2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SATELLA1・サテラ1改造版 29台目【DTV板】

1 :sage:2014/04/27(日) 02:22:48.66 ID:KmV7UrSN.net
■サテラシリーズ(オリジナルは海外衛星受信機だが改造するとスカパーHD専用受信機になる)
◎「旧サテラ1」(部品違いで、初期、中期、後期の製造ロットが存在する、製造終了品)
◎「新サテラ1」(LEDが青色の物でスノー、ブラックの二色がある、製造終了品)
◎「サテラ1-Z」(新サテラ1より、速度が向上した現行モデル)
http://shuttletec.com/satella1/
◎「サテラ0」(HDMI端子が無い、コストダウンモデル)
◎「SKYLAB-HD」(サテラ1のOEMで、ファームは未だサテラ1の177パッチ相当、録画機能が無い)
http://skylab-hd.com/

※Skyとの違い
 サテラはアダルト解除ちゃんねるが多い
 Skyは、
・BS/110CS対応 異なるチューナーと同時録画か視聴可能
 難視聴対策チャンネルなど東京のテレビ局 テレビ東京を見ることができる。
・Wチューナー搭載モデルもある
・ネット接続不要のCATV対応モデルがある

★Skyとサテラの機種比較表
 http://smart-life.blog.jp/archives/51743266.html

★SKYとサテラのスカパープレミアム解除チャンネル比較表(2014年4月26日現在)
 http://cafe.daum.net/sat-skyhd/j2El/52

568 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 18:52:30.24 ID:w7E8szKL.net
をい、サテラ2はやめたのか

569 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 19:09:21.83 ID:4WCvJxZd.net
初期化したい場合 1Z以外は 2パッチかけないとだめですよ 否定すぐした人あかんで

更新しているとLAN関係が反応しなくなってだめになりますから・・でも2パッチも閉鎖かな
前途多難ですね・・

570 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 19:28:06.99 ID:4WCvJxZd.net
今回の更新はサテラが勝ってますね SKY見られないチャンネルちょっとだけ 寄席チャンネルとかw おおいです

571 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 19:30:32.92 ID:5JLzVZRq.net
>>568
話題にすらならなくなったねw
見れるだけでも良いのに、
まさに、のど元過ぎればってやつで、
贅沢になっていくばかりですね。
ところで、ムキになって毎日サテラ2を貼ってた馬鹿、
穏便に暮らしているのかなw

572 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 20:14:04.41 ID:QTdPdDUCt
先程まで映らないチャンネルがWOWOWとスターチャンネルまだ他もあるが
、一度電源を抜いた再度617で更新したら新しいチャンネル更新しましたとメッセ―ジがでて
チャンネルを見えなくなったチャンネルが増えた!どうすればいいのか教えてください。
旧型サテラ1です。

573 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 20:21:03.57 ID:LJuFbbHV.net
対応はやかったね

574 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 20:48:35.40 ID:XaprymdhJ
すみませんが、サテラ1改造用最新パッチ1.0.635をしたいけどダウンロードが
出来ません。これってダウンロードしても使れますか?

575 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 20:54:51.05 ID:/Q7MUQ6Ml
>>572
日本語が怪しいぞ。
10分以上そのまま待ってリモコンの電源ボタンを長押しでチューナーを再起動させる。
変化が無かったら待つ時間を増やす。
それでも駄目なら接続サーバーを変える。

576 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 22:00:39.87 ID:5/jArXigw
1ZとZERO、パッチ617 パッチを更新しなくともスカパーのCH編成に
即対応して、受信もOKなのは大進歩。
変わったCHはお気に入り再セットが必要なのが残念。
当分はグループ使わないが録画も含めて吉か。

577 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 23:37:04.09 ID:mHm5PqUl.net
歯抜けだらけでもう終わったと思ってたが完全復活した
現在すべてのチャネルが見れる
それも以前よりたくさん見れる

素晴らしい

578 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 23:50:28.08 ID:XaprymdhJ
すみませんが、サテラ1改造用最新パッチ1.0.635 Satella1-Z対応版
http://www.datafilehost.com/d/43045je8aこれを書き込みした人にダウンロードが
出来ません。どうやったらダウンロード出来ますか?それとももう出来ません
か?教えて下さい。宜しくお願いします。

579 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 23:49:54.08 ID:mzEZRFYs.net
ありがとうインディアン。

580 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 23:56:50.28 ID:gta1fb2Z.net
ありがとうインディアン

581 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 00:06:37.51 ID:KofJJPyb.net
歯抜けで悩んでる人がいたら質問可
たぶん自分が一番遅れてたと思ってるから
もうみんなは解決してると思うけどね

1Z使いより

582 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 00:33:27.56 ID:2Az7mhYMx
ウチ見れませんが?

583 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 01:14:49.37 ID:Abk0C5+o.net
>>568
サテラ2は4K放送に対応させるため販売延期しますた・・・ なんてこと無いわな〜

584 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 01:20:32.69 ID:S0mp8UB3.net
>>558
http://shuttletec.com/world/wp-content/plugins/download-monitor/download.php?id=12

585 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 03:01:31.18 ID:o35FPeb4W
いやー、最新のパッチあててやっと問題解決したわ。
サテラの悪い所はトラブルが発生した途端サットチャンネルも姿を消す事。
そのため最新パッチも見つからずユーザーは右往左往してしまう。
やっと見つけた617パッチ
http://www.datafilehost.com/d/43016e8a

586 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 05:08:23.50 ID:rU7zN8mB.net
全部??
嘘つくなよ
ミッドナイトブルーが消えてるぞ
かえせー

587 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 06:08:23.57 ID:BpQ7xh6FD
初心者でサテラ1スノー使ってるのですが、チャンネルが大半みれなくなったので復活方法を詳しく教えていただけませんか?

588 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 06:31:59.05 ID:4m+rV51Xh
586さんミッドナイトブルーは放送休止中です。
7時まで待ってください。

589 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 07:03:26.25 ID:dDIyFRn9.net
>>586
映ってますよ

590 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 07:28:37.57 ID:jsc65RZa.net
>>586

945なら映るぞ。多分放送休止時間だったんじゃないか。

502、515、701、702なら映らんが。

591 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 07:47:39.23 ID:3/ehQlrB.net
旧サテラもパッチの更新しなくていいの?600から有効期限がなくなったということだけど
最新パッチ617でずっとOK?

592 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 07:51:08.11 ID:JrXMbiJa.net
>>590
ばーか。
受信できてねーよ。
嘘つきが多いな。

593 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 08:34:57.26 ID:Q8zx0XHb.net
>>592
あんただけ映ってないよ

594 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 08:44:07.29 ID:3/ehQlrB.net
旧サテラもパッチの更新しなくていいの?600から有効期限がなくなったということだけど
最新パッチ617でずっとOK?

595 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 09:45:37.38 ID:6ZHmcUZVk
リモコンの電源ボタン長押しのリセット機能廃止してほしいな。
普通に押したつもりがリセットがかかって長い待ち時間とチャンネルロゴ無くなって困る。

596 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 09:37:41.90 ID:uNE96uq9.net
>>592
何故そんなに
ムキになる?
オマエ
ch945にでてる
AV男優かwww

597 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 10:45:50.49 ID:5Mp8MkQw.net
>>590
ばーか。
受信できてねーよ。
嘘つきが多いな。

598 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 10:59:18.05
1z使いです
今までパッチ570を使用していましたが、617あててリモコン電源ボタン長押し再起動で
受信レベル0および放送されていません直りました。

本当にありがとうございました みなさん(はーと

599 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 12:04:51.19 ID:Q8zx0XHb.net
>>597
映ってるのに自己中心な奴 無視
自分のミス否定しないカス

600 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 12:25:33.94 ID:aDixbrlso
何度リモコン長押ししても受信レベル0および放送されていません直りまん

パッチは617です
何かミスしてるのでしょうか?
無線LAN サーバーはKIN●です

601 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 12:32:59.87 ID:tJBCOJoRt
>>600
サーバーがダメかも?
先週そのサーバーだと更新されなかった。

602 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 12:35:08.19 ID:JQDiCnR/Q
普通に映るようになりました。
再起動でチャンネルも更新しましたよ!

603 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 12:28:00.20 ID:TQJyCHab.net
サットch復活したぁー
と思たらやたら重い
どうなってるの?

604 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 12:52:53.11 ID:5Mp8MkQw.net
>>599
ばーか。
受信できてねーよ。
嘘つきが多いな。

605 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 13:30:39.80 ID:uNE96uq9.net
>>604
オマエ本人が
受信できてねーんじゃないのかw
嘘つき呼ばわりされてもねー

606 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 13:41:06.33 ID:i/SMSHQr.net
645って映ってる?
945はもちろん映ってる。

607 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 13:42:04.27 ID:Q8zx0XHb.net
>>604
ボッチで受信出来ないと暴れてもなあ

608 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 14:01:28.76 ID:uNE96uq9.net
ch645は
17:00〜の放映になるよ。

609 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 14:04:31.13 ID:i/SMSHQr.net
>>608
ありがとう!
夕方確認して見ます。

610 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 15:45:01.29 ID:VPPopD2F.net
このスレで受信できないという輩は1人

611 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 15:46:27.83 ID:sEcmVVYvC
スノー使いですがチャンネルの写らなくなったのを復活させる方法を教えていただけませんか?

612 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 15:47:53.35 ID:5Mp8MkQw.net
>>610
ばーか。
受信できてねーよ。
嘘つきが多いな。

613 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 15:50:27.95 ID:3/ehQlrB.net
945ミッドナイトブルーの回し者じゃないか?
皆が確認のためにチャンネル合わせるから視聴率が上がるw

614 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 16:19:54.19 ID:uNE96uq9.net
>>612
何故そんなにムキになる?
オマエ
やっぱり
ch945にでてる
AV男優かwww
それにしても
この手の奴は
暑くなると
ウジ虫同様
必ず現れるよなw
せいぜい
同じセリフで
もがきやがれwww

615 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 17:07:58.35 ID:jsc65RZa.net
「スカパー!」システム障害復旧のメド立たず、新たに55件の個人情報漏洩も
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140630/567610/
システム障害は、顧客管理システムのリプレースを契機に発生した。
「新システムで発生した不具合の解消を進めているが、

想定以上に不具合が続発しており、改修を続けている状況」(広報・IR部)という。

続発w

616 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 17:39:38.19 ID:zdTgEiN9.net
来週につづく…

617 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 18:48:44.45 ID:3/ehQlrB.net
>>615
スカパーに金も払っていない奴が何を言いやがるw
サテラユーザーには何の関係もねーだろうw

618 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 19:03:33.76 ID:dDIyFRn9.net
サテラユーザーは 払いもせずに返金しますも怪しいなあw

619 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 00:06:14.78 ID:0af5BIBl.net
>>615
受付再開は次の日時を予定しております。



カスタマーセンター:7/3(木)10:00
公式サイト(Myスカパー!含む):7/7(月)9:00



なお、ご契約中の放送サービスは全て通常どおりご視聴いただけます。

また、システム障害によるお手続き停止に関して、以下の対応を実施させていただきます。

■ご解約受付について
6月末でのご解約を希望されるお客様に対しては、
7月のお申し出の場合でも、6月末のご解約として承らせていただきます。
※7月分のご請求金額については、後日ご請求金額から差し引かせていただきます。

620 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 16:24:40.01 ID:foYdXP8s.net
チャンネルリストをアップデートしました。再起動後、新しいチャンネルリストになります。
と出ましたが再起動後もこの表示が出続けてます。
もちろんパッチ入れ替えて初期化もしてます。
どうしたらいいのでしょうか?

621 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 16:39:44.63 ID:JoMuMzi+.net
>>620
窓から投げ捨てろ

622 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 17:05:43.46 ID:KKiR9dhmX
サーバー変えて、再起動では

623 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 18:47:08.88 ID:tEO9skau.net
>>621
再起動は電源切って入れてるだけでしょうか?

電源長押しのリセットで起動してますよね?

624 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 19:05:20.88 ID:3mq0Abvy.net
問題はもっと違うところにある
俺も歯抜けだらけででかつ
アホみたいなメッセージばかり出て壊したくなったもんだ

625 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 19:54:19.30 ID:jbUQX4Wv.net
新サテラ1ですが、私のやり方が当てはまるか解りませんが
24日の時はチャンネルリストの更新は再起動でうまく
行って、今度はチャンネル歯抜けでメッセージで出続けたので、
617パッチをもう一度上書きして、長押し再起動したら治った
上手くいきました。参考まで

626 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 20:30:09.99 ID:3kdgEZviw
>>625
私もサテラ1ユーザーですが、同じようにしたら直りました。

627 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 20:32:45.73 ID:tEO9skau.net
>>625
もっと深いと解っていないならなぜサテラ2パッチ後更新しないのかな

やってみて駄目だったら仕方ないが・・やってもいないのに文句は言わないで再度やったら直ることもある
諦めないことが大切 3度目にできた例もあるから

628 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 20:58:42.75 ID:Nl4cjg+g.net
2014/07/01(火) 05:08:23.50
この時間は確かに945映ってなかった。
放送休止中でもなかった。
番組表は出てた。
数時間後映るようになったな。

629 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 21:00:33.15 ID:jzzoo8vg.net
をい、サテラ2は開発中止になったというのは本当か?

630 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 21:49:49.47 ID:bedQji5eC
サーバー 初期に2個だけ登録して3個目入れようと思ったが入力しても消えてしまいます
更に何も登録していない所で接続命令かけると成功と出るなんだろう?

631 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 22:19:59.78 ID:RMlDJnTK.net
>>623
もちろん電源長押ししてます。
サテラパッチ2後更新もしてみましたがあいかわらずでして・・・

632 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 23:50:50.21 ID:3mq0Abvy.net
>>581
これもワシだが肝心な部分の指摘がないな
それをやれば確実に全更新される
アダルトなんぞ完全にすべて観れとるわな

素直な奴が少なくて残念だ

633 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 00:51:35.78 ID:oHpbjK7Ur
何をすればいいのでしょうか?
632さん

634 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 09:26:54.07 ID:z4gb4mn4.net
受信レベル0で何も映らない。天候のせい?俺だけ映らないの?

635 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 10:18:45.12 ID:0qPjU3ZC.net
脳レベル0のお前だけだよ

636 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 10:38:13.86 ID:vNoCeNex.net
いまのころ、パッチをUSBに書き込んで差し込んで電源入れ直して起動してもアップデート画面が表示されず通常の起動になってるがなず?
昔は普通に出来たけど><

637 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 10:51:13.37 ID:z4gb4mn4.net
>>635
お前のチンポコレベル0よりはましだよw

638 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 11:20:29.46 ID:7OMX/JJY.net
安価がずれてる奴ばっかなんだがこいつら何者?
タラコ2chの書き込みはこっちに反映されないよな

639 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 11:54:36.65 ID:g3wdins2.net
1

640 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 14:59:40.16 ID:5H+ZWJwg.net
>>638
2ch.csの書き込みはこちらに反映されないからね

641 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 18:15:10.91 ID:LtIvU8ao.net
>>635
言い逃げっ!
お前の方が頭が良い。
>>637
反応しなければ
お前の勝ちだったのに。
言わずにはいられなかったか。
ん〜、ざんね〜ん!

642 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 20:59:03.75 ID:6BBn5Noc.net
突然ですみませんがamazonでワールド通販というショップからサテラ1Z・Aセットを購入しようと思いましたが
ショップの評価が低く、不安で二の足を踏んでいます

同ショップで購入された方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんか?

643 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 21:29:32.36 ID:2NyN07lr.net
>>620 さんと同じ症状です。
サテラ1zです。
初期化して、617パッチを何度も当てました。、
チャンネルリストをアップデートしました・・と出るので
リモコンを長押しして再起動させてもまた「チャンネリストをアップデート・・」と出ます。
映らないチャンネルが多いです。
新しいパッチが出るまで待った方が良いのでしょうか?

644 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 22:05:48.07 ID:pyk/3eQMx
リモコンでわなく
チューナーのボタンです。

645 :◆???:2014/07/03(木) 22:17:18.32 ID:rgApNd4vD
リモコンの長押しでも行けるんだが。
接続先をgoldサーバーあたりに変えて
チャンネルリストをアップデートをしましたの
ボップアップが出てから小一時間待ってから
リモコンの電源ボタンを長押しだ。

646 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 22:05:06.65 ID:WUH0CHqQ.net
>>642
匠で買ったけど、フリーズしまくって困る〜(´・ω・`) て言うと交換対応
してくれるよ。

647 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:19:48.71 ID:zbf9q1EC.net
satella1改 ユーザーは、新パッチ待ちで行きましょう。今、ほとんどのチャンネルが映っているらしいユーザー様は羨ましいですけれどね。

648 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:54:29.15 ID:qCiMBFShp
617アップデート 99%までにUSBを抜く 自動再起動 歯抜けチャンネル    
リモコンでオフ 後部の電源を抜き差し 大半OK

649 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 00:11:42.53 ID:H0S7543q.net
フリーズしまくって困るで交換してたら一生交換し続けなきゃならんじゃないか

650 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 00:33:51.53 ID:Sr8KfpJG.net
数年前サテラが発売されて少し経過した頃購入した古い機種だけど
パッチ617で何ら問題なく視聴出来てるけど、製品個体によって差が
あるのか?
サテラ本体はかなり発熱している為、ノートパソコン用のファンを
熱暴走を防ぐ為本体の下にセットしてあるが、これが今までの経過を
見ていると安定した効果があるのかも。

651 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 02:26:31.99 ID:FWGcjDI5.net
またワシだが、なんであんな簡単なことをすれば
最新パッチですべてスッキリするのに、それをしない?

簡単なことだろ

652 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 02:28:25.61 ID:FWGcjDI5.net
>>643
まさにワシもこの状態で破棄するところまで追い詰められたが、
良く理屈を考えて簡単なことをしたら、すべてスッキリした

653 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 06:54:30.64 ID:mjOKK+ew.net
ようやく、案内メールがきたー
今、準備中だってよ

654 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 07:21:02.64 ID:7VJcRaww1
>>648
>大半OK
全てじゃないだろ

655 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 07:16:43.07 ID:l8eq/DQX.net
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・で?
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /

656 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 07:29:47.04 ID:foYuiaEt.net
>>649
当時は結構頻繁にリビジョン変更してたから、その都度新型に交換してもらってたのよw

657 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 07:35:36.43 ID:KmCOqVWm.net
開発中止か。
まあ、当然だろうな。
しかしいつまでもだましとおせるわけでもあるまいに

658 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 09:21:56.44 ID:/GM+uasu.net
サテラは新旧問わず個体差が激しいと思う。
俺のはサテラ1初期モデルだが熱暴走もないし何の問題もなく稼働している。
当たり外れがあるのがサテラとも言える。あとネット環境やパラボラアンテナ
のちょっとした不具合で全く使い物にならないゴミと化すデリケートなオモチャ
と言えるかな。

659 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 09:33:37.27 ID:hsRTuNRB.net
>>650
当然個体差はあるだろうね
旧タイプはサテラ2パッチ当てないとダメな個体もあるし
俺の1zも617で変にメモリって何やっても初期状態戻らなくなってるし
Linux使える人なら直せるかもしれないけど俺には無理
新パッチ出るのを期待するしかない

660 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 10:37:15.26 ID:8pspFlx3L
参考までに。
サテラ1z
買った当時はよく暴走していましたが、電源系の暴走っぽい現象に感じたので付属のACアダプタではなく定格電流が高いACアダプタに交換したら安定しました。(弱電関係の設計製造が仕事なので何となく分かる)
後は熱対策のためにファンでサテラの中の熱を放出しています。
それでも月1回程度たま〜に動作が変になるので、電源リセット用にスイッチ付きのACタップにサテラ本体とHDDを繋いでON/OFFしています。

今まで1.0.417のパッチで安定して見れていたのですが、先週から見られるチャンネルが歯抜け(ほとんど見れない)になっていたので、1.0.617のパッチに昨夜変更したら元の状態に戻りました。(全チャンネルはチェックしていません)

昨日やった手順
・ACタップのスイッチOFF(サテラの電源供給OFF)
・1.0.617が入ったUSBメモリをサテラに挿入
・ACタップのスイッチON(サテラに電源供給)
・サテラの前面左にあるスイッチ(電源スイッチ??)ON→サテラの表示が「LOAD」
・画面の表示に従って操作し、0〜99%の間にUSBメモリをサテラから抜く
・サテラが再起動
・それまで見ていたチャンネルが映し出され、「チャンネルリストをアップデートしました。再立ち上げ・・・」みたいなメッセージが出たので、ACタップのスイッチOFF
・ACタップのスイッチON→サテラの表示が「LOAD」

そして、ほぼ元通りに全チャンネルが見れるようになりました。
全工程15分程度です。
HDDを繋いでも正常。

661 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 11:15:41.13 ID:UBB5j2R93
なるほど正常運転するために結構な手間や保守が必要なのですねぇ。
サテラ2って本当に開発中止なのかな?

662 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 12:42:44.02 ID:uoNT2Vr9.net
しかし、インディアン匠は随分ともうけたな

663 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 14:01:15.07 ID:DtqtWYQJ.net
527ですが
どのタイミングかわからないですが無事アップデートされてほぼ全Ch見れるようになりました。
やった事といえば初期化して鯖変えて再上書きしたぐらい
あとは諦めない気持ちかなw

664 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 14:33:58.87 ID:LlrM9hT+.net
アップデートは同じように行っても何故か失敗します
USBメモリーは何故か古い容量少ない物がベストです 購入時に匠からのオマケのUSBメモリー相性抜群ですよ。

665 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 15:10:52.15 ID:ACW1ZRwY.net
そのおまけUSBメモリが不良品で書き込んだファイルが壊れたっけな・・・
ファームアップ用に別のUSBメモリを使ってしのいだけど、大量生産の
おまけ品だから不良もあるのな

666 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 16:15:44.38 ID:8CdxE7I1.net
USBはなんでもいい。俺はサテラ用に2つ用意している。
ひとつはリセットパッチ、もうひとつは最新パッチ。
アップデートの失敗なんて皆無

667 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 17:07:20.59 ID:LlrM9hT+.net
USBメモリーの相性は確実にありますよ。
パッチ失敗したら他のめメモリーでなおった例がありますよ 過去スレにも

668 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 17:34:37.82 ID:/GM+uasu.net
それとUSBメモリを挿し込んでよくあるのが「ファイルがありません」のエラーメッセージ。
これは何度も抜き挿しを繰り返すと認識する場合が多い。どうもサテラ側に問題がありそう。

総レス数 1151
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200