2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.70 【4TS】

1 :名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 23:35:39.82 ID:Z0FcaG9R.net
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
ttp://earthsoft.jp/PT1_PT2/
PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
ttp://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能

本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.69 【4TS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1396971499/

アフィが無いまとめ
ttp://www58.atwiki.jp/ptxatwiki/

833 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 19:09:32.36 ID:jCGfYvQB.net
そんなクソマザすててくだっちー

834 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 20:47:30.04 ID:3vZb2mkh.net
最近のマザーに付いてるPCIって偽物だったのか…
知らなかった…

835 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 21:09:19.86 ID:O8teXhqx.net
>>834
ブリッジ経由を偽物と言うのであれば最近じゃなく
少なくとも PentiumII の頃から存在する。

836 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 23:42:14.97 ID:23cSDkpl.net
>>828
うちではすでに挙がってる>>832に書いてある不具合出たわ

837 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 06:14:37.66 ID:fzmhtl1G.net
全部が全部使えないわけじゃないから
マザーの設計次第だろ

838 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 08:18:00.48 ID:ycHj5aIO.net
PT2はPCIを少しオーバークロックして上げると遅延が無くなる

839 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 08:34:24.47 ID:SCMxngV/.net
sandyの時のブリッジチップだけど
PV4みたいな帯域食うやつ使わなきゃ平気だよ
3枚挿以上は知らん
今はPT2とPT3を1枚ずつで使ってる
この時同時にPV4をD3以上の入力しなければ安定

840 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 10:19:46.68 ID:O+OCV16V.net
PCIの帯域計算すれば判ることじゃないですか。
理論値と実際の上限は別ですけども。

841 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 12:45:22.44 ID:vuvN+OqF.net
133からオーバーヘッド引いて100MB/s=800Mbpsくらいが上限と思えばいいのかな
最悪の最悪をを想定してその3割の240Mbpsは出るとすれば25Mbpsフルに使われても9TS行けるから2枚なら余裕のはず

まあPCIに変なもん挿してなきゃどうでもいいレベルだな
現実がもっと速度出なくて負荷が掛かると挙動がおかしくなるようなブリッジだとまた話は別だけど

842 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 13:33:16.28 ID:G9vvCdcN.net
PT3が売れ残って困ってるテンバイヤーだろw

USBならそんな心配しなっくてよいぞw

843 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 14:03:39.00 ID:fzmhtl1G.net
USBは別の大問題があるだろ
USB使うくらいならブリッジだろうがPT2使うわ

844 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 14:31:38.68 ID:FAiZNK2U.net
アースシャチョさん
8チューナーの出番でっせ

845 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 14:32:56.11 ID:cdqyjkDK.net
USB出して

846 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 14:41:51.20 ID:lplsfhkr.net
おちんちん出しました

847 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 16:43:11.80 ID:ycHj5aIO.net
真性人

848 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 17:16:03.20 ID:u1pOgVur.net
火星人

849 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 17:23:06.58 ID:u6Ei+EyU.net
臭そう...ヤダァ

850 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 17:54:02.61 ID:FHqytug6.net
僕のおっぱい良い匂いがするよ

851 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 18:25:49.04 ID:ZlocvM+V.net
Q3PEは致命的な欠陥があるみたいだし
PT4が出たらこっち買うな

852 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 18:30:42.01 ID:+ikDLYum.net
やっとTvRockの番組表がBSもCSも埋まるように設定できたわ
スレチか?

853 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 18:42:37.40 ID:ZYcx69OG.net
PT4出そうなの?
4k?

854 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 18:43:47.21 ID:ZYcx69OG.net
>>853
tvrock、今のは知らんが以前のは時間かかりすぎてpttimerに移った

855 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 18:47:13.02 ID:+1ONQGUh.net
ptTimerはEDCB/TvRockとの共存に失敗してから捨てたわ。
EDCB/TvRockは仲良く共存できるのにな。

856 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 19:57:09.37 ID:vuvN+OqF.net
予約録画ソフト同時に運用する時点でなにか間違ってないか

857 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 20:49:20.01 ID:HfdJK4Mg.net
TvRockはクイックサンのUSB接続で使っているが、PT機での8TS辺りで反応が遅いのでpttimerにしたわ。
EDCB10.69も試しがpttimer の番組検索がTvRock 並で良かったな。
PT1+PT2+PT3の12TS安定モードなんでこのままで運用です。
ストレージが今後の課題だ。

858 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 21:02:10.83 ID:qDD85C3X.net
hddいくらあっても足りんのよ

859 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 21:03:51.48 ID:+1ONQGUh.net
一度観たら消せばいい。
気にいった番組だけを消さずに残せばいい。

860 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 22:19:23.64 ID:DMCb+MBb.net
>>859
見ないから消せないんだぜ

861 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 22:47:36.47 ID:lHnVxpeS.net
>>860

その通りだな

肥やしばかりが増えていく

862 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 23:31:05.84 ID:ujLRlCMb.net
最近できるだけ見るようにしてるけど、消化する以上の勢いで録画されてしまうな…。

863 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 23:43:43.37 ID:t7LNiszg.net
エンコすりゃ大分圧縮出来るよ
アニオタだけど大体半年で500GBぐらいで安泰

864 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 23:47:27.03 ID:+1ONQGUh.net
夏は多方面でフェス映像も増えるからそんな容量じゃおさまらんよな。

865 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 23:47:46.47 ID:ujLRlCMb.net
アニメはすげー縮むね。ドキュメンタリーとかがきつい。

866 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 00:11:52.85 ID:vye0xza9.net
一体何使ってどんな設定と手順で圧縮してんの?気が向いたら教えてください

俺は基本TSで放置だから、手動でtssplitterで切ってx264guiでちょちょっとやったことしかないんだよね
そしてHDDの山ができあがる

867 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 00:21:01.48 ID:aCiDiTcC.net
24時間どっかのチューナーが動いとるぐらい録画しまくってるとエンコする時間さえ無いわ

868 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 00:31:01.50 ID:VWr4yamn.net
エンコと録画を別々のPCでやればいいんじゃね?

869 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 00:52:17.06 ID:OwtokzH1.net
録画ファイルはNASにほりこんで放置

870 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 01:34:54.68 ID:CTF5yAI0.net
NASがいっぱいになったらどうすんだよ

871 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 01:45:27.10 ID:OwtokzH1.net
またNAS組む

872 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 02:19:51.28 ID:spepVi52.net
俺はアニメをPSP用の480x270にしてる。
出張多いんで移動中と宿でTVに繋いで暇潰し用。
19インチ位のTVだと、以外とこの解像度で楽しめる。
ドラマとかだと結構ギリギリだけど。

NASを組むより
miniITXのonboadCPUでRAIDカード入れて
3TBx4のRAID5とか組んだ方が
ファイル管理がしやすいよ。
Windows8.1まで入れても10万円あれば作れるから
RAID5のNASと変わらないし。

873 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 03:56:59.04 ID:/xe+I4Q3.net
>>872
いやそれがNASだからw

874 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 04:01:54.37 ID:gyv9EJ8K.net
NSA

875 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 04:35:38.20 ID:KYPBM7ik.net
つうかts保存は
まずSmartCutterで前後とCMをコマ単位で落とす
そしてTsSplitterで余計な情報を落とす

先にSplitter使うと意図しないところでカットされたりするので
上の順番でやる

876 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 04:52:04.77 ID:86tVb6yN.net
TSのまま劇的に縮めばなあ
スマートレンダラー4でも買うか

877 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 06:19:21.47 ID:pU0bEMuz.net
100TBが今の1TBくらいの値段で売られる世の中になればなぁ

878 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 07:40:27.18 ID:LTbwaFDL.net
>>663
んだ。スリープ、休止はチップセット(BIOS)

879 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 11:47:30.99 ID:ZCavY+yH.net
>>877
比例して、位置ファイル当たりの容量も増えるわけで

880 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 12:26:57.41 ID:xRd1DujW.net
位置ファイルまであがっちゃお手上げですわ

881 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 12:35:31.14 ID:ykRziXZD.net
4k265でBSFHDの倍ぐらいだろ
そこまで大きくはならないのでは

882 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 13:37:06.41 ID:fQOPlEku.net
ま、PT3じゃないと困るって用途で使ってる連中以外は買う必要ないなw

お前らのレス読んでるとレコで充分な気がしてきたわw

883 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 13:53:00.95 ID:QqoSx7yU.net
>>882
お前には家電レコがベストだ。

884 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 14:30:58.71 ID:/6uN8P2F.net
>>882
せやな

885 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 17:02:58.12 ID:KYPBM7ik.net
100TBとか いずれ出るだろうけど
怖いな壊れたらどんだけ録画逝っちゃうんだか
それより4TBぐらいのが980円になってほしい

886 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 17:09:23.22 ID:B86xjZey.net
たしかに小分けしたほうがいいと思うな

887 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 17:20:41.26 ID:WcaZewOU.net
その頃には映像データも馬鹿でかくなっててそれほど入らないという可能性もw

888 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 17:46:10.48 ID:h/h6zF5m.net
そもそも今後HDD容量ってそんなに増えるんかな

889 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 18:20:34.45 ID:s4r/zfL5.net
熱アシストはいずれ確実にでてくるでしょ。
来年か再来年かもっと後か知らんが。
そうすりゃプラッタ容量2TBぐらいはすぐいきそうだけどな。
ヘリウムでプラッタ5枚以上が当たり前になってれば10TBとかが今の3TBぐらいな感じには
なってそうだけどなあ。5年後ぐらいには無理かな。

890 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:27:28.73 ID:X9gvYIqJ.net
一台100TBとか、RAIDの再構築にどれだけかかるのだろうか?

891 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:49:19.22 ID:6nCkwoHv.net
問題はHDDの故障率が年々跳ね上がってる事だ
そりゃ記録密度が上がってるからちょっとした拍子に消えちまうだろうけどw

892 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 19:57:44.75 ID:/YqHw+tm.net
>>890
HDDがGB単位だった頃の爺さん方は、TB時代のことをどう想像してたと思う?

893 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 20:08:00.25 ID:RdANn4XH.net
>>892
初めて購入した HDD は 20MB
それでも容量の大きい方を買ったわけだ (もう一方は 10MB)

894 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 20:12:51.00 ID:XvRtLryX.net
なんたらの法則で
加速してくことはみんな知ってたので
そのうちTB時代もくるよねー程度

もうすぐ部屋のHDDが500TB越えるので
生きてるうちにPBの領域みえてきたけど

895 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 20:14:02.30 ID:n1fnUroz.net
すげーな
まだ20Tもいってないわ

896 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 20:14:53.68 ID:6Jm9niEZ.net
5年後にはなんかSSDが一気に容量増やしててHDDの選択肢が少なくなってそう。

897 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 20:18:13.93 ID:BmmFVKTR.net
昔はHDDも数十MBしかなかったんだよな
でもここ数年の動向を見ると既存の方式では限界なんだろうな

898 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 20:20:18.12 ID:tvjbvLEi.net
DROBOに保管でOK

899 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 20:20:57.29 ID:spepVi52.net
>>890
再構築時間は容量じゃなくて
インターフェース・アクセス速度だから
10TBとかが普通になるころには
今の3TBとかと変わらないと思うよ。

900 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 22:11:42.70 ID:X9gvYIqJ.net
しかしまあ現実は、WDの買収直前の2011年にHGSTが最後っ屁に出した、4TBから全く変わっていないんだけどな

901 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 22:19:54.57 ID:/YqHw+tm.net
タイムスリッパーですか?

902 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 22:24:42.05 ID:X9gvYIqJ.net
ああ、わりい、値段で制限かけていたわ

903 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 22:39:47.26 ID:RdANn4XH.net
次のテクノロジーは "生物" となります。
馬鹿や阿呆でも外部制御による単純記録には支障が無い事が確認できましたので、
中学卒業時点で全数選別を行い基準以下の方は工業用資材とさせていただきます。

904 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 00:27:57.28 ID:DwyUkvfd.net
東芝(日立)の5TBなんかもう十分安いわ

905 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 01:49:59.20 ID:4MQMLvci.net
>>899
> インターフェース・アクセス速度だから
HDD内部の速度がボトルネックになってるだろ

906 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 04:56:08.43 ID:aZGYOC9X.net
えっ、内部?回転数の事を言いたいのか?

907 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 09:17:19.10 ID:bAbm40xC.net
容量増加に実測の速度が追いついてないわな
でも10Tの時代なんてすぐなんだろうな

908 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 09:28:25.85 ID:dzFzjSXb.net
Googleドライブが10TBで$99
一ヶ月だけ払ってデータ押し込めば
料金滞納しても追加ができなくなるだけで
データ取り出しは自由

3TB HDD買う金で10TBとれる
ググルのことだからあとから規約変更とかやりそうだが
今正直迷ってる

909 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 09:30:13.55 ID:Yey/wWDx.net
果たして10TB分のデータを1ヶ月以内に送信しきれるのか?という問題が浮上してくるわけだが

910 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 09:30:26.86 ID:wby36wO+.net
垢BANされて終わり

911 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 09:39:54.86 ID:eTOS9YHk.net
>>872
素人なんですかね
480x272にした方がいいと思います

912 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 10:28:18.60 ID:PAky0q/5.net
10TB/月なんて送ったら、プロバイダーの警告が来る。

913 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 14:21:38.95 ID:Jzchs/tz.net
>>911
PSP用なら720x480に黒縁付きが定番
容量食うけどPCでも綺麗に見れるし汎用性は高い

914 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 16:12:49.80 ID:G7UzkJYC.net
ひと月500円の某プロバイダは30(Gbyte/月)で警告来る。
まあ安いから当然だが。

915 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 22:30:26.30 ID:KVCv8guH.net
>>914
ブルジョアと貧民が対話しちゃうのがインターネットのカオスなところだな

916 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 23:18:06.96 ID:8F7uSbhg.net
2ch にアクセスするブルジョア像を想像できない。

917 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 23:21:22.16 ID:RwdOnvDk.net
自分はデイトレーダーだと言い張るオッサンはたまにいるけどね

918 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 01:49:14.24 ID:+lz0QZIM.net
滞納する気まんまんのブルジョアと言うのもなんか変

919 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 03:23:37.02 ID:eAIsJV1N.net
俺はデート・ア・ライブ

920 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 05:31:49.80 ID:OCh3E31T.net
お粗末なファール、失笑ものだわ

921 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 06:11:48.33 ID:18s985sR.net
>>920
ミュージカルの歌詞の字幕でこういうのあるよね

922 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 08:20:25.79 ID:xeHO2izX.net
>>913
それもありですね

923 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 09:28:29.56 ID:y+9/9M8i.net
今週末はやべえ
ワールドカップにウィンブルドンのロング取に、F1とツールが重なってくる
2枚刺しといて良かった〜

924 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 09:32:39.38 ID:56XH1YZI.net
>>923
どれもみないわ
金もらってもみたくないわ

925 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 09:35:54.56 ID:rB7p/Lrw.net
今週末はやべえ
ゲリラ豪雨に海開き
鉄のカツラにしておいて良かった〜

926 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 10:13:52.98 ID:HPM4Aw37.net
>>925
避雷針か

927 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 11:48:35.61 ID:q/jT3c+x.net
ここにはプレクの8TS使ってるブルジョアはおらんのか?

簡単に全録鯖がつくれてよいぞ

タイムシフトで見逃しもないし今週末も余裕だわw

928 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 11:52:55.83 ID:rB7p/Lrw.net
そんなの使う奴は平日の昼間から書き込み出来るような暇人だろう

929 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 12:32:12.11 ID:9+Dbb8BF.net
宣伝業務乙

930 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 13:21:26.10 ID:uhgxDQdj.net
>>927
別に複数枚挿すだけだが?
俺はPT1,PT2,PT3の3枚挿しの12TSだわ。

931 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 22:31:17.53 ID:MrYdWdrI.net
それをレス乞食というのだ。こいつ>>927にとってプレクだろうがアースだろうが話し相手が食いつけば何でもいいんだよ

932 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 03:26:30.09 ID:OGByfO1d.net
重大欠陥品なのになQ3

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200