2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 68

1 :名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 05:14:16.43 ID:bs9F4SrC.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 67
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1399101189/

公式 (閉鎖? githubに移行)
http://tvtest.zxq.net/
http://tvtest.uuuq.com/
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/

DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
http://www3.wazoku.net/2sen/
TVTest_0.7.23fix http://web.archive.org/web/20130819142535/http://tvtest.zxq.net/

関連スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/
NicoJKについて語るスレ その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385969280/
Tvtestをビルドするスレ Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1400171179/

★Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest+TVTest_0&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

853 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 18:07:12.66 ID:eS2NuBGl.net
>>839
EpgDataCap_BonのUDPで送信で見れるのいいなこれ
リモートなんちゃらとかもう必要ないじゃん

854 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 18:30:05.30 ID:dlzw9gbg.net
LAN内ならMagnegioで視聴できるね。WAN経由じゃちょっと無理があるけど。
でもリモートからEDCBの選局変更する方法がないか。

855 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 18:36:48.80 ID:HBpQL2zV.net
>今時はすべてMT。

根拠はメモリーリークが増えるだけだぞ。
好みだが俺はMD派

話しを続けるならビルドスレに移行。

856 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 18:48:41.79 ID:33KSdMxF.net
本家が/MTだから俺は/MT
下手に弄ると作者と違うタイミングの実行時エラー出るかもしれんから報告が面倒でしょ
それ以外のなんらの利点欠点は取るに足らない

857 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 19:14:03.52 ID:N57iYEc5.net
>>849
TS再生するときに早送りとかできんのかこれ

858 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 19:32:59.79 ID:DlFHN1oy.net
タブレット買ったら余裕でリモートでTS再生できたわ
もう余裕で再生できる時代なのか…

859 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 19:35:19.24 ID:33KSdMxF.net
タブは普通にMPEGの再生支援効くからHDレベルなら余裕だろう

860 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 19:53:06.93 ID:jyUiQKFY.net
これで風呂場でテレビみられるな
チャンネル切り替えはどうするかな

861 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 20:02:43.77 ID:xOO2cqkf.net
>>838
なんこれごいすー

862 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 22:11:57.65 ID:H8WGL+ka.net
関連スレでデーター放送の話題が急に騒がれだしたけど、
ブラウザーのステマだな。

863 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 23:37:31.18 ID:IPhPfRpK.net
>>797が直ったな

864 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 23:48:01.78 ID:JArEBda3.net
>>859


865 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 23:54:18.55 ID:Vg3M942K.net
>>862
絶対そうだとは言わんけど、急に褒め称えるレスが大量に湧くのはね・・・

生TSをudp送信で見るなんてのは遥か昔からvlcとかで可能だし、そもそもそれをLTEやらWiMAX経由でインターネット越しに
使うのは少なくとも現時点では容量的に現実的じゃないから、トランスコード送信の代替になるわけでもない
結局目新しいのはデータ放送の処理だけじゃないかね
正直そんなに嬉しいか?て気はするかな

まあ選択肢が増えるのは良い事だとは思うけど

866 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 23:55:52.49 ID:xOO2cqkf.net
http://i.imgur.com/X0kUpuU.png

867 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 23:59:09.28 ID:jxy+AqbZ.net
誰このブス
誰得の麻生夏子?

868 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 00:02:01.15 ID:BNFCNiM7.net
ステマってなんかそういう有料のソフトがあるわけ?

869 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 00:13:11.15 ID:NJBre9z7.net
作者さん修正ありがとう

870 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 00:14:25.82 ID:StA9EDjn.net
設定>操作のウィンドウ表示時に画面部分でカーソルを隠すにチェック
設定>操作のマウス操作にEPG番組表を登録
マウス操作からEPG番組表を表示して即右クリックでメニューを表示するとカーソルが消えたままになる

871 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 00:30:23.78 ID:XyNNMSXA.net
TMPGEnc Video Mastering Works5 で編集したmpgファイルは
TVTestで再生できないのでしょうか?
編集時に地デジはm2tで出力、BSのはmpgで出力していますが
TVTest+TvtPlay はTSファイルのみでPSファイルは取り扱えないのでしょうか

872 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 00:37:17.34 ID:Q+3TtVtY.net
MPEG2-TS以外には対応してないと思う

873 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 00:40:39.52 ID:XyNNMSXA.net
編集したBS番組がTSMemoryでキャプれない(´・ω・`)

874 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 01:29:53.69 ID:shbPec9x.net
B-CAS番号はブラウザのもの?みたい
ttp://i.imgur.com/FouF7Zy.png
ttp://i.imgur.com/5WY4Xmo.png

875 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 01:43:50.32 ID:pkS0gowT.net
はよ乳見せろやw

876 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 01:46:10.04 ID:JkMujsgz.net
あんなおっさんの乳をみたいだなんて
かなり高尚なヘンタイとお見受けいたしました

877 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 02:21:08.57 ID:wbPGmE5K.net
乳揉みたいし乳も見たい

878 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 08:06:56.53 ID:c22RQRg2.net
これがDボタンか…

879 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 08:46:21.58 ID:2HrzCL+l.net
いいえ、Aです。

880 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 08:50:14.97 ID:tUu3fQsF.net
かわいいJKのおっぱい好き放題したい

881 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 10:40:01.47 ID:xgGIMgJx.net
JKのおっぱいはちょっとまだ かたい。

882 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 10:40:27.52 ID:kfDUiXi5.net
ジャッキーチェンか

883 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 10:46:59.89 ID:AxHk+G8Z.net
ケネディさんじゃないのか

884 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 10:58:04.60 ID:l6qnSYnd.net
外国籍の在日に生活保護を受け取る権利はないと最高裁判決がでた。
みなさんの地域に寄生して生活保護を受給している不良外国人を排除しよう!
役所が動かないなら徹底的に抗議せよ!


●「外国人に生活保護受給権なし」最高裁が初判断
永住資格を持つ外国人に生活保護法上の受給権があるかどうかが争われた訴訟の上告審で、
最高裁第2小法廷(千葉勝美裁判長)は18日、「生活保護法の適用対象は日本国民に限られ、
外国人は含まれない」との初判断を示し、受給権を認めた2審の判断を取り消す判決を言い渡した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140718-OYT1T50160.html?from=ytop_main6

885 :名無しさん@編集中:2014/07/19(土) 20:51:32.66 ID:DDruykGx.net
>795はドロップがどのレベルなのかはっきりしない
豪雨によるドロップではないようだが。

tvrockのログにドロップ数がカウントされている話なら
まず映像と音声IDのドロップ以外ならどうでもいいこと。
BSプレミアムと同一サービス内の他のチャンネルのドロップではないのかどうか。
数値の問題ではなくて実際に視聴に影響が出ているなら、
MurdocCutterとおしてPCR巡回点じゃないのか確認してみる。

886 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 00:44:57.54 ID:UMGRlhHv.net
ぴょんぴょんしたいこあつまれ〜
http://svd.2chan.net/may/b/src/1405781885815.jpg

887 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 01:16:04.23 ID:9EZ7FI4j.net
絵は良かったけどあんまり面白くは無かったよな

888 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 09:02:28.18 ID:kj0dWYJx.net
結局ほんわかの狭間に見える
エロ描写を楽しむアニメ

889 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 14:29:18.23 ID:msbj3n5S.net
PT2とPT3を併用して使っているんですが、PT2側のCSのND16がチャンネルスキャンしても受信できません。
PT2側のそれ以外のチャンネルは全て受信でき視聴できます。
PT3側のND16はときどきドロップでエラーもでますが、受信でき視聴できます。
ドライバ類は全て最新。環境はフレッツテレビです。
何か問題があるとすればどういったところがあるか指摘してもらえないでしょうか。

890 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 14:38:52.76 ID:CLnFKXLi.net
同軸の不具合とか。
PT2の同軸だけアルミホイル巻いてみたらどうよ。

891 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 16:06:19.21 ID:OPte1UPH.net
> PT3側のND16はときどきドロップでエラーもでます

これがもう問題

892 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 16:13:53.90 ID:GEfU/31F.net
電波の品質悪そうね

893 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 16:21:44.54 ID:msbj3n5S.net
ドロップが問題とのことなので、試しに元のアンテナからPT2のみに分波したら映りました。
一つのアンテナからPT2とPT3に分配してさらに分波してPT2だったので受信レベルが落ちてたんですかね?
受信レベルは16デシベル前後で変更前後で変わらないのですが。
また、分配器があまりよくないということはないでしょうか。

894 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 16:27:28.64 ID:nH+kr5m4.net
>>893
衛生放送は実質的にブースターみたいなもんだからその程度の分配は問題ないよ
察しのとおり分配器に問題があるんじゃないかな。
ずべて通電に対応してるの?
していても安物で不具合が出てるとかじゃないかと思うよ

895 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 16:36:27.26 ID:OVS0L9Uy.net
ND16・ND18だけの受信障害でよく出てくるのが1.9Ghz帯を使用する無線機器の干渉
この帯域を使用するコードレス電話とかが近く(場合によっては隣の家なんかも含む)にないか?

896 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 16:43:07.93 ID:msbj3n5S.net
>886
色々調べててその問題もあったので、近くに無線機器は置いていなかったんです。
ありがとうございます。

>885
通電対応していたのですが、おっしゃる通り安物の影響だったかもしれません。
他の分配器に変更したらちゃんと全て正常に映るようになりました。
分配器も良し悪しあるんですね。勉強になりました。

問題解決できました。
長期間悩んでいたので、カキコしてよかったです。
皆さんありがとうございました。

897 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 16:47:20.52 ID:CLnFKXLi.net
だからアルミホイル試してみろって。

898 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 18:04:46.21 ID:22RtON82.net
>>894
清潔そうだね。衛生放送はw

899 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 18:14:33.20 ID:4BkdzM3G.net
>>898
あぁ、ごめん
俺の頭の回転の速さにキータッチがついてこれないんだ。

900 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 18:30:24.62 ID:rdG5NbUC.net
頭の回転より速いキータッチのやつなんて
機械の身体でもない限り存在しないよ

901 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 18:32:31.85 ID:SzFtU2zE.net
ど、どうして俺がロボットだと気づいた・・・!?

902 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 18:39:05.87 ID:s9/yVsuh.net
オマンコしたいな・・・

903 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 18:45:47.63 ID:OeRfdHNP.net
女性器したい とはどういう意味?

904 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 18:51:35.64 ID:Kq3xuszd.net
死体遺棄

905 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 19:59:04.89 ID:UGX/Hez4.net
>>896
ちなみに分配器は何?
型番は?

906 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 21:20:04.19 ID:msbj3n5S.net
>>905
DXアンテナのDR-10ですね。

今またND16だけドロップで視聴できなくなった。
変更した分配器は2DF1L1Bってやつです。
さしなおしたらまた視聴できたことを考えると分配器が影響しているのは確かみたいです。

おすすめの分配器はありませんか?

>888
アルミホイル試してみましたが、変わらなかったです。

907 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 21:22:17.44 ID:rdG5NbUC.net
>>906
ケーブルの端子も怪しい(´・ω・`)

908 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 21:28:03.59 ID:fcWqCKn3.net
>>906
いろいろ分配器試したけどマスプロ安心だな
新品は店では高いけど、オクならビックリするほど安い
地デジバブルも昔話になったからかなぁ

909 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 21:31:05.03 ID:rdG5NbUC.net
マスプロは見え過ぎちゃって困るぐらいだからな

910 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 21:57:00.64 ID:fcWqCKn3.net
>>909
これのことかな?
ググったよw
http://www.youtube.com/watch?v=T7Ad2PyQljs

911 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 22:01:46.57 ID:msbj3n5S.net
>>907-900
分配器と分波器でいくつか接点増やすよりも
8分配器1個で済ますのもありですよね。

912 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 22:23:22.03 ID:fcWqCKn3.net
>>911
フレッツTVに加入したことないから実際はどうかわからないけど
憶測すれば、工事の時には最低限レベル(NTTの推奨値)までは達している筈
なので宅内ケーブルは古いものでないか注意が必要
結構安いから自分でケーブル作ってみれば?
ちなみに俺は分配器は全部マスプロだけど分派器はソリッドが10個くらいw
理由は金銭的な事情で…w

913 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 22:33:39.78 ID:3k30n9OL.net
>>906
DR-10は1端子のみ通電みたいだけどその辺は大丈夫なのか

914 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 22:36:04.87 ID:fcWqCKn3.net
>>911
俺ん家もND16が映らなくて結構試行錯誤したよ
パラボラ変えたりブースター足したり…
参考になるかは分からないけど原因はケーブルだったのさ
オクで5C-FBの100m巻き買って接栓買って作ったのよ
まだ70mくらい余ってるけどw

915 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 22:37:45.25 ID:fcWqCKn3.net
>>913
フレッツTVって通電必須なのかな?
俺は加入してないから知らないけど

916 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 23:43:01.51 ID:3k30n9OL.net
ああすまん、フレッツTVはいらんようだw

917 :名無しさん@編集中:2014/07/20(日) 23:58:39.45 ID:fcWqCKn3.net
DR-10と2DF1L1Bってググったけどケーブル2Cじゃね?
細いのにこだわりを捨てなさい
俺がマスプロの分派器を使わなくなったのもその細いケーブルが原因
2分配ならマスプロ2SPFADとかオヌヌメ
結局は減衰してんのよ

918 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 00:08:06.50 ID:U8K67Krc.net
分波器や分配器からじかに生えてるケーブルなんて
せいぜい 50cm 程度だよな、減衰 ? 馬鹿じゃねぇのか ?

919 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 00:19:48.85 ID:z+lz/nLy.net
短い距離に太いケーブル使うと、わずかな曲がりがコネクタに大きな負荷かけるからな。
減衰がどうのって騒ぐならせめて計測しないと

920 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 00:24:20.79 ID:RbyjhKYX.net
ケーブルより端子

921 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 01:15:20.34 ID:ATVGLME+.net
>>917
世間知らずだなあ
ホムセンや家電量販店行ってプラグ付きのケーブル売り場見てこい。
殆どのケーブルがそういう細いやつばかりだわ。
問題ないからメーカーもそういうのを出してるんだよ。

922 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 01:17:58.42 ID:ATVGLME+.net
>>913>>915
フレッツテレビやCATVなら全端子通電型は不要。
チューナーからアンテナに給電する場合に必要なものなので、いらなのは当然。

923 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 07:05:55.98 ID:k85pq7wy.net
ぶっとい同軸なんてノイズが画質に直結したアナログ時代で終了している

924 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 07:26:46.41 ID:QbB66d89.net
壁の中や、後から壁に這わせて増設する場合、
長い距離を這わせるときは値段の関係というか、まぁ5Cでよいけど
そこからテレビまでは細い方が取り回しよいしな

925 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 08:42:21.00 ID:cQKSI+qh.net
5Cが良いらしい! と、PT3x2、TBS6985x2を全部5Cで配線配線したら
えらいかさばって完成の喜びが半減したなw

4Cにしとけば良かった(´・ω・`)…

926 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 08:59:14.63 ID:WNQYRlX2.net
>>921
> 世間知らずだなあ
> ホムセンや家電量販店行ってプラグ付きのケーブル売り場見てこい。
> 殆どのケーブルがそういう細いやつばかりだわ。
> 問題ないからメーカーもそういうのを出してるんだよ。
おまい大丈夫か?
今やアンテナ業界は地デジバブル崩壊で斜陽産業だぞ!
従業員の半数以上をリストラした超ブラック企業もある
ホムセンのパッケージは単に「利・益・率」が高いだけなんだけど…

給電するのはパラボラのコンバーター(周波数を変換)ね
ちょっと鏡見てみろよ
そこには「超世間知らず」が写ってる筈だ
あぁ、夏休みか

927 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 10:05:03.88 ID:V/9OaNRM.net
愉快なスレだ

928 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 10:52:18.73 ID:IOC1MDOU.net
新説

アンテナ屋は業績でケーブルの太さを変える。

929 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 11:13:20.35 ID:RgQFlIbm.net
夏休みの自由研究

930 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 11:17:52.49 ID:oEHv2Uyb.net
童貞が恋愛観をかたるな、ということか。

931 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 11:43:06.15 ID:WNQYRlX2.net
>>918>>928
同一人物の知障かな?

すべてのメーカー事情を知ってる訳ではないが、ケーブルの細いパッケージ物は海外生産の委託品
輸送コストを考えりゃわかる 小さけりゃ軽いし同じ梱包の中にたくさん入れれるだろ

所詮パッケージ物の民生品は「情弱」向け
業界と違って売れる数も少ないからそこまでしても純利益は少ない

932 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 11:46:43.50 ID:ebSZW4PX.net
もっとカスらしくやりあえよカスども!!!!!!

933 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 11:54:10.91 ID:IOC1MDOU.net
>>931
> たくさん入れれるだろ

れれる
れれる
れれる

られる

だろ ?

934 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 11:59:35.11 ID:c+WHcxgs.net
>>933
おまえには竹箒を手渡しておこう。

935 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 12:03:11.76 ID:RbyjhKYX.net
>>933
られるじゃなくて、れられるじゃね?

936 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 12:09:25.43 ID:c+WHcxgs.net
竹箒をもらったからといって、魔法少女ごっこはやめときな。

937 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 17:44:35.09 ID:5/EhBkFQ.net
録画が捗るな
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/07/140718by_1024x768l.jpg

938 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 17:49:03.36 ID:boJ3TxR7.net
500TBとかすごいなー

939 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 17:50:15.72 ID:prEmDhJ7.net
ホントにその容量ならダッシュで買いに行くわw

940 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 17:55:41.87 ID:5/EhBkFQ.net
0.5ペタバイトって表記した方が早そうだ

941 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 18:02:33.68 ID:QbB66d89.net
今4TBでも結構やすいのな

942 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 18:11:03.74 ID:oEMu6WtJ.net
HDD買ってケースに入れて使うの?

943 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 18:32:22.21 ID:r7OTh/S2.net
>>942
ちょっと黙ってろ馬鹿

944 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 20:41:00.92 ID:X4yM15rh.net
1TBのUSBメモリなら俺も持ってたよ

945 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 20:45:32.72 ID:1qrha1Hk.net
現在 \113,547 からとなってますね
お金持ちでうらやましいです

946 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 20:48:58.27 ID:IR1hbYDu.net
店のPOPで500万画素のWEBカメラってのを買って帰ったら30万画素だったてのはあったなあ。
GENO許すマジ

947 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 21:05:11.00 ID:wsvcBy+Y.net
>>937
HDD500GB+外付けHDD500GBで普段の録画はHDDにして満杯になった時の予備の録画先を外付けHDDに指定してる俺
でもほとんどHDDで間にあってて一度も外付けHDDを使った事なかったりする
仕方ないから外付けHDDにはバックアップとかお気に入り動画像保管庫状態になってるよ

948 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 22:26:32.25 ID:VyShhKSz.net
俺が生きている間にペタバイトとかいくのかね

949 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 22:36:04.60 ID:Tp4ycpJw.net
ペチャパイですとな!

950 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 01:56:38.54 ID:ldQedxFI.net
【国内】テレビに英語や中国語などの外国語の字幕、五輪までに実現…総務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405949495/

951 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 02:45:40.43 ID:njgNJOyf.net
むしろ日本語をもっとメジャーにしようという発想

952 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 06:54:09.26 ID:52yxegB/.net
文字数足りないだろ
また専用テレビを作る気なのか

953 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 07:00:09.11 ID:+Hwtewj4.net
ツイッターで垂れ流してればいいのにね

総レス数 1010
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200