2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 70

445 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 07:25:17.77 ID:xqlH52cv.net
ビルドスレで変更の都度dev版の野良ビルドがアップされるし
あーゆー状況は良くないと思うんだよ

446 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 07:33:33.80 ID:Jsadnq5T.net
>>445
あーいうのはどこでリリース切ろうがビルドするだろ
devである旨をちゃんと説明するのは野良ビルダーの責任だし
人柱が捗る面もあるから俺は一概によくないとも思わない

447 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 10:09:16.83 ID:VZ1RPr/N.net
音声デコーダも映像デコーダ同様、外部デコーダが使えるように
し て ほ し い ・・・

448 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 12:32:08.67 ID:qyYfCGe7.net
>>447
ばか、そんなひつようねーよ

449 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 19:20:17.36 ID:33puEbE5.net
5.1chのアンプじゃなくてステレオのアッテネータが欲しい

450 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 19:46:23.30 ID:cpxzreMT.net
プレミアのTVCAS便利

451 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 19:54:51.37 ID:BgPl3Vy7.net
拾ったオナホでオナニーぐらい放っといてやれよ

452 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 09:14:53.79 ID:0K+yckay.net
TVCaptionMod2で表示した字幕がキャプチャに表示されないんだけどみんなはできてる?
TVTest 09でレンダラはEVR

453 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 09:37:31.97 ID:9arFN7kr.net
>>452
TVCaptionMod2.iniで
EnOsdCompositor=1
Method=3
としないとだめ。

454 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 10:00:41.26 ID:0K+yckay.net
>>453
うちではMethod=3にすると字幕自体が表示されなくなっちった
クソ環境なのかな
アドバイスありがとう

455 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 10:33:15.11 ID:lSmVXEiW.net
>>454
EnOsdCompositor=1とセットにしないと表示はされんよ
もしダメならキー割り当ての字幕付き画像の保存を使う

456 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 10:49:19.80 ID:0K+yckay.net
>>455
EnOsdCompositor=1とセットにしてにしてだめで、Method=3だけでもだめだったのよん
キー割り当ての字幕付き画像の保存のほうやってみるよ
いろいろ本当にありがとう

457 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 11:28:45.59 ID:TCGF47Xe.net
レンダラによっても違ってくると思うけど……

458 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 18:42:26.30 ID:9IHYqHvu.net
緑のたぬき食べ終わりました!!

459 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 19:25:15.14 ID:uW4lc3r/.net
おれは吉野家の特盛り食べたぞこの貧乏人があああああああああ!

460 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 19:34:40.20 ID:dMBW2Vrx.net
>>459
お前のレス、見てて悲しすぎる

461 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 19:48:41.17 ID:uW4lc3r/.net
嫉妬乙w

462 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 20:10:16.39 ID:5Lt+5jEm.net
悲しさ更に倍w

463 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 23:13:49.59 ID:kntVPkyX.net
スレチだがGAORA激しくエロくね?

464 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 23:19:04.79 ID:TlhV3BvX.net
TSMemoryでキャプるときHDでキャプる設定にしてると
SDキャプろうとした時出来なくなるんで
プラグインを一度オンオフしなおしてからでないとキャプれなくてまんどくさいんだけど
SDサイズに設定するしかないのけ?

465 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 00:44:02.88 ID:i1bVi1sl.net
>>463
別に

466 :sage:2014/10/07(火) 00:21:38.82 ID:d66GTGpA.net
ワンセグしか映らないような糞環境では番組表は取得できないの?

467 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 00:48:09.93 ID:6N97vqu+.net
ガオラってスポーツ局じゃなかったか?エロ番組なんてやってるの?

468 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 02:45:20.49 ID:pMLf5UwS.net
GAORAスゲーつまんねー。

469 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 04:10:36.07 ID:tRFebnWz.net
PT3+Tvtestではワンセグしか映らなくて、液晶テレビでは映像が出ないくらいの電波強度の局でも
液晶TVの方の番組表には番組が表示されてたりするんだよね
仕組みが良くわからん

470 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 04:22:44.09 ID:AdShjjA0.net
>>469
おまえ、事件起こす前に病院へ入りますか?

471 :462:2014/10/07(火) 07:21:30.46 ID:w9AHTwO4.net
ワンセグでも2〜3時間分だけEPGが取れるのはTVH264などで知ってます
TVTestでTVH264が統合されたからEPG情報も統合できるのかなと思いました

472 :462:2014/10/07(火) 07:45:49.53 ID:DprfdIgJ.net
いまPX-S3UをTVH264で試してみたらワンセグしか取れない場合はEPGが取得できませんでした
以前KTV-1S2M(ワンセグ視聴しかできない)+TVH264ではEPGが取得できていたのですが
OSがWindows7の64bitに変わったためドライバが無く試すことができません
とりあえず古いノートでいろいろやってみます

473 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 07:57:21.84 ID:OurXvY83.net
PLEXのチューナーはフルセグがパケットエラーが発生するとボード自体かデバイスドライバあたりでデータの送信を止めてしまう仕様になってるらしい
だから信号レベルがフルセグが受信可能なレベルを下回るチャンネルでワンセグのみという受信自体ができない

474 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 08:04:36.68 ID:i6yYgcNT.net
HDUSなんですが、TVtestの映像が出ません。
音は出ているので、受信はできています。
原因としては、何が考えられますか?

デコーダとか変えても同じでした

475 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 08:06:40.90 ID:PNoh3qkT.net
私と同じ設定にすればちゃんと映像出ると思いますよ

476 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 08:13:09.26 ID:dkJ4ErVG.net
グラボの交換だな。

477 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 08:39:19.34 ID:0/T0mRue.net
>>474
録画して適当なプレイヤーで再生できるかで切り分け

478 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 08:49:35.13 ID:YQc17aNp.net
TTRecだけど
復帰マージンで起動される時に指定してた凡ドラ使ってTVTest見てた場合に
初期化できない云々出ますけど、これ直前までにもう1回確認するようにできないですかね
エラーのバルーンに気付いて他のに変更して録画用凡ドラ空かせても
その後時間が来て録画始まってもダメなままで
延々とサイズ0kbの局のタイトルが付かないファイルが作成されます

479 :470:2014/10/07(火) 09:31:04.34 ID:i6yYgcNT.net
>>477
レスありがとうございます。
録画試してみたところ、できていました!

TVtestの設定の問題なのかな

480 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 10:44:22.77 ID:o/pDUHjV.net
?nVidia製のビデオボード所有していないから分からないのですが
デコーダ「AMD Video Decoder」は、やはりRadeon載せてないと有効にならないのでしょうかね?
次はnVidiaへ変わりたいと思っているのだけどAMD Video Decoderが使えなくなるのは悲しいし・・・どうなんでしょ

481 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 11:08:44.55 ID:+pymkgJp.net
>>470
ニホンゴ ガ カタコト ダケド ダイジョウブ デスカ ?

482 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 11:45:02.89 ID:WF0bWgWK.net
>>480
使える。ググれ

483 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 12:18:44.62 ID:o/pDUHjV.net
>>482
ありがとう
nVidia製で使う記事が見つからなくてあれだったが
おかげさまでそれらしい記事を見つけられました、
要するにatimpenc.dllを貼り付けてメリット値変えれば使えるようですね
これで安心してRadeon以外を選択できます。

484 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 17:38:31.61 ID:RFHqhz+W.net
TvTestで使用しているロゴファイルとテレビ局名が何で紐付けされているか分かる人いますか?
LogoData.iniっていうファイルがあるけど、これに使われている番号はサービスIDではなさそうだし

485 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 23:12:53.78 ID:yuhMlFZX.net
ファイル置場があちこち閉鎖してるけど外圧なん?

486 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 23:22:08.03 ID:6N97vqu+.net
誰も殆ど利用しないから残す価値がないと判断されてんじゃね?
海外ロダみたいに権利者やup主が依頼するまでめったに消えないような
ロダはなかなかないからな。

487 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 23:24:07.56 ID:6N97vqu+.net
>>483
AMD Video DecoderはCatalystで微調整してこそ意味のあるデコーダだけどな。
Catalystを介さずに有効にしたところで何の微調整もできない簡易デコーダにしか使えない

488 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 06:28:54.56 ID:Nle/pvYy.net
>>483
デコーダにAMD Video Decoderを選んだとき
Catalystを起動していないと
テレビの映像が数秒の周期で
明-暗を繰り返してうっとおしい

489 :462:2014/10/08(水) 08:38:52.16 ID:2TWQhVhM.net
>>473
自動でワンセグモードになってもフルセグからワンセグを取り出しているのですね

PX-S3Uで同局のフルセグ用チャンネルとワンセグ用チャンネルの両方を有効にしたら
自動でワンセグモードに移行した場合もワンセグのEPGが取得できました

ありがとうございました

490 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 18:13:13.92 ID:Bx064NkW.net
キーの長押し機能つけて欲しい。

秒数を設定して、それ以上の秒数だったら本来のキー動作とは違う動作になるように。
例えば、→キーで通常はTVPlay30秒進む、長押し60秒進む みたいな感じで使えば凄く便利。

491 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 20:17:17.48 ID:1fIUhc6+.net
SHIFTキーで修飾とかダメナン?

492 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 20:27:15.59 ID:/zrMOi9L.net
>>490
30秒と60秒なら2回押せばいいような気が…

493 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 22:43:22.36 ID:4Uh4ncVw.net
EDCB互換のEPGデータを出力する機能が欲しいなぁ
それがあるとEDCB経由で視聴しなくてもよくなるんだが・・・

494 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 22:57:20.04 ID:B7RTq6qR.net
>>490
そんなゴミ機能を追加しても誤操作を招くだけだしイラネ

495 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 01:10:05.25 ID:zfBnZpXS.net
>>490はバカ

496 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 01:18:02.73 ID:evXnBqAk.net
フルボッコw
カワイソス

497 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 02:58:03.19 ID:JuZaGhb9.net
レコだと、そういう機能がついたものあるよね
普通に押したときは再生で、長押しすると倍速再生みたいな
リモコン使いだと便利な機能だと思う

498 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 03:04:45.44 ID:DVo/8QUU.net
現状のままでも似たような挙動になるんじゃね。
WMC用のリモコンで早送りボタンを1回押すと少し進み、長押しするともっと進むとか。
長押しはいわゆる連打扱いになるからさw高橋名人もびっくりするだろう。

499 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 10:29:09.96 ID:Zdrx9gdY.net
Tvtest0.8.2、Dscaler MPEG Filtersで音切れが発生する場合はAMD Video Decoder使うと正常になる。
何故こうなるのかはわからんが解決した。

500 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:00:46.72 ID:564wSflB.net
俺はWMCリモコンに完全対応のプラグインが欲しい

501 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:06:18.13 ID:S0hMb47p.net
AMD Video Decoderが軽いからじゃないかな?
我が家パソ比較で申し訳ないが、画質が双璧なMS DTV-DVD Video Decoderに比べると消費電力が30W低く表示されるんだよね
それにMS DTV-DVD Video DecoderだとTvtestを同時4窓でカクツキが始まるのに比べ
AMD Video Decoderは同時16窓表示させても全くカクツカないんだよね、AMDのカード差してるからかもしれないけど。

502 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:17:13.19 ID:6E8EryYF.net
radeonは、本当にだめだなw
うちのNV環境だと、MS・AMDともカクツキも消費電力も大差ない
RADEONがMSDTVをうまく扱えてない

503 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:29:32.44 ID:itdcKogu.net
NVIDIAは3D見るのに別ソフト買わないといけない
パフォーマンス重視の為に画質がちょっと
ゲームしないからNVを選ぶ必要がない
と言う事で、自分用としてはここ10年程はRADEN以外買った事ない
今はインテルオンボで満足しているけどw

504 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 12:39:39.32 ID:+hNKH6HV.net
>488
俺も同じ症状で悩んでるんですがCatalyst立ち上げておけば発生しないんですか?

505 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 13:31:36.71 ID:PVknm7T5.net
tsファイルを無圧縮で編集する場合は出力ファイルの設定をどうすればいいのでしょうか?

506 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 13:37:35.42 ID:9zvznbSP.net
エスパー求む。ここTVTestスレだよな。

507 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 13:43:47.90 ID:PVknm7T5.net
スマソ
スレ間違えましたm(_ _)m

508 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 14:34:16.47 ID:tyisi80E.net
どうやったら間違うんだよ、頭おかしいじゃねーか?

509 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 14:40:37.15 ID:9zvznbSP.net
専ブラ使ってりゃ、誤爆はよくあること。気にするな。

510 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:02:10.18 ID:PVknm7T5.net
>>509
Jane使っててスレ切り替えるの忘れてた(T_T)

511 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:37:56.74 ID:VC1SXByT.net
amazed:: Janeはアイコンが使えないから嫌いだ

512 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:39:39.57 ID:VC1SXByT.net
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-angry.gif こんな風に

513 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 18:57:35.12 ID:B0Ty75gW.net
馬鹿で目立ちたがりやな奴ってアイコン付けたがるよな

514 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 18:59:21.03 ID:nE4MVnzV.net
radeon ウイルススキャンのDOS窓にフルで反応
動画あれこれ以前の問題
こんなのを使えないわw

515 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:33:46.37 ID:Vtk5Jygp.net ?2BP(1000)
Beで書けばアイコンでなかった?

516 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:35:04.74 ID:Vtk5Jygp.net
あ・・・出ないわw

517 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:35:21.62 ID:QYwBrgHG.net
>>514
ねえよ

518 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:53:38.70 ID:VC1SXByT.net
>>515
■2ちゃんねるEmoticon(絵文字)
http://notice.2ch.net/emoticons.html
ブラウザ対応状況
○ Webブラウザ全般
○ 2chMate (dev)
× BB2C
× JaneStyle
△ JaneXeno
○ Live2ch
○ twintail
× V2C
○ ギコナビ (避難所)

519 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 22:01:17.34 ID:Q8+ojIww.net
馬鹿が一人

520 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 22:08:38.01 ID:b+xct+WX.net
ラデチョンは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

521 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 22:13:26.18 ID:wbZwJYiW.net
>>513
キモオタが使う印象

522 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:04:56.39 ID:MOdqHQr1.net
>>502
>RADEONがMSDTVをうまく扱えてない

MSDTVのメリット値を下げておかないと
MSDTVが他の映像・音声デコーダの邪魔をするから注意な

>>520
nvとラデはまだいい方だろ、IntelHDの糞っぷり比べればw

523 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:15:03.42 ID:pX6fjiOD.net
win7〜8.1のMS優先コーデックとかのトラブルって意外と多そうだな

524 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 08:01:27.36 ID:Po33O/fa.net
>>513
お前もいちいち、レスするとかとんだ基地外やなwwwwwwww

あー屁が出る ○| ̄|_ =3 ブッ

525 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 14:05:48.53 ID:1axkPjGe.net
ウィルスバスターざけんな〜
全部入れ直し面倒くせぇんだよ

526 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 15:02:37.00 ID:yzf0a1rl.net
>>525
いつの話か忘れたが、環境作成後に
TVTestのフォルダをパスワード掛けた
ZIPファイルでバックアップしておくと
不意のウィルスチェックに対応出来る
そんな話を3行でまとめたかった。

527 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 15:07:47.19 ID:xD+pt5b6.net
素直に除外しとけよ…

528 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 15:55:41.35 ID:ViSzYp5k.net
基本ですよ基本!
重要システムのバックアップを
取っておくのはね

529 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 16:19:34.78 ID:iQ3zcMgh.net
Windowsの人はほぼ全員バックアップはしないよね。
iOS板を見てても何々が消えてiPhoneから戻したい…ってのはほぼWindowsの人だし全員iPhoneもWindows自体もバックアップをしていない。

530 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 16:21:28.15 ID:gjvhtl8/.net
?

531 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 16:24:51.97 ID:CmzEm2gK.net
ヒント : シェア

532 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 16:36:48.14 ID:aTVdjWld.net
IQが3しかないようだからな・・・・

533 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 19:09:05.61 ID:Zq2qunRx.net ?2BP(1000)
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-angry.gif
最近フリーズ増えた気がする

534 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 19:22:01.20 ID:aVfxJtMD.net
TVCaptionMod2で字幕ありキャプ撮ってるんですが
保存した画像の拡張子ってiniのどこをイジればJPGになりますかね?

535 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 22:59:58.23 ID:WRq37nNF.net
>>533
ノートンが反応した注意

536 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 16:24:43.43 ID:EFAysg1y.net
TSMemoryってNHKBS1の102チャンネルみたいなサブチャンネルはキャプできないの?

537 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 16:37:28.89 ID:JOqQZmcF.net
EPG番組表とチャンネルパネルに注目の番組マークを表示する機能を追加

これってどんなん?

538 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 17:05:20.70 ID:PDSfr9I6.net
何処に書き込めばいいか悩んだがここにする

tvtestにてスポーツ番組(仮に野球とする)を1、2つ起動させて見ながら、
もう片方のモニター(デュアルディスプレイ)でネットをやるんだがスクロールしたり検索かけたり、モニターの電源を切った時に
「カクッカクッ」するんだが、どうすれば治せるん?

Tvtest 0.7.23 デコーダ microsoft DTV-DVD Video Decoder レンダラ EVR

メインメモリ 12GB CPU i5-2400 グラフィック intel HD graphics 2000

539 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 17:14:20.00 ID:0uvsMfmh.net
>>537
http://i.imgur.com/1AwY3Or.png

こんな風に時間のとこに注目されてる番組にはマーク付くみたいね
これはどこのデータなんだろ?

540 :いぼっ:2014/10/11(土) 17:58:20.15 ID:4eP0Z9KW.net
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?

541 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 18:18:01.83 ID:tkE+otF1.net
お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ

約 179,000 件 (0.30 秒)

542 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 18:33:49.69 ID:Pnx4YW1g.net
乳首がかゆい・・・

543 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 18:40:30.51 ID:KDLFTLGt.net
>>539
BSマイル対象番組かな?
http://www.nhk.or.jp/bsmile/

544 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 18:57:29.35 ID:2CFN2h6j.net
ホーム画面って使わないな

545 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 19:30:28.03 ID:t/pYuNKG.net
>>538
ビデオカードを追加すればいいんじゃない

546 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 20:24:36.18 ID:JOqQZmcF.net
>>539
おおーありがとう
こんな感じに表示されるのか

547 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 22:07:47.21 ID:P7omPHS/.net
アニメw

548 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 22:33:17.65 ID:017MIfZe.net
いまだにピッチのやつがなんかいってるぞー

549 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:33:33.21 ID:ZUpPpf9W.net
このスレにいる奴らはアニメとモータースポーツしか見ないんだよな

550 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:36:05.10 ID:P2rXYuvh.net
料理番組見るよ。

551 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:39:38.06 ID:n2gsyPRi.net
ネコはアッラーがくれた神聖な動物です

552 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:44:11.73 ID:lNQfuarJ.net
ノラネコに食事を与えない者は地獄へ落ちる
コーランの教え

553 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:44:42.02 ID:mf90n4VX.net
ディスカバリーチャンネルの名車再生とJspoのサイクルロードレースと日本映画専門チャンネルだな

554 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 00:49:31.12 ID:FkTbuNvu.net
タモリ倶楽部と池上彰司会の番組が録画のメインです

555 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 01:05:43.10 ID:I4MQb7ut.net
win8.1でTVTestでテレビ見ながらFirefoxでネット見てるとOSフリーズすることが多くなったわ
こんな感じでフリーズしたりする人いない?

556 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 01:06:46.25 ID:P2rXYuvh.net
つ Memtest86+

557 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 01:09:25.65 ID:Q/o7uKSc.net
久々に来たら新バージョン来てたんだな
番組の残り時間がメーターで視認できるようになったのは感動だw

558 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 01:38:28.32 ID:WdZtca2A.net
>>553
来週スタートのThe Nakedと、2か国語版になった怪しい伝説も加えとけ。

559 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 01:43:31.52 ID:lNQfuarJ.net
>>555
めもりーくりーなー
http://all-freesoft.net/hard3/memory/mclean/mclean.html

560 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 02:46:46.51 ID:YpWG96iR.net
>>549
コスミックフロント見てます。
嘘です、録画でHDDの肥しです、最近見る時間ないorz

561 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 02:50:37.05 ID:hwmT/+M/.net
>>559
8に対応してるのが驚いた。
こんなソフト必要だったの2000以前じゃん。

562 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 07:03:58.37 ID:MDYskw7I.net
メモリークリーナー懐かしいw
昔はお世話になったわ

563 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 09:20:35.21 ID:bZ0Xxe1Q.net
>>549
ディスカバリー面白いで?
マンハントって言う、ガチ軍人の追いかけっこ
すげー面白い

564 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 09:41:20.30 ID:6pFrBiAx.net
>>553
レストアの達人も好きだなバニーとマリオ役立たずw
ただディスカバリーの番組ってほとんどがL-Smash Worksでfpsが誤爆するなあなんでだろ
BSアニマックスやファミリー劇場も誤爆するのが多い
でも釣りビジョンは誤爆しない
ホントにどうしてだw

565 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 09:42:20.06 ID:DiJ+M3S5.net
L-SMASH worksがゴミだから

566 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 10:06:10.62 ID:bvViYcAl.net
>>555 Free Memory
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/freememory/

567 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 10:06:45.20 ID:btPAkUk1.net
ディスカバ好きだとヒストリー、ナショジオもセットで好きだよな?
そそるタイトルの番組が日本語じゃなくて字幕のみだと萎える

568 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 10:13:38.97 ID:beeviWU0.net
怪しい伝説一時期見てたけど、字幕だからながら見に向かなくてやめたんだよな

569 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 11:57:36.00 ID:77IjSKy/.net
最近だと屋根の上からピアノを落とす伝説と
虫よけスプレーを使うとマネキンが燃えてしまう伝説はなかなか面白かったわ。

570 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 13:01:19.77 ID:zEoCe45Z.net
>>563
ディスカバリーって音声か字幕を日本語でみられるん?

571 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 13:26:00.96 ID:/7rCIzaR.net
まちまちだね

572 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 13:28:29.86 ID:zEoCe45Z.net
両方が日本語のときもある
片方だけ日本語のこともある
英語だけのこともある

ってこと?

573 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 14:19:57.90 ID:UD1rzBPR.net
番組によって違う

574 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 15:47:52.99 ID:5my1Ko2I.net
>>564
少し前にCMカットスレででてたがfps誤爆する奴はrepeat=trueつけて読み込むと大丈夫らしい

575 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 17:24:42.95 ID:v8Bf5VOf.net
七つのおっぱい

576 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:28:40.05 ID:YkaBtUib.net
tv testでtvが急につかなくなったんだけどどうすればいい

577 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:30:17.45 ID:E+fCNn/a.net
右乳首をクリックしながら左乳首をダブルクリックw

578 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:32:41.37 ID:fAnWNTaI.net
もう少し具体的にかけば?TVがつかないってwwwww

579 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:54:02.85 ID:YkaBtUib.net
http://i.imgur.com/xSEqJpr.jpg
この画面のまま映像が映らない

580 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:58:00.00 ID:bvViYcAl.net
チューナーを買って来る

581 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:11:03.36 ID:/dJj4Fjl.net
>>579
パソコン再起動

582 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:12:50.45 ID:X3MJ4U6m.net
アンテナが倒れてるので、屋根に登って直して来い

583 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:16:35.13 ID:zEoCe45Z.net
再生オフにチェックが入ってるだけならしねい!

584 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:20:30.48 ID:6pFrBiAx.net
>>574
なんかでも無難なのはDGIndexとかで分離みたいだねスレ見ると
地デジだけならL-smashで問題ないんだけどBSCSは仕方ない

585 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:32:14.65 ID:11sipJRB.net
>>579
前に同じ状態になった時にTVTestフォルダーの中にある
InstallHost.cmdを管理者権限で実行したら直ったような気がする(多分

586 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:44:57.65 ID:YkaBtUib.net
P
>>581
直ったありがとう

587 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:49:21.29 ID:yeXMRDZR.net
ズコー(AA略

588 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 20:30:06.93 ID:11sipJRB.net
ズコー(桂師匠

http://kzho.net/jlab-giga/s/1413113363365.gif

589 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 20:31:44.52 ID:tEBu9Y9g.net
椅子からこけるのって地味に痛そう
しかもこの歳だと怪我の心配もあるし…慣れてるから平気なのかな

590 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 20:34:58.17 ID:lNQfuarJ.net
台風は大丈夫か?

591 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 20:54:04.49 ID:zEoCe45Z.net
ア台「親父にもぶたれたことないのにぃ」

592 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 22:45:29.10 ID:ws3Gg8bt.net
>>589
スムーズに倒れられるような形状の椅子なんじゃね
普通だったらわざとこけたとしてもかなり危険だわ

593 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 23:12:21.08 ID:ZUpPpf9W.net
>>591
あだい て何やねんて思ってしまった

594 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 23:22:20.58 ID:ahKS9pWs.net
日公と同じやな

595 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 23:36:31.35 ID:bvViYcAl.net
ロハの逆やな

596 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 01:30:10.93 ID:m6U6vTY6.net
>>539
つまらないこと聞くんですが
そのフォント何ですか?

597 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 01:38:45.91 ID:CzmVbLvy.net
http://d.hatena.ne.jp/mashabow/20090519/1242741379

これをTVTEST関連に活用できないかな?

598 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 08:23:16.97 ID:rW9VpZka.net
ボリュームってWindowsの音量ミキサーと連動はしてないのね
音量ミキサーで指定したボリューム値をTVTestが認識できないみたいで
音量ミキサーで100にしてもTVTestのOSDには音量ミキサー変更前の
ボリューム値から調整になる

599 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 08:47:12.44 ID:s2scGAE7.net
その方が、便利。

600 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 10:21:26.53 ID:8AMvJ27T.net
Win7以降はMS的にそれが正解だからね
連動するプレイヤーは実装がおかしい

601 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 10:37:12.21 ID:rW9VpZka.net
なるほど無知だったありがとう

602 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 10:48:45.84 ID:G060w3/d.net
>>600はマスターボリュームの話でしょ。違うよ。
音声デバイスをちゃんと設定すればミキサーと連動するはずだけど。

603 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 10:53:07.03 ID:lWG4m0rM.net
>>559
>>556
>>566
メモリーの問題?

604 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 12:20:00.64 ID:trMKzO+N.net
そんなの>>555だけの書き込みでわかるかよ

605 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 13:55:58.33 ID:t1w8GybB.net
TVTest0.9.0から字幕プラグイン使えないんだけど
どうするの?

606 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 14:01:34.21 ID:i9uNWnjm.net
>>605
どのプラグインだよ

607 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 14:09:35.92 ID:t1w8GybB.net
これだよ TVCaption.tvtp
0.7.23から使ってたんだけど移行したら使えなくなってしまった
仕様ですか?

608 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 14:38:32.77 ID:rW9VpZka.net
>>607
いや使えますぞ設定(映像レンダラに何を使っているかとか)を煮詰めるとか
晒してみるとアドバイスもらえやすいのでは

うちは今はTVCaption mod2にしてるけど

609 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 23:43:46.19 ID:djjk6yZW.net
ドライブを入れ替え、POWER DVDをインストールすると
TVtestが映らなくなった。
検索で調べて
http://www.free-codecs.com/dscaler_mpeg_filters_download.htm
からDScaler5008.exe をインストールすると
映るようになりました。

610 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 23:48:55.08 ID:iNTyEu5a.net
またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

611 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 23:53:09.93 ID:iQndfwf/.net
>>609
ここはお前の日記帳じゃナインだぁ!

612 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 23:57:16.17 ID:AXM3c0vD.net
  / ̄\   ご飯はできてないし     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ お風呂もわいてないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/

613 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 00:27:35.81 ID:B3nF8d2L.net
>>609
オカルト現象

614 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 00:33:22.21 ID:vg8/VcS0.net
今日みたいな日はL字カット機能が思いの外役に立って笑う

615 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 00:36:36.29 ID:HXNNsSg+.net
TVTest 用 パン&スキャンの設定 (首都圏簡易版) 20141006
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3336603

616 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 04:05:19.25 ID:NICV52I0.net
>>615
こんなのあったの知らなかったわ。
これ設定するの結構面倒なんだよね。ほんと助かる

617 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 18:23:10.18 ID:w/NR07Ka.net
>>615
こんなのあるとは知らなかった
乙d

618 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 18:58:01.93 ID:uUMjTbOS.net
2senの頃からあったろ。

619 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 19:29:17.16 ID:HA/tHqb2.net
>>615は関西地区でも使える?

620 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 19:32:50.42 ID:uUMjTbOS.net
CM中もクロップしっぱなしになるオマケつきだろ。

621 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 19:35:39.95 ID:8+DJkif/.net
このパンスキャンの書き方が分からんのよねぇ
クラシックカーディーラーズで額縁の時があるんだけど
それをフルにしたくて試行錯誤してたんだけどサパーリだったw

622 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 20:31:03.63 ID:mSdGJCbe.net
>>621
それ元の解像度低い古いシリーズじゃないか?
1車両30分x2でやってた時とか

623 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 20:34:09.66 ID:qpYKRHde.net
横・縦→解像度
上下左右→aviutlのクリッピング&リサイズで削った値


位置  左/横*100
大きさ (横-左-右)/横*100


位置  上/縦*100
大きさ (縦-上-下)/縦*100

624 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 22:12:31.22 ID:WHw9vX5X.net
ええなぁ首都圏の奴ら

625 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 22:20:15.72 ID:uUMjTbOS.net
エドの髪型で古さがわかるよなw

626 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 06:03:47.35 ID:zL6tUw8o.net
>>623
パソコンでしかテレビみないの?

つまらないこだわりだね。

627 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 07:05:30.12 ID:9TaDHttu.net
>>626
このスレ来てなにいってるの?

628 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 08:20:00.62 ID:TjtOvT2I.net
キチガイの人だと思われる

ID:uUMjTbOS
http://hissi.org/read.php/avi/20141014/dVVNalRiT1M.html
ID:zL6tUw8o
http://hissi.org/read.php/avi/20141015/ekw2dFV3OG8.html

629 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 08:32:45.98 ID:ae1BV8ge.net
腹いせでそういうの貼るな。スレの方向性を壊したいならおまえをNGするけど

630 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 08:35:37.67 ID:hP2n8dwW.net
NGID:ae1BV8ge

631 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 08:38:19.42 ID:ae1BV8ge.net
本文の「ID:」と「hissi.org/」をNGワード(透明あぼーん)にすれば一発解決だなw

632 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 08:40:56.84 ID:ae1BV8ge.net
さてID変えるわw ストーカーきもいからw

633 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 08:49:30.13 ID:hP2n8dwW.net
>>631
NGワードにしてもお前自身が晒されて馬鹿にされることには変わりは無いぞ
お前は目の前の現実から逃げてるだけやな

634 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 08:52:52.59 ID:rEyTEa8a.net
「ストーカー」ってレスして自爆してる辺り、同一人物なんだな

ID:uUMjTbOS = ID:zL6tUw8o = ID:ae1BV8ge

635 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 08:55:12.57 ID:hP2n8dwW.net
うんコムさんをいじめんな!

636 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 14:23:27.18 ID:3HilMbg+.net
だね

637 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 14:25:15.04 ID:+KL/SJVS.net
禿同

638 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 20:54:29.95 ID:sne7/AFP.net
今現在の安定最新版のVerは?

639 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 21:09:47.60 ID:JS1n5gDL.net
>>638
自分で探せ、お前の安いマシンに合うソフト。

640 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 21:51:29.38 ID:NwvNBaGO.net
>>639
>>626
>>519
466
>>448
>>409
>>396

典型的なクソゴミネット弁慶()

641 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 22:47:06.97 ID:dFfoGavf.net
>>639
自分でしね、おまえの死に方に合うやり方。

642 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 22:51:58.05 ID:H/3YUMwN.net
>>639
自分で死ね、お前の安っすい人生に合う死に方。

643 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 23:05:58.45 ID:NwvNBaGO.net
はっはっは

644 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 23:09:36.45 ID:JS1n5gDL.net
生き返りました、ビンボーな方々

645 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 23:29:36.66 ID:3HilMbg+.net
>>638
うんこむ

646 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 23:30:21.19 ID:3HilMbg+.net
>>644
おっす

647 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 00:06:43.27 ID:G/n3KH/A.net
>>644
ただの野良ゾンビか

648 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 00:26:54.71 ID:at9evhhp.net
レスすると伝染するんです

649 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 02:26:22.34 ID:Up14u3FU.net
EPG番組表に注目マークが付くやつ、どこから取得?してんのかと思いきや
自分がホーム画面の注目の番組を検索するために設定してる情報なのねw
新番組やら第1回目関係の放送を抽出するやつにしてたから
今ちょうど改変期でそういうの始まるタイミングだったからちょこちょこ表示されてたってオチだったわ
これみんな見そうなのに表示されてないやつとかあってオカシイなぁと思ってたよw

650 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 05:55:40.11 ID:Rx3PaO0M.net

この情報、書く暇あるなら、マスをかけ!

651 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 15:15:08.56 ID:pIO2GwZf.net
最近急に録画失敗するんだけどなんでなん?
てかスリープから復帰するとディバイスマネージャーにチューナーが認識されてなくて
一旦抜いて入れ直さないと認識されなくなった
なんでなん?

652 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 15:26:43.40 ID:RlBmL8oy.net
>>651
接触でも悪くなったんじゃね?w
PTxがドライバ系の更新をしてるから入れ直すついでに抜き差しを数回繰り返してみたら?
ドライバの更新をする場合は現在のドライバの削除をお忘れなく。

653 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 17:49:54.88 ID:FM3/B0Xo.net
基盤を冷やしてみたらいいんじゃね。
グラボの真下に常設してるような環境だとPTやPXは特にひどいからな

654 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 18:02:00.32 ID:QEqEU5LM.net
再起動やシャットダウンで回復せずに抜き差しが必要ってことだと重症。

655 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 22:36:58.04 ID:at9evhhp.net
抜き差しならぬ状態

656 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 22:45:01.44 ID:yaC15Slg.net
>>651
それTVTest関係なくぇ、
電源、Dimmじゃないの?
あと、OSのクリーンインストールはしたのか。
それくらいして

>なんでなん?

した方が切り分けできると思うが。

657 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 23:28:19.79 ID:Sg383XQq.net
>>651
USBだとよくあること

658 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 01:48:28.33 ID:yVoU9Npg.net
>>652-657
え?よくわからないんだが?
急に接続が悪くなったのか?
OSクリーンインストールってどういうこと?
ドライバを設定し直すの?
USBでも少し前までは安定してたのになんでなん?
重症ってチューナーがオワコンってことかな?

659 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 01:50:11.34 ID:O1sV0GIS.net
まーん(笑)

660 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 03:09:06.60 ID:Ex1k6y27.net
>>658
要するにお前のオツムがオムツってこと

661 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 03:47:28.14 ID:qAzaGF9c.net
>>658
そんなあなたには
スマホはiPhone
PCはiMac
TVは家電レコーダー
を買って
TvTestはもちろんの事
Windowsの使用をやめて
一生無能人間として生きていった方が他人に迷惑をかけなくて良い。

662 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 05:51:30.57 ID:M6dSOgtU.net
654は、セックスのとき、
この穴なに?わっ、白い液でた、
べとべとしてる、これなに?

と、、きくそーです。

663 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 07:40:37.66 ID:JhYI6ql5.net
>>651
温めてやれ

664 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 08:37:10.71 ID:OkjxmcDl.net
usb機器がとつぜん認識しなくなるのはあるある。
そしてそれは物理的に抜き差し必要だという(再起動でもダメ

遠隔地にあると死亡
よってusb機器のリモート運用は個人的には信頼してない

665 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 08:40:16.21 ID:BIk+OOsK.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

666 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 08:46:31.22 ID:Cmr+7kAb.net
>>664
セルフパワーのハブに差し替えれば問題ないだろ。

667 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 11:24:03.96 ID:R+flhwpQ.net
>>658
なせここで聞く?どう考えてもTVTest側の問題じゃねーだろ
そのチューナーのスレで聞けよ。

それにしても素人はなぜ聞くスレ間違えるし、聞き方もいい加減なんだろな。
それではろくなレス返ってこないって想像つかないんだろか?

668 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 12:44:29.95 ID:SLLaor6g.net
素人だからな

669 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 15:45:53.57 ID:w2L81ju6.net
早く俺みたいなプロチャネラーになれよ

670 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 15:51:40.45 ID:PYyN2kM9.net
プロニートの間違いだろw

671 :名無しさん@編集中:2014/10/17(金) 15:53:27.98 ID:NzhD8Hil.net
だっちゅーナ!

672 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 13:12:11.57 ID:DFXZG+H8.net
プロチャネラーって2ちゃんにずっと張り付いてる人間的にカスな奴の事じゃねぇの

673 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 13:33:49.53 ID:CnR318Ct.net
           , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | |
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川|
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_

      御前賀 .夕香 [おまえが ゆうか]
             夕菜の妹 (1995〜  日本)
       趣味:ケサランパサラン収集

674 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 13:34:43.15 ID:UDxSbE22.net
やはり初代プリキュアのいやらしさはハートにマックスだな

675 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 17:32:39.63 ID:U67zDHVu.net
クッソワロタwww


http://i.imgur.com/f8Ys9i7.png
http://i.imgur.com/vop65a2.jpg

http://i.imgur.com/alRqTRX.jpg

ツッコミw
https://twitter.com/daiho19961122/status/491362823834836993



オートバイに乗っていたいずれも県立藤沢工科高校の生徒で、3年生の古平大鳳さん(17)と2年生の齊藤容さん(17)が、全身を強く打つなどして病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141018/k10015501051000.html



大鳳・・・刺さった魚雷が燃料タンクに当たり大爆発。
翔鶴・・・戦闘の度に攻撃を食らうので「被害担当艦」と呼ばれ気味がられる。魚雷の爆発で大火災になり沈没。
信濃・・・QBKで横須賀を見捨てて逃げてるところを魚雷で不意打ちを喰らい成す術もなく沈没。しかも建造→沈没までの世界最短記録。
瑞鶴・・・真珠湾攻撃最後の生き残りとして執拗に狙われ、沈没後も爆撃される。囮として敵陣に飛び込み噴死するも見捨てやれ犬死に。
加賀・・・スクラップで廃棄の予定が棚ぼたで現場復帰、ミッドウェーでの舐めプが原因で集団炎上死を飾る。

676 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 17:41:04.96 ID:Qq/IqNRO.net
キチガイは出てくんな

677 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 17:41:29.62 ID:DFXZG+H8.net
>>675
関係無いスレにコピペってんなよ
しかもTwitter元ただの同姓同名だろコレ

678 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 17:44:25.38 ID:vCHfQ73A.net
夢のないやつだな

679 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 18:00:09.08 ID:/r/v54BJ.net
本人じゃね?学校同じみたいだし・・・・・・・

680 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 18:04:01.11 ID:iI4i1PrP.net
>>679
反応するおまえもテイノウ荒らし。

681 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 18:05:05.80 ID:o3JZ4xby.net
ツイッターやウェブで本名を名乗る人なんて芸能人や政治家や研究者ぐらいだろw

682 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 18:30:28.86 ID:ylnLKVxR.net
はい終了

683 :いぼっ:2014/10/18(土) 18:56:58.18 ID:uH62m5gJ.net
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック 520,528,529どういう人間性だ?
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?

684 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 20:15:01.24 ID:Hi+wZQ6Z.net
Tvtplay入れたけど、まったく作動しない
Spinel入れてると何か特別な設定がいる?
誰か教えて

685 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 20:16:23.78 ID:o3JZ4xby.net
【TVTest】 TvtPlayについて語るスレ Part 3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/

686 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 23:12:18.09 ID:oUtENk2j.net
FSUSBで0.7.23使用、TTRecにてEPG番組表から録画予約しているんだが、EPG番組表が一日経つと番組表が歯抜けになったり取得してもやっぱり歯抜けになったり…
なんとかならないのかな

687 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 23:28:54.37 ID:4IXiy9UY.net
パッチを当てないと無理。0.9.0に移行したら?

688 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 01:08:35.89 ID:vrdDnM9g.net
>>687
0.9.0に以降しようとしたんだがこの前スレでFSUSBだとできないってなったんだよね…

689 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 01:17:50.59 ID:JIbOlQCK.net
>>688
FSUSB(S/N:K1103)で使えているが

690 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 09:49:44.77 ID:rmLFv7jM.net
>>686
TTRecのReadmeに書いてるけど、それは0.7.23で番組取得したときの症状
0.8.0以上で治ってるよ

691 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 10:07:50.12 ID:R6sOc1GL.net
スレチだが
とりあえずその改善パッチをRecTaskにも当ててほしいと思うんだが
作者はきっと忘れてるよな。

692 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 12:42:27.23 ID:gsPPYxBS.net
ドラゴボとれてねえええええええええええええええ

>>667
ここの方が人が多いから対処法を教えてもらえるからです
スリープから復帰するとUSB抜き差ししないと認識しなくなったんだけど逆に他に何か聞きたいことある?
>>664
どういうこと?
治らないの?

693 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 12:47:59.22 ID:ythID0OJ.net
>>692
おまえ、うざいよ、
だまっとれ!

694 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 15:54:36.47 ID:me0q4aOo.net
>>692
消えろゴミ

695 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 16:05:47.09 ID:wx+PuLcq.net
即NG登録

696 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 16:31:31.56 ID:yAtVQrLe.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

697 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 16:48:15.02 ID:QIM+gVIP.net
はい

698 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 18:23:28.27 ID:OW7STmdE.net
屁が出ちゃった・・・

699 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 18:23:37.59 ID:jbL2SujL.net
>>692
スレ違い指摘されても居座るのは荒らしだからか?

700 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 18:33:13.43 ID:jKX0aLyy.net
>>699
どこのスレですか?
誘導お願いします

701 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 20:28:01.66 ID:vrdDnM9g.net
>>689
0.9.0にBonDriver_FSUSB2N.dllを指定しても出来ないんだが…
ぐぐってもFSUSBで0.9.0で「bondriverの初期化ができません」のエラーの件が出てこないし…頼む教えてくれ

702 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 20:34:01.68 ID:Om3V1iWJ.net
>>700
チューナーの機種名も示さずにどう誘導しろと

703 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 21:15:50.53 ID:/J9BKwf6.net
女『BonDriverが動かないの…』
男『あらら?TvTestはどうなの?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、TvTestがかどうか知りたいんだけどSample.exeはどう?』
女『今日は○○録画しなきゃいけないから困るのに』
男『それは困ったね。どう?sample.exeはどうなの?』
女『前に使ってたレコーダーはこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…sample.exeは?動く?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、sample.exeはどうなの?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、sample.exeは動くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、録画ができないんだよね?問題の腑分けwしなきゃいけないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『ボードが壊れてるかどうか知りたいから、sample.exe動かしてもらえるかな?』
女『別にいいけど。でも壊れてたらsample.exe動かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいから動かして欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『PTの話でしょ?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』

704 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 21:21:51.91 ID:vJxenm3H.net
最後まで頑張れよ

705 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 21:33:28.83 ID:wNW68NZp.net
ふる

706 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 23:29:16.21 ID:7j/N30bF.net
TVTest ver.0.7.23だけど、最新と比べて、何が違うの?

707 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 23:35:56.18 ID:JIbOlQCK.net
>>701
導入している凡は0.3.8.1、TVTestは↓
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/415709/2sen
動かない原因は俺には分からん

708 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 01:37:36.95 ID:QUSUzxcS.net
>>707
ありがとう… 0.3.8.1のbonがどこにもないんだ…。ぐぐっても出てこないし頼むいただけないか何卒

709 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 01:46:10.39 ID:QUSUzxcS.net
http://www.poverty.jeez.jp/ura/img/kenmou01889.jpg
こうでるんだが…うーん

710 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 01:54:34.67 ID:5RGIkK+2.net
>>709
慶安のスレで聞けば?

711 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 01:54:38.73 ID:tqg1FYjj.net
ヨコだけど、ここにはないの?
ttp://ktvwiki.allalla.com/index.php?Download

712 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 02:16:20.55 ID:CILb5opC.net
x86にすれば解決しそうな気がするけど…。
x64じゃないとダメな理由があるの?

713 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 02:27:39.34 ID:pvRodMDP.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

714 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 03:03:29.45 ID:Qtzmb3JA.net
>>709
もろにメッセージに書いてある通りのような気がするけど、ちがうのか

715 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 03:17:18.89 ID:VIr5527Y.net
なんで頭悪いやつに限ってx64版使うんだろうな

716 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 03:20:31.00 ID:aRZA9IwG.net
OS64bitの人はx64のほうが最適化されていて良いというイメージがあるからな

717 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 03:23:36.88 ID:xIqxEPjM.net
初心者が陥りやすい罠だよね
OSが64bitだと特に・・・
えぇ、そうですとも、俺も引っかかりましたよー

718 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 09:03:25.38 ID:lJzPkUxW.net
実際最適化されていて良いんだろうけど
x64版は不具合多いので
使ってない

719 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 09:14:50.69 ID:JJiry7Mk.net
.netとかVC++全部入れる人かな

720 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 09:30:41.12 ID:vapzw5Cf.net
不具合は知らんけど、DirectShow Filter Toolの64bit版がないからデコーダの設定が難しい

721 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 10:56:49.01 ID:Kby65b6T.net
こう考えるんだ
頭が悪いから64bitを使うと
OSが64bitだからあわせようとしちゃうんだろうね
頭が悪いから
お、それかっこいいな!と友達が持っているものをうらやましがり同じものを買っちゃうんだろうね
頭が悪いから

722 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 10:59:33.44 ID:Zog0Wh3+.net
頭悪そうな文章だな

723 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 11:06:57.27 ID:Kby65b6T.net
こう考えるんだ
お前以外頭が悪い

724 ::2014/10/20(月) 11:10:35.41 ID:/KV3cTk0.net
思考の多様性を考えない馬鹿

725 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 11:13:04.38 ID:Kby65b6T.net
こう考えるんだ
世の中いろいろな人がいる

726 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 11:58:12.39 ID:JORCb4XR.net
>>720
これおすすめ

DSF/MFT Viewer
http://bluesky23.yu-nagi.com/DsfMftViewer.html

727 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 12:05:09.47 ID:DmgEcvaO.net
>>720
見覚えがあったんで過去ログあさったよ

TVTestについて語るスレ Part 69
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1406165877/

415 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 00:23:16.16 ID:FkEBlBPw
x64用のデコーダはwin32とは別にメリット値設定してやらんといかんよ
http://bluesky23.yu-nagi.com/DsfMftViewer.html とか使え

417 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 00:39:55.74 ID:t1HzQHFL
>>419

情報どうもありがとう

早速落として変更してみたけど
やっぱり出てこんなあ。

410のいうとおり組み込めてないのかなあ

418 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 00:50:22.95 ID:FkEBlBPw
>>421
DSF/MFT Viewerの左ペインでAMD Video Decoderの頭に[32|64]と付いてたら登録は出来てるはず
ちゃんと登録されていれば下段の64bitボタンを押してからMerit値をいじってやるだけでいけるはずなんだが

420 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/08/15(金) 01:11:00.86 ID:t1HzQHFL
>>422

すまん、再起動したら出てきたw

どうもありがとう。

728 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 13:07:00.65 ID:sVyFJ9vT.net
スマホをリモコン代わりにしたい場合って、TVTestリモコンってやつしかないの?
いちいちサーバーソフトを別途起動しなくても良い奴ってないかな?

729 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 16:42:45.05 ID:Kr2TlJAx.net
サーバーソフトの起動をスタートアップに入れておけばいいだけじゃなの?

730 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 19:16:18.03 ID:JPfUz2Gr.net
>>728
Android端末をPC用のリモコンにするアプリならSmacon2もあるよ
こっちもサーバーソフトをスタートアップに入れて事前に起動しておかなければならないが
他のアプリをコントロールできるので、MPC-HC等のプレイヤーもコントロールできる
あと、マウスカーソルを飛ばすことができるのでシークバーを任意な位置に移動できる

http://jisaku.155cm.com/src/1413832393_0bc0aaa88e509be8535c1328e3824512950489b4.jpg

731 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 19:29:28.11 ID:ULsFavva.net
いえ、あくまでサーバーソフトを起動しなくて済むものという条件です・・・

732 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 19:31:44.80 ID:ULsFavva.net
ちなみに、MPC-HCはMPC-HC remoteというアプリを使ってるので、このイメージです。

733 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 20:26:03.66 ID:ULk4E4DL.net
それってPC側でMPC-HCを立ち上げてなくても使えるの?

734 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 22:56:44.31 ID:ULsFavva.net
別にTVtestを起動したくないなんて言ってないよね?
無いなら無いでいいし、あればあったで教えてほしいだけなんだから、なんで横槍いろいろいれてくるの?wwww

735 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 23:20:32.30 ID:8hEYDCvJ.net
煽り耐性ないやつは(ry

736 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 23:43:15.52 ID:zG2uIbYV.net
基地外怖い
こんな奴に教えでもまともにお礼も出来ないのだろう

737 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 23:49:22.09 ID:9kIXeQso.net
TVtestと関係ないけど元々チューナーからアンテナ線をダラーンと垂らして使ってたんだが
ためしに壁にピンを刺してその上にアンテナ線を通してチューナーにアンテナ線の重さを負担させない
ようにしたらそれまで感度悪かった放送局(24dBくらい)がいきなり30dB前後まで上がったよ
しかも全部の放送局が30dB以上になった

アンテナ線の重さってバカにならないのな

738 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 23:54:54.36 ID:7VIuCTvS.net
スレチと自覚してて語る馬鹿って、何考えて生きてるの?

739 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:05:49.85 ID:iVWgZala.net
自己満足じゃねw

740 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:12:24.36 ID:hVQCXmQL.net
>>738
>>739









ジャップのこのキモさ!

741 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:16:07.18 ID:DNiebbQT.net
唐突にジャップとか
そういう寒いノリ他所でやってくれる

742 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:20:28.13 ID:T3f4mGv7.net
半島でやれ

743 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:21:52.58 ID:qNb9gn0x.net
単なるコネクタの不良だろうに
アホは自分で勝手にストーリー作っちゃうのな

744 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:30:29.47 ID:hVQCXmQL.net
うまく見られない理由でこんなことが原因になってることもあるんだぜ
てたまにスレチなことが書き込まれるぐらい当然だろ
ジャップは器のちっさいちっさおおらかさのカケラもない人間だからしかたないのか()
おまえらきんも〜

745 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:30:48.95 ID:DsRkQ9U3.net
DsfMftViewer
外部に送信するw
DirectShow Filter Toolのがいいな

746 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:45:38.99 ID:jE9ynZ6Y.net
>>744
参考になるレスなら構わんが>>737は単なるコネクタか配線の不良。
だったらケーブルごと買えるか接線付け替えるとかするのが本来の対処法。
いくらなんでも内容がしょうもなさすぎ。

747 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:47:38.46 ID:hVQCXmQL.net
おまえらのカキコミのほうがしょうもないわ

748 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:49:43.19 ID:jE9ynZ6Y.net
>>744
あとあの言い方だと短絡的にケーブルは太いほどいいと思い込んでる奴の可能性が高い。
チューナー付近に5Cとか太いケーブル使うと取り回し・チューナー端子にかかる重みの面で良くないのは分かりきった話。
チューナー付近は細い同軸を使うのが正解。
それすら知らなさそうだから煽られのは当然。

749 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:50:50.65 ID:jE9ynZ6Y.net
>>747
馬鹿にされたからってムキになって逆ギレする君みたいなレスこそしょうもないよ。
立場分かってるのか?

750 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:53:02.61 ID:jE9ynZ6Y.net
つまりスレ違いだけじゃないんだよ。
煽られるのは煽られる側に原因がある事が多い。

751 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:53:14.95 ID:hVQCXmQL.net
おまえらのおおらかさのカケラもないキモさには勝てないよ()

752 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:53:17.98 ID:4uK+z/VB.net
デジタル放送時代に5C使う局面ってあんのかな

753 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 00:56:00.66 ID:e199n4oK.net
>>745
> 「▼」ボタン
> ・新バージョンを通知
> チェックをオン(デフォルト設定)にすると起動時に最新バージョンをチェックし、
> 使用中のバージョンより新しければメッセージボックスを表示して通知します。

754 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 02:57:24.75 ID:1wFKhF62.net




















  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

755 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 06:10:33.25 ID:yKedGwJg.net
>>737
あきらかな嘘

756 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 07:56:34.28 ID:k+tPc71A.net
33DB 18DBだな 感度悪くなるってどんなところにすんでるのw

757 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 08:00:26.91 ID:d0I6Q8kl.net
単位は正しく書かなきゃな

758 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 09:01:24.16 ID:T3f4mGv7.net
         ,v、ノ`ヽ、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       iv'     vi    |  発毛力は…
      N        レi,  |  チッ!たったの5か
      |  { ̄V´ ̄}  | |  ハゲめ
      ヽ j,   ._」レ‐、l. \_ _______/
      {h'、=。、jf,.。fi[(ヽl〕   )'
   ー―‐゙ーl  ̄〈.`"´.|{ ,i、――‐ァ
   )\    ,リ\_曰_/il, [ 」、  /
  ./  ヽ_/ト`:==テ=="´ l  )、イ
 /   /ヽ___l__/「 ̄ ,}

759 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 09:30:08.20 ID:hVQCXmQL.net
_人人人人人人人人人人_
>   なんやー!!!  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
     彡 ⌒ ミ
     (`・ω・´)     キキーッ!
     O┬O )
     ◎┴し'-◎ ≡

760 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 10:01:17.63 ID:qDpwqrnz.net
>>754
まあコレでも見て落ち着けよ

橋本vs在特会
http://www.nicovideo.jp/watch/sm24733348

761 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 11:04:09.18 ID:da4pXEgo.net
>>758
こいつ?
http://image.onlinegamer.jp/img/news/20111202/00075744c4924be03d926403de7605e8e189/m/2.jpg

762 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 12:08:52.82 ID:X+2dlLBz.net




















  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

763 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 14:59:51.53 ID:k+tPc71A.net
TsSplitter

の最新がほしいんですが、関連するスレはどこになりますか?

764 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 15:46:49.84 ID:5g2Uo2F8.net
>>760
在特会の話す言葉が2chの書き込みそのままで笑ったw

765 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 17:02:53.63 ID:wa7HmQSK.net
安心しろ!
お前が持っているのが最新版だ

766 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 17:14:44.74 ID:jefiA2K+.net
>>760
弁護士の橋下を言い負かすとか在特会の桜井ってすげーなw

767 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 17:17:34.66 ID:colnTUhN.net
>>726-727
ありがとう。
ググっても全然出なかったのに、やっぱあるんだね。

768 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 17:48:38.51 ID:w1YvPYwD.net




















  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

769 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 18:00:56.29 ID:QBbm5S/i.net
>>763
ttp://n-anime.exolib.net/ts-cut.html

770 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 19:01:57.26 ID:k+tPc71A.net
thx

TsSplitter、前後の不要部分を削除後でもワンセグなどの削除はできますか?

771 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 19:59:59.98 ID:h4eZuKM9.net
>>760
個人的には「朝鮮、韓国人」に対する差別意識は持ってない


ただ>>760の動画を見たら橋本より在特会の方が正論を言ってるなw

772 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:02:39.44 ID:hpXsUge9.net
>>766
言い負かすってか、橋下が自分で相手に言った事を忘れてただけなんじゃないの
橋下の対応・発言内容自体、終始おかしいしこんなの相手なら俺でも論破できるわ

773 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:20:26.27 ID:jefiA2K+.net
橋下が在日特権を弱者の権利だとすり替えて印象操作したかっただけだろ
これをみるだけでも橋下がチョンの味方だと分かる内容だわ。

774 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 21:00:10.02 ID:1HIn7Cli.net
特定の民族について語るスレ Part 70

775 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 21:48:47.78 ID:Ie2Eagpl.net
まあハシシタのオヤジは部落出身の朝鮮ヤクザで最後は自殺した人だから
ハシシタ本人も人種差別に関してはウルサイんだよなw

http://www.officiallyjd.com/archives/68036/

776 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 21:52:52.27 ID:xyAfQQh5.net
チョンコリは在日含めて撲滅撃滅殲滅するが良し

777 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:01:47.54 ID:sZgYr9Xt.net
大阪=朝鮮の町と言い切る橋本のいう言葉は説得力なないよな

http://ruru2.net/jlab-ruru/pct/s/ruru1413896398221.jpg

778 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:02:38.60 ID:hVQCXmQL.net
なないよなない
なないよなない
なないよなない
なないよなない
なないよなない
なないよなない
なないよなない
なないよなない

779 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:19:46.78 ID:CYb1650C.net
大阪在住の日本人だけど>>760で橋本が言ってる事は間違ってないよ
オレも大阪府民(市内から外れてる)だけど親に絶対に

「外で韓国人の悪口は言うな!」

って徹底に教え込まれたから
大阪に住めば分かるけど誰が在日で誰が純日本人か分からないくらい
混ざってるから
逆に朝鮮人の方が多い地区も大阪にはたくさんあるし
在日朝鮮人、一世、二世、三世・・・とかなり日本人と混ざってるし通名で通されると
本当に区別がつかないから

橋本が「大阪でその話をするな」って言ってるけどそれは正解な

780 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:22:48.38 ID:yLFd4GLj.net
タイ…    韓国に絶対に行くなと報道
メキシコ…  共存できない民族と報道
フィリピン… 当局が自国女性に韓国人警戒令
カンボジア…国民に韓国人男性との結婚禁じる
ベトナム… 国民に韓国人男性との結婚禁じる
ネパール… 「韓国人はささいなことですぐ殴るから」という理由で
        「今後、韓国人登山客の道案内はしない」と公式に表明
キリバス… 性が乱れた人たちを「コレコレア」と呼ぶ。
アメリカ…  韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した。
        黒人紙で「韓国人は下劣、貪欲、傲慢、差別主義的」と報道。
        NASAが韓国人と韓国系アメリカ人の出入り禁止。
イギリス… 「韓国はW杯開催してはいけない馬鹿な国」と報道された。
台湾…   国交を餌に韓国車輸入させた直後に断交。韓国に対する感情は最悪。
パラオ…  手抜きのKBブリッジが崩落。 韓国は損害賠償など一切せず。
スイス…  「韓国人を見たら犯罪者と思え」と報道。
ナイジェリア…「呆れる人種差別する韓国人」と報道
カンボジア…「韓国人の空港マナーは最悪」と報道
フランス…  国民の40%が韓国を知らない、60%が韓国を知りたくない。
        「ジャパンエキスポをコリアンエキスポなんて名前にしたら誰も来なくなる」
イタリア…  韓国の誇るPSY()に国民一斉に大ブーイング
ドイツ…   国民の過半数が一番嫌いな国は韓国。
        「韓国人見ると殴りたくなる」「韓国人は目が小さくて気持ち悪い!死ね!」
イラン…   韓国ベンチに近づいたイランのサッカー選手が、
        韓国のコーチングスタッフに2度殴打される。親善試合を拒否
キルギス… 韓国人男性との結婚を禁じる法案検討中  ← NEW!!

781 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:24:44.03 ID:yLFd4GLj.net
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::■■■■■■。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...■;  .     ■ :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜:::::::::.. ii. . ̄″� ̄;;ii  アイゴオオオオ!!!人類はネトウヨニダアアアア!!!
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::: _|((=・=)) (( =・=)).;|  こうなったらウリはネトウヨだらけの地球を捨て
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //〈 _ | |. | | | |__ 〉宇宙へ旅立つニダアアアアッ!!!
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ| | |.●●| |  | 人類はネトウヨ!!地球はネトウヨ!!
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ; \ {::::::::} /.::::::::::::........ ..:::::::.....:☆彡
:.... .... .. .    く   /   . ;ノ ⌒⌒ .\:.... .... .. .:.... .... ..:::::::.....::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ........ ..
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ もう帰ってくんなよ・・・・ ......
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ... 在日は祖国に帰れ!
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

782 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 23:05:24.61 ID:BK1+k7+N.net
在日必死だな
そこまでして祖国の名前を書きたいのか

検索とかは数さえあればネガティブな情報書いてても関係ないからあほなネトウヨ釣れるしいい仕事だね

783 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 23:10:12.63 ID:w+Mz/Zq9.net
TVTestについて語るスレ Part 70

784 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 01:32:47.15 ID:kvEYC+Qa.net




















  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

785 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 05:14:53.05 ID:D5HsiTIF.net
どこにでと、、わいて出てくる
ウジ虫ネトウヨ。

786 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 05:54:54.05 ID:w73j2I/D.net
安倍晋三、ヘイトスピーチ対策検討  日韓改善に意欲
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407380950/
【政治】在日韓国人らをネット中傷・排斥、控えよ…安倍首相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367925394/
安倍「国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去った」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1380441303/
【政治】菅官房長官、「ヘイトスピーチによる、商店の営業や学校の授業の妨害、極めて憂慮すべきだ。関係機関で適切に対応していく」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381185369/
【政治】首相側近・城内氏「ヘイトスピーチやネット右翼みたいな国粋主義にうんざり、日本精神は世界を包容する感性」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402631964/
【政治】谷垣法相「ヘイトスピーチは許されることではない」「京都判決を考慮していろんな対策を考える」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405740920/
【政治】自民、在日韓国人への差別を煽るヘイトスピーチ規制へ議員立法を検討★10
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408192486/

787 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 07:09:55.55 ID:eeybNhVh.net
あぼーんだらけ

788 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 08:47:22.57 ID:MZsOV0Pk.net
あ、ほんとだ。レス番見ないと気付かなかった

789 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 11:03:52.41 ID:zFFLW+gN.net
番組表でフォントの上の余白も増やせませんか?
番組名の上が詰まってて気持ち悪いんですが行間増やしても一行目の上部の詰まりがそのままで
あまり有効に機能してない感じです
style.iniで設定できるかなと眺めてみたのですがわかりません
使えるフォントが限られてる感じです

790 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 21:49:53.75 ID:Ivs/DJGi.net
フォントのアセンダだかディセンダを自分で変えて作っちゃえば

791 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:05:43.93 ID:9CJQkGMb.net
>>779

鶴橋とか大規模な朝鮮人街があるからね。
大阪って文化も独特だしチョウセンジンしか居ない雰囲気

792 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:35:22.19 ID:D/Na6HK2.net
ダイハン
大阪民国の話はよそで

793 :いぼっ:2014/10/22(水) 22:49:13.20 ID:dufYSg+8.net
男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50

お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック 520,528,529どういう人間性だ?567変わっている理由がわかった
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?

794 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:53:06.20 ID:rMy8dHUg.net
誰もが無責任でいい加減なんだよ
古き悪しき慣習ってやつだ
要するに住民の民度と品性が低く治安が良くないんだよ
それは朝鮮人っていうかいろんな方面にズブズブの野放しの暴力団のようなのが居るんだよ
元アングラ弁護士の橋下が訳知りぶって公の場でそういういい加減なこと言ってるのも問題なんだよ

795 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:54:28.64 ID:rMy8dHUg.net
大阪なんて全域が足立区とか中国みたいな所なんだろ

796 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:56:52.43 ID:agJ1sOvi.net
半年ぐらい普通にTVTestで見れてたが
ここ数日ドロップが増えて(特にUHF)
コマ送り状態になりました。
こんな状態になった人いません?
いたら、どのように対処したか教えて。

Win8.1 64Bit i7
TVTest ver0.8.2(x86) TVRock ver0.9u2
FriioSky

797 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:58:05.17 ID:AXWxj5On.net
>>796
どのチャンネルかとアンテナレベルぐらいは書いて欲しいな。

798 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 23:02:01.17 ID:eeybNhVh.net
どーせアンテナコネクタグリグリしたら直っちゃった系だろ

799 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 23:39:03.25 ID:sWKGA8ka.net
>>796
同軸をアルミホイルで巻いてみろ

800 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 00:08:24.46 ID:/K7RdScj.net
同軸が光りだした!

801 :792:2014/10/23(木) 00:09:32.94 ID:4khKmvmM.net
>>797
うちは、電波障害地域なのでCATVがひかれてます。

VHFは、平均18dBでドロップは0〜2
UHFは、平均18dBでドロップは増えて4万とか増え続けます。

>>798
ぐりぐりしたけど、効果無し

>>799
ホイル巻いても効果無し

802 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 00:23:33.23 ID:t0/Y7Hfv.net
>>796
VHFって…

803 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 00:55:25.46 ID:wDA3hqxz.net
前からそのぐらいのレベルか?
チューナーにもよるけど地上波で18ってDrop出るか微妙なレベル

804 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 02:21:59.14 ID:3MUiFGcU.net
VHFで何を受信してるかわからないが
UHFが地上波とすれば18ではドロップ出るんじゃない
普通30以上の値でてるんじゃない?
他の部屋のTVは観れるの?
FriioSkyの問題のような気がするけど

805 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 02:23:22.64 ID:r6T28N9c.net
地上波なら最低24は欲しいな

806 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 02:23:55.82 ID:1f4Ng461.net
18dBは低すぎだろw

807 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 06:50:07.60 ID:w+phn3Tp.net
電波障害地域は、ビンボーな人が住むところ。テレビ見ないで働くこと。

808 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 06:57:43.97 ID:3jm6h3AC.net
ほんまもんの障害地域ならCATVがタダでついてくる

809 :792:2014/10/23(木) 08:39:40.41 ID:4khKmvmM.net
大阪なのでNHK,毎日、朝日、関西、読売を
VHFって
テレビ大阪、サンテレビ、京都テレビを
UHFって書きました(^^;)

>>803
以前から、20dB前後です。

>>804
?階にPC設置してますが、1階のTVは見れてます。
(昔の家なので線を引っ張ってます)

>>805
24ですか…(TT)

>>806
皆さんの意見聞くと私の環境は低いですね。

>>808
そうです。タダで引かれます。
訳の分からない番組が映ります(笑)

皆さん、ありがとうございました。

810 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 08:48:45.81 ID:rA9etEGx.net
独立UHF局があるのがUHF、キー局のあるのをVHFって覚えたんだな。
元の意味ではなく…

811 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 08:51:41.08 ID:e+5S0n8F.net
おれもそういう感じで覚えてたわ
ファミコンを接続しようとした頃に覚えて知識が止まってる

812 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 09:04:29.45 ID:HGET3iVG.net
前の家はアナログ時代から主要局もUHFで受けてたんで地デジも試験放送の時から見られてたわ。

>>796見て「BSはおkだけど地デジがダメなのか」と思ってた。

813 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 10:04:15.85 ID:Qmd2h4//.net
>>809
俺も大阪(東大阪)だけど一番感度悪い局でも25dB以上出てるよ

それより大阪だとアンテナは生駒山の方に向いてる?
ウチは生駒山の方だと大きいビルが建ってて電波の受信レベルが下がるから
神戸の方にアンテナの向きを変えてるよ

試しにアンテナの方向を変えてみたら?

814 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 10:06:19.62 ID:Qmd2h4//.net
>>809
あ・・・一階のテレビが見れてるって事はアンテナの方向は問題ないのかw

815 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 10:42:26.09 ID:At83PC5l.net
東大阪でも神戸方面で受信出来るんだ

816 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 11:00:41.40 ID:IzfC93J1.net
できるよ

817 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 12:14:42.31 ID:rR2oNQP2.net
>>809
最早tvtest関係ないのでこっちで聞くべきだな
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1409605175/

818 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 12:31:09.45 ID:3MUiFGcU.net
>>809
その映っている1階にPC持っていって映るかどうかの確認
それでだめだったらFriioSky及びPCの環境かなぁ

819 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 12:40:16.42 ID:1pENO93B.net
アンテナレベルは、常時±1?程度の変動はつきもの
安定受信には、気象状況も考慮して、地デジ24?、衛星12?以上あれば安心。

820 :688:2014/10/23(木) 13:09:41.93 ID:Mx+F7v+o.net
USBを別のスイッチ付USBの方に変えたらスリープ復帰しても認識されるようになった
なってたのについにそっちのUSBでも指し直さないと認識されなくなった

これもうわかんないな
どこが悪いんだろう?

821 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 13:27:32.22 ID:z8amW9JD.net
>>820
悪いのはスレ違いなのにここに居座ってるお前の頭。
それ以外に何があるというのか?

822 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 17:50:15.23 ID:XJ5/MkWQ.net
ビンボーは、バカの始まり!

823 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 22:37:18.87 ID:kFK6gF7i.net
ピンポーンはダッシュの始まり!

824 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 01:34:11.89 ID:3nqHXOUv.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|   
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/

825 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 02:50:39.67 ID:cwCQw6wI.net
>>821
刺し直さなくてもスイッチ入れ直しでだったw
こっちで聞くから対応頼む
PX-W3U3 Part.13 【W3U2・S3U2・S3U】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1393397969/

826 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 09:48:22.00 ID:bax655id.net
>>825
Windowsのデバイスマネージャーで
USBハブの電源管理設定くらいは確認してるんだろうな?

827 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 23:22:15.50 ID:9+pIa4GL.net
USB録画なんて怖すぎる

828 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 23:47:27.06 ID:erpiRI9Y.net
以前にスイッチ付きUSBハブにチューナーを繋いでPC2台で共有して切り替えて使ってた事あるわ
ただファーストPCでテレビ視聴中にTVTestを終了せずにセカンドPCに切り替えたりすると
次にTVTest起動する時に毎回「BonDriverの初期化に失敗しました」の画面がでて
その度にTVTestフォルダーのInstallHost.cmdを実行しないとダメだからかなりめんどくさかった
それとなぜかスリープ状態からの予約録画を頻繁に失敗してた(成功する時もある、理由は分からないけど
結局スイッチ付きUSBハブからチューナー抜いて元通りセカンドPCを録画専用機に戻したよ

USBハブ経由で繋ぐといろいろと問題が出やすいかもな

829 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 23:56:05.83 ID:HrhiHwpv.net
ゴミはゴミ箱へ

830 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 01:27:09.78 ID:dTbCPtbx.net
nicortで実況見ながらアニメが癖づいちゃったせいで録画を見る時に物足りないんだが、nicortの実況もろとも録画する方法ってないかな

831 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 01:32:29.44 ID:xANSZrQ0.net
nicortじゃなくてNicoJKだとTVTestでの録画時に一緒に保存できた気がする。今も出来るのかは知らないけど
一番簡単なのはスクリーンキャプチャだろうけどPCのスペックによりますね

832 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 02:08:29.46 ID:zckgFxmc.net
JikkyoRecでEDCB録画時にコメント保存してNicoJKで見てるけど
他にもっといい方法あるのかしら

833 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 13:24:00.41 ID:4mont/z8.net
>>826
確認したけどどこがおかしいのかさっぱりわかりませんが?

834 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 13:33:32.85 ID:JBzeUohN.net
>>833
そんな回答しか出来ないようでは、お前にはUSBのチューナーは無理
窓から投げ捨てろ

835 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 13:35:03.46 ID:3jARrred.net
>>833
おかしいのはお前の頭だよ

836 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 13:41:37.88 ID:jydjSQpd.net
>>833
必死にageる所がおかしい

837 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 13:45:45.05 ID:4mont/z8.net
http://f.xup.cc/xup1hadjsxt.jpg
どれのことだろうか?

838 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 13:55:08.78 ID:JBzeUohN.net
>>837
チューナーを繋いでるUSBハブに決まってんだろ
分からなかったら、全部のハブの「電源の管理」の「電力の節約のために〜」のチェックを外してみる

これをやっても駄目な時は駄目だが、まずは、この設定から試してみるのが基本

839 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 13:57:12.98 ID:he991RSD.net
「アホ・バカ」サポートセンタにでも聞けよ

840 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 14:03:14.16 ID:Y6yAeBz1.net
NGして相手すんなカス

841 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 14:08:13.34 ID:zTxLzPFd.net
>>834-836,834
スレ違いの質問に答えるなよ。
そのせいでこのスレに居着いてるじゃないか。
荒らしを相手にするのも荒らし。
そんなに答えたかったらこっちに移動しろよ。
PX-W3U3 Part.13 【W3U2・S3U2・S3U】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1393397969/

842 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 14:10:29.98 ID:jydjSQpd.net
>>841
こりゃ申し訳ない

843 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 14:13:58.00 ID:4mont/z8.net
>>838
やってみたら再起動後にちゃんと認識されてる
サンキューーーーーーーーーーーーーーーーーー

844 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 14:19:33.51 ID:Wcq+5myk.net
Tvtest0.8.2でfixパッチとかないんですけどどうすれば直せますか

845 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 14:25:34.20 ID:+RS/YBYa.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

846 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 14:25:49.23 ID:zckgFxmc.net
はい

847 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 14:34:12.28 ID:Wcq+5myk.net
Tvtest0.8.2でfixパッチとかないんですけどどうすれば直せますか
MSDTVdecorder使いたいんですけど

848 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 15:20:49.24 ID:+ygJoTjU.net
>>795

荒川区の三河島のことも・・・w

849 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 15:53:06.58 ID:6gmuE+Gc.net
>>828
その状況ってメチャクチャ不便じゃないの?
「チューナー1台をPC2台で共有して切り替えて使ってた」
って逆に言えば
「PCでTVTestを使用中は他のPCを使用できません」
って事でしょ?
それなら最初から録画鯖PCと普段使うPCを分けておいたほうが良いんじゃね?
ハッキリ言って無駄なんじゃね?

850 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 15:56:36.83 ID:6gmuE+Gc.net
あ・・・ゴメン
最後まで読んでなかったわ
結局録画鯖と普段使うPCは別々に分けてるだな

それで正解だわw

851 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 17:09:14.53 ID:zTxLzPFd.net
>>847
そんなもんイラン
更新履歴見てみろ

852 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 17:34:03.07 ID:he5fXZai.net
>>839
その俺が救われそうな連絡先たのむわ

853 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 19:21:42.69 ID:LDiCPDkZ.net
在特会が、傷害罪で逮捕!

負けたな、ネトウヨ!

おまえら、存在するな!

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 116
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1412025477/

854 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 19:24:15.36 ID:Wcq+5myk.net
>>851
Windows 8 では Microsoft のデコーダでの MPEG-2 のデコード機能が有料オプション
となっています

そういうことか…(´・ω・`)

855 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 19:33:13.69 ID:LJJd1/4x.net
●チョンが誤魔化す歴史の事実

紀元前108年〜220年:漢(植民地) 
221年〜245年:魏(植民地) 
108年〜313年:晋(植民地)
314年〜676年:晋宋梁陳隋唐(属国)  
690年〜900年:渤海(属国)
1126年〜1234年:金(属国)
1259年〜1356年:モンゴル(属国)
1392年〜1637年:明(属国)
1637年〜1897年:清(属国)
1897年:下関条約により清の属国から開放される
1903年:ロシア朝鮮半島を南下。日本の尽力によりロシアの属国化を回避
1905年〜1945年:日本(保護国、併合)
1945年〜1948年:アメリカ(非独立)


1948年:大韓民国成立(アメリカ軍による朝鮮統治によって国家基盤が形成され成立)
1948年:軍事独裁政権誕生
1948年:済州島4.3事件 7万人虐殺 → 大量の韓国人が日本に密入国
1950年:保導連盟事件 30万人虐殺
1950年:朝鮮戦争 400万人 死亡 → 大量の韓国人が日本に密入国
1951年:国民防衛軍事件 10万人虐殺
1951年:居昌事件 8500人虐殺
1975年:ベトナム戦争で4万人以上の民間人を強姦・殺戮
1979年:軍出身の大統領政権誕生
1980年:光州事件 米軍の指示を受けた韓国軍が民衆2000人を虐殺
1993年:初の文民政権誕生 ← 韓国は民主化してまだ15年しかたっていないのです
1997年:アジア通貨危機国家財政崩壊によりIMFに土下座

856 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 02:23:33.84 ID:f4PJzAUB.net




















  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

857 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 02:33:23.47 ID:W4ahRPix.net
在特会が、傷害罪で逮捕!

負けたな、ネトウヨ!

おまえら、存在するな!

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 116
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1412025477/

858 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 02:41:03.28 ID:k6fggqGb.net
0ac1279 操作パネルのスタイルに文字の余分な領域の設定を追加
6bc2264 番組表の行間の設定を上下分けてスタイルファイルで行うようにした
4d14dcb スタイルの設定値がDPI設定に合わせてスケーリングされるようにした

>>789
6bc2264 で対応されたかもね

859 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 05:30:11.78 ID:64F0S0aN.net
本当だ
作者さん対応ありがとうございます

860 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 10:21:11.20 ID:hsC67ZBp.net




















  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛

861 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 10:39:04.22 ID:W4ahRPix.net
在特会が、傷害罪で逮捕!

負けたな、ネトウヨ!

おまえら、存在するな!

桜井って、精神疾患?

【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 116
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1412025477/

862 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 12:15:54.72 ID:COnNNDeU.net


863 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 14:34:49.08 ID:uh7bfme5.net
amd-catalyst-14.9.2betaを入れたらTVTest 0.8.2の映像が
拡大されて映るようになった。

もう一度、環境見直さないかんな。

864 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 21:27:20.59 ID:wOfFa68B.net
見たくもない糞野球つけっぱしてんのに
一向に局ロゴ取得しねーわ

865 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 22:05:32.03 ID:FFXpK3Q2.net
> 9月15日(月・祝)から10月31日(金)までの間、更新のためのデータが送信されていないため、
> ご利用の受信機器の状態により、最新のロゴマークを表示できないことがあります。
> ロゴマークの更新データの再開は11月1日(土)を予定しております。

866 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 22:08:21.35 ID:zHePZw+c.net
ロゴ取得したいのに野球でゴロだった
言うてな

867 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 22:26:49.36 ID:a4oLE/Ot.net
      /   : : : : : : ,,,_: : : : : : ヾ/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::    
     ム≠ー'" ̄~'''ー_\: : : : : /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::       
     j|           ヽ:: : :l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
     l、_   イ__,,,_.._、_   |l: : |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
    l}=、 `チC ̄`ヽ   |: : |Y     l|         ヽ
    {  lト {!    ,}   |: :|ノ〆    l|       ー-  |
    ゙t,,_.j  くミ、二,,ノ   7_/| /      l|       ー-  |
     | ノ           ゙" 'l / r   」{,        ヽ  |
    | ゝ,‐           l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
     ∧ =ー--、        ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /
      ヽ ヾ≧  ′       ヘ   ===一       ノ
         ヘ´     /    | ∧

868 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 22:38:56.96 ID:svhKDkBb.net
>>866
┌[ ゚д゚ ]┐ カキーン

869 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 23:00:00.84 ID:6Lxd9WQW.net
>>866
残念ですが、NGです

870 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 23:47:14.79 ID:nBxB+LU6.net
>>865
マジっすか…。

871 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 23:48:54.59 ID:ptF+MbMN.net
出たなロゴオタク!

872 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 23:56:48.12 ID:hSK+QlcD.net
たった月1回りしか降らないロゴを、
たった一度しかない受信チャンスを、
ほんとうに生かさなかったら 
PT3刺した甲斐が ないじゃないか

ロゴーの石

873 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 23:59:33.21 ID:hSK+QlcD.net
テンプレ化決定

874 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 00:04:10.02 ID:d3Mn7r5P.net
自分で決定しちゃうのか

875 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 00:08:41.93 ID:aF1hm3rl.net
日付またいでID変わったと思ったパターンかw

876 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 00:09:09.66 ID:wtp+InL6.net
IDを股にかけるのか。なんかエロいなw

877 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 00:23:11.95 ID:vjLALxw1.net
ひさびさにひどいじえんをみた

878 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 00:25:41.78 ID:atORirje.net
犯人はふたたび現場に現れる
つまり変わったIDですでに書き込みをした可能性が極めて高い

879 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 01:07:33.33 ID:mcMswh32.net
自演wwwwwwww

880 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 01:50:07.59 ID:x1JR1fna.net
nicortのtvtestのプラグインは画面と合わせて動くと思ったんだが追従してくれないんだが… なんかおかしいのかな?

881 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 06:02:52.96 ID:H+UAayTk.net
>>880
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!
そんなプラグいらん!

882 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 12:43:33.70 ID:82SiV1/S.net
そういう仕様だったと思うけど
ほとんどNicoJKに移ってあんまり使ってる人もいないだろうし

883 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 15:27:33.58 ID:JjlZLYH7.net
一週間前からTVTest使ってるんですが、地デジとCSのみロゴが集まってBSのロゴが一つも落ちてきません。
原因わかる方いますか?Tvtestは0.7.23と0.9.0dev両方試しました。
TvTest単体で動かして視聴や録画は出来てます。BS1とかプレミアム見てるとCSは少しずつ集まるんですが・・・
LogoData.data消したりしましたが、反映されるのはCSと地デジだけです。
OSはWin7 64bitでマンションの共聴アンテナに繋いでます。

884 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 15:31:26.88 ID:aewTGR+m.net
>>883
ちょっと上くらい読もうな

861 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/10/26(日) 22:05:32.03 ID:FFXpK3Q2
> 9月15日(月・祝)から10月31日(金)までの間、更新のためのデータが送信されていないため、
> ご利用の受信機器の状態により、最新のロゴマークを表示できないことがあります。
> ロゴマークの更新データの再開は11月1日(土)を予定しております。

885 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 15:33:36.48 ID:GGUqLaEz.net
>>883
こまけーこときぬすんな
そんなもんなくても撮って行けるさ

886 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 16:57:42.57 ID:f0veSPYF.net
ロゴ抜く手間が省けてよかったじゃん!

887 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 17:35:10.47 ID:L5L9zVah.net
>>886
まとはずれ

888 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 18:19:02.51 ID:JjlZLYH7.net
すいませんスレ見てませんでした。
自分の環境がおかしいんじゃなかったんですね・・・

889 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 18:28:53.27 ID:L5L9zVah.net
>>888
そういうこと気にするところが、十分おかしい

890 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 19:14:55.73 ID:Y8zO92oL.net
ロゴ・ダウの異星人はこれだから困る

891 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 20:28:05.92 ID:zEC179s4.net
バッフクラン乙

892 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 10:00:28.71 ID:thdXy+sd.net
バイファムじゃなかったんだな…。

893 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 15:39:18.75 ID:WH1bYv0K.net
昨日成功したのに今日また録画失敗
なんでなん?
チューナーの気分しだいか

894 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 15:46:04.26 ID:nziBRidT.net
>>893
詳しい事は書けませんが、魔法の力があなたの家に集中しているんです
それを狙ってやって来る、悪い魔法少女を防いでいるんです
当面不安定になるかもしれませんが、平和の為です
我慢してください
何ほんの数十年です、頑張ってください

895 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 15:47:34.90 ID:RT55sEL0.net
>>893
原因はお・ま・え

896 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 17:23:30.33 ID:1zifKJMU.net
という設定のコスプレイヤーか、他でやってくれここは六畳間しかないから狭いんだ

897 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 18:33:23.58 ID:1TVd2LJi.net
>>894-895
おまえらがいうとおりUSBハブの電源管理のチェックはずしたんだが?
それでも失敗する
USB4つに増やすやつはずして直につけたらいいのか?
で、もう一つのUSBに4つのやつ重ねてつける

898 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 18:42:13.01 ID:4EImT0DV.net
>>897
もう二度と来るな

899 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 19:12:47.29 ID:YPPQKrAy.net
>>897
ユーザのバグだから

900 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 19:12:58.01 ID:JqU84dWm.net
もう捨てろよUSB

901 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 20:38:13.59 ID:jwNyhtar.net
USB1.1病

902 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 21:39:57.23 ID:zFEIycDd.net
暖房をつけっぱなしにして室温24度をキープしろ!

903 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 23:36:48.37 ID:RntM2P25.net
>>897
北向きのコンセントからちょくで電源とってるか?
南向きのコンセントからとるとusbに影響出るのは常識。

904 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 23:58:34.99 ID:B8+9GUrF.net
触らずに干上がらせようよ

905 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 00:32:24.38 ID:vTjwK3kw.net
KTV-FSUSB2はド安定なんだな

906 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 13:11:11.63 ID:al4k5iw/.net
で3波は?

907 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 17:39:09.13 ID:FPbaRFJK.net
PX-W3PEをWin7の環境で使って、半年になります。
今週はスカパーが無料で見れるという事で、普段は見ないCSチャンネルを付けてみたんだけど、
CSのほとんどがなぜか、番組表を取得出来ない・・・。
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1414657402842.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1414657419625.jpg

さらに、チャンネルが狂ってるやつがあって、
例えば、「323:MTV」を選ぶと、GAORA SPORTSが映り、
「325:MUSIC ON TV」を選ぶと、QVCというのが映る・・・

http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/tvrock-8734.html#chupdate を参照して、
チャンネルの再登録をしようとして、
>「ch-cs.txt」を「右クリック」→「対象をファイルに保存」で、保存先に\TVRock作業フォルダ
  (図の赤丸部で指定してあるフォルダ)を選び、上書きコピーしてください。
とあるので、「右クリック」→「対象をファイルに保存」をしようとしたけど出来ない。
「ch-cs.txt」を見ると、
?A?j?}???v???l?b?g 810745856 341
?q?X?g???[?`?????l?? 808124416 342
このように文字化けしているんだけど、解決するにはどうすればいい?

908 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 17:44:18.50 ID:aI7yFGN1.net
KTV-FSUSB2の最新版はTS抜きできないクソ使用だろw

909 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:02:20.72 ID:Rer+tA5g.net
どうして最新版を使っていると錯覚した?

910 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:35:22.13 ID:AK2WUYL7.net
改造すればできるだろjk

911 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:45:36.14 ID:xlF6z+Dj.net
流れに横槍で申し訳ありません。

下記の環境で視聴しています。
TVTestを二つ立ち上げて、
それぞれで視聴すると、
音声は途切れてて、
画面はカクカク。

OS Windows 7 Professional 64-bit SP1
CPU AMD FX-8300
メモリ 16.0G
マザーボード ASRock 990FX Extreme4
グラフィックボード NVIDIA GeForce GT 610
チューナー PX-W3PE
視聴ソフト TVTest.exe 0.7.23

GT610では。大いに力不足なのでしょうか?

912 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:52:38.86 ID:VF/RfjvR.net
TVTest一つだと大丈夫なの?
デコーダ、レンダラは?

913 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:55:49.69 ID:AK2WUYL7.net
>>912
EVR+LAV(Cuda2)に合わせておけば余裕じゃね?

914 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 19:13:52.39 ID:VF/RfjvR.net
余裕もなにも
>>911の設定が分からんから聞いてんだろ

915 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 19:57:18.38 ID:AK2WUYL7.net
なんだこいつ、逆切れかよ。

916 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:00:34.13 ID:VF/RfjvR.net
。oO(いきなり逆切れとか何言ってるんだろう・・・

917 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:27:02.83 ID:1nqdu5xu.net
TVTestは最初にあげた1つしか音でないだろ
別のサウンドデバイスから出力すれば出るけど

918 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:50:50.39 ID:VF/RfjvR.net
Ver.での違いがあるのか知らんが
ReClockとかで占有とかしないぎり、デバイス同じでも出るでしょ?

919 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 20:53:11.78 ID:VF/RfjvR.net
>占有とかしないぎり
占有とかしないかぎり

920 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:20:04.22 ID:AK2WUYL7.net
もうわかったからお前は寝ろ。誤字脱字に連投とか。

921 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:40:26.57 ID:lgG1yJSn.net
ID:AK2WUYL7は更年期障害か何かなのか?

922 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:52:00.58 ID:VF/RfjvR.net
>>920
^^;

923 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 23:14:02.03 ID:AbM+RJu4.net
揚げ足スレが有ると聞いてやって来まチタ

924 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 23:14:44.34 ID:y+Pc8U1x.net
ID:AK2WUYL7

925 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 23:22:53.87 ID:4qQ1Bn3W.net
>>907
別に普通にできるけど、もしだめなら
vxeditorかなんか使えば?

926 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 23:26:32.49 ID:4qQ1Bn3W.net
>>911
レンダラが糞かもしれないけど、
タスクマネージャでCPUロードでも見たら?
飽和してたらCPUかも


AMDじゃないけど、セレG1610でも4画面再生可能だよ

927 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 01:24:48.22 ID:6+KUtLjD.net
グラフィックカードを変更したら同じような症状になった事がある

928 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 01:35:26.89 ID:sLDwey65.net
>>926
レンダラ×
デコーダ○
何やってんだろ、寝る

929 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 06:12:16.48 ID:IPYMPVhE.net
プレクでも使ってるんだろ

930 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:05:57.42 ID:6MyMTdpv.net
時計をOSD表示するプラグインないの?
探してるけど見つからないんだ

931 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:11:34.11 ID:+cejLp9f.net
部屋に時計くらいねーのかよ

932 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:16:42.97 ID:8DIfZa6i.net
ホテルの部屋にあるAQUOSなんてデフォルト時刻表示だから、
速攻表示消すんだが…

933 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:32:32.39 ID:G3bO9Hxb.net
OSDでいえば、時計表示もだけど
TV実機のようにもっと項目表示して欲しいな
自分、完全に画面のみで表示してるから尚更
今の番組の時間経過のグラフ?とか実機にもあってスゴく視覚的に有用なんだけど
ああいうのもOSDで見たい
せめて↓こんな感じくらいね

┏                                     ┓        
  ■アフリカ中央テレビ                  01:15

                           今日のニュース
                           01:00〜01:30
                          ■■■■□□□□


      音量
  ■■■■□□□□                   モノラル
┗                                     ┛

934 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:37:51.44 ID:DjBIJu1I.net
乞食ドモの要求はとどまることを知らない!!!!!!!

935 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 14:13:55.72 ID:VqNQLdKN.net
どれもこれもいらない機能ばかり

936 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 14:30:10.58 ID:xg0s81TF.net
どれもこれもツールバーに表示できるものばかり

937 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:06:29.88 ID:fVSXIH3C.net
ヒント:ソースがあります

938 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:21:30.20 ID:Iz+q0kfr.net
>>933
時計ならTvTestのステータスバーについてるだろ。
画面に近寄って確認すればいい。壁時計を見た方が最速だろうけどさw

939 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:32:48.26 ID:xNVaRKVy.net
Rainmeter使えばいいんじゃないかな

940 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:52:21.55 ID:fA53GTFS.net
最近のテレビ画面ってこんなごちゃごちゃしてるのか

941 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 16:41:47.07 ID:0TuvmMFk.net
>>933
お願いされるならまだしも
お前みたいにケチつけてくるアホの要望は取り入れてやんねーよばーか

942 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 17:18:44.91 ID:G3bO9Hxb.net
要望ってお願いだし
別にケチは付けてませんが
この作者さんはあなたのように頭の悪い方ではないと思うんで
関係ない方はソフトの進化の邪魔なので自重していただきたいです

943 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 17:24:33.20 ID:xg0s81TF.net
>せめて↓こんな感じくらいね
これの語感がケチつけてるとは思わないなら在日認定

常識があるなら「できれば下のように表示できればありがたいです。」
とでもするだろ

乞食には乞食の作法があると思うぞ

944 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 17:46:55.17 ID:s7oga49f.net
言い出しっぺが実装しなさい

945 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 18:28:11.33 ID:Je1L9EYv.net
テレビならOSD使えるんだから
OSD厨はTVTest使わなければ良くね

946 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 20:04:33.02 ID:8lDqk3jQ.net
>>911です。

結果。
>913さんのご指摘を読み、
レンダラをVRM9に変えたら、途切れ・カクカク無くなりました。

>912
デコーダ DScaler Mpeg2 Video Decoder
レンダラ VRM9

>926
BS二画面のカクカク時
 CPU利用率13%から19%
 物理メモリ28%

グラフィックボードを買わないと駄目かと思っていましたが、
(GT 610)まだ平気で、一安心。
情報欠けている中、
色々と教えて頂き、皆さん、本当にありがとうございました。

947 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 23:12:11.16 ID:6+KUtLjD.net
>>940
アナログ終了前なんてもっとゴチャゴチャしてただろ

948 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 00:00:14.79 ID:6HevQ4Sn.net
テレビをLAN接続してれば普通にネットしたりようつべの動画を見たりメールしたりできるのになにを今さら・・・

949 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 05:50:28.85 ID:OOqXuCio.net
そんなに偉そうにいうことじゃないだろクソ陰気な野郎だなwwwwwwwwwwwwwww

950 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 09:51:59.70 ID:J+47LzOg.net
TSMemoryの中の人って、TVTestの中の人でしょ?

ワンセグ、SD,HDなど画質ごとにメモリー量を指定できるようにして欲しいな・・・

951 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:01:23.02 ID:b82ei3+u.net
PT3なんだがBonDriverの初期化ができませんって出ます
ググっても有効な方法が出てきません
何かいい方法はありませんか?

952 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:10:46.90 ID:w36R+bdC.net
avast捨てろよw

953 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:12:59.03 ID:EqPqb7HU.net
公式でPT3-Example-300-32bit.exeを落として実行して結果を

954 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:12:59.42 ID:b82ei3+u.net
avastなんだがダメなのか?
今までは良かったのに

955 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:16:12.54 ID:xDTwgV6K.net
ダメになったと感じる人は割れな人という事だろ

956 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:38:40.99 ID:b82ei3+u.net
デバイスマネージャからWinDrier(EARTH SOFT PT3)を消してしまいました またインストールしたいのですが何をどうすればいいのかわかりません。
一体何をインストールすればよいのでしょうか?
ちなみにハードウェア変更のスキャンをしても失敗してしまいました。

957 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:40:24.19 ID:JeFSmkcc.net
>>951
avast入れてるんじゃないの?

958 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:41:15.92 ID:b82ei3+u.net
>>957
入れてます

959 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:41:17.43 ID:4My1fobH.net
専スレ行けよ

960 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:51:27.51 ID:3bssGuXf.net
>>958
avastアンインストールしてから
ツール一式ダウンロードからやり直してみ

961 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 11:08:36.72 ID:b82ei3+u.net
>>960
要するに最初から導入し直すって言うことですよね
導入した後にavast以外のウイルス対策ソフト入れればいいんですよね?

962 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 11:10:43.40 ID:hybWZZm1.net
チェック除外ないのかよ

963 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 11:24:04.52 ID:w36R+bdC.net
だからavastを捨てろって言ってるだろw
ウイルス認定されてチェストに隔離されたDTV関連のファイルを全て元のディレクトリに復元したらavastをPCから消し去れ
やり方ぐらいは自分で調べろ

964 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 11:35:56.65 ID:/V25BYeB.net
チェストから戻す時に除外設定すればいいだけ

965 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 12:48:43.49 ID:5vxRTOGJ.net
>>961
少しはどういう意味で言われてるか考えた方がいいと思うぞ
アバストが誤検知している以外どう取れるんだ?

966 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 12:57:12.03 ID:t7pZYQU5.net
アバスト使い=バカ

顕著すぎる

967 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 13:09:11.14 ID:wyWzsVZU.net
avira最強

968 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 13:27:40.44 ID:2/fRiej1.net
>>956
ドライバーを再インストール

969 : 【東電 85.0 %】 :2014/11/01(土) 17:58:34.22 ID:YV3qQu+P.net
>>883-884
これやっとなのか

970 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 18:10:31.30 ID:n0mfO2Qk.net
アバストとか除害設定等で無理に飼ってると、
録画失敗する事がある、と言うか俺はなった。

俺的にはアバストは信用しないようにした。

971 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 18:13:49.02 ID:ef33dFi/.net
俺もavast使ってて、突然昨日からBonDriverの初期化に失敗しまくってた。
1. avastアンインストールしてPC再起動(mseに乗り換え)
2. 最新ドライバ入れなおし
3. PC電源OFFしてコンセント抜いて数分放電(これしないと駄目だった)
で直った。
情報ありがとう。2度とavast使わない。

972 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 18:19:56.66 ID:Ddi52MRk.net
Twitterでも騒がれてるね

973 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 18:24:45.63 ID:Mtpi0c6+.net
>>970
今は何使ってる?参考までに

974 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 19:47:12.65 ID:a4LszJx/.net
>>971
MSEは以前に認定を受けられなかったから・・・
http://gigazine.net/news/20130118-security-essentials-failed-av-test/

975 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 21:20:32.06 ID:ef33dFi/.net
ふぇぇ…

976 : 【東電 71.4 %】 :2014/11/01(土) 22:59:38.50 ID:wDpvYwuO.net
アバストXPに入れてたけどイラつく遅さに警告もあってアンインストしちゃった

977 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 01:57:34.66 ID:bana4nhw.net
>>971のとおりにやっても直りません。
仕方ない、一晩電源プラグ抜いてみるか。
おやすみ、忘れなかったら結果報告に来る。

978 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 05:52:17.05 ID:xbeZBB1x.net
Avastとの共存は不可能なのか…

979 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 08:22:46.74 ID:z6vTM4Br.net
avastを選ぶ理由が思いつかない。

980 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 10:26:22.82 ID:c9LMmxSm.net
アイコンがかわいいPandaにしとけよ

981 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 10:31:32.01 ID:AVaGEUFz.net
avastは修正してくるのかね

982 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 10:32:08.28 ID:xxfgTYMF.net
ttrecでEDCBみたいな切れ目なしの連続録画ってできないですかね
NHKとかだとCMないからどうしても数秒とんじゃいます
けいあんシングルチューナだから追っかけ再生が要らず遅れないttrecが便利なんすよ

983 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 11:01:33.24 ID:z6vTM4Br.net
>>980
生首はさすがに無理。てことでAviraPersonalとCLI版 bitDefenderの組み合わせでいく

984 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 12:11:05.91 ID:OZxS6bdb.net
ESETにすれば?
明日まで3年間5台で3,000円のキャンペーンやってるよ

https://www.eset-smart-security.jp/store/order_esetsec.php?page=eset-rap-141010&type=input

985 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 12:18:39.86 ID:kuY0zjgy.net
無料のavast選ぶ奴は有料のソフト買わないよ
MSEでいいよ

986 :966:2014/11/02(日) 12:48:55.70 ID:D3/z+kBe.net
>>973
結局MSE。

無料のいろいろ録画環境に入れて稼働してみたけど、
自前バッチとかいろいろ問題出てこれしか残らなかった。

俺の環境では、だけど。

987 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 13:38:39.60 ID:4Gwsr5/a.net
MSEはとにかく検出力が低すぎるのがな……

AV-TEST (HOME USER) http://www.av-test.org/en/home/
ゼロデイ攻撃防御率 1〜6月の平均
Protection against 0-day malware attacks, inclusive of web and e-mail threats (Real-World Testing)

100% Kaspersky
100% Trend Micro

99.8% Avira
99.8% BitDefender
99.8% Comodo
99.8% G Data
99.8% eScan
99.8% Norton

99.7% F-Secure
99.7% McAfee

99.2% BullGuard
98.8% Panda
98.5% Qihoo
97.5% ESET
97.3% AVG IS
96.8% AVG Free
96.0% avast
95.3% Kingsoft
93.0% Norman
91.0% Vipre
90.3% Tencent
79.7% AhnLab
73.7% MSE

988 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 13:40:47.21 ID:4Gwsr5/a.net
http://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-7/august-2014/microsoft-security-essentials-4.5-143171/
ウイルス19269個の検出率
平均 98% MSE 77%-79%

ウイルス126335個の検出率
http://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2014/10/avc_fdt_201409_en.pdf
検出率 誤検出数 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% **5 Avira
99.7% **6 Kaspersky
99.6% **6 BitDefender
99.6% **9 F-Secure
99.5% **5 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.5% **4 eScan
99.4% **6 BullGuard
99.4% **6 Lavasoft
99.4% **7 Tencent
99.3% **4 Emsisoft
99.3% **5 Qihoo
ADVANCED ★★
99.9% *12 Kingsoft
99.8% *16 McAfee
99.7% *27 Baidu
98.9% **2 Panda
98.7% **1 ESET
STANDARD ★
98.5% *36 Vipre
98.4% *22 AVG
TESTED
98.6% 120 avast
93.7% *23 AhnLab
90.2% **5 MSE

989 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 13:54:43.22 ID:ZGIdvr+D.net
>>987
そのサイト、トレンドマイクロや、カスペルスキー・ラボから運営資金うけてるからね・・
Microsoft Security Essentials&Windows Defenderを低く見せるだけの広告サイトだから鵜呑みにしないほうがいいよ

990 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:10:06.79 ID:tMME/T6s.net
Fセキュアってどうよ?

991 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:18:02.29 ID:4Gwsr5/a.net
>>989
つまり別団体の>>988は信用するとw
av-testもav-comparativesも業界でそれなりの信用ある団体だけどな
トレンドマイクロやカスペから資金受けてるからってだけで都合の悪い結果から目をそらしたら駄目だよ

992 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:21:28.13 ID:kuY0zjgy.net
>>991
あーまじでこういうのがいるから気持ち悪いんだよな

993 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:25:55.95 ID:EQaZvs5j.net
NOD32最強伝説。

994 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:29:12.75 ID:8laAlHbX.net
検出力低くても誤検出多いよりはマシ
ってことでMSE派だわ

995 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:31:15.39 ID:zDGUA3n0.net
だまれ!ノートンサイツヨ
あとは情弱御用達()

996 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:41:40.68 ID:rU6isjip.net
Emsisoft
Malwaresbyte

この辺かな、「息のかかってない」ベンダ・・・最後の砦のようだが

997 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:43:51.97 ID:z6vTM4Br.net
MSE(Win8以降はWindowsDefender)はマルウェア扱いされている外国の某サイトに繋いだら
何の検知も、何の防御もしないまま余裕で素通りするからすげー快適だったのを思い出す。
Aviraとかだと右下にアラートが表示されたりするけど。MSEはそれすらないからほんと物静か
WindowsUpdateでパターンの更新をするから自動更新をオフにしているとちょっとめんどくさいけど。

998 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 14:49:31.39 ID:sinYtOcq.net
MSEはEMETと併用すると良いって前にセキュ板で見たよ

999 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:04:06.16 ID:3t+2pL9g.net
セキュ板とか荒らししかいねえクソ板

1000 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:06:58.52 ID:PRilGFJX.net
板じゃなくスレな。低能

1001 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:15:55.08 ID:5tUDmkhL.net
>>1000
セキュリティ
http://kanae.2ch.net/sec/

板ですが、何か?

1002 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:17:09.06 ID:vO0VdrTK.net
>>1000
ん?どう見ても板だけど?
http://kanae.2ch.net/sec/

1003 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:17:55.79 ID:zDGUA3n0.net
>>1000
よう低能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1004 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:18:03.34 ID:vO0VdrTK.net
盛大に被った

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200