2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Aviutl総合スレッド72

443 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 05:06:02.82 ID:Zn7ubs4z.net
>>441-442 >>385 >>387 >>397 >>400 >>415 >>430-431
WMPでシークできないという現象は再現したけど、環境が違うせいか状況が異なり、
  ・WMP12で、MediaFoundationではなくDirectShowで再生した場合、
   「CyberLink MPEG-4 Splitter (PDVD10)」とWMP12とは相性が悪く、この組み合わせだとシークができない。
   解像度次第でシークできなくなるわけではなく、どんな解像度でもシークできない。
という挙動になる。以下はうちでのテスト結果。環境やバージョン等については次のレスで。

WMP12での再生
 ・MediaFoundation有効時 → シーク可(○)
 ・MediaFoundation無効時
  ※Win7DSFilterTweaker5.9でMediaFoundationを無効に。DirectShowでの再生になる。
  ※LAV Splitterの設定からmp4を外したり、Win7DSFilterTweakerのMS Codec Tweaksで
    Microsoftのデコーダを無効にするなどして、様々な組み合わせを試す。
    組み合わせはGraphStudioNext(32bit)で確認。
   ・スプリッタ:CyberLink、デコーダ:Microsoft → シーク不可(×)
   ・スプリッタ:CyberLink、デコーダ:LAV → シーク不可(×)
   ・スプリッタ:LAV、デコーダ:Microsoft → シーク可(○)
   ・スプリッタ:LAV、デコーダ:LAV → シーク可(○)

GraphStudioNextでの再生
  ※WMP12の時と同様に様々な組み合わせを試す。
   ・スプリッタ:CyberLink、デコーダ:Microsoft → シーク可(○)
   ・スプリッタ:CyberLink、デコーダ:LAV → シーク可(○)
   ・スプリッタ:LAV、デコーダ:Microsoft → シーク可(○)
   ・スプリッタ:LAV、デコーダ:LAV → シーク可(○)

MPC-HC(32bit)での再生
  ※内部フィルタ、外部フィルタの設定を活用して様々な組み合わせを試す。
    再生→フィルタで再生時のフィルタを確認。
  ※LAV Filtersは内蔵でもシステムに入れたものでも結果は同じ。
   ・GraphStudioNextの場合と同様、上記4つの組み合わせのどれでもシーク可(○)

総レス数 1008
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200