2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

x264 rev41

811 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 12:56:54.51 ID:6BsN5Mkm.net
次世代ビデオコーデック開発にCisco参入、プロジェクト「Thor」
http://news.mynavi.jp/news/2015/08/12/158/

Ciscoは11日(米国時間)、ビデオコーデックを開発するプロジェクト「Thor」を公表した。
特許問題が障害になる恐れがなく、オープンソースソフトウエアでも採用されるような次世代ビデオコーデックの実現を目指す。
プロジェクトにはH.264までのビデオコーデックの規格化に貢献したGisle Bjontegaard氏やArild Fuldseth氏が参加し、技術特許専門の法律家およびコンサルタントも招いている。

次世代のビデオコーデックとしてはH.264の後継であるH.265と、GoogleのVP9が台頭し始めているが、
H.265にはすでに2つの特許ライセンスプールが存在する。
CiscoのJonathan Rosenberg氏によると、このままではH.265のライセンス費用はH.264の最大16倍に膨らむ。
VP9に関してはGoogle主導の影響を懸念する声がある。

プロジェクトThorは2週間前にコミュニティリリースを済ませており、オープンソースソフトウエアとしてhttp://thor-codec.orgにおいてコードを公開している。
NetVCワークグループでロイヤルティフリーの次世代コーデックの規格化を進めるIETF(Internet Engineering Task Force)には、
Xiph.Org FoundationとMozillaもDaalaを申請しており、「同じ目標に向けて、より多くのテクノロジーが貢献するほどに成功のチャンスは高まる」とRosenberg氏はコメントしている。


>‎H.265のライセンス費用はH.264の最大16倍に膨らむ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

;(;゙゚'ω゚');

総レス数 1014
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200