2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TvRockについて語るスレ86

1 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 22:08:50.99 ID:uY5iAP0k.net
TvRockについて語りましょう。

※公式サイトは閉鎖されました
・公式ページ(WebArchive)
 http://web.archive.org/web/20120620181945/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/
 ※ファイルのダウンロードは不可
 TvRockヘルプ
 http://web.archive.org/web/20120622173138/http://1st.geocities.jp/tvrock_web/help.html
・TvRock まとめwiki
 http://www35.atwiki.jp/tvrock/

質問がある場合は
>ヘルプ・履歴・過去ログ・まとめwikiをよく読んでから。
>PC環境を小出し・後出しにしないで詳細に書いてください。
 OS
 CPU
 マザーボード
 HDD
 メモリ
 電源
 TvRockのver
 PTn、HDU/HDPシリーズのRev、型番、シリアル等
 TVTestやFriioView等の視聴ソフトのVerとその設定
 使っていればUSBハブ・カードリーダ、使っているプラグインなど。

前スレ
TvRockについて語るスレ85
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403630161/

2 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 22:09:33.08 ID:uY5iAP0k.net
現在の入手先

TvRock 0.9t8a / TvRockOnTVTest(Mod 9.1r2)
まとめwiki倉庫
http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html
※リンク切れが多くTVTest等は実際にはダウンロードできないので注意

TvRock 0.9u2 期限解除パッチ適用済みtvrock.exe同梱版
http://www1.axfc.net/uploader/so/2477698
※tvrock.exe以外はオリジナル版と同一

0.9u2期限解除パッチ適用済みtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: daf73fd8 MD5: 960d72ebe09e907f380aa27d0b3f37ae SHA-1: fc45aa4a3e3ec737e453f9921724dc4f55085408

期限解除パッチ
0002ED8F: 7C EB
0002ED91: 7F 90
0002ED92: 0A 90

TvRock 0.9u2 オリジナル版
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/258280
※期限切れ不具合があるので実際に使うには手動でのパッチ適用が必要

0.9u2オリジナルtvrock.exe
Size: 3,648,000 bytes CRC32: d2854336 MD5: 4ab4d5289465efbd885c282a6a1b5aef SHA-1: 9fa7ad6bf74396a77abe2be3cdfd1802f351e6f2

3 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 22:10:25.67 ID:uY5iAP0k.net
76スレ227氏による各種修正パッチ適用済みtvrock.exe+スキン+TvRockResizer同梱版0.9u2
http://www1.axfc.net/uploader/so/2802038

※同梱の ReadMe for Patched.txt より
> 本体 - 0.9u2
> 適用済パッチ1 - 期限解除+番組表2.0期限解除非強制(up0698)
> 適用済パッチ2 - 番組情報取得時間固定化パッチ http://www.logsokU.com/r/avi/1339301100/545
> 適用済パッチ3 - 2038年延長パッチ http://www.logsokU.com/r/avi/1352448637/770
> 適用済パッチ4 - 番組情報取得時間調整パッチ http://www.logsokU.com/r/avi/1356089072/907
> スキン - http://www.logsokU.com/r/avi/1356089072/394
> Plug-in - TvRockResizer http://syoboi.jp/tool/tvrockresizer/

588 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2014/02/27(木) 20:46:45.93 ID:FRCpc4Nn
質問、2019年問題はどうすればいいの?

590 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/27(木) 21:03:15.27 ID:iU2PfLLK [4/4]
>>588
tvrock.exeを自分で弄ればいい

Ver 0.9t8a
00040E64: E4 F7
000944B0: E4 F7

Ver 0.9u2
0007D02B: E4 F7
000E4774: E4 F7
000E8EBE: E4 F7

613 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 09:58:29.52 ID:Y2TF4vVH
プルダウンの年数を増やし過ぎるとTvRockが不安定になぅていきなり落ちるから注意しな
どのみちB-CASは2038年以降もいまのプロトコルで運用されるとは思えないが。

4 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 22:10:59.19 ID:uY5iAP0k.net
623 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 19:46:29.40 ID:dK5iLAoa [2/2]
>>613
まじで?
じゃあとりあえず弄るだけ弄って
でも今使ってるのは2019までつかって
その時になったら取り替えるのがよいか
別にまだ2014年だし不都合ないしな
安定しているのに今取り替える必要はないな

624 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 20:20:09.73 ID:T2Qj1ZXA [3/3]
>>623
好きなのを選べ
2019 E4
2020 E5
2021 E6
2022 E7
2023 E8
2024 E9
2025 EA
2026 EB
2027 EC
2028 ED
2029 EE
2030 EF
2031 F0
2032 F1
2033 F2
2034 F3
2035 F4
2036 F5
2037 F6
2038 F7

5 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 22:11:28.09 ID:uY5iAP0k.net
641 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 12:47:45.26 ID:TerpXK3e [1/4]
2019年問題に付随して、2000〜2013年までを表示させなくするにはどうすればいいの?
0.9u2使ってます。

647 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 16:30:44.48 ID:qYncmL8w [1/2]
>>641
Ver 0.9u2
0007CFE2: D0 DE
0007D03D: 9C 8E
000E46FA: D1 DE
000E8E4C: D1 DE

>>642
大丈夫みたい

>>644
「それを修正」ともうひとつ修正が必要だったよ

649 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 17:15:54.65 ID:qYncmL8w [2/2]
すみませんパッチ修正です
>>647 を訂正
Ver 0.9u2
0007CFE2: D0 DE
0007D03D: 9C 8E
0007E739: 64 72
0007E7F4: 64 72
000E46FA: D1 DE
000E8E4C: D1 DE

6 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 22:11:57.58 ID:uY5iAP0k.net
923 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/06/21(土) 18:39:52.44 ID:Vf/b7HJ+
>>777 >>778
対応パッチ作ったよ TvRock0.9u2用
http://www1.axfc.net/u/3263316.zip
EPGが変更されて終了時間が開始時間より前となった場合、終了時間を開始時間+10分にします。
まだ1回しか動作の確認できてないです。

7 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 02:04:01.72 ID:+1u68meQ.net
新しい環境に簡単に移すには マイドキュメントのTVRockフォルダをコピーして
レジストリをコピーすると簡単。レジストリの保存は↓バッチファイルで。
---------------------------------
set dt=%date%
set Fdt=%dt:~-10,4%%dt:~-5,2%%dt:~-2,2%

REG EXPORT HKCU\Software\TvRock C:\DTV\TvRock-%Fdt%.reg
----------------------------------

8 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 02:06:44.55 ID:+1u68meQ.net
番組表を開こうとすると TVRockが落ちるようになったら…

↓試してください。
http://localhost:8969/nobody/now?h=8

これで開ければ、レジストリ
"WEBSECT"=dword:00000000
になっていたためです。

9 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 04:49:15.96 ID:q5I+UA7K.net
◎戦後、朝日や毎日には韓国籍の在日朝鮮人が組織的に入社するようになる
 (通名で日本人に成り済まし)
こいつらが中堅社員となる1980年以降、朝日の反日記事は
キチガイじみてエスカレートするようになる

○朝日が強制連行の証拠として20回近くも記事にした吉田清治の証言だが、
金に困窮していた吉田は金儲けのため嘘の本を書いたと後に認める
韓国済州島の地元新聞すら吉田の証言は「全て捏造」と検証済み

○朝日が日本軍の関与の証拠としてきたものは、中央大学教授の吉見義明が防衛庁の図書館を漁っていた時
どうしても証拠が見つからず、吉見は慰安婦を取り締まる軍の文書を「軍が慰安婦狩りをした」と
180度逆に捻じ曲げて朝日に垂れ込み
 
 

10 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 17:34:40.28 ID:0AN/5PKX.net
>>9
おまえの書き込みもそうとうキチガイじみてるけどな。

11 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 21:44:53.52 ID:BT0J2spL.net
何か設定を変えてたら、急に、実行時にユーザーアカウント制御のメッセージが出るようになってしまった。
いちいち「はい」って答えるの面倒なんで、なんとかならないでしょうか?

12 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 21:58:08.63 ID:FatNhlP+.net
>>11
全部のUAEメッセージを出さなくする方法はありますよ〜

13 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 22:34:16.39 ID:w5bs8BFf.net
アラブ首長国連邦

14 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 00:26:25.07 ID:ARAttHhT.net
>>12
その方法は知ってるんだけど採用するのは危ないw

15 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 02:54:12.50 ID:KKQ2GxEo.net
録画目的のPCでUACを切ったとして、それでどのあたりが危ないと?

16 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 05:24:57.53 ID:d69poo0d.net
危ないな
爆発するかもしれん

17 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 08:35:19.99 ID:ijACX41e.net
急に何とかして変わったなら
戻せば戻るやん。

何したか覚えてないのは論外。

18 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 10:40:19.86 ID:PEqnc5+O.net
>>1
いちおつ!

19 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 22:19:19.28 ID:ARAttHhT.net
>>17
実は何をしたのか覚えていないんだな、これが。

20 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 22:21:03.55 ID:S1mPxSNm.net
ばあさんや、めしはまだかのう?

21 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 22:25:30.14 ID:Cw9BgLej.net
おじいさん、もうちょっとまっててくださいね

22 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 22:56:30.64 ID:iYq+afUx.net
じいさんはどこにいったかのう、ばあさんや

23 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 22:58:36.96 ID:LohoUMzq.net
おじいさんはもうしんだでしょ?

24 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 00:58:03.43 ID:4Eqoslaf.net
婆さんや・・・ 風呂はまだかいのう?

25 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 02:38:45.48 ID:/vfpiTew.net
予約について質問です
自動検索予約での予約で、予約リストに並んでる番組の
予約リストが全部Xになってたんですが
ショートカットで全部の予約を無効にするようなものってありますか?
キーボードを変な風にいじってしまった可能性が結構ありえます

26 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 20:27:13.23 ID:2iNeaZqb.net
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

27 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 21:18:47.93 ID:Gci28+SI.net
Rockバーが消せなくなることがあるんだけどなんでやねん

28 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 21:40:39.80 ID:Ca6IQJlx.net
反抗期に入ったか・・・

29 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 22:51:13.89 ID:eVqPSETm.net
>>27
既出だよ
Dtune設定、古いのを上書きしたりしてない?
タスクバーへの登録が遅れるのが原因。たまにアンチウゥルスの相性もある。

30 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 23:13:32.12 ID:CyKwK+IP.net
tvrock番組表ってFirefoxとかchromeでもOK?
ie8はもう苦しい 新しいieだと予約が出来ない

31 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 23:17:06.97 ID:yRQXJkxj.net
無料なんだから聞く前になぜやらないの?

32 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 00:16:13.23 ID:MiF/Mig3.net
>>30
まあ教えてあげよう
火狐はOK。でもちょっともたつくことがある
チョロメははじめ開くと文字が上のほうににぐしゃっと集まる変な現象があるが、再読み込みで正常表示される
しかし各局のチャート(というのかな?)が表示されるとき、ムニョン、て伸びるように表示される。

俺的には火狐をお勧めするよ

33 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 01:35:04.44 ID:Y0HJbsAG.net
TvRockで予約録画した時、録画はされてるのにTVTestが起動されないってのは何が原因でしょうか?
「録画のみ」にチェックは入れてません。

34 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 02:27:08.83 ID:A37GD2QO.net
>>33
録画時のオプションパラメータどうなっていますか?最小化のオプションが付いていませんか?

35 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 02:37:53.25 ID:aZjiDZAW.net
今帰宅したが、いつも録画失敗を防ぐために、PCの電源は入れっぱなしにしているが、
昨日は試しにスリープにして外出したところ、嫌な予感は的中した・・・。
4つほど録画予約していたが、見事に1つも録れてない。
つまり、スリープから立ち上がってない。
やはり電気代が多少無駄になっても、電源入れっぱなしにするしかないようだな・・・。

36 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 02:43:11.42 ID:eCWveOBm.net
>>35
日記なの?
スリープ運用したいけどわからないから教えてって事なの?

37 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 03:18:42.93 ID:bUGCdKB+.net
録画予約は入ってるのに先週から突然録画されてなかった
もうわけわからん

38 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 08:05:32.64 ID:52rI5YyO.net
「まごころを君に」尻切れになった人いる? オレだけかな

39 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 08:14:43.06 ID:D26DZ1fo.net
PCの時計が狂ってたんじゃね?

40 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 08:45:15.49 ID:4TSOPvsG.net
>>35
テスト録画とダメなときの原因切り分けは基本。
それが嫌ならつけっぱなしでいいんやない?

41 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 10:53:27.13 ID:A37GD2QO.net
>>35
在宅時に一時間後にテストとかしなかったの!?('A`)

今までスリープ復帰録画に成功したことはあります?

42 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 10:55:08.29 ID:N8k+iS1D.net
>>38
2:14〜3:58で1:44:10ちゃんと録れてたよ

43 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 11:05:46.42 ID:A37GD2QO.net
>>38
時計が合っていないならタスクスケジューラーの "Time Synchronization" に、
新しいトリガーを追加するといいですよ。
自分は、PCを起動したときとスリープから復帰した時に時計を合わせるようにしています。

44 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 12:28:04.91 ID:Oijgr3ED.net
試しに外出しないで5分後とかで試せばいいのに

45 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 16:09:47.38 ID:MkzlcXEG.net
TVRockの内部時計を放送波時刻に合わせて
おまかせ番組情報で1時間前と20分前に取得ではだめなの?
番組終了時間はいつもきっちりだよ

46 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 17:04:51.07 ID:N8k+iS1D.net
TvRock+TVTest録画の場合
録画の尻切れはHDDの空き容量が尽きただけってこともある
TvRockのログでは特にエラーとして検出されないから
DiskFree=0.00%とは表示されるがDropやErrorにもカウントされない

47 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 19:54:37.65 ID:Y0HJbsAG.net
>>34
どうやらWindowsと一緒にTvRockが自動起動するように設定したせいのようです。一旦終了して手動で起動すれば普通通り。
自動起動設定を見直してみます

48 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 21:52:41.77 ID:52rI5YyO.net
>>42,43
thnx!
オレも2:14^3:58だったんだけど、そんときだけ時計がズレてたのかもしれません
一日一回同期してるんだけど

49 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 00:23:17.51 ID:8cdOJP/6.net
>>48
TvRockのログと録画したtsファイルの再生時間はどうなってる?

50 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 06:06:36.28 ID:+Q1mQ3Mz.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5281685.png

[14/08/26 03:58:00 0.9u2]:[T1]番組「映画天国『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に TV版』」 録画終了
[14/08/26 02:13:30 0.9u2]:[T1]番組「映画天国『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に TV版』」 録画開始

録画時間が短い気がしますが…

51 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 06:19:00.48 ID:jUrwGxED.net
ファイルの更新日時はどうなってる?
正常にファイルに書き出されなかったとかじゃね。
ちょうどファイルサイズもそのくらい削れてるし。

52 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 11:30:15.45 ID:8cdOJP/6.net
>>50
今回に限らないけど、TvRockのログ貼るなら
Card=OK〜Drop=xx〜DiskFree=xx%
とかの部分は省略せず貼らないと意味がないよ

53 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 18:58:21.35 ID:+Q1mQ3Mz.net
仕事があるんで返信が遅れてスマンコ
ごめいわくおかけしました
なんと、録画中にPT3ctr.exeが落ちてました
パッチを当てたのが悪かったのかと思って、TVRock.exeを元に戻したんですけどね
とにかくスミマセン、ありがとうございました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5282537.png

54 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 04:46:05.33 ID:tYpunyMBe
うちではHDDの空き容量なしのまま録画続いてるとPTctrl.exeが落ちる

55 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 10:41:01.79 ID:w7joERpS.net
PTctrl.exeやPT3ctrl.exe。これらがそれぞれ落ちるときは
アプリーケーションエラーのダイアログが表示されるんで
そのダイアログが表示されたままになっていると
それ以降その凡を使った予約はすべて失敗するので
対策として自動で消すツール(*1)を使って消してしまうといい。

(*1)
Maximize Assistant
Auto Clicker Verβ

56 :名無しさん@編集中:2014/08/29(金) 20:01:00.21 ID:nDxTZy2T.net
了解でおじゃる

57 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 22:35:43.68 ID:B7zkOgY9.net
チューナー設定で地デジの場合、チャンネルだけでサービス番号は登録してないけど
サービス番号は不要ってことでしょうか?
dtv.iniには登録されてますが、古い内容でも問題なく録画できてます。

58 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 17:28:05.40 ID:WBQNpRUN.net
ふひ〜ようやっと番組表取得できない理由がわかったぜ〜

59 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 18:57:30.86 ID:bhpJJmnJ.net
>>58
乙! 同じく悩んでいる人もいるかもしれないのでぜひ原因を書いてくだしゃい

60 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 19:13:00.55 ID:6THx+qQn.net
BSとCSの番組表を全部取得するのに四時間くらいかかるけど、こんなもん?

61 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 19:37:20.33 ID:Dh2vIcvb.net
シングルチューナーで地道にやったらそれくらいかかるね
うちはPT2の2枚差しで、複数デバイス取得だから4倍速

62 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 19:48:06.40 ID:w1AAzs0Z.net
うちは全局SI取得だから90倍速

63 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 23:18:50.43 ID:ra0fWBWe.net
スレチだけどちょっと質問。
4CFB型接栓のカシメ金具を失敗してカシメ金具を切ったんだけど接栓部分は問題なさそうだからカメシの代わりにタイラップでとめても大丈夫?

カシメ金具が金属ってのはアース問題があるからでしょうか?

64 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 23:41:52.24 ID:cWp60b+m.net
保持力が強いからじゃない?
アース、ってか網組みシールド線は接栓のシールド側金属に直接接続してて、
かしめる輪はむしろシース上で電気的に浮いてたりもするよね

65 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 00:36:15.80 ID:B5EF4MJX.net
>>63
問題ないんじゃね
自分はケーブルの長さを調整するのに、金具を壊した後に100均の黒いタイラップで止めてる
1年以上使ってるけど問題ない
専門家じゃないから細かい事は知らないけどね

66 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 01:04:28.56 ID:jsriV9d+.net
>>65
アースはシールド内でできてるだろうし売ってるのがカシメ金具付きばっかなのでアースとかあるのか考えた次第で。

>>65
参考になります。

捨てずに取っておいて後で延長なり拡張する時のために取っておきます。
アンテナ関係の部品って以外に高いんですよねぇ。100均で売ってくれたら助かるのに。

67 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 01:41:43.02 ID:j/8jfhfa.net
>>66
アンテナレベル表示した状態でその接栓やケーブルを触ってみて
レベル落ちないならセーフかと

一応リングだけ売ってる店もあるよ
ttp://item.rakuten.co.jp/satellite/4c-ring-t/
ttp://item.rakuten.co.jp/satellite/4c-ring/

68 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 13:34:59.77 ID:98idXbAY.net
妖怪ウォッチ not アンコール

69 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 14:21:59.45 ID:b49FQmVB.net
百均でも売ってるでしょ

70 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 14:26:47.61 ID:b49FQmVB.net
>>69
大きな店のDAISOなら売っているかも
http://hrpepper.seesaa.net/article/154576610.html

71 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 16:02:52.66 ID:7YnOIBx4.net
プラグ1個100円て全然安くないじゃん、しかも粗悪品

72 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 19:58:57.68 ID:SgIOwh0w.net
OSをクリーンインスコしてからTVROCKが妙に重い
CPU13%くらい食ってる
なんでだようエスパーさん助けて

73 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 20:00:52.70 ID:ie6cZBdY.net
>>72
ログ削除しろ

74 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 20:44:58.38 ID:I6khhyCZ.net
>>72
チューナーをチャンネル数の少ない地上波にあわせて常駐させろ。
登録チャンネル数の多い衛星波にあわせて常駐させるとそれだけで重くなるぞ。
受信放送波を設定しない空チューナーを用意してそいつに合わせておくのもいい。

75 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 11:25:11.88 ID:AXzjoB9Y.net
>>73
そうやって削除すればいいの?

76 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 11:48:15.66 ID:/dslzmKQ.net
>>75
ログの削除方法ではないけど
TvRock の番組表が遅い…?
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/tvrock-558d.html

77 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 12:21:32.32 ID:/dslzmKQ.net
>>75
解決しないかもしれませんが自己責任でログ削除方法は
 作業フォルダの確認
 TVrockを右クリックして設定をクリック
  システム設定タブを開く
  TvRock作業フォルダを確認してメモします。
  キャンセルをクリックします。
右下のTVRockアイコンを右クリックしてTVRockの終了をクリック、OKをクリック

TvRockの作業フォルダーを開きます。
 tvrock.logやtvrock.log2を削除します。
TvRockを起動します。

参考TVRockの再インストール
http://www.digital-den.jp/simplelife/?p=1514

78 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 13:05:28.22 ID:AXzjoB9Y.net
>>77
ありがとう

79 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 13:13:01.87 ID:PuEo/eAA.net
logファイルとlog2ファイルのデータ量なんてほんの僅かだろう。
行数にして最大でも1024行だしな、それを消したところで負荷改善があるわけねぇ

80 :名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 21:02:41.82 ID:7dyG5H/U.net
https://twitter.com/KenAkamatsu/status/507860411413061632

81 :名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 21:13:50.38 ID:H/fcpOO9.net
さすがTvRock先輩

82 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 01:04:54.47 ID:v8b3B+Sh.net
時々コンピューター名が変わってしまって録画に失敗する。
初期化するしか無い?

83 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 06:15:10.32 ID:vU88AuO6.net
チッチキチー そんな奴おれへんやろ〜
回復しないかもしれまさんが、自己責任で予約リスト全部削除(/すべて置換)とキーワード予約(/すべて置換)で問題ない?でしょ

下記難しいなら一度TVrockを右クリックして→ツール→削除ツールを起動して
 予約リストや自動検索予約リストをすべて削除してから再度予約しなおします。

-----------------------------
作業フォルダの確認
 TVrockを右クリックして設定をクリック
  システム設定タブを開く
  TvRock作業フォルダを確認してメモします。
  キャンセルをクリックします。
右下のTVRockアイコンを右クリックしてTVRockの終了をクリック、OKをクリック

TvRockの作業フォルダーを開きます。
tvrock.sch.oldやtvrock.schを削除、7または
予約の内容をコンピュータ名が古ければすべて置換で現在のコンピュータ名に変更して保存
キーワード予約も間違っていれば
tvrock.keyやtvrock.key.delも削除します、または
(キーワード予約のコンピュータ名が古ければすべて置換で現在のコンピュータ名に変更して保存
TvRockを起動して再度予約します。
キーワード予約を最初からやり直します。

84 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 06:29:26.45 ID:Nzqr2FHu.net
パソコン起動していない休止状態のときに停電があって、その後電気が復旧して、
予約開始が相当先(1時間後とか)でも休止状態から自動で復帰しない。(電源自体が入らない)
一回手動で電源ボタン押して休止状態から復帰させないと予約録画されない。
そうしないとあとの予約が全滅になります。(録画失敗)
つまり停電したら一回手動で復帰させる必要があるみたいです。
Win7 32bit です。
なんででしょうか?
家にいないときに停電があったときに録画されない心配があります。

85 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 07:18:48.51 ID:vU88AuO6.net
無停電電源装置を購入して運用するかノートパソコンで運用するか
無停電電源装置は重たいしバッテリー寿命がくるとうるさいからいらない。

86 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 07:20:42.20 ID:WwnuMRQ3.net
>>84
BIOSで電源断からの自動復帰を設定、ログインも自動で出来るように設定する。

これだけでしょ。

87 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 08:20:48.67 ID:fqPXY5/M.net
すみません愚痴らせてください。
俺と姉は財産分与で揉めていらすげー仲が悪い。
地デジアンテナは立地の問題もあって隣に立ててる。(俺が設置)
BSCSアンテナは自腹で買って脚立上ったり向き調整しようにも邪魔だボケと妨害されつつ友人呼んだりして調整。
配線するかと言ったら要らない。

母、NHKが映らんらしくアンテナ工事するから。
俺、風でアンテナ向きかわったんじゃない。調整しようか?ちなみに工事費いくら?
母、工事頼んで概算見積4万ぐらい。
俺、は?4万も払うの?自前でできるのに。
母、ケーブル古いとかでー
俺、ばかじゃねーの

姉とリビングで二人きりだたので
俺、お前の趣味で見るんだからお前が金出すんだよな?
姉、(ダンマリ)

88 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 08:21:18.86 ID:fqPXY5/M.net
工事下見
俺、(工事するって聞いてはいたが今日だたのか)叩き起こされ眠気眼。
業者、TVみせてください。
俺、地デジだけでいいならTV直結で自分で操作。
業者、映らないですね。
俺、別に既存アンテナなおしゃどうでもいいから。

各部屋のデジベル確認したのか最後も呼び出されて
同軸はS5CFBがくるのかアンテナや位置や配線計画はどうなのか見積書に書いてこいと詰問。

母姉、業者に向かってあれは失礼。
俺、工事ああるとは聞いてたけど詳しい日時聞いてないし何の為の見積なんよ、ばかじゃね。
姉、あんたの部屋入ったらパンツ一丁だし。
俺、話そらすんじゃねーよ。半ズボンがずり落ちて見えたかもしらんが関係ないし。日時聞いてねーよ。
母、寝起きからこの格好だからパンツ一丁ではない
姉、業者が正しいんだからあんたは業者に言われたことうなずいてりゃいいの。
俺、(あほか、絶対詐欺られてるわ)

工事日(母が日時言った聞いてないで揉めたので詳しく押してもらった)
業者、下側に穴開けましょうね?
俺、上側がいいんだけど。下側がいい理由ってある?
電気配線が通ってるとか?屋内下側ってことは外側剥き出しになっちゃうし母は庭いじり好きで人間が手をあげて届く範囲はちょっとな。
業者、うーん。
姉、業者がやり易いとこに穴開ければいいの。
俺、内外確認して悪いがここにあけてくれ。追加料金でないならそこの隣にBS用にもう一本。BSに関しては自分で配線するから。
業者、追加なしですし。いいですよ。

89 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 08:21:57.40 ID:fqPXY5/M.net
ドア、コンコン
業者、あのーアンテナなんですが屋上にアンカー打ってもいいですか。
一緒に屋上登って場所確認。
俺、あーちょっとまずい、ひび割れて雨漏りするかもしれんし。
業者、ですよね。一応別のマストも用意してまして。
俺、位置こっちしかないよな。
業者、天空開けてますからね。
俺、マストの高さどれぐらいになるの?支柱の上にアンカー打つ手もあるけど台風きたら歪んじゃうし簡単に直せないよ。
業者、2mあれば大丈夫なので支柱の腹に打てばいけそうです。
俺、それならいけるな。風はこっちから来るのでこの面にマストお願い。

業者は迷惑そうだけど今後のこともありBSCS混合したい場合技術的にどうしたらいいのか相談。
業者、自前でできるならこのほうが安いですよ。
俺、勉強になりましたありがとう。

ドア、コンコン
業者、配線計画なんですがパイプが張った部分どうしましょう。
俺、すまない。今こんな状況なんだけど屋上水貯まることがあるからパイプのとこは結束バンドでパイプにとめてパイプがないとこはスッテプルでお願い。
結束バンドないなら提供するから。

終わりましたと作業確認書を姉にサインさせ退去。

母姉、BSCSアンテナ聞いてない。
俺、だから前言ったろ?
姉、勝手に引いて
俺、俺の金出して引いたんだからいいじゃん。つか、お前作業報告書見たんだろうな?工事下見の時屋上登ったいったよな。その時点でわかるんだよ。今、どこにアンテナ立ってるか言ってみろ。
姉、技術的な話はわからない。
俺、立ち会ってるならわかるだろうがよ。どこにアンテナ立ってるぐらい。
姉、隣と仲が悪いから立てたんです。
俺、だから話そらしてんじゃねーよ。技術的な話を業者としてなにが悪いかいってみろ。政治的問題を工事後に持ち出して俺になにしろと?台風で障害あったらどうすんだよ。
姉、業者呼べばいいから。
俺、お前の金で直せよ。

90 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 08:25:42.11 ID:xbMJEVbv.net
オカルト板の長いだけ長くてちっとも面白くない怪談話みたいだな

91 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 08:31:31.83 ID:C4baRdMy.net
NHK衛星第一をNHKBS1、NHKハイビジョンをNHKプレミアムにして番組表取得するのは、
チャンネルエディタで追加削除すればいいのですか?

92 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 08:32:16.99 ID:C4baRdMy.net
中々取得できないので

93 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 08:52:32.99 ID:9/vRDKW/.net
ブログか知恵遅れでやれよ

94 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 10:00:15.29 ID:vU88AuO6.net
自分でやればよかったのに、お金もったいない

95 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 10:41:14.40 ID:s5JFrfsI.net
>>89
ケンカすんな
家族仲良くしろよ
業者にも優しくしろ
後々いい事あるからな

96 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 10:44:15.66 ID:fmmINmIe.net
>姉、業者呼べばいいから。
まで読んだ

97 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 11:22:59.03 ID:fGJzlHi8.net
全然意味が分からないw

98 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 11:38:21.78 ID:MjhLdbnT.net
くすってする場面すら無くて読み終わった後いらっとしたw

99 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 12:43:07.79 ID:aEXVBYhg.net
家庭内不和やトラブルの原因が俺くんにある事はよく分かったが、
それで何を主張したいのかはさっぱり分からんかった

100 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 19:18:52.98 ID:TaH4o6Pv.net
俺 姉 揉 すげー
立てて (俺が
するか
H
半ズボンがずり落ちて
パンツ一丁

ドロップが酷くてよく見えません

101 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 00:31:16.56 ID:MyP6a35q.net
誰か〜、TVTest+TvRockでファイル移動時に拡張子をm2tsに変更する方法教えて〜。

102 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 03:29:52.07 ID:gGf/dUdZ.net
>>9
吉田清治は戸籍を乗っ取った北朝鮮の工作員だよ〜  背乗り

103 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 03:30:24.82 ID:gGf/dUdZ.net
在外国民とは
海外に移住し住んでいる大韓民国の国民
日本に住んで日本の国籍をもってる複数国籍者、日本で生まれた特別永住者、永住者等は在外国民です。

在外国民である男子は、大韓民国国民として憲法と兵役法により兵役義務を果たさなければなりません。
在外国民である男子は、国外居住する期間は兵役が延長できますが、定まった期間以上の国内滞在、国内就職等
営利活動をする場合は規定により兵役義務をいこうしなければなりません。

25歳以上38歳以下
近に居る人で在日韓国人や、韓国人と結婚した人
・その子供(ハーフ)にも教えてあげましょう!!

どうやら7等親・37歳まで影響するそうです。
本国の兵務庁が民潭を使ってほぼ強制で拉致同然で徴兵するそうです。

期間は本役2年、予備役8年だそうです。
民潭のネット工作員たちは以前からこの話があったが、デマだ!嘘だ!と否定してきました。
公式に発表されて現実逃避をしています。

104 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 06:15:58.97 ID:2/UxU20W.net
録画終了後にtsmuxrでm2tsに変換すればいいんじゃね。
ただしその場合ファイル名は2バイト文字を消して連番にしないと
家電機器ではまともに再生できない可能性はあるけどな

105 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 06:18:58.10 ID:H2lxPwUH.net
>>101
renコマンドでおk

106 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 09:31:35.17 ID:RpQHMg/g.net
大昔、Visual BASICか何かで書いたプログラムのファイルの拡張子をEXEに変えれば、
勝手に実行ファイルになるとすごい勘違いをしたのがいて、それがBBSで質問して、
本人の性格もあり、ひどく炎上したことがあるなあ。

107 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 09:47:44.41 ID:6n6ZXXTf.net
VBScript

108 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 10:02:46.28 ID:2/UxU20W.net
VB6でADOを使ったEXEを作ったらAvastさんにいきなりウイルス扱いされてしょんぼりしたことがあったなw

109 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 10:36:30.83 ID:ptk9OvNx.net
フジテレビの番組取得が出来なくなったどうしてだ?
今までちゃんと取得できてたのに

110 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 10:57:49.21 ID:3pN6RQLq.net
>>109
古いフジテレビの番組情報ファイルを消して、取得しなおしてもダメ?

111 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 10:59:52.84 ID:83M5uqX7.net
レモンでつ
ここ、チューナー最大何枚差ししてる方いますか?
今まで最多、何番組同時録画されましたか?

112 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 11:26:29.11 ID:1AKZ8cch.net
wowowライブ追従失敗してんな・・・
11:00〜12:30まで香港大会にEPG切り替わってるけど
最初の枠の13:00まで録画続いてるわ

113 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 11:32:20.17 ID:GOjfXuti.net
アンテナが倒れた/アンテナケーブルの接続箇所のどこかが抜けかかっている

114 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 11:35:57.10 ID:RpQHMg/g.net
>>112
終了時刻が延びる追従はするけど、短くなる追従ってしたっけ?

115 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 12:12:10.71 ID:2/UxU20W.net
俺の0.9t8aちゃんは正しく追従できてるけどなぁ。

116 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 14:03:56.88 ID:N0hpIKlx.net
からあげ☆レモン氏もTvRock使いでよかった

117 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 16:45:50.52 ID:ptk9OvNx.net
>>110
消したらいけた

118 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 22:06:48.73 ID:wIDxLBhs.net
誰か力(知恵)を貸してください

毎朝7時とかに、番組表を特定の文字列で検索して、それで番組表があれば、SNSで呟きたい。

TvRockの機能使わないで、番組表の検索結果のページのURLリクエスト送って、そのページの結果を
htmlをパースして取得するぐらいしか思いつかない。

それ以外の方法があったら教えてください。

119 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 22:12:11.48 ID:OmaP8X5N.net
つぶやかない、あえて

120 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 22:19:52.88 ID:2/UxU20W.net
番組表のtimemachineフォルダを特定の文字列でgrep検索すればいいんじゃね?

121 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 12:25:55.37 ID:fr/pgegh.net
>>118
通報されるぞ

122 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 17:22:55.48 ID:DLiRkQR9.net
すみません質問なのですが、現在録画終了後にコマンドを実行して、batファイルを使ってHandBrakeにてエンコードをおこなっています
今まではinputとoutputのパスを両方共%1とし利用していたのですが
同じHDDばかりに負荷をかけるのはどうかと思い、
outputのパスを他のHDDにするためファイルのパラメータに%1以外を使用するとログに異常終了コードを検出しましたと出て途端に動かなくなります
パスの書き方がいけないと考え、元々のbatファイルの%1の所を%3%2と置き換えるだけの簡単なやつでも試してみましたがやはり上記の様になるので一体何が行けないのか分からず困っております(´Д⊂ヽ

使用環境は以下の通りです
windows8.1 pro(64bit)
PX-W3PE
Tvtest0.7.23x86
Tvrock0.9u2

123 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 17:45:01.23 ID:fr/pgegh.net
パスが通ってないんでしょ?

124 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 18:45:36.04 ID:DLiRkQR9.net
>>123
そう言うことです
%1を使ったパスだと通るのに%1以外を使ったパスだと通らない次第です

125 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 18:58:35.69 ID:YLMqXbHi.net
スマン…
バッチファイルの引数について理解しているか?
%1以外の引数が必要になるのは、引数が複数ある場合なんだが
それとも質問を理解していないのはオレの放火

126 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 19:20:12.59 ID:Gxx8h0Fq.net
そもそも>>122が何言ってんのかわからんな
TvRockが持ってる%1,%2,%3・・・%a,%b・・・(%kくらいまでだっけ?)
とバッチファイル内の%1,%2,%3・・・は違うもの
バッチファイル内のはバッチファイル実行時に引数で指定されたものだから
指定してなきゃ%2以降はなんも格納されてない(%1もだがそれは指定してるんだろう)
まずTvRock側のコマンドとbatファイルの中身を貼ったほうが話は早い

127 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 19:28:52.06 ID:DLiRkQR9.net
>>125
ええと・・・
引数と言うのは%か頭に付くやつで、この中でtvrockのパスに関するものは%1,%2,%3,%4とかというものという理解なんですが合ってますかね(^o^;)

128 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 19:29:02.64 ID:x+6DksdN.net
""で囲めばいいんじゃね。

129 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 19:32:04.31 ID:DLiRkQR9.net
>>126
TvRockが持ってる%1,%2,%3・・・%a,%b・・・(%kくらいまでだっけ?)
とバッチファイル内の%1,%2,%3・・・は違うもの

おお!たぶん原因はコレです!
ようやく理解できました!
ありがとうございます(^o^)

130 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 20:59:24.97 ID:NwDuqIlK.net
uシリーズで起こる録画の遅れバグって、どういうときに発生しますか?
今のところデフォの30秒前から録画開始されていますが、
発症したとして、録画開始を60秒前くらいにしておけば防げますでしょうか?

131 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 22:37:36.50 ID:x+6DksdN.net
重複する開始時間 終了時間をチューナーごとに2秒ぐらいずらせばいい。

132 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 00:34:11.36 ID:aaJvXUfQ.net
>>130
なんで遅れるかはよく判ってないですね
自分は1分30秒前から録画開始設定です
45秒以上は遅れたが何度かあったから

133 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 00:48:48.95 ID:kKAP3L9Z.net
フリーのデコーダー使っていたらすごく時計がずれる時があった。

134 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 00:55:53.44 ID:rjnuXwM3.net
デコーダ関係あるか?

135 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 01:20:47.15 ID:aTXLhUWq.net
>>120
timemachine フォルダとは、デフォルトだとマイドキュメントのtvrockフォルダのことでしょうか?

>>121
たとえば、北川景子が好きで、北川景子でヒットする番組を呟くと何か問題があるのでしょうか?

136 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 02:18:53.72 ID:EviAVIN+.net
ハードウェアでの時計の遅れは割り込みの問題だろうから
グラボメーカーのデコーダーでもあり得るだろうね
AMDのデコーダーで実際にそういう報告もあったし

137 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 02:27:26.08 ID:E2gS0UAn.net
アムドは低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

138 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 04:32:24.07 ID:MLzltJ5r.net
TvtPlay_Readme.txt 内を _qpc_test.exe で検索

139 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 07:35:11.93 ID:4yhc0WgI.net
>>136-137
こんなスレで自作板で見られるコピペがスレ上げて貼られるのにたったの9分
やっぱり自作板含め書き込み常時監視&特定ワードに対して通知したり
自動書き込みするシステム使ったネガキャンやってるんだろうな
監視時間は5分くらいか

それはそうと時計がズレるのは頻繁に補正する設定にすればいいが
TvRock側でズレるのは7秒の設定にした時はズレて頭切れることがあったけど
17秒だと今のところ無いな。ちなみに待機時間は1分

140 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 08:44:22.22 ID:H7KO1Xpt.net
>>137
>低性能・爆熱・不具合満載の三重苦そろった産廃
>存在自体害悪なので今すぐ地上から一掃すべき

鼻毛鯖をdisるのは程ほどにな

141 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 10:20:37.61 ID:AJ8ucNgq.net
>>130
俺のところでは最大で5分ほどの遅れがでたことがあるよ。

u,u2にはチューナー割り当てにバグがあるから
予約の重複によるチューナー不足が起こらないように
注意すると遅れることは少なくなると思う。

142 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 13:24:28.20 ID:EviAVIN+.net
>>139
見えない敵と戦ってる?

143 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 15:28:03.49 ID:of+u5LFF.net
今はもう本当にエリート中のエリート狂信者しか残ってないからな、あの陣営は

144 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 17:44:49.01 ID:FuW8dghV.net
x265でエンコするならコスパ的にAMDしか選択肢がないんだよ

145 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 17:52:26.77 ID:McYeCS38.net
2chに限らずネット工作員がいることなんてもう周知の事実だろうに
莫大な金が絡んでる分TvRock EDCBの対立荒らしよりはただの基地外より
工作員の可能性は高いだろうよ
どちらにしろまともな書き込みじゃねーことは確か
個人的な書き込みと言うならただの道具に対して私怨や好き嫌いだけでこんなコピペ繰り返すとかね

146 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 18:58:39.03 ID:tOZsHRE8.net
cpuもintelだけになったらつまんないよね
super SPARKなんて面白かったな

147 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 19:01:46.79 ID:7oyd7Rjt.net
K やないやろ…

148 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 20:01:37.94 ID:of+u5LFF.net
コスパを気にする人は、ワッパの悪い石でクソ重いエンコなんかしない
AVCですら省電力マシンでかなり軽めのオプションにしとかないと、電気代がHDDより高くつくからな

149 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 20:42:36.57 ID:tOZsHRE8.net
ホンマや
super SPARKで検索したらヘビ出てきた
>>148
ホンマ、これ
でも、QSVが出来るようになって少し変わってきた、画質落ちるけど

150 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 01:00:41.77 ID:RzfFx90t.net
どんだけ電気代高い地域に住んでんだよw
コスパを気にするならちゃんとそういう計算するだろうに
反論すればするほどボロが出てくるな

151 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 01:07:10.06 ID:4KnxCBtw.net
たまにDrop=1やScramblingでError=1となる事が有るけど問題無し?
Drop=1の時はPIDが0x60Xが多い。
ドロップしたファイルをMulti2DecWinでエラーチェックしても、エラー無しだった。

こんなもんで大丈夫?

152 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 01:34:27.78 ID:Z98+9Gjp.net
DROPは0が基本
1つでも出たら糞環

153 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 02:10:11.37 ID:gBX32srW.net
>>151
TSパケットエラー報告6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1401167026/

154 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 13:20:55.05 ID:Ujfw2nYV.net
EDCBだの長所

ぴったり録画機能
同一チャンネルのサービス違いの番組を1つのチューナーで別々に録画できる
1チューナーで連続予約のある場合でも番組切替時に前後がカットされないで録画できる

155 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 16:25:51.74 ID:vtP5iI7l.net
>>154
録れてない分だけCSのリピート放送を自動判定
ローカルでの予約リスト操作に強い(複数選択・ソートなど)

EDCBの短所
単独ではリモート(Web)からの予約管理が弱い
kkcald併用だとEDCBのUIで自動予約が管理できない
kkcald併用でもWebからのアクセスでDigest認証に対応していない

156 :150:2014/09/12(金) 17:45:00.76 ID:9iH6PS9k.net
>>152
エラー出てもカウントが1ばかりで、不思議でしょうがねーw

>>153
誘導サンクス。

157 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 18:41:15.82 ID:Jl9I4rQv.net
EDCBにはEPGを蓄積していく過去番組機能ってものがないので
うっかり他局の放送時間変更によるチューナー不足に伴う録画漏れをしても気づきにくい。

158 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 01:20:44.85 ID:mJr6Yzqx.net
ttp://i.imgur.com/euB2i7I.jpg
こんな感じで番組表が見えなくなったんだけど
どうしてなのかしら?
PCはvistaです

159 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 01:24:35.13 ID:D3EDVMcF.net
番組表更新 チャンネル設定ミス

160 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 01:25:46.97 ID:fYFQQ0nl.net
ヒント:ラジオ

161 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 01:28:32.86 ID:mJr6Yzqx.net
どうやって直したらいいの?

162 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 01:30:05.33 ID:JpqFFHno.net
ラジオです

163 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 01:31:17.17 ID:D3EDVMcF.net
右上

164 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 01:32:17.89 ID:HRvkMYWI.net
地上波/BS/CSをクリック

165 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 01:34:13.54 ID:mJr6Yzqx.net
・・・・
ありがとうございましたm(_ _)m

166 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 09:12:28.21 ID:UTM64nub.net
最近CS導入したんだがCSのおまかせ番組情報取得がコケまくりなんだけどそんなもん?
しょうがないから各局の短い番組を適当に予約して取得してるんだけど…

167 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 09:42:40.14 ID:KxrvbyqC.net
30分

168 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 12:21:47.59 ID:i4EVkzGN.net
そういやラジオ番組録音しなくなったな。
いまでも放送大学とかスカパーにあることはあるんだけど。

169 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 20:21:15.23 ID:k3LIRxIV.net
おまかせ時間延長してもBSCSのEPGが歯抜けしまくる・・・
そんな大したサイズでもないしネット経由でも落とせるようにならないですかね
誰か集めてまとめてDLさせてくれたらなあ・・・とか思うんですが
著作権違反とかあるんでしょうかw

170 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 20:23:48.96 ID:j/h77Izj.net
低脳はこの世に不要
全頭殺処分せよ

171 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 21:28:18.74 ID:2ZGz1Cpot
chrome を 64bit 版にしたら TVROCK の番組表がちゃんと表示できるようになった気がするんだけど、誰か「俺もそう思う」って人いる?

172 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 23:04:02.57 ID:iR8aGPHM.net
1つの番組を分割して録画する、って事出来ないすかね?
20GBを5GBづつ4つのファイルのしたりとか。

173 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 23:19:38.93 ID:j/h77Izj.net
出来るわけねーだろ!(○`ε´○)

174 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 23:20:53.59 ID:WvIBZfgU.net
手動で時間を区切って実現させる

175 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 00:30:39.94 ID:Vd2y8O4v.net
>>172
そもそも何の意味がある?

176 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 02:06:43.81 ID:wVB3FdcV.net
空き5GBのHDD4つつかって予備の録画先に設定とかは

177 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 02:39:38.64 ID:XZnmOZbY.net
>>176
そもそも何の意味がある?

178 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 02:48:00.73 ID:4skLX8Dr.net
こうやってマジレスが返ってくるから、ひねりだした回答は避けるべき

179 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 04:27:00.62 ID:NCHWuAjy.net
なぜEDCBに切り替えないのか?
なぜ新規にTVRockを使う奴が出てくるのか?
まったく理解できない。

180 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 08:11:07.62 ID:lICFi8QC.net
http://www.geocities.jp/dtv_ts/tvrock_epgdatacapbon.html
EDCBは初心者向け・情弱ゆとり用って感じじゃないすか・・・

181 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 08:24:12.51 ID:S/UieP6g.net
>>179
今それなりに安定してるから、替えてトラブルになるのも面倒くさい

182 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 08:28:55.58 ID:0MyV8Qfm.net
まあ脆弱性の指摘みたいのされてるのは気になる所

183 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 09:17:03.93 ID:KuT+aWMR.net
既出で今更かもしれんが、 格安のタブレット買ったんで
ストリーミングでTVを見ようとRemoteTsetを導入した
tvrock + Spinel3 + rectask + VLCで凄く楽に構築できた
後、BonDriverにSpinel3制御のDriverを指定したら
多少不具合があるけど上手く排他制御してくれる

http://jisaku.155cm.com/src/1410683764_bf25439fb6df6ff42ab5e7372f275b1357943704.png

参考     録画PC(G1610) タブレット(Z2460)
品質 無変換  5%~ コマ落ち 音声追随 SW
  1280*720 100% 時々コマ落ち 音声追随 +HW
※ 960*540 70~100% たまにコマ落ち 音声追随 +HW
※デフォルトで使用 2チューナー同時録画くらいなら大丈夫そうだった

184 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 09:29:58.97 ID:KuT+aWMR.net
あと、タブレット側はMX動画プレイヤーを使用しています

185 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 10:52:31.24 ID:A70+QSUM.net
タブレットでみるのに別のPCを立ち上げとくって意味ないよな・・・

186 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 11:18:44.31 ID:0MyV8Qfm.net
そうか?
RemoteTestだと風呂でも見れるし
録画後エンコして寝タブ視聴してるけど
寝タブは消化がすごい捗るぞ

187 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 12:26:58.57 ID:/6agQPcA.net
そもそも風呂場でTSを見たいとは思わない。
風呂場は家の中でもっとも音の響く場所だろ。
いったい何のTSを見るつもりだよw

音の響く風呂場でエロ番組なんてみてたら嫁に白い目で見られるしなw

188 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 12:41:22.19 ID:1i+RrS+k.net
嫁と一緒に見ろよ

189 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 12:50:21.29 ID:/6agQPcA.net
それはないわ。

190 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 15:13:12.03 ID:KuT+aWMR.net
やることは 寝っ転がりながらのネットやメールのチェック
ニュース番組の確認、TVRockの番組予約と読書くらいかな
あとはリモートデスクトップで居間にある録画PCと
ファイルサーバーの簡単なメンテならできそう
解像度も低くGPSもないけど前のタブレットより起動が早いし
10インチなのでTVRockの番組表が見やすい

191 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 15:35:19.99 ID:RfK4hyn/.net
>>190
司令、アンビリカルケーブル断線しました!

192 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 15:59:20.72 ID:ERR+mP9B.net
温泉若女将とか終着駅とかのシリーズをキーワード登録して録画してる。
古くても横長のやつは見たいんだけど、もっと古い正方形の画面のやつは見なくていいんだ。
そこで古い正方形の番組は録画しないような登録ってあるのかな。

193 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 17:10:19.95 ID:/6agQPcA.net
4:3を外す

194 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 17:15:46.37 ID:/6agQPcA.net
って確認してみたらTvRockにはそんな種別なかったわwすまそ

195 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 18:08:14.01 ID:ERR+mP9B.net
無理みたいやね
わざわざ調べてくれてありがとう

196 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 18:22:32.98 ID:IIZC8Mpb.net
最近は長風呂しなくなったけど
以前は俺も風呂でtsみてたなー
録画溜まるじゃん
最近は2倍速で消化してるんで
風呂では見なくなった

197 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 21:42:11.56 ID:+9vRNju9.net
冬なら長風呂ありだが夏はなぁ。
我慢してts消化という本末転倒になりそうな。

198 :名無しさん@編集中:2014/09/14(日) 21:57:36.30 ID:nmrHNAbt.net
夏場に薄荷オイル数適垂らしてDLNA経由で映画視聴最高。

199 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 13:09:37.17 ID:DpwKXWys.net
>>179

亀レスだけど EDCB 使わないのは見ない CH , サービスを削除できなくてやたら横長の番組表になること。
CHスキャンの結果を編集できない?

200 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 15:22:22.85 ID:uCMWuLq7.net
1局だけ映らないチャンネルがあるんだけど
LNA_Controlの全て試しても、7dB/0.00Mbpsで動きが止まったまま・・・
どうにかならないかな?

201 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 15:33:43.11 ID:4l0rdn8s.net
これ録画ソフト

202 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 15:40:24.97 ID:uCMWuLq7.net
スレ間違えたスマソ

203 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 17:02:30.70 ID:YCi1+Luc.net
ヒトヅマクラスター空気清浄機

204 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 17:43:52.38 ID:wipWGEHL.net
>>199
デフォルト表示じゃなくてカスタマイズ表示にすればおk

205 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 23:13:47.76 ID:b8fQyewh.net
だね

206 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 01:21:58.94 ID:TC+lWW4s.net
>>182
あれは番組表のアドレスの件じゃなかったっけ?

207 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 01:23:55.00 ID:TC+lWW4s.net
>>192
notで4:3のやつのサブタイトルを片っ端から入れるとかw

208 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 20:51:49.89 ID:aMmRJypT.net
録画中に全局の番組表更新しても問題でないん?
録画終了時や開始時にその局を取得してるとなにかエラーが出そうな気がして何も録画してないときを狙っていつもは取得しとるんやけど

209 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 20:56:05.10 ID:wD5ovGs2.net
>>208
何の問題も無い

210 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 21:00:53.55 ID:MPG0Ehgg.net
>>208
チューナー空いていれば問題無いんじゃない?

211 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 21:12:27.56 ID:aMmRJypT.net
>>209
>>210
トン!
録画してるけど取得してくる!

212 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 21:47:05.21 ID:XmW9hdAo.net
なんだよ1チューナーだったって落ちじゃないのかよ

213 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 23:36:49.95 ID:aMmRJypT.net
PT2x2枚どすえ

214 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 23:51:27.97 ID:dcnbwn/B.net
>>179
完全に8.1の64bitで管理者権限なしで動かせるので
ここまで完成させた録画鯖環境をしばらく移行させる気にはならないw

215 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 00:40:46.35 ID:6WnRF5vK.net
番組時間変更には対応してないんか、これ?

216 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 00:54:23.90 ID:clcyT8Yf.net
>>215
対応してるよ
特定の条件で効かないパターンはあるけど

217 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 10:43:59.85 ID:zNBq2qQd.net
新規ユーザーがrock使うのは単純に外部からの予約とかうんぬんじゃねーのかな
あと番組表

218 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 10:45:48.80 ID:+pBPk8Fn.net
努力と根性で何とでもなる
使い難いEDCBよりましな部類

219 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 14:27:25.70 ID:X1nkqwdw.net
EDCBにもいいところはあるけど
なんというか実体感がない
わしの頭の中には、TVRockというバーチャル録画機が存在している

220 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 15:21:27.86 ID:aADYX6DY.net
TvRockとEDCBを両方とも使ってるけどチャンネルが頻繁に変更になるんならEDCBのほうがいいと思う
TvRockも作者が遁走しなければもっといいものになっていた可能性はあったと思うよ

221 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 15:45:45.37 ID:iqlOuS7c.net
お試し版(v0.9u2)の期限切れバグがあって大慌てでトンズラしちゃったからなぁ
小保方みたいな鋼鉄の精神力をもっていればいまでも継続していたろうに。
それ以前にほんとかどうかしらないけど、
開発機のHDDが壊れてソースコードを紛失したとか悪い噂も流れていたし

もしwin8/8/8.1で使えなかったら
EDCBへ流れていった人も多かったんじゃないかな
win9はwin8.1の流れだから普通に動くと思うけど。

222 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 15:51:05.32 ID:QbtqeKXk.net
だいたい昔から狂信者が荒らしに来る方向はEDCB→TVROCKのパターンと相場が決まっておる
似たようなパターンはVirtualPT→Spinel、NVEnc→QSVと後を絶たんな
それだけでどちらの完成度が高いのかは一目瞭然

EDCBは対抗意識でばらばらに機能を無数に追加していって結局は総合的な使い勝手を悪くしていってしまう典型的なパターンやんけ

223 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 16:07:17.32 ID:aADYX6DY.net
TvRockは新しい局の所得方法と、ブラウザ使用の予約がネックだな
ソースコードもないからハッキングも出来ないし

224 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 17:23:16.10 ID:456MBJA9.net
ソースコードがあるとハッキングできるんだ

225 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 17:25:02.02 ID:aADYX6DY.net
ちょろいもんよ

226 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 17:38:35.96 ID:8q8XqKb2.net
なんでもとの作者さんは逃亡したの?
フリーオとか違法なことばっかに使われ始めたから?
飽きて放棄しただけならソース流してくれたりしてもいいと思うんだけど

227 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 17:42:34.93 ID:6at0Yeqd.net
ソース無くしたってのが公の理由で、単なる方便だと邪推してたが
ここまで動きがないと本当に無くしたのかと思えてくる

228 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 17:46:37.20 ID:yenfzK5N.net
他界したとか別件で捕まったとかPCがぶっ壊れたとか色々あるでしょうに

229 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 17:56:33.79 ID:iqlOuS7c.net
タイミングよく降臨したパッチマン氏が実はTvRock作者でしたっていう噂まであったよね。
あのタイミングは相当神がかってたし。

230 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 18:35:35.27 ID:t/LgrNOV.net
NVEncの完成度が高いとはいわんがQSVの完成度が高いかと言われると微妙というか微妙すぎる

231 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 18:43:06.84 ID:zY9yxKiS.net
よく知らんけど、リバースエンジニアリングって簡単にはできないのん?

232 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 18:56:40.23 ID:n/XsF2K3.net
妄想は無料なのでどんどんやってください><

233 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 19:08:42.07 ID:hLVrN3lx.net
駄菓子のどんどん焼きならいま食ってる。ちょーうめぇよ。

234 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 19:50:59.54 ID:JlsmI5xr.net
tvrockの番組タイトルが一つだけ赤色になってたけど、どういう意味?
特に放送時間がズレたという事はなさそうだけど

235 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 20:08:12.95 ID:hLVrN3lx.net
>>234
それは確か空きチューナーが無い状態で
且つ、予約の開始もしくは終了時刻がかぶっている状態。
どちらか片方を別のチューナーにすればたぶん平常に戻るよ

236 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 20:40:59.09 ID:JlsmI5xr.net
>>235
なるほど
ありがとう

237 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 15:52:36.79 ID:C8H99WxF.net
EBCBもRockBarライクな機能があれば、即乗り換えなんですけど

ある?

238 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 16:42:28.96 ID:SixdU52g.net
というよりEDCBも録画時はRecTaskCentreみたいな
スタイリッシュなUIになれば全面乗り換えしてもいいんだけど。
録画待機時もTvRockのタイムキーパーみたいな表示と、
Rockバーみたいな便利ツールがあるなら最高だよな。

Web番組表は使わないから番組表のデザインをこだわる必要ない。

239 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 17:44:50.26 ID:WN1VQQxi.net
ソースあるんだから自分でそういう機能を作ればいい

240 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 18:00:25.32 ID:jbfpzBkk.net
Tvmaidダウンロード
http://nana2.sarashi.com/

241 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 18:02:22.74 ID:SixdU52g.net
>>239
開発環境用意するのめんどくさいやん

242 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 18:11:12.68 ID:sC5XDTfr.net
自演にしてもあっちのスレでやる話題じゃねーの?
「即乗り換え」だの煽りたい気分は判るけどRockに慣れた人はその程度の同等機能があったところで乗り換えねーよ

243 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 19:18:02.53 ID:t1FPTzgR.net
PT2の新しいドライバー上書きで入れたら
番組表表示が、2.0にならなくなった
やっぱ弄るもんじゃないね

244 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 19:21:54.12 ID:zsEVsuHr.net
2.0のセンスのなさ

245 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 19:32:42.70 ID:VAbwLuyu.net
2.0は重いし使いにくいしもうアホかと

246 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 19:55:44.05 ID:SixdU52g.net
1.0で十分。というか番組表は予約情報の変更とか面倒やん?
Rockバーからマウスで選んでダブルクリックする方が簡単やん??

247 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 20:21:07.42 ID:OlEuhzpF.net
思うんだけど、Android用で予約&番組表表示連携させるアプリ作ったらいいだけのような気がする

248 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 22:00:56.87 ID:cILtWmGW.net
CS録画でよくコケるから録画中にTVTest開いてみたらCSにはなってるけどチャンネルが選択されてない状態だった
なんでこうなるのか教えてエロい人

249 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 22:21:25.56 ID:VAbwLuyu.net
設定がおかしい!

250 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 22:34:07.65 ID:EHUcsW3V.net
>>249
あんたは正しい

お節介だが、チャンネルエディタで未設定になってないかチェックしたらどう?
まさかBSチャンネル移行の設定やってないとかの落ちはないよね

251 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 23:28:52.14 ID:OlEuhzpF.net
出来た
結構簡単に作れるね

252 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 23:50:37.52 ID:cILtWmGW.net
>>249
設定おかしいんだろうね…

>>250
チャンネルエディタでは番組表通りのチャンネルが表示されてる
今気付いたんだけど作業フォルダの中に旧BSの.dat.grp.prgファイルが残ったままだった
もしかしてこれが原因?一端作業フォルダ空にしてDtune.batすれば良いの?

253 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 00:35:37.22 ID:NdEsTRZ8.net
>>252
TvRock側を操作してSチューナー単位でCS全チャンネルがtvtestのチャンネルと合ってるか確認してごらん。

254 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 01:19:31.17 ID:IYvX2ir9.net
2.0はちゃんと進化しているんだけど、ユーザーの立場に立っていない進化なんだな。
マウスオーバーでいちいち大きな情報が出てきちゃっても、邪魔なんだな。
自分がやりたい事と、ユーザーが欲しがっているものを区別しなきゃいけない。

255 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 01:57:14.37 ID:S6DW8NIF.net
2.0のほうがいいってやつもいままで何人もいただろうが!
乞食がぐだぐだうっせーんだよ!
すっこんでろ!
わかったか!
ウンコワキガキムチ野郎!

256 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 02:19:12.72 ID:jYibZMZg.net
おちつけ

257 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 02:40:01.93 ID:S6DW8NIF.net
わかりますた(´・ω・`)

258 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 03:01:01.24 ID:IYvX2ir9.net
64bit、かざぐるマウス使えなくない?

259 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 03:24:13.72 ID:0jvzuCiU.net
なんでここで聞くの?

260 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 12:18:47.32 ID:hTLtb6EB.net
>>254
それスイッチで切れるけど。

261 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 13:12:50.26 ID:7xSkcryB.net
>>251
はやくアップ

262 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 14:25:23.06 ID:XW1iwcF0.net
要はTvmaidとやらのステマが粘着してるみたい
TSソフトウェアの開発は本人の性格如何にかかわらず応援したいけど
調子こいてステマに来る奴は叩くしかないな。VirtualPTもそうだったけど

263 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 14:44:59.15 ID:7xSkcryB.net
TS関連ソフトウェアスレでtvmaidの質問したやつが叩かれ過ぎててスレ民度が低かった
tvmaidに移行することは絶対無いな

264 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 14:49:13.77 ID:sveT5sE9.net
tvrock on tvtestのバージョンが古いか
tvrock.exeに余計な改造を加えすぎているとかじゃないか

265 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 14:53:23.21 ID:jYibZMZg.net
Tvmaid ってなに〜? 検索してみるか

266 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 15:02:44.32 ID:8IisCBjB.net
ステマにして評価下げたい勢力がいるのな

267 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 15:07:39.44 ID:c9k7Ru2v.net
>>252
番組情報が取得できないチャンネルがあるようなら、以下のサイトが参考になるよ
ttp://minami.homelinux.org/computer/20-pc/258-tvtest-tvrock-windows8-1-64bit-pt2.html
このページの真ん中あたり、『TvRockOnTVTest.ini について』ってところで説明されてる

268 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 20:59:02.34 ID:VIUO5lRS.net
>>258
version 1.67だけど使えてるよ

269 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 09:11:07.23 ID:AkNlmZko.net
ID:7xSkcryB = 質問したヤツ

270 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 16:06:47.27 ID:8kjaFh0U.net
tvmailの話はスレチなので↓でやりなされ

【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1409581404/
作者は「tvmaid ◆dGJLJP3RhQ 」

271 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 17:48:42.56 ID:UrNst3iM.net
TVrockからEDCBかPTtimerに移行した奴おる?
TVrockって更新オワテルから移行すべきか悩む

272 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 17:50:42.67 ID:UIVavsGq.net
PTtimerに移行したが、チャンネル手動設定を勉強してrockに戻った
rockは使い勝手がいいからね

273 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 20:40:57.61 ID:4roHiaev.net
>>271
問題が無ければ使い続けて良いんじゃないの
何かあったらその時考えればいいさ

一度EDCB使ったけど、tvrockの番組表に慣れちゃうとダメだわ

274 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 20:54:40.34 ID:jockkdm1.net
>>271
移行ではなく併用ならしている

たまにCSで4チューナーじゃ数が足りないことがあるから
地デジは4チューナーあれば十分だけど。見たいテレビ局が4つ以上かぶることも少ないし。
ちなみにTvrockは0.9t8aでメインとして使用を、EDCBは10.66mod版をサブとして使用している。
俺の中でEDCBがメインにくることはきっとない。機能は豊富だがなんか色々ちゃっちいから。

275 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 21:09:58.82 ID:pBH3ZhIl.net
TVmaidも今後に期待してる EPG取得の早いRockになって欲しい
PT2/3は使えたけどW3PEは何故かEPGがCSに穴開いた
EDCBのピッタリスタート?は好きだな
でもRockに慣れてるのだ 慣れてるのが楽

276 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 21:29:17.01 ID:71LAJygM.net
おい待てや
EDCB使うとチューナー増えるんか
kwsk

277 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 21:32:32.07 ID:3D8Wks7x.net
Rockは単体PCで扱えるのが8チューナーまでなので
そんだけ

278 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 21:39:53.41 ID:jockkdm1.net
PT3を3枚差し込んでもTvRockで使えるのは2枚まで。そのぐらいはわかるよな。
余ったもう1枚を同じPCで使いたいならEDCBやTvMaidを使えばいいんだが
2台に分けて同期させればTvRockだけで事足りるけど片方がスリープしていると
もう片方と同期するのに数十秒ぐらいタイムラグがかかったりするし同期は実用外。

279 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 21:43:39.16 ID:71LAJygM.net
期待させんなよ!

280 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 21:47:21.94 ID:jockkdm1.net
期待も何も、それは読解力ない君がわるい。
きっと通じると思ってレスしたのに、通じない人がいた時のガッカリ感はなかなか。

281 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 22:19:21.15 ID:71LAJygM.net
(○`ε´○) ぶー

282 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 22:22:02.29 ID:idH/egHZ.net
PX-Q3PE買ったんだがどうもTVRockとの相性がよくない

283 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 01:21:07.27 ID:5fb6NHPN.net
そうなんだ、なかなかうまく行かないもんだね。
うちのPX-W3U3は快適。

284 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 02:16:21.05 ID:8HptSKpg.net
>>282
きっと凡の問題だと思う
TvRockは凡を介さず直接チューナーを操作したりできないソフトだから。

285 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 03:52:17.59 ID:B7U2qlat.net
Q3PEで便利に使ってるよ。丁度8チューナー分あるけどRDCTで3波に組み合わせたの4チューナーにして
それとPT3二枚を同じようにした4チューナーをくみあわせて8チューナーにしてる。
別にQ3PEだから難しいという話は無いと思うけどどの辺で引っかかってんの?

286 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 08:28:02.50 ID:TF6Eva/r.net
TVTest+TVRock運用だが、TVRec→TVTestに変えた途端、時間追尾ができない子になっちまった。
やっぱりTVRockは時代についてこれてないのね。

287 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 08:36:46.04 ID:NwBIVrzA.net
>>286
意味が解らない

288 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 08:37:52.11 ID:0Vm1ONtK.net
とこの架空時代の話だw

289 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 09:13:59.52 ID:mZWqmhQn.net
>>286
アホ!

290 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 09:27:37.15 ID:0Vm1ONtK.net
うっかりスルーしそうになったが>>284も同じように意味不明
>>278あたりから一連の子供の落書きだな

291 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 12:10:00.46 ID:MkOYI8Ey.net
今まで録画ファイルにSCrename通して変換してたのですが
最近どうもうまく行かないので
皆様の練り上げたファイル名置換フォーマットを教えて下さい
今は「@YY@MM@DD@SH@SM@_@TT_@CH」を使ってます

292 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 14:41:09.77 ID:vOGJv+H0.net
練り上げたいなら自動検索録画にして正規表現使え

293 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 19:07:53.41 ID:QOtdZdhP.net
大変です
番組表を開こうとすると「問題が発生したため・・・」とエラー表示になってプログラム停止を
促されます。結局エクスプローラーを閉じるハメになってしまいます
昨日まではなにごともありませんでした

windows7です。よろしくお願いします

294 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 19:08:32.04 ID:QOtdZdhP.net
ちなみに再起動してもまた同じになってしまいます

295 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 19:10:50.41 ID:AR4TOk3s.net
大変だね

296 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 19:17:13.48 ID:BFXLJGmw.net
とりあえずIEじゃない別ブラウザで

297 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 19:20:08.61 ID:cIF0WZRK.net
>>290
TvRockはあくまで凡ドラを介して録画アプリ・視聴アプリと通信しているだけだからな
地デジ・衛星チューナーと直接通信しているわけではないんだよ。そのぐらい覚えておけ

298 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 19:29:59.47 ID:BFXLJGmw.net
・TvRockによるファイル出力をおこなう
・TvRock内部時計を放送波時刻に合わせる

この辺はチューナーから直接なのかとオモテタ

299 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 19:38:16.04 ID:byEhQbmt.net
>>293
TvRock起動した後にすぐ
http://localhost:8969/nobody/now?h=8
で番組表を表示してみる
でダメなら
TvRock起動を起動する前にマイドキュメントのtvrockフォルダ内から
.prg .prg2の付いたファイルを全て削除してからTvRock起動する
番組情報を再取得
でダメなら・・・

300 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 19:42:08.47 ID:7BKxeqC1.net
俺も以前にこの症状に成った事ある。最終的には、全部インストールし直してやっと直った。

301 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 19:51:24.08 ID:AR4TOk3s.net
prg削除って時々出てくるが
起動時にprgがないと有効なチャンネルでないという扱いになるらしく
そのチャンネルに入ってる予約の数だけエラーメッセージが出るが
その数が20かそこらあるだけで、表示用バッファが溢れて起動中にクラッシュするんだぜ

302 :291:2014/09/24(水) 19:53:02.43 ID:QOtdZdhP.net
>>296>>299
どうもです

http://localhost:8969/nobody/now?h=8
でやってみましたが駄目でした。他のサイトは普通に見れるのに番組表は表示されても
すぐにエラーになります。

クロームでやってみたら上手くできました!しかもIEよりも断然サクサク・・・
ieだと予約のオンオフも結構時間かかっていたのに何故でしょう

.prg .prg2の付いたファイルの削除、後でやってみますありがとうございます

303 :291:2014/09/24(水) 19:55:18.11 ID:QOtdZdhP.net
>>301
それ聞いて怖いので考え中です^^;

304 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 20:07:31.83 ID:AR4TOk3s.net
まあschを一時退避すればいいだけだがな

305 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 20:49:07.01 ID:byEhQbmt.net
>>301
それって 放送局名.dat 放送局名.grp を消してないかな?
試した限りでは放送局名.prg 放送局名.prg2ファイルを
消すだけだとそんなことにはならないんだけど?
起動時にも特にエラーも出ないし
単に番組表が空欄になるだけで
予約一覧は元のまま表示される。

306 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 15:09:17.38 ID:FLnHTfTr.net
>>302
localhost は hosts に定義されているかな?
127.0.0.1 を使うのも手。
俺はコンピュータ名を使っている。これは hosts に定義する必要はない。

よく知らんけど local access はセキュリティの関係なのか windows update の度に仕様が変わるようだ。

307 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 00:58:34.90 ID:mzmnnWjT.net
>>298
んなわけあるか
だったら、視聴や録画のアプリ設定しなくても
番組表受信したり、録画出来たりしちゃうでしょ
しかもチューナーのメーカー機種関係なしに・・・
TvRockにそんな機能は無い

308 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 04:48:58.71 ID:YRCVmNfK.net
TvRockは良くも悪くもリモコンアプリだからな。
設定した視聴・録画アプリとパラメータ指定で通信してやり取りするだけ。
なのでアースからPLEXのチューナーに変更したら録画できなくなったってのは
TvRock側の問題ではない。PLEXスレは全然見てないからあまり知らないが
凡もkuma版の古いままとかじゃない?ほんと見なくなったから。

309 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 10:55:05.32 ID:JHsvBfQi.net
BS1の102の番組表が取得できません
TVROCKからBS1の102をクリックするとTVTESTのチャンネルもBS1 102になるから設定はあってると思うんですが

310 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 11:11:32.18 ID:SA/slImz.net
番組情報取得の102相当部分にチェックが入っていないとか。
102をずーっと表示させても取得できないの?

311 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 12:57:07.07 ID:JHsvBfQi.net
>>310
102の放送を1時間くらい見てたけど駄目でした

312 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 13:01:37.56 ID:SA/slImz.net
では番組情報取得の102とその前後のみチェック入れて、番組情報取得の予約を入れてみる。
ちゃんと101, 102, 103と滑るか観察してみるのはどうかな。

313 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 13:02:43.48 ID:SA/slImz.net
おそらくTVTestを使っているのだろうけど、TVTest単体ではEPGとれているかな?

314 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 13:09:04.19 ID:JHsvBfQi.net
TVTESTのほうだと、番組表は見れました

今試しにRecTESTを付けっぱなしにしてみたら、番組表が取得できました
お騒がせしました

315 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 13:12:10.49 ID:SA/slImz.net
それはよかった。なおBS使うならrectaskを使ったほうがいいでしょう。

316 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 15:18:52.82 ID:Fxt1uE7G.net
>>315
なんで?

317 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 15:44:56.55 ID:JHsvBfQi.net
使ってるのはRecTESTじゃなくてRecTASKでした

318 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 15:57:58.43 ID:8KnWL2Og.net
>>316
非公式改造版を除いて新BSチャンネルに非対応だから

319 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 16:01:45.47 ID:hpx8yLk5.net
つEDCB

320 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 19:07:25.36 ID:YRCVmNfK.net
>>318
RecTaskもRecTestも
どっちもオープンソースなのに何を言っているのやら。

321 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 14:02:23.03 ID:w8zq07Ga.net
ソースから自分でなんとかできる人が、番組表がどうとか質問してくる不思議。。。

322 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 14:54:32.10 ID:U2FGBNb2.net
>>320
多分その前のTVTest公式での配布Ver.だろ

323 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 20:31:17.71 ID:Re/G07mX.net
>>318
これの意味がわからん

324 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 21:46:16.88 ID:SIq4MVB3.net
たしかあれの変更箇所はtvrock.cppの一部をちょこっと変える程度じゃなかったか?

325 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 23:04:13.49 ID:VnQ+IJfU.net
RecTaskが見つからなくてRecTest使っているけど
現在放送中ののBSとCSが映れば、他に問題はないよな?

326 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 23:12:15.04 ID:En7164Fc.net
なんで見つからないの

327 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 23:17:49.84 ID:VnQ+IJfU.net
見つけたかもしれないけど、なんかよくわからんので見つからなかったことにして
そのままRecTest使ってます。

328 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 23:24:21.25 ID:En7164Fc.net
なにそれww
まあ現状問題ないなら大丈夫だろうけどね

329 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 01:54:20.48 ID:IIoT73Ka.net
>>323
rectest 新bs でググればわかる
Dlifeとか正常に録画出来るなら大丈夫なはず

330 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 17:49:43.96 ID:3kW+5vcb.net
環境再構築しようにも数年前と比べてDTVアプロダ本家は潰れてるし
法律変わってグレーゾーンとか言われると躊躇するし
何より遠隔操作事件以降得体の知れない実行ファイルは使いたくないっていう

331 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 17:59:07.52 ID:eJWjKqh/.net
手持ちで再構築すればおk

332 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 18:44:41.52 ID:Hdw79VNa.net
>>330

> 何より遠隔操作事件以降得体の知れない実行ファイルは使いたくないっていう

そんなこと言ってたらMOD版 EDCBのバイナリとか、うんこむのTvTestとか
旧2sen世代が改造したrectestやrectaskとかロクに使えなくなるぞ。

333 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 19:54:55.29 ID:/wjey4f0.net
じゃオフライン運用で

334 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 21:35:25.61 ID:ZgK3ibQo.net
オフラインうんようって
オロナインなんこうに似てるな

335 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 00:13:35.19 ID:RrNOt9aF.net
急に噴火のニュースが入って予約開始時間がずれてしまって結局全部録れませんでした
予約はカスタム予約で毎週
ちなみに情報取得はレベル2にしてました
どうすればいいですか

336 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 00:18:53.82 ID:HOQQ9iio.net
諦める。

337 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 00:43:39.35 ID:aYh6uDnv.net
>>335
キーワード検索予約で予約し直す

338 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 08:34:12.88 ID:F6CiJTLC.net
BS/CSチャンネル定義の最新版ってどっかに落ちてたりする?

339 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 08:39:13.75 ID:6Loo8/4u.net
>>335
24時間録画する

340 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 08:42:02.25 ID:UcxCF8GK.net
>>338
ググれば一発で出てこないか?

341 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 08:46:42.77 ID:piuzzNvG.net
>>335
どこの局の何が録れなかったのかは知らないが
土曜日の大相撲中継みたいな無茶をされた時はどんな家電レコやソフトでも追従無理なんであきらめるしかない

342 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 08:48:34.74 ID:bxA3oHt3.net
全番組録画なら大丈夫

343 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 09:17:21.00 ID:piuzzNvG.net
>>342
土曜の相撲は番組全予約じゃ全部録れなかったと思う
全録にしてもEPGに依存しない形で総合EテレBS102を垂れ流しで録ってる必要があった
おかげで幕の内後半戦が録れてなくてうちのかーちゃんが大激怒

344 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 09:22:51.38 ID:UcxCF8GK.net
>>343
リアルタイムでは録れなくても、今はNHKオンデマンドもあるから事実上救えるんじゃね?

345 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 09:48:00.97 ID:WlaIN0WC.net
>>341
そもそも>>335は番組予約してるわけじゃないから家電レコとか持ち出すまでもなく追従は一切しないぞ
>>339>>337だろうなあ

346 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 10:09:57.99 ID:uTT54GDO.net
tvtestスレで聞いたんですが反応がなかったのでこちらでも質問させていただきますが
tvrockでtvtestを起動する時に、自分が作業中のウインドウのフォーカスが外れてしまうので微妙に不便です
そうならない方法ってないでしょうか?

347 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 10:50:52.40 ID:3vgRBpZU.net
逆に考えたら?
TvRockがTVTestを起動するからフォーカスを持っていかれるのでしょ?
事前にTVTestを起動したままにしておけば、フォーカスは持っていかれない。

348 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 10:55:02.98 ID:UcxCF8GK.net
>>346
TvRockでTVTestを起動って、予約録画のこと?それなら、RecTaskなど別ソフトを使ってみるとか。
ROCKバーからの起動というなら、そもそもユーザ操作でしょってことなるし、
予約視聴なら、そもそもその時刻にテレビ見たかったんじゃないの?ということになる。Windowsのスタートアップ
の最中に操作しようとしても、スタートアップアプリにフォーカス持ってかれるように、Windowsを使っている以上
仕方ないんじゃないかな。一番の解決策は、TVTestを使うPCで作業しないということかな。

349 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 11:04:26.42 ID:o9JCWO9z.net
RecTask使ってるから全然知らなかった。

350 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 12:46:25.42 ID:9SEuLBc6.net
TvTest使ってるけどフォーカスとられないけどなあ
/noshow付けてないとかじゃないの?

351 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 12:58:21.77 ID:UcxCF8GK.net
「/noshowつけたら見れないじゃないですか」、
とかだったら俺は降りる。

352 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 17:53:38.56 ID:Q0Y2V0tZ.net
/noshowつけたら見れないじゃないですか

353 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 18:15:03.10 ID:uTT54GDO.net
>>347 tvtestが終了しないようにするにはどこの設定をどうすればいいのん?
>>348 そう、録画予約のことです。言葉足らずでスマヌ。
rectaskはもう更新が終わって長いんじゃなかった? 何か不都合があったからtvtestに移行したはず。
>>350 /nodshowならつけてるけど同じもののこと?
>>351 録画予約のことなのでそれは大丈夫です。

354 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 19:18:18.90 ID:UcxCF8GK.net
一つだけ、更新止まっているのはRecTest。RecTest≠RecTask。

355 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 20:51:57.94 ID:9SEuLBc6.net
>>353
うんごめん/nodshowだった
改めて確認してみたけどやっぱりフォーカス取られないね

356 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 20:56:17.54 ID:u4Vx8H+x.net
OSで挙動違う気がするけど

357 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 21:08:11.54 ID:gyjtOpbX.net
>>353
録画終了後にどうするかは設定にあるでしょ
ちゃんと見ろ

358 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 21:09:57.31 ID:8fjd7eJ2.net
>>353
自分は/tray /nodshow で運用してるけどべつに問題ないな
/trayはタスク起動する

359 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 23:20:00.31 ID:bYGA5Win.net
>>358
うちも/tray /nodshowだけどタスクトレイのTVtestにフォーカス移ってるっぽく
たまたまカーソルキー左右を押下したときとか
タイミング次第で録画中だけどチャンネル変更する?のTVtestのダイアログ出たりした事あった

OSは7 x64

360 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 02:24:38.81 ID:iifWmJaF.net
>>359
全く同じです

361 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 03:09:09.66 ID:rIfht+zA.net
rockバー弄りながら、tvtestで見てたりすると微妙にめんどくさい

362 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 14:44:17.30 ID:v8ztBfKv.net
キーワードで予約するとき、地上波だけってどうやるの?
モヤサマとかBSの再放送は録画したくないの

363 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 14:50:18.65 ID:AdX4g+40.net
チャンネルを選ぶ

364 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 16:13:25.27 ID:cpV6JMlK.net
地上波だけ選択すればいい

365 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 16:22:38.71 ID:NNhJPgjF.net
これは流石にひどい質問

366 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 18:56:31.41 ID:mtnFBAi8.net
>>362
そのキーワード画面の
まんなかぐらいを10秒ほど見つめると・・・・
何かに気づきませんか?

367 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 20:50:51.52 ID:zXriOhFS.net
Rockコード押すと落ちるのって解決方法ないの?
ググっても出てこない

368 :360:2014/10/01(水) 20:51:30.78 ID:efEQdhaM.net
なにいいいいいい
チャンネル選べるのかこれ!
まじかよすげええええええ
まじでありがとう!

369 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 21:52:55.25 ID:x+RK+1KD.net
おっさんアホか

370 :名無しさん@編集中:2014/10/01(水) 23:18:49.93 ID:Zm4ZNzmK.net
テヘ

371 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 02:53:03.99 ID:xAAO5/DQ.net
>>367
登録件数を50件以下にする。

372 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 04:25:38.87 ID:LRLaLcdI.net
>>371
なんか50件以下にしてもダメなんだよなあ
アンインストールしてやり直すと落ちなくなったって話もあるけど面倒くさいなw

373 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 05:48:49.59 ID:ewuGM7uj.net
オレの他にこんな風になっちゃった人…いねえよなぁ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5342082.png

374 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 05:49:56.79 ID:ewuGM7uj.net
PC名隠すの忘れた(恥)

375 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 05:57:56.53 ID:WuIttdS9.net
>>373
これのどこがおかしいんだ?ムラセケ

376 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 07:59:14.21 ID:ewuGM7uj.net
5の録画がおかしいのだが(02:04〜02:34)

377 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 08:16:22.13 ID:NWyx50WW.net
難視TBSだと MOZU ですな

378 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 08:21:08.93 ID:xCixXV2f.net
>>376
予約のタイトルが同じならスライドされるだけなんだけど、#1が付いたせいで
別番組扱いにされた。
そして予約した番組が見つからなくなっても一応その時間を録画しておくって仕様。

379 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 08:40:19.63 ID:WtLXrujR.net
つーか放送時間がひどいw

380 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 09:16:42.94 ID:LRLaLcdI.net
>>373
ウチもさっきまでそうなってたw
rockコード押すと落ちるので、仕方なくtvrockをアンインストール、レジストトリも削除して
もう一度全部やり直したら、その番組表示も04:05〜だけになったし、rockコードも押せるようになった
(予約リスト数は55個なので50個以上でもOKみたいだ)

381 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 10:33:56.08 ID:itWVqMav.net
おい、村瀬

382 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 14:00:48.80 ID:yOSsW4Kv.net
TvRockって壊れるんだな
DTune.batを上書きでやり直したら、チャンネルの順番が無茶苦茶になってしまった
チャンネルの順番を簡単に標準化する方法教えて。

383 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 14:28:13.63 ID:CP9yj+d7.net
作業フォルダーのdtv.iniだ

384 :380:2014/10/02(木) 15:12:12.99 ID:yOSsW4Kv.net
dtv.iniをネットからコピペしたけど、治りませんでした

385 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 15:18:06.63 ID:CP9yj+d7.net
>>384
tvrockを通知領域から終了して
作業フォルダーを更新日時順すると
tvrock.log
tvrock.log2
tvrock.sch
tvrock.sch.del
tvrock.sch.old
など自己責任で削除してみては?

386 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 19:41:59.76 ID:hExcyK4C.net
>>373

【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複 454【局別】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1411836876/210

*TBSテレビ【新番組】「甘城(あまぎ)ブリリアントパーク」は「2014世界バレー女子第2次ラウンド「日本×ドイツ」」放送、
 および「MOZU Season1〜百舌の叫ぶ夜〜」集中放送に伴う特別編成のためバレーボール中継が定刻で終了しても109分繰り下げとなります。
 なお、バレーボール中継が15分以内の延長である場合は追加繰り下げ、15分以上延長すると、本日の放送が中止となり、明日深夜 2:55-3:25 に振替放送となります。
 “当初の予定と大幅に異なっておりますので十分ご注意ください。”
 できる限り、時間予約で長めの録画枠設定をしておくことをお勧めいたします。

387 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 20:31:15.80 ID:N12zRdsF.net
TBS 10月2日(木)深夜4時5分から放送予定
※世界バレーの延長により時間変更の可能性があります
(15分以上の延長になりますと10月3日(金)深夜2時55分から放送となります)

http://www.tbs.co.jp/anime/amaburi/onair/

388 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 20:32:57.81 ID:N12zRdsF.net
こっちか
http://www.tbs.co.jp/anime/amaburi/onair/#onair2

389 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 22:42:03.26 ID:wiz9+6Kv.net
>>373
俺のもなってるよw

390 :名無しさん@編集中:2014/10/02(木) 23:42:06.49 ID:KEAGdj8G.net
最初からBSしか選択肢のない田舎者の俺にはわからん苦労だわw

391 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 04:53:43.75 ID:5jAxSe2s.net
ああ、そういやレコンギスタの1時間SPが50分遅れテロップ入ってたな
女子バレーみたいなどうでもいい試合を民放が生中継なんてするからこうなる。
ああいうのはNHKが生中継してりゃいいのに、NHKの深夜枠なんて被る番組ないし

392 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 05:03:20.73 ID:5jAxSe2s.net
http://i.imgur.com/bau0H5n.png
http://i.imgur.com/shnj0dY.png

ま、でもTvRockちゃんはちゃんと放送時間の変更にも追従してくれてたから
この程度のトラブルは大目に見るけどな。

393 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 07:45:46.39 ID:QnUypDQb.net
時間追従も何もしていなかったのでバレーしか写っていなかった。まBSでやるでしょ。

394 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 08:44:36.87 ID:B6unY8Jt.net
TBSのブリリアントは月曜深夜0340になったぞ。
あと今日のTBSのレコンギスタも時間変更になる予感・・・。

395 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 09:24:42.55 ID:IXSu7EBu.net
TBSテレビ 宣伝部 ?@tbs_pr ・5 時間
[再掲]『甘城ブリリアントパーク』第1話の放送について、お知らせです。
バレーボール放送延長のため、第1話の放送日時が変更となりました。
第1話は10月6日(月)深夜27:40[10月7日(火)早朝3:40]からになります。
ご案内が遅くなり、すみません。 #amaburi #tbs
https://twitter.com/tbs_pr/status/517737859793440769

396 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 09:43:31.01 ID:QnUypDQb.net
>>394>>395
ああ、そうなんだ。ありがとう。

397 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 10:28:53.22 ID:gVzgTevM.net
murasekeっス(恥)
みなさんありがとう
結局月曜だってっていう

398 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 18:23:09.80 ID:hFCJXuxG.net
TBS 甘城ブリリアントパークを自動検索予約してる人
10月6日(月)深夜27:40[10月7日(火)早朝3:40]の予約が
番組表で終了や無効になっていないか確認しといた方が良いよ

399 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 18:45:10.72 ID:E9dePPDq.net
そんなもん見てるやつはいないから安心しろ

400 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 18:52:49.38 ID:UGL49HoP.net
浣腸ブリリウンコデールwwwwwwwwwwwwww

401 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 18:55:13.44 ID:ouob0y2D.net
ブリドカット・セーラ・恵美

402 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 20:30:10.59 ID:gVzgTevM.net
チラ裏だと思ったから書かなかったが、番組表で予約は入っているものの
【終了】3:40〜5:00で[予約リスト]には無しだった
一度[無効]にして再度[予約]で[予約リスト]に入ったぞい

みんなやめて
これがコケたら京アニ終わり

403 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 22:22:19.26 ID:0iUJUm1q.net
別に終わりはしないだろ
ホモアニに社名変更するだけ

404 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 23:06:27.07 ID:B6unY8Jt.net
>>402
これわかんなくて手動予約にしてたんだが、
うちでは予約削除して再度予約でリストに入ったわ。

参考になった。

405 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 23:47:34.69 ID:NcPV4zCc.net
翌日の阿鼻叫喚楽しみですわい

406 :名無しさん@編集中:2014/10/03(金) 23:52:43.34 ID:Qi39R8u8.net
>>391
女子バレー楽しみにしてる俺みたいのもいるんだからアニメ優先で片付けないでくれよw
前のオリンピックで、女子バレーの対中国戦をNHKで録画してたら放送時間が延長になって
NHK教育?に途中から番組が移動してTvRockでは全部録れなかったから、NHK嫌いなんだよ

407 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 08:41:55.78 ID:qwb39ewH.net
>>384
そりゃそうだろwww
もう諦めて初期化しろ。
それ以外に治す方法はない。

408 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 08:47:56.35 ID:O67rg0XJ.net
そんな時2台運用は楽よ〜

409 :382:2014/10/04(土) 13:55:09.62 ID:Wqgl1cny.net
原因わかった
最近、ドキュメントの場所を変えたんだった。
それでtvrockが壊れたす

410 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 14:12:07.44 ID:uW4lc3r/.net
ただの自爆やんけw

411 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 14:19:15.23 ID:Wqgl1cny.net
パソコンなんてそんなもの

412 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 23:22:18.87 ID:4ExYkOiY.net
日時変更になったあましろをTVTestからiEPG予約すると、同じ番組名のせいで、重複チェックに引っ掛かって登録出来ないんだが、予約リスト初期化するにはどのファイル消せばいいのかわからん。

413 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 23:25:47.73 ID:85XYT1uL.net
TvRockフォルダ削除

414 :名無しさん@編集中:2014/10/04(土) 23:58:15.25 ID:FnJ77wjq.net
>>412
私がやった方法。ファイルは消してない。

キーワードで甘ブリを設定、木曜日に録画して終了した状態。
月曜日の甘ブリも何かよくワカランけど録画終了状態。その状態から…

番組表から7日の甘ブリの番組名をクリック

詳細で予約を削除

番組表から手動で予約

とりあえず、これで予約できてる様に見える。
実際どうなるからワカラン。

415 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 00:28:07.78 ID:mUjrG4OD.net
>>412
私がやった方法

キーワード検索予約の甘ブリを削除

改めて甘ブリをキーワード検索予約登録

これで予約出来ているように見える

416 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 08:26:56.71 ID:rAtqHDFl.net
>>412
ツールの削除ツールで邪魔してる予約を削除
その後iEPG予約

417 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 10:56:11.32 ID:y8gcPxkJ.net
ああ、今夜はモヤさま ローマ編の2時間半SPがあるんだっけか。
台風がくるしdropの嵐になるぐらいなら来週に延期すればいいのに。

418 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 11:16:42.96 ID:nCzanJ/E.net
モヤさまって地上波だろ?
何の問題ないだろ

419 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 11:19:44.08 ID:ovJC7bWI.net
難視聴のBSで見てるんじゃない

420 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 11:25:46.33 ID:nCzanJ/E.net
>>419
他スレでL字が除去できないとか騒いでるから
MX民かと思ってたけど、そうか難視聴もあるのか

421 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 13:48:52.65 ID:g4CZ+Lw1.net
地上波でも受信レベル低いと雨の影響出るよ

422 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 14:04:05.36 ID:nCzanJ/E.net
そういう稀なケースだされても、だから何?ってもんだよ
関東全域アンテナ受信は漏れなくDropで見れません、とかじゃないでしょ
自分とこの受信環境が悪いならケーブルTVなりフレッツTVにすればいい訳で

>>417は、自分の環境棚に上げて、テレ東に番組編成変えろとかいってるからね
それに対しての>>418だから

423 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 14:05:28.98 ID:nCzanJ/E.net
>>422のアンテナ受信は地デジの話ね
衛星ならアップリンクも関係するから文句も出るだろうけど

424 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 14:20:54.50 ID:y8gcPxkJ.net
>>418
地上波でも雨風が酷く落雷が発生すればdropを誘発する。
なにより天候が大荒れだとL字・逆コ字になるから嫌なんだよな。

425 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 14:26:09.16 ID:kUSB2c0n.net
放送局はL字なしを有料配信すれば設けられるのに

426 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 14:29:20.73 ID:xOGyFStc.net
駄作だらけの地上波に金を払う?

427 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 14:34:52.94 ID:50WREW0G.net
くだらないのしか放送されないからBSアンテナすら立ててない

428 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 14:39:16.34 ID:nCzanJ/E.net
>>424
モヤさま中にピンポイントで雷落ちたらすごいね

429 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 20:51:31.71 ID:y8gcPxkJ.net
雷ではないが瞬停きやがった。UPSへの切り替えでdropでちまったな

430 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 22:43:37.71 ID:RdOL1oyJ.net
パラは室内アンテナだが、ドロップなんぞしてないぜw
いやっほ〜い

431 :名無しさん@編集中:2014/10/05(日) 22:46:36.35 ID:966Nar7M.net
>>430
コンコン
NHKのほうから来ました。

432 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 00:38:44.68 ID:9BspZTay.net
NHKの方(かた)ですか?

433 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 00:46:21.26 ID:CiViwtf3.net
コンコン
狐です。

434 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 08:03:27.56 ID:YM8TVVZm.net
なんて牧歌的な

435 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 10:46:33.45 ID:YM8TVVZm.net
>>429
オレ、録画中、ブレーカー落としたことあったけど、drop出なかった…と思った、たしか

436 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 13:34:20.89 ID:WyQFuaAE.net
○○方です!100回は性交してます

437 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 13:54:16.43 ID:AhxAOvY4.net
>>435
BSCSからなのか知らんが録画用チューナーからパラボラに給電してなかったとかじゃないのw

438 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 14:03:28.58 ID:9Mlt80ze.net
>>433
手袋を買いに来たの?

439 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 02:17:04.91 ID:lXBwErqg.net
おててがちんちんする!

440 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 11:12:19.41 ID:53msIqQy.net
名古屋ではお湯が沸くことをやかんがチンチンって言うよ

441 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 13:02:14.30 ID:a3h0CGFt.net
名古屋のご当地アイドルにでも言ってもらいたい。

442 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 13:14:08.53 ID:0qsKxVja.net
めちゃめちゃ熱くなってる事をチンチンに熱いって言うけどね。
名古屋じゃないけど。

443 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 13:20:45.74 ID:V71fK6bz.net
浅田真央が愛犬に「ちんちーん!」っていってた

444 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 13:40:30.30 ID:WtlTzGyF.net
>>440
生活で使う言葉としては「ちんちこちん(になっとる)」「あっちんちん(で食えん)」って感じ
ちんちんは分かるけど言ったことない

445 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 13:58:26.33 ID:RFHqhz+W.net
TvRockよ予約状況をデスクトップに表示しておく用のアプリ作った
自分用に作っただけだから他の人の環境でも使えるように修正するのがめんどい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5349955.jpg

446 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 13:59:10.67 ID:S9Js8DdX.net
デフォでついてるのになんで作った

447 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 14:04:07.13 ID:RFHqhz+W.net
次の番組まであと何分とか計算するの面倒だったので
ひと目で予約状況を確認できるから結構便利ではあると思う

※個人の感想です

448 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 14:06:12.25 ID:S9Js8DdX.net
なるほど!よさそうやんけ!はよ公開頼むで!待ってるで!

449 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 14:08:52.40 ID:dkJ4ErVG.net
>>447
もしかしてタイムキーパーの表示を知らない?

450 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 14:15:24.34 ID:RFHqhz+W.net
>>449
知ってるけど、あれ文字小さいし表示場所が右上とか左下とか限定なので
あとこのアプリはTvRockを起動していなくても確認できるのが唯一の利点です
(tvrock.schを直接読み込んでるだけですが)

451 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 14:21:22.91 ID:5eok2EEt.net
>>445
おめ
録画予定5個分先まで表示出来る様に出来る?

452 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 14:34:09.67 ID:UmTRm5L2.net
G1610のサブ機を録画専用にしたのですがCPUが非力なためかサクサクいけてたTvRockの予約登録がすごくもたつくようになりました。
どの程度のCPUを載せればサクサク予約登録できるようになりますか?
G1610はwin7 64bit エクスペリエンスで6.7でした。

453 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 14:37:43.40 ID:S9Js8DdX.net
>>452
そのサクサクいけてたPC環境と同じにすれば?まずその環境を晒せよ

454 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 15:31:34.90 ID:ytWCHiu0.net
>>445
それ鯖のPCをクライアントで監視出来る?
出来るならすげー欲しい

455 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 15:49:59.14 ID:/KY8in17.net
CPUよりHDDのほうが影響大きそうだが

456 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 15:58:29.78 ID:UmTRm5L2.net
今までサクサクいけてたPC環境は
OS:WIN7 64bit
CPU:3770K
マザー:MAXIMUS V FORMULA
メモリ:PVI38G186C9K
GPU:GTX680
SSD:PX-256M3P
HDD:WD30EZRX
チューナー:PT3x2
です。

押し入れから引っ張り出してきた
Q9550+MAXIMUS EXTREME+PVS34G1333LLK+9800GT
でもサクサクいけました。

G1610の方は
SSD:PX-128M3P
HDD:WD30EZRX
です。

457 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 16:06:58.09 ID:dkJ4ErVG.net
>>456
ブラウザの問題じゃね?

458 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 16:07:40.98 ID:RFHqhz+W.net
>>451
確かにもっと表示できたほうが便利かもしれませんね
2列表示よりは若干重くなるかもしれませんがやってみます

>>454
tvrock.schを読みに行ける環境(家庭内LANなど)なら可能です
もしくはtvrock.schだけコピーして読み込ませればネット環境が無くても確認することは出来ます
(実際に録画されているかどうかまではチェックしていませんが)

459 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 16:14:43.57 ID:ytWCHiu0.net
>>458
それほしいなぁ
|д゚)チラッ

460 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 16:44:02.98 ID:UmTRm5L2.net
>>457
XPの頃からブラウザーは素のChromeを録画専用で使ってます。
ブラウザの切り替わりの速度は変わらないのですが1番組登録までに10秒以上、消すのも同じくらいかかります。
TvTestのEPGから予約すると更に時間がかかります。
タスクアイコンのメニューも登録が完了するまで表示されません。
Q9550でも待ち時間なしでサクサク登録できてメニューも待たずに表示できました。

461 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 16:48:26.27 ID:Ym9VstUH.net
予約の数が多いとか
おれも同じCPUだけど問題ないしなぁ

462 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 17:28:08.68 ID:wMP7bFI7.net
>>452
アンチウイルスソフト何か使っている?
ウイルスバスター()と IE だと TvRockがパケットを出すのを防御しようとしてすごく重くなるよ。
ウイルスバスターの例外設定に TvRock登録するとめっちゃ軽くなります。

463 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 17:42:46.78 ID:UmTRm5L2.net
>>461
重い原因は予約数でした。
数えたら予約数が68、キーワード予約が42、
TvTestもTvRockもそのまま移植で設定もそのままだったのがマズかったみたいです。

>>462
アンチウイルスソフトはeset smart security 7を使ってます。
これもなにか悪さしてますか?

50-60の予約数をサクサク処理するにはどのくらいのCPU性能がが必要ですか?

464 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 17:57:18.19 ID:RFHqhz+W.net
CPUの性能はあまり関係ないと思われます
何かがボトルネックになっているだけだと思う。それが何かは分かりませんが

うちでも重くなるときはありますがそれは限定的なもので、スケジュールの内容を一度に何十件も
登録・変更したときだけですし、それ以外で重くなったことは無いです

465 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 18:08:13.16 ID:wMP7bFI7.net
>>463
キャノンのサイトにセッティングガイドのPDFがあったので読んでみたのですが
パーソナルファイヤーウォールに登録したほうがいいみたいですよ

466 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 18:23:25.73 ID:5eok2EEt.net
>>458
おお、楽しみです
一般公開公開されなくても
出来る人のを見れるのは嬉しいのだ

467 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 18:24:54.29 ID:5eok2EEt.net
>>461
俺も同じ
予約が常に200件超えているので
予約登録で偶にi5でも5秒くらいのラグ発生する

468 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 19:41:37.43 ID:6ipflAr7.net
>>450
> 知ってるけど、あれ文字小さいし表示場所が右上とか左下とか限定なので

ウィンドウを動かす系のアプリで自在に配置出来るぞ。
俺は縦に並べてる。

469 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 20:29:32.61 ID:AlkiPA3j.net
あれ、さっと隠れてくれないかな
うにょーんとなるから邪魔

470 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 21:06:19.90 ID:RFHqhz+W.net
自作タイムキーパーですが動作確認して頂けたら嬉しいです
ちなみにレジストリなどは一切使用していません

Pass: tvrock
ttp://ww10.puny.jp/uploader/download/1412682926.rar

471 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 21:22:04.66 ID:gNfVHkJA.net
>>470
Windows7 64bit 鼻毛

#Error 7
-->内部エラーが発生しました(7)

と出て、起動できない

472 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 21:22:22.06 ID:pMLf5UwS.net
うちは予約登録は1〜2秒。

1.TVROCKのアドレスにIPを使わずにコンピューター名を使う。
2.LANの設定の自動接続をOFF。

やってみ。

473 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 21:36:39.78 ID:MhYGGdSt.net
>>456
G1610にグラボかメモリ追加かなぁ

たぶんオンボGMAでメモリ4GBぐらいだろうし
win7(x64)でサクサク使うにはどっちか足りてないっぽい

474 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 21:52:02.61 ID:S9Js8DdX.net
>>473
両方関係ないでしょ

475 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 21:54:03.09 ID:S9Js8DdX.net
>>470
! E:\tmp\1412682926.rar: この書庫は不明な形式かまたは破損しています

476 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 22:03:59.10 ID:OurXvY83.net
>>475
RAR5で圧縮されてるみたいだから対応した解凍ソフト使わないと解凍できないかも
つかRAR5は対応してるソフトが少ないみたいだから同じRARでも2.9で圧縮してほしいかも

477 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 22:04:37.97 ID:hlCHUdkU.net
:

478 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 22:07:06.93 ID:RFHqhz+W.net
>>471
原因が分かりました。たぶん放送局名を参照するときに環境の違いで正常に作動しないようです
そもそも、本来ここが一番大事なところなのに修正するのを忘れてました。すみません

>>475
間違えてWinRAR 5.0で圧縮してしまったので、5.0以降じゃないと解凍できないのかもしれません。
次に上げるときはバージョン4のほうで圧縮します。

479 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 22:16:02.70 ID:S9Js8DdX.net
>>476
>>478
ああ、そうなんだ
winrar使ってるけど圧縮はzipしか使わないから知らなかった
アップデートしときます

480 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 22:30:41.39 ID:RFHqhz+W.net
>>471
あと、ちゃんと原因を特定したいのでtvrock.schとdtv.iniファイルだけでいいので
メールして頂けないでしょうか?出来ればtvrockフォルダごと圧縮して頂けるともっと
嬉しいのですがプライバシーの問題もありますし、なかなか難しいと思うので・・・

2,3名の方でいいのでファイルくらい送ってもいいよという方が他にもおられましたら、
readme.txtのメールアドレスまで送って頂けると嬉しいです。それを参考にしながら
ちゃんと動作するように修正していきますので

481 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 23:25:30.95 ID:smoeRTGN.net
>>470

でもTvRockディレクトリを変えてるから無理だった…

ディレクトリ指定できるとうれしい

482 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 23:33:10.23 ID:6N97vqu+.net
7zipにすればいいのに

483 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 23:46:25.45 ID:pdZdGITr.net
>>480
怪しいことしてるな。
危険

484 :名無しさん@編集中:2014/10/07(火) 23:50:27.90 ID:IrfR3lDU.net
ファイルのやり取りはクラウドストレージでいんじゃないの

485 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 00:03:45.75 ID:y6+JoULv.net
>>483
怪しいと思う人はそう思っててくださって結構ですが、この辺でつまずいてるような素人なので
変なことを出来るような技術がないのは明らかだと思います

他の人のtvrock.schを読み込んで自分の環境で動くか確かめるのが一番早いと思ったので
お願いしたまでです。それ以外の意図は何もありません

486 :450:2014/10/08(水) 04:17:39.39 ID:OlAFoy6K.net
サブ機にメモリ:PVI38G186C9KとGPU:GTX680を移植してみましたが結果は変わリませんでした。
アイコン右クリックメニューでリストの予約の設定変更でもラグが発生してるのでLANやブラウザがってわけではないみたいです。
予約を全て消して設定をまっさらにすればサクサク動くので原因はG1610の非力さのようです。

487 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 04:52:33.05 ID:y6+JoULv.net
自作タイムキーパー(仮)がちゃんと動作するようになるまで、レンタル掲示板のほうで情報交換
したいと思いますので興味のある方はこちらに書き込んでくれると嬉しいです。
http://9307.teacup.com/simakk0510/bbs/index/all

488 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 06:52:54.34 ID:vs3iyr09.net
>>486
G1610、Win8.1Pro、メモリ8G、システムSSD、録画先SSD、PT2x2の録画専用機の環境で試したけど
TvRockのキーワード検索や番組表への録画追加はCPU負荷2〜10%程度で1秒程度、録画数約80、予定は100〜
CPUの問題では無くてOS含めた環境の問題かと

489 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 07:58:23.68 ID:WHB8mhDB.net
「甘ブリ」Opに変なエフェクトがあるのでdropかと思っタンゴ

490 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 09:46:17.49 ID:J5tUaXK5.net
>>486 tvrockの設定で「タスクスケジューラ」のチェックを外してみる

491 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 18:01:10.99 ID:y6+JoULv.net
>>481さんの書き込みを見て初めてtvrockフォルダの場所を自分で決められる
ことを知りました。ということは、使用する人によって保存場所が違うということを考慮
してプログラムしないといけないんですね。

詳しい方に聞きたいのですがtvrockフォルダの場所をプログラムから調べる場合

[HKEY_CURRENT_USER\Software\TvRock]
"DOCUMENT"="C:\\Users\\Mano Erina\\Documents\\tvrock"

このレジストリを見れば良いのでしょうか?
だとすれば、最初にこのレジストリの場所を調べてそこtvrock.schがあればそれ
を読み込むようにすることで対応可能だと思います。

492 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 18:28:10.21 ID:CwmxbXv7.net
それって最初はユーザに設定ファイルかなんかに書き込んで貰えば良いのでは
まずはとにかく動かして貰うことが先決なんじゃないの

493 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 18:58:20.38 ID:RhQnTjal.net
>>487
IP抜いて何する気なの?

494 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 21:21:39.28 ID:2IHoGdTM.net
録画用のHDDの同期が外れてて録画失敗したんだけどその時の受信データってpc上のどこにも残ってないよね?

495 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 21:25:13.90 ID:nkdIE1Zf.net
どのソフトでどんな設定で録画したのか知らんがつながってたHDD内を
ファイル検索して該当の日時のが無きゃ無いでしょ

496 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 21:29:04.65 ID:UcIFIcMx.net
>>491
もう少し落ち着いてやりーなw

それは他の人に聞かなくても
1)TvRockのシステム設定のTvRock作業フォルダを変更したら、該当レジストリが変更されるか?
2)該当レジストリを変更したら、TvRock作業フォルダに反映されてるか?
を確認すればOKだべ

# Users配下は気をつけなはれや

497 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 21:40:50.32 ID:2IHoGdTM.net
>>495
そういや使用ソフト書くの忘れてた
tvtest+tvrockだよ
ソフトおいてるのがSSDだからキャッシュでどっかにあるかな?って思って

498 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 23:03:15.12 ID:y6+JoULv.net
>>496
システム設定に作業フォルダって項目あったんですね
今から試してみます

499 :名無しさん@編集中:2014/10/08(水) 23:09:48.35 ID:y6+JoULv.net
>>492
確かにおっしゃるとおりです

>>493
別にそんなつもりで作ったわけじゃないですが・・・
tvrockの動作についてのスレなのでスレ違いかなと思っただけで

500 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:20:22.51 ID:cFJIZr6g.net
困った
BSCS番組情報取得をPT3の4チューナーでやってるんだけど
4チューナーが同じ局を取得するようになっちまった
今まで飛び飛びに別の局を選択していたのに

501 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 11:35:13.62 ID:9zvznbSP.net
>>500
「同じ放送波の同時取得時には高速化を行う」にチェックが入っていると
そのような動きになったような…

502 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 12:56:06.18 ID:yxSRHH51.net
嘘いちゃいかんよ

503 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 13:41:51.31 ID:9zvznbSP.net
これが「飛び飛びに別の局を選択する」という動作だが、違うか?

 ●同じ放送波の同時取得時には高速化を行う
  番組情報取得はとても時間がかかりますが、
  チューナーが複数ある場合、その分取得を振り分けて時間を短縮させることができます。
  この項目にチェックを入れ、番組情報取得スケジューリングを同時刻に複数入れると
  自動的に取得チャンネルを振り分けて取得時間が短縮されます。
  (同じ放送波のチューナー同士でないとできません)


504 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 13:53:44.81 ID:A3qum/B/.net
>>500はチェック入れてるけど、このような動作にならずに
T1総合、T2総合、T3総合、T4総合ってなってるんだよね?

チェックを入れないと、4つもチューナー立ち上がらないしね

チェック有無じゃなくて他がおかしいんじゃないの

505 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 13:57:45.86 ID:A3qum/B/.net
>>501
投稿してから気付いたけど
インテリジェンスの番組情報取得から手動で4つチューナー立ち上げてるの?
それだと、「同じ放送波の同時取得時には高速化を行う」チェックは意味ないよ

これは自動取得の時にしか効果を発揮しない機能だから
予約一覧でいうと(AT)(AB)とか書いてある奴

506 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 13:59:21.61 ID:A3qum/B/.net
>>505
レス番間違え>>501じゃなくて>>500

507 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 14:04:26.36 ID:xcFoU64n.net
月水金に6チューナー使って番組取得するように番組予約設定しています〜ヽ(^o^)丿

508 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 15:23:01.24 ID:yxSRHH51.net
>>503
あなたの書き方は、「同じ放送波の同時取得時には高速化を行う」にチェックが入っていると
4チューナーが同じ局を取得するようになるととれる

509 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 15:26:56.86 ID:9zvznbSP.net
>>508
ん、そのとおりだな。

510 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 16:52:36.55 ID:l0TzeDYQ.net
TimeKeeperX v0.10(動作確認用人柱版)

色々不安があるひとはダウンロードしないで下さい
・前のバージョンは画面に表示されない致命的なプログラムミスがありました
・TvRock作業フォルダの場所を設定できるようにしました(基本は自動で取得します)

ttp://ww10.puny.jp/uploader/download/1412840719.zip

511 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:18:07.78 ID:j79TwFZk.net
>>510
おお
ありがとう
試しに使ってみます

512 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:19:06.79 ID:j79TwFZk.net
>>510
パス教えてく浅い

513 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:20:40.97 ID:l0TzeDYQ.net
>>512
パス記入するの忘れてました
tvrockです

514 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 17:21:40.26 ID:X07dBL8i.net
win7 64bitで動作しますた
やっぱり移動できないのは不便だねw

515 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:02:13.18 ID:j79TwFZk.net
>>513
ありがとー
早速フォルダー位置記述して表示しました
Win7 x64 Home i5 CPU
CPUは0%だから殆ど食わず

使用感
録画開始までの残り時間表示要らないかな
必要だとしても秒までは無くても良いと思う

チューナー4個向けなので8個対応出来れば嬉しい
フォルダー記述と同じく記載で有効に出来れば嬉しい

番組数5個…出来ないだろうかゴクリッ

516 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:38:28.42 ID:l0TzeDYQ.net
>>514
動作報告ありがとうございます。
次のバージョンでは何らかの方法で移動できるようにしようと思います。

>>515
動作報告ありがとうございます。

チューナー8個分一度に表示出来たほうが良いでしょうか?
そうすると番組名などの文字を切り詰めて表示幅を狭くしないといけないので、
今より見づらくなってしまうかもしれませんが、それでも良ければ何とか対応したい
と思います。番組数についても出来る限り対応したいと思います。

517 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 19:52:44.38 ID:ySsV6MUs.net
>>516
解像度が高い環境の人もいるからその辺は個々で調整できるようにしたいですねぇ

518 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 20:32:19.77 ID:lNqvX/vml
難視のノイタミナ録画しても再生できんの何でかな

519 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 00:52:31.38 ID:8TgYfwwh.net
すげー

520 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 00:56:06.90 ID:+/w7kB1I.net
>>516
windows8.1 x64の環境で先回分はプロセスには載ったのですが、表示されず、今回はやっと表示されました。
大きさ変更、表示場所変更、チューナー数選択辺りができたら良いなぁ

521 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:01:51.13 ID:ZbBbkaif.net
Win7Pro(x64) i7-2600K PT2×2 割り当て:T1〜T4(地上波) T5〜T8(BS/CS)
うん、デフォで動かせないわ最小化できないわでスゲエ邪魔w
個人的には表示/非表示を切り替えられれば位置固定でも構わんけど
T3とT4も普通に地上波の予約が表示されててパラボラアイコンに違和感

LAN越しで起動できるか別PC(Win7Pro(x64) i5-2500 TvRock未導入)
で試したら内部エラー12で終了
_付きのiniに戻してtvrock.schコピっても同様
schフォルダ作ってtvrock.sch移してiniにそのパス指定しても同様
schフォルダ名かiniのパス弄ると tvrock.schが開けません のエラー表示
どうすれバインダー

522 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:09:12.12 ID:+/w7kB1I.net
後これから視聴アプリ起動できるようになると良いなぁ
これがあると選局のしにくさはあるけど、個人的にはrockバーが要らなくなる

523 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:09:50.08 ID:MOdqHQr1.net
>>510

Error 8
-->内部エラーが発生しました(7)

と、表示されるのだが・・・

524 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:36:28.22 ID:MOdqHQr1.net
dtvgenぐらいド安定したツールなら大歓迎なんだけどな

525 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 01:48:46.03 ID:MOdqHQr1.net
同梱されているランタイムを見る限りだとHSPで作ったのかな。
どうせならソースコードも同梱すればいいのに。

526 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 08:47:49.88 ID:ml/v28LR.net
>>523
日本人なら
どういう環境で何処に入れていて何がどうなったとか説明した方が良いよ
まあ違うっていうなら無理強いしないし匿名だからフェードアウトするのも悪くないと思う

527 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 10:08:23.37 ID:tWnsDBXZ.net
最近録画に失敗するようになってtvtestのログを見るとtvrockから録画開始要求がされないから
録画に失敗してるようなのですが対処法はありますか

528 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 10:56:56.16 ID:7Pi9wAM0.net
tvrockから録画開始要求すればいいんじゃね?

529 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 12:48:34.41 ID:ZbBbkaif.net
スケジューラ無効になってるとかね

何故か右クリックメニューの表示に無効状態が
反映されない環境依存バグ? あるみたいだし…
つーか俺の使ってるTvRockこの不具合出てますw

530 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 17:15:57.42 ID:goMDZkVI.net
途中経過ですが何とか5つ先まで表示できるようになりました(といっても現時点ではT1だけです)
またウィンドウの移動にも対応出来ました。公開まではしばらく掛かると思いますがお待ちください

5つ表示したときのイメージとしてはこんな感じです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5355301.png

531 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 18:09:10.85 ID:rUXiU83s.net
>>510
JK16歳 大田区在住
TvRock 0.9u2
WIN7 64BIT

#Error 12
-->内部エラーが発生しました(12)

両方ともあかんかった
1. tvrock.schファイルだけTimeKeeperXのディレクトリへコピーしてください。
2. 付属のTimeKeeperX_.iniを開き、DOCUMENT=のあとにtvrockフォルダの場所を記述して下さい。

532 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 19:08:34.01 ID:goMDZkVI.net
>>521
>>523
>>531
エラーになりそうな箇所は直したつもりなので次のバージョンで動いてくれれば良いですが
もし駄目だったらごめんなさいとしか言えないです。なるべくエラーが出ないように気をつけます。

533 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 19:30:07.17 ID:MOdqHQr1.net
>>526
地底人12歳 彩の国在住
TvRock 0.9t8a PT3 2枚構成
Win8.1 pro update 1 (x64)

534 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 22:53:02.69 ID:goMDZkVI.net
TimeKeeperX v0.20
チューナー8個にはまだ対応出来てないです
あんまり意味ないですが透過表示も出来るようにしました

Pass: tvrock
http://ww10.puny.jp/uploader/download/1412948673.zip

535 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 03:06:07.85 ID:QekPsqyN.net
>>534
t1だけ表示するとか自分で選択できないかな?
強制的にt1〜t4まで表示だと邪魔だったりするわ
画面右下のタスクに常駐して、そこから右クリで設定とか選択できれば便利かも

536 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 03:10:26.15 ID:GquAq1jJ.net
>>530
お疲れ様です
大きさ変更 5個以上のチューナ表示ができたら良いなぁ

537 :530:2014/10/11(土) 08:21:06.45 ID:HjPVXg9l.net
>>534
乙。エラー7番が出て動かなかったっす。

もしかしてwin8.1やx64環境では動かない?

538 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 09:42:39.87 ID:GquAq1jJ.net
>>537
うごいてるよ
win8.1 x64

539 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 10:01:56.57 ID:HjPVXg9l.net
じゃぁt8aでは動かないとか?

動作しない理由が思いつかないわ。

540 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 10:19:55.68 ID:HjPVXg9l.net
一応HSPのエラー表での7番は(配列の要素が見つからない)とからしい。
いったんiniを消してEXEを動かしたら12番(ファイルがみつからない)が出るのはお約束として
こうなってくるとEXEしかない場合は対処のしようがないわけで。なんだかなぁって感じ。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/hsp/hsp-error-number.html

541 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 11:51:35.18 ID:6jAPVtlh.net
test

542 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 12:07:57.57 ID:6vvaeBFL.net
iniのフルパスに全角や空白や記号が含まれてたりするんじゃないの
後は管理者権限が無いとアクセスできない場所とか
特別なランタイムとかいらないと思うから動いてる人と動かない人の環境を見比べるしかないね

543 :518:2014/10/11(土) 15:00:11.33 ID:CKRrsX7Q.net
0.20はLAN越しでも動いたよ>>534

カレントにtvrock.sch置いて起動した時は
相変わらず内部エラー12出てたけど
このパターンは単なる凡ミスかなぁw

>>540
チューナー幾つ?
3以下だと支障あるかも

544 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 15:31:14.66 ID:RpngosqT.net
質問です。
TVRockのスリープタイマーを使用しているのですが...
CPU使用率がバグ?って機能しません。-21474836.-48%と出てしまい5分間平均も0%のままです。
ネット使用率は機能します。
TVRockの再インスコも試しましたが直りません。 
 OS Windows8 64bit
 CPU Intelcorei7 2600k @4.5Ghz
 マザーボード ASRockZ77 Exstreme6
 ストレージ SSD64GB←OS専用 HDD2TB←TVRock,TVTestなど入れています。HDD1TB←録画用
 メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x4
 GPU GTX680 SLI
 電源 SF-800R14SE 800w
 TvRockのver 0.9t8
 このような症状になったのは簡易水冷に変えてOCの設定を弄っている時になったような気がします。
 定格に戻しても直りません><

545 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 15:37:20.96 ID:HjPVXg9l.net
>>543
何度書けば。PT3 2枚構成だが?

546 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 15:40:01.91 ID:6vvaeBFL.net
ソース公開してくれればデバッグできるけどね

547 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 15:42:30.46 ID:O09fBran.net
>>544
一度定格に戻してみたら?

548 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 15:45:44.73 ID:HjPVXg9l.net
>>542
アドミンでサインインしなおして
C:\tempに解凍したファイルとtvrock.schファイルを置いて
試してみたが同じようにエラー7が出て何も動かない。

HSPのEXEは難読解除に手間がかかるからexeからstart.axファイルを
抜き出せてもそのあとが面倒なんだよな。
秀丸マクロとかで

549 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 15:47:38.55 ID:HjPVXg9l.net
おかしなとこでエンターしてしまったw
最後の1行は見なかったことにしてくれw

550 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 16:30:19.93 ID:+IKSMY7K.net
>>543
言われて気づきました。
カレントにtvrock.schを置いた時の処理がおかしかったのでそこだけ修正したバージョンを
上げておきます。(実行ファイルだけ)
ttp://ww10.puny.jp/uploader/download/1413012519.zip

551 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 17:18:15.34 ID:W2paVYk0.net
>>544
lodctr /r

552 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 18:17:49.86 ID:RpngosqT.net
>>551
ありがとうございます!
コマンドプロンプトで実行した結果直りました!

553 :518:2014/10/11(土) 23:07:28.15 ID:CKRrsX7Q.net
>>550
カレント置きもLAN越しも内部エラー38でした…うーん
一先ずは>>534の処理に戻した方が良さそう

531のは適当なフォルダ作ってそのフォルダにtvrock.sch置いて
iniに相対パス指定すればカレント置きと大差ない状態にできるし

>>543
>>533の1行目でネタかと思って専ブラNG突っ込んでたよスマン

554 :518:2014/10/11(土) 23:11:51.75 ID:CKRrsX7Q.net
しまった安価ミス;
540じゃなく>>545

555 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 02:47:31.29 ID:hUJiGyRX.net
結局
予約一覧の予約登録から
番組情報取得スケジュールを4チューナー分作ってあったけど
「同じ放送波の同時取得時に・・・・」にチェックを入れたら
飛び飛びに選局するようになった
いつの間にかチェックが外れていたのかも

556 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 09:25:28.98 ID:aRHK6JKv.net
PT32枚刺しで使用予定ですが、BonDriverをチューナー数にコピーしている人と、そうでない人がいますが、どちらの方が運用しやすいでしょうか?
チューナー数にコピーする意味がよくわからないのですが・・・。

557 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 09:30:51.04 ID:8iM8RA++.net
録画優先か視聴優先かだろう
良くわからないのは自分で使ってないから。聞く前に自分で試せ

558 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 09:39:29.19 ID:Z2/yaODd.net
>>556
別に変わらないんじゃね?
俺は混合せずに1チューナーだけCATVから引いてるから、リネームコピーしてるけど

559 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 09:55:46.66 ID:XfBOXIgG.net
>>556
チューナー数分コピー優先だといろいろ不便
延長とかね

560 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 11:55:22.47 ID:77IjSKy/.net
>>556
チューナー数分にコピーした方がspinelとかを通す時に捗る。

561 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 12:56:35.72 ID:B8BGMl6w.net
最近デビューしたけどなかなか不安定だな
番組予約登録すると動作がくっそ遅くなって固まったり

562 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 13:00:49.34 ID:9qFiS6Yj.net
PT2二枚刺しで凡銅鑼リネームで運用
予約ごとにチューナー順繰り割り振って特定のチューナーに偏るのを防いでいる

563 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 13:03:27.07 ID:ZZiButR9.net
32枚

564 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 13:07:04.38 ID:zEoCe45Z.net
128局同時録画しとんねんもんくあっか

565 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 13:31:51.80 ID:YF8W7uMA.net
既出かも知れませんが、教えてください。
TVROCKの予約更新や読み込みに失敗して表示されなくなったとき、復旧する方法はありますか?
TVROCKで録画をしていないときにTVROCKを一旦終了してから再度実行するか、PC再起動する方法は知っていますがそれでは録画終了まで待たないといけないので時間がかかります。

566 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 13:32:49.79 ID:rJOs1yzT.net
TVROCK再起動は別に予約実行中でも問題ない

567 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 14:08:28.34 ID:YF8W7uMA.net
>>566
TVROCK再起動は予約録画中でも可能ですが、それでは予約リスト表示不具合が復旧できませんでした

568 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 14:11:21.74 ID:rJOs1yzT.net
そんな現象にあったことないからしらんがな

569 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 15:03:03.31 ID:4EYnUOFM.net
>>564
HDD何時間くらい持つの?

570 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 15:11:52.50 ID:zEoCe45Z.net
一時間770GBや

571 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 16:06:31.23 ID:77IjSKy/.net
とりあえずTvRockは8個までしか凡を操作できないのを忘れるなよ。
128局同時録画とか普通にありえないからw

572 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 16:13:08.44 ID:8iM8RA++.net
それ以前に、地上波64局なんて地域が存在しねー

573 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 16:22:43.08 ID:zEoCe45Z.net
EDCB pttimer

574 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 16:37:12.35 ID:Lkr2U/6R.net
板もソフトもいろいろ選べていい時代ですね しゃちょさん・作者さんに感謝

575 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 17:06:55.13 ID:18z6YYOO.net
>>567
TvRockがこけてるから最低限TvRock再起動以外道はない。

576 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 18:14:24.98 ID:YF8W7uMA.net
>>575
TvRock再起動しても予約リストが復旧されないのは、何かタスクが実行中のまま残ってるのでしょうか?
そのタスク名が分かれば、TvRock終了時にそのタスクを強制終了してからTvRock再起動すれば復旧すると思うのですが

577 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:21:26.39 ID:wu+jZ8Bu.net
”予約リストが復旧”の意味がわからんが
つかんでるとしたらアンチウイルスソフトくらいだろう
tvrockを再起動して予約リストの中身が空になってるなら作業フォルダのtvrock.schやtvrock.sch.oldがどうなってるか確かめてみればいい

578 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:35:53.45 ID:18z6YYOO.net
>>576
再起動したら?
それで復旧しないなら>>577の指摘ようになんらかのファイルが破損してる。

579 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:42:17.85 ID:gQT5D30V.net
>>565
TVRockの再起動ってどうやってますか?

580 :562:2014/10/12(日) 20:56:49.33 ID:YF8W7uMA.net
予約リストの記録ファイルが破壊してるのではないと思いますが、読み込みエラーなのか予約リストだけでなく番組表などブラウザーでTVROCKが表示できなくなります。既に予約済みのリストは正常に録画されます。
PC再起動したら確実に復旧するのですが、録画中はそれができないので他の方法を探しています。
TVROCK再起動は、タスクバーアイコンで「TVROCKの終了」するか、タスクマネージャーでtvrock.exeをプロセス終了しています。

581 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 21:01:31.33 ID:rJOs1yzT.net
>>580
要するに番組表の動作全てが遅い(表示されない)んでしょ
初めからそういえよ
それはCPUが非力なだけ
録画してない状態だと起こらない
録画している状態だと起こる
でしょ

582 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 21:10:42.69 ID:xOjTHzME.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

583 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 21:46:32.52 ID:18z6YYOO.net
表示させながら録画してるって落ちだったりしてw

584 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 21:55:34.73 ID:wu+jZ8Bu.net
予約リストがどうとか言ってたけど結局ブラウザで番組表が表示されないだけか?

真っ白なのか崩れてるのか番組表の枠組みは描画されても中身が無いのかとかそれすらわからんがw
何がどうなったか最初の書き込みから書いてないし情報はやたら後出しな上に第三者にわかるような書きかたもしない
タスクマネージャーでtvrock.exeを強制終了とかもなめてんとかと言いたくなる処置だなあ

585 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 22:36:11.23 ID:FPdLa+m+.net
>>580
TVTest使ってるんだけど、EPG情報をファイルに保存する
のチェック外したら直ったような気がする。
以前の事なんでうろ覚え

586 :562:2014/10/12(日) 23:27:05.86 ID:YF8W7uMA.net
>>584
ブラウザで予約追加したり更新するときに突然ブラウザで表示されなくなります。
この現象が発生すると予約リストだけでなく番組表やその他の情報のブラウザでは表示できなくなります。
読み込みエラーのようで枠組みも何も表示されません。
通常は番組表の動作が遅いことはなく快適に表示されます。
ちなみにCPUは i5-4570Tを使用しています。

>>584
同様の現象のご経験がありますか?
現在はRECTASKを使用していますが、以前TVTESTを使用していた時も同様の現象が発生していました。

587 :562:2014/10/12(日) 23:30:28.16 ID:YF8W7uMA.net
レス先を間違えました。

>>585
同様の現象のご経験がありますか?
現在はRECTASKを使用していますが、以前TVTESTを使用していた時も同様の現象が発生していました。

588 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 23:36:51.20 ID:FPdLa+m+.net
>>587
どういう現象か忘れたw 録画予約か番組表かがおかしくなって、TVTestのEPGを切ったのは確か。

予約にTvRock使ってるのはわかるけど、視聴その他の環境が不明。
ブラウザを変えるのも手かと。

589 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 23:56:15.91 ID:wu+jZ8Bu.net
>>586
だから表示されないとはどういう事なのかを書けとw
rockのhtmlが存在しない状態なのか延々時間がかかる(結果が出るまで遅い(そして表示されない))のか等
他のブラウザではどうなのかとか
予約リストや番組表やその他の情報が「ブラウザで」表示されないのはわかったけどrockアイコンのメニューからの予約リストはどうなってるのかとか
tvrock.schは正常なのか、メモ帳で中身は読めるのかとか
表示されなくても1分後とかで試しに新規予約すれば実行されるのか等々

まともに書かれてないから妄想だけで言うとブラウザの設定が悪くて表示されないだけな気がするがなあ
表示以外に予約自体も出来ないようなら自動予約入れすぎの可能性も高い
今の情報だとこれくらいしか推測できないな

590 :562:2014/10/13(月) 00:03:21.69 ID:zEudXyZZ.net
CPUはペンティアム4です

591 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 00:38:23.02 ID:omD9K+jv.net
馬鹿には無理

592 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 02:08:32.96 ID:GiTt/BIV.net
というかペン4って…何十年前の石だと思ってんだよ 化石だぞ、化石!
ネタにしたってドン引きだわ… せめてコア2くらいにしろってんだよ
いや、逆にペン4対応マザーボードが動いてる事自体ショッキングだわ

593 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 02:31:30.49 ID:zeF+1SFO.net
うちは PentiumG だぞw

594 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 02:41:44.22 ID:/LkGh7bN.net
セロリンも愛して!

595 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 03:38:47.92 ID:wFLSLgbN.net
真面目な話、8チューナー視聴・録画ってCPUどれくらいなんだろ。

596 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 06:00:16.60 ID:jr9MVF1u.net
北森2.4CとRadeon HD 2400PRO AGPでちょっとだけ録画してた時期あるが
視聴は1TSで限界というか他の作業は無理な感じだったかな
リアルタイムで見ないで録画するだけならストレージ繋いでる帯域の方が問題
理論上はSATA1ぐらいでも余裕で足りるはず

苦行な上に電気代の無駄なのでやめた方が良いと思う

597 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 06:06:03.42 ID:YddIYjuP.net
そんな糞環境で頑張るぐらいなら2万ちょっとだしてAM1環境を一式そろえた方がいいわ。

598 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 13:28:45.11 ID:dWp6BrmJ.net
>>592
本人はi5-4570Tだとちゃんと言ってるのに
こんな見え見えのネタに見事に釣られてるお前にドン引きだわ

599 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 18:06:36.14 ID:B70RauqD.net
ネタにネタレスしてんのに本気になっちゃう痛い子かね君わw

600 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 18:25:35.92 ID:YddIYjuP.net
すべての書き込みをネタにしか思えない人が数名いるだけでスレが見事に荒れるよな。

601 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 18:42:58.00 ID:5uP8UL66.net
環境再構築ついでにNHK教育とか古い表示が気になったんでch-tsを書き換えたけど、
全てのチャンネルのサービスIDを入れると正常に番組情報取得してくれないのね。

マルチ構成じゃないチャンネルは0にすればキー局は取得できるけど
地方局とか放送大学は個別にサービスID入れても取得出来ない

602 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 18:46:28.04 ID:SZ98t1AB.net
CPUは i5-4570Tを使用しています。
CPUはペンティアム4です

ネタというより、おちょくっとるだろ562

603 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 19:37:36.69 ID:AXM3c0vD.net
>>565
うまく動かない原因はスペック不足じゃないと自分で判断
スペック不足だといわれないようにi5だとうそを書いた
だけどそれを忘れ、後でペン4と書いた

と推測

604 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 20:08:07.76 ID:zTjU1Djz.net
Pen4で以前PT2動かしたけど、動画再生は兎に角キツカッタ
でも一応動いた

消費電力が高いくせにATOM以下

605 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 20:16:51.87 ID:AXM3c0vD.net
俺の家にE5200とG620が全く使い道なくあまってるから送ってやりたいわ

606 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 22:39:12.25 ID:/LkGh7bN.net
ドロップ キタ-----(゚∀゚)-----!!

607 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 22:42:52.51 ID:iQndfwf/.net
秩序のない現代にドロップキック!

608 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 23:55:20.07 ID:iQndfwf/.net
WOWOWのMOZUシーズン1一挙放送、ドロップ必死www
いい加減もう一挙はやらないだろうなぁ・・・まだみてないのに

609 :名無しさん@編集中:2014/10/13(月) 23:58:29.46 ID:AXM3c0vD.net
      ┏┓┏┓┏┏┓    ∩________∩
┏━━┗┏┛┗┗┗┛     | ノ ⌒  ⌒ヽ       ┏━┓
┗━┓┃┗┓┏┛  ┏━━ /  (●)   (●) , ━━━┓┃  ┃
    ┃┃┏┛┗┓┏┓    |     ( _●_) ミ       ┃┃  ┃
    ┃┃┗┓┏┏┛┗┓ 彡 /)  |‖|  ミ/)━━━┛┗━┛
    ┃┃  ┃┃┗┓┃┛彡( ))))   |∪| ミ( i)))      ┏━┓
    ┗┛  ┗┛  ┗┛  / ノ ノ   ヽノ .ノ ノ        ┗━┛

610 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 01:41:56.17 ID:LJF/g0fx.net
10月に入ったあたりから、予約が録画できないケースが多発するようになりました。録画時間になるとRECTESTが立ち上がり選局されるのですが、
録画が開始しないのです。当たり前ですがその状態で手動で録画ボタンを押せば録画はされます。また全てが録画されないわけではなく、
大体半分程度は録画が開始され録画が完了します。また、PCを使用してる状況でも、何も起動せず電源を入れているだけの状態、どちらのケースでも起こります。
9月までは一度もそういった現象が起こっておらず、また、PC設定、PC環境、TVrockの設定、すべて変更はしていません。
何かわかる方おられるでしょうか。お願いします。

OS Windows8.1 64bit
CPU Intel CPU Core I3-3220 3.3GHz 3MBキャッシュ LGA1155 BX80637I33220
マザーボード GIGABYTE マザーボード H77 ATX GA-H77-DS3H
ストレージ SSD256GB HDD2TB←録画用
メモリ DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組W3U1600HQ-4G/N
GPU Radeon HD7750 1GB PCI-E RH7750-E1GHD/A
電源 KRPW-SS600W/85+ REV2.0
TvRockのver 0.9u2

611 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 01:50:49.32 ID:IDiWO7xJ.net
>>610
TVRockによるファイル出力にチェックとか試してみ

612 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 01:56:20.77 ID:LJF/g0fx.net
>>611
試してみます。ありがとうございます。

613 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 02:10:02.94 ID:iiMxZwfb.net
>>610
ハードディスクが満杯で空き容量がない赤状態

614 :605:2014/10/14(火) 02:15:19.93 ID:V7o7nFLN.net
台風の雨が弱すぎてドロップなかったwww
良かったwww

615 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 02:19:45.11 ID:LJF/g0fx.net
>>613
容量は600gbは常に空いてるからそれは関係ないと思う

616 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 08:37:07.26 ID:vkbYbW2Z.net
Pen4ディスられててしょんぼり。
再生支援だと問題なく枯れてるのもあって、
安定環境なんだが・・・。

まぁ金がないという理由があるw

617 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 09:17:31.71 ID:IDiWO7xJ.net
動画再生ごときでコタツなんて出したくありませんし

618 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 09:47:51.83 ID:gFUhqPbZ.net
>>616
人の言うこといちいち気にすんな
スペックだけでケチつける奴なんてのは
自分以外の環境は全部クソで
自分以下のスペックなんて全てゴミなんだから

問題なく稼働して使用できてりゃそれでいいんだよ

619 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 10:46:06.14 ID:B/qmLVgX.net
自動アップデートをオフにしていたいのに、いつのまにかオンになってたのか
勝手にWin 8.1をインストールして再起動のボタンが出てた…
どうする事もできずインストールを継続するしかないようだが

これ、8.1でスタンバイから復帰して予約録画が出来なくて8のままだったんだけど
何かいい解決策はないのかな?

10年くらい前の自作機でマザーボードのアップデートもVISTA以降ないしw
どうすりゃいいだろうか。

620 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 11:24:01.50 ID:KvHaidPN.net
@アップデートをオフが、勝手にオン
A8.1にアップデートされ、インストールする
B8.1スタンバイ復帰で予約録画されていなかった
Cウィンドウズ8のままだった
D10年以上前の製品で、ヴィスタ以降のM/BのBIOSアップデートなし

何が言いたいのかさっぱりわからん

621 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 11:26:55.26 ID:nY77c1lC.net
ていうかTvRock関係あるの?

622 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 11:36:23.76 ID:WUtwxpVh.net
ひとりごとだけど Vista持ってるならそれで安定運用する方が
オトナだと思う、録画機なら  Win8には新PC購入で

623 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 12:34:28.48 ID:hLZoFeXe.net
Win8とか情弱しか使ってねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

624 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 12:56:04.18 ID:/k7gTfSY.net
とWin8を使いこなせない情弱が草生やしてます。

625 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 13:04:44.58 ID:r6KKfDV9.net
>>623
情弱っていうより乞食だろう
ゴミみたいな捨て値でばら撒かれた唯一のゴミOSだし
録画環境的にWin8にするメリット特に無いからWin7のままが正解だ

626 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 13:23:48.41 ID:uUMjTbOS.net
win7こそイラネ。あのやたら使いづらいエクスプローラに戻るつもりもないし。
ぶっちゃけスタートメニュー自体不要だからな。
デスクトップにランチャーソフトでも貼っておけば十分だし

627 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 13:27:19.17 ID:nY77c1lC.net
お前ら本人不在の中スレチな話で喧嘩すんなよw

628 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 13:33:53.16 ID:uUMjTbOS.net
喧嘩ではない。単なる自己主張だ。そもそも本人不在なのに喧嘩は成立しない。

629 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 13:38:02.46 ID:OJJRcc16.net
>>623
>Win8とか情弱しか使ってねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃ君何を使ってんの? vistaかい?www

630 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 14:27:27.39 ID:FwtEfrTG.net
XPは情強ですか(´・ω・`)?

631 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 14:43:28.53 ID:/k7gTfSY.net
XP企業じゃあまだ使われているな。某JRの旅行会社の窓口もそうだった。
インターネットにつながっていないならいいかと思ったら画面にYahoo!とか出ていて
笑った。某電力会社のパワーポイントのプレゼン終わったら、、XPだった。さすがに
インターネット接続はないと思うが。

632 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 15:11:35.16 ID:B/qmLVgX.net
組んだのは相当むかしでxpの次にVISTAにして8のプレビュー?を入れてみたらVISTAに比べ何倍も速くなったので8で使ってた。

8.1のアップデートが出たので入れてみるとスタンバイから自動で復帰して録画が出来なくなったので8に戻した。
長い間今朝まで問題なく使って来てたが久しぶりにモニターを付けてみると8.1をインストールしたから再起動しろって画面になってて
選択肢がOKといつ再起動するか?の選択しかなくてしかたなくすぐに再起動してみたらやっぱりスタンバイから自動で復帰せずに録画できなくなったって話です。

レスを見てるとまだまだ8を使ってる人は少ないのかな?
適当なレスが無いようだしもう少し設定で苦しんでみて無理そうなら再インストールしてみます。

ではお騒がせしました。

633 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 15:26:13.10 ID:oEUQ6Uwf.net
>> VISTAに比べ何倍も速くなったので8で使ってた
「起動が速くなった様に感じるが 実はスリープからの復帰になっている」
これの他に何が何倍も速いんだろう??

634 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 15:29:31.23 ID:/k7gTfSY.net
Windows 8はサポート期間短いからな。Win8.1もUpdate1入れなきゃ修正パッチ提供されなくなるし。

635 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 15:52:51.51 ID:Ixp0HwrU.net
Windows XP Embedded サポート終了「2016年1月12日」
米国の国税庁他 サポート期間の延長契約

636 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 16:04:22.77 ID:qNRhiyKV.net
>>632
8.1で録画以外の普通のスタンバイと復帰はできるの?
できるならただの設定ミスの可能性が濃厚

637 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 16:07:16.63 ID:uUMjTbOS.net
俺も8.1だが、スリープも復帰もふつーにできてるけど?
出来ない人はOS以外の問題じゃね?

USB2.0のレガシ(HDD)が邪魔をしているとかさ

638 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 16:08:39.83 ID:/k7gTfSY.net
BIOSバグってて8.1だと復帰しないとか。BIOSアップデートがあるかもしれん。
可能性は低いか。

639 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 16:18:44.16 ID:uUMjTbOS.net
たとえばUEFI でFastBootにしているのに
USB2.0レガシをUEFI Boot Onlyなどにしていなかったりとか

640 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 16:20:57.07 ID:/k7gTfSY.net
組んだのが相当昔でXPだったというのだから、UEFIってことはないだろ。

641 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 16:38:58.58 ID:uUdz5s/l.net
>レスを見てるとまだまだ8を使ってる人は少ないのかな?

お、おう
時代のトップを走る奴は苦労するよな!

642 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 17:08:18.68 ID:hZZdrlL/.net
最先端はWindows10 評価版をつかっているひとです

643 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 17:13:11.06 ID:+/ImwaXE.net
なんだ、俺のことか

644 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 17:57:08.10 ID:dn1rSTEg.net
TvTest+TvRockで番組表を取得していますが
BS・CSがやたら時間がかかります。

PT3で4チューナー設定ですが、2チューナーごとに取得処理を
分散して高速化とか出来ないのでしょうか?

645 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 18:04:32.34 ID:IDiWO7xJ.net
>>644
とりあえずテンプレくらい見ろ

646 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 18:05:17.75 ID:gRRwa8WK.net
取得 検索

647 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 18:08:21.68 ID:QSW7BHgO.net
取得に時間がかかることが気になる人は
このソフトを使っちゃいけない。

648 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 18:41:33.32 ID:jNDaXkVz.net
4ch パラレル取得、早いよ!

649 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 18:57:10.55 ID:uUMjTbOS.net
そんな面倒なことしない。
地デジ用と衛星用にEPG取得専用のチューナーを2つ用意して
それを予約のない日中に8時間取得にさせているわ。
深夜帯だと放送休止で取得が止まることもあるからな。

650 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 19:34:42.18 ID:ShBmd3AZ.net
>>626
言ってること矛盾してるが

651 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 19:37:42.95 ID:uUMjTbOS.net
どこが矛盾しているって?

win7までのスタートメニューは、ほんと邪魔な存在だからな。
だいたいマルチモニタにしていると一番左のモニタの左下までマウスを持っていく必要があるし
便利悪すぎだろってw

652 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 19:43:21.37 ID:gRRwa8WK.net
左下が遠いなら設定かえろよ

653 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 19:45:16.66 ID:SEMxpFMg.net
99%以上の人はマルチモニタなんてしません

654 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 19:51:46.83 ID:GhWYuS+O.net
たしかに2000→XP→8って使ってきたが、
XPからはスタートメニューはランチャーに登録するときに開くくらいで全く使わなかったな。
8に移行した時も、いつもキーボードショートカットかマウスジェスチャでランチャー開くし、
スタートメニューない不便なんて全く感じなかったな

655 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 20:48:12.34 ID:A6JuF7b9.net
律儀にOSをバージョンアップしてるのは
日本とドイツだけって話を読んだ事あったな
さすがに中国や米国も今はWin8だと思うけど

656 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 21:18:16.38 ID:hZZdrlL/.net
やたらとiPhoneのシェアが高いブランドによわいバカジャップwwwwwwwww
自分で選べない右へ習えの無思考奴隷気質ジャアアアアップwwwwwwwwwwwwゲラゲラwwwwwwwwwwwwwwww

657 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 21:25:29.49 ID:nY77c1lC.net
誤爆だよね…?

658 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 21:30:41.67 ID:UahfNU35.net
ID:uUMjTbOS
http://hissi.org/read.php/avi/20141014/dVVNalRiT1M.html

659 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 21:37:42.33 ID:MSZPLG1k.net
ヒストリーチャンネルやディスカバリーチャンネルを録画後に特定のサービスだけを
TSSplitterなどに処理させたいんだけど、どうやったらいいのか教えてほしいです。

660 :名無しさん@編集中:2014/10/14(火) 23:55:57.44 ID:deAafWEm.net
手動で

661 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 00:26:40.81 ID:TYoIMqxu.net
>>660
録画後のバッチ処理は無理って事ですか?

662 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 01:05:05.66 ID:e1jy6rAX.net
>>661
IF文で判別式を組めばできると思う。
多分こんな感じ
TN:if "%8"=="ディスカバリーチャンネル" TSSplitterコマンド

663 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 02:22:51.96 ID:Yor12sf6.net
>>659
>>662のやり方のほうが汎用性があってスマートなんだが、機能としては
終了後コマンドの内容を

ディスカバリー:TSSplitterコマンド "%1"
ヒストリー: TSSplitterコマンド "%1"

みたいな感じにして、予約画面からカスタム化した録画終了後コマンドを選んでおき実行させる方法もある

664 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 02:47:51.45 ID:tVybdCEG.net
>>663
自分はそうしてるな録画終了後にTsSplitter通しておきたい場合は
キーワード検索でそうしておけばあとはその番組の予約全部コマンド付きになるし、はずすのも簡単

665 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 07:41:07.35 ID:E/d9iy+k.net
>>662
それならチャンネル番号(%6)とサービス番号(%7)で判別した方が確実だろ。

666 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 08:14:12.82 ID:ae1BV8ge.net
多チャンネル連続録画で録画が終了するごとにそれが動いてたら
余計なHDDアクセスが増えて録画中の番組がdrop or 解除漏れを起こしそうだな。
その日のすべての予約が終わってからその日の分のtssplitterを通すのならわかるけどさ

あとサービス指定で録画しているCS局はtssplitterを通さなくてもいいんだぜ?
tssplitterを通すとビットレが削られて容量は若干縮むが、いろいろ損した気分になるし
GOPファイルの生成をするためだけに通すっていうのはアリだと思うけどな。

667 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 15:19:18.28 ID:UhoIT3mC.net
>>666
そんなんでDropするなら糞環境を疑え

668 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 15:21:22.13 ID:W2oHqhBO.net
>>665
すげー天才! 今度やってみよう

669 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 20:25:53.35 ID:ae1BV8ge.net
>>667
俺んとこは録画終了ごとにtssplitterなんて通さないから疑わないけどな。
通す必要があるものはその日の予約が一息ついたときにまとめてやるわ。

670 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 21:24:31.63 ID:jvGzsXfH.net
>>666

下記にすればOKだべ

1) 録画終了後コマンドにする
注:TvRockがスタックできるコマンド数は決まってるので、録画が連続で続くと先のコマンドが消える
2) WindowsのSTARTコマンド挟んで優先度低くする

671 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 21:27:06.37 ID:ae1BV8ge.net
手間かかり過ぎ。

672 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 21:44:24.89 ID:jvGzsXfH.net
CS全録画後に特定サービス分離は
同時刻帯のチューナー数以上の局を録画する目的と思ったんだが違ったかな
チューナー数に収まるサービス数ならサービス指定でOKだな

673 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 22:28:02.61 ID:QpDzQ0M8.net
>>670
batでCPUやHDDの負荷状態をモニターして
余裕が無い時は待機させておくのがベターかもしれない

674 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 22:57:01.25 ID:8AMxEG1W.net
>>534
対応してるのはチューナー4個だけ?

675 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 01:04:36.00 ID:ZxvtjVQQ.net
>>674
そうみたい
大きさ変更と5個以上対応チューナーをこれから立ち上げできれば
rockバー要らなくなるんだけどなぁ

676 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 01:13:04.13 ID:ZGYUzs1C.net
多重起動できるようにして4個*2アプリで表示すれば作る側は楽でいいんじゃね

677 :名無しさん@編集中:2014/10/16(木) 07:39:56.54 ID:FM3/B0Xo.net
>>672
>CS全録画後に特定サービス分離は

そんな手間の掛かる使い方しないから。
興味もなく見たくもない番組を一緒に録画して何なるのってことな。
それにCSは契約してない局まで録画しても事後解除できないからな
無料期間なら解除の必要はないけどさ

678 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 08:38:22.87 ID:w63V0SNA.net
PT2-TVROCKで運用中だったんだけど、1週間前からパソコンの再起動時に
エラー表示が出ていた。

「※チャンネル"関西"の設定がされていません。
 設定・チューナー欄でチャンネルを設定してください。
 ※チャンネル"WOWOW PRIME"の設定がされていません。
 設定・チューナー欄でチャンネルを設定してください。]

特に録画も問題ないし、パソコンの起動以降はエラーも出なかったから放置
してたんだけど、今日録画予約しようとしたら1つクリックする度にこのエラー
が表示されるようになった。

チャンネル設定を見ても両チャンネルとも問題ないし、TVTESTで再スキャン
したり、TVRockの再起動も試したけどダメだった。
どうしたらいいんだろう??

679 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 08:44:13.01 ID:hRjgRBzR.net
>>678
そのチューナーに無い局を選択した予約があるからエラー出てるんだろ?
bs/csのチューナーで地デジ局の予約を入れてるとか。
予約リストを片っ端からチェックすれば?

680 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 09:11:54.43 ID:/3PgmSmc.net
>予約リストを片っ端からチェックすれば?

これだな。
俺の時は衛星局が地上波になってた。

681 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 10:16:05.61 ID:BPD2x82D.net
>>679,677
チューナー番号と局の対応がおかしいって事?
TVRockの起動時と予約入力時の違いはなんだろ?
ずっと前に出た時は、ほっといたら治ったんだけどね。
今回は奥が深そうなので相談した。

今出先なので帰ったら再確認する。
ありがとね!

682 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 14:01:41.80 ID:YyLZKcbt.net
関西テレビとWOWOWプライムの予約だけ見ればよい気がするけど
その2つのチャンネルエディタでのくくりと
チューナー設定の受信放送波ほチェックがあってるかの確認かなぁ

683 :名無しさん@編集中:2014/10/18(土) 15:53:46.77 ID:fUBEssH1.net
>>682
うん、その2つだけでいいならまあできるかと。全部なら何百とあるしw
チューナーの設定は今朝も確認したけど問題無かった。
WOWWOWプライムはもしかしたら名前がちょっと変わったらって
恐れもあったけど、関西テレビは変えようないものね。
・・・と思ってたら10月から変わってたりとか?w

684 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 03:22:36.91 ID:uJFBjeOM.net
あのぅ、デフォで録画開始時刻を番組開始15秒前に設定してるのですが、
最近、それが機能してない時があるんですけど、ウチだけでしょうか?

例えばFateの0話、1話はが時刻ピッタリからしか録画されてなく、2話はちゃんと15秒前から録画されてたり・・・
てなことがたまにあるんです。この間、設定は特に変えていません。

もしかしたらTvRockではなく、Rectaskとかのほう問題かもしれませんが、分かる方いらっしゃいませんか?

685 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 03:29:15.48 ID:uJFBjeOM.net
あ。放送局書いてなかったですね・・・誤字脱字もひどい・・・

局はBS11です。

686 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 04:03:01.57 ID:8Mgoma9C.net
>>684
待機60秒 開始30秒前に設定してるが無効化されていると言うのは無いなぁ
エンコ前のts40本を再生してみたけどどれも20~30秒前後くっ付いてる

同一の録画開始時間の予約が複数あると、xx秒前に設定していても若干遅れることはあるみたい、それとは違うん?
あと考えられるのは、同一チューナーで予約が連続してたり、PC時計が狂っている可能性くらいか
何スレか前の話題だったと思うけど、
時刻合わせは放送波からTvRock内部時計を合わせる方式より
フリーソフトかOS標準の機能でPC時計を修正する方が良いという話を見た気がする

687 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 07:27:57.70 ID:CL4jV+Ng.net
過去のQ&Aでもそうだが
予約数200件超えていると録画開始30秒必須なのはわかりきった事

688 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 08:46:11.83 ID:2eLwBybx.net
Windowsは15秒30秒くらいは簡単にズレる。

689 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 09:33:57.81 ID:R6sOc1GL.net
>>687
NHKとフジテレビ系と一部のBSを除くすべての局は
待機/開始15秒 終了-15秒で十分だろ

690 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 09:41:01.39 ID:A8Xrqmld.net
>>689
彼は同時刻に始まる録画が多いほど何秒かづつ開始時刻が遅れてく事を言ってるんだろ

691 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 09:41:24.54 ID:gsPPYxBS.net
tssplitterで分離はされるけど一緒に録画されてしまうチャンネルって組み合わせの法則とかあるんでしょうか?

692 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 10:06:11.59 ID:R6sOc1GL.net
番組情報取得以外で同時刻開始の予約なんてせいぜい4つが限度だろ。
1個当たり1・2秒ずれると想定しても最大で8秒のマージンをもっておけばいいいわけで
デジタル放送のチャンネル切り替えで2秒弱のラグがあるのを想定しても開始は10秒以上なら
別にそんな気に病むほどの事態にはならないと思うぜ。

693 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 10:15:34.93 ID:R6sOc1GL.net
>>691
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-bsat.html
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html

法則は特にないと思うがこの表でも参考にすればいいんじゃね?
しいて言えば空きslotのあるところに新しいのが入るとかその程度だろう

694 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 10:21:23.73 ID:A8Xrqmld.net
>>692

>>684
が15秒マージンとってるけどピッタリに始まるのがある

>>686
>>687
予約が複数あると、xx秒前に設定していても若干遅れることはあると指摘

>>689
話がループ

695 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 11:41:20.12 ID:uJFBjeOM.net
情報有り難うございます。
なにか他に原因があるのかもしれませんが、とりあえず秒数もっと増やして様子見てみます。

696 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 12:37:25.56 ID:GLlD3i4M.net
起動時のウェイトと選局時のウェイトを1にすると予約が重なってもマージン15秒で頭切れはないよ
あまり小さくしない方が良いみたいなことをヘルプかなんかで読んだ記憶があるけど、
うちでは問題ない
総予約数200以上の件はわからないけど

697 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 12:40:42.24 ID:rge+2tFt.net
>>695
とりあえず時計の確認もしとこうな
>>688も書いてるけどWindowsの時計は簡単にズレるぞ
うちはCPUを酷使するとズレやすい気がする
自動エンコでは問題ないんだけど時々急に(ファイル移動が原因?)数秒から数十秒ズレてる
なので2時間に一度はwinの標準機能で時刻合わせしてるよ
ズレやすいなら待機時間を90秒とかに増やしてTvRock内部時計を放送波時刻に合わせるのもたぶん必須

698 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 12:47:00.53 ID:HvtIH36R.net
前の番組も録画してるだけだろ

699 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 13:12:52.43 ID:uJFBjeOM.net
時刻は以前からフリーソフトで一日一回合わせるようにしてあります。
毎時合わせないと信用出来ないとかになると別のソフト探さなくちゃですね。

ちなみに
待機45秒前
録画開始15秒前
録画終了-50秒の設定でずっと運用してました。

腑に落ちないのが、15秒前に録画されないケースは常にジャストぴったりに録画されてることなんですよね。
単に遅れてるだけならもっと振れ幅があるような気がするんですが・・・

700 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 13:18:40.99 ID:PsN4vu8q.net
>>699
原因
・自動予約キーワード数が多い
・予約件数が多い

701 :607:2014/10/19(日) 13:40:10.51 ID:WxNsbj5U.net
>>610 ですが解決したので報告
TVRockによるファイル出力にチェックでは改善しなかったため、復帰処理をタスクスケジューラで行うのチェックを外し
全ての自動予約キーワードを入れなおしたところ問題が起こらなくなりました。
お騒がせしました。ありがとうございます。

702 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 13:48:00.66 ID:uJFBjeOM.net
すみません。お騒がせしてます。

過去に同様のことが起きた番組を調べてみると全部、日曜0:00開始の番組だということが分かりました。
この時間帯は首都圏だとアニメ番組が集中していてチューナーがフル稼働してる時間帯でもあります。

>>701
過去の番組の検索とか消してないのでキーワード数はかなりのものですね。整理してみます。

頭が欠けるのを恐れて同一番組複数局録画するようになったので、予約数も200overしてきてます。

703 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 14:39:43.59 ID:rge+2tFt.net
集中して失敗しやすい時間がわかってるなら予約設定を調整するのもありだと思うぞ
待機時間や開始時間を2,3秒ずつズラすとかな

704 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 14:41:50.49 ID:HvtIH36R.net
同時刻重複開始とかあってもキーワード予約なんかの検索範囲狭くしておけば動作軽くなるから遅れも最小限になる

705 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 15:58:48.18 ID:4kweOt0T.net
MIDI音源のモタりを打ち込みでタイミングずらして解消するの思い出した

706 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 18:47:16.53 ID:FGnCCtqG.net
Firefox32で自動検索予約リストとログの表示が
画面幅いっぱいに広がるようになって不便していたが、
33に更新したら以前の表示に戻った

TvRockのHTML記述が基準から外れてたのかと思ってたら、
Firefoxの不具合だったぽいな

707 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 20:48:11.97 ID:a20tDApg.net
自動検索予約リストってインテリジェントのダイアログ以外で編集する方法って無いんでしょうか。
インテリジェントのダイアログでは(一括選択で削除出来ないのはともかく)
昔からずっとある長寿番組が上に溜まっていく仕組みになっているので、
1クールで終わるものを消すのに一個一個毎回スクロールしないとならない。
順番入れ替えもいちいち一個ずつ一段階ずつずらしていく操作しかできないので、
前期の番組を消すのが大変過ぎるんですが。

708 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 20:51:54.63 ID:R6sOc1GL.net
キーワード予約は44件だな。
ただし | を多用して120件ちかくあったのを圧縮したんだけどw

709 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 20:57:08.38 ID:D2qEl+i0.net
作者も認めてたけどTvRockはなんかの拍子に
録画開始が遅れるバグがあるよ
結局直ってないけどね
以前から複数の報告があったけど原因が良くわからないんだよね
うちでも頭が切れる事がたまにあるけど
別PCで別のソフトで同じ番組録るようにしてるからまぁ大丈夫なんだけど

710 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 21:40:29.33 ID:PsN4vu8q.net
>>707
え?続きはWEBで!

711 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 21:45:16.16 ID:HGwl96O9.net
だれかキーワード検索予約リストのタイトル順を50音順でソートできるよに改良してくれないかな?
できればTvRockResizerの人が作ってくれるとありがたいのだが。

712 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 21:46:46.90 ID:Fav1sWWQ.net
>>709
録画待機時間を正しく設定し、キーワード録画数を抑える事でほぼ回避できる

後者が長年TvRockユーザーを苦しめた謎の遅れの正体
テンプレ化すべき項目

713 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 22:25:04.59 ID:48HQRUN/.net
>>683
その後の報告なんだけど、自宅に帰って予約内容を局名でソートしたら
確かに>>678で書いた2局の設定がおかしくなってた。
地デジなのにBSのチューナー、BSなのに地デジチューナーになってた。
予約が重複した際に手動でチューナー番号を変えたときに間違ったみたい。
5分ぐらいで修正作業終わって、その後アラートは出なくなった。

教えてくれた人、ありがとね!!

714 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 23:13:14.22 ID:uJFBjeOM.net
>>707
今まさに、その作業で苦しんでます(^^;溜め込みすぎた。
一応そんな便利ツール無いのか検索してみたけど見当たんなかったですね。

>>709 >>712
似たような現象は以前からあったんですね・・・
ウチで最近起こるようになったのはキーワードが多くなりすぎたせいだったのかなぁ・・・

715 :名無しさん@編集中:2014/10/19(日) 23:32:08.79 ID:AgnnOy/p.net
>>707
>1クールで終わるものを消すのに一個一個毎回スクロールしないとならない。
まとめて消すのは右クリック-ツール-削除ツールは使ってみた?

>順番入れ替えもいちいち一個ずつ一段階ずつずらしていく操作しかできないので
入れ替えは△▲▼▽の△▽を使えば5つずつ移動するよ

716 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 01:16:27.19 ID:kqqMGzqV.net
>>707
これ同じく。
削除ツールで単純に消すんでなく、念のためクリックしても次の予約候補が検索されてこないのを確認してから消したい。
削除専用にツールが別になってる事自体も煩雑。
ひとまとめに便利な編集ツールに出来なかったのはプログラミングの都合もあったのかしらないけど。

717 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 01:21:54.04 ID:Kby65b6T.net
自動検索予約リストは>>710のとおり、ブラウザでTvRock番組表で編集すればいいじゃん
右クリック->インテリジェント->キーワード検索予約の方なんて使ったことないわ

718 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 17:07:16.85 ID:3GVc1n9Q.net
>>717
どう考えても「右クリック->インテリジェント->キーワード検索予約」で
編集した方が快適なのになぜ使わないんだ?

ブラウザで操作すると毎回ページ切り替えが発生っしてかったるいし
うっかりRockコードのハイパーリンクを触ってしまうと
登録件数によってはTvRock.exeがフリーズすることだってあるw

719 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 17:13:38.57 ID:Kby65b6T.net
>>718
>どう考えても「右クリック->インテリジェント->キーワード検索予約」で
>編集した方が快適なのになぜ使わないんだ?

録画鯖へのアクセスは基本ブラウザでやってるし応答速度も普通でそれで事足りるからね

>うっかりRockコードのハイパーリンクを触ってしまうと

何年も使ってますがそんなリンク1度もクリックしたことないですよ

>登録件数によってはTvRock.exeがフリーズすることだってあるw

糞環境乙といわざるを得ない
ま、頭切れが発生しないように常時50未満に抑えてるけど
今は22件

720 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 17:17:32.23 ID:3GVc1n9Q.net
100件以上登録してみりゃわかる。嘘だと思うならダミーの登録を追加してテストしてみろ。
そうだな、日付の変わる0時台にテストしてみれば面白いんじゃねw

721 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 17:19:29.17 ID:Kby65b6T.net
するわけないだろ、アホかよ

722 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 17:21:49.37 ID:3GVc1n9Q.net
ガチでtvrock.exeがフリーズするのが怖くなければ余裕でテストできるはずだぜ。
華麗にtvrock.exeがフリーズすればもれなくBS11のAnime+が予約失敗であぼーんするはずだがw

723 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 17:41:49.06 ID:QS6Vptef.net
>>722
頭弱いなw

724 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 19:10:45.46 ID:KmSS9mQ4.net
自動検索100件
予約100-200件だとたまに開始時間が秒ずれるけどあまり支障はないな。

725 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 19:48:02.69 ID:EdGRiCsi.net
<新.*>|第0*[1一壱][話回夜弾]|初回|#0*1(?!\d)

726 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 19:50:42.12 ID:4azCcqGz.net
うちの場合は2分前から録画始めれば頭切れ問題はほぼ解決するぞ

727 :681:2014/10/20(月) 20:06:40.63 ID:z8ORqWCZ.net
ちなみに
自動検索予約リスト500over
予約検索200over
の状態で録画遅れ?発生してました。

先々週、先週末は異常なし。

マシンスペックにもよるのかな。

728 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 20:40:29.38 ID:cNi54a8z.net
>>715
ありがとう、こりゃ便利だ。
もしかしたら前にも使ったことが有るのかも。
いい手が有ったような覚えが有ったんだよね。
2ヶ月後、覚えてるかどうかが問題かもしれない。

729 :名無しさん@編集中:2014/10/20(月) 20:42:25.52 ID:Kby65b6T.net
>>727
>>700で指摘したとおり

730 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 03:41:18.79 ID:J6IEoOmE.net
予約件数200超のまま3年は使ってるが遅れた事無いな
0.9u2じゃなく0.9t8ずっと使ってるからか?

731 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 05:05:11.49 ID:p+bT6kko.net
>>730
てか、問題になってるのは自動検索予約数だと思うぞw

732 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 09:12:41.91 ID:ugp/XnM8.net
番組表 navi だけ表示されないんですけど。

733 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 15:45:29.14 ID:5g2Uo2F8.net
お母さんに聞いてください

734 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 18:27:28.04 ID:H/kt2WPH.net
TvRockの番組表はネットにつないでいないと使えないのですか?
ネットにつないでいないパソコンで番組表を見たいのですができませんか?

735 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 18:31:31.13 ID:mdmfzz7t.net
>>734
ここで聞く前にちょっと試せば分かるだろw

736 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 19:35:58.83 ID:7DAHWnDU.net
ネットに接続しないで番組表の表示ができなかったので質問しました。
できないということでよろしいですか?

737 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 19:43:36.25 ID:1IypTIBG.net
>>736
は い そ う で す

738 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 19:44:03.43 ID:erA3AilN.net
>>736
できますん

739 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 19:46:38.12 ID:6T0aaO3h.net
できるよ

740 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:04:53.19 ID:B4D4S/yP.net
具体的にどうやって?

741 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:07:16.00 ID:8XP4dLqD.net
まずパンツを脱ぎます

742 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:08:27.56 ID:zaWbVYhu.net
まずは、アンテナを設置します

743 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:10:24.80 ID:omDzbKyj.net
>>736
ネットワークインターフェースカードは付いていますか?
それが有効になっていないと、TCP/IP関連でトラブルが起こるかもしれません。

あとは、ウイルスバスター等のアンチウイルスソフトウエアなどがネットワーク遮断して
番組表が観れないかもしれません。

744 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:11:13.76 ID:hpXsUge9.net
>>736
まずOSを再インストールします

745 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 20:30:29.89 ID:WDlCvc6g.net
アナログ放送のころ、ネット経由で番組表を取得するTVソフトがあったから、
それを使ってた人だと今でもネット経由で取得するものだと思ってるかもなー。

物理的にネットに繋がってないパソコンでも問題ないけど、
ネットできない設定だとダメだろうな。

746 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 21:47:18.20 ID:xyAfQQh5.net
番組情報取得ってTvtestとかRectaskとか外部ソフト使って放送波で取得するんだろ
ネット環境はWEBブラウザの番組表を表示させるのに必要ってことじゃないかえ?

試してみたことないが外部ネット接続してなくてもいいんじゃね?

747 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:07:16.35 ID:6T0aaO3h.net
localhostにアクセスすればネットなくても番組表見れるだろ

748 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 22:57:06.09 ID:8dRlbu68.net
ネットの解釈がズコーってなりそうな予感

749 :名無しさん@編集中:2014/10/21(火) 23:53:29.97 ID:ahhhBN1/.net
貼られる前に貼る

みかんネット【100枚入り】
http://item.rakuten.co.jp/takashima-shop/10001436/

750 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 00:25:18.89 ID:qpL3VUB7.net
TimeKeeperX v0.30
8個表示に対応しました。ただ、そのせいで以前より処理が重くなってしまいました。
(i5以上のPCなら全く気にならないレベルだと思いますが)

Pass tvrock
ttp://ww10.puny.jp/uploader/download/1413904581.zip

751 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 01:57:12.28 ID:qpL3VUB7.net
TimeKeeperX v0.31
4個表示のときの表示が全て地デジになっていたので修正しました。
ずっと8個表示でデバッグ作業してたので気づきませんでした。すみません。
0.30はあとで消しておきます。

Pass tvrock
ttp://ww10.puny.jp/uploader/download/1413910512.zip

752 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 05:14:48.58 ID:71XkvHU0.net
>>751
おつかれさまです
v0.20はきちんと動作するのですが
v031は#Error40内部エラーが
発生しましたで起動できませんでした。

Windows8.1 64bit

753 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 07:22:26.33 ID:MXvrKzfu.net
>>747 localhostにアクセスすればネットなくても番組表見れるだろ
どうやってすんの?

754 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 07:27:27.68 ID:Wsqz9NrH.net
まず、PCの操作や用語から勉強したほうがいいんじゃね

755 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 07:31:42.55 ID:vBFSQD2n.net
>>753
>localhostにアクセス
でググレチンカスゴミカスその程度いっこいっこ人にきくんじゃねーマヌケ

756 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 07:46:37.47 ID:TGNdwAU6.net
>>753
アドレスがlocalhostになるって事だよ
つべこべ言わずに打ち込んでみろよ

757 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 11:44:58.17 ID:ZipZKiQC.net
俺も昔はユーザー名とかsystemrootとかそのまま打ち込んで全然出来ねえじゃねえか!と発狂したなぁ・・・

758 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 14:28:08.25 ID:VcK9KyZ5.net
localhostは俺が使ってるのでやめてくれ

759 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 14:34:52.29 ID:mZPdseDO.net
エスパーするとポートの存在を知らないんだろうね

760 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 15:14:30.43 ID:DVioN+oy.net
みんなエスパーだよ!

761 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 16:09:36.48 ID:sWKGA8ka.net
>>751
エラー40が出て起動しませんでした。

win 8.1 pro x64 update 1
tvrock v0.9t8a

762 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 16:58:13.33 ID:J+egvRzh.net
HSPの内部エラー40は
>ユーザー関数#defcfunc命令として定義されているスクリプト中に、
>return命令で戻り値を設定していなかった場合に表示されます。
だそうで

でもWin7Pro(x64)では特に問題ナシな不思議

763 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 17:46:48.57 ID:qpL3VUB7.net
Windows 8で検証してないので原因が分かりませんが、Win8のプレビュー版が手元にあるので
もし試せたら動作確認してみます。0.20が動いていたということは新たに追加した部分で何らかの
問題が起きているのは確かだと思います。

0.20からの変更部分が多いので原因究明まで手間取りそうです。

ちなみにtvrock.schの登録数を得るのにファイルの最後-13バイト位置の数字を取得という
ありえない絶対指定をしていたことが分かりました。100件以上予約がないと起動しないのは
その為でした。次のバージョンでは直しておきます。

764 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 18:04:04.11 ID:sWKGA8ka.net
シンボルの問題とかだったりして

765 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 21:35:01.35 ID:Gnf08m35.net
>>751
Windows8.1 64bit 起動OK

766 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:00:03.89 ID:CUKMdtf7.net
MSX BASIC version 4.0
Copyright 1990 by Microsoft
28815 Bytes free
Ok


767 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:00:51.62 ID:edxpaK8B.net
win7pro 32bit
チューナー数4だと起動
8にするとエラー40

768 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:31:31.39 ID:uvxWdspY.net
How many pages?

769 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 22:42:42.17 ID:+JgsyAWa.net
パゲはどのぐらい?

770 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 23:13:14.14 ID:28R2cUvx.net
How many hage?

771 :名無しさん@編集中:2014/10/22(水) 23:34:22.10 ID:vBFSQD2n.net
>>770
_人人人人人人人人人人_
>   なんやー!!!  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
     彡 ⌒ ミ
     (`・ω・´)     キキーッ!
     O┬O )
     ◎┴し'-◎ ≡

772 :749:2014/10/23(木) 01:44:16.85 ID:3MUiFGcU.net
>>763
お疲れ様です
Windows7 64bit
v031は#Error40内部エラーが
発生しましたで起動できませんでした。
v020は起動OKです

773 :749:2014/10/23(木) 01:45:50.29 ID:3MUiFGcU.net
ちなみに予約数はどちらのPCも100件未満です

774 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 07:17:39.45 ID:/AosXz14.net
Win8だけでなくWin7でもエラーで起動しない現象が発生してるようなので、
ますます原因が分からなくなってきました。

今修正中のバージョンではユーザ関数のリターン全てにreturn 0を付けるよう修正しました。
次アップするときはソースも付けますので、詳しい方がいましたらHSPのほうで動作チェックを
して頂けると助かります。

775 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 14:04:11.83 ID:zxJtMrzf.net
>>751
アイコンがT1〜T4がDIGITAL、T5〜T8がBSと表示されてしまいます。

776 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 14:49:28.19 ID:LDaTOAql.net
やっつけ仕事すぎワロタ

777 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 18:13:59.59 ID:W3p8l8FO.net
スレ分けたほうが・・・
初歩のプログラム解説でスレが埋まりそうな気がするのでw

778 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 18:38:54.89 ID:/AosXz14.net
>>777
確かにどう見てもスレ違いなので次からはこちらでやることにします。
スレ汚し失礼しました。

http://jump.2ch.net/?9307.teacup.com/simakk0510/bbs/index/all

779 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 23:14:55.17 ID:etdzh3BH.net
[14/10/23 20:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1045, Total=1925711, Drop=0, Scrambling=1925711
[14/10/23 20:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1044, Total=1470333, Drop=0, Scrambling=1470333
[14/10/23 20:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1043, Total=1472287, Drop=0, Scrambling=1472287
[14/10/23 20:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1042, Total=1471379, Drop=0, Scrambling=1468523
[14/10/23 20:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1005, Total=35599865, Drop=0, Scrambling=35599865
[14/10/23 20:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1004, Total=22429371, Drop=0, Scrambling=22429371
[14/10/23 20:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1003, Total=41348265, Drop=0, Scrambling=41348265
[14/10/23 20:30:00 0.9u2]:[T3]エラー詳細:PID 0x1002, Total=40786586, Drop=0, Scrambling=40707020

これって何が原因なんでしょう?
ドロップは全く無いし,実際に出来上がった録画データ見ても何も問題ないんだけど,毎回ログにこういうのが残ると気になって

780 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 23:25:15.05 ID:/XwojXcK.net
>>779
TSパケットエラー報告6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1401167026/

781 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 23:47:40.88 ID:wz05nn3Z.net
>>780
おいおい関係ない他所様に迷惑かけるな
不要PIDのScramblingをなぜかエラーログに出すRockがおかしいだけだ

782 :名無しさん@編集中:2014/10/23(木) 23:57:01.13 ID:6Des5SS4.net
>>779
CS録画してんじゃないの

783 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 00:07:54.44 ID:BsPNdflP.net
>>782
まさにその通りです! CSの今日のドラフト中継を録画してました

784 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 00:09:39.02 ID:3k3Aklqx.net
Scrambling=

785 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 00:11:38.02 ID:BsPNdflP.net
過去ログに同様の質問がありました 無能でごめんなさい

183 :名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 19:55:12.21 ID:2jTT61QE
>>173
CSは1chで複数のサービス(複数の放送局がそれぞれの番組を配信)が同時に
放送されているから「指定サービスのみ」保存、スクランブル解除にしたら、他の局は
解除してないので解除漏れになる
つまり正常な状態でもログには解除漏れとして記録される

786 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 09:02:15.59 ID:YmaDTc0s.net
これスカパープレミアムのろくがでもでも同じ解除漏れのログが残るけど
何とかならないかなぁ?
TVtestの仕様?

787 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 09:02:55.93 ID:YmaDTc0s.net
ろくがでもでも→録画でも

788 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 13:57:39.32 ID:MU4YvLK1.net
だったら事後にでも解除すればいい
そしてtvrockのログは1024行までしか記録されないからいちいち気にするな

789 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 15:47:22.12 ID:yXjHu4hz.net
>>788
馬鹿ですか?

790 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 17:39:19.59 ID:R54mzJHZ.net
キーワード予約でSD画質のチェックを外してるのに
SD画質の高校講座が録画されてしまう

791 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 17:53:07.28 ID:4S64t5w4.net
大変だなー

792 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 18:46:38.77 ID:sQzY8JqQ.net
大変ですねー

793 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 19:31:00.95 ID:zGlycVgr.net
>>790
学びなおせって事じゃね

794 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 20:21:03.41 ID:mhuSkgBx.net
ふひ〜番組表取得しないのやっと治った

795 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 21:44:33.91 ID:qulBDNzl.net
原因はなんだったん?

796 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 22:02:08.71 ID:BsPNdflP.net
オナニーのし過ぎでした…

797 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 22:40:40.98 ID:oy2pJ+tM.net
インターネッツに繋がってなかったのかな?

798 :名無しさん@編集中:2014/10/24(金) 22:52:21.00 ID:g4f6rs2m.net
インターネットが必要とか

799 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 06:47:02.41 ID:ZK6QIeDD.net
ターゲットアプリケーションの異常終了コードを検出しました (0x40010004)

深夜の録画がこれで途中終了
原因は「PCつけっぱなし」と思った親が電源長押しでシャットダウンしたためだった

800 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 06:54:45.68 ID:n5ycOfFa.net
おやおやそれは大変でしたねおやおや

801 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 08:48:40.77 ID:BfHqUOnl.net
優しい親じゃねーか
大切にして親孝行しろよ

802 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 09:37:38.78 ID:icL+znwp.net
VTR時代にもそんな話聞いたことあるよ。いつも録画失敗するから電気屋呼んでクレーム付けたけど、
親が使わない時は電源抜いてた話。

803 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 12:03:38.64 ID:/LB6MLvY.net
>>802
老害って本当に始末に負えんよな。

804 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 13:22:29.90 ID:Q/UvWltL.net
無駄遣いしかしないガキもまた始末に負えない

805 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 13:49:00.97 ID:fm8ep2yK.net
USB接続のチューナーで地デジ・BSが見れ録れTvRockとTVTestが使えるチューナはどんなのがあるかどこかリストなどありませんかね?
もしくは俺様はこんなの使ってるよってありませんか?

806 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 14:09:22.17 ID:jydjSQpd.net
スレ違いだ、荒らし君

807 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 18:32:11.70 ID:I7i47w5C.net
>>805
凡・黒凡
TvTestは使えたっけか?

808 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 19:40:11.51 ID:1e3aP/Ua.net
791です
普通の人はまずならないバカバカしい理由だったよw

809 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 19:59:33.50 ID:0EJPsviG.net
>>807
何言っとる凡の由来を知らないのかw

810 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 20:01:28.25 ID:Y6yAeBz1.net
由来は大木凡人に決まってるだろ
http://img.news.goo.ne.jp/talent/MM-M07-0018.jpg

811 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 20:20:38.16 ID:I7i47w5C.net
>>809
ああ、BonDriverってw

812 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 20:27:03.77 ID:2ClU9YqV.net
ボンどら屋で検索!

813 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 22:08:51.95 ID:zbHeqUso.net
実際フリーオがなければ今のTS抜きの環境もちょっとは違ってたかも

814 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 23:25:25.28 ID:shHqeP7h.net
ブラウザやおまかせで番組情報取得する時のみ不具合が出て困っています

・地上波チューナーで取得する際にBS/CS番組を取得しようとして失敗
・BS/CSチューナーで取得する際に地上波番組を取得しようとして失敗

手動での番組情報取得や録画は問題ありません
どの辺の設定、もしくはどのファイルを消して再設定すべきですか?

815 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 23:27:18.61 ID:/LB6MLvY.net
>>813
PT2が出来てから見向きもされなくなったけどなwww

816 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 00:15:34.65 ID:hse6ACM/.net
>>815
フリーオが出なければPTシリーズも出なかった可能性あるだろ

817 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 00:23:37.82 ID:j80uo5xe.net
放送波別優先予約デバイス

818 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 01:28:56.75 ID:QHmxhQUy.net
凡 凡 凡 凡
 \││/
  ┌─┐
  │  │
  │  │
  └─┘

819 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 07:27:54.78 ID:Z8f+y9iQ.net
>>816
だろうなw
未だにチューナーに謎ボードくっつけて
TS抜きしてたかもしれんwww

820 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 07:57:40.00 ID:0RY55dez.net
中華製HDMIバイパスみたいな装置で画面ごとヌッキヌキとかw
生BMP生PCMで抜き出してからaviエンコするとかw

821 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 08:00:51.17 ID:u8WANvdH.net
PT3が発表される前ぐらいだったかな
やたらと「ジャンク品」のフリーオがヤフオクで出品されてた

822 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 08:17:49.05 ID:PGvAqpK2.net
フリオは短命だった。工夫しないと実現しない短命。

823 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 10:02:15.70 ID:7Pthayy6.net
フリーオは例外なく壊れたからな
ある意味計画的としか思えない

824 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 10:04:54.39 ID:SLTMtYg5.net
ソニータイマーとフリーオタイマー、優秀なのはどっち?

825 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 10:06:37.89 ID:2Y71+UV0.net
黒は壊れてないよ

826 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 10:09:21.09 ID:OfQUjFgP.net
TvRockについて語るスレ86

827 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 10:43:39.23 ID:4NRPyJpV.net
フリーオの方が楽で良い

828 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 10:50:39.83 ID:x8cKpBVj.net
まだ初期型がずっと連続稼働中

829 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 12:12:07.96 ID:YyRiiWBJ.net
壊れるまで使ってやろうと思ってたHDUS初期型がまだ現役だわ

830 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 12:18:19.80 ID:Br//pX4Q.net
>>820
Game Switchとか言うHDMIのプロテクト解除する機器があったなw

831 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 13:15:34.44 ID:QHmxhQUy.net
HDMIの意味がないというあれか

832 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 13:36:52.08 ID:hse6ACM/.net
>>831
HDMIとHDCPを混同しないように

833 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 13:46:09.28 ID:QHmxhQUy.net
>>832
あれって解除するために内部でアナログ変換しちゃうんじゃなかった?

834 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 16:05:29.94 ID:NtNJu9D9.net
0.9u2です。
再インストールし番組情報取得したのですが、BSのチューナーの取得が、RecTaskを見ていると地デジのチャンネルから情報を拾ってしまってます。
TvRockからちゃんとTVTestを起動して視聴することができています。
以前は、このような事がなかったのですが、どこの設定(ファイル)を見直せばよいでしょうか?

835 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 16:34:56.41 ID:hse6ACM/.net
チャンネルエディタ
放送波

836 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 16:47:24.94 ID:NtNJu9D9.net
>>835 今確認しましたら、チャンネルエディタの放送波は合ってました。

自分の症状は >>814 さんの後半と似ています。
優先デバイスも確認しましたら、地デジ、BSデジタルともちゃんと設定されていました。

837 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 16:55:31.50 ID:NtNJu9D9.net
TvRockフォルダの中にあるdtv.iniはどのファイルを参考にして作られるのでしょうか?

記述の中の
[TUNER○ CHANNEL] [TUNER○ SERVICE] [TUNER○ SERVICE-L]  (○はチューナー番号)
それぞれの記述以下に記載される局名とか・・・。BSチューナーなのに地デジの局が混ざっているチューナーがあります。(その逆も)

838 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 16:58:03.07 ID:/SYt8Kdk.net
もう一度最初から設定したら
どこかで間違ってるからそうなるんでしょ

839 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 17:50:12.92 ID:A3jc8Z2b.net
>>837
俺も最初から設定したほうが結局、時短になるとは思うけど
とりあえず
もしtvrockを"Program Files"みたいな変な所にインスコしてたら他の場所に入れなおす
>BSチューナーなのに地デジの局が混ざっているチューナーがあります。(その逆も)
まずdtv.iniをコピーしておいて
そのチューナーの放送波を一度別のに変える、んで後で本来のものに設定し直す
あるいはエディタで書き換えてみる

840 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 17:54:54.16 ID:svhKDkBb.net
BSJのモヤさまの録画後にTvRockがrectaskへ終了命令を発行しないまま
tvrock.exeがフリーズしてタスクマネージャから消えていたようだ。
気が付くと8時間近く録画され続け63GBものTSファイルが残されていたw

幸か不幸か8時間後にタスクスケジューラのTvRock予約が正常作動して
tvrock.exeが復帰し録画終了できずに放置されていたrectaskが終了され
地デジ版のビフォーアフターと七つの大罪が無事録画されていたw

tvrock.exeって何らかのトラブルでEXEがフリーズしても
タスクスケジューラに登録されたTvrock予約が正常作動すれば
録画漏れの失敗はないんだな。いやぁ〜ほんと助かったよ。
しかしなんでEXE落ちたのかさっぱりわからん。

誰か知らん奴が外部から番組表のrockコード発行画面でも触ったのかなw
スマホで番組表を見るためにポートを開けてるのがマズかったのかもしれん。

841 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 18:08:37.63 ID:svhKDkBb.net
ちなみにスクショ
http://i.imgur.com/r3iVQqx.png

解除漏れがあったようだからrepair通したら1ギガ減ってワロタw
ああ、しかし編集めんどくさいな。興味もないサスペンスと柔道の中継とかマジいらね。

842 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 18:27:28.92 ID:j80uo5xe.net
BS番組情報取得(TvRock) → RecTask(BS)起動 → RecTask(地デジ)が起動した。
普通に考えたら「BonDriverの指定が間違えている」とならないのか?

843 :名無しさん@編集中:2014/10/26(日) 18:46:21.36 ID:svhKDkBb.net
あ、そうだ。バイナリ弄って
番組表のrockコードへのハイパーリンクを無効にさせればいいんだよな。
どうせ使わない機能だし、無効化させても特に害はなさそうだ。

バックアップは作業フォルダをまるごとrar+rr3で固めておけばいいし

844 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 04:06:02.60 ID:RirsUBm5.net
メインPCをWin10TPにしたが、
PT2/Tvtest/Tvrockは従来通りに動いた。

845 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 04:31:18.49 ID:s1lKwopM.net
スタンバイ関連も問題ない?

846 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 09:45:49.28 ID:Oxi1SU6j.net
テレヴィロックの番組表って
スクロールしちゃいけないところまでスクロールしちゃうから使いづらいんだよね

847 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 12:38:54.89 ID:wtp+InL6.net
えっ?

848 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 12:43:25.77 ID:Q1T4avcw.net
あーあるあ・・・・ねーよ

849 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 12:56:34.61 ID:3vJ9RUZC.net
ティーヴィーロックだと思ってた

850 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 18:26:10.15 ID:8RfMgH2x.net
録画予約のデバイスが自動的に選択されない
19:00〜19:30 番組A
19:10〜20:00 番組B
普通なら番組Aはデバイス1、番組Bはデバイス2だけど
最近は全部デバイス1になってしまう
なんだろうこれ

851 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 18:29:48.50 ID:0Z3xZ+GS.net
設定してないか、設定してるかのどっちか

852 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 18:39:59.79 ID:8RfMgH2x.net
重複は待機時間まで含める設定
チューナータブの各チューナの連携予約設定は適切(他チューナーを指定)

各予約の録画デバイスは「優先デバイス」
連携録画にはチェック

他になんか設定ある?

853 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 18:52:44.94 ID:RRZZw9Zk.net
うちも番組表 BS の navi だけ表示されんわ

854 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 20:03:37.99 ID:ydtMo1UU.net
番組表からの録画予約だとチューナー選べないのね
4が空いてるのに3ばっかり使おうとして赤字に…
2日分位はチェックしないとヤバイ

855 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 20:19:52.36 ID:EC0eHPgC.net
また予約録画のチェック全部外れたよww
最大予約数も増やしてるしちゃんここに書いてある対策してたのに外れたw

856 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 20:38:55.16 ID:6dIgmUw2.net
>>855
「番組情報が見つからない場合の処理」の設定はどうなってる?

857 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 20:52:46.77 ID:6dIgmUw2.net
>>854
デバイス別予約にしとけばチューナー指定で予約できる
チューナーの連携録画(予約振り分け)を正しく設定しとけば
優先デバイス予約でもいいはずだけど

858 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 23:40:29.87 ID:MtcCKE6i.net
テレビーロックって呼んでたやつ俺の他にもいるよな(´・_・`)

859 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 23:49:40.11 ID:1GVxGp/G.net
テレヴジョンセット ロックだろ

860 :名無しさん@編集中:2014/10/27(月) 23:58:18.67 ID:JeOZ4IRj.net
テレビを録画するからテレビ録→TvRock

861 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 00:04:41.67 ID:os+tWJPe.net
( ゚Д゚)座布団全部もらってくぜ

862 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 00:49:53.00 ID:lqsipODk.net
設定にかかり切りで見る暇もなくなるからTvLock

863 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 01:14:32.24 ID:9G6LX9W4.net
ろくろ首も使ってるからtvrock

864 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 06:56:34.33 ID:lzDlryVj.net
>>863
ID変わってからお疲れ様

865 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 07:27:46.60 ID:9G6LX9W4.net
>>864
あ、はい(適当)

866 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 10:14:10.37 ID:AkM7spMA.net
あっ外人さんだ >>859

867 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 19:46:18.66 ID:TUN7gmsZ.net
標準ブラウザがChromeなんだけど、番組表はChromeのシークレットウィンドウで表示したいんだけど、
パス\chrome.exe "--incognito http://127.0.0.1:8969/nobody/"ってやっても
"--incognito http://127.0.0.1:8969/nobody/"ってやってもうまくいかなかった。

標準ブラウザがChromeで、番組表だけIEとか他のブラウザで表示する方法があるならそれでもいいけど、IEで出来るかいろいろ試してみたけどそれも無理だった。

だれかいい方法あれば教えて下さいなもし。m(_ _)m

868 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 20:03:57.36 ID:nRXyVdoz.net
IEでURLショートカット

869 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 20:32:53.35 ID:uMn+N8F/.net
パス\chrome.exe --incognito "http://127.0.0.1:8969/nobody/"

870 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 21:30:53.64 ID:xPFYX4o2.net
上にある日にちと時間帯の表が縦スクロールで隠れて
下の←↓→>>が横スクロールで隠れる
から使いづらいんだよね
画面分割プラグイン誰か作って

871 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 02:23:09.68 ID:OOftNbvr.net
なんということだ、テレビロックじゃなかったのか・・・

872 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 03:53:17.44 ID:cBTv7Uj+.net
すっかり録画してるのを忘れてて、同軸の配線を組みなおしていたら
地デジのコックリさんとアンジュを取り損ねちまったわw
それでもTvRockは何の不都合もなく正常動作してたから信頼できる。

873 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 09:42:04.03 ID:oN633ai8.net
>>872
プギャーm9

874 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 11:30:55.84 ID:reB1hkUC.net
クルマは m9(^Д^)プジョー

875 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 14:29:51.88 ID:cBTv7Uj+.net
>>873
BSとCSで補完するから地デジを撮り損ねてもさして困らないんだなこれが。
放送版を取り逃すとニコ生やVODでしか補完できないアニメはさすがに厳しいけどさ

876 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 14:38:54.08 ID:u5qaZgDx.net
どうせアニメは放送されないOVAとかあってBluray買うハメになるからいいだろw

877 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 19:44:13.81 ID:wqPiIQSD.net
これで録画したtsってブルーレイとかに焼いて家電のレコーダーで再生できるの?

878 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 19:58:25.56 ID:wqPiIQSD.net
違うな、DVDプレーヤーで見られるようにできるの?だな
どっかこの手のスレあるのかな

879 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 20:02:49.89 ID:CG/8oWb6.net
>>878
DVDプレーヤーでBDは見れんだろ。

880 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 20:04:35.80 ID:wqPiIQSD.net
>>879
ごめん、録画したTSファイルをDVDプレーヤーで見られるようにDVDに焼くってこと

881 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 20:38:25.97 ID:EqrO8mhB.net
>>880
できるけどスレチ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1398137825/

882 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 20:55:37.19 ID:qneQn7iJ.net
そもそも録画してるのはこれじゃない

883 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 21:01:48.43 ID:XFE/G8ra.net
よくこの手のソフトやハードを使おうと思ったなって感じw

884 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 21:04:20.99 ID:cBTv7Uj+.net
そういうのは買わないから。マジでそういうのを買う人の気がしれない。
少し絵が放送版と違うってだけでシナリオや楽曲や演出は放送版と同じだろうし
買ってまで見るようなものでもないだろう。誰得な初回特典も興味がわかないし

885 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 21:41:47.11 ID:2d5VH4FX.net
>>884
マジで理解できないよな。
興味あるのはコンテンツであって、
しかも金出してまでほしいとは思わない。

886 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 22:09:41.80 ID:qneQn7iJ.net
なんなのこの頭の悪さ

887 :名無しさん@編集中:2014/10/29(水) 22:11:02.05 ID:E42DVURq.net
リロードしてないだけじゃね?

888 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 12:42:43.59 ID:al4k5iw/.net
テレヴィロックのほうが言い易いな
ずっとそう言うと思ってたは

889 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 15:30:14.70 ID:0ghpJ5E9.net
tvrockが起動しなくなりました
pc起動時はもちろん、手動でtvrock.exe起動してもタスクトレイにカーソルもってくと消えます
番組表常に開いていたのでtvrock.sch消したりもしましたが、そもそも番組表閉じても起動できなかったです

890 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 15:30:56.03 ID:0ghpJ5E9.net
書き忘れました
win7 tvrock v0.9t8a
です

891 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 15:37:54.36 ID:TZOJ4Ka2.net
アンチウィルスソフト系を斬る!アカメが斬る!

892 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 15:59:58.66 ID:0ghpJ5E9.net
ノートンの自動保護斬って起動しましたが同じ症状でした

893 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 17:03:18.79 ID:oyP31gr6.net
アンインストール&再インストール

894 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 17:20:49.63 ID:GQ6wgBv9.net
トライ&エラー

895 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:25:17.98 ID:Rer+tA5g.net
サーチ&デストロイ

896 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:38:28.36 ID:9FJcQjRc.net
ボニー&クライド

897 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 18:47:54.98 ID:awXk0eX4.net
>>889
カーソル持っていかなければ終了しないの?

898 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 19:18:01.33 ID:QFy85vLZ.net
あんまりやると爆発すっから気をつけろ

899 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 19:20:03.03 ID:Rer+tA5g.net
>>897
アイコンは残ってるだけだろうよ
アプリが終了していてもタスクトレイのアイコンが残ることは多々ある

900 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 21:06:08.26 ID:FPbaRFJK.net
他スレに書いたけど、返事がないのでこっちへ・・・
PX-W3PEをWin7の環境で使って、半年になります。
今週はスカパーが無料で見れるという事で、普段は見ないCSチャンネルを付けてみたんだけど、
CSのほとんどがなぜか、番組表を取得出来ない・・・。
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1414657402842.jpg
ttp://kzho.net/jlab-giga/s/1414657419625.jpg

さらに、チャンネルが狂ってるやつがあって、
例えば、「323:MTV」を選ぶと、GAORA SPORTSが映り、
「325:MUSIC ON TV」を選ぶと、QVCというのが映る・・・

http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/tvrock-8734.html#chupdate を参照して、
チャンネルの再登録をしようとして、
>「ch-cs.txt」を「右クリック」→「対象をファイルに保存」で、保存先に\TVRock作業フォルダ
  (図の赤丸部で指定してあるフォルダ)を選び、上書きコピーしてください。
とあるので、「右クリック」→「対象をファイルに保存」をしようとしたけど出来ない。
「ch-cs.txt」を見ると、
?A?j?}???v???l?b?g 810745856 341
?q?X?g???[?`?????l?? 808124416 342
このように文字化けしているんだけど、解決するにはどうすればいい?
他に同じような症状の人いないの?

901 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 21:08:21.50 ID:i3sOT641.net
>>900
そのよそのスレではまっさらな状態から試して見ろといわれなかったのか

902 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 21:09:07.60 ID:kptFh3Sp.net
仮面ライダー面白そうじゃん

903 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 21:20:00.38 ID:VGUJP8uD.net
お前って仮面ライダーでいうとライダーマンだなって言われて凹んだ事あるわ

904 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 21:27:19.42 ID:iQ1yAhxL.net
ライダーマンは理系だから…

905 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 21:39:03.98 ID:FPbaRFJK.net
>>901
ううん、誰からもレスは一切なし・・・

906 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 21:59:00.45 ID:CX/RFwrw.net
>>900
そこは文字化けしてるけどググれば他にいくらでもあるでしょ

907 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:05:37.60 ID:CZvBIuhm.net
ライダーマンは唐沢

908 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:13:44.42 ID:P1iyJbyJ.net
>>900
CSは変更多いし、ネットからch.txt拾ってくるのはお勧め出来ないなぁ
TVTestでスキャンして、RecTaskでTvRockチャンネルを取得した方が確実じゃないかね

909 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:26:49.28 ID:AK2WUYL7.net
ここ数年のCSの変更なんて名称変更ぐらいだろう。
BSは難視聴がそろそろ終わるから変更もあるかもしれないが

910 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:29:58.47 ID:7fiSkqUS.net
スカイライダー面白いな
とくにガンガンジイが最高!

911 :名無しさん@編集中:2014/10/30(木) 22:42:35.13 ID:P1iyJbyJ.net
>>909
俺は基本見てないからたまにメンテする程度だけど
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/bs_cs110-lineup-ext.html
ここみると"数年"では結構ch変更があるようだよ

BSへ移動してるのも幾つか

912 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 00:15:31.60 ID:ZvoXe0D4.net
TBS延長で時間変更のテストができるぞ

913 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 00:41:14.21 ID:dI6g2i52.net
win7 64bit 0.9u2 という仕様で、
スリープ抑制時間 15分以内の予約 という設定をしているのですが、
録画開始まで15分以内であってもスリープに移行できてしまいます。
設定で見直す所があるのでしょうか?

914 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 00:42:42.58 ID:x5J9fIGC.net
TBS
俺、ツインテールになります。 #04 [TBS 25:46 全12話] (27:06より放送 80分繰り下げ)
甘城ブリリアントパーク #05 [TBS 26:16 全13話] (27:36より放送 80分繰り下げ)

MBS
ガンダム Gのレコンギスタ #06 [MBS 25:49 全26話] (27:09より放送 80分繰り下げ)
結城友奈は勇者である #04 [MBS 26:19] (27:39より放送 80分繰り下げ)

915 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 00:43:24.25 ID:WupQvFZN.net
>>913
スタートメニューからやってないよね。

916 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 01:02:31.32 ID:dI6g2i52.net
>>915
デスクトップに作ったスリープのショートカットを使っています。
今試したらスタートメニューからもスリープに移行してしまいます。
XPの時は抑制されてた気がするんですが・・・

917 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 02:42:11.39 ID:ItoNN9d+.net
>>900
SJISファイルを無理やりUTF-8で開くとそんな感じになるね

テキストエディタが糞仕様じゃなけりゃ
文字エンコードSJISで読み込めば特に問題ないハズ

918 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 02:49:38.14 ID:ItoNN9d+.net
追記:メモ帳ならファイル開く際に文字コードANSIで

919 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 03:01:10.23 ID:Iz+q0kfr.net
>>914
BSTBS, BS11で保守すればいいんじゃね?
時間変更のテロップが残らないからウマーだろうし

920 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 04:06:56.41 ID:nN60sXMR.net
>>908
ありがとう、チャンネルスキャンしたら、とりあえず正常にチャンネルが映るようになりました

921 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 04:10:58.27 ID:nN60sXMR.net
>>917
なかなか難しいですね・・・
最初に導入した時も、ネットで調べながら苦労して設定したので、また勉強し直してみます

922 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 04:52:20.15 ID:0ho6pKDf.net
>>916
XP時点でで広く使われていてTvRockも使っているスリープ抑止の手法はWindows7以降そのままでは使えなくなった
だからTvRock以外からのスリープ移行要求をTvRockがお断りすることはできなくなったらしい
Spinelとか他のソフトを入れているとそれらでお断りできる場合はある

923 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 06:20:34.01 ID:IuVB2Dg8.net
なんか7以降でそれを復活させるソフトがあったな。
アプリケーションでのスリープ抑止が出来るようにする奴が。
最も、それを使っても、電源ボタンを押した際のシャットダウン処理は対応できないって話だったけど。

924 :913:2014/10/31(金) 06:54:46.30 ID:dI6g2i52.net
>>922
ありがとうございます
7では使えなくなってたんですね
これ以上試行錯誤せずに済みました

>>923
そんなソフトがあればありがたいですね
また地道に検索しようと思います

925 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 08:04:55.59 ID:z0GHDpke.net
>>923
これか?
https://sites.google.com/site/win7suspend/download

>>924
結果報告待ってるよ

926 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:39:16.01 ID:dBkyKlbK.net
BS難視聴が終わったらどうやってテレ東とか見ればいいんだ・・・
ケーブルでも見れないし

927 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:40:40.14 ID:ws8iuZqk.net
そうだ 
東京行こう

928 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 13:45:21.96 ID:61j6OSP+.net
>>926
そもそも今どうやって見てんだ?
あれってBカスクラックするか、
祖父カス使わんと見れんのじゃね?
正規の方法で見れる奴は殆どいねーはずだしw

929 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:00:57.00 ID:8DIfZa6i.net
またぞろB-CAS不正改造で逮捕ってニュース見ることになるのか。あれほぼ定期的に
やってるだろw

930 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:03:19.75 ID:dBkyKlbK.net
クラックB-CASを買ったやつだけね

931 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:18:09.34 ID:Iz+q0kfr.net
>>926
ひまわり動画にでも貼りつけばいいんじゃね?

932 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 15:58:36.71 ID:nw2iJrvt.net
いつぞや拾ったtvtestにソフトCASが仕込んであったんだよなあ
今は普通に赤カード使って見てるけど

933 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 17:55:50.68 ID:SLN8gScs.net
他人が何のカード使ってようが、全然興味ないわ。

934 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 18:25:50.13 ID:v24nwdD5.net
番組表2.0を使用したくて0.9u2にアップデートしました。

質問ですが、TvRock 0.9u2 にはOSで設定されているスリープ移行時間になってもスリープにならないバグがあるのですか?
以前、0.9t8a を使用しているときは、ちゃんとスリープに移行しました。

OSはWindows7 64bit です。

935 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 18:38:09.38 ID:tslCYCdG.net
tvrockって今更新すらされてないのか
ソースってないんだっけ?

936 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 18:41:56.44 ID:zcQnSjbx.net
>>934
TVRockの設定のインテリジェントタブでスリープできるよ
http://blog.livedoor.jp/mtz5/archives/5633043.html

937 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 18:45:49.01 ID:zcQnSjbx.net
>>934
http://memo-log.9999ch.com/2012/05/12/1476

938 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 19:43:34.47 ID:dI6g2i52.net
>>925
情報ありがとうございます
自分のスキル的には手を出さない方が無難な気がしますが・・・

939 :名無しさん@編集中:2014/10/31(金) 20:13:57.49 ID:RmWVFrS0.net
>>934
効いてるかどうかは試してないが0.9u以降はスリープを抑制する仕様になっている
TVRock制御のスリープがお勧めだがどうしてもOSのスリープ設定を使うなら0.9t8aを使うこと
もちろん0.9u2でもスタートメニューからの手動スリープはできる

940 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 10:03:51.62 ID:o6k6X7I2.net
>>939 過去ログから拾ってきたんだけれど・・・

 >116 :名無しさん@編集中 : 2012/10/18(木) 04:31:43.17 ID:UciaEqmy
 >外出前に起動するの忘れて録画出来てないとか悔しいので
 >基本シャットダウンはしないわ
 >TvRock側の設定では終了後何もしないにしておいて
 >スリープ→休止への移行はOS側の設定に任せてる
 >もしかしてTvRock側から休止させるのが普通なのかね

 >118 :名無しさん@編集中 :2012/10/18(木) 06:46:10.63 ID:A6GnAy3o
 >>116
 >俺なんか常時起動+UPSにしてるくらいだぞw

 >121 :名無しさん@編集中 :2012/10/18(木) 07:30:03.69 ID:RHz1e3El
 >>116
 >u、u2だとOSの電源管理機能が殺されるからTvRockや外部ソフトで休止させる事になる
 >それが嫌でt8を使ってる人もいるんだぜ
 >うちは数日間予約がない時とか以外は常時起動状態だな

 >124 :名無しさん@編集中 :2012/10/18(木) 08:49:03.47 ID:lFqgc6+1
 >>121
 >u2でもTvRockの電源制御解除してOS任せにすることできるよ


「u2でもTvRockの電源制御解除してOS任せにすることできるよ」 ← 具体的にどのようにすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?

(長文すみません)

941 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 11:01:34.48 ID:E5RZejHs.net
>>940
windows7の話だけどこれの話だと思う(vistaは無理、8は知らない)
簡単な解説とやり方
http://purplerain.seesaa.net/article/155250748.html (少し下の”OS側のスリープ”の項目)
http://quotto.hatenablog.com/entry/20110703/1309698212
http://news.mynavi.jp/articles/2010/07/20/w7/

具体的な方法の過去ログ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1345208870/789
789 :名無しさん@編集中:2012/09/15(土) 16:42:21.98 ID:p9A1nQ9t
録画終了コマンドやエンコ終了後に
powercfg.exe -requestsoverride process tvrock.exe system
tvrockのスリープ回避を解除する
ただしこの状態のままだと録画中でもスリープに入ってしまったりするので
録画前に
powercfg.exe -requestsoverride process tvrock.exe
でスリープ回避を戻す。


一度powercfg.exe -requestsoverrideで設定を書き換えると再び書き換えるまでたぶん設定はそのまま
TVRockに任せたほうが柔軟で使い易い制御が可能&安全なのでOS任せにするのはお勧めしない

942 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 11:07:05.68 ID:E5RZejHs.net
ちなみに上の
>ただしこの状態のままだと録画中でもスリープに入ってしまったりするので
はtvtestのような録画ソフトもスリープ抑止してるのでは?と思うのでちょっと疑問
t8でも録画中スリープとかなったことないし
実行するならその辺も自分で試してみるといいと思う

943 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 14:47:04.69 ID:ru5JOjrW.net
>>942
938を書いたの多分俺なんだけど…w

tvtestはスリープ抑止してないはず。でもSpinel使ってたらSpinelが抑止してる。

944 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 14:48:23.72 ID:o6k6X7I2.net
>>941 様、ありがとうございました。

参考にしてみます!

945 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 14:59:21.87 ID:ru5JOjrW.net
>>941
ちなみにこれ、エンコ等TvRockの動作以外にもスリープしたくない事情を抱えていて
勝手なタイミングでスリープ制御されたら困る!って人のみ勧める手法。
ただのコマンドのように見えるが、やっていることはレジストリの書き換え。

946 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 15:19:46.28 ID:o6k6X7I2.net
>>943 >>942 >>945

エンコ等TvRockの動作以外にもスリープしたくない事情を抱えていて、勝手なタイミングでスリープ制御されたら困らなければ、
TvRock(u2)インストール、設定後に「powercfg.exe -requestsoverride process tvrock.exe system」を実行すれば、(t8みたいに)OS依存でスリープ制御し続けるって事でOKですか?

947 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 15:21:15.85 ID:o6k6X7I2.net
(連投すみません)

  ↑(訂正)  実行すれば → 1度だけ実行しておけば

948 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 15:25:52.84 ID:ru5JOjrW.net
>>946
requestoverrideってのは、指定されたプロセスの要求は全部無視するよって設定なので、
これを設定するとスリープに入るのも入らないのも、tvrock側からは全く操作出来ない。

t8みたいに、ではなく、tvrockを起動していないのと同じ動作になるってこと。
だから録画中でもスリープに入ったりする。

949 :名無しさん@編集中:2014/11/01(土) 15:43:42.18 ID:o6k6X7I2.net
>>948 了解しました。わかりやすい解説ありがとうございました!

950 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 16:22:40.38 ID:mA8FGog5.net
自動検索予約リストに38番組登録してるんだけど毎日放送するのが結構あって予約数が100超えてしまいます。
自動検索予約の有効日数を1周間ではなく2日とか3日にすることってできませんか?

951 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 16:29:05.78 ID:z6vTM4Br.net
無茶なこと言いよる。

952 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 16:35:25.10 ID:vO0VdrTK.net
>>950
番組情報取得で取得した番組情報ファイルを現在日時から4日後以降のものを全て削除するbatを作ってタスク登録する
rockの機能じゃなさそう

953 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 18:18:02.44 ID:+zVsCXLn.net
最大検索っつー項目があるから、それ弄ってみれ

954 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 18:22:42.37 ID:xmCgYOPu.net
それって録画漏れを誘うアドバイスな気もするな。
予約数が増えすぎて困る場合、無効予約で追加しておくのもいいんだぜ?
必要なものを毎日有効にしていけばリピート放送分をせっせと無効にする必要がなくなるし
1回放送なものは通常予約で構わないと思うけどさ

955 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 18:30:12.25 ID:+zVsCXLn.net
>無効予約
それは勝手に条件を付け加えてる回答

956 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 18:55:54.33 ID:xmCgYOPu.net
>>955
嫌な性格だな。

957 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 22:58:04.11 ID:+zVsCXLn.net
試しもしないでてめぇ勝手な馬鹿回答をしつつ、きちんと答えてる人に対して難癖つけてるお前がな

958 :951:2014/11/03(月) 01:11:18.93 ID:PUoMkNfd.net
>>957
おまえこそ火病し過ぎてバカな回答をしていることに気づいてないだろう。
「最大検索っつー項目があるから、それ弄ってみれ」
とか。これがきちんした答えか?

仮に設定で最大検索を100件にしても、TvRockが1週間分のEPGを取得すれば
tvRockDTVは予約リストに1週間分の予約を追加登録するはずだ。
>>950は「自動検索予約の有効日数を1周間ではなく2日とか3日に」
つーことを期待しているからまったく有効な答えにはならない。

また>>952の言うように現在日時から4日以降のものをすべて削除するBATを
作りタスク登録させていたとしても、TvRockでは視聴もしくは録画した番組の
番組情報を1週間分取得する事があるからその場合は何の対処にもならないし
タスクスケジューラも万全ではないから当然のように漏れは生じる。

さらにTvRockは一度でも自動追加された予約情報はEPG(*.prg or *.tm類)が何らかの都合で
事後に消されてもキーワード検索予約の情報(tvrock.key)が更新されないうちは
予約情報そのもの(tvrock.sch)はずっと残る仕様だからなんの解決にもならない。
(スケジュールの再構成をその都度発行するのなら話も変わるが重いからやめとけ。)

ちなみに>>954で書いた「無効予約」はキーワード検索予約(自動検索予約)の
登録画面の左側リストのチェックボックスを無効にすれば、視聴も録画もしない無効リストとして
予約を追加できる便利な機能。(これはTvRockの改変履歴にも書いてある)。

>>950
よって多少強引ではあるが毎日放送される番組の予約数を数日間に制限したいなら
一旦毎日放送される特定の番組だけ無効予約に追加し、事後に有効にしたい日数分
無効リストから選んで有効にすればいい(これはTvRock番組表の予約リストからも操作可)
この方法なら最大検索件数をいじる必要も、BATを作る必要もないしちょうどいいだろう。

ただし、有効にするのを忘れると録画漏れが起こる可能性があるからそこは要考慮ってことで。

959 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 01:13:27.91 ID:kHA7XB4m.net
このキチガイ突然どうしたの?
ID:PUoMkNfd

960 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 01:16:05.95 ID:PUoMkNfd.net
>>959
おまえはまだ懲りないのか。
きちんと答えてるのに難癖つけるな。

961 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 02:04:26.95 ID:sjkAJSEx.net
>>958
これが火病か

962 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 02:06:07.00 ID:kHA7XB4m.net
>>960
まだ懲りないのかって何が?君の中で俺は誰になってるの?怖いわ・・・

963 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 02:53:57.66 ID:PUoMkNfd.net
揚げ足とりに失敗連発とかw
馬鹿に付ける薬はないな。

947の質問の件に参加できないならさっさと寝ちまえよ

964 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 03:14:49.76 ID:gTWhf9G5.net
なんか頭おかしいのが吠えてるな…

965 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 04:08:02.96 ID:tLrWHbx0.net
>>950
自動検索予約には、「キーワード」の"期限"が設定できるのだから毎日期限を変更すればいいのでは?
手動で期限を変更してもいいし、
バッチでTvRock.keyの"EXPS=","EXPE=","LASTUD="の値に"86400"秒を1(回/日)足していくとか。
注意点としては、TvRock.key書き換え時にTvRockを終了させておく必要があるから
録画中だったり、録画後実行コマンドが動いていない事を確認するバッチを書かないといけないね。

966 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 11:17:50.73 ID:Lp4wKYgj.net
長い、読みにくい、表記ゆれ。
やり直し。

967 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 14:50:09.85 ID:VDDEFYQu.net
TvRocKに他のPCに自身のコピーと、設定を移す機能を付けて欲しかったな。
新PCのTvRocKとTVTestがまともに動きゃしない。

968 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 15:18:07.18 ID:kHA7XB4m.net
>>967
流石にそれは君が無能過ぎ

969 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 16:16:54.73 ID:gLrZx9JJ.net
使用者にバグがあったらどうしようもないな

970 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 17:15:41.43 ID:PUoMkNfd.net
善意の使用者をdisることに全力を注ぐとか。人として終わってるなこいつ

971 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 17:22:27.54 ID:kHA7XB4m.net
このキチガイはなんなの?みんなNGして見えなさそうだけど
ID:PUoMkNfd (4/4)

972 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 17:43:39.05 ID:ATHfWSS1.net
>>971
いや、単に馬鹿を相手にしてないだけだよw

973 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 17:55:33.04 ID:hYR73+n8.net
>>967
単にフォルダごと移しただけだからだろ。

974 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 18:20:25.87 ID:PUoMkNfd.net
ID:+zVsCXLn = ID:kHA7XB4m

>>954のツッコミの腹いせをネチネチと腐っとるw
ID変えてもスグに超反応する時点で無意味なのにな。

975 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 18:23:22.60 ID:BBkaMXSE.net
>>974
キチガイは黙ってろって

976 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 18:26:40.75 ID:PUoMkNfd.net
ID変えすぎだろ、単発厨。

そんな都合よく単発が集まるわけねぇ

977 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 18:54:40.13 ID:zuxDHhQf.net
単発粘着野郎出現

978 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 19:02:49.24 ID:9XD4Wxvo.net
おにんにんきもちいいお

979 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 19:04:22.13 ID:sjkAJSEx.net
>>976
キチガイは黙って

980 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 19:14:21.50 ID:9XD4Wxvo.net
>>976
おにんにん

981 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 20:23:00.28 ID:Q7SZaSbD.net
随分伸びてるね

982 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 20:49:52.54 ID:gPSZRJP1.net
この荒ぶってる人 PX-W3U3スレで荒ぶってた人と同じか?しまいには人間が腐ってるとか同じ事いってるわ

983 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 21:16:49.23 ID:kHA7XB4m.net
なんか俺別人にされてるんだけどどういうことだよ
キチガイ怖いわ

984 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 21:31:34.21 ID:sjkAJSEx.net
こういう人が突然切れて人殺すんだろうな
こわいわ

985 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 21:34:54.50 ID:9XD4Wxvo.net
ID:kHA7XB4m [5/5]のおにんにんがあらぶってる

986 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 21:40:46.92 ID:rTHWZu4e.net
うんこドッサリ出た

987 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 21:44:01.38 ID:kHA7XB4m.net
>>985
何で俺なんだよ
スレしっかり読めよ

988 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 21:46:36.21 ID:Goj+CUxx.net
ID:kHA7XB4m [6/6]のあたまがハゲ散らかってる

989 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 22:08:40.57 ID:40h1jJbX.net
お前らいい加減にしろ

990 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:03:23.53 ID:XwbkFU0L.net
TvRockについて語るスレ86

991 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:23:59.62 ID:Q7SZaSbD.net
>>989
「ら」というか

992 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:35:49.28 ID:K2nRuw7T.net
おれも?

993 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:43:56.49 ID:zP4G6xM4.net
糞スレうめ

994 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:44:40.03 ID:zP4G6xM4.net
埋め

995 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:45:25.92 ID:zP4G6xM4.net


996 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:46:09.56 ID:zP4G6xM4.net
ウメ

997 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:46:53.77 ID:zP4G6xM4.net
生め

998 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:47:35.99 ID:zP4G6xM4.net
宇目

999 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:48:18.67 ID:zP4G6xM4.net
膿め

1000 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:49:00.98 ID:zP4G6xM4.net
卯女

1001 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:51:00.74 ID:zP4G6xM4.net
ume

1002 :999:2014/11/03(月) 23:52:33.20 ID:ivl43qMI.net
999

1003 :名無しさん@編集中:2014/11/03(月) 23:52:40.31 ID:4c3M+Qk0.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200