935 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 17:48:08.97 ID:KjwSzyAQ.net
>>934
core i5 だと普通にAviutlの再生ウィンドで再生できるんだ
自分も>>921さんの動画を上げた人と同じでカクカクになるからみんなそうだと思ってたわ
ちなみに自分のPCのCPUはceleron G1610の安物だから仕方ないか・・・

936 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 18:19:24.70 ID:FOn1X4e9.net
>>935
再生ウィンドウで再生しないで
Aviutlのメインウィンドウ上でコマ送りやシークをさせればいいのでは。

TvtPlayで追っかけ再生、キャプりたい場面が来たら一時停止してTSMemory、
Aviutlのメインウィンドウ上でシークバーをマウスで動かして適当な所まで一気にシーク、
その後1フレーム毎にコマ送りして一番いい瞬間をキャプる、TvtPlay8倍速再生で追っかけ再生開始

2500kでこの一連の作業がスムーズに出来る。
celeron G1610でもこの程度は普通にできそうなんだけどなぁ。

937 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 18:39:54.94 ID:5uR8MtcE.net
どうでもいいけど、実況で同じような画像ばっか連貼りするのやめてよね

938 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 18:48:19.47 ID:B+4qlHpy.net
実況なんかみてんジャネエ!ハゲェェ!

939 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 00:59:31.17 ID:YqxjPbm2.net
http://www1.axfc.net/u/3382298
Tuner.dllの他に色々追加しました。
が、センスないので誰かきれいに加工してください。

940 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 01:28:01.05 ID:25ktbGTQ.net
じゃあ、おいらは PT3.ico
http://www1.axfc.net/u/3382321

941 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 10:32:42.73 ID:ELmZg8mM.net
前から気になってたのだけど、
パン&スキャン、上下カットでは最大化しても設定通りマスクされるけど、
左右カット(例えばプリセットの4:3 サイドカット)だと最大化するとマスクした左右が表示されちゃうの、直してくれませんか作者さん。
局が付けた左右の帯が結構気が散る時があるもので。

942 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 10:44:34.34 ID:q+ThboAu.net
>>939
pipe.icoワロタ

943 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 14:08:41.31 ID:Kqw8y7jH.net
>>941
設定→表示→サイドカット時に両端をマスクしない、のチェックを外す

944 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 15:48:41.04 ID:ELmZg8mM.net
>>943
ありがとう。こんなところに設定があるとは全然気付かなかった。

945 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 08:00:50.46 ID:OPfpNuMJ.net
常駐させてるとepgonlyが効きません
常駐させている状態で番組表だけ確認したいのですが

946 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 19:48:22.84 ID:f9hQ3sDS.net
0.9.0使ってます。
番組表は、EDCB(10系使用です。)のEPGデータを利用している(その設定をしている)のですが、
地上波、BS/110度CSの分はEDCB/EpgTimerと同じチャンネル表示になるんですが、
スカパープレミアムのはいくつか欠けてしまいます。
(EpgTimerで表示になるチャンネルがすべて表示されない)

なにが悪いのかご存じのかた、ご教示願えれば幸いです。

947 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 11:44:43.41 ID:2YMEKLiF.net
こうなってしまってTSmemoryが使えない
.exeを外すとaviutlを起動できないとでてダメだ
どなたか改善方法わかる方教えてください
http://i.imgur.com/oB69HKc.png

948 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 11:48:10.20 ID:XX2IZ6J2.net
パス間違ってるんだろ

949 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 11:49:55.58 ID:WOJzn7ss.net
× D:\PT3用\aviutl100.exe
○ D:\PT3用\aviutl100\aviutl.exe

950 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 11:56:57.83 ID:2YMEKLiF.net
>>948
>>949
即レスありがとうございます!
無事にできました!
こんなしょーもない質問して申し訳なかったです

951 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 23:09:24.90 ID:lG2vsf3a.net
どうでもいいけど、実況で同じような画像ばっか連貼りするのやめてよね

952 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 23:12:41.30 ID:VomN9yNB.net
折角TVTest使ってて、NicoJKあんのに今更2chで実況とかムダもいいとこでしょ

953 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 23:22:10.35 ID:lG2vsf3a.net
連貼り厨は実況がしたいんじゃなくて構ってもらいたいだけの根暗
たまーにお礼とか言われるのが嬉しくてたまんないんだと

954 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 23:35:56.13 ID:Tue+FAd2.net
おっぱいとか素敵やん

955 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 01:15:32.39 ID:z9zJ2GpW.net
ID:lG2vsf3a

毎日おんなじこと言って
貼ってる奴に意地悪でもされたのか?

956 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 02:27:26.38 ID:ZigWd+lv.net
2chの実況は議論ができるのがいいな
あーだこーだ意見交わすの面白いし番組見終わった後の雑談も好き

957 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 08:36:34.71 ID:77ST0RMI.net
それにしてもCM長すぎだろ

958 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 10:06:25.15 ID:VObiGLkn.net
遠まわしにnicojkと絡めたいとか?
プラグインの話題はスレチだからほかでやってもらいたい。

959 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 10:41:30.68 ID:ctkMNEqN.net
>>958
>>1

960 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 13:59:23.79 ID:VObiGLkn.net
>>959
>>284

961 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 16:59:13.32 ID:P9orAjpD.net
PX-W3U3でTvTest0.7.23を使っています。
TvRockからでもTvTestかれでもチャンネルを変えると映像が乱れます。
最初からそのチャンネルで起動すると乱れることはないのと録画で乱れたことはないことから
信号に問題はないと考えています。

TvTestの再生の設定を変えてもかわりませんでした。
どこの設定が怪しいでしょうかWin7 x64でx32 Tvtestです。

962 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 17:20:20.37 ID:UEf9MhH7.net
プレクス自体が怪しい

963 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 17:36:04.06 ID:ddqirhfb.net
>>961
0.73のnoFix版使ってて、デコーダがLAVに割り当ててあるオチじゃないのか?

964 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 19:05:32.19 ID:NCdMzvb3.net
チューナー切り替えにショートカットキーを割り当てできないのですかね
チューナーメニューではなくて

965 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 19:37:58.14 ID:V0LzNPov.net
久々にHDUSF使ってTVtestで視聴しようと思ったら、まとめインストーラが完全に機能しない
必要なものはすべて自動でダウンロードしてくれるはずなんだけど、色々抜けてる
もうHDUSF用のTVest視聴ツールはないのでしょうか?

966 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 20:34:24.95 ID:aYfsb7Bn.net
ないよ

967 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 21:21:06.20 ID:KmnN5NdT.net
HDUS用の凡ドライバなかったか?

968 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 22:03:46.95 ID:AgWby1rD.net
>>965
http://www.unkom.info/tvtest/

969 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 22:09:30.69 ID:AgWby1rD.net
>>965
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl

970 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 22:39:06.03 ID:Y5dHlYCD.net
>HDUSF
冬だから道具がそろっても相当あっためてやらないとUSB1.1病で動かないよ
1Kなのに常に10℃以下のオレの部屋ではもはや動かすのが大変であきらめた
そんな熱量があるなら冷えて動かないオレの指をあっためてやりたい

971 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 22:45:18.15 ID:V0LzNPov.net
そうなんですか・・・処分します

972 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 22:54:07.26 ID:p/JyuNpk.net
インストーラが機能しないのと
USB1.1病は別物じゃん

973 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 23:10:06.85 ID:V0LzNPov.net
>>968,>>969ありがとうございます

HDUSFは数回しか使用してないので1.1病のほうは問題ないです

974 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 23:54:41.59 ID:p/JyuNpk.net
>>973
ネットで探せばどっかに転がってると思うよ

975 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 00:18:30.22 ID:rswhDgKC.net
今晩は一番の寒さだ!

976 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 00:26:52.15 ID:qmKZiBLy.net
Fじゃない初期型用ならある

977 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 03:37:30.13 ID:l6hZtsyi.net
まだF使ってるよ。リモコンの機能だけのために
再起動すると認識しないから暖めてから再接続してるw

978 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 20:56:06.06 ID:w15QEVPb.net
HDUCって今Win8.1で使えるの?
8の時セキュアブート無効にしてスタートアップ設定から署名無効にして・・とかクソ面倒臭いことさせられた覚えあるんだけど
MiniITXにしてPT3が1枚の地デジ2チューナーだけになっちゃったからHDUCで地デジ+1しようかと思ってるんだけどまだこのままならためらう

979 :名無しさん@編集中:2015/01/03(土) 22:40:12.06 ID:l6hZtsyi.net
HDUCもHDUSFもWindows7ならMTVHD-Series-CURRENT-20091113
でいけたと思ったけど。記憶があいまい。

980 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 00:23:18.55 ID:hMQ7Htuc.net
HDUSといえば11chと12chだけ映らなくなった
これも寒いの影響してるのかな

981 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 02:26:33.85 ID:03ox6DAy.net
いいかげんカードリーダー内蔵チューナーは窓から投げ捨ててドングル+カードリーダーorやわらかCASにしれ

982 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 02:31:55.14 ID:ooJZ9Jv0.net
HDUシリーズはTVTestのリモコン受信機として最高の出来だよな

983 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 02:39:06.62 ID:Y0r25EJ4.net
HDUSFは良いものでした。
初心者でもセットアップしやすいHDUSFのおかげで他のチューナーを使う練習にもなったし。
1.1病がなければ今でも使ってただろうなあ。

984 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 02:47:19.24 ID:/qarOdq8.net
自分は最初は恵安だったけど
物理的改造とかファームを書き換えたりして面白かった
初めて映ってTS抜きができたときは達成感あったし。
でもまぁ、PTxの方が簡単だし安定してるんでこっちの方がいいわ。

985 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 02:51:37.96 ID:EY0ZNsCZ.net
クイックサンの奴なら数回試しに使っただけのやつが二個残ってるわ

986 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 11:10:07.64 ID:O6c4xFQb.net
>>982
リモコン受信機だけど、BCやCSにも使えるのかや?

987 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 11:18:12.15 ID:kijov6qp.net
池沼だな死ねよ

988 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 11:43:49.55 ID:O6c4xFQb.net
>>987
脳なしの糞はレスせんでもええ

989 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 12:05:09.83 ID:wFDnM+BM.net
___
/|∧_∧|
||. (・ω・´| 新年うんこ三回目済ませた
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡¯ ジャー

990 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 13:00:19.16 ID:Phfjldl7.net
.   ___    彡 ⌒ ミ ハゲてますか?
   |[\_  0]|\   ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)___
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄△@/|  彡⌒ミ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・` ) ハゲてます
   |                 .|.  |  し   i
   |__________|./   しーJ


.   ___       彡 ⌒ ミ
   |[\_100]|\     ( ´・ω・) __
   | ̄ ̄ ̄|  |   (:::::::::::::)つー、__) ピッ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄△@/|彡⌒ミ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  (ω・` )
   |                 .|.  |し   i
   |__________|./ しーJ

991 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 13:05:33.96 ID:W8A0QF3F.net
>>979 
それを使って自動ダウンロードしてみたんですが、どうやら足りないものがいくつかあるようで成功できませんでした。
ダウンロード先が閉鎖しているのでしょうか?
TVTest0.6では視聴できた記憶があるのですが0.6はどこでダウンロードできるでしょうか?

992 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 13:10:08.45 ID:kijov6qp.net
ほらまたうんこだよ

993 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 14:40:40.71 ID:wFDnM+BM.net
___
/|∧_∧|
||. (・ω・´| 新年うんこ四回目済ませた
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡¯ ジャー

994 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 22:00:44.07 ID:kijov6qp.net
うんこ乙

995 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 23:27:51.25 ID:TuI/m+/U.net
正月中は全部TVTestの番組表でテレビ欄見てた
これ民生機やネットの番組表より見やすいし出来が良すぎる
何で市販のチューナーやテレビはこのUIセンスが無いのか

996 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 23:30:49.60 ID:RvyPffKw.net
>>995
そんなに良いか?
具体的にどこがいい?

997 :名無しさん@編集中:2015/01/04(日) 23:45:44.55 ID:TuI/m+/U.net
>>996
お気に入りを使えば局や並び順やマルチチャンネルも表示できて
設定すれば1画面で地方局含め全部表示できるしフォントも好みの奴に出来る

唯一不満があるとすれば最初からお気に入りで表示させたいかな

998 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 00:00:07.60 ID:tNY7Tcr7.net
>>997
テレビ王国とかで無料ユーザー登録しておいて、
My番組表見たほうが使い安いんじゃないの?

999 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 00:18:57.78 ID:HKr04HUg.net
>>998
スマホではテレビ王国使ってるがPCではTVTestを使ってるわ
番組内容確認でページ移動しなくていいし便利だよ

1000 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 00:42:22.61 ID:ivK+y6dD.net
>>998
そのほうが面倒で使いにくいだろw

1001 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 00:45:33.10 ID:0+u79fyh.net
>>1000
いや、tvtestからは予約録画出来ないけどテレビ王国なら出来るでしょ?
スマフォからは微妙だが、番組表をずっと見ていくならPCならテレビ王国が良いだろう

1002 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 01:18:14.73 ID:tNY7Tcr7.net
まぁ、ログインするのが面倒なら仕方ないな。
My番組表って結構使いやすいんだけどな。
ま、主観でしかないから強制は出来ないけど。

1003 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 01:45:31.58 ID:ivK+y6dD.net
>>1001
登録ログイン面倒はわかるとおもう
予約録画できないって言うところが理解不能なところ。
関連付け設定とかプラグインかでEDCBかTvRockかTTRecあたりで予約はできたはずだし

1004 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 01:46:57.65 ID:ivK+y6dD.net
レコーダー予約に使うならEDCB使って鯛ナビか

1005 :名無しさん@編集中:2015/01/05(月) 03:17:01.80 ID:kxXHFm7K.net
1000

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200