2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴12[H.264 AAC]

833 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 07:33:31.99 ID:puJTMhDw.net
一説には4770Kでも太刀打ちできないとか
そんな動画本末転倒じゃないか?

834 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 15:13:24.70 ID:5/RWPrns.net
>>828
肉眼は∞Kと言われてるから、それよりも高解像度な媒体は無いよ

835 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 15:24:07.41 ID:3McV6+b6.net
>>834
ヒトの視覚の論理的解像度はそうなんだろうけど
視神経の数は錐体桿体あれどおおまかに1億と言われているから
10000x10000ドットとしても10k位なんだと思う、ほぼ10kx10k
アスペクト比は片目あたりほぼ1:1、文献によっては縦が僅かに広いとある。

836 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 19:07:48.06 ID:z924++Vy.net
Foveon X3で10Kの2眼3Dカメラを作ればいいわけか
フレームレートは240px2で足りるのかな?

837 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 19:30:31.69 ID:P8lw5sEN.net
>>833
4Kは、まだGPU支援が無いから

838 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 20:12:54.89 ID:9TMXo+e7.net
ここまでのレスを見ると、GPUの本格的な再生支援がない現状では、
RADEON系の方がGeForce系より若干有利なのかな?

将来、再生支援てんこ盛りになったら、やっぱりGeForce系の方が有利になったりするんだろうか

839 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 21:05:54.10 ID:UyA3tClp.net
ゲフォってHDMIとかの出力だとGPUスケーリングできなくね? 660使ってみた時
できなかったからラデに戻ってしまったけども・・・
700番台〜だとできたりするのかな?

840 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 02:02:47.61 ID:Q9rXtYDf.net
http://cdn2.techbang.com.tw/system/images/145847/original/7d62608fa0dca51b33b476de4951c8f9.png
http://cdn2.techbang.com.tw/system/images/145848/original/33c37a976c33c272f66e9effb7b8cacf.png
http://cdn0.techbang.com.tw/system/images/145849/original/e9ca2d92a6a5d23e8da55bf588f8bb9c.png

841 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 09:47:39.52 ID:ul/U44xq.net
放送停止のSDに、ch211/ch212 だけが残ったのが謎だな。

あと、スターデジオ。 動作検証用のデータが欲しい人はどうぞ
無料放送期間 6月17日(火)〜23日(月)
PMTが100個もあって、PATが1パケに収まらないチョット珍しいやつ
実際これ以外で見たこと無いな。

842 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 12:32:07.88 ID:9r+gQ/xg.net
>>824
22日は日本戦が来てるね。

843 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 12:40:55.26 ID:oMRLfjSZ.net
なぜ繰り返した?

844 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 14:24:51.53 ID:0S8Yrc1i.net
みんなTS SPLITTERで何を残すようにしてます?

845 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 14:40:45.05 ID:jmLOPou9.net
夢をさ

846 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 15:02:35.52 ID:ebppODeW.net
22日はどうせならギリシャ戦にしてくれればよかったのに
後でそっちもやるんだろうけどさw

847 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 15:04:45.65 ID:5ssDWCEn.net
おまいらの存在がネックとなって遅れ放送しかできないんだと

848 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 18:08:16.85 ID:x9NgJt9u.net
ハゲの話はもういいって

849 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:13:20.75 ID:zV0plpkt.net
EDCBでChannel 4Kを録画すると「Channel 4K ダイジェスト」「日本の風景@」は問題なく録画できるけど「カラーバー」「試験電波」が 録画中に番組情報を確認できませんでした となって録画失敗する
今日のサッカー放送も同様に録画失敗してた

850 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:37:58.81 ID:BFdZr+4F.net
録画マージンと録画用アプリの開始がギリギリ直前にしてあるとか?

851 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:47:54.70 ID:jFTsSJZt.net
8Kからダウンコンバートしたものって出てた

852 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:48:15.72 ID:zV0plpkt.net
録画マージンは前後30秒、録画アプリ開始は1分前に設定してます
「カラーバー」「試験電波」は数十KBの小さなファイルしか保存されておらず全く録画できません
サッカー放送は録画マージン分の最初の約30秒(日本の風景@の映像)だけ録画成功していて、本放送部分は録画失敗していました

853 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:48:44.49 ID:VE5d1jZ1.net
>>844
俺も気になる
EITとかEMMとかいるんかなあ?

854 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:59:11.40 ID:BFdZr+4F.net
>>852
録画モードは全サービスにしてある?

855 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:59:48.26 ID:zV0plpkt.net
>>854
してます

856 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:06:27.35 ID:ng3SfezI.net
EDCBで番組開始直後に録画終了は時々ある
以前TBSチャンネルやアニマックスで食らった

857 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:33:36.11 ID:pM+7xAq2.net
うちはサッカー問題なく録画できてた 31GB・・・

858 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:57:39.13 ID:ng3SfezI.net
サッカーより終了後にやってた東京夜景の方をもっとやって欲しい
http://gazo.shitao.info/r/i/20140618204752_000.png

859 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 00:08:00.13 ID:bjDp+OHB8
サッカー4Kの実況が蛆青島になってる(笑)

サッカー4Kは蛆マターなのか・・・。

富士山がNHK、ゴミウリが野球、テロ朝がプロレス、世界遺産が坂本弁護士一家殺人犯
・・・

ろくなコンテンツが無いが、試験放送だからこんなものか・・・。

860 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 12:24:37.56 ID:5hG7s0U8.net
小さなファイルしか保存されないのって、チューニングに失敗してんじゃないの?

861 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 18:42:33.06 ID:0ht/t5iO.net
かもね。Channel4KのトラポンはTP01にあるから、
6922とかで何の対策もせずにそのまま録画したら、録画ミスする可能性はそれなりにあるかと。

862 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 18:56:59.30 ID:+wkTazRh.net
Readme_EpgDataCap_Bon.txt
>予約録画時に強制的に起動時のサービス指定を行う

ウチはこれで、Channel 4Kにドロップ出なくなった。
設定する前はボロボロ出てた。

[BonDriver_BDA.dll]
OpenFix=1
FixONID=10
FixTSID=16420
FixSID=33367
OpenWait=200
ChgWai=200

863 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 21:33:31.40 ID:XUvEetSg.net
SP-AM600MとSP-AM500Mはどこが違うの?

864 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 21:46:26.50 ID:RHPdJWPA.net
スペック見る限りだと何も変わって無い様に見えるね。型番変更?

865 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 21:59:50.26 ID:FKWU7blv.net
4Kで盛り上がってるところナンだけど、来週のトラポン移動で本当にAT-Xの画質は上がるんだろうか

866 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 22:18:06.66 ID:x3uZeHf4.net
画質が上がるなんて発表は一切出てないからな
過去のトラポン移動の際にmainプロファイルからhighプロファイルに変更された実績があるってだけで

867 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 22:27:08.29 ID:+wkTazRh.net
SDのhighプロファイルからHDのmainプロファイルに変更されたTBSチャンネル2の事も忘れないであげて下さい

868 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 22:34:52.27 ID:FcR21ENm.net
4kの日本vsコートジボアール戦を録ったんだが、AVIUTLで
編集する方法ある?

l-smash works file readerだとダメだった。
Lav video filter入れたんでコマ落ち酷いながらもTVtestで見れている環境なんだけど、
Directshow filter入れた状態でAVIUTLで開いても落ちちゃう。

869 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 23:33:23.90 ID:L+UUvjuO.net
smashで無理ならあきらめるか、チームに懇願してみな

870 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 23:37:42.35 ID:+wkTazRh.net
>>868
その番組では試してないが、東京夜景とか >>773 で行けてるけどな

871 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 09:04:01.59 ID:qS+F9Jc5G
日本サッカーの体たらくを見てると、4kは2月のソチに間に合わせた方が
商業的には成功しただろうに

クソニーが音頭取ると商業的にも技術的にも失敗だな

8K一択だわ

872 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 12:46:25.06 ID:/o0VGB63.net
pttimerの番組表が見つらいなあ
ジャンル別で色分けか、キーワードで黒塗りか真っ白にできたらいいんだが
「韓国」が要らない

873 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 12:49:34.39 ID:vbC+wZwv.net
>>872
pttimer で録画出来るのか?

874 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 12:51:58.56 ID:/o0VGB63.net
間違えた
eggtimer

韓流 もいらない

875 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 13:06:20.19 ID:Ze8iXRjQ.net
>>874
絞り込み検索の条件でNOTに「韓」を入れておけばいいんじゃね

876 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 13:16:55.21 ID:unVvRt64.net
>>870
ありがとう。l-smash works file readerが古かったので新しくしたら
開けたんだけど、音声が途中で終わってる。

>>773も同じだよね?これからやってみるけど。

877 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 14:53:33.83 ID:9FF4NlTg.net
>>876
音声は、faad 2.7 改造版 0.7 で抜ける

878 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 16:13:34.58 ID:unVvRt64.net
わかった。そのまま読み込んだのがまずかったようだ。
60fpsなのに30fpsで読み込まれてるんで映像だけが2倍長くなってただけのようだ。

開く時にどれをチェックして読めばいいんだっけ?

879 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 20:18:33.76 ID:7f+6JLT1.net
>>865
来週のトラポン移動自体、確実にあるの?
情報探しても出てこないし、えあにふの人のページでも騒いでないし
俺の探し方が悪いだけかもしれないが…

880 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 20:46:05.01 ID:Ze8iXRjQ.net
>>879
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/mansion/channel.html
6/24以降で共聴タイプごとに見れるチャンネルが変わっている

881 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 00:58:08.49 ID:5jIYK/Ch.net
DVBWorld.dllとTBS.dllって何に使うファイルなんですか?

882 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 08:03:09.60 ID:sslvGE9i.net
旧形式のチャンネルが一部を除いてNITからもなくなった
逆に以下のトラポンがNIT上にDVB-S2/ONID=0xAで現れた
JCSAT3-18,19,20,22,24,26,27

883 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 09:19:58.96 ID:f0Jcai7d.net
TS10 : TSID 0x3018 (12312) / 周波数 12.58300 GHz
サービス1 (試験チャンネル984) : SID 0x83d8 (984) / Type 0x01 / CA 0
TS11 : TSID 0x3019 (12313) / 周波数 12.59800 GHz
サービス1 (試験チャンネル989) : SID 0x83dd (989) / Type 0x01 / CA 0
TS12 : TSID 0x3020 (12320) / 周波数 12.61300 GHz
サービス1 (試験チャンネル985) : SID 0x83d9 (985) / Type 0x01 / CA 0
TS13 : TSID 0x3022 (12322) / 周波数 12.64300 GHz
サービス1 (試験チャンネル986) : SID 0x83da (986) / Type 0x01 / CA 0
TS14 : TSID 0x3024 (12324) / 周波数 12.67300 GHz
サービス1 (試験チャンネル987) : SID 0x83db (987) / Type 0x01 / CA 0
TS15 : TSID 0x3026 (12326) / 周波数 12.70300 GHz
サービス1 (試験チャンネル988) : SID 0x83dc (988) / Type 0x01 / CA 0
TS16 : TSID 0x3027 (12327) / 周波数 12.71800 GHz
サービス1 (試験チャンネル981) : SID 0x83d5 (981) / Type 0x01 / CA 0

884 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 12:07:37.26 ID:buWmcz9k.net
いよいよトラポン大移動か
忘れずに再スキャンしなきゃな

885 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 12:24:29.48 ID:z0XdLrEM.net
DD Cine S2 V6.5 und DuoFlex S2 (SET)をセットアップ
問題なく4チューナーが動いてます
まぁTBS6984等と同じようにガイド等の指定が全く必要ないから
PCIEに取り付けてアンテナ接続するだけなんだけど
TBSよりはチャンネル切り替えが早いような感じ

signal100の件は過去ログを参考にBonを変更してみます
まぁプログラムについては全くの無知なので問い合わせするかもしれませんがw

886 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 12:34:23.76 ID:f0Jcai7d.net
Sのままか?、それともS2に変えるのか?

887 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 15:09:42.35 ID:tBEM0xML.net
>>885
>661だけど、到着おめ!不具合無くて良かったねw TBS6985から交換後してからチャンネル掴み損ねで
drop増加するって事も無く録画できてるよ
お昼のCSI:NYだったかが一度17くらいdrop出てた事があったけど、後は何とも
ないね

888 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 15:57:14.63 ID:PYYTg8OF.net
DD Cine s2 を取り扱ってるショップ曰くワールドカップでドイツが優勝すれば10%割引するのか

889 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 15:58:46.81 ID:z0XdLrEM.net
>>887
661さんどもです
ケーブルの不具合って
DuoFlexS2に20cmくらいのケーブルが入っていましたけど
これは気ずかなかったのですか?
たしかに給電ケーブルと10cmケーブルは別のビニール袋に入っていたけど
まぁ、いまさらなんですけどね・・・

シンガポールポスト便(EMSではない)と違って早かったですわ
月曜日に注文して水曜日(UPS)に到着

私の6984はBonをつれが改造した物だけど
チャンネル切り替えでのドロップは皆無なんだよね
改造前はチャンネル切り替え自体出来なかった

皆さんの書き込みからして大丈夫だと思うけど
6984の時は3チューナー以上動作させると数個のドロップが出る事多かったのが
無くなればTBSは視聴用チューナーとして利用する事にします
今までは6984×2枚と2006が視聴用5チューナー
以後は本機と6984視聴用計8チューナーの予定

890 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 16:17:37.93 ID:B7VlwLmr.net
3-21,3-23,4-13,4-27以外をHDの設定にしとくか

891 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 16:35:43.10 ID:B7VlwLmr.net
>>889
自分の時は付属品何も無かったな(あらかじめ10cmケーブルでセットした状態)

892 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 16:36:39.42 ID:B7VlwLmr.net
おっと661さんじゃないよ念のため

893 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 16:53:37.75 ID:z0XdLrEM.net
>>892
661さんじゃないのですね!!!
届いた状態は
Cine S2 の箱
Duo Flex S2 の箱
ビニール袋(給電ケーブルと基板間ケーブル10cm)
あとはインボイスや製品カタログ等でした

894 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 17:01:39.50 ID:B7VlwLmr.net
あケーブル不具合の人でもない

>>893
ミニ4ピン2個出てる電源なんてたぶん普通無いから給電ケーブル付いてるのはいいね

895 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 17:11:16.17 ID:DXvI8sNG.net
最近tbs出品したやつでてこい

896 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 17:22:27.91 ID:d1GYrt1r.net
>>893
>661だけど、うちの場合は
・DD Cine S2 V6.5 & DuoFlex S2 (SET)←ビニールでパッキングされてる。
おまけで二股給電ケーブル←裸で入ってた 。
インボイスや製品カタログ等

あらかじめ基板に10cmのケーブルが付いてたよ。他には何も同梱されてなかったよ

Duo Flex S2 単品で購入すると同梱されてるのかな?

897 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 17:58:14.92 ID:z0XdLrEM.net
>>896
DD Cine S2 V6.5 & DuoFlex S2 (SET) を購入しました
Duo Flex S2単品を発注した覚えはないです
インボイスの価格も別々に明記されてはいません。

日本から思わぬ注文が来て組み込み済み品が無くなったのでしょうか?

898 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 18:38:50.02 ID:zlYI2ZuL.net
>>889
multiswitchはどちらのを?

899 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 18:39:33.40 ID:d1GYrt1r.net
>>893の見ててっきり別個で買ったのかと思ったけど、SETかよw
在庫が足りないから抱き合わせしたって事なのかな・・・?

2回目の購入時は給電ケーブルが無かったりするし、良く分からんねw

900 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 19:59:47.51 ID:z0XdLrEM.net
>>898
6984の発売当初に買ったから今も買えるかは不明
JVI 35-TRDTV48
トーンジェネレーター不要で
当時eBayで送料込み\3000円程だったと思う
動作確認後すぐに予備を購入した。

901 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 20:18:14.61 ID:ayOYp13O.net
6/22放送のChannel 4K「コートジボワール×日本」、EPGだと14:00〜16:00となってるけど公式のpdfの番組表だと17:00までの三時間となってる
どっちが本当の情報なんでしょうか?先日の放送を見た方教えて下さい

902 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 20:40:47.67 ID:WLzGMYeO.net
JPN-CIVは2時間枠で最後5分ほどが東京夜景

903 :名無しさん@編集中:2014/06/21(土) 21:15:19.32 ID:ayOYp13O.net
>>902
どうもありがとうございます!

904 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 00:24:29.10 ID:VRQDn1op.net
2chで礼はいらんよ

905 :860:2014/06/22(日) 01:06:46.72 ID:cxApxL4L.net
ということで「fps調整」にチェックを入れて開くと良いと言うことがわかりました。

906 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 01:10:48.75 ID:OnFFxkh+.net
>>904
おれはお札を要求する

907 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 08:51:12.37 ID:n6AgTRLo.net
たとえ2chだろうが何かをしてくれた相手に対して礼を言うのは当たり前のこと

908 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 16:35:41.89 ID:OD8fDYc3x
>>903
いいってことよ(別人

909 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 17:27:28.94 ID:oxSBvUtI.net
コロンビア

910 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 17:29:54.22 ID:hYmWvCfq.net
スカパーダイレクトのメンテって昨日までじゃなかったっけ?

911 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 19:36:59.25 ID:LkoAZDRh.net
>>860
>>861
>>862

お返事ありがとうございます
まさにその通りでTBS6922を使ってます
「予約録画時に強制的に起動時のサービス指定を行う」の設定をしてBonDiverを前スレ>>766さん配布のものに替えてみたところ、Channel 4Kの録画失敗は起きなくなりました

ただ一つ気になることがあって、録画した「カラーバー」のファイルサイズが928MBと異常に小さく表示されています
昨日と今日録画してみましたが両方ともです
録画マージン設定は前後30秒で設定しています

4K画質で25分以上のtsファイルだからそんなに小さい筈はないと思うのですが何故なんでしょうか?
しかもTVTest+Tvtplayでこの「カラーバー」を再生しようとするとファイルを全く認識してくれずうんともすんとも言いません
MPC-BEで再生すれば最初から最後まで映像音声共にちゃんと映るし、ログを見てもドロップやエラーはないので録画に失敗している訳ではないようです

ちなみに「試験電波」「Channel 4K ダイジェスト」「日本の風景@」「ワールドカップ コートジボワール×日本」などカラーバー以外の他のChannel 4Kの番組ではこれらの現象は起きていません
ファイルサイズはちゃんと大きいし、TVTest+Tvtplayでの再生もできてます

912 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 19:58:49.03 ID:/9JUfe9S.net
>>911
メンテなど電波が出てない休止状態から放送開始する番組を「指定サービス」録画すると、
起動時のチューニングでチャンネル選局に失敗するのではないかな。

録画モードを「全サービス」にしてみると良いかもしれない。

913 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 20:05:27.94 ID:N7jPE4zG.net
>>911
カラーバーはそんなにサイズいかないよ。

914 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 20:46:22.02 ID:7CN97oHv.net
カラーバーがそんなに大事なのかw

915 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 20:56:19.72 ID:ypQ95LQN.net
4kのカラーバーってきっと感動するほど綺麗なんだろうな……

916 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 22:34:33.03 ID:LkoAZDRh.net
>>912
EDCBで全サービス指定で録画しましたがこうなりました

>>913
動きの少ないカラーバー映像ということを踏まえても25分で928MBは有り得ない数字な気がします
どちらにせよTVTest+Tvtplayが認識してくれない時点で何かがおかしいファイルなのは間違いないと思います

>>914
カラーバー自体はどうでもいいのですが、一つの番組で起きた不具合は他の番組の録画でも起きるかもしれないので原因を知っておきたいのです

917 :名無しさん@編集中:2014/06/22(日) 22:44:38.67 ID:7CN97oHv.net
ビットレート下げているんじゃない?
スカパーHDの1時間は大体2.6GBだから25分だと1.1G
HD品位のレートってことで

918 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 00:06:46.43 ID:mIp49PgB.net
カラーバーは元々ビットレートが低い
>>424にもそう書いてある
あなたがおかしいわけではなく、みんな同じなの

919 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 00:11:41.36 ID:6cNNKtdZ.net
カラーバーでビットレートを上げるのはある意味難しい

920 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 01:01:44.72 ID:Z8FnAoxv.net
フィルムグレインをだな…

921 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 01:51:49.10 ID:iwjnFafV.net
カラーバーだって、横や縦に流れるのもあるから決してやろうと思えば難しくはない(はず)

922 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 10:03:12.56 ID:WMLeH2S5.net
>>916
カラーバー [Channel 4K]20140621 1230-1255.ts
794 MB (833,530,900 バイト)

25分のカラーバー。
再生もできるファイルでこのサイズ。

923 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 10:05:13.82 ID:WMLeH2S5.net
ちなみにコイツはこんな感じ。

2014 FIFA ワールドカップ「コートジボワール×日本」 [Channel 4K]20140622 1400-1600.ts
31.0 GB (33,325,639,520 バイト)

924 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 10:26:46.46 ID:z8zA7KNL.net
>>916
TVTest+Tvtplayで再生する前にTsSplitterで余計なパケットを削ってみれば

925 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 11:04:52.26 ID:WMLeH2S5.net
そういえば最近「EPG取得できません」ってなって、チャネルスキャンすると EPG 取れるようになる。
BonDriver_BDAは、新しいやつ。
同じような現象出てる人はいませんか。

926 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 12:38:03.17 ID:Iqvi6v6M.net
プロモだけでいいんじゃね?

927 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 12:51:41.56 ID:z8zA7KNL.net
左様

928 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 13:04:17.66 ID:WMLeH2S5.net
>>926
>>927
なるほど。
サービス表示設定とEPG取得設定は合わせなくてもいいんだ。
EPG取得、プロモだけにしたらあっという間に終わった(^^ゞ
しばらくこれで様子を見てみる。
ありがとう。

929 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 15:12:03.18 ID:LR+jEMYk.net
今回のトラポン移動ってJCSAT3Aだけが対象でスカパーSDの帯域にごっそり行くって事だよね?
空いた帯域には後日別のチャンネルが移動して来るんかな

930 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 16:11:09.31 ID:UFns2RLw.net
SDの空きの分、帯域を広げてくれると良いのだが・・・

931 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 16:22:34.55 ID:teyqHU8t.net
耐用年数

932 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 17:30:42.34 ID:TLqDiebbq
マンションなどの共聴アンテナを利用しているユーザーはSDが終了して
共聴タイプによっては、ほとんど映らなくなっているので、共聴設備を
変更せずに映るチャンネルを増やすために、今まで映っていたトラポンへ
移動して映るチャンネルを増やすことが、今回のトラポン移動の一番の目的。
あと、今後全チャンネルハイビジョン化するようなのでそれが第二の目的。

933 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 18:55:21.26 ID:u9xHlbNG.net
マンションなどの共聴アンテナを利用しているユーザーはSDが終了して
共聴タイプによっては、ほとんど映らなくなっているので、共聴設備を
変更せずに映るチャンネルを増やすために、今まで映っていたトラポンへ
移動して映るチャンネルを増やすことが、今回のトラポン移動の一番の目的。
あと、今後全チャンネルハイビジョン化するようなのでそれが第二の目的。

934 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 19:43:35.73 ID:DL/30NvN.net
管理人さんの所の尼の商品リンクにDual LNBのやつが在るけど、去年の2月頃買ってみたが
全く受信できんかったな。箱も1LNBのマルチアンテナのを流用してマジックで消してあったり
内箱もボロボロの状態だったな・・・
方角を合わせて上下を少しずつ上げて行っても下げて行ってもダメ、試しにAM500Mに戻してみると
すんなり受信できたね。壊れていないとして、国内仕様にしてないとかなんだろうかね・・・?
まぁ、どっちにしろお勧めできない逸品だよ。

935 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 20:50:08.98 ID:iwjnFafV.net
>>933
それ110℃Sで聞いたような話だけど、S!プレミアムでも見えたり見えなかったするの?
スカイとパーフェクトがくっついたのは相当前の話だけど、それ以前の設備の建物でCSがビル内で見れるなんてのは多くなくない?

936 :名無しさん@編集中:2014/06/23(月) 21:07:49.61 ID:u9xHlbNG.net
>>935
詳しくは↓
http://www.skyperfectv.co.jp/premium/mansion/pdf/kyochou_list_201403-201410.pdf

937 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 00:43:10.35 ID:ZJI4/9a6.net
こんな感じか
0x3002→0x3018 0x3004→0x3020 0x3006→0x3026 0x3007→0x3019
0x3010→0x3022 0x3011→0x3027 0x3012→0x3024

あと移転の跡地に試験チャンネルが移ってるけど

938 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 00:59:33.97 ID:VTUWwsOO.net
それ、前から

939 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 03:52:58.51 ID:Q+St5leS.net
JCSAT3Aの使用TPが平行移動しただけみたいだけどTransportStreamIDが
変わっているようだからEDCBの予約を入れなおさなきゃいけない(´・ω・`)

940 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 04:20:16.43 ID:BIrhrcn3.net
おいおいTSIDが何なのかわかって書いてんのか?おい

941 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 04:28:42.32 ID:JXPB66ZW.net
0x3018=12583
0x3019=12598
0x3020=12613
0x3022=12643
0x3024=12673
0x3026=12703
0x3027=12718

Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
;Jcsat3A-TP21=3V12628
Jcsat3A-TP22=3H12643H
;Jcsat3A-TP23=3V12658
Jcsat3A-TP24=3H12673H
;Jcsat3A-TP25=3V12688
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H

942 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 04:38:34.30 ID:Q+St5leS.net
>>940
TPが変わるからIDが変わるのは当たり前だよねw
起きたばかりで寝ぼけてた

943 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 05:43:55.87 ID:Q+St5leS.net
ああ俺馬鹿だわ、中心周波数からTP番号になってるんだな
今まで3A-TP18だから0x3018だと思ってたわ

944 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 06:32:28.29 ID:xiB5VHJ0.net
>>941
Jcsat3A-TP14=3H12523H
必要じゃない?

945 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 06:37:36.99 ID:ABAwQ8dW.net
>>944
そこは数年前からあるぞ

946 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 07:16:42.44 ID:K6bPTA+8.net
AT-Xが映らなくなってのできてみたら
いろいろと変わったのね

947 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 07:39:39.04 ID:7d3noa6R.net
同じく

たまにしか弄らないから
結構忘れてる

948 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 07:48:25.26 ID:AgagTWWv.net
>>941
TP21,23,25,コメントアウトしてあったのね・・・・。
2重登録されるチャンネルが出てしばらく悩んだ・・・・・・。

949 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 08:08:04.91 ID:rLuzRMBB.net
>>941 >>948
モンドTV映ります?
当方では映りません・・・

950 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 08:14:30.89 ID:NCOqThoC.net
映らなくなったチャンネルがあるんだが
何をどうすればいいのかわからん
アホにもわかるように説明してくれ

951 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 09:34:06.23 ID:AgagTWWv.net
>>949
MONDOTVは契約してないからわからない。
TVH264 と EDCBのBondriverのIniファイルを>>941を元にして書き換えてチャンネルスキャンし直す。
http://dtv.air-nifty.com/sphd/ の 「2013年6,7,11月周波数変更への対応法」を過去例として参考にしてくれ。

952 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 09:40:35.72 ID:K6bPTA+8.net
>>948
MONDO映ります
TP22ですね
うちはマンション共聴設備の兼ね合いで
3H12643⇒3H13165に変えてる
そのかわり
TBSチャンネル1、AT-X、キッズetcが映らない

953 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 09:44:38.46 ID:rLuzRMBB.net
TBS1も映らないや(´・ω・`)
あんま見てないけどw
MONDOは今日麻雀あるので困るお(´・ω・`)

954 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 09:54:36.05 ID:lpsLG3b3.net
ini書き換えてチャンネル再スキャンでAT-X映った
うちはtvrockだけどそのまま変更なしでいけてる

955 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 09:58:28.79 ID:ABAwQ8dW.net
TvRockならTvRockOnTVTest.iniの変更もやっておいた方がいい
旧版とは仕様が変わってチャンネル番号から優先的に探すになってるから必須ではないが

956 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 10:06:40.55 ID:hy7P/7El.net
Jcsat3A-TP14=3H12523H
Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
Jcsat3A-TP22=3H12643H
Jcsat3A-TP24=3H12673H
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H


Jcsat4A-TP01=4V12268H
Jcsat4A-TP02=4H12283H
Jcsat4A-TP05=4V12328H
Jcsat4A-TP06=4H12343H
Jcsat4A-TP08=4H12373H
Jcsat4A-TP10=4H12403H
Jcsat4A-TP12=4H12433H
Jcsat4A-TP15=4V12478H
Jcsat4A-TP16=4H12493H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP30=4H12703H

957 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 10:07:30.97 ID:hy7P/7El.net
[CSFrequency]
0x3014=12523
0x3018=12583
0x3019=12598
0x3020=12613
0x3022=12643
0x3024=12673
0x3026=12703
0x3027=12718
0x3028=12733
0x4001=12268
0x4002=12283
0x4005=12328
0x4006=12343
0x4008=12373
0x4010=12403
0x4012=12433
0x4015=12478
0x4016=12493
0x4024=12613
0x4030=12703

で合ってる?

958 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 10:34:57.02 ID:KlTdrvJK.net
ダイレクト受信環境だがコピペして再スキャンしたら
AT-X HD、TBS1、キッズ等映る
EDCBなんで自動予約の手直しが大変orz

959 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 10:38:56.98 ID:WyYei9wc.net
at-xってTP18?

960 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 10:49:56.95 ID:hy7P/7El.net
>>959
27

961 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 10:53:53.20 ID:oWSn6tg/.net
SD終了で空いた150チャネルあまりの帯域って、HDだと何チャネルくらいになるのかな。

962 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 11:19:26.88 ID:WyYei9wc.net
>>960
映った。d
そーか。13以下?はイラン?のか。なんかズレてた

963 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 11:26:44.72 ID:9LkY6Xxb.net
おまいらに感謝の正拳突き10000回

964 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 11:31:24.52 ID:NykI0ZE6.net
・スキャンやり直し
・キーワード自動登録のチャンネル変更
・番組表のチャンネル変更
・既に登録した予約の変更

以上完了。めんどくせー

965 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 11:32:52.21 ID:uezjGBUI.net
自動予約は消して EpgTimer 起動し直せば OK じゃね?

966 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 11:34:08.67 ID:NykI0ZE6.net
>>965
自動予約はね。手動で予約したのは登録し直し。

967 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 11:58:20.03 ID:vjMgcF3nF
EpgTimerの番組表の編集面倒だなー
編集する時のリストってch順に並べることってできるんかな
全部消してからやったほうが早そうだw

968 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 12:03:01.90 ID:uhL2NF7d.net
EDCBは
EPGデータ全消し
予約しなおした後念のため再起動
チューナーが見つからないとかでイラッとしなくて済む

969 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 12:04:48.14 ID:7d3noa6R.net
>>956コピペでもat-x受信できない
どこが悪いのやら

970 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 12:06:35.71 ID:7d3noa6R.net
と思ったら受信できていた

よく分からないけどチャンネル二つ見えてるから
前のチャンネル設定が残っているのかな

971 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 12:16:18.44 ID:9qL3uQeE.net
>>970
ChSet4は一度消去して、ChSet5もプレミアムの部分だけ消して再スキャン
残してたら誤動作するかもしれんよ

972 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 12:17:48.49 ID:ABAwQ8dW.net
TVTestのch2ファイルは削除、EDCBのChSet5.txtはスカパー! 10の行だけ削る
これやった後にチャンネルスキャンしないと、移動や終了したチャンネルが残る

973 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 12:32:53.27 ID:VTUWwsOO.net
>>956 だけでいいわけ?

随分と少なくなったな

974 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 12:42:03.45 ID:ABAwQ8dW.net
>>973
かなり抜けてるね

975 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 12:42:08.03 ID:K6bPTA+8.net
下衆宣言

976 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 12:53:29.65 ID:R4uJ4Tsx.net
>>956
これだと、エンタめーテレが検出されないぞ。
チャンネルが消滅したのか?
本当にこれが正しいのか?

977 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 13:07:10.12 ID:KlTdrvJK.net
>>956
他にも鉄道ch、鼠XD、鼠JrもLOST

978 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 13:07:53.08 ID:hLyyWnuK.net
TVTestを起動して、右クリックメニューから「ストリームの情報」を表示すれば、プレミアムで使われてるTP分かるよ
表示直後は情報解析が間に合ってないから、右下の更新ボタンを押すこと
後は、ツリーのネットワークサービス(SDT)以下を開いて参照すればいい

979 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 13:08:39.84 ID:9qL3uQeE.net
Jcsat3A-TP01=3V12268H
Jcsat3A-TP14=3H12523H
Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
Jcsat3A-TP22=3H12643H
Jcsat3A-TP24=3H12673H
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H

Jcsat4A-TP01=4V12268H
Jcsat4A-TP02=4H12283H
Jcsat4A-TP03=4V12298H
Jcsat4A-TP04=4H12313H
Jcsat4A-TP05=4V12328H
Jcsat4A-TP06=4H12343H
Jcsat4A-TP07=4V12358H
Jcsat4A-TP08=4H12373H
Jcsat4A-TP10=4H12403H
Jcsat4A-TP11=4V12418H
Jcsat4A-TP12=4H12433H
Jcsat4A-TP15=4V12478H
Jcsat4A-TP16=4H12493H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP30=4H12703H

こうでしょ

980 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 13:08:48.43 ID:uhL2NF7d.net
JCSAT4A/TP7 エンタメ〜テレHD

SD見なけりゃ全部にH付けちゃう方が早いような気がしてきた

981 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 13:14:22.99 ID:7hCvPS3k.net
>>956
ありがと
とりあえず大体スキャン出来た
でもまだ抜けがあるの(´・ω・`)

982 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 13:16:28.34 ID:9LkY6Xxb.net
いやホント久々に設定いじろうとすると忘れてたりしてめんどいですおw

983 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 13:17:23.82 ID:7hCvPS3k.net
トラポン情報さえあれば、俺みたいな素人でも設定は出来るんだけど
肝心なトラポン情報ってスカパが公表してる訳でもないのに、
何でみんな分かるん(´・ω・`)?

どのチャンネルがどのトラポンか分かればトラブルシューティングも楽なんだけど(´・ω・`)

984 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 13:24:42.37 ID:9qL3uQeE.net
今回のトラポン移動ってそもそも3Aだけなんだから4Aのほうは弄らなくいいんだけどね

985 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 13:39:23.25 ID:lGQypMIh.net
>>953
高宮ばっかり応援しないで、魚谷も応援してやれよ
でもおれは新津ファン

986 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 13:41:46.63 ID:7hCvPS3k.net
魚谷ファンなんだけど・・・(´・ω・`)

987 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 14:04:07.21 ID:cg9OkVfs.net
Jcsat3A-TP01=3V12268H
Jcsat3A-TP02=3H12288H
Jcsat3A-TP04=3H12328H
Jcsat3A-TP06=3H12368H
Jcsat3A-TP07=3V12388H
Jcsat3A-TP10=3H12448H
Jcsat3A-TP11=3V12468H
Jcsat3A-TP12=3H12488H
Jcsat3A-TP14=3H12523H
Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
Jcsat3A-TP22=3H12643H
Jcsat3A-TP24=3H12673H
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H

988 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 14:06:02.59 ID:cg9OkVfs.net
Jcsat4A-TP01=4V12268H
Jcsat4A-TP02=4H12283H
Jcsat4A-TP03=4V12298H
Jcsat4A-TP04=4H12313H
Jcsat4A-TP05=4V12328H
Jcsat4A-TP06=4H12343H
Jcsat4A-TP07=4V12358H
Jcsat4A-TP08=4H12373H
Jcsat4A-TP10=4H12403H
Jcsat4A-TP11=4V12418H
Jcsat4A-TP12=4H12433H
Jcsat4A-TP15=4V12478H
Jcsat4A-TP16=4H12493H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP30=4H12703H

989 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 14:21:37.31 ID:Re7n4S8a.net
>>987-967
乙です

滅多にやらないから訳わかんなくなる
Bon〜.ini書き換え
Bon〜.ch1の中身消去
chset4,5の中身を消去
誤爆防止でEpgdataの消去
edcbでチャンネルスキャン

でええんだっけ
この辺の更新もそろそろ自動化したいね

990 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 14:47:25.39 ID:R4uJ4Tsx.net
>>980
そうなの?
じゃあ、936は間違ってるじゃん。

991 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 14:54:20.07 ID:w2pb+/MS.net
SDに今現在残ってるは、、ch211 / ch212 の2つだけ
まぁ、見るヤツ ほとんどいないだろ。

992 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 15:03:54.74 ID:R4uJ4Tsx.net
>>979
これだわ。
これ、完璧。

993 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 15:06:33.77 ID:R4uJ4Tsx.net
なわけないか?
さっぱり、わからん。

994 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 15:14:59.67 ID:7hCvPS3k.net
いつも大移動のときに魚竿する俺(´・ω・`)

995 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 16:20:27.92 ID:NCOqThoC.net
で、正しいのは
>>979
>>987,967
どっち?

996 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 16:27:32.80 ID:gsUtKYGy.net
下でいいはず。

997 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 16:28:32.59 ID:hLyyWnuK.net
>>995
980番台の試験チャンネルが必要なら上、不要なら下

998 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 16:44:06.78 ID:2SXK9yS0.net
逆じゃないの?

999 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 16:49:37.95 ID:hLyyWnuK.net
ああごめん逆だったわ

1000 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 16:59:24.93 ID:K6bPTA+8.net
TBSチャンネル2が30日深夜からの停波で
共聴タイプ1でも見られるようにするようだけど
また大きく変更があるのかな?

1001 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 17:33:00.35 ID:NoaQyhrI.net
>>966
reserve.txtのトラポンIDを書き換えてepgtimer service再起動じゃあかんのかな。

1002 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 17:45:15.42 ID:vPN6lSqN.net
今日はJcsat3で、30日はJcsat4、みたいだねw


orz

1003 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 17:51:22.42 ID:AQYuiJ3M.net
取り敢えず、キッズとAT-Xと兄マックスとAXNが無事なら乗り越えられりゅ

1004 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 18:00:26.24 ID:adUe5POz.net
ほんとどうやってそんな情報仕入れてくるん?
社員?

1005 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 18:14:50.24 ID:hLyyWnuK.net
>>1004
普通に資料としてPDFが公式サイトで公開されてる

1006 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 18:25:43.62 ID:O020iTqg.net
凡ドラのiniは3-21(スターデジオ)以外全部にH付けて残しておいた
未使用トラポンいちいち消すのめんどいし

1007 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 20:23:40.00 ID:O020iTqg.net
4Kの7/1の未定枠(1時間×3、2時間×1)に新作来るかな

1008 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 20:44:20.07 ID:ZoNf1ee1.net
AT-XはMainのままだったね・・・

1009 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 22:05:55.38 ID:lT3m5WP9.net
次スレ

[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403614040/

1010 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 22:14:14.89 ID:fk433uSN.net
>>987-967

おお、ありがたやありがたや

1011 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 01:14:27.42 ID:ATk6QAsj.net
見れなくなったチャンネルをスキャンしなおして変更したら
サービスが変わったせいかEDCBの同一番組無効登録が効かなくなった…
撮り直せばまた無効になるんだろうけど

1012 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 19:10:15.34 ID:YswGpFrn.net
何かトラポン移動するたびにめんどくさいな(´・ω・`)

1013 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 19:45:04.93 ID:dU2PPDia.net
>>1012
んじゃ普通の市販のレコーダー使えば。

1014 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 19:50:30.17 ID:NBeg2uMa.net
うち(まだEDCB9)の場合・・・

BonDriver.iniは>>1006のようにしといて、
* JCSAT3/4のそれぞれ最初のHDチャンネル一つからEPGを取得するようにChSet3.txtを書き換えるツール
* ChSet3.txtからONID/TSID/SIDの組を読み取り、AutoAdd.txt/Program.txtのTSIDをONID/SIDに従って書き換えるツール
が作ってあり、チャンネルスキャン後にこれを実行すれば終わり

1015 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 19:52:10.99 ID:o4knqUJW.net
めんどくさいけど、利便性もある
ただもっと手間掛けなくて済めばもっと良いのにってだけの話なのに
馬鹿は短絡的だなw

1016 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 20:05:03.63 ID:NBeg2uMa.net
ONID/SIDが同じでTSIDだけが異なるというチャンネルは国内では存在しないから、
録画制御するときにTSIDを無視してONID/SIDだけで制御するようにできれば
トラポン移動後に予約を入れなおしたりする必要はなくなるんだが・・・・・
以前、EDCBをそのように改造しようと試みたが、俺の力量では無理だった・・・・・

1017 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 20:36:11.37 ID:4eDn8hm9.net
チャンネル番号も変わるというのが前あった気がするけど
HDじゃなくてe2の再編の時だったか

>>1014
EDCB10だけど、昔作ったスクリプトで↓を一括置換したよ
EpgAutoAdd.txt/ManualAutoAdd.txt/Reserve.txt/EpgTimerSrv.ini/EpgTimer.exe.xml
(同一番組無効化のためのRecInfo2Data.binは放置)
トラポン設定は>>890 ただし4-13はコメントアウトで

1018 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 20:46:43.51 ID:NBeg2uMa.net
>>1017
チャンネル番号が変わるのは何度かあった(覚えているのはスター1が626→625)が、
その時は変わる1週間前からEPGも新しい別チャンネルとして送られて来てたから無問題だった

1019 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 23:32:56.32 ID:ushljRVB.net
このイベントがたまらなく面白いじゃん

テキストエディター開いてファイルを書き換えて再スキャン
録画設定入れなおし

これがないとこのスレはもちませんw

1020 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 23:34:08.09 ID:qwmQBXo5.net
次スレは

1021 :名無しさん@編集中:2014/06/25(水) 23:35:03.38 ID:qwmQBXo5.net
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴13[H.264 AAC]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403614040/

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200