2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 37

1 :名無しさん@編集中:2014/04/24(木) 23:49:53.11 ID:vpH7h5JY.net
EpgDataCap_Bon(EDCB)について語るスレです。

前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1393078087/

330 :名無しさん@編集中:2014/05/09(金) 21:12:44.46 ID:DcUKtwhU.net
>>329
マルチ氏ねってこと

331 :名無しさん@編集中:2014/05/09(金) 21:19:39.90 ID:5BoG3kGx.net
         -‐-
     __ '´     ヽ
.      nヽ\ ノノノ)ヘヽ〉
.     !| !(0.)l -‐ -〈!|
      八 Vレリ、"( フ/'_    わたしだっていつもいつも
     |蒸|.  ,.へ !ヽ. [_{゙ヽ.  「はわわ」とか「すすすいませ〜ん」とか
  _ |留| /⌒ 卯〉ヽ'^ァ'   好きで言ってるわけじゃないんですぅ〜…
  \ |水| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\~~´    (<二:彡) \

332 :名無しさん@編集中:2014/05/09(金) 21:55:12.27 ID:23TlxryU.net
>>329
だれもフリーズする奴なんて現れてないんだから他人に聞いたってわかるわけないだろ
だから、具体的にソースコードの何行目のOpenTunerで、EDCBやspinelの設定やバージョンはこうで
こういう動作をしたらフリーズします。てのを報告にまとめて作者にメールおくれっての

あとそれ「ダンプ」じゃなくてデバッグ出力だろ?紛らわしい表現するな

333 :名無しさん@編集中:2014/05/09(金) 23:13:02.74 ID:kw6Z76hr.net
>>289
ズレていて正常じゃないのか?
番組を連続で予約してみればその理由がわかる。

334 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 00:38:44.16 ID:4BUAEHay.net
>>271ですが、1物理ドライブに8ts同時録画、Intel Rapid Storage Technologyを
アンインストールしたら落ちなくなりました。
ちなみにデバイスマネージャのドライブがSCSI〜になってたのがATA〜に戻りました。
intelさん有難う。今度は16tsやってみます。

335 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 00:53:29.18 ID:MPAUtAON.net
ついさっき気づいたんだが、xtne6f版て普通にコンパイル済みバイナリ配布してたんだ
(EDCB本体は外してあるようだけど)

去年からずっとこのスレ見てたのに全然気づいてなかったorz

336 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 01:02:53.21 ID:fyEx88O2.net
予約枠がズレてるのは、この微妙な修正が取り込まれてないからだな。
https://github.com/niisaka/EDCB/commit/6d80b90d72ae30cc66e18ee9d153df8d140660c4

元々なんで2ピクセル上にずらしてたんだろう?

337 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 01:51:59.04 ID:hSSJuRtq.net
余白 枠 面 の関係じゃろ

338 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 02:28:51.84 ID:B/wnBggi.net
>>336
これは耳よりな…cherry-pickした
ログみるとどうも10.69〜10.69mod4k7の間でなされたようだけど
mod4k7の関係差分を追えなそう?で理由はわからない

339 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 02:42:42.73 ID:mWMbYqlR.net
296の修正の適用で予約枠はズレなくなったんだけど329の修正で対応した方がいいの?

340 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 03:11:52.99 ID:B/wnBggi.net
>>339
>>303>>336のズレはまったく別の問題
Velmy氏版には329がすでに当たってるので対応する必要はない

341 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 05:38:45.34 ID:qX/d8UFs.net
xtne6f氏版
有難く使わせてもらってます!
さて、今日の更新で予約枠のズレはなくなってスッキリしたのですが
枠の色が塗りつぶしを想定してか透明の要素が強くなったのか以前のように薄くなってしまいました。
個人的には塗りつぶしは行わないので、
可能であれば設定で塗りつぶしのチェックを外したときは透明色の効果を消していただけると有難いです。
もしくは透明のパーセンテージを設定で指定できるようにするとか・・・
可能でしたら対応ください。

342 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 05:48:25.76 ID:+nKrGVAV.net
なんか気持ち悪い

343 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 05:50:41.38 ID:qX/d8UFs.net
気持ち悪いって俺のことか?
なめたことぬかしてんとひきにくにすんぞ?

344 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 07:13:26.80 ID:+nKrGVAV.net
ごめんなさい誤爆してました
でもあなたの文章もなんか気持ち悪いですね

345 :150:2014/05/10(土) 08:18:02.44 ID:54gwdIko.net
>>343
ブッコミの拓世代ですかw

346 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 13:13:49.08 ID:cRZJdHWv.net
あ゛?!

347 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 14:33:03.13 ID:wBoOhh4E.net
>>336
枠の太さは調整前の方ががいい気がする
戻すのは難しくないから別にいいんだけど

348 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 16:04:17.28 ID:o2LDnzoE.net
Write_AVIVO.dllって何をするためのものなん?

349 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 17:43:44.24 ID:mWMbYqlR.net
>>340
なるほどね
二重の不具合があったのか

350 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 17:43:44.96 ID:Unv433zX.net
>>348
ググらないの?
レドメも見ないの?

351 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 18:03:39.10 ID:lerOuKdZ.net
NetworkTVモードをオフにした状態でepgtimerの番組表からTVtest起動する方法ないですか?

352 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 18:24:26.18 ID:o2LDnzoE.net
>>350 ごめんごめん
ソースのほうに、レドメありましたわ

353 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 18:45:12.03 ID:o2LDnzoE.net
録画モードを指定サービスで予約してるんですが
全サービス時とほとんど変わらないサイズで、tsファイルが出来上がります
以前使っていた(人柱版10.69)の時は、
例)ガラスの仮面(2005) MX 指定サービス時 1.20GB前後
ぐらいだったのですが、今だと2.7GB前後になってしまいます
何か設定し忘れてますかね?

【環境】PT3*2、BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)、EDCB xtne6f氏版 Ver.14/04/1に落としたwork-plus

354 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 19:27:44.10 ID:WdERx7oR.net
>>351
普通に起動する

355 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 19:46:18.79 ID:0agB21bP.net
スレチになっちゃうけど、番組表からTVTestを起動するなら、EpgDataViewerのタスクランチャー機能を使うのがお勧め。
番組表としての機能も優れてるし。
オプションは「/tsid %TSID /sid %SVCID /s」ね。

356 :名無しさん@編集中:2014/05/10(土) 22:56:59.41 ID:MPAUtAON.net
Epgtimer(NW)で中途半端な接続状態になることがあるね

1) EpgtimerNWで接続
2) 本体側のEpgtimer(Srv)を再起動

こうすると、引き続き1)のEpgtimerNWから予約とかは出来るけど、画面がうまく更新されなくなる
再接続すると直るが‥

そして、Epgtimerでも、起動中にHDDスピンアップとか入って遅れると、同じようになることがある
(というか最初に気づいたのはそっちの方)
Epgtimerは再接続出来ないので、単に再起動するしか無いのかな

357 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 03:39:30.22 ID:gxDoacS0.net
EpgTimerで録画したファイルが数Gあるにも関わらず真っ黒720x480になっちゃうのってスクランブル解除できてないって事でいいよね?
PX-W3PE + TVtest + EpgDataCap_Bon(10.66)のシンプル構成なんだけど
wiki見て設定済み
B25Decoder.dll設置済み
softCAS.dll設置済み
もう抜けてるところがなさそうなんだけど、抜けてたり素人がやりそうなところって何かある?

358 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 04:10:31.11 ID:1TqLXt8N.net
突っ込みどころ満載だなー。いろんな意味でw

359 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 05:59:30.96 ID:FjMw4nTn.net
1440x1080 ← TOKYO MX 1
720x480 ← TOKYO MX 2
320x180 ← MXワンセグ 1
320x180 ← MXワンセグ 2

360 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 06:00:36.86 ID:jLNvl8h3.net
>softCAS.dll設置済み
これはなに?犯罪自慢ですか?通報しときますね

361 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 06:41:43.38 ID:i4d9TCSt.net
通報してうごかれたら100%逮捕されるな、わろたw

362 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 06:44:48.08 ID:Zcj3lmk+.net
岡崎に感謝

363 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 08:54:09.47 ID:gJEFbLu3.net
>>357
redomeみろ
そのバージョンはスクランブル解除機能がついてない

364 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 08:55:03.62 ID:gJEFbLu3.net
ReadMe

365 :317:2014/05/11(日) 09:03:36.48 ID:kEaXoWct.net
あれからちょっと経ってから違うロダから同じバージョンを落としなおして再設定してみました。
そしたらどうも調子よさげです。
設定にミスが有ったのか前に落とたファイルに不備が有ったのかはわかりませんがとりあえずなんとかなったっぽいです。
相談に乗ってくれた方々有難うございました。

366 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 09:54:33.36 ID:m2DLuhue.net
>>356
EPGTimer/NW(以下クライアント)は起動時に自分に対してのデータを送信するポートをEPGTimerSrv(以下サーバ)に登録させている。
サーバを再起動すれば、通知されていたポート(とIP)がクリアされるから、予約等はできるが、録画済み番組の更新等の通知がこなくなるのは当たり前。
これはEPGTimerでも同じ。

>そして、Epgtimerでも、起動中にHDDスピンアップとか入って遅れると、同じようになることがある

サーバからクライアントへの通信のタイムアウトが続くと、通知先一覧から削除されるため、上記と同じ状態になる。
EPGTimerは接続先設定のパケットを再送信する手段が無いので、PGを再起動するしかない。

367 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 11:47:30.53 ID:jLNvl8h3.net
外部アプリケーションのファイル再生でMPC-BEを指定したんだけど再生してもファイルを読み込んでくれないんだよね
コマンドライン引数になにか指定してやらないとダメ?

368 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 11:48:10.82 ID:jLNvl8h3.net
うお、今日初書き込みなのにIDが被ってる…

369 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 19:23:12.37 ID:BmArEoJO.net
>>366
やっぱりそんな感じなのか
本体再起動の時とかは気をつけるしかないんだね

370 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 20:21:37.64 ID:7oqD8ZXN.net
>>367
コマンドライン引数にファイルパスすら指定してないの?

371 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 20:46:34.92 ID:jLNvl8h3.net
>>370
再生アプリのexeパスは入れてるけど、コマンド引数に何入れていいのかわからんとです…

372 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 20:54:45.01 ID:ED9q9avw.net
>>371
"$FilePath$"

373 :名無しさん@編集中:2014/05/11(日) 20:56:48.87 ID:jLNvl8h3.net
>>372
あざっす!再生できるようになりました

374 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 01:13:33.50 ID:oLxTWRq1.net
既出だったらスンマセン

先日、Win 8.0 から 8.1 へ(Update 1 の適用状況不明)意図せず更新してしまったんですが、
昨日今日と立て続けに、予約時刻にEpgDataCap_Bon.exeが多重起動するケースが発生し、
うち片方のプロセスがEDCBサービスから停止もkillもされないトラブルに遭遇しました。

結局手動でkillしたんですが、気付かないと延々録画し続けようとする有様です。今までこのようなトラブルは生じていません。
本体は2013-09-07にビルドしており、ソースはその時点でVelmy氏の最新版を頂いていたかと思います。

多重起動は1分ほど間隔を置いて立ち上がってるようで(生成されるtsの録画開始時刻にズレがある)、
恐らくサービスからEpgDataCap_Bon.exeの実行状況を認識出来ていないように思うのですが、
何か確認すべき点があればご助言頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

375 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 01:19:19.69 ID:oLxTWRq1.net
具体的には、先ほど発生したケースで以下のようなファイルが生成されています。

・2014-05-12_0000-0030_[BS日テレ]_エスカ&ロジーのアトリエ 第5話「私、先輩になりました!」.ts
↑8.50 GB (予約時刻に開始され、終了されず、1時間経過した時点で強制終了)

・2014-05-12_0000-0030_[BS日テレ]_エスカ&ロジーのアトリエ 第5話「私、先輩になりました!」-(1).ts
↑4.14 GB (予約時刻から1分ほど遅れて開始され、頭切れながらも正常に終了)

# 昨日はBS-TBSとBS11で25GB程度のファイルが3つも4つも生成されてしまいまして‥

376 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 01:20:37.07 ID:oLxTWRq1.net
今気付いたんですが、多重起動はしないものの、頭1分が途切れてるケースもあるようです‥困った。。

377 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 01:26:08.48 ID:oLxTWRq1.net
あぁ!すみません、イベントビューア見たら予約時刻にサービスが落ちていました。
もう少し原因探ってみます。

378 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 13:14:53.32 ID:zSu2Ti+Z.net
休止状態からだと録画できるけど
シャットダウンするとだめなのは何でだろう

379 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 13:17:44.28 ID:y+ck9grC.net
そらいつ復帰するかの情報がないからだろ

380 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 16:23:01.15 ID:S9/F58Yc.net
シャットダウンって電源OFFだから
外部からの起動トリガが無いと起動しない。
休止はGUIとかは止まってるけどCOREシステムは動いてるから
システムが自分でGUIとかアプリケーションを起動出来る。

381 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 16:24:11.99 ID:DhGLyJSL.net
S5からWOLできるマザーもあるよ。

382 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 16:24:44.39 ID:DhGLyJSL.net
ちがった。WOLじゃなかった(^^ゞ

383 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 16:52:11.43 ID:nK5wdwYs.net
COREシステムとか何のギャグ?OS動いてるわけねーわ。単にACPIのステートだろ
復帰するのはタイマでマザーがおっきしてるだけ

384 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 18:11:30.67 ID:J/188HLS.net
LAN経由でも起動信号を送れるみたいだけど
LAN接続で起動信号送るBOXって無いんかなw

385 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 18:18:23.19 ID:u1kqX9mE.net
>>384
つ WOL

つか、BOXって何?

386 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 18:24:57.22 ID:yLHgnNhW.net
インテルのマザボ同士ならIntel AMTで
LANから電源の制御できるぞ

387 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 20:45:17.16 ID:djStJrJ1.net
Q〜かB〜のチップセットじゃないと

388 :名無しさん@編集中:2014/05/12(月) 21:34:38.46 ID:oLxTWRq1.net
>>384
単にWoL送りたいだけならRaspberyyPiとかのワンボードマシンがお勧め

どのタイミングで復帰させるかとかの制御は自分でやらなきゃ駄目だけど

389 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 10:14:13.61 ID:drGJvfDB.net
ちょっと確認させてください
今皆さんが使っているツールのバージョンは
BonDriver_Spinel ver3.5.3.0
Spinel ver3.6.1.1
ということでよろしいでしょうか
基本32bitで気がついたら非公式BonDriberみたいのができてるようですが
BonDriverは何を使うのが普通でしょうか

390 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 10:18:43.27 ID:/VgnoIdD.net
公式のBondriverってあるのかって疑問はあるけど
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4)+PT3Ctrl_r4modってのじゃないの?

391 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 11:21:14.02 ID:vfmQll9C.net
>BonDriber
なんかかっこいいw

392 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 11:24:54.40 ID:drGJvfDB.net
>>390
それってPT2の人も使えるんですか?

393 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 11:50:05.00 ID:IO2B2wmo.net
>>392
PT1/PT2/PT3初心者質問スレ Part60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397713247/

394 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 21:20:16.87 ID:EH4iKEoi.net
>>389
なんで突然Spinel使ってる事にされてるのかよく分からないけど、とりあえずVirtualPT使いがここにいます。

395 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 21:22:27.05 ID:Xg/bszMt.net
俺もVirtualPTだわ。めっきり使ってるって話を見なくなったが。

396 :名無しさん@編集中:2014/05/13(火) 21:24:35.42 ID:EH4iKEoi.net
>>395
対応機種が限られてるし、新規導入も現存環境の置き換えが中心だから話題に挙がらないとかでは。
新規利用する時コケるような要素あんまり無いしね。

397 :名無しさん@編集中:2014/05/14(水) 08:21:40.77 ID:WZ0hseSF.net
フリーズの原因わかりました、余計なdllとかいっしょに置いておくとフリーズするようです。
何かはいいませんけどね、わかりますよね

398 :名無しさん@編集中:2014/05/14(水) 08:29:12.87 ID:gVxx9LcO.net
>>397
いや、わからないなあ
具体的にどういうDLLなのか言って欲しいな

399 :名無しさん@編集中:2014/05/14(水) 09:20:26.59 ID:UXp6ZzcY.net
いろいろなDLL置いてるけどフリーズしないんだよなぁ・・・
いったいどんなDLLでフリーズしたんだい?

400 :名無しさん@編集中:2014/05/14(水) 16:28:15.68 ID:XDxMYELiN
そもそも余計なdllとかわざわざ一緒に置くようなアホな事しないからなぁ
わかるわけながいw

401 :名無しさん@編集中:2014/05/14(水) 21:32:29.87 ID:sFcr3lxJ.net
>>397
どのフリーズの件?

402 :名無しさん@編集中:2014/05/14(水) 21:39:02.20 ID:yct0WKhx.net
spinelがどうとか騒いでたやつだろ、多分

403 :名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 01:39:24.62 ID:iiulproI.net
>>390
BonDriver_PT3-ST(お試し人柱版4_t1)
じゃね?

404 :名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 11:09:22.06 ID:R//wrDjC.net
>>403
ぐぐっても出てこないな。

405 :334:2014/05/15(木) 14:57:09.83 ID:nAGpAXy0.net
xtne6f氏

予約枠線の対応あざっす!
お蔭さまで予約の有無がハッキリしました。
(TvtPlayも有難く使ってます)

406 :名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 15:38:40.26 ID:PQqhAL7u.net
予約詳細や番組詳細の「背景が緑に文字が浮き出た表示」が見難くて
変更できればと思うのですが,
どのあたりを変更すればいいでしょうか。

407 :名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 16:07:16.18 ID:tlX1vWZM.net
詳細画面を一度クリツクじゃだめなの?

408 :名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 16:38:13.25 ID:phZbBeED.net
あー、たまにそういう表示の出るけど、どこで出るんだっけ?
妙に見難いツールチップだよね?

409 :名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 16:59:50.69 ID:hX0apTq1.net
クリツクなんてしちゃらめぇえええ

410 :名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 18:51:06.41 ID:oIsvTksP.net
>>408
そこまで分かってるのにw

411 :名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 21:32:52.91 ID:10fz2+sD.net
xtne6f氏のEDCBをVS2013でビルドするには、「EpgDBManager.h」に「#include <memory>」を書き足す。
これチラ裏。

412 :名無しさん@編集中:2014/05/15(木) 23:58:02.95 ID:O40qaGiK.net
>>411
それは何行目に追加すればいいの?

413 :名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 00:14:20.41 ID:CaoPbF0t.net
先頭の「#include」が固まっている所の何処にでもどうぞ。

414 :404:2014/05/16(金) 00:31:44.38 ID:JcKcSez4.net
2013でビルドできた
ありがとう

415 :名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 18:40:40.45 ID:ABFXSXkQ.net
録画ファイルの整理しやすい
名前の付け方にしたいんだけど
マクロの設定どうやってる?

重複削除が楽にできるようにしたいんだけど

416 :名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 19:36:45.69 ID:X+xoa9j/.net
Macro=$SDYYYY28$-$SDMM28$$SDDD28$-$STHH28$$STMM$ $Tr/ []’,._/ []',._/(ZtoH<alnum>(Title2))$.ts

417 :名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 20:13:15.78 ID:6EW2CN+u.net
>>404
PT3Ctrl.exeの更新だけだった

x86
CRC32: 25D6D9AE
MD5: E85DDBF923F9C20437ECAD7BEFCBD978
SHA-1: 62280A3EE5AB63DF2D5B02EDF68904FC470BB027
SHA-256: A8D76B6AA67799991E945928D292D2F5D985956652274B7FDCEEA8D8E2CBC20F

x64
CRC32: E5D12805
MD5: 488847A5F7033922880833ED9A6EBCB1
SHA-1: 0AF336425206858ED21116BC15508CF1BC486629
SHA-256: 82A42F3186A4E48CE00C85BA2C21B17006C621E42FB5026DBF3FBAF2166CE33B

418 :名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 21:39:58.82 ID:YsFSM71c.net
>>411
EpgTimer.slnはビルドできる?
型または名前空間名 'CtrlCmdCLI' が見つかりませんでした。 がでない?

419 :名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 22:30:04.38 ID:2LY0J17e.net
>>418
先にCtrlCmdCLIをビルドして、EpgTimerで参照の設定をしていないのでは。

420 :名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 22:31:27.90 ID:LZ0y2Ob6.net
>>411
2010でも実害無いのかな

421 :名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 23:12:32.33 ID:+Jku3Mng.net
>>417
更新内容なに?
何処で拾えますか?

422 :名無しさん@編集中:2014/05/16(金) 23:41:37.71 ID:PAs/FHKh.net
>>403
ググっても出てこない
どこにあるの?

423 :名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 00:13:19.50 ID:6Id/brHG.net
今、録画したアニメチェックしてたんだが、
3/29日、BSのアイドルマスター25話
3/23、3/30日、BSのキルラキル23話、24話
3/26、4/2日、BSの黒子のバスケ49話、50話
3/29、4/5日、BSのストライク・ザ・ブラッド23話、24話

これらが、録画されていない
すべてBSというのが気になります他に同じ方いませんか?
ただ単に自分が予約を取り消しにしてただけなのか、検索に引っかからなかったのか
予約キャンセルをしたとかの情報がログに残ってたらいいんだけどなぁ

424 :名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 00:16:39.11 ID:BteUyc6b.net
録画ファイル名の英数字を半角に統一したい。
方法ありますか?

425 :名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 00:25:53.83 ID:wEQqSA1J.net
>>423
全部予約はしていないがうちは予約した分はきちんと録れてる
無効以外で予約されていた・予約実行中に予約を手動削除したとか以外なら録画済み一覧に結果が残る
それがないってことは予約自体できていなかったか何らかの理由で無効にされた可能性が高い

426 :名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 00:29:44.22 ID:wEQqSA1J.net
× 無効以外で予約されていた・予約実行中に予約を手動削除したとか以外なら録画済み一覧に結果が残る
○ 無効で予約されていた・予約実行中に予約を手動削除したとか以外なら録画済み一覧に結果が残る

427 :名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 00:35:40.88 ID:6Id/brHG.net
>>425
あり得るとしたら、検索で不要な番組が予約されてしまったら手動で無効にしてるから
気付かずに間違って無効にしてしまったってパターンだけど
2週連続が複数の番組ってのがなぁ

428 :395=409:2014/05/17(土) 00:40:18.57 ID:2pjQG4li.net
>>421
・CloseTuner()でS0/S1が両方使われてないときにLNB電源をオフにするようにした
・CloseChk()でS1のオーバーフローカウントにS0の値が取得されていたのを修正

http://pastebin.com/YGwy1v5p
↑を当てただけって書いてある

429 :名無しさん@編集中:2014/05/17(土) 02:27:43.35 ID:WfGWuL72.net
>>411
ビルドでけたありがとう

総レス数 1014
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200