2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TVTestについて語るスレ Part 68

1 :名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 05:14:16.43 ID:bs9F4SrC.net
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

前スレ
TVTestについて語るスレ Part 67
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1399101189/

公式 (閉鎖? githubに移行)
http://tvtest.zxq.net/
http://tvtest.uuuq.com/
デジタル放送総合技術研究開発機構
http://dbctrado.wink.ws/

DTV関係ツールダウンロード
http://2sen.dip.jp/dtv/ (休止中)
http://www.mediafire.com/2sen#jg71pcuma9ls2
http://www3.wazoku.net/2sen/
TVTest_0.7.23fix http://web.archive.org/web/20130819142535/http://tvtest.zxq.net/

関連スレ
TvtPlayについて語るスレ Part 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385986890/
NicoJKについて語るスレ その2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1385969280/
Tvtestをビルドするスレ Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1400171179/

★Axfc UpLoader -ファイル検索-
http://www1.axfc.net/uploader/search.pl?search_str=TVTest+TVTest_0&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC

369 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 00:09:20.23 ID:MhOdsOl+.net
>>367
1はOK、Aeroは切ってなかったので切ってみたけど変わらなかった

>>368
基本サブモニタ全画面で見てるからウィンドウ化→全画面かな?
それでも直らなかったと思う


WindowsMediaPlayerで録画したtsみても同じ感じだったからTVTestの問題ではない…?

370 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 00:28:40.92 ID:m3OanlNJ.net
>>369
365 だが
自分が考えていた事と違った事かもしれない。
自分が考えていたのは、マルチ・スクリーンでのティアリング。
それと判断するやり方を下記に記述します。

1) すべてのディスプレイの周波数を合わせる。<--- これ結構重要
2) ビデオ表示は外部ディスプレイ
3) Aero切より入のほうが症状が出にくい。
4) 外部ディスプレイをプライマリにすれば症状は出ない。

上記のようなことであれば、ティアリングで決定的な解決策としては
(4) の外部ディスプレイをプライマリにするしかない。

なぜ、そうなるの
Windows はプライマリ・ディスプレイとしか同期処理しないから。
役に立たなかったゴメンね。

371 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 00:44:08.61 ID:MhOdsOl+.net
>>370
んーなるほど、明日以降試してみます。
ありがとうございます!

372 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 01:58:40.77 ID:nN7MNlXC.net
>>366
MSのデコーダはコーミングノイズ出やすいね。LAVにしたら多少はましになったけど完全には消えず
時々カクついたりコーミングノイズが出るのはI/P変換が完全じゃないから諦め
この辺は高周波数モニタで多少はごまかせるんじゃないかとというか業界はいい加減キリのいい数字に移行しろ

>>370
俺はGTX680にメインモニタ@120Hz、サブモニタ@60Hzで繋いでたけどテアリングは出たこと無かったよ
ただGPU支援使ってるアプリをモニタ間移動させると数秒固まったり色々不具合に悩まされた
これは両モニタを同周波数にしても直らず、GPU支援切ることで解決できた
で現在はGTX680にメインモニタ@120Hz、HD4600にサブモニタ@60Hzで繋ぐことでGPU支援有効でも問題なくなった

373 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 07:38:07.08 ID:F2Jy+z23.net
59hz病でティアリングに苦しんだ事はあったな
60hzにしたら治ったけど

374 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 08:33:08.98 ID:zDHCAisl.net
>>361
VLC Player なら、インターレース解除をいろんな方法で試せる。

375 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 14:13:05.39 ID:Y09vJh5p.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1402798986/

402 名前:Socket774[sage] 投稿日:2014/06/26(木) 13:22:48.98 ID:U+XOmGTd [12/15]
>>397
近い将来の話も考えたくないの?夢がないな

>>398
やりたくないけど、SSD安くなってもencodingするよ
TVTestとかTS関係のソフトはウィルス入ってる可能性がかなりある
大事なPCには入れることはできない
誰が作ったかわからない出所不明のソース非開示のソフトばかりだからな

>>399
宗教の話は板違い

376 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 18:50:46.64 ID:CcWjCnej.net
>>374
そっか、試してみるね

377 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 01:56:54.49 ID:vWg5gqDN.net
spinel使ってタブレットで見てる人いるかい?
nicortと組み合わせると,流石にBayTrail機だとキツイみたいで,映像がカクつく
持ってるウルトラブックやノートPCで試した限り,Intel HD Graphics 4400以上なら問題ないみたいだ
となると,この条件を満たすWinタブは現状Surface Pro 2・3しかないという… 高いぜ…

378 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 08:49:54.61 ID:X8EzK2z7.net
0.9.0はサラウンドの分離が悪いので0.8.2へ戻しました

379 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 12:02:52.78 ID:jCGfYvQB.net
>>350
窓のブラインドの光と3枚目はヘアスタイル
かと思ってた

380 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 13:02:11.61 ID:F20RzR3W.net
Intel HD Graphicsでコーミングノイズが出る時は
コンパネのIntel (R) Graphics and Media→メディア→フィルムモードの検出をオフ

381 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 13:44:25.70 ID:Wj5kVVv6.net
tsmemoryでTBS系だけ読み込めないんだけど
なんでかな?

382 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 14:59:13.52 ID:+/0bVSgO.net
知らんがな(´・ω・`)

383 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 18:24:18.76 ID:9O/GV/V8.net
>>377
hp omni 10 ATOM Z3770でやってみたけど、映像のみ、映像+TvCaption2で字幕では、
WiFi由来と思われるもの以外では特にカクつくことはなかったね。BS1の野球中継やBSプレミアム
でみた限りは。

384 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 19:05:20.82 ID:86pi2p8B.net
tm105aって投げ売りされてるインテル入ってる泥タブも
wi-fi由来のラグが起きるくらいでタブ側に転送すれば
ヌルヌルだったな

385 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 20:22:48.81 ID:3eTlwKSz.net
>>384
USB経由の有線LANなら問題無し?

386 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 20:31:33.73 ID:jCGfYvQB.net
 
こいつが解説者ダントツ一番クソ
木村和司
http://2ch-ita.net/upfiles/file12920.jpg


しゃべり方はもちろん顔つきも賓が無い
何でこんな奴呼ぶのかね

387 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 21:07:52.63 ID:5oVyAjFn.net
在日なんだからクソなの当たり前だろw

388 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 21:17:03.70 ID:8k4eZ6VN.net
つーか和司はチョン大嫌いだからw
>>386がチョンだろw

389 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 21:17:16.88 ID:9VJJHgAr.net
前に誰かが言っていたけれど、
BSのEPG番組表で、再起動すると現時間帯の
詳細情報が消えてしまうバグを直してくれ

390 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 22:16:01.20 ID:jVXUH4mX.net
誰かっておまえじゃねの

391 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 22:20:35.51 ID:mDP0BxBt.net
和司老けて太ったなぁー
ヤクザみたいになっとる

392 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 22:33:30.46 ID:Jd4ukDvO.net
>>390
バグ報告を言ったらいかんのか?

393 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 22:41:17.37 ID:O8teXhqx.net
>>392
"じゃね" がキーワードですので、いちいち反応してはなりませぬ。

394 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 23:02:32.09 ID:MGDqOfMF.net
解説より実況をどうにかしろ

395 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 00:33:37.83 ID:cu+vpgw6.net
>>383
TVCaptionは単に字幕を出すだけだから軽いと思う
Nicortってこんな感じで,DirectX使って2ch実況を某動画サイト風に流すものなんだ
http://www.nicort.jp/images/movie-20090405.jpg

俺もZ3770DのVenue 8 Pro持ってるけど,多田野TV視聴ならヌルヌルリンなんだけどね…

396 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 11:34:38.28 ID:WOvRT8Do.net
>>385
泥用のその手のアイテム持ってないから検証してない

397 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 13:04:41.15 ID:lplsfhkr.net
番組をSD画質・容量のtsで保存する方法ってないかな?
なさそうだけど一応質問・・・
ワンセグはNGだよ!

398 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 13:07:51.02 ID:WOvRT8Do.net
ない
トランスコードとかしないと

399 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 13:11:26.62 ID:lplsfhkr.net
やっぱだよねぇ
画質そんなきにならないから容量が少ないBSの難視聴chで録画してたけど終わるから今からどうするか考えないと
エンコは時間もCPUパワーも使うし困った

400 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 13:14:05.43 ID:WOvRT8Do.net
関東ローカル局みたいに放送の段階でマルチ利用してて
SDにしてるのはSDさいずだつたかな?

401 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 13:51:47.87 ID:ldtYiLmR.net
一般的なエンコできるチューナとかQSVとかそういうの検討したほうが早くないか

402 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 13:55:13.87 ID:lplsfhkr.net
PC詳しくない人がtvtestで録画ファイルをリモコン操作で見てるんで全部tsか、全部エンコされたmp4で別の再生ソフトになっちゃうからエンコは厳しいかな
特殊な環境なのはわかってる

403 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 14:08:18.35 ID:ypHqCY8j.net
>>395
なら質問は、
「spinel使ってタブレットで見てる人いるかい? 」
ではなく
「spinel使ってnicortと組み合わせてタブレットで見てる人いるかい? 」
とすべきだったな。ま、最後まで読むと質問じゃなく独り言だったようだが。

404 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 14:11:01.73 ID:XXpUHxCm.net
地上波だけなら3000円もだせばトランスコードついたチューナー売ってるだろ

405 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 14:39:32.54 ID:EBNSLB4F.net
トラスコついたチューナーは利権縛りあるし
そうなるともうPCで録画はいいやってなるしな
B-CAS問題以降ソフトが終わってるのが辛いね

406 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 15:24:39.85 ID:QlcdG0gM.net
>>402
フリーのソフトでできるかどうか知らんけど
mp4じゃなくMPEG2-TSに詰め込んでやればいいんじゃないかな

407 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 15:48:30.60 ID:lplsfhkr.net
>>406
それやったことあるんだけどtvtestじゃ再生できなかった記憶がある

408 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 15:49:40.23 ID:lplsfhkr.net
あ、tvtplayとbondriver_file両方で

409 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 15:53:12.52 ID:+1ONQGUh.net
普通に考えればわかることだが一言でmp4といっても
何処も暗号化されてないただのx264をそのままtsにmuxしなおしても
tvtestでは無応答になるだけだろ。mp4をPS3やDLNAで再生するにしても
かなりエンコ時のパラメータに制約があるし、あらたにtvtestで再生するために
mp4をエンコし直すんじゃなけりゃやるだけ無意味。

410 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 17:12:59.28 ID:ldtYiLmR.net
>>407
試してないんだけど、今開発中の0.9.xではどうなんだろうな
TVTestとTVH264の統合版で放送波のH.264は再生できてた
まぁ、そんなものを 「PC詳しくない人」 に使用させるってのは ID:lplsfhkr がリスク追う必要があるが

411 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 17:55:33.16 ID:n/4mssfp.net
tsMuxeRでmp4→ts変換してみたけど音が出ないぞ・・

412 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 17:57:56.83 ID:1rkphf5k.net
以前

TvtPlayについて語るスレ Part 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1348364114/471-487

の480と487を書き込んだ者ですが参考になれば

TVTest 0.9.x開発版では試してませんが
TVH264_SPHDの機能を取り込んでいるのであれば原理的には再生できると思います

413 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 18:07:49.08 ID:LV3nnkNe.net
>>411
TVTest0.9.0/TVH264で音を出すには音声フォーマットがエラー保護ありのMPEG2AAC-LCじゃないとだめだったと思う。

414 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 18:20:32.03 ID:n/4mssfp.net
>>412>>413
おー!参考になります。ありがとう。

415 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:20:15.50 ID:DQec4R5w.net
急にCSだけ映らなくなった。

416 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:24:11.44 ID:9/TrVxSi.net
>>415
東京のゲリラ豪雨のせいでアップリンクが切れているらしい
東京都は全然違う地域で晴れてるけどさっきまではBSが映らなくなってた

417 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:25:49.20 ID:AleqVMQO.net
急に真っ黒になってびっくりした
CS選ぶと糞重くなるな

418 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:25:58.10 ID:Xm3baq+6.net
今のBSCSが見られなくなったときPCごとフリーズしたんだけど、どっか設定いじって対策できないものかな?

419 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:26:37.08 ID:KYPBM7ik.net
つうかNHK BS1 FIFA決勝 ブラジルxチリ も途中でドロップ
16:15頃かな
クソーこれは衛星のせいだな

420 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:27:21.19 ID:kD9YOx7R.net
BSが死亡
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404025840/

421 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:32:40.01 ID:DQec4R5w.net
>>416
あんがと。家電も映らないから、うちのアンテナが器用に CSだけ逝かれることなんてあるんかいな、と思ってたよ。

422 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:33:52.78 ID:DQec4R5w.net
おお、復活した。可能性としては知ってたけど、実際あるんだな。

423 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 16:56:32.72 ID:cZvkMjky.net
ttrecですがサッカーでアニメ番組延長があって
もう見ねーやと手動で予約無効にしたのにもかかわらず
勝手にチャンネル選局→録画開始→終了みたいになりました

424 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 17:50:00.03 ID:88xJhdf0.net
>>423
考えられるのは番組表で予約を弄った時に、そのチャンネルのサービス2にも予約をいれちゃった可能性。
TVTestのAPIの事情で、番組表上のサービス2や3にはどうにも四角の囲いを描画できないぽくて
誤って予約をいれちゃっても気づきにくい
ソース見直してみたけど、無効状態の予約が録画に移行することはありえないはず

425 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 17:50:09.72 ID:V6CSpxRO.net
そうですか

426 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 18:22:39.54 ID:5T+x4k7i.net
今日の朝普通に録画できてたんだけど
昼ごろ番組見ようとしたら「Bondriverが初期化できません」のエラーが出て
チューナーが開けなくなってTV見れなくなった

いろいろ触った結果、どうもPT2本体が故障しているかもしれない?になった
(ドライバ、SDK二つをアンインストール後、再インスコ→Sample.exeで動かしても番組拾えてなかった)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up305007.jpg

これってPT2本体の故障なんですかね?
自分の判断が正しいかどうか自信がない(´・ω・`)

427 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 18:35:57.88 ID:A/mekmkz.net
時運が良くあるPTCrtl.exeが固まってる場合だな。

428 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 18:52:55.45 ID:5T+x4k7i.net
再起動したりPTCrtl.exeを新しく上書きしてみてもダメでした
これはもうPT2本体故障でFAってことでいいんですかね(´・ω・`)

429 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 18:56:25.25 ID:DnfkiDPZ.net
指し直しとかやってみた?
あとPCの電源をしばらく切ってacも外してしばらく放置

430 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 18:58:14.80 ID:5T+x4k7i.net
いまからやってみます

431 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:20:31.23 ID:5T+x4k7i.net
やっぱり同じ状況だった(´・ω・`)
PC本体はPT2を認識してるし、TVケーブルもしっかりと接続されてる

諦めてPT3を2個ポチってきます
相談に乗ってくれた方ありがとうございました

432 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:24:16.59 ID:DnfkiDPZ.net
>>431
症状確認の方法ないか社長さんに聞いてみたら?
診断とかできないのかな?

433 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:41:25.60 ID:5T+x4k7i.net
もう4〜5年前のPT2なので寿命だったんだと思う

たしかに前触れなしに突然壊れるなんてあり得るのか?
という疑問はあるんだけど、
どのみちいつ壊れてもおかしくない年月は経ってたんで
まあ買い替えるかって感じですね

434 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:54:31.07 ID:O54qdlKd.net
コンデンサ系は突然死する事も有った気がする

435 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:55:00.94 ID:/aDYB6vr.net
>>433
突然で考えられるとしたら電源など電気周りか?
電子機器なんて想定外の電気で即壊れるだろ

436 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:55:25.54 ID:DnfkiDPZ.net
osから見えてるってことはデバイスとしては
いちおう応答してるんだろうね
あれって確かFPGAだよね
回路のもとになるデータを格納してるフラッシュメモリも
無事だろうし

まあ4年持てばいいほうだね
PCIに今後縛られなくて良くなったともとれる

437 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 20:13:48.31 ID:Wg3OFGtC.net
てかPTスレでやれクズ

438 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 21:30:24.30 ID:5wXpbN2x.net
>>424
クエリで予約してサービス名:不明となっていますがこれはサービス2にも勝手に予約が入っているんでしょうか


そういえばアニメもう見ねーやと無効にしたあとNHKのサービス2でテニスのウィンブルドン延長を視聴してる時に
勝手にMBSに選局→録画開始の現象がおきたかもしれません

439 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 22:58:29.55 ID:F8KY6/HT.net
http://i.imgur.com/wv2rn9l.png
タイトルバーの括弧が欠けて表示されるのは仕様でしょうか?
通知バーはちゃんと表示されるのですが

440 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 23:03:40.95 ID:uaSSuhbF.net
>>439
うちの環境では欠けずにちゃんと表示されてるが

441 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 23:12:37.51 ID:kD9YOx7R.net
俺の環境でも欠けるわ
今まで気にしたことなかったけど

442 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 23:13:25.62 ID:F8KY6/HT.net
OSはWindows8.1です
タイトルバーのフォントサイズを6まで下げると表示されるようになります

443 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 23:16:34.51 ID:Lgz2sacX.net
何の解決策でもないけど、そういった窓枠全部非表示にして画面のみにできるのが
TVTestの最も優れてる点だと思う

444 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 23:40:29.06 ID:DnfkiDPZ.net
よくあるUIのトラブルだろうな
windows7までに設計された窓アプリを
次のバージョンに持っていくと一部が崩れたりするやつ

445 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 23:41:52.37 ID:DnfkiDPZ.net
ちなみにフォントは何使ってるの?

446 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 23:44:00.18 ID:DnfkiDPZ.net
janeもメイリオなんて使おうものならガタガタになるしな
基本は昔からあるフォントに合わせた設計ガ多いよね

447 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 23:59:16.98 ID:F8KY6/HT.net
フォントはデフォのMeiryo UIです
MS UI Gothicに変更したら欠けずに表示されました

448 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 02:01:45.60 ID:eJA2GMWi.net
janeは基本的な部分は2002年の実装だからな

449 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 06:12:25.49 ID:ZAQ0UpgB.net
あーほんと雷とか天気の急変むかつくわ
でもこればかりはどうにもならんしな

450 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 06:47:53.29 ID:oJecwv62.net
うちはフレッツテレビだからたいていなんともないぜ!

451 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 08:36:49.63 ID:AhQIfg56.net
ネット障害がおきても安心だねっ!

452 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 08:44:06.01 ID:+9BuN3sV.net
今回はフレッツテレビでもアウトだったんじゃないのか
送信側でトラブルだったんだし

453 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 08:52:34.51 ID:lOYQ9RCF.net
フレッツの回線経由でテレビ送ってくるのは
わざわざまとめて受信してるのかな?

454 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 09:04:45.66 ID:MmooKQbk.net
>>453
どういう意味で聞いているのか分からんが、
フレッツテレビは受信点で受信しているのか、それとも放送局と直結な専用回線による配信なのかを聞いているのなら前者。
アンテナを一切経由していないのはひかりTVになる。(地上波を除く)

455 :421:2014/06/30(月) 19:05:30.89 ID:0h9gGTMN.net
>>438に追記
録画フォルダに延長で消えたのジョジョと劣等生がそれぞれ2MBと8MBとtsで出来てました
自分が無効にしたのはその前のキャプテンアースだけだったので番組表から消えた2番組は無効にしてなかったようです
予約一覧を見て消さなかったこちらのミスでしたすみません

456 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 21:52:31.37 ID:0c1qlKDJ.net
全部アニメw

457 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 22:29:11.91 ID:wgeySo6l.net
しかも劣等生w

458 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 22:38:44.07 ID:HGfF2dxm.net
>>457
劣等生はある意味今期最強アニメだぞ表でろ

459 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 22:40:26.67 ID:qTjGJj3M.net
プ

460 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 22:44:10.28 ID:MmooKQbk.net
>>458
最強?アホなの?

461 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 22:46:30.21 ID:rbLtI2qs.net
流石ですお兄様!

462 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 22:55:11.74 ID:AhoKvnLb.net
ただの説明アニメがなんだって?

463 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 23:07:00.31 ID:7e5xCAfK.net
今季はジョジョと蟲師だけだな

464 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 23:11:44.12 ID:MUeHbT0l.net
うんコムに
製作中
&amp;#9702;B-CASカードエミュレータ FreeCAS
&amp;#9702;.NET用B-CASカード関連機能ライブラリ B-CASLib
とか書いてあるんだが・・・

465 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 23:17:08.76 ID:wgeySo6l.net
それってsofCASのことじゃね?

466 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 00:04:12.99 ID:gDelwUMo.net
>>463
シドニアとチャイカはどうすんのさ

467 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 00:11:30.06 ID:ayf3o+x9.net
今期はシドニアとピンポンでお腹いっぱいだった

468 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 00:26:33.36 ID:kmRk8smq.net
そろそろ終わった番組のキーワードはずさないとなあ。
録画してるだけで見てないから、あとでまとめてみようとしたら
一回休みでまだ最終回がありましたー、なんてのがあるからなかなか油断できないけど。

総レス数 1010
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200