2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 69

1 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 10:37:57.14 ID:Y0qsU3Ht.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1402344856/

公式 (閉鎖? githubに移行)
http://tvtest.zxq.net/
http://tvtest.uuuq.com/
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/

DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
http://www3.wazoku.net/2sen/
TVTest_0.7.23fix http://web.archive.org/web/20130819142535/http://tvtest.zxq.net/

関連スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/
NicoJKについて語るスレ その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385969280/
Tvtestをビルドするスレ Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1400171179/

★Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest+TVTest_0&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

2 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 10:38:40.19 ID:Y0qsU3Ht.net
DBCTRADO/TVTest ・ GitHub - デジタル放送汎用視聴プログラム実装研究資料
https://github.com/DBCTRADO/TVTest


※CAS 処理は実装されていないため、一般のテレビ放送を視聴することはできません。

3 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 16:38:06.87 ID:50pG+919.net
>>1

4 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 18:58:12.19 ID:gJBgRovS.net
アップリンク不良か映らない

5 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 19:38:34.85 ID:y9Y7NHAH.net
やべぇ、今夜録画したいのに、夕方東京を襲った雷がちょうとこれから来そう・・・
もうゴロゴロ言い始めてる・・
こればっかりはどうしようもねぇんだよなぁ

6 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 19:42:53.54 ID:f+zcfVxs.net
フレッツテレビだけどしばらくBS映らなくなってた@都内
地デジは大丈夫だった

7 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 19:44:02.03 ID:tybvJeOn.net
フレッツTVを導入しなされ

8 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 19:44:24.97 ID:1o6RuRsC.net
>>6
東京って今、集中豪雨降ってるみたいだね

9 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 19:44:38.60 ID:tybvJeOn.net
送信側がアウトって事?
導入してもダメなのか(´・ω・`)

10 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 19:47:23.53 ID:Zy5+OTEW.net
受信側に決まってんだろ

11 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 19:50:56.76 ID:c6awvbsv.net
>>9
フレッツテレビでもBSダメなときあるよ
さっきなった@横浜

12 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 19:54:16.89 ID:f+zcfVxs.net
>>8
そのせいだろうね
やられたのが送信元なのかフレッツテレビの受信地なのかは不明

13 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 19:56:05.26 ID:pGHFX1/W.net
いちいちここで報告されてもアレだから
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
ここでも眺めとけよ、受信とか送信がどこなのか知らんけど

14 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 19:59:14.45 ID:f+zcfVxs.net
…あ、ちょうど今またダメになったぽい
BS1とBSプレミアムだけ、映像は無いんだが何故か音だけ聞ける

>>13
まぁTVTestは関係ないね
すまそ

15 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 20:00:50.77 ID:fOIpgnPo.net
さっきNHKで気象の影響で衛星放送が見れないってテロップ出てたな

16 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 20:33:15.86 ID:XTKxer24.net
俺も停電復帰明けで音のみでだったから逝ったと思ったわ

17 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 23:44:56.87 ID:DYmexDvy.net
東京豪雨のせいで全国真っ黒画面

18 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 23:47:33.24 ID:qbDeN73U.net
俺の乳首も真っ黒

19 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 00:19:19.57 ID:bHA8DGUo.net
嫁の乳首も真っ黒だ

20 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 00:23:38.07 ID:PON7ZuHE.net
衛星のアップリンク施設
主:渋谷(NHK放送センター内)
副:埼玉の久喜市(旧菖蒲町)のNHKAMラジオ送信所に併設
だから渋谷と埼玉の北東部が豪雨になるとフレッツテレビでもアウト

21 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 01:18:01.04 ID:1qX8vAD3.net
sqmapi.dllはwindows上で実行できないかエラーを含んでいますと出るのですがどうすればいいですか?

使用環境
PT2
win7
tvtest0.7.23

22 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 01:30:28.44 ID:cA1oxB61.net
>>21
sqmapi.dllが壊れてる

23 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 02:35:56.20 ID:YWOQ4CC7.net
デコーダーにLAV filtersを指定するとチャンネル切り替え時に映像が乱れませんか?
自分のPCのスペックの問題なのかな

24 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 02:54:58.32 ID:wfXZBfF5.net
LAVはなるよ。

25 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 05:36:05.53 ID:uAG3pJUQ.net
TVTestのデコーダって画質的にはどれを使っても似たような感じ?
前から気になってたのでテレビのテスト放送の時にそれぞれのデコーダを使用して画面をキャプチャしてみた

ffdshowの場合
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406233451670.jpg

LAV Filtersの場合
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406233460389.jpg

MPC - MPEG-2 Video Decoderの場合
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406233468412.jpg

Dscaler MPEG Filtersの場合
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406233477504.jpg

全部の局ロゴを拡大して並べてみた場合
http://kzho.net/jlab-giga/s/1406233489735.jpg

局ロゴを拡大するとMPC - MPEG-2 だけが微妙にぼやけてる気もするけどそんな大差はなさそうだし・・・
ちなみにCPUはceleron G1610、OSはwindows7をSSDに入れていて、録画はDドライブのHDD(500GB)にしてる

26 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 05:39:44.36 ID:wfXZBfF5.net
説明するのがだるい
静止画では綺麗でも動画が滑らかじゃなかったりするからその辺も考慮して選べ

27 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 06:02:12.18 ID:uAG3pJUQ.net
>>26
だるいんですか・・・(´・ω・`)

28 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 07:38:14.43 ID:tAzHn6Yk.net
夏バテか?
熱中症?

29 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 07:45:00.24 ID:Kwaf2ECV.net
自分も新しく自作したんであれこれ試してるんだけど
LAVは言われてるようにチャンネル変更で(一瞬だけども)乱れるし
変更するとカクカクになってリセット+フィルタグラフの再初期化しないと戻らないから
毎回メンドイんで、結局元のPCから最終のPDVD13のデコーダ持って来て登録した

30 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 08:47:40.40 ID:VXb+jSqg.net
>>876
前スレ988ですけどどうですか?

31 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 09:35:36.33 ID:YWOQ4CC7.net
>>24
>>29
LAVのチャンネル切り替えの乱れはみなさん起きるんですね
ffdshowにしたら安定して再生できてるので暫くこれで様子見てみます

PowerDVDのデコーダーを使ってる人多いみたいですけど、何か特別に性能が良かったりするんでしょうか?

32 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 09:41:28.61 ID:ZlTDbBPh.net
>>30
中途半端すぎて気になるじゃないか
俺が貼ってやるよ 以下転載

988 名前:795[sage] 投稿日:2014/07/24(木) 08:56:45.85 ID:GMFyzajV [1/2]
>>876
すいません遅くなったけどエラーはMulti2DecWinで検査したらエラー出ました。その時のログが↓です

[PID: 0x0000] Input: 13984, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 770, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 9696, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 291429, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 308, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 317, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 927, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0111] Input: 23400, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0121] Input: 15430, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0138] Input: 3809, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0140] Input: 18963452, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0141] Input: 274339, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x01F0] Input: 13982, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 3 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 19,611,843 Packet
Packet Stride : 188 Byte

33 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 09:42:13.93 ID:ZlTDbBPh.net
989 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/07/24(木) 08:58:32.98 ID:GMFyzajV [2/2]
[PID: 0x0000] Input: 27031, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0001] Input: 271, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0010] Input: 1352, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0011] Input: 17412, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0012] Input: 535851, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0014] Input: 542, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0023] Input: 554, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0024] Input: 1620, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0060] Input: 27037, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0100] Input: 34747408, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x0110] Input: 518949, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0130] Input: 15, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x01F0] Input: 27033, Drop: 1, Scrambling: 0
[PID: 0x01FF] Input: 90223, Drop: 0, Scrambling: 0
[PID: 0x0900] Input: 85174, Drop: 0, Scrambling: 0

Sync Error : 0
Format Error : 0
Transport Error : 0 Packet
Total Drop Error : 10 Packet
Total Scrambling : 0 Packet

Total Input : 36,080,472 Packet
Packet Stride : 188 Byte

34 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 09:53:11.29 ID:ZlTDbBPh.net
>>30
もしかして「わかさトラップ」かもね
参考になるかも?
http://mika-ringo.com/?p=1052

35 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 10:04:18.86 ID:ZlTDbBPh.net
あぁ「わかさトラップ」じゃなくて音声切替トラップの方がハマるのかも
自己レススマソ

36 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 10:09:30.48 ID:pz+8di00.net
NHKでもニュース→番組の時とかに、再生不能になることがある

37 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 10:24:09.83 ID:oO+s6QXh.net
音声切り替え問題は地デジの仕様不備だからしょうがない

38 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 23:37:05.09 ID:4URZaBne.net
何か俺の環境じゃPowerDVDのデコーダは色がおかしいのでAMD Video Decoderにした

39 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 23:50:01.95 ID:PNHzFZke.net
>>38
ビビッド

40 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 01:16:33.28 ID:mIlqYLBI.net
>>25
LAV Filtersのような特徴はあるだろうけど、
環境によってどれがベストかは違うと思う
うちはffdshowで純粋なデコードだけして
デインタレースと画像処理をAMDのチップでしてる
単純な画質以外に負荷の違いもあって、
早送りでも滑らかに表示しようとしたらこうなった
(リアルタイム視聴だけなら気にする関係ないけど)

高画質化追求ならffdshowとかで
フィルタ設定詰めてみるのも一興
うちの環境では綺麗だけど
動作が重くてコマ送りになるような
デインタレース方式とかあった

41 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 02:13:25.44 ID:WHJXPF/j.net
オレもAMD Video Decoderが一番いいと思う。

42 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 02:59:21.59 ID:bT85vhG8.net
画質追求はmadVRだな今なら

43 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 03:37:56.85 ID:z49cZAno.net
デコーダとレンダラの違いをだな…

44 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 08:46:21.38 ID:NPQpYuGe.net
俺は目でデコードして脳でレンダリング

45 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 08:50:11.69 ID:FoSY8WbU.net
そしてちんこから出力

46 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 08:53:42.12 ID:Qm/IKMuL.net
>>44
1000年後には取得していたい技能だわ。

47 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 08:56:19.22 ID:eXS/G10d.net
madVRが最適だったのはWinXPまで。
madVRではキャプチャもとれないしTVTestでは役不足過ぎるだろ。

48 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 08:58:30.29 ID:tCvGdjVg.net
役不足釣り乙

49 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 09:02:53.12 ID:eXS/G10d.net
おまえは釣りが好きなのか?魚嫌いだから興味ないが

50 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 09:19:12.82 ID:GtqBa/nY.net
>>44
両津勧吉乙

51 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 12:08:04.97 ID:1t1u6iab.net
まず、役不足と役者不足の違いをだな

総レス数 1007
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200