2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part13

1 :名無しさん@編集中:2014/01/05(日) 00:15:08.32 ID:e/ygnYY5.net
専用スレが立っていないTS周り諸々のソフトウェアについて語りましょう

過去スレ
【開発】PT1 Friio HDUS bon系 TS関連ソフトウェア総合スレ (Part1)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1230739003/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1235667096/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1240726004/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246099246/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1252674823/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1259061990/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269400568/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1279108411/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314275425/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1323049561/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1341073328/
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1358933709/

459 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 02:24:23.43 ID:8p+hOrXm.net
いや、それは関係ないでしょ

460 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 08:32:20.99 ID:HHkChhMF.net
予期せぬ延長やリレーってどの程度あるんだ
スポーツ関係は多いみたいだけど生中継に限った話みたいだし
その他番組だと尺が決まってるしあまり見かけないんだが

461 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 09:16:30.88 ID:wYIXMl+Z.net
>>458
ソフトがリレー対応してなきゃ番組を予約していたならその番組が終わった時点で録画が止まるから意味ないよ
リレー対応していれば指定サービス録画でもリレー先に予約が挿入される

>>460
イベントリレーのほとんどがNHKの生のスポーツ中継
EPG上であらかじめ予定されていないものはNHKのプロ野球や大リーグ中継でよく見る
臨時ニュースが被って10分だけEテレ3に飛ばされてまた総合に戻るなんていう変則的なのもあったな

462 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 13:10:08.44 ID:Xk9zPGlq.net
>>460
スポーツ中継で延長入ると後ろの番組にも影響するんだが。
NHKは延長の通知タイミングが遅くて失敗するケースがある。

全サービス指定は対策として無意味だけどな。

463 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 14:22:11.59 ID:do597N3Z.net
>>456
> 最近「現在のサービスのみ録画する」に変えたということは、
> 問題の出ていた頃は全サービス録画だったわけだよね?
> それならパケットは多分まったくいじらないので、
> 録画時に何か起きるということはないと思うけどなあ。

>>449>>448は環境は別だけど同じ放送を録画して現象が出たり出なかったりだから放送してるデータ自体に問題があるとは思いにくしし、
なんだろうね。

録画開始時間のズレとTsSplitterの処理になにかあるようなと想像

464 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 21:46:08.15 ID:hjHI8cvO.net
B-CASちゃんと刺さってないとか
アンテナ感度悪いとか
ケーブル破損などなど
ハード系の問題ではなかろうか

465 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 12:26:27.69 ID:hah5TsQv.net
それ全部ログにドロップとかエラーとかが出るだろうに
今問題になっているのはドロップやエラーが0でも処理がおかしくなるって話だぞ

466 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 20:44:49.49 ID:e34wpJZy.net
だからハード側が壊れてる可能性は?って話じゃないの?

467 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 21:21:03.73 ID:APnuTf52.net
>>466
>>465

468 :431:2014/05/20(火) 21:43:23.86 ID:tg3cQeKY.net
>>448 のツール作りました。
 http://www1.axfc.net/u/3243085
 これは >>448 とは違い重複パケットは出力しないように変えてます。
 TOKYOMXとTsSplitterで同じ現象があったら
 使って改善されるか教えてください。

>>456
 全サービスですね。
 ドロップカウントについては、
 ソフトで動作が違うのが逆にヒントになりました。

>>463
 うちでは録画開始時間が5秒前で
 TsSplitterのオプションは >>448 です。

469 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 22:12:35.30 ID:hlZuJfYN.net
ハガレンかったんか

470 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 22:38:18.35 ID:nurM+LUS.net
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/649/294/nhk02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/649/294/nhk01.jpg

471 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 02:00:01.81 ID:bcn3MoEa.net
>>468
やっぱ全サービスかあ。
>>309 みたいなことらしいから、TsSplitter にとって何か想定外な状況が所々にあり、
運悪くそこから始めると失敗するという感じかねえ。

にしても、常時マルチチャンネル化で
こういった類のトラブルはむしろ減りそうなもんだけど、うまくいかんなw

472 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 02:37:57.26 ID:RcjTWyKc.net
tvtestで再生するだけなら分離とか気にしなくていいよね。
エンコまでやろうと思ったら分離とか意識しないと
d2vやm2vを作成するときとかにおかしなことになるけど。

473 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 09:45:28.91 ID:gvdsqUi6.net
TsSplitterで分割しなくてもノートラブルだけどね

474 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 09:54:26.92 ID:vqPChW2E.net
現在のサービスだけ録画するにチェックを入れればtssplliter要らない

475 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 10:52:09.69 ID:f3GMnj4/.net
だな

476 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 11:21:10.67 ID:rQXvXq1m.net
前後の不要な部分をカットしてくれるのは便利だよ。
録画用PCがしょぼスペックで録画機の負担を減らしたい場合に
録画時にはスクランブル解除しないで
TsSplitterでまとめてスクランブル解除って
使い方もあるし。

477 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 15:26:46.27 ID:VLmFiFGR.net
糞環境ならでわの知恵ってところか。涙ぐましい努力だな。感動するわ!

478 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 15:55:06.35 ID:Momfz0c+.net
ツールが全然更新されなくてつまんない

479 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 15:59:23.15 ID:FbU9UWIM.net
自分で作れば楽しさMAX

480 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 16:43:44.03 ID:ItrhS5tf.net
スカパー録画してるとECM EMMが無駄な容量食うからTsSplitterで削ぎ落とす
地デジだけ録画してる人には関係ないよ

481 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 23:06:06.27 ID:hHqgHAek.net
TsSplitterは番組情報で分割の為に使ってる

482 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 20:05:32.16 ID:pHv7E/+u.net
>>480
削ぎ落す前に解除漏れのチェックだけは済ませておけよ。
削ぎ落してからだと解除漏れをチェックしても解除できるはずの部分がゴミ状態になってdrop扱いになるからな

483 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 20:34:22.50 ID:mIwlaqLk.net
そもそもECMなんか0.1%ぐらいだから削ぐ必要ないんだが

484 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 21:45:49.98 ID:1nLZWcqR.net
>>482
何でチェックしてないと思うんだ
そんな馬鹿なのはお前だけだ

>>483
スカパーを全サービスで録画したことのないんだろうなお前は

485 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 22:02:46.49 ID:pHv7E/+u.net
そもそもプレミアムとe2のTSのデータ量比は似て非なるものだからな
e2だとecmとemmを削ったところで大してデータ量は縮まんから
ただし番組情報類を破棄してeitを削ればドバっと縮むけどなw
地デジはecmと1segとeitを削ればかなり縮むよな

486 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 22:50:54.78 ID:mIwlaqLk.net
お前らまとめて初心者スレ行きだな

487 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 23:16:06.70 ID:pHv7E/+u.net
そもそも初心者はtssplitterなんて使わないだろう。
TSなんていつまでも残さないだろうし、見たら消すだろうしw

488 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 23:21:17.79 ID:ffaF5g8B.net
初心者は残す場合mp4とかあたりにエンコするんかねえ

489 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 23:32:37.23 ID:pHv7E/+u.net
セオリーなら素直にBD-Rとかに焼いたりするんじゃない?
空メディアも安くなったことだし。

490 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 23:54:09.71 ID:aNQ8plwl.net
普段からサービス指定データ放送保存しない設定で不要なPIDは極力保存しないようにしてるけど
そんな設定で録画したデータには映像音声以外の削除できそうなデータがどのくらいあるんだろうと思ってちょっと調べてみたんだが
地デジ30分→2.87Gのファイルから映像音声を除いた残りが33.4Mで元の約1%
無料BS24スロット30分→4.3Gのファイルから映像音声を除いた残りが82.8Mで元の2%弱
有料110CS16スロット50分→4.11Gのファイルから映像音声を除いた残りが431Mで元の約10%

無料放送はこれ以上そぎ落としても元ファイルに対してほとんど誤差みたいだけど
110CSはさらにそぎ落とす余地が十分あるんだな
サンプルTSでは110CSで映像音声以外で一番大きいのはEMMだった

491 :名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 00:30:19.81 ID:NHks4HBB.net
CSは番組によってかなり違うよ。
SD放送だと特にそのまま残すのが馬鹿馬鹿しいくらいデータが容量食ってることも。

492 :名無しさん@編集中:2014/05/26(月) 19:42:35.48 ID:vSa9rZI0.net
marumo isdb splitterで1-2時間の長い番組で追いかけ再生してると、
最後の1-2分うまく再生というかシーク出来ないけど、これはもうしょうがない?
その頃には録画終わってるので開き直せばいいんだが

493 :名無しさん@編集中:2014/05/26(月) 20:29:38.74 ID:2peEdojm.net
それを使ったことが無いからよくわからんが
EVR+LAV+TvTest+TvtPlayで再生するのはダメなん?

494 :名無しさん@編集中:2014/05/26(月) 22:37:24.63 ID:vSa9rZI0.net
TS以外も全部MPCHC再生にまとめてるので‥

時間いっぱいまで内容があるときにちょっと気になるってくらいなので、
どうしてもってほどじゃないんだけどね
追いかけ再生したときだけだし

495 :名無しさん@編集中:2014/05/26(月) 22:50:36.68 ID:AMQXNrt3.net
再生ソフトを使い分けたほうが捗ることは多いと思うんだが。
完璧なソフトなんて実在しないし

496 :名無しさん@編集中:2014/05/26(月) 22:59:34.21 ID:YBINQGz/.net
両方の気持ち分かるなぁ。纏めたい気持ちも分かるが、使い分けた方が捗るっていうのも事実だしなぁ。
特にTS関係はTvTest+TvtPlayに勝るものは今の所ないしな。
でも、シークがちょっと遅いから普段はMarumo ISDB splitter+Qonoha or MPC-BE使ってる。
TsTryGaplessPause=1でも比べるとまだ大分遅いからね。以前よりは早くなってかなり便利になったけど。

497 :名無しさん@編集中:2014/05/26(月) 23:45:53.78 ID:eVFxNMPU.net
【速報】4K試験放送 ついに60p・ビットレート37Mbpsの番組放送される 糞重くてワロタ(動画あり)
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1401099566/

498 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 03:06:34.14 ID:yPibrt8K.net
それ板URLが「絶対に開くなよ中尉」と訴えかけてきてる。

499 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 03:51:45.04 ID:0Cn975RN.net
なんか問題あるの

500 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 06:41:15.06 ID:e0jU+lR2.net
うん

501 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 06:44:36.17 ID:+GY46AKz.net
日本人かどうか怪しい人らのいるところだよね・・けんもーって

502 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 09:43:06.56 ID:+FbcUrT1.net
俺もまとめサイトでそう聞いた
だから絶対開かない

503 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 09:45:45.72 ID:YrHnsBM1.net
ま・と・め

504 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 13:25:09.81 ID:IfnLBF7W.net
TVTest TVCaptionMod2 Plugin ver.1.8を使用

カタカナだけが半角になるのはどうにもならないのかな?

505 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 15:11:14.88 ID:D9qEzKUz.net
だって送り出し側が半分幅で表示するって定義してるんだもの

506 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 16:47:10.80 ID:lu5QVE5I.net
あれいい加減だから半角と全角混ざってて気持ち悪いよね

507 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 18:02:33.85 ID:e0jU+lR2.net
抽出して全角に直してる

508 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 19:39:56.38 ID:P1Y7OmpR.net
>>507
kwsk

509 :名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 16:31:20.20 ID:XI3bXxCK.net
ううむ

510 :名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 23:59:09.45 ID:tFNtR9Sy.net
ちゃんと半分幅で描画するやつなかったっけ?

511 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 00:28:29.11 ID:gCjfQka4M
データ放送の中身を抜き出すソフトウェアって誰も作ってないの?

画像ファイル、XML、XAML、タイムコードとかだけでもいいから抜き出すの
あったら素敵

512 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 01:27:22.00 ID:D9IA+DQ/.net
ついでにTVCaptionMod2の不具合?かどうか分からないけど
アニマのガンダムとかで見る、フリガナも表示してる場合の囲い文字で
その囲いの線がズレて真四角になってないです
TV実機で確認したところ、そっちだとちゃんと囲われてました

「かいそう
 回想 」    ←ってやつ

513 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 04:14:02.58 ID:ssU61FPH.net
おなにぃ
妄想

514 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 04:54:07.35 ID:4nQburq6.net
>>512
もし「両端の余白をすこし増やす」にチェック入れてるならそういう表示になる
(文字サイズに合わせて余白を加減するため)
そうでないなら不具合かもしれない。画面のキャプとってくれたら対応できるかも

515 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 07:59:35.89 ID:5wN12NVC.net
>>504
字幕も確かEPG番組表と同じくARIBコード表記だったはずなので、

1:超小形
2:小型
3:中型サイズ
4:標準
5:縦倍
6:横倍
7:縦横2倍
8:特殊1
9:特殊2

文字サイズの指定は半角/全角という形式ではなくこういう形
市販のレコなんかだと全てを区別して見映えも相応に調整されてるはずだけど、
PCで扱う場合はフォントや文字コード変換の都合上便宜的に1〜3を全て半角、
それ以外を全角に丸めて扱ってしまう事が多く、送出側が想定したサイズとズレる事はままあったりする
字幕抽出ツールなんかだとサイズの原型維持は出力フォーマットの仕様次第になるかな

516 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 09:12:58.98 ID:D9IA+DQ/.net
>>514
http://i.imgur.com/dUpw2J2.jpg

まさにそれでした!
フォントあれこれ試してみたけど大丈夫です
元々バックグランド0で見てたからその設定全く関係ないのにチェック入ってた
スッキリしましたありがとう。

517 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 09:18:37.13 ID:2qj2QcdN.net
軟弱者!

518 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 09:48:37.48 ID:J4vrYy4b.net
カイ「殴ったね、親父にも殴られまくりなのに」

519 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 17:32:33.87 ID:3JVQor5R.net
お高くとまりやがって

520 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 03:25:36.27 ID:N9mGLxC9.net
片仮名よりも、「ちょっと」、「〜でしょ」等の小さいかなだけが縦につぶれて表示されるのが相当気持ち悪い。

521 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 03:38:20.16 ID:xfxILaps.net
(´‥∀‥`)ほう

522 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 05:27:33.00 ID:45h/jcTr.net
鏑木肆星がいるな…

523 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 08:16:26.22 ID:3k2IMam9.net
>>516
そのフォント名教えて!

524 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 08:26:45.12 ID:tO+Lsge0.net
しねきゃぷしょんじゃね?

525 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 08:59:02.08 ID:3k2IMam9.net
調べたらシネマフォントってやつっぽかったけど高かったから>>524の使うことにする
テンキュー

526 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 13:32:32.69 ID:N9mGLxC9.net
しねきゃぷしょんは実際に使うと違和感ありまくりだぞ
映画の字幕と言うより手書きフォントのような質感だな

527 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 02:16:46.22 ID:WtWBGVWD.net
日本は韓国に被害を与えてない
韓国のほうから併合をお願いしてきたんだ。

http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_23099

528 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 04:12:44.16 ID:kwVDIavx.net
set sidlist=291 292 294 295 296 297 298
if not "%sidlist:$SID10$=%"=="%sidlist%" goto :eof

if $Scrambles$ NEQ 0 (
ren "$FilePath$" "$FileName$-scrambled.ts"
%softwares%\tv\multi2dec\Multi2DecDos.exe /D "$FolderPath$\$FileName$-scrambled.ts" "$FilePath$"
)

set FN="$FileName$"
set FN=%FN:&=%
set FN=%FN:ハイビジョンリマスター版=%
set FN=%FN:デジタルリマスター版=%
set FN=%FN: =%
set FN=%FN:  =%
set FN=%FN:"=%

rem 互換性&処理済目印
set FN=%FN%_HD.ts

ren "$FilePath$" "%FN%"

%softwares%\tv\tssplitter\TsSplitter.exe -GOPONLY "$FolderPath$\%FN%"

529 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 05:13:14.81 ID:x3giHwQP.net
それファイル名に半角の&が含まれていたら処理に失敗するパターンだね

530 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 06:00:59.80 ID:kwVDIavx.net
>>529
そこは大丈夫みたい
ttp://i.imgur.com/9HBaKJt.png

531 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 09:32:08.49 ID:Yt9HSWtN.net
&よりも " が入ってたら終わる。

録画ツール側で全角にでも置換しておくもんだけどな。
こういう危ない文字は全部。

532 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 11:28:42.91 ID:x3giHwQP.net
ファイル名に使える文字ぐらいは覚えておこうや。

533 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 11:32:55.75 ID:x3giHwQP.net
http://i.imgur.com/ko2xyoa.png

ほれ。Windows・DOSでファイル名として使えない文字な
バッチファイル内でどうしても使いたくなったら ^ を直前につけるなどすればいいが
そんな機会はまずないだろうな。

534 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 11:33:46.05 ID:UhYhAS6w.net
このスレで適切かどうか微妙だけど、BonDriverのプロキシツールつくったのでアプしたよ
暇な人がいたら試してみてね
ttp://www1.axfc.net/u/3248489

535 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 11:53:58.70 ID:CQe0nhFD.net
熱くて思考が鈍いから使い道思いつかん

536 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 14:16:22.17 ID:UhYhAS6w.net
まあ用途は殆どリモート視聴じゃないかな
と言うかそもそも軽いリモート視聴ツールが欲しくてつくったモノだし
あと当方x64のTVTestと録画ソフトにptTimer使ってるので、BonDriverのx86/x64の変換が地味に役立ってる

BonDriver(と言うか殆どの場合チューナーだろうけど)の共有機能とチャンネル選択の優先権設定機能も付けてるけど、
当方の様な一人暮らしでかつハードコアな録画人でもない人間にはあんまり必要無かったよ(´Д`)
でも必要性はわかるし、実際Spinelやらにはある定番機能みたいなのでとりあえず入れといた

537 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 19:58:57.95 ID:TJs/dtKs.net
>>534
モノ的には下記スレ向きかも

BonDriver共有ツール総合
peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1366339738/

538 :名無しさん@編集中:2014/06/01(日) 11:05:06.43 ID:ipxEl5WR.net
>>537
おお、こんなスレあるんだね
確かにそっち向けだった
そっちに行ってみるよ、ありがとう

539 :名無しさん@編集中:2014/06/03(火) 19:06:29.71 ID:FPX89p3W.net
さて

540 :名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 19:12:54.28 ID:NAYI0E/N.net
>>534
ないじゃん

541 :名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 20:53:05.89 ID:sdoUESS7.net
>>540
>>537

542 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 20:42:11.29 ID:lVvNjWRI.net
>>541
ないよ

543 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 20:50:18.39 ID:SkQPIF2g.net
>>542
馬鹿には見えないからな
お大事に

544 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 23:19:43.97 ID:+CQXriJt.net
>>542
若干変更したので古い方は消してアプし直しております
ttp://www1.axfc.net/u/3251509

545 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 23:53:53.96 ID:gUT0EGGq.net
axfcっていつの間にかエロ広告だらけになってたんだな

546 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 07:38:48.78 ID:7wgXyCeM.net
adblockで全部消してるから俺のブラウザでは視覚的にも無害

547 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 10:31:45.73 ID:B5LUHe75.net
>>545
君の履歴を辿った広告が出てるのでは?

548 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 11:43:17.03 ID:wBVKcEMJ.net
そういうことかw

549 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 12:58:28.96 ID:7wgXyCeM.net
もし表示されているエロ広告の中身が知りたい時は
表示されている著作者の文字とかをググれば
広告を踏まなくとも目的のサイトに辿り着けるよなw

550 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 15:31:15.69 ID:HmMVFQAb.net
字幕放送のTSファイルから字幕のデータを抜き出すことってできるのかな?
どこで聞いていいか分からなかったけど、一応ここで

551 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 16:06:26.09 ID:IMg5bHXR.net
>>550
TS初心者勉強会 27頁目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1397459139/

552 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 02:26:56.34 ID:N/dciNBC.net
>>550
できる

553 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 03:06:50.19 ID:Qrxhck/a.net
っつーか、Caption2Ass関連ならこのスレでいいんじゃね?
オレCaption2Ass_PCRとCutCaption使ってるけど

554 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 15:52:38.27 ID:nee9uu29.net
TsSplitterの最新って Ver 1.26?

555 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 15:55:58.10 ID:eEL9VyU/.net
8

556 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 17:03:21.05 ID:YKzEia+R.net
もうバージョンアップはないのかな

557 :名無しさん@編集中:2014/06/16(月) 02:40:01.95 ID:1OGr3iJ3.net
>>555
どうもありがとう

558 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 06:43:24.49 ID:NJiCdHD4.net
TVCaption Mod2 v1.8
背景の透過率が
0〜3だと完全に透過して
4以上だと不透明になるんだけど
半透明にするにはどうすればいいんだ?
文字の透過率は半透明の微調整出来てる

それと背景色をデフォルトの送信データを元にする設定にしてて
PhotoshopとかのデフォルトのパレットにあるCMYK基準だかの赤みがかった黒になってるんだが
これは正常?

総レス数 1004
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200