2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PX-W3PE・PX-Q3PE Part.34

1 :名無しさん@編集中:2013/12/26(木) 06:25:27.55 ID:MOg8tGJT.net
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3PE 3波対応 地上デジタル2チャンネル&BS/110度CSデジタル2チャンネル 合計4チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3pe_feature.html
PX-Q3PE 3波対応 地上デジタル4チャンネル&BS/110度CSデジタル4チャンネル 合計8チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html
プレクスチューナーシリーズ http://www.plex-net.co.jp/product/list.html
@ウィキ http://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1381020682

■次スレについて
次スレは>>950が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

74 :名無しさん@編集中:2014/01/08(水) 17:12:44.41 ID:WajHiB+l.net
>>72
234E5QHSB/11

75 :名無しさん@編集中:2014/01/08(水) 17:14:35.81 ID:Ndirrq+L.net
23インチFHDもうこんなお値段で買えるのか買おうかな一枚

76 :名無しさん@編集中:2014/01/08(水) 17:36:34.94 ID:u+Uuj1fA.net
WUXGAとなるともうほとんどなくて高いんだよなぁ
PCでやるもんだから最低WUXGAは欲しいんだが

77 :名無しさん@編集中:2014/01/08(水) 18:27:14.66 ID:WajHiB+l.net
WUXGAのPA248QJ 使ってるけどいいよ
ただ、テレビを再生すると16:9じゃないから黒帯が出来るのでFHDも欲しい

>>75
AH-IPSで保証5年でこの値段だからな安くなった

78 :名無しさん@編集中:2014/01/08(水) 19:16:36.84 ID:JNMuLLhA.net
>>77
なんで黒帯が出るのをそんな嫌がるのか理解出来ん
コントローラーを表示させても画面が隠れないから便利なのに

79 :名無しさん@編集中:2014/01/08(水) 22:21:01.81 ID:yJcCBis5.net
>>78
同意見の人がいて安心した
意外とこういう人少ないんだよね。

80 :名無しさん@編集中:2014/01/08(水) 23:34:31.84 ID:RZnRIqIH.net
帯が出てもしっかり黒が出るモニターなら気にならない

81 :72:2014/01/09(木) 00:57:28.46 ID:ZB7t6GKT.net
>>73d
やっぱりEIZOですかなぁ?でもこれVESAマウントは非対応なんだよね

>>74d
ほんとこれは安くて良さそうですね
ASUSのMXと同じ様な感じなのかな?VESAも同じく非対応かな?

82 :81:2014/01/09(木) 01:03:21.73 ID:ZB7t6GKT.net
失礼、234E5QHSB/11の方には「便利な VESA 取り付け金具」って書いてあったわ

83 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/09(木) 19:36:42.84 ID:SL8/jtRY.net
すげー初心者の質問で悪いんだけど
このPLEXってメーカーはpc上級者向けのメーカーなの?
チューナーカード探してたらpx-w3pe見つけて、これだけwikiとか立ってたからなんなの?と思ったわ

84 :名無しさん@編集中:2014/01/09(木) 19:37:31.52 ID:UtzFnjq1.net
初心者と自覚してるなら止めといた方がいいだろうな

85 :名無しさん@編集中:2014/01/09(木) 19:58:29.32 ID:IClI6Pbh.net
>>83
初心者はちと難しいね。
ツールはメーカーが用意してるんじゃなくてユーザーが公開しているのもを用意するところから始まる。
中級者以上のものと考えた方がいい。
一番大事なのは自分でググって解決できる能力だと思う。
ツール類は最新版は自分でビルドしないといけないけど、旧バージョンならバイナリでネットに転がってる。
それでも困らないからツール類を揃えてみてから買うといいと思う。

86 :名無しさん@編集中:2014/01/09(木) 20:37:00.72 ID:WGEfa6pS.net
>>83
>>85でも書いてるが、自分でggって用意する物を全てちゃんと用意できる奴じゃないと無謀なパーツだと思う
1からは以ての外だが、「ある程度ほかの人に聞けば何とかなる」も全く通用しないし、相手にもされない

87 :名無しさん@編集中:2014/01/09(木) 21:19:36.87 ID:DTu5tl0L.net
初心者というより教えて君なら無理だよ
自力で調べればできるから
努力するかしないかだ

88 :名無しさん@編集中:2014/01/09(木) 21:40:22.36 ID:PStzFJU6.net
>>83
PC向けのチューナー買うなら実質アースソフトかプレックスのどちらかだな。
他の牛やIOやピクセラとかは著作権保護ガチガチだしソフトの使い勝手がよくない。
利便性は明らかにこちらの方が上。
導入の敷居は多少高いがこちらの方を強く勧めておく。

89 : 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/09(木) 22:28:54.80 ID:SL8/jtRY.net
>>84,85,86,87,88
みなさんレスありがとう
アースとplex以外は簡易だけど不便、上級者はここを有志のソフトで
便利に使ってるわけか
ちょっとggってから導入してみるよ
どうしてもわからなくなったらまたくるからよろしく!

90 :名無しさん@編集中:2014/01/09(木) 23:16:39.38 ID:sAIMaQWA.net
WMCなら初心者でもOK

91 :名無しさん@編集中:2014/01/10(金) 01:29:54.43 ID:BSiJUFNs.net
こないだ買ってきたけど紙っぺら一枚も入ってなかったのはびっくりしたw
まあでも、ちょっとパソコンいじれるような人ならネットでブログとか読みながらやれば問題無いと思うけどねー

92 :名無しさん@編集中:2014/01/10(金) 01:39:23.40 ID:CtLhJTdB.net
先週末に、Q3PEを昨年内に買って放っておいたので設定したんだけど、
懇切丁寧なブログがありなさるのね。

一応、お行儀の悪い出版社のムックも用意してたんだけど全然使わずにすんだ。

93 :名無しさん@編集中:2014/01/10(金) 09:20:53.29 ID:C39/bSXU.net
初めて導入したとき、全然分からない状態だったけど、wikiみたら一発で出来たな。
現在W3PEとPT3とW3U3使ってる。

94 :名無しさん@編集中:2014/01/10(金) 09:37:35.09 ID:OGJxk7As.net
>>92
1ページで全部解説してるあのブログな

95 :名無しさん@編集中:2014/01/10(金) 11:18:35.40 ID:BSiJUFNs.net
個人的にはWikiはちょっと見づらかったな…
初めて読んでkuma版だ新版だって言われても何がなんだか分からないし…
古い情報は古い情報で整理できるといいね…

96 :名無しさん@編集中:2014/01/11(土) 03:46:50.42 ID:dHWk7O4s.net
元々U2使ってたから悩むことなく導入出来たな
PEは初めてな人は情報の取捨選択が難しいかも知れない

U2U3スレはテンプレに最新の導入方法あったので必要なファイル揃えれば他サイト見る必要すら無かった

97 :名無しさん@編集中:2014/01/11(土) 04:13:45.53 ID:voAsxac8.net
心配しなくても質問小出しにすれば
ここの人たちアホだから反射的に答えちゃうよ

98 :名無しさん@編集中:2014/01/11(土) 04:22:06.04 ID:R3e7Lemh.net
>>97
情報小出しはスレが荒れるから辞めて欲しんだけどね。

99 :名無しさん@編集中:2014/01/11(土) 10:41:13.00 ID:1UgtWlpb.net
質問者はバカだからルールなんか守らないよ

100 :名無しさん@編集中:2014/01/11(土) 10:57:02.60 ID:+QQUFsXK.net
なんならここのみんなでWiki整理しない…?

101 :名無しさん@編集中:2014/01/11(土) 11:48:06.26 ID:onvq856d.net
>100
>なんならここのみんなでWiki整理しない…?

前まではそんな風に思ってたけど
今はメーカー風吹かせてるメーカーがやれば?って思ってるよ

102 :名無しさん@編集中:2014/01/11(土) 18:05:00.03 ID:f9oWbVAf.net
一度設定しちゃうとなにをどうやったかあまり憶えてない
新版でいまいち不安定でkuma版の方がよかったと思わないでもない状況で
新BS対応kuma版っていうのを拾ったけど変える気力がない

103 :名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 09:08:19.29 ID:YllPLagB.net
安くなったら買いまっせ

104 :名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 11:22:03.09 ID:fItFmsyU.net
プレミアの方がファイルサイズも小さく再エンコも楽々

105 :名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 15:26:28.24 ID:6pN4Ugoa.net
H264から再エンコするより、MPEG2からエンコする方がいい
理想はPV4からキャプしたものをエンコすればいいが面倒

106 :名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 01:14:07.56 ID:QGTs+xvJ.net
Q3PEは値崩れしないね
発売日に買った俺的には嬉しいけど

107 :名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 01:22:29.01 ID:fbrTwpTU.net
19800くらいになるの待ってるんだけどなぁw
まぁ他に競争相手がいないから細々とはいえ
作ったら必ず出る状態なんだろう

108 :名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 05:25:12.18 ID:vbOVnEWm.net
Q3の新Revが出たら考える
つか追加生産はされたのか?

109 :名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 22:48:21.58 ID:NoAK89aq.net
追加生産も何も販売してるじゃん

110 :名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 01:09:50.01 ID:EFsbw0C/.net
楽天の風見鶏なんか100個近く在庫あるで

111 :名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 01:19:54.03 ID:V0Vku4cZ.net
生産も続いてるし販売も続いてるよ

112 :名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 08:01:35.84 ID:fVS0aw6v.net
>>105
>理想はPV4からキャプしたものをエンコすればいいが面倒

理想のmpeg2でこーだでも持ってるのか


113 :名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 16:50:51.03 ID:PEeamv7p.net
>111
>生産も続いてるし販売も続いてるよ
売れ残ってる在庫の販売が続いてるだけだよ
月3回は週末に秋葉巡廻しても店頭在庫が増えてたことないよ

114 :名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 17:19:53.62 ID:vYlOJw87.net
>>109>>111
その手のはレス不要だよ。ただのかまってちゃんのバカセちゃんだから>>113みたいに喜んで尻尾振ってついてくるだけだからね

115 :名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 19:02:54.25 ID:gYpWkH3d.net
生産も販売も続いてるよ

116 :名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 19:20:27.39 ID:V0Vku4cZ.net
>月3回は週末に秋葉巡廻しても店頭在庫が

どんだけこの製品の売れ行き気にしてるんだよw
あっ・・・(察し)

117 :名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 19:24:13.80 ID:xrAqEDAD.net
店頭在庫は一定になる様に品だしするモンじゃないの

118 :名無しさん@編集中:2014/01/15(水) 04:04:43.41 ID:QZ8VQpAi.net
秋葉ならW3の時も増産入荷したら店頭山済みになるから嫌でも目に付く
PT3は記事載ったしwatchのAKIBAに載るかもな

119 :名無しさん@編集中:2014/01/15(水) 12:59:47.56 ID:5ydoiK9g.net
k-anUSBはたまに失敗してたけど
W3にしてから1年以上1回もない
すばらしい

120 :名無しさん@編集中:2014/01/15(水) 16:48:47.55 ID:hn1aa5kp.net
この時期は天候のせいで全体的に10dB下回る事が多くて辛い・・・

121 :名無しさん@編集中:2014/01/15(水) 20:46:15.35 ID:Zk4v+a7j.net
豪雪地帯は大変だろうね。フレッツTVは来てないの?

122 :名無しさん@編集中:2014/01/17(金) 11:00:41.24 ID:Adzt6t5w.net
フレッツ!嗚呼〜

123 :名無しさん@編集中:2014/01/18(土) 01:54:35.56 ID:cphquWaz.net
>>122
節子、それフラッシュゴードン。

124 :名無しさん@編集中:2014/01/18(土) 03:15:56.10 ID:qYq+mB0/.net
復号漏れデータをMulti2Decでs解除しようとしたら
b-casカードがオープンできませんでした、となって処理できません。
tvtest等で普通に視聴録画できるのになぜオープンできないのでしょうか。お願いします。

125 :名無しさん@編集中:2014/01/18(土) 04:33:31.00 ID:y60Ou9Wk.net
>>123
にいちゃんのエッチ・・・

126 :名無しさん@編集中:2014/01/18(土) 06:44:48.58 ID:gJnIypi6.net
>>125
それフレッシュゴードン、、、

127 :名無しさん@編集中:2014/01/18(土) 09:36:32.99 ID:YmOhxCSW.net
>>124
内蔵カードリーダを使ってるならwinscard.dllにリネームしたfakewinscard.dllと
CardReader_PX.dllとiniをmulti2decと同じフォルダーにコピー

128 :名無しさん@編集中:2014/01/19(日) 01:22:42.87 ID:cyUEbgs2.net
俺いまだに7231だわ

129 :124:2014/01/19(日) 03:10:57.32 ID:7tBJSpd8.net
>>127
サンクス!試してみます。

130 :名無しさん@編集中:2014/01/22(水) 12:40:31.03 ID:aBnlBVTk.net
Win8用ドライバでWin8.1環境でもいけた?
一台組もうと思ってるんだがWin8.1で動かないとなると、あえてWin7買わないといけなくなるな。

131 :名無しさん@編集中:2014/01/22(水) 21:27:34.02 ID:SEAqiH2I.net
先輩方、教えてください。
【型番】 PX-Q3PE
【ドライバ】 PX-Q3PE 64bit BDAドライバパッケージ Ver.1.2
【OS】 Windows7 Ultimate SP1 64bit
【M/B】 HP dc5800sf
【CPU】 Intel Q9650
【GPU】 オンボード
【HDD/SSD】 Hitachi HDS723020BLA642 2TB SATA
【メモリ】 DDR2 8GB
【電源】 HP純正付属品
【カードリーダ】 PX-Q3PE内蔵
【MPEG-2デコーダ】 FFMPEG
【BonDriver】 BonDriver_PX-Q3PE
【使用ソフトウェア】 TVTest_0.7.23(x86)、TvRock 0.9u2 パッチ付
【質問】 BS/CSを録画中に信号レベルが突然0dBになり録画失敗することがありますが、何が原因でしょうか?
・普段の信号レベルはBS:14dB、CS:11dBくらいでdropも少なく正常に録画できています。
・BS/CSに割当てたチューナー4個のうちどれが問題発生するかバラバラです。
・1個のチューナーに問題発生すると、2個・3個・4個と問題が拡大することがあります。
・問題が発生すると、そのチューナーは信号レベルが0dBのままになり、時間を空けた次の録画も失敗します。
・しかし朝方など8チューナー全てが録画していない時間が数時間あれば自然に回復します。
・発生頻度は録画数によって変化しますが1〜2日毎に発生します。
・地デジではこのような問題は発生したことがありません。
・設置当初、地デジでdropが多発したためアッテネーター-15dBを分波器の直前に入れており、地デジとBS/CS両方の信号を減衰させています。
・BS/CS感度調節はNormal、Attenuation、Amplifierとも試してみましたがどれでも発生します。
長期出張中のためアッテネーターの変更はすぐには試せませんが、BS/CSの信号レベルが微妙に高過ぎて不安定になっているのでしょうか?

132 :名無しさん@編集中:2014/01/22(水) 21:53:50.66 ID:Q6AVsnJ7.net
>>130
Q3PEを8.1で使ってるけど問題なし。W3PEも特に問題あった話は出てないと思う
>>131
LNBはどこから給電してる?

133 :名無しさん@編集中:2014/01/22(水) 22:46:13.39 ID:SeDCii7S.net
>>130
Win8.1 x64
W3PE
Spinel
EDCB
TVTest

問題なく動いてるよ

134 :名無しさん@編集中:2014/01/22(水) 22:59:19.89 ID:SEAqiH2I.net
>>132
LNBはアンテナブースターから給電しており、Q3PEの設定ではOFFにしています

135 :名無しさん@編集中:2014/01/23(木) 00:45:55.75 ID:UcYP2KMM.net
>>134
Q3PEを使ってた時じゃないけどBS給電の不良で似たような事が起きたことがあった
その時は分配器の不良で交換したら直った。
給電が分配器経由していないなら同じじゃないかもしれないけど、LNB給電不良で同じような事が起きるという例
ただ他のチューナーとかテレビが大丈夫なら、Q3PEの問題だろうからPLEXに障害対応依頼すれば。

136 :名無しさん@編集中:2014/01/23(木) 03:39:41.60 ID:JFTNepMl.net
>設置当初、地デジでdropが多発したためアッテネーター-15dBを分波器の直前に入れており、地デジとBS/CS両方の信号を減衰させています。
>BS/CS感度調節はNormal、Attenuation、Amplifierとも試してみましたがどれでも発生します。
地デジとBS/CSを分けてちゃんと確認してどっちも-15dBが最適ならこの配線はアリだと思うけど、
感度を疑っているなら、ツールだけじゃなくてBS/CSの信号はアッテネータがそもそも必要なのか
確認し直した方がよいと思うな。

137 :名無しさん@編集中:2014/01/23(木) 11:50:27.79 ID:XTwDYAM+.net
>>136
アッテネーターは最初は地デジ側しか入れていませんでしたが、BS/CSでもdropが多発したため地デジとBS/CS両方減衰するようにしました

138 :名無しさん@編集中:2014/01/23(木) 17:41:55.69 ID:XTwDYAM+.net
>>135
アドバイスありがとうございます。
PLEXに問合せメールしてみます。
今まではTVTESTで録画していましたが、RECTASKでも同様の症状が発生するかどうか今日からテストしています

139 :名無しさん@編集中:2014/01/25(土) 16:19:45.17 ID:dyQRanbo.net
pttimerはptシリーズ専用で
このソフトでは無理ですか。簡単らしいのですが。

140 :名無しさん@編集中:2014/01/25(土) 21:53:31.50 ID:6UDKuMQu.net
ドロップ!ドロップ!!おいちいですか!?

141 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 02:09:22.66 ID:lQxLEDdH.net
>>139
無理
変更がきてたらすま○こ

142 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 02:15:36.75 ID:REdGijrY.net
>>139
予約録画は普通にEDCBにしとけって。
高機能で凄くいいから。

143 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 03:59:04.41 ID:0S2whhIX.net
将棋チャンネルとか旅チャンネルとか
新CS系って録画出来無い?

144 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 04:17:51.65 ID:0S2whhIX.net
違った俺のCSが録画するとほぼすべて違うチャンネルに置換さられるんだ。
なんだこりゃw

145 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 05:21:25.91 ID:FnFDn4+m.net
低脳はうんたらかんたら
今すぐうんたらかんたら

146 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 10:13:11.85 ID:REdGijrY.net
>>144-145
全サービスじゃなくて指定サービスで録画しろよ。
一つの物理チャンネルに複数の放送局がある場合はそうなる。

147 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 10:13:54.59 ID:REdGijrY.net
アンカ間違い。
>>143-144だった。

148 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 18:03:50.68 ID:8CEL+c4U.net
>>142
ヨコスレすまん
今TvrockとTvtestな環境なんですが、EDCB導入するならこれらはアンインストールしなきゃダメですか?

149 :名無しさん@編集中:2014/01/26(日) 18:22:40.39 ID:O1QdrnmM.net
TvRockとEDCBを同時に起動させることは自体は何も問題なし
同時に運用する場合は双方の予約や視聴時に使うチューナーがかぶらないように運用する必要あり
つかどちらかのスレで聞きゃいいじゃん

150 :名無しさん@編集中:2014/01/28(火) 11:35:42.73 ID:2ypmzM83.net
Win7の評価版でW3PEは問題なく動作しますか?
XPからの乗り換えで某通販の7PROを入荷待ちしてるのだけれど中々復活しないので繋ぎとして使おうと思ってます

151 :名無しさん@編集中:2014/01/28(火) 13:46:10.78 ID:O/xVWFEb.net
入荷待ちの7proで使えるかどうか、今のうちに評価版で評価しとけ。

152 :名無しさん@編集中:2014/01/29(水) 00:25:14.10 ID:rLXaJKcx.net
どこの通販か知らんけど待つんじゃなくて問い合わせしたら?
すぐに取り寄せてくれると思うよ
話すのが苦手ならメールとかでも良いし

153 :名無しさん@編集中:2014/01/29(水) 01:41:25.60 ID:jbL2fVjg.net
それはともかく質問へのレスとしては評価版でも別に動くだろうけど、まだアクティベーション出来たんだっけ?

154 :名無しさん@編集中:2014/01/30(木) 01:45:01.24 ID:QJFYqRKs.net
ここの、以前のバージョンの所から7はまだダウンロードできるな。
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter

155 :名無しさん@編集中:2014/01/30(木) 14:56:01.41 ID:pHIOdt32.net
W3U3のブルースクリーン頻出に参ってQ3PEに越してこようかと考えておりますが
Q3PEでは何かトラブルはありますか

156 :名無しさん@編集中:2014/01/30(木) 15:20:36.41 ID:cN+Ttsra.net
W3U3の安定運用なんて簡単で情報も出尽くしてるのにそれも出来ないようなら多分Q3PEも使いこなせない

157 :名無しさん@編集中:2014/01/30(木) 16:35:03.09 ID:pHIOdt32.net
役に立たないレスはいらないんでマジレス頼みます >>156はいらんよドブにでもはまってろ

158 :名無しさん@編集中:2014/01/30(木) 17:12:43.71 ID:jFt42SE4.net
マジレスするなら釣る前にすぐにキレる程度のネガはやめとけよ

159 :名無しさん@編集中:2014/01/30(木) 17:22:29.82 ID:elNZUFf6.net
BS/CSが受信しなくなって
いろいろ遣り取りしたら
交換してくれることになった

160 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 07:55:07.19 ID:+DLLw4rI.net
Q3PE×1よりはW3PE×2の方が安定してるってことでいいのかな? それとも逆?

161 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 10:12:50.32 ID:5Xv5i+D0.net
都市伝説より実践

162 :>>150:2014/01/31(金) 10:27:10.37 ID:KErTPCtT.net
W3PEの2枚挿しで問題なくできました
どうせなんでこのまま200日間使い続けます

163 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 10:27:18.88 ID:C3N9LNxs.net
安定ならPT3×2>W3>Q3

164 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 11:13:33.62 ID:FZtRsqzU.net
届いたらプロダクトキーをそれに変更すればそのまま使えたりしないの?

165 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 11:42:12.26 ID:+DLLw4rI.net
>>163
非常に分かりやすくありがたい
感度とかも含めてその認識でおk?

166 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 12:25:27.25 ID:AeYAfmq5.net
>>164
Windows評価版の話なら無理

167 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 14:06:38.27 ID:C3N9LNxs.net
>>165
感度なんざ環境次第
内蔵ブースターで勃起ビンビンになると買う前に分かってればW3買え
Q3は挿入する前の電波強度の調整がハゲだるい

ちな前住んでた家の体験
MX提供範囲だけどなんとか受信できる地域だったらPT31選択
MXを受信できるようにブースターで増幅したら他が映らない

168 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 14:15:28.54 ID:+DLLw4rI.net
>>167
なるほど大変分かりやすい
ありがとうb

169 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 14:53:06.87 ID:gP5fEPHE.net
マジレスするなら釣る前にすぐに自己完結するような自演はやめとけよ

170 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 17:24:23.38 ID:Cfpr2m4f.net
どんなレスも自演に見えてしまう病の単発くんか。

171 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 17:43:12.40 ID:/UHlCJsy.net
ちがうよ自演するならもちょっと楽しませてよって意味で
最近バカセちゃんPTスレに引き籠ってあっちで孤独に
PLEXネガキャンやってるみたいだからつまんない。相手にされてないだろ?

172 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 17:44:35.53 ID:+DLLw4rI.net
え?なにどっちなの
ホントはpt3とW3とどっちのがいいの
さっさとマジレスして

173 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 17:47:21.84 ID:gP5fEPHE.net
それを他人に聞かないと買えない程度ならどっちも使いこなせないからやめとけ

総レス数 985
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200