2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]

1 :名無しさん@編集中 :2014/10/26(日) 13:27:51.29 ID:JpDEVMR4.net
このスレは、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、
PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。
必要なソフト等の入手が困難になりつつあり、初心者にはお薦めしません。
※別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為必須です。
※スカパー!プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー!(110CS/BS、旧e2)とは、
別のサービスです。テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。


◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403614040/

※ 導入に関する内容は過去スレや関連スレ、あるいは以下のスレなどで調べましょう
http://dtv.air-nifty.com/sphd/
http://tara765.blog107.fc2.com/blog-category-19.html

関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1400171179/
TVTestについて語るスレ Part 68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1402344856/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 37
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1398350993/

66 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:52:50.12 ID:iIWb8/BI.net
【DTCP-IP】スカパー!HD録画対応HDD(NAS)総合スレ4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1315873097/

↑ここ読めばわかるかな

TVH264で視聴してて純正チューナーはネットワーク電話回線未接続で
専らICカードの契約情報更新用に使用してただけだったから
オンデマンド視聴PPV購入もできるように最近純正スカパーチューナーを
ルーターに接続してみたもんで勝手がまだよくわからない

67 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 00:45:58.64 ID:YpLxEEU7C
ああ、もう、先月からずっとナショジオが番組表に戻ってこない
スカパーはナショジオ・ヒストリー・ディスカバリー目的で契約したというのに…

68 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 08:51:58.56 ID:3SXZoPMD.net
純正チューナー用にRECBOX+DiXiM導入してるけど使うこと無いな

>>62
うちの2104(CIなし)も熱対策とかしてないけどまだ現役だ

69 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 10:30:32.05 ID:NGWxXzHd.net
最初に買ったのが2104だったけどコイル鳴き五月蝿かったなー

70 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 11:23:42.56 ID:Kfo+hKF+p
>>62
完全に壊れるんじゃなくて、徐々に受信感度が悪くなったりしだして
受信できる周波数帯が減ってくる感じだったわ。

71 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 18:58:03.17 ID:GnKvb7oA.net
10/29に注文したのにまだ発送されぬ・・・、在庫有りで1営業日で出荷みたいな表示
してたんだがな(´・ω・`)ハヨシテ…

72 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 23:36:29.36 ID:BLcLbAkG.net
PX-TBS6985の2番目のチューナー
Guid={9bb4f27f-515c-43ca-8e7d-f07c00080001}
のJcsat4A-TP31=4V12718Hのみ(東映chとか日本映画専門chとか)ドロップとエラー頻発でまともに映らない
アンテナ線を別のスカパーの同軸に繋ぎ変えても症状が同じ
これってチューナーが死んだって事かな?

73 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 23:49:46.67 ID:BLcLbAkG.net
東映chと日本映画専門chとフジテレビTWOとフジテレビNEXTと時代劇専門chだな
自分用のメモだけど

74 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 23:51:46.98 ID:BLcLbAkG.net
はじめから壊れてて気付かなかっただけかもしれないけど
PX-TBS6985の2番目のチューナーでJcsat4A-TP31がまともに受信できないのは
仕様ですってことはないだろうな

75 :72:2014/11/05(水) 10:25:24.30 ID:8Xjdw1f6.net
あ、いま試したら問題ない。一時的なものだったみたい
何が原因だったかわからないけど

76 :72:2014/11/05(水) 10:43:52.84 ID:8Xjdw1f6.net
隣に刺さっているpci-eビデオカードの発熱するチップ面の影響かもしれないから
別のスロットに差し替えて様子見てみるよ

77 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 11:37:07.71 ID:1rJ1D1c3.net
ひとつのアンテナでアンテナ線一本なんだが2チューナーのボードなんだが
分波器で分けて両方のチューナーで見ると片方が映らないんだが

チューナー一個で一本のアンテナ線じゃないと映らないのか?

78 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 11:44:21.17 ID:kOB+kVw4.net
素直にAM600M買え

79 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 12:49:06.64 ID:1rJ1D1c3.net
アンテナ線は2本つけられるマルチアンテナなんだけど
今は一本しかついてない状態
e2みたいに分波して見られると思ったら無理みたいだな

80 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 13:47:05.05 ID:cSj5FFAt.net
どうでもいいけど分波と分配の区別はつけておけ

81 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 14:12:34.75 ID:lFdVBVfi.net
こういうかなり恥ずかしい間違いをしてるのに余裕かましてる気付いてない人は
どっちでもいいだろとか言い出すぞ、ほっとけよ

82 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 14:58:45.11 ID:8Xjdw1f6.net
まあ何時壊れるかわかんないし録画予約がおじゃんになるのも困るし
念のために予備のボードも調達しておいたほうが良いかもね

83 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 14:54:58.91 ID:nRE4PQxA.net
TBSシリーズは壊れやすいからまじ予備持っとけ
保証効いても一ヶ月は帰ってこないからな
6922投売りの時に買っとけばよかったと後悔。

84 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 15:15:41.43 ID:y/FY0gtX.net
2年前に6981を2台買ったけど(1台は予備)
幸か不幸かド安定で予備の出る幕が無い

85 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 16:47:41.25 ID:d6zwNFNs.net
DVBSHOP発送まだかよ!一営業日出荷なのに注文入れてから一週間経ったぞ

86 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 21:06:03.78 ID:mYPdIopv.net
60トラポン全部末尾のH取ってiniに記述して
TVTest 0.9.0-devでチャンネルスキャンしてみたけどスターデジオが出てこないな
トコトン!NHK朝ドラ 特集ってのがスターデジオでやるから
録画(録音)してみようかと思ったんだけど

87 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 21:52:44.03 ID:mYPdIopv.net
やっぱEDCBじゃないとだめなのかな
現在進行形の録画予約もあるし、いまからEpgTimerに追加で
スターデジオを受信する設定にしておかしなことになったら困るし
EpgTimerでスターデジオを受信する設定にして番組表に100も
チャンネル追加されたらややこしくて困るし
どうしようかな

88 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 23:43:06.48 ID:r5c/g/e0.net
Digioの単チャンネル録音ならDVBViewerがお勧めなんだが、今じゃb1dec.dllとか入手困難だろうなあ・・・

89 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 00:46:38.91 ID:nJk8a1AG.net
まだ転がってたよん

90 :85:2014/11/07(金) 01:46:43.75 ID:CpSzgzox.net
b1dec.dllはHDDの中探したらソース付きであった
DVBViewerってソフトはカードリーダーに対応してんのかね?
なら試してみるかな
でもEDCBで設定すんのが良いような気もしてきた

91 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 13:55:39.99 ID:2HWizFCR.net
余裕で対応
有志が弄ったDVBViewerもどっかに落ちてるんじゃないか?

92 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 15:12:45.95 ID:5A9T4e0G.net
DVBViewer使ってデジオ録ってたけど一気に複数チャンネル欲しいことがあったから
EDCBのディレクトリコピーでデジオ用の作ってTP内全録して
その後TsSplitterと同じ階層にb1decを置いて欲しいchだけ取り出してた

93 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 23:27:52.12 ID:PR9TPeKw.net
まだ拾えるかどうかはわからんが、TP全録したTSを、曲毎にファイル名=曲名+アーティスト名のファイルに分解するツールがあったなあ

94 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 23:56:44.63 ID:PR9TPeKw.net
余談だが、EDCBでDigioをTP全録する場合は、「B25処理しない」モードにしないとダメだぞ
100chそれぞれ個別のECMだから録画(録音)時にスクランブル解除はCASカードの処理速度を遥かに超えてしまうから

95 :88:2014/11/08(土) 02:21:03.96 ID:P12r6Y92.net
EDCBで設定できた
録画(録音)はバッチリ
EPG取得はJcsat3A-TP23のCh200だけにチェック入れとけばいいかな?
Jcsat4A-TP27 Ch202は現在は存在しないようだし
EDCBでUDPに送信してVLCで聴くのが良さげ
MPC-BEだとなぜか鳴ってもすぐに止まるしMPC-HCだと追加設定が必要なのか鳴らない

96 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 07:05:37.98 ID:PbXR1i9t.net
>>95
それ、スターデジオとちゃう
Jcsat3A-TP21=3V12628 Ch400-499だぞ

ちなみにCh400は4時からこんな曲がながれてる
[400] あしたの風 〜NHK連続テレビ小説「あしたの風」テーマ曲〜 ♪♪ アンサンブル・フリージア
[400] あかつき 〜NHK連続テレビ小説「あかつき」テーマ曲〜 ♪♪ 東京放送管弦楽団、東京放送合唱団
[400] うず潮 〜NHK連続テレビ小説「うず潮」テーマ曲〜 ♪♪ 大阪放送管弦楽団
[400] たまゆら 〜NHK連続テレビ小説「たまゆら」テーマ曲〜 ♪♪ コンセール・クレアート
  :

まだ7回再放送があるから、がんばれ

97 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 09:06:26.99 ID:4WB2OLqF.net
>>61
遅レススマソ
Mystiqueも候補に考えたけど、どこも在庫切れor日本向け発送してなかったorz
S960ポチりました

98 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 10:28:33.20 ID:vXSYrGkb.net
http://www.aliexpress.com/store/111092
DVBSkyからのリンクだとここだね
日数かかる発送方法のみなのがちと木に生るね

99 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 00:02:35.07 ID:S9gaAYRd.net
>>96
それはわかってるけど
スターデジオのEPGはJcsat3A-TP23のCh200から取らなきゃならないのかな?
そこがよくわかんないんだけどね

100 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 00:07:35.79 ID:S9gaAYRd.net
>>96
無事に録画(録音)は出来たよ
再放送なくても大丈夫

101 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 05:43:08.40 ID:GL9l/DC+.net
EPGはJcsat3A-TP21 or TP23で流してるから、下の何処かを聴いてれば取れる。
Ch211=ショップチャンネル、 Ch212=QVC、 Ch400-499=スターデジオ

*スカパーSDで、現在でも残って放送しているChは上だけ
*Ch200(スカパー!プロモ)は、もう放送していない。

102 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 08:23:45.90 ID:5I92EOtD.net
>>99
純正チューナーで番組表を見ればわかるが、EPGに曲名とか入ってないよ
曲名・アーティスト名・曲の時間はチャンネル毎のPIDで独自フォーマットで送られている

103 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 10:23:57.95 ID:GL9l/DC+.net
サービス1 (スターデジオ(100ch音楽ラジオ)) : SID 0x0190 (400) / Type 0x01
  PMT : PID 0x0400 (1024)
  音声1 : PID 0x1400 (5120) / Type 0x04 (MP2) / Component tag 0x04
  字幕1 : PID 0x1500 (5376) / Component tag 0x0c
  PCR : PID 0x0a00 (2560)
  ECM1 : PID 0x0600 (1536) / CA system ID 0x01

EPGは24時間単位でしか変化しないし、大した情報は入っていない。(下の様な程度)
お目当ての物は、おそらく、字幕1: ってPIDに入ってるんだろ、解析して無いけどな。

--- スターデジオ(400ch) ---
2014/11/9(日) 4:00〜4:00
[無料]ステーション400

【番組内容】
月曜から土曜まで音楽テーマに合わせた特集を週替りで放送。毎週日曜は無料放送!

「月曜 ザ・レジェンド」
「火曜 昭和歌謡スター」
「水曜 ミュージックトラベル」
「木曜 バブル世代ミュージック」
「金曜 ゴールデン歌謡曲」
「土曜 月刊パワーコンピレーション」
「日曜 サンデーPOWER PUSH!」

日曜日は「サンデーPOWER PUSH!」の日。
100チャンネルの中から注目の特集をピックアップして紹介。
話題の最新曲やアーティストのコメントもお届け。毎週日曜日は無料放送!

■放送曲目はスターデジオWebサイトをご覧ください
http://www.stardigio.com/

104 :名無しさん@編集中:2014/11/09(日) 21:32:44.31 ID:5I92EOtD.net
昔、別スレで書いた情報を貼っとく

曲名・アーティスト名はPID0x1500〜0x1563(Ch400-499)にPESパケット(映像や
音声と同様の形式)として入っている。(ちなみにch毎に別々のECMでscrambled)
PESヘッダー中、stream_id=0xbd、パケットデータ頭にsub_stream_number=0x81
があり、その後ろに以下の6子の記述子(ディスクリプタ)形式のデータが続く。
 TAG-ID=0xa0 : 2byte固定 : 曲の総時間(BCD)
 TAG-ID=0xa1 : 2byte固定 : 曲開始からの経過時間(BCD)
 TAG-ID=0xa2 : 可変長 : 日本語曲名 (ARIB8文字列)
 TAG-ID=0xa3 : 可変長 : 日本語アーティスト名 (ARIB8文字列)
 TAG-ID=0xa4 : 可変長 : 英語(?)曲名 (ARIB8文字列)
 TAG-ID=0xa5 : 可変長 : 英語(?)アーティスト名 (ARIB8文字列)
曲名・アーティスト名が長いと複数のTSパケットに分割されるので注意。

105 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 04:13:30.67 ID:zYUlXV/1.net
これはスターデジオ対応ソフトが要るな
いちいち保存したtsパケットいじってられないし

106 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 22:15:07.29 ID:OnKZD1PW.net
>>104
文字コードってEPGとかと一緒だよね?
a4 a5 はパケット見たらカナのようだけどなんで英語(?)になってるの

107 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 07:49:53.69 ID:5NGbU983.net
>>106
今はどうか知らんが、解析した時には邦楽をローマ字にしてるのも多くあったから、
業務用デジオ専用チューナーか大昔のチューナーでは、外人ユーザー向けに
英語に切り替えられる機能があったのではないかと推測して「英語(?)」としてる。

108 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 12:53:21.40 ID:aZI0Aa4j.net
「Kawaiian TV」 ch666 料金:月額1,620円(税込)

どのトラポン?

109 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 13:05:58.37 ID:tVhklXXa.net
>>108
ch666ならSID33434だけどSDTがまだ出てないし
NITにも記述がないからTPはまだわからないんじゃね?

110 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 14:32:46.25 ID:8cPPMyyp.net
ああ12月から始まる吉本の奴か

111 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 15:25:40.72 ID:p8wshrio.net
>>106
a4/a5 は、a2/a3をアルファベットとカタカナだけで表現した内容のようで
漢字やひらがなが表示できない機器への対応じゃないかな?
なんで、内容によっては(a2/a3がアルファベットとカタカナだけなら)同一になる。
ヤッツケで、TvTestの字幕パネルに機能を追加してみた、↓がその例

例)
Title1: ブランコ
Artist1: 山崎まさよし
Title2: ブランコ
Artist2: ヤマザキマサヨシ
時間: 00:00:54 / 00:04:57

itle1: 星屑のインターリュード 〜TVアニメ「天体のメソッド」EDテーマ〜
Artist1: fhana
Title2: ホシクズノインターリュード −アニメ[テンタイノメソッド]EDテーマ−
Artist2: fhana
時間: 00:04:10 / 00:06:25

Title1: ray −livetune cover− (Presented by BUMP OF CHICKEN)
Artist1: livetune adding Hatsune Miku
Title2: ray −livetune cover− (Presented by BUMP OF CHICKEN)
Artist2: livetune adding Hatsune Miku
時間: 00:04:35 / 00:05:36

112 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 15:33:08.10 ID:VUqbTXWs.net
昔MDにデジタルで録音できるDST-MS9とか使っててタイトルを入れてくれる機能があったけど
MD上でカタカナとアルファベットは全ての機種で読めるけど漢字非対応機種だと文字化け(base64みたいなやつ)になってたから
どの機種でも一応読めるようにカタカナ+アルファベットのタイトルが付いてるって聞いた

113 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 15:45:23.86 ID:JX0RYXTX.net
>>112
懐かしいなw うちはDST-SD5が初スカパーだったぜ

114 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 18:57:45.04 ID:jEOt2OqQ.net
DST-MS9のアナログ出力はコピフリだったよ
(但しPPVのような録画禁止の番組は除く)

115 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 19:23:56.31 ID:RdJwrg0/.net
うちはそのMS9(展示処分品)が初スカパー!だった
MDは使ったことないけどi.LINKでREC-POTに録画はよく使ってたわ

116 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 06:04:39.73 ID:26pWQHQC.net
今から導入するのは敷居高い?

マルチアンテナで2回線引き込み済
パナ製の320ってチューナーと基本契約済のカードはある

117 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 07:03:42.85 ID:eG7VqUSx.net
いや別に

118 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 07:08:03.50 ID:LtV2Hn+X.net
>パナ製の320ってチューナーと基本契約済のカードはある
自問自答ですか?


DVBSHOPの在庫が軒並み復活してるな。やっと発送されるやも知れぬ・・・

119 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 07:20:57.24 ID:rT9G39x9.net
>>1
※別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為必須です。
って書いてあるからチューナーとカードはあるって言いたいんじゃねーの?

120 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 16:10:35.18 ID:oeD091GG.net
プレクの板でよければ国内通販ですぐ入手可能だしツールはぐぐればすぐ見つかる
PCのスペックさえ足りてればおまいさんの機材環境なら楽勝だろ

パナ320での受信では絶対不満という動機付けと導入までの手間という精神面での
問題だけかと

121 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 17:16:31.37 ID:V4P4y+fW.net
ダイレクトな解説の少ないPXTBS6982だがなんとかなったよ

ただ6982、DVBDreamで見られないんだよなぁ
ハードウェア故障とか出るがTVtestなら見られるし録画もできるので動作はしてるようだが
もし6982使っててこの段階でハマってる場合は、とりあえず無視して先へ進んでみるのも手

122 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 23:06:37.02 ID:Xk1xhaui.net
>>111
誰も てんたい に
ツッコマナイあたり、
ここはアニオタいないんだな

123 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 09:24:34.90 ID:QG1bBzjr.net
てんたい ??

124 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 11:07:08.30 ID:y49aLc0Y.net
そら
天体のメソッド

125 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 17:53:30.84 ID:dOxPrL/c.net
プレミアムのAT-XはHDだからアニオタのニーズは高いし、だからこのスレにも多いと思う
ただ、そんなとこに反応しないだけだよ

126 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 20:21:44.96 ID:EZQf/qoU.net
CS110だとよりによってオレの見たいチャンネル(AT−X,ディスカバリー、ヒストリー)が全部SDなのが嫌

127 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 21:13:48.35 ID:AWMxSWFX.net
>>124
罪っ放しで見てないから「てんたいせんしめそっど」だとばかり

128 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 22:38:20.88 ID:M3+iNi6a.net
>>126
SDじゃなくHD扱いなんだよ
TsSplitterでSDにチェックすると取り出してくれないんだからね!

129 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 01:34:32.96 ID:Q1ACKJAT.net
アニメなんかHDでもSDでもかわんねーよ

130 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 05:43:43.27 ID:P98UtApX.net
>>128
TsSplitterにそんなチェック項目あったっけ?

と確認してしまった。
AT-X HDにしか使わないから設定なんて永く弄ってない(^^;

131 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 10:06:44.66 ID:ghnJUwI8.net
AT-XなんてHDの方もSD引き伸ばしてるのとそんな変わらんからな

132 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 10:47:51.67 ID:FXZGuQeL.net
本質突いてるな

133 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 10:51:29.49 ID:FD6VvlXn.net
スカパーはAT-X HDに専用トラポンを与えるべき

134 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 12:30:01.73 ID:NCvSGfxR.net
>>131
それ元からHDで作られてないやつじゃない?
さすがにHDとSDは区別つくだろ。
HDとSDで大して変わらないってのは具体的に何のこと?

とは言え、ハイプロファイル使って欲しくはある。

135 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 16:18:27.65 ID:HTuKp8Im.net
プレミアムのみHDでいえばTBS2やchNECO-HDのボケボケ感もすごいorz
他局の「HVデジタルリマスター版」の(多少なりとも)有効性を痛感するぜ

136 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 18:19:20.23 ID:kacgiKQo.net
>>131
HDのものはHDだよ
1440x1080というピュアHD(総務省での呼び方)だけど
そして音質も144kbpsだから悪い
110度の方は256kbpsで音質が良い
日中夜間は8〜10Mbps止まりのものでも深夜早朝だと17Mbpsまで一瞬膨れ上がっていてワロタ
これでハイプロで音声レートもあがれば文句なしなんだけどなぁ

しかしTBS6982には苦戦したよ
DVBDreamでエラー5なのに凡ドラだと動くからね
ただ、エラー2だと凡もNG
おまけにサーバー系OSだと工夫しないと動かない

137 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 18:43:35.44 ID:xZmn0jgX.net
解像度だけHDでもな・・・
地上波は元より同種のキッズやアニマにも遥かに劣る画質だし
まあmainのトラポンに押し込められてる限りしょうがないけど

138 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 18:48:01.67 ID:kacgiKQo.net
だから使えるのは実質深夜早朝だけね

139 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 19:30:06.02 ID:Eg7v/SRW.net
えっと17日のメンテで残りもハイプロ化するんじゃないの??

140 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 19:51:02.42 ID:kacgiKQo.net
メインプロファイルでも1トラポン2〜3に抑えてくれればレートとの相殺でどうにかなるんだけどね
ハイプロでも5つ以上詰め込まれたら駄目だろうな

ってトラポン移動あるの?

141 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 20:58:50.86 ID:6Ey10Ghq.net
>>139
っという噂らしいが期待はしないほうがいいだろう

142 :名無しさん@編集中:2014/11/14(金) 23:32:48.20 ID:FRELRQMR.net
>おまけにサーバー系OSだと工夫しないと動かない
なんか条件あったっけ?思い出せないんだが

143 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 01:06:01.49 ID:uUyc/qF1.net
>>142
そのままだとデバイスをオープンにできない
BDAドライバ用のソフト?を入れることでデバイスを開けるようになる
PX-W3PEの手順に似ているけど自分の場合は(wikiの)手順2で実行できなかった
しかし、TBS本家+ServerOSの手順を調べていたらそれ用のも見つかり結果動くようになった
対象はServer2008R2とHomeServer2011かな?

144 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 07:43:57.88 ID:aaDFbFyt.net
ドイツさんまた店内改装してますん

145 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 08:52:26.84 ID:UUKQHaQI.net
デジオを録画すると、1分程度で必ず録画が終了してしまう
(録画履歴は「途中でキャンセルされた可能性があります」)
んですが、なんでだろ。
番組表から予約しても、プログラミング予約しても同じ・・・><

あ、ちなみに、TBS6984にEDCBは10系、win7です。

146 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 19:19:11.51 ID:OIgbAWCv.net
そもそもVLCで再生出来てるの?

147 :名無しさん@編集中:2014/11/15(土) 22:04:25.19 ID:s+7r49al.net
そもそも男なの?

148 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 06:29:28.51 ID:11xVDzAZ.net
DVBSHPで先月29日に注文してまだ発送されぬ。在庫回復してんのに何やってんだかな・・・

149 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 23:53:08.84 ID:pTTCLiqA.net
>>148
今月5日に注文したS960は13日に発送されて追跡もできてます。
忘れられてるかもwなので、催促メールした方が良いかも

150 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 01:32:13.07 ID:oSK5aJkO.net
だめもとでRecTest_SPHDSDでスターデジオ予約してたら録れてた。
ch2ファイルの定義はこんな感じ。
;SD
ショップチャンネル,0,22,0,0,211,1,23,1
QVC,0,22,0,1,212,1,23,1
ラジオ400,0,20,0,0,400,1,21,1
ラジオ401,0,20,0,1,401,1,21,1
ラジオ402,0,20,0,2,402,1,21,1

151 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 01:37:51.40 ID:IdvSSKJG.net
解決したならそれでOK

152 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 06:50:38.95 ID:fGEwn9SH.net
>>149
入荷待ちで今週中には発送します^^ って返答があったから発送連絡を待ってたんだけど
連絡無いままやでw

153 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 12:47:08.15 ID:OG1PsKQ2.net
>>150
それって、メディアプレーヤー(PS3とか)にも配信可能なの?

154 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 04:18:31.54 ID:6RXxYcf/.net
メインのままだったとさ

155 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 09:08:04.30 ID:rp6nlHVu.net
意味がわからない
何を考えてるのか分からない
どういうつもりなのか分からない

156 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 10:55:31.09 ID:BJF0BwkY.net
またなんか変わったのですかい?

157 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 18:34:51.25 ID:gM9xAd5l.net
        _,..-――-:..、         ^^
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
         ::::::::::::::::::::∧.....∧ 今日もDVBSHOPから
         :::::::::  ( ::;;;;;;;;:) 発送連絡無しだぜ・・・w
            _..  /⌒:::;;;;;ヽ
  -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''―
   ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,
      ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,

158 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 19:11:13.71 ID:IMDQ5h1w.net
なんつーとこで止まってるw

159 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 19:12:32.96 ID:IMDQ5h1w.net
あ、ごめん誤爆

160 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 02:27:05.08 ID:qkBJMgF4.net
スカパープレミアムのメインプロファイルのトラポンって1chあたり15Mbpsが上限なんですね
他の放送が休止中だと15Mbps張り付きになっていてワロタ
同じトラポンにスポーツ系がいるとそれに15Mbps食われて残りの20Mbps弱を取り合うってことなのかな

ただ、15Mbps固定状態でもメインプロファイルだから汚い

161 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 21:44:52.40 ID:QzSm/Cgt.net
遅れてすまないって連絡あったわ(´・ω;)>>149さんのが早々に着きそうだねw

162 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 07:05:59.93 ID:WAk6ck91.net
>>161
昨日届きました。S960。
使用しているのは初期のBonドライバですが問題なく動作しました。

ちょっとだけ手間取ったのが電源。
付属の12V出力ACアダプタはLNB用で、本体の電源はUSBからの5Vから摂ってます^;
なので、ACアダプタ付きのUSBハブじゃないと認識しません

ただ、12VからのLNB電源生成なら無理はないでしょうし、
電源部が分かれている事で安定性高いかもと期待してます。
現在室温17℃なので発熱具合は分かりません。
Prof7500もヌルいくらいですので

今まで使っていたProf7500がチャンネル切替一瞬だったので、
チャンネル切替が遅い(約2秒)のが少し残念orz

163 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 18:13:34.34 ID:rQXP1A92.net
>>162
やっぱり先に着いちゃったのねw こっちはまだ発送すらされずにもうじき一月
経ちますぜ(´・ω・`)

LNB給電はMultiswitch等に任せておけば焼ける様な熱さにはならん訳だね。
Prof7500とやらはそんなに切り替え早いのか。

164 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 18:55:24.90 ID:q7huwek8.net
7500なんてあったっけと思ったらUSBかいな

165 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 19:04:40.25 ID:xXWmE47z.net
>>160

15Mbpsでも、増加分の大半はヌルパケットでしょ。

したがって画質がよくなるわけではない。

166 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 23:05:58.30 ID:q7huwek8.net
このスレの初代があった頃だから5年前くらいか、夜中にSkyAとGAORAが止まるとAT-Xの画質が良くなるなんて言われたの。
実際録って見比べてみたけど全然変わらなくてがっかりしたな、懐かしい。
あれから時間は経ったけどその状況だけは未だに改善はされないね。

総レス数 1036
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200