2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴12[H.264 AAC]

1 :名無しさん@編集中:2014/04/16(水) 22:57:50.34 ID:w/mNhX4Z.net
前スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1383805279/

過去スレ
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴10[H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1362222682/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 9 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1340529493/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 8 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1324224428/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 7 [H.264 AAC]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311134461/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 6 [H.264 AAC]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1296401060/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 5 [H.264 AAC]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1287764011/
HDTV] スカパーHDをPCで視聴 4 [H.264 AAC]
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1272773834/
[HDTV] スカパーHDをPCで視聴 3 [H.264 AAC]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263781957/
[DTV] スカパーHDをPCで視聴 2 [HD]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1255651616/
スカパーHD専用のTS抜きボードを強くお願いするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1224823901/

導入に関する内容は過去スレ、あるいは
http://dtv.air-nifty.com/sphd/
などで調べましょう

834 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 15:13:24.70 ID:5/RWPrns.net
>>828
肉眼は∞Kと言われてるから、それよりも高解像度な媒体は無いよ

835 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 15:24:07.41 ID:3McV6+b6.net
>>834
ヒトの視覚の論理的解像度はそうなんだろうけど
視神経の数は錐体桿体あれどおおまかに1億と言われているから
10000x10000ドットとしても10k位なんだと思う、ほぼ10kx10k
アスペクト比は片目あたりほぼ1:1、文献によっては縦が僅かに広いとある。

836 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 19:07:48.06 ID:z924++Vy.net
Foveon X3で10Kの2眼3Dカメラを作ればいいわけか
フレームレートは240px2で足りるのかな?

837 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 19:30:31.69 ID:P8lw5sEN.net
>>833
4Kは、まだGPU支援が無いから

838 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 20:12:54.89 ID:9TMXo+e7.net
ここまでのレスを見ると、GPUの本格的な再生支援がない現状では、
RADEON系の方がGeForce系より若干有利なのかな?

将来、再生支援てんこ盛りになったら、やっぱりGeForce系の方が有利になったりするんだろうか

839 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 21:05:54.10 ID:UyA3tClp.net
ゲフォってHDMIとかの出力だとGPUスケーリングできなくね? 660使ってみた時
できなかったからラデに戻ってしまったけども・・・
700番台〜だとできたりするのかな?

840 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 02:02:47.61 ID:Q9rXtYDf.net
http://cdn2.techbang.com.tw/system/images/145847/original/7d62608fa0dca51b33b476de4951c8f9.png
http://cdn2.techbang.com.tw/system/images/145848/original/33c37a976c33c272f66e9effb7b8cacf.png
http://cdn0.techbang.com.tw/system/images/145849/original/e9ca2d92a6a5d23e8da55bf588f8bb9c.png

841 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 09:47:39.52 ID:ul/U44xq.net
放送停止のSDに、ch211/ch212 だけが残ったのが謎だな。

あと、スターデジオ。 動作検証用のデータが欲しい人はどうぞ
無料放送期間 6月17日(火)〜23日(月)
PMTが100個もあって、PATが1パケに収まらないチョット珍しいやつ
実際これ以外で見たこと無いな。

842 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 12:32:07.88 ID:9r+gQ/xg.net
>>824
22日は日本戦が来てるね。

843 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 12:40:55.26 ID:oMRLfjSZ.net
なぜ繰り返した?

844 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 14:24:51.53 ID:0S8Yrc1i.net
みんなTS SPLITTERで何を残すようにしてます?

845 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 14:40:45.05 ID:jmLOPou9.net
夢をさ

846 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 15:02:35.52 ID:ebppODeW.net
22日はどうせならギリシャ戦にしてくれればよかったのに
後でそっちもやるんだろうけどさw

847 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 15:04:45.65 ID:5ssDWCEn.net
おまいらの存在がネックとなって遅れ放送しかできないんだと

848 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 18:08:16.85 ID:x9NgJt9u.net
ハゲの話はもういいって

849 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:13:20.75 ID:zV0plpkt.net
EDCBでChannel 4Kを録画すると「Channel 4K ダイジェスト」「日本の風景@」は問題なく録画できるけど「カラーバー」「試験電波」が 録画中に番組情報を確認できませんでした となって録画失敗する
今日のサッカー放送も同様に録画失敗してた

850 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:37:58.81 ID:BFdZr+4F.net
録画マージンと録画用アプリの開始がギリギリ直前にしてあるとか?

851 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:47:54.70 ID:jFTsSJZt.net
8Kからダウンコンバートしたものって出てた

852 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:48:15.72 ID:zV0plpkt.net
録画マージンは前後30秒、録画アプリ開始は1分前に設定してます
「カラーバー」「試験電波」は数十KBの小さなファイルしか保存されておらず全く録画できません
サッカー放送は録画マージン分の最初の約30秒(日本の風景@の映像)だけ録画成功していて、本放送部分は録画失敗していました

853 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:48:44.49 ID:VE5d1jZ1.net
>>844
俺も気になる
EITとかEMMとかいるんかなあ?

854 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:59:11.40 ID:BFdZr+4F.net
>>852
録画モードは全サービスにしてある?

855 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:59:48.26 ID:zV0plpkt.net
>>854
してます

856 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:06:27.35 ID:ng3SfezI.net
EDCBで番組開始直後に録画終了は時々ある
以前TBSチャンネルやアニマックスで食らった

857 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:33:36.11 ID:pM+7xAq2.net
うちはサッカー問題なく録画できてた 31GB・・・

858 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:57:39.13 ID:ng3SfezI.net
サッカーより終了後にやってた東京夜景の方をもっとやって欲しい
http://gazo.shitao.info/r/i/20140618204752_000.png

859 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 00:08:00.13 ID:bjDp+OHB8
サッカー4Kの実況が蛆青島になってる(笑)

サッカー4Kは蛆マターなのか・・・。

富士山がNHK、ゴミウリが野球、テロ朝がプロレス、世界遺産が坂本弁護士一家殺人犯
・・・

ろくなコンテンツが無いが、試験放送だからこんなものか・・・。

860 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 12:24:37.56 ID:5hG7s0U8.net
小さなファイルしか保存されないのって、チューニングに失敗してんじゃないの?

861 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 18:42:33.06 ID:0ht/t5iO.net
かもね。Channel4KのトラポンはTP01にあるから、
6922とかで何の対策もせずにそのまま録画したら、録画ミスする可能性はそれなりにあるかと。

862 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 18:56:59.30 ID:+wkTazRh.net
Readme_EpgDataCap_Bon.txt
>予約録画時に強制的に起動時のサービス指定を行う

ウチはこれで、Channel 4Kにドロップ出なくなった。
設定する前はボロボロ出てた。

[BonDriver_BDA.dll]
OpenFix=1
FixONID=10
FixTSID=16420
FixSID=33367
OpenWait=200
ChgWai=200

863 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 21:33:31.40 ID:XUvEetSg.net
SP-AM600MとSP-AM500Mはどこが違うの?

864 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 21:46:26.50 ID:RHPdJWPA.net
スペック見る限りだと何も変わって無い様に見えるね。型番変更?

865 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 21:59:50.26 ID:FKWU7blv.net
4Kで盛り上がってるところナンだけど、来週のトラポン移動で本当にAT-Xの画質は上がるんだろうか

866 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 22:18:06.66 ID:x3uZeHf4.net
画質が上がるなんて発表は一切出てないからな
過去のトラポン移動の際にmainプロファイルからhighプロファイルに変更された実績があるってだけで

867 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 22:27:08.29 ID:+wkTazRh.net
SDのhighプロファイルからHDのmainプロファイルに変更されたTBSチャンネル2の事も忘れないであげて下さい

868 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 22:34:52.27 ID:FcR21ENm.net
4kの日本vsコートジボアール戦を録ったんだが、AVIUTLで
編集する方法ある?

l-smash works file readerだとダメだった。
Lav video filter入れたんでコマ落ち酷いながらもTVtestで見れている環境なんだけど、
Directshow filter入れた状態でAVIUTLで開いても落ちちゃう。

869 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 23:33:23.90 ID:L+UUvjuO.net
smashで無理ならあきらめるか、チームに懇願してみな

870 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 23:37:42.35 ID:+wkTazRh.net
>>868
その番組では試してないが、東京夜景とか >>773 で行けてるけどな

871 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 09:04:01.59 ID:qS+F9Jc5G
日本サッカーの体たらくを見てると、4kは2月のソチに間に合わせた方が
商業的には成功しただろうに

クソニーが音頭取ると商業的にも技術的にも失敗だな

8K一択だわ

872 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 12:46:25.06 ID:/o0VGB63.net
pttimerの番組表が見つらいなあ
ジャンル別で色分けか、キーワードで黒塗りか真っ白にできたらいいんだが
「韓国」が要らない

873 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 12:49:34.39 ID:vbC+wZwv.net
>>872
pttimer で録画出来るのか?

874 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 12:51:58.56 ID:/o0VGB63.net
間違えた
eggtimer

韓流 もいらない

875 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 13:06:20.19 ID:Ze8iXRjQ.net
>>874
絞り込み検索の条件でNOTに「韓」を入れておけばいいんじゃね

876 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 13:16:55.21 ID:unVvRt64.net
>>870
ありがとう。l-smash works file readerが古かったので新しくしたら
開けたんだけど、音声が途中で終わってる。

>>773も同じだよね?これからやってみるけど。

877 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 14:53:33.83 ID:9FF4NlTg.net
>>876
音声は、faad 2.7 改造版 0.7 で抜ける

878 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 16:13:34.58 ID:unVvRt64.net
わかった。そのまま読み込んだのがまずかったようだ。
60fpsなのに30fpsで読み込まれてるんで映像だけが2倍長くなってただけのようだ。

開く時にどれをチェックして読めばいいんだっけ?

879 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 20:18:33.76 ID:7f+6JLT1.net
>>865
来週のトラポン移動自体、確実にあるの?
情報探しても出てこないし、えあにふの人のページでも騒いでないし
俺の探し方が悪いだけかもしれないが…

880 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 20:46:05.01 ID:Ze8iXRjQ.net
>>879
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/mansion/channel.html
6/24以降で共聴タイプごとに見れるチャンネルが変わっている

881 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 00:58:08.49 ID:5jIYK/Ch.net
DVBWorld.dllとTBS.dllって何に使うファイルなんですか?

882 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 08:03:09.60 ID:sslvGE9i.net
旧形式のチャンネルが一部を除いてNITからもなくなった
逆に以下のトラポンがNIT上にDVB-S2/ONID=0xAで現れた
JCSAT3-18,19,20,22,24,26,27

883 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 09:19:58.96 ID:f0Jcai7d.net
TS10 : TSID 0x3018 (12312) / 周波数 12.58300 GHz
サービス1 (試験チャンネル984) : SID 0x83d8 (984) / Type 0x01 / CA 0
TS11 : TSID 0x3019 (12313) / 周波数 12.59800 GHz
サービス1 (試験チャンネル989) : SID 0x83dd (989) / Type 0x01 / CA 0
TS12 : TSID 0x3020 (12320) / 周波数 12.61300 GHz
サービス1 (試験チャンネル985) : SID 0x83d9 (985) / Type 0x01 / CA 0
TS13 : TSID 0x3022 (12322) / 周波数 12.64300 GHz
サービス1 (試験チャンネル986) : SID 0x83da (986) / Type 0x01 / CA 0
TS14 : TSID 0x3024 (12324) / 周波数 12.67300 GHz
サービス1 (試験チャンネル987) : SID 0x83db (987) / Type 0x01 / CA 0
TS15 : TSID 0x3026 (12326) / 周波数 12.70300 GHz
サービス1 (試験チャンネル988) : SID 0x83dc (988) / Type 0x01 / CA 0
TS16 : TSID 0x3027 (12327) / 周波数 12.71800 GHz
サービス1 (試験チャンネル981) : SID 0x83d5 (981) / Type 0x01 / CA 0

884 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 12:07:37.26 ID:buWmcz9k.net
いよいよトラポン大移動か
忘れずに再スキャンしなきゃな

885 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 12:24:29.48 ID:z0XdLrEM.net
DD Cine S2 V6.5 und DuoFlex S2 (SET)をセットアップ
問題なく4チューナーが動いてます
まぁTBS6984等と同じようにガイド等の指定が全く必要ないから
PCIEに取り付けてアンテナ接続するだけなんだけど
TBSよりはチャンネル切り替えが早いような感じ

signal100の件は過去ログを参考にBonを変更してみます
まぁプログラムについては全くの無知なので問い合わせするかもしれませんがw

886 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 12:34:23.76 ID:f0Jcai7d.net
Sのままか?、それともS2に変えるのか?

887 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 15:09:42.35 ID:tBEM0xML.net
>>885
>661だけど、到着おめ!不具合無くて良かったねw TBS6985から交換後してからチャンネル掴み損ねで
drop増加するって事も無く録画できてるよ
お昼のCSI:NYだったかが一度17くらいdrop出てた事があったけど、後は何とも
ないね

888 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 15:57:14.63 ID:PYYTg8OF.net
DD Cine s2 を取り扱ってるショップ曰くワールドカップでドイツが優勝すれば10%割引するのか

889 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 15:58:46.81 ID:z0XdLrEM.net
>>887
661さんどもです
ケーブルの不具合って
DuoFlexS2に20cmくらいのケーブルが入っていましたけど
これは気ずかなかったのですか?
たしかに給電ケーブルと10cmケーブルは別のビニール袋に入っていたけど
まぁ、いまさらなんですけどね・・・

シンガポールポスト便(EMSではない)と違って早かったですわ
月曜日に注文して水曜日(UPS)に到着

私の6984はBonをつれが改造した物だけど
チャンネル切り替えでのドロップは皆無なんだよね
改造前はチャンネル切り替え自体出来なかった

皆さんの書き込みからして大丈夫だと思うけど
6984の時は3チューナー以上動作させると数個のドロップが出る事多かったのが
無くなればTBSは視聴用チューナーとして利用する事にします
今までは6984×2枚と2006が視聴用5チューナー
以後は本機と6984視聴用計8チューナーの予定

890 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 16:17:37.93 ID:B7VlwLmr.net
3-21,3-23,4-13,4-27以外をHDの設定にしとくか

891 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 16:35:43.10 ID:B7VlwLmr.net
>>889
自分の時は付属品何も無かったな(あらかじめ10cmケーブルでセットした状態)

892 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 16:36:39.42 ID:B7VlwLmr.net
おっと661さんじゃないよ念のため

893 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 16:53:37.75 ID:z0XdLrEM.net
>>892
661さんじゃないのですね!!!
届いた状態は
Cine S2 の箱
Duo Flex S2 の箱
ビニール袋(給電ケーブルと基板間ケーブル10cm)
あとはインボイスや製品カタログ等でした

894 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 17:01:39.50 ID:B7VlwLmr.net
あケーブル不具合の人でもない

>>893
ミニ4ピン2個出てる電源なんてたぶん普通無いから給電ケーブル付いてるのはいいね

895 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 17:11:16.17 ID:DXvI8sNG.net
最近tbs出品したやつでてこい

896 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 17:22:27.91 ID:d1GYrt1r.net
>>893
>661だけど、うちの場合は
・DD Cine S2 V6.5 & DuoFlex S2 (SET)←ビニールでパッキングされてる。
おまけで二股給電ケーブル←裸で入ってた 。
インボイスや製品カタログ等

あらかじめ基板に10cmのケーブルが付いてたよ。他には何も同梱されてなかったよ

Duo Flex S2 単品で購入すると同梱されてるのかな?

897 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 17:58:14.92 ID:z0XdLrEM.net
>>896
DD Cine S2 V6.5 & DuoFlex S2 (SET) を購入しました
Duo Flex S2単品を発注した覚えはないです
インボイスの価格も別々に明記されてはいません。

日本から思わぬ注文が来て組み込み済み品が無くなったのでしょうか?

898 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 18:38:50.02 ID:zlYI2ZuL.net
>>889
multiswitchはどちらのを?

899 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 18:39:33.40 ID:d1GYrt1r.net
>>893の見ててっきり別個で買ったのかと思ったけど、SETかよw
在庫が足りないから抱き合わせしたって事なのかな・・・?

2回目の購入時は給電ケーブルが無かったりするし、良く分からんねw

900 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 19:59:47.51 ID:z0XdLrEM.net
>>898
6984の発売当初に買ったから今も買えるかは不明
JVI 35-TRDTV48
トーンジェネレーター不要で
当時eBayで送料込み\3000円程だったと思う
動作確認後すぐに予備を購入した。

901 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 20:18:14.61 ID:ayOYp13O.net
6/22放送のChannel 4K「コートジボワール×日本」、EPGだと14:00〜16:00となってるけど公式のpdfの番組表だと17:00までの三時間となってる
どっちが本当の情報なんでしょうか?先日の放送を見た方教えて下さい

902 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 20:40:47.67 ID:WLzGMYeO.net
JPN-CIVは2時間枠で最後5分ほどが東京夜景

903 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 21:15:19.32 ID:ayOYp13O.net
>>902
どうもありがとうございます!

904 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 00:24:29.10 ID:VRQDn1op.net
2chで礼はいらんよ

905 :860:2014/06/22(日) 01:06:46.72 ID:cxApxL4L.net
ということで「fps調整」にチェックを入れて開くと良いと言うことがわかりました。

906 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 01:10:48.75 ID:OnFFxkh+.net
>>904
おれはお札を要求する

907 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 08:51:12.37 ID:n6AgTRLo.net
たとえ2chだろうが何かをしてくれた相手に対して礼を言うのは当たり前のこと

908 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 16:35:41.89 ID:OD8fDYc3x
>>903
いいってことよ(別人

909 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 17:27:28.94 ID:oxSBvUtI.net
コロンビア

910 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 17:29:54.22 ID:hYmWvCfq.net
スカパーダイレクトのメンテって昨日までじゃなかったっけ?

911 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 19:36:59.25 ID:LkoAZDRh.net
>>860
>>861
>>862

お返事ありがとうございます
まさにその通りでTBS6922を使ってます
「予約録画時に強制的に起動時のサービス指定を行う」の設定をしてBonDiverを前スレ>>766さん配布のものに替えてみたところ、Channel 4Kの録画失敗は起きなくなりました

ただ一つ気になることがあって、録画した「カラーバー」のファイルサイズが928MBと異常に小さく表示されています
昨日と今日録画してみましたが両方ともです
録画マージン設定は前後30秒で設定しています

4K画質で25分以上のtsファイルだからそんなに小さい筈はないと思うのですが何故なんでしょうか?
しかもTVTest+Tvtplayでこの「カラーバー」を再生しようとするとファイルを全く認識してくれずうんともすんとも言いません
MPC-BEで再生すれば最初から最後まで映像音声共にちゃんと映るし、ログを見てもドロップやエラーはないので録画に失敗している訳ではないようです

ちなみに「試験電波」「Channel 4K ダイジェスト」「日本の風景@」「ワールドカップ コートジボワール×日本」などカラーバー以外の他のChannel 4Kの番組ではこれらの現象は起きていません
ファイルサイズはちゃんと大きいし、TVTest+Tvtplayでの再生もできてます

912 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 19:58:49.03 ID:/9JUfe9S.net
>>911
メンテなど電波が出てない休止状態から放送開始する番組を「指定サービス」録画すると、
起動時のチューニングでチャンネル選局に失敗するのではないかな。

録画モードを「全サービス」にしてみると良いかもしれない。

913 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 20:05:27.94 ID:N7jPE4zG.net
>>911
カラーバーはそんなにサイズいかないよ。

914 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 20:46:22.02 ID:7CN97oHv.net
カラーバーがそんなに大事なのかw

915 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 20:56:19.72 ID:ypQ95LQN.net
4kのカラーバーってきっと感動するほど綺麗なんだろうな……

916 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 22:34:33.03 ID:LkoAZDRh.net
>>912
EDCBで全サービス指定で録画しましたがこうなりました

>>913
動きの少ないカラーバー映像ということを踏まえても25分で928MBは有り得ない数字な気がします
どちらにせよTVTest+Tvtplayが認識してくれない時点で何かがおかしいファイルなのは間違いないと思います

>>914
カラーバー自体はどうでもいいのですが、一つの番組で起きた不具合は他の番組の録画でも起きるかもしれないので原因を知っておきたいのです

917 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 22:44:38.67 ID:7CN97oHv.net
ビットレート下げているんじゃない?
スカパーHDの1時間は大体2.6GBだから25分だと1.1G
HD品位のレートってことで

918 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 00:06:46.43 ID:mIp49PgB.net
カラーバーは元々ビットレートが低い
>>424にもそう書いてある
あなたがおかしいわけではなく、みんな同じなの

919 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 00:11:41.36 ID:6cNNKtdZ.net
カラーバーでビットレートを上げるのはある意味難しい

920 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 01:01:44.72 ID:Z8FnAoxv.net
フィルムグレインをだな…

921 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 01:51:49.10 ID:iwjnFafV.net
カラーバーだって、横や縦に流れるのもあるから決してやろうと思えば難しくはない(はず)

922 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 10:03:12.56 ID:WMLeH2S5.net
>>916
カラーバー [Channel 4K]20140621 1230-1255.ts
794 MB (833,530,900 バイト)

25分のカラーバー。
再生もできるファイルでこのサイズ。

923 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 10:05:13.82 ID:WMLeH2S5.net
ちなみにコイツはこんな感じ。

2014 FIFA ワールドカップ「コートジボワール×日本」 [Channel 4K]20140622 1400-1600.ts
31.0 GB (33,325,639,520 バイト)

924 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 10:26:46.46 ID:z8zA7KNL.net
>>916
TVTest+Tvtplayで再生する前にTsSplitterで余計なパケットを削ってみれば

925 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 11:04:52.26 ID:WMLeH2S5.net
そういえば最近「EPG取得できません」ってなって、チャネルスキャンすると EPG 取れるようになる。
BonDriver_BDAは、新しいやつ。
同じような現象出てる人はいませんか。

926 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 12:38:03.17 ID:Iqvi6v6M.net
プロモだけでいいんじゃね?

927 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 12:51:41.56 ID:z8zA7KNL.net
左様

928 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 13:04:17.66 ID:WMLeH2S5.net
>>926
>>927
なるほど。
サービス表示設定とEPG取得設定は合わせなくてもいいんだ。
EPG取得、プロモだけにしたらあっという間に終わった(^^ゞ
しばらくこれで様子を見てみる。
ありがとう。

929 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 15:12:03.18 ID:LR+jEMYk.net
今回のトラポン移動ってJCSAT3Aだけが対象でスカパーSDの帯域にごっそり行くって事だよね?
空いた帯域には後日別のチャンネルが移動して来るんかな

930 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 16:11:09.31 ID:UFns2RLw.net
SDの空きの分、帯域を広げてくれると良いのだが・・・

931 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 16:22:34.55 ID:teyqHU8t.net
耐用年数

932 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 17:30:42.34 ID:TLqDiebbq
マンションなどの共聴アンテナを利用しているユーザーはSDが終了して
共聴タイプによっては、ほとんど映らなくなっているので、共聴設備を
変更せずに映るチャンネルを増やすために、今まで映っていたトラポンへ
移動して映るチャンネルを増やすことが、今回のトラポン移動の一番の目的。
あと、今後全チャンネルハイビジョン化するようなのでそれが第二の目的。

933 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 18:55:21.26 ID:u9xHlbNG.net
マンションなどの共聴アンテナを利用しているユーザーはSDが終了して
共聴タイプによっては、ほとんど映らなくなっているので、共聴設備を
変更せずに映るチャンネルを増やすために、今まで映っていたトラポンへ
移動して映るチャンネルを増やすことが、今回のトラポン移動の一番の目的。
あと、今後全チャンネルハイビジョン化するようなのでそれが第二の目的。

総レス数 1022
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200