2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 37

1 :名無しさん@編集中:2014/04/24(木) 23:49:53.11 ID:vpH7h5JY.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1393078087/

833 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 17:38:51.05 ID:X5RnzzLh.net
思い返せばあの時の中の人の対応の速さたるや

834 :805:2014/06/18(水) 20:05:16.70 ID:aoqjus2P.net
どなたかEPGtimer番組表から曲指定でTVtest起動できるかだけでも教えて頂けないでしょうか
あとは死ぬ気でがんばりますので…

835 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:13:55.19 ID:mJm+KVLr.net
>>834
EPGTimerから起動。。。つまりEPGTimerで設定
EpgDataCap_Bonではない

836 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:52:14.07 ID:/Zs4Z/Yt.net
>>834
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5134191.jpg

837 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 23:34:36.34 ID:9kqeFhJ8.net
http://imgur.com/m8dNxej.jpg
http://imgur.com/MLm4uD9.jpg

今日の深夜にあるオーストラリア×オランダの前に2分間の番組があるけど多分「致命的な〜」はおきないよね
EDCBを録画2分前に起動に設定(初期設定)してるとその時点で次番組情報に目的の番組があるから

838 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 23:49:59.71 ID:AAU2in90.net
>>837
番組名が全然違う。

839 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 23:57:19.37 ID:9kqeFhJ8.net
>>838
番組名が似てたとしてもこの場合は大丈夫?

840 :805:2014/06/19(木) 00:08:25.61 ID:D48tkBJn.net
>>835>>836
EPGTimer側ももちろん設定していたのですが
NetworkTVモードをONにしていたためEpgDataCap_Bonの設定が優先されていたようです
ONにしろと書いてある説明サイトが多かったので特に疑問も持たずそうしてました
お陰様でやっとTVrockから移行できそうです!
ありがとうございました!!

841 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 00:16:18.69 ID:HHUJt6eM.net
>>839
似てたら分からない。
スペースなどを除いた文字列であいまいに同じ番組かどうかを判定している。

842 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 00:16:31.57 ID:fPXM9Hml.net
>>839
番組名が似ていたとしても>>806の条件が満たされなければ誤爆は発生しない
心配なら>>832やってみたら?

843 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 05:39:36.33 ID:HbPEhQZq.net
長年放置だった固有のバグがすんなり解決しそうだな。
今までちょくちょく話題に出てもバグって事で済んでいたからずっとこのままかと思ってたよ。

844 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 08:44:48.71 ID:BZvLCbSe.net
あいまいさのパーセンテージを0〜100までスライダで弄れればいいのに

845 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 10:25:58.23 ID:QQJcPG6i.net
録画予約でEDCBの起動時に次番組情報しか見てないからでしょ
EIT[p/f]. EIT の現在番組情報(p)と次番組情報(f)両方をよんで現在番組情報が極端に短い(1分とか)場合はそのまま待機するようにすればいいじゃん

846 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 10:55:03.84 ID:fPXM9Hml.net
>>845
誤爆先になる番組の総時間がどれだけかは関係なく誤爆するからそれじゃだめだと思う

847 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 11:09:04.65 ID:HbPEhQZq.net
>>844
確かに今回の問題を抜きにしてもあいまい検索があいまいすぎて使い物になるように感じないな

848 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 11:55:36.80 ID:QQJcPG6i.net
>>846
> 現在番組情報が極端に短い(1分とか)の場合は
次番組が極端に短い場合はに訂正します

今回の件ではEDCB起動時点でp/fに目的の番組が無い=EDCB起動〜録画までの時間より短い番組がその間にあるということなので次番組の総時間はかなり重要だと思うんですが違うんですかね

849 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 12:24:58.74 ID:fPXM9Hml.net
>>848
やるなら起動マージン開始マージンの設定の考慮と総時間不明時どうするか考える必要があると思う
ただ絞めすぎると今度は必要なとき機能しないことになるので加減が難しいかもしれない
個人的には問題を起こすほうがはるかに多いというか問題しか起こさない機能なのであれこれ考えるより機能削除か.ini記述でonoff選択あたりでいいと思う

850 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 12:41:37.61 ID:MI+xYZEY.net
>>849
いや、オフする機能は元からあるだろ。

851 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 13:08:34.16 ID:fPXM9Hml.net
>>848
簡単にできるのかどうかわからんけど
現在のあいまい判定に加えて開始時間を比較して繰り下がる方向の場合のみ追従でいいような気がしてきた
放送中の現在番組に繰り上げ追従しても頭は欠けるし追従しなくても当初予定通り録画はされるから結果的にはさほど変わらんと思う

>>850
この機能のonoffはなかったと思うけどあったっけ?

852 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 14:25:11.81 ID:eLHnSyRD.net
>>851
自分もそんな風に考えて、こんな感じに変更して使ってるんですが
この部分だけ見て処理の流れも確認してないし、記述自体もおかしいかもしれないので
どなたか、やりたい事ができているか添削して頂けると助かります。

繰り上げ+番組が放送中→追従しない
繰り上げ+番組が放送前→100%一致で追従
繰り下げ+番組が放送中→100%一致で追従
繰り下げ+番組が放送前→80%以上一致で追従

-if( samePer1 > 80 || samePer2 > 80 ){
- //80%以上の一致で一緒とする
- chgEventID = TRUE;
-}

+if( ConvertI64Time(data->startTime) > ConvertI64Time(info->start_time) ){
+ if( GetNowI64Time() < ConvertI64Time(info->start_time) ){
+ if( samePer1 == 100 || samePer2 == 100 ){
+ chgEventID = TRUE;
+ }
+ }
+}else{
+ if( GetNowI64Time() > ConvertI64Time(info->start_time) ){
+ if( samePer1 == 100 || samePer2 == 100 ){
+ chgEventID = TRUE;
+ }
+ }else{
+ if( samePer1 > 80 || samePer2 > 80 ){
+ chgEventID = TRUE;
+ }
+ }
+}

853 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 18:16:31.41 ID:HHUJt6eM.net
そもそもこの条件に合致して正常に記録できる番組ってどれくらいあるんだ?

EventID変わった時点でもう別番組だと思うんだが。

854 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 22:20:47.36 ID:dM7iUZCj.net
まるもさんが逆切れして放棄されると恐いし、難しいスレですね。

855 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 23:40:38.70 ID:n1UKxBl+.net
結局まるもはチューナーの故障だったの???

856 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 23:45:31.20 ID:7u+IA+yO.net
真相は闇につままれた

857 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 00:17:07.52 ID:u3UPBvqc.net
アカウント乗っ取りがはやってますからね

858 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 00:20:46.94 ID:uw2f+Ijg.net
ダメ元で
http://imgur.com/AqFQDQO.jpg

859 : ◆47o/marumo :2014/06/20(金) 13:21:46.80 ID:kIOH7HDf.net
>>854
なぜ?私は EDCB にはほとんど貢献してないよ?

>>855
症状は変わったけど、PT3 への交換後も EpgDataCap_Bon の不正終了を 3 回ほど観測。
まだ原因を特定できずにいる。

860 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 16:23:34.50 ID:bIc/2R9Q.net
>>859
EDCB9の話だがEDCB10も同じバグがあるかも>>42

861 : ◆47o/marumo :2014/06/20(金) 19:40:58.25 ID:EkZBDWpH.net
>>860
41 に関しては 45 と同意見。

CheckNeedPID() と IsNeedPID() しか needPIDMap には触ってなくて、
両メソッドは protected かつ、TSOut の public メソッドは一応全て
排他制御されているのでアクセス中に別スレッドが削除・変更する
ことはない。(はず)

862 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 01:28:42.63 ID:UiDGXm/H.net
xtne6fさんのEDCBを使わせていただいてます。要望なのですが、
視聴もEpgTimerから行ってすぐ消してしまっているような使用法なので
録画一覧から簡易的なファイルの管理ができると非常に助かります
削除する時にtsとログも同時に削除するようなオプションはつけて頂けないでしょうか
カラムにファイルサイズの表示も追加していただけるとなお助かります

863 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 01:40:21.18 ID:KOTfOdnC.net
>>862
ファイル削除機能は最初から付いてるよ。

Readme_EpgTimer.txtの
>■録画済み一覧から削除を行うときにTSファイルも一緒に削除する■

864 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 04:43:54.35 ID:UiDGXm/H.net
完全に見落としてました…ありがとうございます

865 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 16:32:49.72 ID:B7VlwLmr.net
xtne6fさんのwork-plusのEpgDataCap3.dllにスカパーSDのEpgData食わせたらSrvが落ちて焦った

866 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 22:22:42.17 ID:5jIYK/Ch.net
EDCB起動するとHDDからガガガガって音がするんだけどどうしてでしょうか?
ブラウザとか他のソフトは起動しても何も音しないのに、EDCBだけは何故か音が鳴る

867 :853:2014/06/21(土) 22:23:29.63 ID:5jIYK/Ch.net
間違えました
EDCBではなくEpgTimerです

868 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 22:47:12.12 ID:WK0w8kkF.net
問題ないので気にしなくてよろしい

869 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 23:21:45.47 ID:/CROUVRW.net
>>867
細かいファイルアクセスで大きな音をたてるHDDを使っているからでしょう

870 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 23:43:22.76 ID:2fg6Cwx7.net
録画している時にEDCBを表示させると通常は番組情報が表示されるはずですよね
しかし、先週の土曜日と今日に限って起こっている現象なんですが
番組情報が表示されず録画予約した後の番組まで勝手に録画してしまいます
これはなにが原因なのでしょうか?
お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

871 :857:2014/06/22(日) 12:39:48.45 ID:fBf6rMYj.net
追記:その後、EPGTimerのログを確認してみると
「録画中に番組情報を確認できませんでした」の表記
録画ファイルはあるものの0KBのゴミが吐出されているだけでした

872 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 13:52:25.26 ID:U+bXRdLh.net
>>870
とりあえずEpgDataCap_Bonをチューナーの数だけ起動
すべてに情報が出てるか確認

873 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 14:09:11.49 ID:fBf6rMYj.net
>>872
レスありがとうございます

早速確認したところS1-7、T1-7ある中のS4-7は番組情報表示されずシグナルもゼロ、T4-7も表示されずシグナルは2程度
チューナーへの配線間違いがありました。
逆に繋ぎ直したら正常に表示されシグナルも正常な値が検出されました。

しかし、昨日の録画は配線間違いのあったチューナーまで使っていませんでした。
なのでこれが原因なのか少し疑問が残りますがとりあえずはしばらく様子を見てみます。

874 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 14:26:08.76 ID:+yvvaFf8.net
sample.exeで確認くらいしてから書き込めよな。

素人なのに自分は絶対に間違ってないという根拠レスな確信持つからたちが悪い。

875 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 18:03:27.86 ID:izkwvZ8S.net
同時録画数が4個を越えてないだけで
EPGtimerが4〜のチューナーに予約振ってたんじゃないの?

876 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 16:03:36.83 ID:tXalGsq2.net
Win8.1pro x64
vs2013pro
fatal error C1083: include ファイルを開けません。'streams.h':No such file or directory
baseclassesフォルダに入ってるんだけどなんでありませんってでてくんのこれ

877 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 16:08:11.12 ID:bAVgm2eu.net
>>876
include fileのパスに入ってないからだろ

878 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 17:07:37.11 ID:tXalGsq2.net
Write_AVIVO.rc(10): fatal error RC1015: cannot open include file 'afxres.h'.
2013proじゃだめなの?
//#include "afxres.h"
#include <windows.h>
#define IDC_STATIC -1
これやっても未解決とかいうエラーが6行くらいでる

879 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 17:13:50.26 ID:q8+n8MYS.net
xtne6f 版 9c71aa79c
Win7 で文字重なってる
http://imgur.com/P0qkbTH

880 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 17:23:07.75 ID:tXalGsq2.net
https://github.com/Velmy/EDCB/archive/master.zip
これ

881 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 17:47:39.84 ID:7+NUYq5J.net
デフォルトのインクルードディレクトリ消しちゃったんじゃね?

882 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 18:32:35.36 ID:ZFVmf8M/.net
>>879
やたら幅取るそのカタカナは何だよ
Win7なのになんでメイリオUIで表示されてないの?

883 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 18:38:04.96 ID:WMLeH2S5.net
>>879
デザイナーで見ても重なってるな。
見た目だけなので特に支障は無いけど。

884 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 19:35:49.11 ID:DJL8cIhX.net
番組表にマウスオーバーしてもツールチップが表示されないんだけど何で

885 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 19:53:39.18 ID:+asAUxhK.net
設定で表示されないようになってるから

886 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 19:59:20.50 ID:QRCap0Mx.net
設定の番組表の項目を理解するまで黙読してみよう

887 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 22:55:59.56 ID:zsY3Ukl8.net
>>884
ツールチップが廃止されてるVer.だろうね

888 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 01:49:58.81 ID:tGdZSSfu.net
work-plus-140622を上書きしたら
番組表無くなたorz
バックアップとってねぇしやり直しかぁ
自動予約登録は残っていてよかた

889 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 02:04:17.02 ID:cf9xRuvL.net
>>888
自分は大丈夫だけど?
一度、真っ新な状態から入れ直して設定した方がいいかもよ。
上書きばかりだと廃止された設定項目が悪さするのか変なエラーが出たりすることもある。

890 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 07:32:51.41 ID:KlTdrvJK.net
流れぶったぎって悪いけど
スカパープレミアムのほう、さっきまでの放送メンテ中にトラポン変更あったの?
AT-X HDほか複数チャンネルで受信不能になってるが

わかるひといたら教えてください

891 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 07:44:15.97 ID:T2znn0b8.net
スカパープレミアム扱ってるスレに書いてあるだろ

892 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 08:01:16.89 ID:KlTdrvJK.net
上手く探せなかったのです
誘導いただけるとありがたいです

893 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 08:10:32.99 ID:T2znn0b8.net
この板のスレ覧をスカパーで検索するだけ
このくらいはバカでも俺でもできる

894 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 08:19:46.50 ID:KlTdrvJK.net
教えていただいた方法で見つかりました
行ってきます
ありがとうございました

895 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 20:31:37.41 ID:DHA/ff5V.net
スカパー!プレミアムのチャンネルスキャンかけたら
予約一覧が真っ赤になった
毎回毎回いい加減にしろよこの糞ソフト

896 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 20:35:23.35 ID:T4zJoXD8.net
あー・・・、その画面みちゃったか・・・

897 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:10:54.34 ID:DHA/ff5V.net
チャンネルスキャンかけた後EPGを取得するサービスのチェックオフを全部手動でやらなきゃならないな
糞仕様だな録画開始時間は迫ってるし
イライラして吐き気がするわ

898 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:20:26.85 ID:bT8PvaFK.net
嫌なら使わなければよくね

899 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:29:56.46 ID:ZG7EZ+D1.net
https://twitter.com/kzmogi/status/481411683143806976

900 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:30:21.29 ID:DHA/ff5V.net
>>898
糞ソフトの仕様のせいで苛ついてる奴に神経逆なでするようなことを書くな馬鹿
馬鹿は黙れ、早く死ね

901 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:31:58.23 ID:DHA/ff5V.net
今日のは作業無事に終了したけど30日にもトラポン移動があるから
今日と同じ手順をまたしなきゃならんのか面倒臭えなあ

902 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:33:40.99 ID:DHA/ff5V.net
>>898
おい、お前
死ね!!

903 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:37:25.88 ID:G79dR9p8.net
>>900
自分でソースいじればいいじゃん?

904 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:45:07.31 ID:DHA/ff5V.net
>>903
死ね!!!

905 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 21:49:30.24 ID:R0MxXf7/.net
いつものやつだろ。ほっとけ。

906 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 22:12:57.41 ID:vTfgeiv5.net
>>904
人として最悪

907 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 22:15:07.82 ID:DL5cpsGO.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

908 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 23:04:58.59 ID:tmD41Tz+.net
嫌なら使わなければいいのに

不都合があって困っているなら
再現性を明らかにして報告するとか
パッチを作成するとかすれば良い

何の対価もなくソフトを使わせてもらっていながら
作者に敬意をもたないのは人として最低だ

909 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 23:46:19.77 ID:16sBPsmF.net
>何の対価もなく
>作者に敬意をもたない

所詮 "抜いてる人間" から、こうゆう台詞が聞けるとは思いもよらなかった。

910 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 23:50:10.66 ID:VHV4paz6.net
ワロタ

911 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 00:09:55.30 ID:M1RvrCJ3.net
おまえらなんぞは小便でも飲みながら
糞ソフトEDCBを喜んで使っておればいいんだ

912 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 00:11:06.23 ID:hXkgjGc/.net
のぞむところだ!

913 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 00:37:52.41 ID:3JUwMcVF.net
>>909
気が晴れたかい?

914 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 00:49:08.59 ID:cJvVmirw.net
>>913


915 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 01:00:05.86 ID:M1RvrCJ3.net
おまえらなんぞは小便をゼラチンで固めたやつでも食いながら
糞ソフトEDCBを喜んで使っておればいいんだ

916 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 01:38:41.34 ID:AYc++IB7.net
ゼラチンよりも寒天のほうが好きかな

917 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 08:29:56.07 ID:H2dvid6Y.net
あの無能また来てんのか?
ちゃんと病院行けよ

918 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 08:34:25.63 ID:D64WlvnP.net
ちゃんと ?

919 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 08:43:59.53 ID:Xsr2jZDG.net
お父さんの意だよ
ダイゴロー

920 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 08:58:26.11 ID:D64WlvnP.net
僕が無口な理由かい ?
親父が人殺しを生業で多弁な息子って
僕はサンマじゃないんだよね。

921 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 09:56:06.24 ID:p3pQbE4n.net
ファイル名でRecName_Macro使ってますが、Subtitleがたまにファイル名に反映されません。
EPGは詳細取得で、予約一覧から予約ファイル名を見るとSubtitleは反映されています。
なにか改善のためにできることはありますか?

922 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 18:23:19.78 ID:hXkgjGc/.net
>>921
録画開始と番組表リロードがうまいこと重なるとなるよ。とりたてて害はない

923 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 05:58:15.85 ID:Swxwxpwz.net
>>899
これはTR-B14第4分冊30.3にある、限定受信の対象でないことを示す0x1fffを
ECMのPIDと誤認しないようにする修正ってことでおk?
"PMTの限定受信方式記述子に限り、ECM_PID=0x1FFFを指定することができる"ってなってるのでCAのほうは任意だろうか

924 : ◆47o/marumo :2014/06/26(木) 12:08:21.76 ID:0e8qbKI/.net
>>923
そうです。

CAT の方は TR-B15 の ver.6.4 第四分冊の第五編
5.運用情報 → 5.6 限定受信方式記述子に

・限定受信 PID として 0x1fff を指定できる
 - PMT に限定受信 PID として 0x1fff が指定された場合には、当該 ES には
  スクランブル処理が施されていないこと(非課金対象)を示す。
 - CAT に限定受信 PID として 0x1fff が指定された場合受信機は無視する

とか書かれてます。

925 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 19:45:41.69 ID:Swxwxpwz.net
>>924
ありがとうございます
CATのほう、確かにBS/CSの運用で(例外規定)になってました。なんてこったい

926 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 15:01:48.77 ID:SWALGqFc.net
xtne6f版使ってるんだけど、EpgTimerの設定画面で、
ttp://ch.nicovideo.jp/kienai/blomaga/ar95072
ここと同じような、文字の滲み方してる人いる?

自分の環境では発生しててここの対策で改善する。

他にいるんだったらpull reqしてみたいけどどうかな。

927 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 15:04:56.43 ID:06iZ83Ur.net
そういう文字の滲みについて議論は確かスレ的にはもう終わってたと思うんだよね

928 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 15:28:57.40 ID:SWALGqFc.net
>914
ログ読んで、環境依存って把握だったんだけど甘かったかな。
自分がハード・OSの組み合わせ色々かえて結果改善しなかったんで、コードでケアしてもいいのかなと思って書き込んでみたんだわ。
おとなしくROMに戻ります。

929 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 20:41:47.10 ID:06iZ83Ur.net
いやあごめんごめん。気にしないでくれ。
コードでケアできるならいいんじゃないかな。

930 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 21:05:49.69 ID:hqjdo2pM.net
>>926
>>928
番組表の滲みなら出てるんだけどそれも治ります?
治るならやってもらいたい。

931 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 21:13:56.68 ID:O8teXhqx.net
>>930
>番組表の滲み

涙拭けよ

932 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 21:28:24.24 ID:1Ancr3rM.net
>>930
それ、何回かPC環境変えたけど毎回出るんだわ。
けど、そんなの無いという環境が殆ど

総レス数 1014
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200