2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 70

1 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 00:28:15.86 ID:NjwOHsie.net
 
 TVTest本体とプラグインについて語るスレです
 
■公式 (閉鎖? githubに移行)
http://tvtest.zxq.net/
http://tvtest.uuuq.com/

デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/

■DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
http://www3.wazoku.net/2sen/
TVTest_0.7.23fix http://web.archive.org/web/20130819142535/http://tvtest.zxq.net/

■関連スレ
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/

NicoJKについて語るスレ その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385969280/

Tvtestをビルドするスレ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1404770820/

★Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest+TVTest_0&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

[前スレ]
TVTestについて語るスレ Part 69
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1406165877/

454 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 10:00:41.26 ID:0K+yckay.net
>>453
うちではMethod=3にすると字幕自体が表示されなくなっちった
クソ環境なのかな
アドバイスありがとう

455 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 10:33:15.11 ID:lSmVXEiW.net
>>454
EnOsdCompositor=1とセットにしないと表示はされんよ
もしダメならキー割り当ての字幕付き画像の保存を使う

456 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 10:49:19.80 ID:0K+yckay.net
>>455
EnOsdCompositor=1とセットにしてにしてだめで、Method=3だけでもだめだったのよん
キー割り当ての字幕付き画像の保存のほうやってみるよ
いろいろ本当にありがとう

457 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 11:28:45.59 ID:TCGF47Xe.net
レンダラによっても違ってくると思うけど……

458 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 18:42:26.30 ID:9IHYqHvu.net
緑のたぬき食べ終わりました!!

459 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 19:25:15.14 ID:uW4lc3r/.net
おれは吉野家の特盛り食べたぞこの貧乏人があああああああああ!

460 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 19:34:40.20 ID:dMBW2Vrx.net
>>459
お前のレス、見てて悲しすぎる

461 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 19:48:41.17 ID:uW4lc3r/.net
嫉妬乙w

462 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 20:10:16.39 ID:5Lt+5jEm.net
悲しさ更に倍w

463 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 23:13:49.59 ID:kntVPkyX.net
スレチだがGAORA激しくエロくね?

464 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 23:19:04.79 ID:TlhV3BvX.net
TSMemoryでキャプるときHDでキャプる設定にしてると
SDキャプろうとした時出来なくなるんで
プラグインを一度オンオフしなおしてからでないとキャプれなくてまんどくさいんだけど
SDサイズに設定するしかないのけ?

465 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 00:44:02.88 ID:i1bVi1sl.net
>>463
別に

466 :sage:2014/10/07(火) 00:21:38.82 ID:d66GTGpA.net
ワンセグしか映らないような糞環境では番組表は取得できないの?

467 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 00:48:09.93 ID:6N97vqu+.net
ガオラってスポーツ局じゃなかったか?エロ番組なんてやってるの?

468 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 02:45:20.49 ID:pMLf5UwS.net
GAORAスゲーつまんねー。

469 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 04:10:36.07 ID:tRFebnWz.net
PT3+Tvtestではワンセグしか映らなくて、液晶テレビでは映像が出ないくらいの電波強度の局でも
液晶TVの方の番組表には番組が表示されてたりするんだよね
仕組みが良くわからん

470 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 04:22:44.09 ID:AdShjjA0.net
>>469
おまえ、事件起こす前に病院へ入りますか?

471 :462:2014/10/07(火) 07:21:30.46 ID:w9AHTwO4.net
ワンセグでも2〜3時間分だけEPGが取れるのはTVH264などで知ってます
TVTestでTVH264が統合されたからEPG情報も統合できるのかなと思いました

472 :462:2014/10/07(火) 07:45:49.53 ID:DprfdIgJ.net
いまPX-S3UをTVH264で試してみたらワンセグしか取れない場合はEPGが取得できませんでした
以前KTV-1S2M(ワンセグ視聴しかできない)+TVH264ではEPGが取得できていたのですが
OSがWindows7の64bitに変わったためドライバが無く試すことができません
とりあえず古いノートでいろいろやってみます

473 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 07:57:21.84 ID:OurXvY83.net
PLEXのチューナーはフルセグがパケットエラーが発生するとボード自体かデバイスドライバあたりでデータの送信を止めてしまう仕様になってるらしい
だから信号レベルがフルセグが受信可能なレベルを下回るチャンネルでワンセグのみという受信自体ができない

474 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 08:04:36.68 ID:i6yYgcNT.net
HDUSなんですが、TVtestの映像が出ません。
音は出ているので、受信はできています。
原因としては、何が考えられますか?

デコーダとか変えても同じでした

475 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 08:06:40.90 ID:PNoh3qkT.net
私と同じ設定にすればちゃんと映像出ると思いますよ

476 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 08:13:09.26 ID:dkJ4ErVG.net
グラボの交換だな。

477 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 08:39:19.34 ID:0/T0mRue.net
>>474
録画して適当なプレイヤーで再生できるかで切り分け

478 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 08:49:35.13 ID:YQc17aNp.net
TTRecだけど
復帰マージンで起動される時に指定してた凡ドラ使ってTVTest見てた場合に
初期化できない云々出ますけど、これ直前までにもう1回確認するようにできないですかね
エラーのバルーンに気付いて他のに変更して録画用凡ドラ空かせても
その後時間が来て録画始まってもダメなままで
延々とサイズ0kbの局のタイトルが付かないファイルが作成されます

479 :470:2014/10/07(火) 09:31:04.34 ID:i6yYgcNT.net
>>477
レスありがとうございます。
録画試してみたところ、できていました!

TVtestの設定の問題なのかな

480 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 10:44:22.77 ID:o/pDUHjV.net
?nVidia製のビデオボード所有していないから分からないのですが
デコーダ「AMD Video Decoder」は、やはりRadeon載せてないと有効にならないのでしょうかね?
次はnVidiaへ変わりたいと思っているのだけどAMD Video Decoderが使えなくなるのは悲しいし・・・どうなんでしょ

481 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 11:08:44.55 ID:+pymkgJp.net
>>470
ニホンゴ ガ カタコト ダケド ダイジョウブ デスカ ?

482 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 11:45:02.89 ID:WF0bWgWK.net
>>480
使える。ググれ

483 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 12:18:44.62 ID:o/pDUHjV.net
>>482
ありがとう
nVidia製で使う記事が見つからなくてあれだったが
おかげさまでそれらしい記事を見つけられました、
要するにatimpenc.dllを貼り付けてメリット値変えれば使えるようですね
これで安心してRadeon以外を選択できます。

484 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 17:38:31.61 ID:RFHqhz+W.net
TvTestで使用しているロゴファイルとテレビ局名が何で紐付けされているか分かる人いますか?
LogoData.iniっていうファイルがあるけど、これに使われている番号はサービスIDではなさそうだし

485 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 23:12:53.78 ID:yuhMlFZX.net
ファイル置場があちこち閉鎖してるけど外圧なん?

486 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 23:22:08.03 ID:6N97vqu+.net
誰も殆ど利用しないから残す価値がないと判断されてんじゃね?
海外ロダみたいに権利者やup主が依頼するまでめったに消えないような
ロダはなかなかないからな。

487 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 23:24:07.56 ID:6N97vqu+.net
>>483
AMD Video DecoderはCatalystで微調整してこそ意味のあるデコーダだけどな。
Catalystを介さずに有効にしたところで何の微調整もできない簡易デコーダにしか使えない

488 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 06:28:54.56 ID:Nle/pvYy.net
>>483
デコーダにAMD Video Decoderを選んだとき
Catalystを起動していないと
テレビの映像が数秒の周期で
明-暗を繰り返してうっとおしい

489 :462:2014/10/08(水) 08:38:52.16 ID:2TWQhVhM.net
>>473
自動でワンセグモードになってもフルセグからワンセグを取り出しているのですね

PX-S3Uで同局のフルセグ用チャンネルとワンセグ用チャンネルの両方を有効にしたら
自動でワンセグモードに移行した場合もワンセグのEPGが取得できました

ありがとうございました

490 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 18:13:13.92 ID:Bx064NkW.net
キーの長押し機能つけて欲しい。

秒数を設定して、それ以上の秒数だったら本来のキー動作とは違う動作になるように。
例えば、→キーで通常はTVPlay30秒進む、長押し60秒進む みたいな感じで使えば凄く便利。

491 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 20:17:17.48 ID:1fIUhc6+.net
SHIFTキーで修飾とかダメナン?

492 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 20:27:15.59 ID:/zrMOi9L.net
>>490
30秒と60秒なら2回押せばいいような気が…

493 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 22:43:22.36 ID:4Uh4ncVw.net
EDCB互換のEPGデータを出力する機能が欲しいなぁ
それがあるとEDCB経由で視聴しなくてもよくなるんだが・・・

494 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 22:57:20.04 ID:B7RTq6qR.net
>>490
そんなゴミ機能を追加しても誤操作を招くだけだしイラネ

495 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 01:10:05.25 ID:zfBnZpXS.net
>>490はバカ

496 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 01:18:02.73 ID:evXnBqAk.net
フルボッコw
カワイソス

497 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 02:58:03.19 ID:JuZaGhb9.net
レコだと、そういう機能がついたものあるよね
普通に押したときは再生で、長押しすると倍速再生みたいな
リモコン使いだと便利な機能だと思う

498 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 03:04:45.44 ID:DVo/8QUU.net
現状のままでも似たような挙動になるんじゃね。
WMC用のリモコンで早送りボタンを1回押すと少し進み、長押しするともっと進むとか。
長押しはいわゆる連打扱いになるからさw高橋名人もびっくりするだろう。

499 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 10:29:09.96 ID:Zdrx9gdY.net
Tvtest0.8.2、Dscaler MPEG Filtersで音切れが発生する場合はAMD Video Decoder使うと正常になる。
何故こうなるのかはわからんが解決した。

500 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:00:46.72 ID:564wSflB.net
俺はWMCリモコンに完全対応のプラグインが欲しい

501 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:06:18.13 ID:S0hMb47p.net
AMD Video Decoderが軽いからじゃないかな?
我が家パソ比較で申し訳ないが、画質が双璧なMS DTV-DVD Video Decoderに比べると消費電力が30W低く表示されるんだよね
それにMS DTV-DVD Video DecoderだとTvtestを同時4窓でカクツキが始まるのに比べ
AMD Video Decoderは同時16窓表示させても全くカクツカないんだよね、AMDのカード差してるからかもしれないけど。

502 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:17:13.19 ID:6E8EryYF.net
radeonは、本当にだめだなw
うちのNV環境だと、MS・AMDともカクツキも消費電力も大差ない
RADEONがMSDTVをうまく扱えてない

503 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:29:32.44 ID:itdcKogu.net
NVIDIAは3D見るのに別ソフト買わないといけない
パフォーマンス重視の為に画質がちょっと
ゲームしないからNVを選ぶ必要がない
と言う事で、自分用としてはここ10年程はRADEN以外買った事ない
今はインテルオンボで満足しているけどw

504 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 12:39:39.32 ID:+hNKH6HV.net
>488
俺も同じ症状で悩んでるんですがCatalyst立ち上げておけば発生しないんですか?

505 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 13:31:36.71 ID:PVknm7T5.net
tsファイルを無圧縮で編集する場合は出力ファイルの設定をどうすればいいのでしょうか?

506 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 13:37:35.42 ID:9zvznbSP.net
エスパー求む。ここTVTestスレだよな。

507 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 13:43:47.90 ID:PVknm7T5.net
スマソ
スレ間違えましたm(_ _)m

508 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 14:34:16.47 ID:tyisi80E.net
どうやったら間違うんだよ、頭おかしいじゃねーか?

509 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 14:40:37.15 ID:9zvznbSP.net
専ブラ使ってりゃ、誤爆はよくあること。気にするな。

510 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:02:10.18 ID:PVknm7T5.net
>>509
Jane使っててスレ切り替えるの忘れてた(T_T)

511 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:37:56.74 ID:VC1SXByT.net
amazed:: Janeはアイコンが使えないから嫌いだ

512 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:39:39.57 ID:VC1SXByT.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-angry.gif こんな風に

513 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 18:57:35.12 ID:B0Ty75gW.net
馬鹿で目立ちたがりやな奴ってアイコン付けたがるよな

514 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 18:59:21.03 ID:nE4MVnzV.net
radeon ウイルススキャンのDOS窓にフルで反応
動画あれこれ以前の問題
こんなのを使えないわw

515 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:33:46.37 ID:Vtk5Jygp.net ?2BP(1000)
Beで書けばアイコンでなかった?

516 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:35:04.74 ID:Vtk5Jygp.net
あ・・・出ないわw

517 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:35:21.62 ID:QYwBrgHG.net
>>514
ねえよ

518 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:53:38.70 ID:VC1SXByT.net
>>515
■2ちゃんねるEmoticon(絵文字)
http://notice.2ch.net/emoticons.html
ブラウザ対応状況
○ Webブラウザ全般
○ 2chMate (dev)
× BB2C
× JaneStyle
△ JaneXeno
○ Live2ch
○ twintail
× V2C
○ ギコナビ (避難所)

519 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 22:01:17.34 ID:Q8+ojIww.net
馬鹿が一人

520 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 22:08:38.01 ID:b+xct+WX.net
ラデチョンは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

521 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 22:13:26.18 ID:wbZwJYiW.net
>>513
キモオタが使う印象

522 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:04:56.39 ID:MOdqHQr1.net
>>502
>RADEONがMSDTVをうまく扱えてない

MSDTVのメリット値を下げておかないと
MSDTVが他の映像・音声デコーダの邪魔をするから注意な

>>520
nvとラデはまだいい方だろ、IntelHDの糞っぷり比べればw

523 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:15:03.42 ID:pX6fjiOD.net
win7〜8.1のMS優先コーデックとかのトラブルって意外と多そうだな

524 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 08:01:27.36 ID:Po33O/fa.net
>>513
お前もいちいち、レスするとかとんだ基地外やなwwwwwwww

あー屁が出る ○| ̄|_ =3 ブッ

525 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 14:05:48.53 ID:1axkPjGe.net
ウィルスバスターざけんな〜
全部入れ直し面倒くせぇんだよ

526 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 15:02:37.00 ID:yzf0a1rl.net
>>525
いつの話か忘れたが、環境作成後に
TVTestのフォルダをパスワード掛けた
ZIPファイルでバックアップしておくと
不意のウィルスチェックに対応出来る
そんな話を3行でまとめたかった。

527 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 15:07:47.19 ID:xD+pt5b6.net
素直に除外しとけよ…

528 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 15:55:41.35 ID:ViSzYp5k.net
基本ですよ基本!
重要システムのバックアップを
取っておくのはね

529 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 16:19:34.78 ID:iQ3zcMgh.net
Windowsの人はほぼ全員バックアップはしないよね。
iOS板を見てても何々が消えてiPhoneから戻したい…ってのはほぼWindowsの人だし全員iPhoneもWindows自体もバックアップをしていない。

530 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 16:21:28.15 ID:gjvhtl8/.net
?

531 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 16:24:51.97 ID:CmzEm2gK.net
ヒント : シェア

532 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 16:36:48.14 ID:aTVdjWld.net
IQが3しかないようだからな・・・・

533 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 19:09:05.61 ID:Zq2qunRx.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-angry.gif
最近フリーズ増えた気がする

534 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 19:22:01.20 ID:aVfxJtMD.net
TVCaptionMod2で字幕ありキャプ撮ってるんですが
保存した画像の拡張子ってiniのどこをイジればJPGになりますかね?

535 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 22:59:58.23 ID:WRq37nNF.net
>>533
ノートンが反応した注意

536 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 16:24:43.43 ID:EFAysg1y.net
TSMemoryってNHKBS1の102チャンネルみたいなサブチャンネルはキャプできないの?

537 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 16:37:28.89 ID:JOqQZmcF.net
EPG番組表とチャンネルパネルに注目の番組マークを表示する機能を追加

これってどんなん?

538 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 17:05:20.70 ID:PDSfr9I6.net
何処に書き込めばいいか悩んだがここにする

tvtestにてスポーツ番組(仮に野球とする)を1、2つ起動させて見ながら、
もう片方のモニター(デュアルディスプレイ)でネットをやるんだがスクロールしたり検索かけたり、モニターの電源を切った時に
「カクッカクッ」するんだが、どうすれば治せるん?

Tvtest 0.7.23 デコーダ microsoft DTV-DVD Video Decoder レンダラ EVR

メインメモリ 12GB CPU i5-2400 グラフィック intel HD graphics 2000

539 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 17:14:20.00 ID:0uvsMfmh.net
>>537
http://i.imgur.com/1AwY3Or.png

こんな風に時間のとこに注目されてる番組にはマーク付くみたいね
これはどこのデータなんだろ?

540 :いぼっ:2014/10/11(土) 17:58:20.15 ID:4eP0Z9KW.net
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?

541 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 18:18:01.83 ID:tkE+otF1.net
お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ

約 179,000 件 (0.30 秒)

542 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 18:33:49.69 ID:Pnx4YW1g.net
乳首がかゆい・・・

543 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 18:40:30.51 ID:KDLFTLGt.net
>>539
BSマイル対象番組かな?
http://www.nhk.or.jp/bsmile/

544 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 18:57:29.35 ID:2CFN2h6j.net
ホーム画面って使わないな

545 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 19:30:28.03 ID:t/pYuNKG.net
>>538
ビデオカードを追加すればいいんじゃない

546 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 20:24:36.18 ID:JOqQZmcF.net
>>539
おおーありがとう
こんな感じに表示されるのか

547 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 22:07:47.21 ID:P7omPHS/.net
アニメw

548 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 22:33:17.65 ID:017MIfZe.net
いまだにピッチのやつがなんかいってるぞー

549 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:33:33.21 ID:ZUpPpf9W.net
このスレにいる奴らはアニメとモータースポーツしか見ないんだよな

550 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:36:05.10 ID:P2rXYuvh.net
料理番組見るよ。

551 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:39:38.06 ID:n2gsyPRi.net
ネコはアッラーがくれた神聖な動物です

552 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:44:11.73 ID:lNQfuarJ.net
ノラネコに食事を与えない者は地獄へ落ちる
コーランの教え

553 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:44:42.02 ID:mf90n4VX.net
ディスカバリーチャンネルの名車再生とJspoのサイクルロードレースと日本映画専門チャンネルだな

554 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:49:31.12 ID:FkTbuNvu.net
タモリ倶楽部と池上彰司会の番組が録画のメインです

総レス数 1005
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200