2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part13

1 :名無しさん@編集中:2014/01/05(日) 00:15:08.32 ID:e/ygnYY5.net
専用スレが立っていないTS周り諸々のソフトウェアについて語りましょう

過去スレ
【開発】PT1 Friio HDUS bon系 TS関連ソフトウェア総合スレ (Part1)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230739003/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1235667096/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240726004/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252674823/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1259061990/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269400568/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279108411/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314275425/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323049561/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341073328/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1358933709/

525 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 08:59:02.08 ID:3k2IMam9.net
調べたらシネマフォントってやつっぽかったけど高かったから>>524の使うことにする
テンキュー

526 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 13:32:32.69 ID:N9mGLxC9.net
しねきゃぷしょんは実際に使うと違和感ありまくりだぞ
映画の字幕と言うより手書きフォントのような質感だな

527 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 02:16:46.22 ID:WtWBGVWD.net
日本は韓国に被害を与えてない
韓国のほうから併合をお願いしてきたんだ。

http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_23099

528 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 04:12:44.16 ID:kwVDIavx.net
set sidlist=291 292 294 295 296 297 298
if not "%sidlist:$SID10$=%"=="%sidlist%" goto :eof

if $Scrambles$ NEQ 0 (
ren "$FilePath$" "$FileName$-scrambled.ts"
%softwares%\tv\multi2dec\Multi2DecDos.exe /D "$FolderPath$\$FileName$-scrambled.ts" "$FilePath$"
)

set FN="$FileName$"
set FN=%FN:&=%
set FN=%FN:ハイビジョンリマスター版=%
set FN=%FN:デジタルリマスター版=%
set FN=%FN: =%
set FN=%FN:  =%
set FN=%FN:"=%

rem 互換性&処理済目印
set FN=%FN%_HD.ts

ren "$FilePath$" "%FN%"

%softwares%\tv\tssplitter\TsSplitter.exe -GOPONLY "$FolderPath$\%FN%"

529 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 05:13:14.81 ID:x3giHwQP.net
それファイル名に半角の&が含まれていたら処理に失敗するパターンだね

530 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 06:00:59.80 ID:kwVDIavx.net
>>529
そこは大丈夫みたい
ttp://i.imgur.com/9HBaKJt.png

531 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 09:32:08.49 ID:Yt9HSWtN.net
&よりも " が入ってたら終わる。

録画ツール側で全角にでも置換しておくもんだけどな。
こういう危ない文字は全部。

532 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 11:28:42.91 ID:x3giHwQP.net
ファイル名に使える文字ぐらいは覚えておこうや。

533 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 11:32:55.75 ID:x3giHwQP.net
http://i.imgur.com/ko2xyoa.png

ほれ。Windows・DOSでファイル名として使えない文字な
バッチファイル内でどうしても使いたくなったら ^ を直前につけるなどすればいいが
そんな機会はまずないだろうな。

534 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 11:33:46.05 ID:UhYhAS6w.net
このスレで適切かどうか微妙だけど、BonDriverのプロキシツールつくったのでアプしたよ
暇な人がいたら試してみてね
ttp://www1.axfc.net/u/3248489

535 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 11:53:58.70 ID:CQe0nhFD.net
熱くて思考が鈍いから使い道思いつかん

536 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 14:16:22.17 ID:UhYhAS6w.net
まあ用途は殆どリモート視聴じゃないかな
と言うかそもそも軽いリモート視聴ツールが欲しくてつくったモノだし
あと当方x64のTVTestと録画ソフトにptTimer使ってるので、BonDriverのx86/x64の変換が地味に役立ってる

BonDriver(と言うか殆どの場合チューナーだろうけど)の共有機能とチャンネル選択の優先権設定機能も付けてるけど、
当方の様な一人暮らしでかつハードコアな録画人でもない人間にはあんまり必要無かったよ(´Д`)
でも必要性はわかるし、実際Spinelやらにはある定番機能みたいなのでとりあえず入れといた

537 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 19:58:57.95 ID:TJs/dtKs.net
>>534
モノ的には下記スレ向きかも

BonDriver共有ツール総合
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1366339738/

538 :名無しさん@編集中:2014/06/01(日) 11:05:06.43 ID:ipxEl5WR.net
>>537
おお、こんなスレあるんだね
確かにそっち向けだった
そっちに行ってみるよ、ありがとう

539 :名無しさん@編集中:2014/06/03(火) 19:06:29.71 ID:FPX89p3W.net
さて

540 :名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 19:12:54.28 ID:NAYI0E/N.net
>>534
ないじゃん

541 :名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 20:53:05.89 ID:sdoUESS7.net
>>540
>>537

542 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 20:42:11.29 ID:lVvNjWRI.net
>>541
ないよ

543 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 20:50:18.39 ID:SkQPIF2g.net
>>542
馬鹿には見えないからな
お大事に

544 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 23:19:43.97 ID:+CQXriJt.net
>>542
若干変更したので古い方は消してアプし直しております
ttp://www1.axfc.net/u/3251509

545 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 23:53:53.96 ID:gUT0EGGq.net
axfcっていつの間にかエロ広告だらけになってたんだな

546 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 07:38:48.78 ID:7wgXyCeM.net
adblockで全部消してるから俺のブラウザでは視覚的にも無害

547 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 10:31:45.73 ID:B5LUHe75.net
>>545
君の履歴を辿った広告が出てるのでは?

548 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 11:43:17.03 ID:wBVKcEMJ.net
そういうことかw

549 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 12:58:28.96 ID:7wgXyCeM.net
もし表示されているエロ広告の中身が知りたい時は
表示されている著作者の文字とかをググれば
広告を踏まなくとも目的のサイトに辿り着けるよなw

550 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 15:31:15.69 ID:HmMVFQAb.net
字幕放送のTSファイルから字幕のデータを抜き出すことってできるのかな?
どこで聞いていいか分からなかったけど、一応ここで

551 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 16:06:26.09 ID:IMg5bHXR.net
>>550
TS初心者勉強会 27頁目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397459139/

552 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 02:26:56.34 ID:N/dciNBC.net
>>550
できる

553 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 03:06:50.19 ID:Qrxhck/a.net
っつーか、Caption2Ass関連ならこのスレでいいんじゃね?
オレCaption2Ass_PCRとCutCaption使ってるけど

554 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 15:52:38.27 ID:nee9uu29.net
TsSplitterの最新って Ver 1.26?

555 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 15:55:58.10 ID:eEL9VyU/.net
8

556 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 17:03:21.05 ID:YKzEia+R.net
もうバージョンアップはないのかな

557 :名無しさん@編集中:2014/06/16(月) 02:40:01.95 ID:1OGr3iJ3.net
>>555
どうもありがとう

558 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 06:43:24.49 ID:NJiCdHD4.net
TVCaption Mod2 v1.8
背景の透過率が
0〜3だと完全に透過して
4以上だと不透明になるんだけど
半透明にするにはどうすればいいんだ?
文字の透過率は半透明の微調整出来てる

それと背景色をデフォルトの送信データを元にする設定にしてて
PhotoshopとかのデフォルトのパレットにあるCMYK基準だかの赤みがかった黒になってるんだが
これは正常?

559 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 17:17:38.07 ID:KOQ6K5GK.net
半透明できないね

560 :名無しさん@編集中:2014/07/01(火) 05:43:07.44 ID:w6jSuJf0.net
?そう?

561 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 23:30:53.96 ID:mWYpcIEh.net
>>534 ツール、
BonDriver共有ツール総合
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1366339738/
で大人気だな。

562 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 23:59:56.32 ID:sJf6v4XB.net
色々と抜かれてそうだなwwwww

563 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 20:36:37.45 ID:TE+24pZD.net
ヤバ杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

564 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 20:43:00.29 ID:QwXl9ard.net
野々村議員とどっちがやばいの?wwwwwww

565 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 22:54:48.58 ID:PeSWLja+.net
同板スレのアドレス貼るのに http:// を削らなければいけない事情とはどういったものか

566 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:24:35.54 ID:gf8I21CT.net
>>565
忍法帖レベルの不足じゃないかな

567 :名無しさん@編集中:2014/07/03(木) 23:43:47.61 ID:iwkMNZvC.net
忍法帖なんて既に廃止されたのでは

568 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 00:15:51.72 ID:rpiVzDEu.net
なんですと

569 :名無しさん@編集中:2014/07/04(金) 02:13:29.55 ID:uwSeBixqF
TsTimeKeeperをとおすと「アクセスが拒否されました」って出て出来ないの
わたしだけ?

570 :名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 01:47:02.19 ID:qq+ZKbAv.net
野々村とか、だれだよそのフルスロットル野郎は

571 :名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 11:30:34.45 ID:ONu4BIPd.net
彼はまだ本気を出してないだけ。

572 :名無しさん@編集中:2014/07/11(金) 12:35:15.39 ID:gRwahM54.net
(∩ ゚Д゚)えー何?聞こえない。

573 :名無しさん@編集中:2014/07/15(火) 02:16:17.92 ID:lix5DJmG.net
映像切替直後に音声切替の発生するクソなソースなんだけど、切替発生箇所でl-smashのmuxer.exeでエラー出て
そこで出力が終わるのに、muxing completed!のメッセージ、エラーコードも吐いてくれなくて困ってる
今はffmpegで再エンコして対処してるけど、どうにかならないものかな
win7 64bit cmd.exeでのこと

574 :名無しさん@編集中:2014/07/21(月) 18:17:40.67 ID:6zM2SJf3.net
Marumo ISDB Splitterで再生に問題のあるソースが出ました
Qonoha,MPC-BE共に一瞬だけ映像が出て再生止まってしまいます
MPC-BEのほうはシークバーで6分くらいのところに飛ばすと再生が始まりました
低速回線のためソースのアップロードに10時間以上掛かるので同じソース持ってる方いたらどうかお願いします

ソース
[140721] [テレ東] 乃木坂って、どこ?【1ヵ月あればコレが出来ます!夏休みの目標大発表会!!】.ts

Windows7 (x64)
プレーヤー Qonoha2.2.3とMPC-BE1.4.3 SVN.5098 (x86)で確認
LAV Video Decorder / LAV Audio Decorder 0.62.0
Marumo ISDB Splitter 0.2.25

575 :572:2014/07/21(月) 20:00:16.90 ID:6zM2SJf3.net
メモリの故障でした
すみません

576 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 01:12:21.81 ID:n38b4w1n.net
他の人のファイル名見るのって面白いな

577 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 21:00:48.33 ID:JL7/OZqm.net
おれももってるよ
[140721] [テレ東] 乃木坂って、どこ?【1ヵ月あればコレが出来ます!夏休みの目標大発表会!!】.ts

578 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 01:33:23.81 ID:lJh8qSir.net
何で持ってんだよw

579 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 13:27:18.31 ID:TiiQ80/f.net
Marumo ISDB Splitterの使い方教えて

580 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 14:07:59.65 ID:12BBoUoc.net
まずお祓いします

581 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 14:11:59.43 ID:KnIIz4wu.net
次に服を脱ぎます

582 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 14:33:45.99 ID:zwxpLW+p.net
プレーヤーによって導入手順が違うのにw

583 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 11:42:52.59 ID:P09A+IvU.net
TsSplitterでTOKYOMXのマルチch分離出来なくなってない?
19日のリスアニTVなんだけどこの番組だけか?

584 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 11:54:11.36 ID:P1WVfnhD.net
稀によくある。
TsSplitterの不具合といううわさも。

585 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 12:09:10.87 ID:mJbelryT.net
分離できないの多いのね

586 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 12:20:03.25 ID:129DBEx5.net
分離後のサイズがおかしいファイルは全部ぶっ壊れてるぜ
Multi2Decでも確認できるからその度にtsselectで分離し直してる

587 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 21:10:59.76 ID:1ojDePrC.net
>>584
「稀によくある」って。。

588 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 21:13:03.57 ID:mK3bMScp.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

589 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 21:33:45.07 ID:p7tNTjuF.net
それみるといつも急行の停車駅の図を思い出す

590 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 21:38:24.41 ID:5+L7cHp7.net
おれはFF11を思い出す

591 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 22:07:34.65 ID:VpEtNDV/.net
汚いなさすがMXきたない

592 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 07:50:53.97 ID:WtiDVQ8W.net
>>587
まだ日本国の勉強中なので大目に見てあげてください。

593 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 10:46:49.30 ID:fFXy0yHg.net
>>587
ネタにマ(ry

594 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 12:26:08.55 ID:PNHzFZke.net
だいたい真ん中あたり
こういう事を平気で言うやつとは話をしたくは無い。

・だいたい : ぼかし
・あたり : ぼかし
・真ん中 : 理論上の絶対的中点

595 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 12:28:51.42 ID:jfMv/d6u.net
>>594
お前みたいな面倒な奴とは話したくないな。

596 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 12:40:54.78 ID:PNHzFZke.net
>>595
そのわりにアンカー打ってまでレス
お前のようなキチガイは保護してやりたい。

597 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 13:00:03.59 ID:Betywgah.net
稀によくあるにしつこくマジレスする奴とか初めて見た
パソコン買ってもらったばっかりなのかな
辞典とか大百科とかにすら載ってるネットスラングだからよく読むといいよ

598 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 13:28:09.51 ID:SirirE1d.net
ネットスラング知らない人をバカにする光景って、端から見るとスゲー痛々しいからやめて。

599 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 13:28:18.13 ID:CLypGc6M.net
そんな言葉ねーよ とかマジギレしてた自分を思い出して恥ずかしくなる
ネット上に無いものなんて無いって気づくのに3年かかった

600 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 13:37:31.10 ID:ASPel+5/.net
>>596
三食飯はでるのか?

601 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 17:20:23.52 ID:dDFe5Owe.net
おじいちゃんだから昨日までの記憶がなくなってるんだ

602 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 10:33:59.26 ID:hlk4V1NQ.net
明日の記憶

603 :名無しさん@編集中:2014/07/26(土) 13:36:05.34 ID:smfEhlWC.net
BLACK BLOOD BROTHERS懐かしいな

604 :長文失礼:2014/07/29(火) 18:04:39.23 ID:zbDUfr1h.net
MurdocCutter,SmartCutter,TSsniper,などTSの無劣化カット編集に使うツールはいくつかあるが、
切断箇所前後のA/V同期の取扱いについては、いづれも詳しい説明がありません。 
TSのパケットを鉄道車両で表現すると、GOPは先頭に機関車がついた列車に例えることができ、
いくつもの列車が連結されてずっとつながっています。
 各列車には客車(映像パケット)と荷物車(音声パケット)がありますが、同時刻の映像パケットが音声パケットよりも
先行配置されるために、映像パケットに対応する音声パケットは同じ列車には連結されておらず、後続の列車に連結されているというのが普通です。 すなわち先行特急の乗客の手荷物が後続特急の荷物車に搭載されているのです。

 MurdocCutterによるTS切断では切り出し部先頭でGOP先頭機関車の前の連結器を外し、切り出し部末尾では
いくつかの列車編成を経た後部のGOP先頭機関車の前の連結器を外すことになりますが、この際、切り出した
列車列の先頭では切り離された先行列車の乗客の荷物が残り、最後尾では切り離された後続列車に荷物を
置き去りにしてしまった乗客が出てしまいます。 切り出しTSの先頭乗客(映像)の識別時刻(PTS)と先頭の
持ち主不在荷物(音声)の識別時刻(PTS)の時間差は通常「audio-delay」として表示されるのですが、
「audio-delay」は切断する場所ごとに異なった値になります。 .mpgなどPS型ファイルのストリーム情報ヘッダーに
記述されている「audio-delay」とは意味が異なりますが、スプリッターで映像パケットES(.mpvなど)と
音声パケットES(.aacなど)を分けてファイルに収め、各々別々にCodec変換処理を行って、作成された映像ESと
音声ESをMuxする仕組みの変換ソフトの場合にはMux時にもとのTSの「audio-delay」を指定することで、A/V同期を
とることができます。 しかしながら、これは始まりと終わりの2か所で切断切り出したもっとも単純なケースの
場合の話であり、CMカットのように複数断片が連結される場合には「音ヅレ」の原因になると思われます(なぜなら
「audio-delay」は切断箇所によって値が異なるからです)。

605 :長文失礼:2014/07/29(火) 18:05:30.81 ID:zbDUfr1h.net
この問題をクリアするために、切断編集したTSからA/V同期をとる機能があるdemuxerで映像ESと音声ESにばらして、
再度MuxしてTSを再構築することを行うと、持ち主不明の荷物と荷物を持たない乗客がはじき出されて、
持ち主不明荷物なし、荷物なし乗客なし、「audio-delay」=0 の理想的なTSが無劣化編集で完成します。
 これを入力ファイルとして用いれば「音ヅレ」が発生することはまずありません。

SmartCutterやTSsniperでは切断箇所での乗客の手荷物の処理はどのようになっているのでしょうか?
 わかる人がいれば教えてください。

606 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 18:15:07.87 ID:X9MiI6oa.net
ずれ は づれ じゃねえんだけど…

607 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 18:19:38.85 ID:bryr5IYV.net
地毛だよ馬鹿

608 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 18:21:32.33 ID:xdd+wztB.net
物を知らなくて教えを請う立場のバカが何を勘違いしたかへたくそな喩えで講釈を垂れている
こういう奴前にも見たな、RFFの話だったかな

609 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 18:28:16.68 ID:5jZWUPUD.net
答えられない馬鹿は黙ってればいいのいい見本だな。

610 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 18:41:29.87 ID:GF3Q8JXD.net
ヅラのヅ使うなよ 気分わりぃ

611 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 18:46:52.76 ID:55C3VsyI.net
みんな答えられない馬鹿のふりして黙って無視すればいいわけだ

612 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 18:56:36.45 ID:wEyAhEKO.net
細かいことは知らんから>>606-603の説明が正しいのかどうかは知らんけど
もうちょっと短くできる気はするもののイメージとしてはわかりやすいし、
これくらい書かないと質問意図が伝わらないか、
説明不足が原因で「もっと勉強しましょう」でスルーされて終わる気はする。

ヅについては>>606以外のつっこみはもういらんだろ・・・。

613 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 19:12:42.23 ID:VNFyHjoH.net
マジレスするとMurdocCutterで切り出すと映像のフレーム数は変化しないが、音声は頭欠けする
「いらっしゃいませ」が「らっしゃいませ」になる程度には欠ける
欠けてはいるが、この時点ではズレてはいない
ただ、MurdocCutter上で2つ以上を直接連結すると(欠けた分を詰めていくので)音ズレが発生していく

解決策は単純にMurdocCutterで連結しなければいい
MurdocCutterでバラバラに切り出して、MPC等のプレイヤー側で連結(連続再生)する
実質これで困ることはないはず

AviUtlでエンコする場合も切り出したtsを「追加読み込み」で順番に読み込んでいけば
1フレームも音ズレしていない1本のソースが復元される

一応音声が欠ける以上、tsを切り出す際にはのりしろが必要ではある
経験上頭は1GOP、ケツは2GOPののりしろがあれば途切れることなく収まる
ただしソースが東芝エンコーダの場合(フジ・tvk等)は、頭ののりしろは最低2GOPにしといた方がよい

614 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 19:20:14.50 ID:c5jAdTcC.net
MurdocCutterって、GOP単位で綺麗に切ってなくね?
切断箇所おかしい。

615 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 20:46:23.26 ID:yhOI2yZI.net
TsTimeKeeperのiniにある、pmtchkをONにすると時々エラーで通らないことがあるけど、対処法ないですか?
ONじゃないと字幕があるやつだとセリフが終わっても字幕が消えなくなったり、ズレたりするんで
少々切断位置を変えてもエラーでてダメな場合がおおいです
バージョンもいろいろ変えてもだめです

616 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 21:29:50.61 ID:wYW19uHx.net
丸毛の mmc で開始点を I-Frame ってのは理解できるが
終了点も I-Frame ってのは理解できない。

617 :長文失礼:2014/07/29(火) 22:09:36.77 ID:zbDUfr1h.net
>611 「Murdoc切り出しで音声が頭欠けする」は再生プレーヤーの問題です。

「欠ける」のと反対に前部分のごみが残っています。 TSファイルをダンプして、TSパケットのPTSを調べると、カットで消失した
前部分の映像に相当するPTSの音声パケットが残っているのがわかります。
 TSパケットアナライザー(xportなど)で調べると確認できます。

618 :長文失礼:2014/07/29(火) 23:01:09.11 ID:zbDUfr1h.net
>>613
Murdoc切り出しして得たTSをMediainfoで調べても、audioの「audio-delay」として
マイナスの200〜500msecの値が報告されています。 MediaInfoのソースプログラムを
読むと、この値は最初に出現する音声パケットのPTSと映像パケットのそれの差であり、
(音声パケットPTSー映像パケットPTS)だと確認できます。
これがマイナス、すなわち音声が早いことがわかります。

619 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 09:07:28.35 ID:MoekofJM.net
AAC音声はおよそ2ms刻み(4msだったかな)でフレーム化されているが、
その刻み時刻はMPEG-2映像のフレーム時刻と別に同期を取ってる訳じゃない
だから映像基準でPS化すれば音声が、音声基準でPS化すれば映像が
キリの悪い所から始まるのは当たり前、要は今の放送波はラジオと
トーキーが別々に流れててそれをTvTest等プレイヤーがいい塩梅に同期再生する仕様なので

対してPSソースのプレイヤーは用途上高度な同期機構は持っていない事が
普通なので、PS化するならその部分の食い違いは変換者が面倒見ろってだけの話だ

620 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 09:21:58.83 ID:WtZad6Bu.net
なるほどー

621 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 09:45:13.04 ID:LyfFU8DZ.net
>>613
オレと同じやり方だなあ

・MurdocCutterでは連結しない
・頭は1GOP、ケツは2GOPののりしろをつくる

これが確実で手軽

622 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 12:18:28.83 ID:Tend+7aT.net
連結はavs+trimでやれば確実じゃね。
aviutlは編集中にいきなりutlがアプリエラーを吐いて
フリーズすることがあるからあまり信用してない。

エンコしない人は、tvtplay+tslistファイルみたいなプレイリストへ
順番に追加していけば特に問題ないと思われ。

623 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 02:28:28.24 ID:V2mUjRHN.net
>>619
AAC のフレームは 21ms じゃない?
ts2aac で、音声を映像に一番近くなるように調整しつつ
ズレを DELAY として出力する -z スイッチを付けると、-10〜10ms の DELAY になる。
ちなみに、生 TS だろうと Murdoc Cutter で切った TS だろうと、
約 20 フレーム(フジのように可変 GOP だともっと小さいことも)スキップするので、
>>617-616 の言うように先頭には音声が余ってる。

自分は基本前後カットしかせずゴミは気にしないので
Murdoc Cutter で切ってそのままエンコし ts2aac -z の出力と mux するだけ。
たまに長い番組の一部分しかいらず冒頭に予告みたいのがあると中抜きするが、
ts2aac に -M スイッチ付けとけば音ズレしない。盛大にブロックノイズ出るがw

624 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 07:48:16.98 ID:bGDRQy4/.net
DGIndexをcmdで呼び出す時引数で-hideを設定しても
ウィンドウフォーカスのアクティブをDGIndexが持っていくみたいで少し困ってる
どうにかできないかなあ

総レス数 1004
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200