2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 70

1 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 00:28:15.86 ID:NjwOHsie.net
 
 TVTest本体とプラグインについて語るスレです
 
■公式 (閉鎖? githubに移行)
http://tvtest.zxq.net/
http://tvtest.uuuq.com/

デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
http://www3.wazoku.net/2sen/
TVTest_0.7.23fix http://web.archive.org/web/20130819142535/http://tvtest.zxq.net/

■関連スレ
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/

NicoJKについて語るスレ その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385969280/

Tvtestをビルドするスレ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1404770820/

★Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest+TVTest_0&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

[前スレ]
TVTestについて語るスレ Part 69
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1406165877/

908 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 17:44:18.50 ID:aI7yFGN1.net
KTV-FSUSB2の最新版はTS抜きできないクソ使用だろw

909 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:02:20.72 ID:Rer+tA5g.net
どうして最新版を使っていると錯覚した?

910 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:35:22.13 ID:AK2WUYL7.net
改造すればできるだろjk

911 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:45:36.14 ID:xlF6z+Dj.net
流れに横槍で申し訳ありません。

下記の環境で視聴しています。
TVTestを二つ立ち上げて、
それぞれで視聴すると、
音声は途切れてて、
画面はカクカク。

OS Windows 7 Professional 64-bit SP1
CPU AMD FX-8300
メモリ 16.0G
マザーボード ASRock 990FX Extreme4
グラフィックボード NVIDIA GeForce GT 610
チューナー PX-W3PE
視聴ソフト TVTest.exe 0.7.23

GT610では。大いに力不足なのでしょうか?

912 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:52:38.86 ID:VF/RfjvR.net
TVTest一つだと大丈夫なの?
デコーダ、レンダラは?

913 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:55:49.69 ID:AK2WUYL7.net
>>912
EVR+LAV(Cuda2)に合わせておけば余裕じゃね?

914 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 19:13:52.39 ID:VF/RfjvR.net
余裕もなにも
>>911の設定が分からんから聞いてんだろ

915 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 19:57:18.38 ID:AK2WUYL7.net
なんだこいつ、逆切れかよ。

916 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:00:34.13 ID:VF/RfjvR.net
。oO(いきなり逆切れとか何言ってるんだろう・・・

917 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:27:02.83 ID:1nqdu5xu.net
TVTestは最初にあげた1つしか音でないだろ
別のサウンドデバイスから出力すれば出るけど

918 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:50:50.39 ID:VF/RfjvR.net
Ver.での違いがあるのか知らんが
ReClockとかで占有とかしないぎり、デバイス同じでも出るでしょ?

919 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:53:11.78 ID:VF/RfjvR.net
>占有とかしないぎり
占有とかしないかぎり

920 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:20:04.22 ID:AK2WUYL7.net
もうわかったからお前は寝ろ。誤字脱字に連投とか。

921 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:40:26.57 ID:lgG1yJSn.net
ID:AK2WUYL7は更年期障害か何かなのか?

922 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:52:00.58 ID:VF/RfjvR.net
>>920
^^;

923 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 23:14:02.03 ID:AbM+RJu4.net
揚げ足スレが有ると聞いてやって来まチタ

924 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 23:14:44.34 ID:y+Pc8U1x.net
ID:AK2WUYL7

925 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 23:22:53.87 ID:4qQ1Bn3W.net
>>907
別に普通にできるけど、もしだめなら
vxeditorかなんか使えば?

926 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 23:26:32.49 ID:4qQ1Bn3W.net
>>911
レンダラが糞かもしれないけど、
タスクマネージャでCPUロードでも見たら?
飽和してたらCPUかも


AMDじゃないけど、セレG1610でも4画面再生可能だよ

927 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 01:24:48.22 ID:6+KUtLjD.net
グラフィックカードを変更したら同じような症状になった事がある

928 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 01:35:26.89 ID:sLDwey65.net
>>926
レンダラ×
デコーダ○
何やってんだろ、寝る

929 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 06:12:16.48 ID:IPYMPVhE.net
プレクでも使ってるんだろ

930 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:05:57.42 ID:6MyMTdpv.net
時計をOSD表示するプラグインないの?
探してるけど見つからないんだ

931 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:11:34.11 ID:+cejLp9f.net
部屋に時計くらいねーのかよ

932 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:16:42.97 ID:8DIfZa6i.net
ホテルの部屋にあるAQUOSなんてデフォルト時刻表示だから、
速攻表示消すんだが…

933 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:32:32.39 ID:G3bO9Hxb.net
OSDでいえば、時計表示もだけど
TV実機のようにもっと項目表示して欲しいな
自分、完全に画面のみで表示してるから尚更
今の番組の時間経過のグラフ?とか実機にもあってスゴく視覚的に有用なんだけど
ああいうのもOSDで見たい
せめて↓こんな感じくらいね

┏                                     ┓        
  ■アフリカ中央テレビ                  01:15

                           今日のニュース
                           01:00〜01:30
                          ■■■■□□□□


      音量
  ■■■■□□□□                   モノラル
┗                                     ┛

934 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:37:51.44 ID:DjBIJu1I.net
乞食ドモの要求はとどまることを知らない!!!!!!!

935 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 14:13:55.72 ID:VqNQLdKN.net
どれもこれもいらない機能ばかり

936 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 14:30:10.58 ID:xg0s81TF.net
どれもこれもツールバーに表示できるものばかり

937 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:06:29.88 ID:fVSXIH3C.net
ヒント:ソースがあります

938 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:21:30.20 ID:Iz+q0kfr.net
>>933
時計ならTvTestのステータスバーについてるだろ。
画面に近寄って確認すればいい。壁時計を見た方が最速だろうけどさw

939 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:32:48.26 ID:xNVaRKVy.net
Rainmeter使えばいいんじゃないかな

940 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:52:21.55 ID:fA53GTFS.net
最近のテレビ画面ってこんなごちゃごちゃしてるのか

941 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 16:41:47.07 ID:0TuvmMFk.net
>>933
お願いされるならまだしも
お前みたいにケチつけてくるアホの要望は取り入れてやんねーよばーか

942 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 17:18:44.91 ID:G3bO9Hxb.net
要望ってお願いだし
別にケチは付けてませんが
この作者さんはあなたのように頭の悪い方ではないと思うんで
関係ない方はソフトの進化の邪魔なので自重していただきたいです

943 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 17:24:33.20 ID:xg0s81TF.net
>せめて↓こんな感じくらいね
これの語感がケチつけてるとは思わないなら在日認定

常識があるなら「できれば下のように表示できればありがたいです。」
とでもするだろ

乞食には乞食の作法があると思うぞ

944 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 17:46:55.17 ID:s7oga49f.net
言い出しっぺが実装しなさい

945 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 18:28:11.33 ID:Je1L9EYv.net
テレビならOSD使えるんだから
OSD厨はTVTest使わなければ良くね

946 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 20:04:33.02 ID:8lDqk3jQ.net
>>911です。

結果。
>913さんのご指摘を読み、
レンダラをVRM9に変えたら、途切れ・カクカク無くなりました。

>912
デコーダ DScaler Mpeg2 Video Decoder
レンダラ VRM9

>926
BS二画面のカクカク時
 CPU利用率13%から19%
 物理メモリ28%

グラフィックボードを買わないと駄目かと思っていましたが、
(GT 610)まだ平気で、一安心。
情報欠けている中、
色々と教えて頂き、皆さん、本当にありがとうございました。

947 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 23:12:11.16 ID:6+KUtLjD.net
>>940
アナログ終了前なんてもっとゴチャゴチャしてただろ

948 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 00:00:14.79 ID:6HevQ4Sn.net
テレビをLAN接続してれば普通にネットしたりようつべの動画を見たりメールしたりできるのになにを今さら・・・

949 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 05:50:28.85 ID:OOqXuCio.net
そんなに偉そうにいうことじゃないだろクソ陰気な野郎だなwwwwwwwwwwwwwww

950 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 09:51:59.70 ID:J+47LzOg.net
TSMemoryの中の人って、TVTestの中の人でしょ?

ワンセグ、SD,HDなど画質ごとにメモリー量を指定できるようにして欲しいな・・・

951 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:01:23.02 ID:b82ei3+u.net
PT3なんだがBonDriverの初期化ができませんって出ます
ググっても有効な方法が出てきません
何かいい方法はありませんか?

952 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:10:46.90 ID:w36R+bdC.net
avast捨てろよw

953 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:12:59.03 ID:EqPqb7HU.net
公式でPT3-Example-300-32bit.exeを落として実行して結果を

954 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:12:59.42 ID:b82ei3+u.net
avastなんだがダメなのか?
今までは良かったのに

955 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:16:12.54 ID:xDTwgV6K.net
ダメになったと感じる人は割れな人という事だろ

956 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:38:40.99 ID:b82ei3+u.net
デバイスマネージャからWinDrier(EARTH SOFT PT3)を消してしまいました またインストールしたいのですが何をどうすればいいのかわかりません。
一体何をインストールすればよいのでしょうか?
ちなみにハードウェア変更のスキャンをしても失敗してしまいました。

957 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:40:24.19 ID:JeFSmkcc.net
>>951
avast入れてるんじゃないの?

958 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:41:15.92 ID:b82ei3+u.net
>>957
入れてます

959 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:41:17.43 ID:4My1fobH.net
専スレ行けよ

960 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:51:27.51 ID:3bssGuXf.net
>>958
avastアンインストールしてから
ツール一式ダウンロードからやり直してみ

961 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 11:08:36.72 ID:b82ei3+u.net
>>960
要するに最初から導入し直すって言うことですよね
導入した後にavast以外のウイルス対策ソフト入れればいいんですよね?

962 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 11:10:43.40 ID:hybWZZm1.net
チェック除外ないのかよ

963 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 11:24:04.52 ID:w36R+bdC.net
だからavastを捨てろって言ってるだろw
ウイルス認定されてチェストに隔離されたDTV関連のファイルを全て元のディレクトリに復元したらavastをPCから消し去れ
やり方ぐらいは自分で調べろ

964 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 11:35:56.65 ID:/V25BYeB.net
チェストから戻す時に除外設定すればいいだけ

965 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 12:48:43.49 ID:5vxRTOGJ.net
>>961
少しはどういう意味で言われてるか考えた方がいいと思うぞ
アバストが誤検知している以外どう取れるんだ?

966 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 12:57:12.03 ID:t7pZYQU5.net
アバスト使い=バカ

顕著すぎる

967 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 13:09:11.14 ID:wyWzsVZU.net
avira最強

968 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 13:27:40.44 ID:2/fRiej1.net
>>956
ドライバーを再インストール

969 : 【東電 85.0 %】 :2014/11/01(土) 17:58:34.22 ID:YV3qQu+P.net
>>883-884
これやっとなのか

970 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 18:10:31.30 ID:n0mfO2Qk.net
アバストとか除害設定等で無理に飼ってると、
録画失敗する事がある、と言うか俺はなった。

俺的にはアバストは信用しないようにした。

971 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 18:13:49.02 ID:ef33dFi/.net
俺もavast使ってて、突然昨日からBonDriverの初期化に失敗しまくってた。
1. avastアンインストールしてPC再起動(mseに乗り換え)
2. 最新ドライバ入れなおし
3. PC電源OFFしてコンセント抜いて数分放電(これしないと駄目だった)
で直った。
情報ありがとう。2度とavast使わない。

972 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 18:19:56.66 ID:Ddi52MRk.net
Twitterでも騒がれてるね

973 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 18:24:45.63 ID:Mtpi0c6+.net
>>970
今は何使ってる?参考までに

974 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 19:47:12.65 ID:a4LszJx/.net
>>971
MSEは以前に認定を受けられなかったから・・・
http://gigazine.net/news/20130118-security-essentials-failed-av-test/

975 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 21:20:32.06 ID:ef33dFi/.net
ふぇぇ…

976 : 【東電 71.4 %】 :2014/11/01(土) 22:59:38.50 ID:wDpvYwuO.net
アバストXPに入れてたけどイラつく遅さに警告もあってアンインストしちゃった

977 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 01:57:34.66 ID:bana4nhw.net
>>971のとおりにやっても直りません。
仕方ない、一晩電源プラグ抜いてみるか。
おやすみ、忘れなかったら結果報告に来る。

978 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 05:52:17.05 ID:xbeZBB1x.net
Avastとの共存は不可能なのか…

979 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 08:22:46.74 ID:z6vTM4Br.net
avastを選ぶ理由が思いつかない。

980 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 10:26:22.82 ID:c9LMmxSm.net
アイコンがかわいいPandaにしとけよ

981 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 10:31:32.01 ID:AVaGEUFz.net
avastは修正してくるのかね

982 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 10:32:08.28 ID:xxfgTYMF.net
ttrecでEDCBみたいな切れ目なしの連続録画ってできないですかね
NHKとかだとCMないからどうしても数秒とんじゃいます
けいあんシングルチューナだから追っかけ再生が要らず遅れないttrecが便利なんすよ

983 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 11:01:33.24 ID:z6vTM4Br.net
>>980
生首はさすがに無理。てことでAviraPersonalとCLI版 bitDefenderの組み合わせでいく

984 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 12:11:05.91 ID:OZxS6bdb.net
ESETにすれば?
明日まで3年間5台で3,000円のキャンペーンやってるよ

https://www.eset-smart-security.jp/store/order_esetsec.php?page=eset-rap-141010&type=input

985 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 12:18:39.86 ID:kuY0zjgy.net
無料のavast選ぶ奴は有料のソフト買わないよ
MSEでいいよ

986 :966:2014/11/02(日) 12:48:55.70 ID:D3/z+kBe.net
>>973
結局MSE。

無料のいろいろ録画環境に入れて稼働してみたけど、
自前バッチとかいろいろ問題出てこれしか残らなかった。

俺の環境では、だけど。

987 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 13:38:39.60 ID:4Gwsr5/a.net
MSEはとにかく検出力が低すぎるのがな……

AV-TEST (HOME USER) http://www.av-test.org/en/home/
ゼロデイ攻撃防御率 1〜6月の平均
Protection against 0-day malware attacks, inclusive of web and e-mail threats (Real-World Testing)

100% Kaspersky
100% Trend Micro

99.8% Avira
99.8% BitDefender
99.8% Comodo
99.8% G Data
99.8% eScan
99.8% Norton

99.7% F-Secure
99.7% McAfee

99.2% BullGuard
98.8% Panda
98.5% Qihoo
97.5% ESET
97.3% AVG IS
96.8% AVG Free
96.0% avast
95.3% Kingsoft
93.0% Norman
91.0% Vipre
90.3% Tencent
79.7% AhnLab
73.7% MSE

988 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 13:40:47.21 ID:4Gwsr5/a.net
http://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-7/august-2014/microsoft-security-essentials-4.5-143171/
ウイルス19269個の検出率
平均 98% MSE 77%-79%

ウイルス126335個の検出率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/10/avc_fdt_201409_en.pdf
検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% **5 Avira
99.7% **6 Kaspersky
99.6% **6 BitDefender
99.6% **9 F-Secure
99.5% **5 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.5% **4 eScan
99.4% **6 BullGuard
99.4% **6 Lavasoft
99.4% **7 Tencent
99.3% **4 Emsisoft
99.3% **5 Qihoo
ADVANCED ★★
99.9% *12 Kingsoft
99.8% *16 McAfee
99.7% *27 Baidu
98.9% **2 Panda
98.7% **1 ESET
STANDARD ★
98.5% *36 Vipre
98.4% *22 AVG
TESTED
98.6% 120 avast
93.7% *23 AhnLab
90.2% **5 MSE

989 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 13:54:43.22 ID:ZGIdvr+D.net
>>987
そのサイト、トレンドマイクロや、カスペルスキー・ラボから運営資金うけてるからね・・
Microsoft Security Essentials&Windows Defenderを低く見せるだけの広告サイトだから鵜呑みにしないほうがいいよ

990 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:10:06.79 ID:tMME/T6s.net
Fセキュアってどうよ?

991 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:18:02.29 ID:4Gwsr5/a.net
>>989
つまり別団体の>>988は信用するとw
av-testもav-comparativesも業界でそれなりの信用ある団体だけどな
トレンドマイクロやカスペから資金受けてるからってだけで都合の悪い結果から目をそらしたら駄目だよ

992 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:21:28.13 ID:kuY0zjgy.net
>>991
あーまじでこういうのがいるから気持ち悪いんだよな

993 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:25:55.95 ID:EQaZvs5j.net
NOD32最強伝説。

994 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:29:12.75 ID:8laAlHbX.net
検出力低くても誤検出多いよりはマシ
ってことでMSE派だわ

995 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:31:15.39 ID:zDGUA3n0.net
だまれ!ノートンサイツヨ
あとは情弱御用達()

996 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:41:40.68 ID:rU6isjip.net
Emsisoft
Malwaresbyte

この辺かな、「息のかかってない」ベンダ・・・最後の砦のようだが

997 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:43:51.97 ID:z6vTM4Br.net
MSE(Win8以降はWindowsDefender)はマルウェア扱いされている外国の某サイトに繋いだら
何の検知も、何の防御もしないまま余裕で素通りするからすげー快適だったのを思い出す。
Aviraとかだと右下にアラートが表示されたりするけど。MSEはそれすらないからほんと物静か
WindowsUpdateでパターンの更新をするから自動更新をオフにしているとちょっとめんどくさいけど。

998 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:49:31.39 ID:sinYtOcq.net
MSEはEMETと併用すると良いって前にセキュ板で見たよ

999 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:04:06.16 ID:3t+2pL9g.net
セキュ板とか荒らししかいねえクソ板

1000 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:06:58.52 ID:PRilGFJX.net
板じゃなくスレな。低能

1001 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:15:55.08 ID:5tUDmkhL.net
>>1000
セキュリティ
http://kanae.2ch.net/sec/

板ですが、何か?

1002 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:17:09.06 ID:vO0VdrTK.net
>>1000
ん?どう見ても板だけど?
http://kanae.2ch.net/sec/

1003 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:17:55.79 ID:zDGUA3n0.net
>>1000
よう低能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1004 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:18:03.34 ID:vO0VdrTK.net
盛大に被った

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200