2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ8 【8mm】

429 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 07:54:00.01 ID:YY1+VcMl.net
3000h近くの5800でも、他機と比べてしっかり見れる画なのは過去に立証済。1万以下なら。

ディーガエンジン2機のエンコーダーは素晴らしいけれど、実はそれで記録したDVDをPCでリップして
視聴すると悲しい位に寝ぼけた甘い画しか出てこないのは誰も語らない。

低レート動画再生に輪郭補正などが最適化された自己再生、当時のDVDレコでの再生で見てやっと合格点。
これに嵌ってmp4化作業を4年程中断してアプコンキャプに走った。ディーガで焼いたDVD再生は

1、DVDレコのディーガエンジン2機で自己再生→メリハリしっかり彩度高めの安定感ある画。(パナ特有の大衆向けオリンピック画質)
2、DVDレコの東芝RD-Z1で再生→輪郭補正はしっかりされるが少し上品でピュアな印象。階調もなかなか。(1月前につべUP済)

魔法の小箱という新発見したナポレオン様のおかげで、正直SDインタレ保持でも全然OKな鮮度が保持できるようになったが
如何せんタマが無さすぎる。これ使えればSVO5800からパナE150Vにグレードダウンしても、かなり見れる画が得られると思う。

総レス数 1002
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200