2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【grass valley】EDIUS総合 Part28

1 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 22:50:37.08 ID:TL2fnN3f.net
grassvalley「EDIUS」シリーズのスレ

グラスバレー「EDIUS」シリーズのテクニックやトラブル解決法を情報交換しましょう。

■映像情報サイト「EDIUS.jp」
http://www.edius.jp/

■関連スレ
[Canopus] EDIUS NEO専用スレ Ver.02 [Booster]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277993696/

■前スレ
【grass valley】EDIUS総合 Part27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385130744/

249 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 20:21:19.49 ID:4Stio0V/.net
VegasPro12はXAVCの4KやP2/MXFの入出力に対応してる。
カムコーダーのSONY Z100やAX1にバンドルされてるぐらいだから
4K編集もサクサクできる。

ファイル読込み・変換用に持っていても悪くない。
特にEDIUS6系ユーザーにはおすすめ。

フリー素材もてんこ盛りだ!

250 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 22:09:04.23 ID:WEMBAlb8.net
>>249
どちらかと言えばEDIUS7のがサクサク編集出来るだろうに。
評価がいろいろ書かれているので12も13も試したものの、、、時間の無駄。
Vegasを評価している人はEDIUSなど使ったこともない人じゃないのかと思うわ。
PremiereとかFCPよりはだいぶマシではあるが、それが基準ならなんとも。

251 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 01:26:48.09 ID:LMPHu60B.net
流れぶった切ってすみませんが
NEO3.5ですが、とあるイベントを撮影して編集してるんですが、
みんなで歌ってるところ編集しようとしたらみんな大きな声でうたってるせいか
ノイズがはいってます。
ノイズを除去することはできないんですか?

252 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 07:37:23.46 ID:BLxqoRnG.net
ノイズはどんなノイズ?

253 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 08:46:17.78 ID:YSWgV6/3.net
vegasはタイムラインが使いにくすぎる

254 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 12:44:28.64 ID:fs8ZoiAb.net
Vegasオーナー「EDIUSはタイムラインが使いにくすぎる。編集を実行するとIN・OUT点が
跡形も無く消えてしまうのでどこを切ったのか分からなくなる」

255 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 13:11:41.35 ID:E4cbRZzW.net
>>252
なんて説明したらいいかわかなないですけど、
歌ってるとき常に「ジジッ」みたいなノイズでてます

256 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 13:18:30.24 ID:UYFI1Xd5.net
>>254
どこを切ったのか分からなくなる、ふむ、
IN・OUT点が消えるから・・え、なんだって?w

257 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 14:42:59.12 ID:fs8ZoiAb.net
ポスプロの編集方法は、最初にダァーッ!と素材を丸ごと
タイムラインに並べてから、要らない部分をIN-OUTを設定して
いわゆる「リップル削除」してゆく編集方法が主流なんだ。

世の編集ソフトをつくってるソフト屋はこの事を未熟にも
知らなかったので、随分と奇妙で不便な使用の編集ソフトを
続々と世に垂れ流した。FCPも最初そうだったが、プロの
映画屋さんが働きかけて流れを変えた。

258 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 19:00:02.05 ID:JQG70z3g.net
Edius7ってタイムラインの映像をブラックマジックのHDSDIボードで出力できる?

259 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 19:55:43.23 ID:BLxqoRnG.net
>>255
LineはPAからもらっている?
それともカメラマイクからの音?
撮影カメラと撮影方法、どういうマイクを使ってどういう接続方法なのかもよろ。

ぜんぜん情報がないから分からないけど、ミニプラグとかジャックの接触ノイズじゃね?

260 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 20:36:33.57 ID:XBKcxpQq.net
>>258
http://hamapro.blog.so-net.ne.jp/2014-05-22
SDIで出したいの?HDMIでいいならデュアルディスプレイで
片方をフルスクリーンプレビューにできるよ。

261 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 20:59:54.91 ID:ozyNLfK2.net
>>260
ID変わったスマソ

SDI出ししてスイッチャー入力でV出しに使いたいんですよね

262 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 21:45:23.86 ID:XBKcxpQq.net
>>261
あーそうなのね。実は自分も興味あって>>260のリンク
保存してあったのよね。もし買ったらレポよろしくw

263 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 01:53:52.48 ID:8PkiGP7b.net
ユーストリームで放送しようと思ってるんですが
NEO3.5のタイトル作成でタイトル作ったんですが
放送で作ったタイトルながせないんですか?
あとタイトルだけなんでそういう場合はファイル形式は何でもいいんですか?

264 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 02:14:01.12 ID:zV10TA8D.net
>>263
配信に使うツール次第でしょ。
動画そのものを読み込む手段があるツールなら、それに対応した形式にすればいいし、
別のプレーヤーで再生してそれをキャプチャして流すという方法もある。
配信ツールについて調べたほうがよいかと。

265 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 11:37:20.80 ID:JfOmsoI5.net
>>251 大きな声でうたってるせいかノイズがはいってます。

ノイズじゃなくて歪んだんじゃね?

266 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:10:21.99 ID:3V+7FxYI.net
>264
ありがとう
もう一回やってみる

267 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:33:49.79 ID:3V+7FxYI.net
ていうかクスポートエから出力できない
静止画選んで保存先選んでファイル名かいただけじゃだめなの?

ファイル形式も静止画のみで選べないの?

268 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:42:52.87 ID:3V+7FxYI.net
ユーストはMANYCAMでやる予定です

269 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 01:39:54.11 ID:aCA+SeSw.net
>>251
オーディオレベルはどんなもんですか?
レッドゾーン振りきってブチブチ言ってるならレベルオーバーして信号が壊れているので修正は難しいかも知れません

デジタル音声は音量も音の高低も決められた範囲しか記録出来ないので、とにかくレベルオーバーにならないように録音しないと信号が壊れます

コーラスは音圧がすごいので昔から録音が難しい音源と言われています
ディズニーもコーラスの録音に何度も失敗したと言う逸話が残っていたと思います

対処法としてはオーディオ加工プラグインか加工ソフトでノイズ除去、もしくは少しエコーを掛ける、イコライザーやフィルターで耳につく音域を絞る等が考えられます

次からはカメラマイクにアッテネーターや自動音量調整機能さがあるならば使うなど、録音時に歪まないように心がけるとよいでしょう

270 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 01:41:02.18 ID:lYuVoVUA.net
ベガスの話題になってるけど、
今はエディウスつかってるけどベガスとくらべると字幕、スーパーつける
のがやりにくいね

271 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 02:21:48.25 ID:aCA+SeSw.net
あとEDIUSは簡易的にタイトルを置いてこっちにズームアップさせると
大きくなるにつれて動きがスローになっていくので、本来手前に来るにつれて早くなるのとは逆の動きでイマイチなんだよね
ベガスなら自然に手前に来る動きになる

272 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 04:11:45.53 ID:4mKyaNAl.net
プロならプロジェクトのオーディオレベルの設定を-20dBにして
収録に民生機を使うなら音はヘッドルーム意識して小さめに録音しとけよ。

273 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 04:13:12.75 ID:4mKyaNAl.net
ベガスいいよな。音の処理も一発でできるし。

274 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 07:38:19.50 ID:RFgG9uwA.net
>>271
そういう動きも付けられたはずだよ。
動き始めと終わりがゆっくりになるのがデフォなだけだと思う。

275 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 09:31:26.63 ID:o7cR5Df5.net
それ以前に、そっちの挙動が「本来」だと言い切っちゃう厚顔無恥ね。

276 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 10:13:03.72 ID:RFgG9uwA.net
ん?俺へのレスか?>>275あなた誰?

「本来」とは言ってないぞ、デフォを本来と言う意味で捉えたのなら残念だがね。
それに使い方なんざ百人十色、おまえさんの使い方がEDIUSを使う人の標準というわけでもない。
まあただのアンチが煽ってるだけなんだろうけどさ。

277 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 12:08:05.58 ID:H79f/5qK.net
>動き始めと終わりがゆっくりになるのがデフォなだけだと思う。
そうデフォなだけ。
変えられる。
やったこと無いけど

278 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:32:55.66 ID:jjvTjim4.net
>>276
いやどうみてもアンタへのレスでないよ。
落ち着いて考えないよ。被害意識ありすぎだよ。

279 :263:2014/10/31(金) 14:12:37.89 ID:o7cR5Df5.net
>>276
マジで落ち着けw
>おまえさんの使い方がEDIUSを使う人の標準というわけでもない。
俺はこの事を>>271に言ったんだよw
というか指定位置にスゥっと止まるのが自然だろ普通
電子ズームのシーソー操作開始と離したあとの挙動を
滑らかにしてくれるカメラの機能と同じ。

280 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 16:15:11.21 ID:xqDtJjB2.net
>>276,267
>>271だけど、あくまで「簡易的に」という話だからその辺よろしくね。

具体的に言うとF7で透明背景の静止画ロゴ画像を配置して手前に飛んでくる動きをさせた場合
手前に来る、大きくなるほど早くならないといけないのに逆にゆっくりになるという話
マスクレイヤーでトランジションで飛ばす方法など、たしかにいろいろあるけど、F7で配置したほうが
位置合わせでかゆいところに手が届くので、簡易的に動かすときはよく使うんだけど、ダメって言ってるわけじゃなくて
イマイチってレベルだから。

この書き込みは、>>270に呼応する形で書いたので、これでクライアントから駄目だし食らったりはしていないので
あくまで個人的にイマイチというレベルということでよろしくおねがいします。
キーフレームにテンションの変更設定があるなら使わせてもらいたいんだけど、ありましたっけ?

281 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 16:43:12.81 ID:RFgG9uwA.net
m(__)m

282 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 22:23:14.00 ID:FZ/7wcAK.net
仕事でEDIUS5からEDIUS7に環境が変わる予定なんだけど、自分がソフトを評価する立場なんで、他のエディターにここが変わったよっとミーティングで話さないといけないんだけど、ここが変わったよって具体的にどこなんだい?

283 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 23:22:41.51 ID:2bUpy54h.net
使って気づかなかったんなら何も変わってないんじゃない?

284 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 23:23:05.93 ID:Fo5CLyMb.net
レベル低い会社だな。

285 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 00:03:52.43 ID:TAeebwkT.net
>>280
だからその「早くならないといけない」のはお前の都合で、それが理由で
ソフトがイマイチと論評した事に批判があったと思うんだが自覚してるか?w
F7ってレイアウターの事? 下のキーフレーム打つとこ展開してペジェでいじれるよ。
つーかデフォがゆっくりになるのってそれEDIUSのバージョンいくつ?

286 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 00:39:56.29 ID:W+7rwtxu.net
>>285
でも本来フライングロゴがこっちに向かって飛んでくる動きとしてはおかしいんだよ
早い遅いは別としても、いまいちと感じる部分。
でもイマイチというだけで、それを理由にEDIUSを使わないないとか否定しているわけではないので。

文字のやりとりだから話がこじれてるけど、ユーザーどうしの会話なら、あーそれ俺も思ったわ、程度で流す話。

287 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 00:41:01.51 ID:W+7rwtxu.net
簡単にロゴが飛んでくる風にできるのは良いんだけど、動きがちょっとね、っていうレベルの話。

288 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 00:52:31.82 ID:dFA4MdJ6.net
ロゴが動くのはafter effects使いなさいよでもう終わりでええやん
エディウスはeditソフト、出来た絵をつなげるだけ。それで解決。

289 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 00:56:31.51 ID:W+7rwtxu.net
>>285
ベジェでやってみました。教えてくれてありがとうございます。
だいぶ良くなりましたが、やっぱり飛んでくる感じとしてはイマイチでした。
これ以上作りこむなら他の方法にした方がいいということになるので、簡易的という内容から外れてしまいます。
Ver6.5です。

290 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 05:34:44.61 ID:OM7ZI2O1.net
アニメを切り貼りするのにこのソフトを勧められたんだけど
どこでダウンロードできるの?

291 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 06:41:06.58 ID:d/llNFiu.net
>290
グラスバレー EDIUS でググるんだ

292 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 17:38:41.54 ID:mcIbZwXEc
いまいちって書いてる話はズームアップにストレッチを使っているのか?
Z軸の移動にすればよいんじゃ

293 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 19:04:03.88 ID:QwRJ4MF8.net
EDIUSってセミプロ連中が使うソフト認識でしかないわ

294 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 19:47:19.71 ID:o1pDiDI+.net
マスク切って、そこに3wayカラーコレクションって掛けられないですよね?

その通りなのか自分の使い方が間違っているのか分からん・・・

295 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 20:17:38.28 ID:vpOUxFkw.net
別段映像の専門家ではないプロ向け。
「映像をいじくりまわしたいプロ」じゃなくて「映像をどうにかしたくなくても映像を放送品質でどうにかして飯を食わないといけないプロ」のためのもの。
放送品質ってのは絵のクオリティじゃなくて技術的に正しいことが最優先だから、何でもいじれるソフトである必要はないし逆にそれは欠点になりうる。

296 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 21:02:02.74 ID:eBFAQOPo.net
>>290
アニメ動画がMPEG、TSファイル等で、CMカット程度の編集ならペガシスのカット編集系のソフトのほうが安いし、
同じフォーマットのファイルで編集した場合、カット編集した部分以外高速無劣化で書き出せるからペガシスのほうがいいかも。
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/

ティーエムペグエンク エムペグ スマート レンダラー 4
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

BDオーサリングまでやるなら
ティーエムペグエンク ビデオ マスタリング ワークス 5
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html

EDIUSを持っていても無駄にならないソフトです。
どのソフトも体験版があるので、試してみては?

297 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 23:35:57.59 ID:OM7ZI2O1.net
裏ビデオ業界でも定番なんでしょ?
オプション?のモザイクが秀逸というウワサ。

298 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 23:51:59.32 ID:QwRJ4MF8.net
>>296
それ全部アマチュアソフトじゃん

299 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 23:59:07.70 ID:lRyzyDdV.net
>>298は何し対してツッコんでんの?

300 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 00:13:13.44 ID:awZSOCfp.net
>>298
お前は質問者がプロだと思ってんの?
プロがする質問だと思ってんの?

301 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 01:24:07.30 ID:qPB/g0cz.net
>>300
あーはいはい

302 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 04:04:22.89 ID:WG8BPmMS.net
タイトルのズームの話は素材をストレッチしているから変に感じるのじゃないのか?
素材をZ軸方向で移動させたほうがよいと思うのだが
Z軸固定で拡大しても迫ってくる感じは出ないはず
ものすごく基本的な話なので外していたらスマン

303 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 08:11:04.20 ID:qlQGSckz.net
>>302
そうですね。本来Z軸方向に動かしたいのにレイアウターではX,Y方向にしか移動できないので
やむなくストレッチで擬似表現しているわけで、なので簡易的と言っているわけですしイマイチなのも当然なんです。

レイアウターでZ軸方向に移動するのは可能jなんでしょうか。
それができればこの問題はクリアできるんですけど。
見たところZ方向への移動設定がないんですが。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/9339158/cap/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%202014-11-02%2008.07.29.png

304 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 08:15:20.62 ID:qlQGSckz.net
トランジションのズームワイプとか、そういうのを使えば良いかもしれませんが、
前にも書いたように、位置やサイズなど、微妙にやりにくいので効果的にはいまいちだけど納品に無問題なのでレイアウターを使うほうが手っ取り早いという感じです。

コメントを頂いたのでレスしました。話が長引いてしまいましたのでコメントがない限りこちらからは書き込みは控えます。

305 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 10:04:45.34 ID:+F/Y+nQq.net
これじゃダメかな?
http://www.ediusworld.com/jp/tips/cat86_416.html

306 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 10:11:30.49 ID:qlQGSckz.net
>>305
マジでかw
3Dモード! 俺の目は節穴だったww
ありがとうございます。
ますますレイアウターが好きになりそうです。
イマイチとか言ってごめんなさい。ALL

307 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 12:44:50.46 ID:WG8BPmMS.net
そういうことだったのか
レイアウターの3DモードはX軸やY軸で回転するときも使うから
既に知っていると思って特に説明しなかった

308 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:01:27.14 ID:1nYiBGyf.net
有料でもいいからお勧めエンコーダーありますか?

309 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:38:25.21 ID:bYjNtYXG.net
ほかのスレで聞きな

310 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 15:53:51.66 ID:lnB2i50r.net
>>306
「俺エディウス。お前ひどい。たしかに俺たいして強味ないし、正直安定制くらいしか
いいとこない。でも珍しく俺も出来るのに、あさってのことやっといて、バカバカ言い続けやがって。
埼京線で痴漢に間違われて以来のショックだよ。たいして覚えることないんだから、基本機能ぐらい
勉強してくれよな。ちくしょう」

311 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 16:00:02.94 ID:qPB/g0cz.net
>>308
Mainconcept一択

312 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 18:10:05.81 ID:qlQGSckz.net
>>307,297
あくまで画面上にテキスト画像のタイトルや、差し込み画像を配置して動かしたり、
画面に音声のマイクが見きれた時にサイズを変えて画面の外に追いやったりといった簡易的な処理でしか使ってなかったので
左上にモード切り替えのボタンがあったのが全然目に入っていませんでした。
右のパラメーターばかり見ていたので気付かなかった。そんなもんだと思ってました。
これは完全に私の落ち度です。
でもここに書き込んだおかげで知ることができたので書いてよかった。
恥ずかしいけど、感謝いたします。

313 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 18:36:06.94 ID:WG8BPmMS.net
実際に使うことがあるテクニックとも思わんが、こういうのを見たら
EDIUSの機能で知らないものがあると気づくかもな
http://oh-me.com/sub3_a000.html

314 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 22:24:00.93 ID:vGc95CQW.net
なんでオープンにしなかったんだ?

315 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:48:14.44 ID:G0uaHr9H.net
>>295
まさにこれ
EDIUS使う理由はこれ

316 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 04:18:49.48 ID:nGFOprZh.net
>>315
いまさら

317 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 08:07:02.13 ID:EErzcQhQ.net
自演だもん。
誰か反応してやれよ。

318 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 14:49:33.94 ID:SFDvkZsY.net
ぴくん!

319 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 15:45:38.27 ID:vWiJr/T4.net
そりゃ用途なんていろいろあるが、自分用にAV編集してる時が
一番楽しくて機能もそこで覚えるなぁ、クライアントの要求高いからw

320 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 16:04:25.83 ID:MlM3vXHb.net
「AV編集」をどういう意味でとらえればよいのか悩む。

321 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 16:22:37.06 ID:Gis+FaVH.net
自分用に、ってるから、まぁそういうことなんだろ。

322 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 16:25:51.40 ID:MlM3vXHb.net
そっちのAVを「EDIUSの機能を駆使して編集する」と考えると、なんかじわじわくるな。
どんな編集をしてるのかすごく気になるw

323 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 16:27:25.06 ID:MlM3vXHb.net
もしかして、「要求の高いクライアント」ってAVの視聴者である自分のことを指してるんだろうか・・・

324 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 17:43:19.81 ID:Gt7Anfbj.net
パンチラ特集とかおっぱい星人がいっぱいとか楽しそうw

325 :306:2014/11/04(火) 18:40:47.34 ID:/1soZRl3.net
・・・いや、あの、普通にアレなAVの話なんだけどww
みんなやんないの?「俺ベスト」くらいはやるだろ?w

326 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 18:54:45.13 ID:jajnpW75.net
固定カメラは面白くないし、片手間に撮ってたらどっちつかずになるし、GoPro使ってみたら見てて酔う絵しか撮れないし・・・
何より素の時に自分の声とか聞いたら逆に萎えるわ・・・

327 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 20:35:43.31 ID:xaUUSwhG.net
みんな楽しそうだなw

自分で自分の息遣いが萎えるwww

328 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 21:42:52.67 ID:QXj85uNA.net
自分用にAV編集って
クライアントの素材からおいしい部分を集めたの?

329 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 22:35:22.49 ID:IwJ4+c8S.net
素材コピーバレたらヤバイだろ

330 :名無しさん@編集中:2014/11/04(火) 22:57:11.46 ID:nGFOprZh.net
お前ら偉そうなこと言ってるけど、AV話食いつき過ぎ

331 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 09:07:34.86 ID:Oh1DTav+.net
appleよりGVGのほうが、
放送機器には詳しいからなあ

332 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 13:22:39.80 ID:KuisPZZY.net
詳しいと言うか本業だろ

333 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 17:58:44.33 ID:g/x5MwN3.net
NEO3.5つかってるんだけど
タイトル作成で静止画作って静止画ファイルでエンコしたらいっぱい静止画ファイルができたけど
1枚にするにはどうしたらいいんですか?

334 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 18:45:01.46 ID:V3HOW0Vq.net
>>333
わざわざエクスポーターで書き出ししなくても、Ctrl+Tで一枚書き出しできるよ

335 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 12:27:26.56 ID:a5H+dRRY.net
え?そうなの
しらなかったありがとう

336 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 16:14:22.49 ID:FqP3rsjb.net
>>260
これってSDもプロジェクトのタイムラインも出力できますか?

337 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 19:35:21.48 ID:7si1eroq.net
>>336
ムリ

338 :名無しさん@編集中:2014/11/11(火) 20:54:32.45 ID:44qKOAvS.net
>>336
言ってる意味が分からないくらい何故出来ないと思うのか問いただしたい

339 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 00:32:16.54 ID:4gX1nufI.net
>>338
もう終わった話ケチつけるなよ!ググるよりここで聞いた方が早いと思ったんだろきっと!キモいなAVの自主制作でもしてろよおっさん

340 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 00:50:40.16 ID:uNHgbdvR.net
>>336
まぁな、気持ちは分かるわ

341 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 00:52:07.04 ID:uNHgbdvR.net
>>338
おっさんAV趣味で編集してな!ここは分からない人に教えてあげるスレだぞ

342 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 02:56:26.49 ID:fApoitXb.net
必死だなwww
顔真っ赤にして書き込みしてる姿が目に浮かぶわ

343 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 08:13:20.60 ID:4gX1nufI.net
簡単に釣れた

344 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 09:32:31.40 ID:fApoitXb.net
更に後釣り宣言ワロタww

345 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 09:45:53.04 ID:a9cTJBNW.net
オモロ!もっとやれ

346 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 11:54:19.05 ID:eYl2KUXY.net
終わったコンテンツ

347 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 12:44:18.92 ID:fApoitXb.net
自演が捗ってますねw

348 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 12:45:47.67 ID:CtCzwp/u.net
>>347
お前の自演かぁ とりあえずNGっと

349 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 15:14:58.79 ID:t0dL8PvY.net
結局Mac版出ないのかなー
密かに期待してるんだけど

総レス数 1015
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200