2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴14[H.264 AAC]

1 :名無しさん@編集中 :2014/10/26(日) 13:27:51.29 ID:JpDEVMR4.net
このスレは、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパーHD)を契約して、
PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。
必要なソフト等の入手が困難になりつつあり、初心者にはお薦めしません。
※別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為必須です。
※スカパー!プレミアム(124/128CS、旧HD及びSD)は、スカパー!(110CS/BS、旧e2)とは、
別のサービスです。テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません。


◆ 前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403614040/

※ 導入に関する内容は過去スレや関連スレ、あるいは以下のスレなどで調べましょう
http://dtv.air-nifty.com/sphd/
http://tara765.blog107.fc2.com/blog-category-19.html

関連スレ
Tvtestをビルドするスレ Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1400171179/
TVTestについて語るスレ Part 68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1402344856/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 37
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1398350993/

553 :名無しさん@編集中:2015/03/08(日) 21:58:22.15 ID:rHXTl5rG.net
カードリーダーが自動で切り替わるとはどういう事をいうの?

554 :名無しさん@編集中:2015/03/08(日) 23:07:03.43 ID:8fQZB8TX.net
>>547
あれ、TP11じゃない?

3A-TP13-28はスキャンできてるけど、3A-TP01-12と4A(B)系がさっぱりだわ…

0.9系を自前ビルドしてみたけど状態は変わらんし、スキャンしてるところを
見てると、19db超で0Mbpsとか表示してるし、なんだろ…?

実のところ、マンションで改修工事してて、お皿の前に工事の足場を作られ
ちゃってるんで、多分こいつが原因なんだけど、いつ撤去してくれるんだ…?

見えてるチャンネルも6-8dbとかなり微妙な信号強度だしな…、参ったなあ。

555 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 21:43:23.44 ID:2q03EiIS.net
ずいぶん前からTP27
カートゥーンやキッズやグリーンチャンネルと一緒

556 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 23:36:47.15 ID:c6Mc8ULP.net
ん?と思ったが、JCSAT3AのJD-27chってことで、TP11だよね?

凡ドラの記載だと、
Jcsat3A-TP11=3V12468H
になると思うんだけど、違う?

いずれにせよ、その辺は感度が全然低くて話にならん感じです。

お皿の前の足場が撤去されるのを待って、もう一度角度調整やな…

557 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 23:47:19.18 ID:1uE7A6GO.net
<17> Jcsat3A-TP27=3V12718H
  10-12327-33358(0xA-0x3027-0x824E) T001 590:スカチャン10
  10-12327-33435(0xA-0x3027-0x829B) T001 667:AT−X HD!
  10-12327-33436(0xA-0x3027-0x829C) T001 668:カートゥーンHD
  10-12327-33437(0xA-0x3027-0x829D) T001 669:キッズステーション
  10-12327-33456(0xA-0x3027-0x82B0) T001 688:グリーンchHD
  10-12327-33457(0xA-0x3027-0x82B1) T001 689:グリーンch2HD

558 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 17:35:52.61 ID:U21Y81C0.net
おそらくチューナーの故障じゃないよな?という確認で、
SONYチューナーを引っ張りだして受信レベルを測ってみたけど、
どのトラポンも勝負にならない低感度…

ここで4Kの試験放送で話題になってたTP01(12.268GHz)なんかは、
まったく感度無し状態で、TP13(12.508GHz)から上の周波数しか
感度が無かった…しかも、全部SONYチューナーの感度表示で不足
してる領域だし。

>>557
サンクスです、しかし凡ドラの書き方が悪いのか、TP27はフジ
NEXTとかが見えてるわ…

559 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 18:17:29.71 ID:0SXHcquR.net
とりあえずアンテナの受信環境どうにかしてから出直したらいいと思うよ

560 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 19:16:08.85 ID:fSGebevu.net
結局クソ環境の自己中書き込みは、
後で必要な情報をスレから探そうと
したときにノイズにしかならないん
だよな

厳しいことを言うようだが
書き込む前に出来ることがあったと思うよ

561 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 19:23:59.51 ID:EpNppWFD.net
質問スレ無いんだからある程度のノイズは仕方ない

562 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 23:07:06.74 ID:rbL5PJc7.net
                                 ,,/!゙゙”`  `゙゙゙゙'ヽ,,
                              ,il~  .,, ,,,i、 ,,     ゚゙ヽ,
                             ,l″ ,ノ,,ll゙,l゙,,l゙゙l. ,丿     ヽ,
                              l°.,l゙__!゙` V゙_ ll,l゚ll ., /    .゙l
                             ll ,.゙゙゙゙゙   .l゙~゙゙゙゙ヽ lV     'l
   il⌒゙ヽ                         li、ri⌒.'li、 .'⌒ヽ   .li,    l
   .゙゙ヽ ,,,゙ヽ,,,、    _,,,_               .゙|l′ .゙゜  .゙゙゙″   .゙l, _  l
     .,l ゙゙ヽi,,,,゙ヽ,,,/゙゙゚,l!               l  ,r'!ヾ・ ヽ,     '゙.l゙’ ヽ ,l
     .l .'ヽ,,,, ゙゙ヽ、  /゙゜               | ./,r──ヽ,         , l l
    .l ,_  .゙゙゙゙゙!!l  ,l゜                . l, ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、    .,, .,,,/゙゜ l
     ,l゙゚゚゙─*llli゙ .,l゙゜                  ゙l .゙i  ._____ l     ゙l ゙゙″  .l
     .゙゙ ──イ . l                    ゙l .゙ヽ ___ノ’     i     i
       .l    .l                   ,,ll゙l,,           l_、   ゙l
       ll     l                   ,l゙  ヽ,,     .,,,ノ  .ll  ヽ,,  !
      ,il゙     .,, l          ,,___,,,,/l゜  ,,l .゙ヽ──゙゙゜    l   .゙ヽ、 .゙l,
      ゝ    ソ"'l,       ,,/゙゙`     /゙`   .l            |    ゙゙ヽ,. ヽ─ヽ_
      .l,゙゙゙'''゙゙゙゙’  .ll,,___,ノ゙      /゙’   'l,           l     ゙゙ヽ,,    ヽ,
      .l       l,゙          ∠____l            l       .,゙>、   l

563 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 23:53:11.55 ID:IL3rs+Di.net
>>558
個人のどうでもいいバグなんか書き込むな。オナニーでもしてろ。

564 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 07:01:11.91 ID:zP1KhpKO.net
そのレスも含めて全部オナニーだけどな

565 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 13:37:33.94 ID:J/1S1AATL
テスト
SCから書き込みテスト

566 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 13:38:28.62 ID:J/1S1AATL
565 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 13:37:33.94 ID:J/1S1AATL
テスト
SCから書き込みテスト

567 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 13:38:56.75 ID:J/1S1AATL
566 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 13:38:28.62 ID:J/1S1AATL
565 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 13:37:33.94 ID:J/1S1AATL
テスト
SCから書き込みテスト

568 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 13:39:26.90 ID:J/1S1AATL
567 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 13:38:56.75 ID:J/1S1AATL
566 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 13:38:28.62 ID:J/1S1AATL
565 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 13:37:33.94 ID:J/1S1AATL
テスト
SCから書き込みテスト

569 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 14:20:10.01 ID:XA1jcTod.net
テスト

570 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 14:20:44.12 ID:XA1jcTod.net
ギコナビから
549 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 14:20:10.01 ID:XA1jcTod
テスト

571 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 14:21:09.86 ID:XA1jcTod.net
550 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 14:20:44.12 ID:XA1jcTod
ギコナビから
549 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 14:20:10.01 ID:XA1jcTod
テスト

572 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 14:21:41.84 ID:XA1jcTod.net
551 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 14:21:09.86 ID:XA1jcTod
550 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 14:20:44.12 ID:XA1jcTod
ギコナビから
549 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 14:20:10.01 ID:XA1jcTod
テスト 👀

573 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 14:22:18.83 ID:XA1jcTod.net
552 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 14:21:41.84 ID:XA1jcTod
551 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 14:21:09.86 ID:XA1jcTod
550 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 14:20:44.12 ID:XA1jcTod
ギコナビから
549 :名無しさん@編集中 :2015/03/11(水) 14:20:10.01 ID:XA1jcTod
テスト <i>👀</i> 👀

574 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 18:03:58.22 ID:J/1S1AATL
SCに書き込んでも、本スレには反応しない事が若田。

575 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 18:05:01.27 ID:XA1jcTod.net
SCに書き込んでも、本スレには反応しない事が若田。
本スレの書き込みはSCスレに書き込まれるのが若田。

576 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 18:37:48.81 ID:giJlgyR1.net
わかり切ったことをいちいちここでやるな

577 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 19:28:27.43 ID:XA1jcTod.net
いや俺は知らなかったから。
丁度いいクソスレだったんで、テストしてみた。

578 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 19:44:02.75 ID:UirwXzHV.net
NGID:XA1jcTod

579 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 20:50:22.83 ID:XA1jcTod.net
>>578
御免な。
フシアナスレで試せばよかった鴨な。
って、これは見えないか…w

580 :名無しさん@編集中:2015/03/11(水) 20:52:36.89 ID:XA1jcTod.net
最初の方で、SCスレについて話題になっていたからさ
つい出来心。(^。^)でな。

581 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 07:03:35.77 ID:7EeFxWWJ.net
お前ら、HEVC時代に生き残れるか?

582 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 11:39:29.62 ID:1gcfaI/r.net
ID:7EeFxWWJ = ID:XA1jcTod

http://hissi.org/read.php/avi/20150312/N0VlRnhXV0o.html

583 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 12:40:01.19 ID:wKb6Ttmu.net
http://hissi.org/read.php/avi/20150311/WEExamNUb2Q.html

584 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 20:55:19.60 ID:Y7s7I6v8.net
くそっ、この時期になって湿った雪に阻まれるとわぁぁぁ
サラサラ雪ならまだ何とかなるんだがな・・・

585 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 11:32:50.32 ID:UZvFefSRc
関係ないけど、遂に専ブラでの書き込みが出来なくなった。
ギコナビでアクセスするとログが上書きされてて消える。
SC板への移行だな。

586 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 11:34:56.67 ID:UZvFefSRc
でもSC板だと、レス付かなくなるんだよな。
それが痛いな。

587 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 11:49:12.75 ID:TbtVUkWo.net
関係ないけど、遂に専ブラでの書き込みが出来なくなった。
ギコナビでアクセスするとログが上書きされてて消える。
SC板への移行する?

588 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 11:56:21.59 ID:REWDZR6Y.net
ID:TbtVUkWo = ID:7EeFxWWJ = ID:XA1jcTod

589 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 12:09:18.00 ID:TbtVUkWo.net
>>588
必死ってSC板じゃ検索出来ないんだよな。

590 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 12:32:35.26 ID:tBlQhskT.net
test
スターリンで書き換えた専ブラから書き込み

591 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 12:47:32.13 ID:TbtVUkWo.net
しょうがないからJane使っているけど、使いづらいったらありゃしない。

そういえば今後はもうSC板への転送は出来なくなったのかな?

592 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 15:29:55.45 ID:EQrzjDjK.net
本スレでも今は必死使えん。
変なのが湧いたらやだな。
晒せん。

593 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 16:12:00.84 ID:UAUd+GH2.net
>>587
俺もギコナビだけど串でいける

594 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 17:16:27.75 ID:iL3tNTGwS
test

595 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 17:16:59.91 ID:iL3tNTGwS
test

596 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 21:26:20.92 ID:EQrzjDjK.net
>>593
でも串だとまたいつ使えなくなるか不透明だよね。
スレチが続いて激怒したスレ住民は晒したいだろうが、
必死がもう死んでしまっているしな。

597 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 21:29:37.51 ID:EQrzjDjK.net
あれ、必死復活しているか。
良かった良かった。

598 :名無しさん@編集中:2015/03/14(土) 04:07:23.64 ID:gqyXyNpy.net
意向はこちらのスレへ

2ちゃんねるがdatを廃止するということで
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1424101188/

599 :名無しさん@編集中:2015/03/14(土) 16:11:17.56 ID:GVmlwfZ1.net
>>596
串でもhtml取得してdat作ってくれるのがあるからこれだとAPI鍵とか全く不要。

600 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 08:08:53.87 ID:LWh84tX+.net
湿った雪は本当に厄介だった・・・

601 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 22:22:31.49 ID:uj663dL/.net
上で話に出てる4k総合が映らない件は進展なし?

602 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 22:53:06.29 ID:yeeEvzRp.net
あれはb1decoderを手探りで改変しなきゃならん
外人さん降臨待ちw

ところで
BonCasClient(1.1.1) B25Decorder.dll同梱版のB25Decorder.dllへの改変パッチと
BonCasLink_1.10.z2への改変パッチ提供するんで
番外編@+番外編Aパッチくれる人いる?
出来ればGrabTsForBDのx64対応パッチも欲しい

603 :名無しさん@編集中:2015/03/16(月) 11:29:29.02 ID:UXfLnBaO.net
4k用のカードっていつの間にかネットから申し込めるようになってたんだねえ

604 :名無しさん@編集中:2015/03/16(月) 12:30:21.47 ID:+7KZC0mH.net
全トラポン載せてスキャンしたら EDCB は問題なく行ったが
TVTest246は同じチャンネルがアホ程出てくるな・・・

605 :名無しさん@編集中:2015/03/16(月) 17:54:46.13 ID:M42jWc/B.net
>>603
申し込んでみたわ

606 :名無しさん@編集中:2015/03/16(月) 18:02:44.39 ID:LbGFRIxa.net
4k用カードを使ってb1decoderでの新4kチャンネル複合や従来チャンネルの複合、EMM更新等の検証よろしく

607 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 00:17:26.29 ID:cfY/NvjH.net
以前はチャンネル解約から6日間しか解約のEMMは送られてこなかったのに、2月初めに解約
したチャンネルの解約EMMがまだ送られ続けている・・・
システムが変わって長期間送るようになったのか、俺がブラックリストに載っちまったのか・・・

ブラックリスト入りするような不自然な契約・解約はしないように気を配ってるんだけどなあ・・

608 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 05:31:28.69 ID:z6RCBuyT.net
>>603
Myスカパーの「プレミアムサービスチューナー搭載4Kテレビ・ブルーレイレコーダー専用ICカードのお申し込み」
 →「チューナーの変更をされる方はこちら」をクリックすればいいのかな?

609 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 09:10:07.20 ID:rjilLS+f.net
>>607
それ、解約EMMじゃなくてペアリング期限更新EMMじゃない?

610 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 12:38:15.15 ID:Zdk2+LOCx
4K総合のch契約者は見られるはずのものは、b1decoderの改造だけでいけるの?

611 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 15:22:28.67 ID:AwAlj3Xt.net
>>606
届いたので報告。
・400P付属のより新しいデザイン なのかな?
・Webから加入、チャンネル申し込みで追加申し込み扱い。
・400Pで受信おk!
・契約したチャンネルも映っているし、EDCBでの録画、TVTestでの視聴も従来通りおk!
・4K関連も従来のカードと変わらず・・・


400Pに挿したら このカードはこの機器では使えません的な文面が出たので、仕方無く
電話したんだけど、話している最中に画面が映り出したので、あれ?ペアリング云々は関係無いんですかね〜?
映ってるんで良いですよね^^ と、電話終了。

4K総合は従来と変わらず視聴、録画再生叶わず。b1decoder関連なのかな??

4K用カードと謳っているが、只のプレミアム用のカードみたいね(´・ω・`)
ペアリングとは一体何だったのか・・・?

612 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 15:41:04.96 ID:jtW9XOfX.net
Channel 4Kが映るか映らないかの違いくらいなのかな

613 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 15:49:15.13 ID:cv65BSao.net
>>612
普通のスカパープレミアム用カードでも申し込みすればChannel 4Kは映る

614 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 19:32:25.90 ID:xNdneMgB.net
>>613
うん、だから最初から電話後の状態で来るってだけの違いなのかなと

615 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 21:10:44.95 ID:Kms0zeDs.net
>>611
ひどすぐる・・・・

616 :名無しさん@編集中:2015/03/18(水) 13:54:51.58 ID:1acqey4C.net
スカパー4K総合の復号化がうまくいかない問題は

・復号方式が既存と異なる
・b1decoderが復号化すべきストリームと違うところを見ている(PIDが異なる?)

のどちらかという認識で良いのかな?
前者だと対応が難しく、後者だと割と簡単?

617 :名無しさん@編集中:2015/03/18(水) 18:39:19.50 ID:t/FYg6rt.net
>611だけど、>>612さん、Channel 4Kに関しても従来通りだから電話で申し込まないと
ダメみたいですよ。電話してないのでスクランブル増加中…

618 :名無しさん@編集中:2015/03/18(水) 18:54:50.14 ID:Go02zBmB.net
10月からスクランブルかかってるのは周知の通りだと思うけど

619 :名無しさん@編集中:2015/03/18(水) 19:06:28.89 ID:3LvAmjP7.net
そもそもあれは場所を間借りしてるだけでスカパーとは関係ないからな
なんで最初から見れるようになってるとかトンチンカンなこと言ってんだよ
そんなことするならスクランブルかけないっての

620 :名無しさん@編集中:2015/03/18(水) 19:52:14.52 ID:WhyLiD8M.net
>>617
なるほど。4k用カードと言いつつもそこは別なのね。
ということは単純に4k対応機器を買った場合の追加カードでしかない、ということか

621 :名無しさん@編集中:2015/03/19(木) 09:13:52.69 ID:hsPESyUj.net
そもそも何で>>612みたいな発想になるのか
元々4K開始以前からSPHDチューナー付きレコーダー用のカード申し込みの受付はやってたし、
昨年6月にChannel 4Kがノンスクでスタートした時点で従来のカード使って見てた人はそれなりにいただろう

622 :名無しさん@編集中:2015/03/19(木) 18:57:08.51 ID:IB0rTtuH.net
>>604
うちも同じ
EDCBの変更は楽だけどね

623 :名無しさん@編集中:2015/03/20(金) 22:27:54.94 ID:mNuRwBFF.net
4月1日から4Kチューナーレンタル開始するのね・・・
レンタルしてみようかしらん

b1decoderが対応してくれないとアレだけど

624 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 06:56:49.86 ID:PgA/x5Z/.net
受付開始ってんじゃないの?レンタル自体始まるの?

625 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 10:22:46.29 ID:8DmB3XMF.net
借りたチューナーで見るのにb1decoder関係無いだろw

626 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 12:21:18.88 ID:xqkCyokL.net
>>624
ttp://www.skyperfectv.co.jp/4k/howto/equipment.html

4K対応チューナー

【レンタル】2015年4月1日開始予定
【販売】2015年4月1日開始予定

スカパー!ダイレクトで購入/レンタル

予定価格:
・レンタル料 990円/月(税込)
・販売価格 39,800円(税込/送料込)

627 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 12:28:18.84 ID:PgA/x5Z/.net
     ヘ⌒ヽフ  >>626
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
レンタル申し込みますわ

628 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 16:59:08.00 ID:o8k5QTbv.net
HDMI2.0 / HDCP2.2対応してないと意味ないけどな

629 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 19:49:31.56 ID:IUPYT9E2y
>>628
2Kにダウンコンバートする機能があるみたいだから見ることはできるんじゃないの?
そもそも、4Kチューナーレンタルする時点で4Kテレビがないとかいう奴はいまい。

8K放送始まったらどっちもゴミになる可能性大なんだけどね

630 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 22:14:08.98 ID:tMeWN4r2.net
FMP-X7Aってスカパー光専用と思ってたんだけど両対応だったのね。
てか、チューナーを返却する時にカードも返さなきゃいけないからレンタルはする気が無いなぁ。
返却時にカードの中身を調べられて、通常だとありえない異常な記録が残ってたりしそうだし。

631 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 01:25:56.51 ID:HbZJFajK.net
チューナーは後で買い取れるんじゃない?
カードはレンタル後の買い取りや新規購入でも貸与扱いだけど

632 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 07:26:27.66 ID:qFhJ2ZnW.net
>>628
X7と違って、4Kの視聴以外はHDCP2.2やらの制限が緩和されているらしいじゃない
4KTV持ってる人なら、X7に保証を付けて買った方が安上がりではあるよね

633 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 16:38:23.56 ID:EZMkkPQt.net
HDCPはすでにマスターキーが漏洩してるからバージョンが上がったところで
アレなんじゃないの?

B1に関してはARIB STD-B1が4K関連で改訂されてなければ・・・

634 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 18:34:07.57 ID:nYL5nB2X.net
チャンネル追加
<08> Jcsat3A-TP16=3H12553H
  10-12310-33298(0xA-0x3016-0x8212) T001 530:ライブ530(大村&
<22> Jcsat4A-TP20=4H12553H
  10-16416-33299(0xA-0x4020-0x8213) T001 531:たちかわ・西武園競輪

635 :名無しさん@編集中:2015/03/22(日) 19:58:18.86 ID:OnwUqqH0r
やっぱりECMおかしい

スカパーHD
 OO OO OO OO OO OO OO OO EE EE EE EE EE EE EE EE 90 E6 C0 01 90 00
>19 B7 D7 DD 83 CF 63 B2 65 92 3F F5 D1 2A 2F 44 90 E6 C0 01 90 00
>19 B7 D7 DD 83 CF 63 B2 2A C9 71 30 F2 47 FF 98 90 E6 C0 01 90 00

スカパー4K
 OO OO OO OO OO OO XX XX XX XX XX XX EE EE EE EE EE EE C0 11 90 00
>48 D5 EB 47 CA 69 6B 87 E3 E4 75 75 B2 88 28 F4 03 A6 C0 11 90 00
>48 D5 EB 47 CA 69 F4 D7 A3 AF 08 7C A8 06 20 66 06 36 C0 11 90 00
>19 09 3A 00 66 74 B5 EC 2F 1B 50 77 A8 06 20 66 06 36 C0 11 90 00
>19 09 3A 00 66 74 DE 5F B9 6F 5A 7F 2F 2E EC 02 29 43 C0 11 90 00

636 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 17:25:13.20 ID:q9fDzpo5.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89#.E3.82.B9.E3.82.AB.E3.83.91.E3.83.BC.21
4K総合の件、これだったりしないかな?

637 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 21:46:15.37 ID:c1MQTqFW.net
フリーオSKY使ってる奴らはどうなってるんだろう。

638 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 06:36:07.94 ID:aN6F6r7y.net
羊羹がどうとかいう話しあったよね

639 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 08:13:12.97 ID:TNmaakGG.net
>>633
普通に考えてバージョン2.0になった時、同じキー使うとも思えない

640 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 11:34:56.94 ID:ZCGWb/Kp.net
>>638
羊羹剥がしは白黒だけじゃないの?3年経つと壊れるタイマー装置

Friio SKY組は4Kを見られているんだろうか?

>>639
HDMIの配線を改造して信号を解析するとHDCPを脱獄できる状態が変わらなければ
バージョンが上がってもマスターキーが抜かれるだけ。
HDCPは事実上役割を果たさない。
HDMI Forum, Inc.参加企業から政策委託された支那企業あたりから漏洩する
可能性もあるし、GameSwitchのようにHDCPを解除した信号を出す装置が売られるとか・・・

641 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 11:43:17.59 ID:gKMwrzhm.net
>>640
SKYでも同じ現象だよ

642 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 17:35:54.89 ID:rlChGMLU.net
TBSのDVB-S2チューナーだろうがフリーオSKYだろうが、放送波の復調以外に変な事はやってないと思うよ(やる理由もないし)
つまり、生のTSにはアクセスできてると考えるのが自然だから、それを視聴できないのはソフト側の問題だと考えるのもまた自然かと
スクランブル由来なのかその他の問題由来なのかは知らんけど
一応、4K対応純正チューナーに4Kテレビでも視聴できないのなら放送波側の問題と言う可能性もあるけど、流石にそれは無いと思うし

>>640
> HDMIの配線を改造して信号を解析するとHDCPを脱獄できる状態が変わらなければ

何で変わってないと思うんだろう
そもそもHDCPのメジャーバージョンが上がったのは1.4時代のその問題も含めた対策が主な理由だよ(結果、互換性すら無い)
多分gigazine記事かなんかの受け売りなんだろうと思うけど、規格について話すならせめてまともなソースにあたるべき

643 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 20:46:25.88 ID:EXXgvsQ3.net
TVTESTの作者がボンクラということ?

644 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 21:20:45.57 ID:ZCGWb/Kp.net
>>642
>規格について話すならせめてまともなソースにあたるべき

HDCP2.1までは問題を引きずってたのは確実で、盗聴以外の例もわざわざ示したんだけど・・・
HDCP2.2が出てから間もないから本当に対策で来てるかどうかまだわからんし

因みにネタ元は:「HDCP2.2 master key」でワード検索した
ttp://livedesignonline.com/projection/closer-look-hdcp-22
あたり

>フリーオSKYだろうが、放送波の復調以外に変な事はやってないと思うよ

現物を持ってないから知らないんだけど、ダウンロードできるビューアソフトが
SKYに対応しているなら復号化の処理もしてるんじゃないの?
H.265のデコードが出来るかどうかはともかく・・・。

645 :名無しさん@編集中:2015/03/25(水) 08:04:10.06 ID:bltLi1BP.net
>>643
> スクランブル由来なのかその他の問題由来なのかは知らんけど

>>644
まず、HDCP2.xがHDCP1.xから同じ問題を引きずってる(た)なんて事実は無いよ
証明書を発行する為の認証局のキーが割れられてどうしようもなくなってるのは1.xに限った話
そのキーを割る方法への対策なんて当然真っ先にとられてる
要は、みつかってる脆弱性の種類も影響度もそれぞれで全く違うわけだけど、>>633>>640をみる限りじゃ
これらの違いなんて認識できて無いでしょ?
だからまともなソースにあたろうよって言ってるわけ

あと、2.1の脆弱性が説明される文脈でもmaster keyが割れるって書かれてる事があるけど、これは1.xでの脆弱性が
説明される文脈で出てくるmaster key=上に書いた認証局のキーとは全く別物だからね、念の為
(具体的には、送信機と受信機との間での、あるセッションにおけるセッションキーのシードの事)
2.1の脆弱性は確かにプロトコルの穴ではあったけど、1.xみたいに根元から崩れてたわけじゃないので
単に粛々と穴をふさぐ事で対応できたし、実際その対応がされて出来たのが2.2

646 :名無しさん@編集中:2015/03/25(水) 08:09:39.40 ID:bltLi1BP.net
それから、正規に認証受けた受信機メーカーが不正をする事とかに対する技術的な対策(証明書の無効化)は
1.xの頃から入ってるし、それ以前に、審査を厳しくだとかやらかした場合の法的対応だとかいろいろハードルも
上げてるんじゃないかね(そこに関しては良く知らんので推測だけど)
もちろんそれでやらかすとこが出てくる可能性がゼロにできる訳じゃないけど、だからダメだとか意味が無いとか
言うのはナイーブ過ぎるってもんだろう

> ダウンロードできるビューアソフトが
> SKYに対応しているなら復号化の処理もしてるんじゃないの?

ああ、フリーオのビューアソフトなんて存在をすっかり忘れてたわ
>>642の1行目はハードウェア的には、て事ね
で、そのフリーオのビューアソフトで4K総合みられるのかどうかは知らんけど、
みられようがみられまいが、いずれにせよソフトの話だってのは変わらんね

647 :名無しさん@編集中:2015/03/25(水) 12:41:17.93 ID:+QyXqLB8.net
friio viewerって白黒凡用だよ
H264のSKYは台湾の人がドライバーの設定などを2ちゃんねるで教えてたときもTvTestの写真を使ってた位

648 :名無しさん@編集中:2015/03/25(水) 21:51:19.30 ID:9RN3iDwa.net
本家TBSの久々セールで6908が$50引きだな。でも4マソ以上とかちょいがんばってMaxS8に走った方が
良さ気やね…

649 :名無しさん@編集中:2015/03/25(水) 22:23:33.85 ID:yIDiXpfE.net
総合はTsSplitter使えば見られない?(pts付)

650 :名無しさん@編集中:2015/03/26(木) 01:00:55.57 ID:m+NOv9c2s
>>649
何で見られると思ったの?

因みに、Mediainfoで見るとストリームの存在は確認できても詳細がとれないので
復号化が正しく出来てないのは確実。
B1decoderを改造する以外に方法はないと思う。

651 :名無しさん@編集中:2015/03/26(木) 01:15:03.28 ID:6u2U27yxL
>>650
netから書き込まないとw

652 :名無しさん@編集中:2015/03/26(木) 00:57:21.42 ID:MBbMLRRC.net
>>649
kwsk

653 :名無しさん@編集中:2015/03/26(木) 01:13:32.53 ID:ula7W80y.net
MaxS8買った人は使えるようになったのかな

総レス数 1036
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200