2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ27↑

1 :名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 19:06:35.26 ID:i6y/9WnZ.net
【Adobe After Effectsオフィシャル】
http://www.adobe.com/jp/products/aftereffects/

【前スレ】
↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ26↑
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1358170384/

968 :958:2015/01/06(火) 09:50:24.63 ID:GfavKSjw.net
>>966
>>967
ありがとうございます。
フォトショの、文字オプションでアンチエイリアスを「なし」の方法でしょうか?
スクロールさせるだけなら、画像にして読み込んでも大丈夫そうですね。

エフェクトの「レベル」によって閾値ではっきりさせる方法だと、
スクロール中のぶれた中間色まで全部処理してしまいカクつきも起きるので見直したいです。

969 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 10:33:35.50 ID:9/dF2oAs.net
どうやろうと出来んは出来ん
ということもあるってのは理解しよう。
フォント変えれば?

970 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 13:57:17.67 ID:HUDjYrcb.net
初心者スレで解答が付かないので、こちらに書き込みます。
>質問させて下さい。
>プレビューではちゃんと表示されているのですが、レンダリングで書き出した場合
>プレビューでは表示されていたエフェクト(フラクタルノイズ)が適応されずに
>レンダリングされます。
>フラクタルノイズをcc sphereで丸くして模様の様にして青色にしているのですが
>青一色でレンダリングされてしまい困っています。
>因みにAECS5、windows7レンダリング設定はQTのフォトjpg100%で書き出しています。
>再起動しても変わらずでした。

971 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 15:17:41.41 ID:9I6qbs2Y.net
そのプロジェクト上げてみるのが手っ取り早いと思う

972 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 16:02:02.34 ID:rWhDbagu.net
どの段階の影響か調べないと分からんだろ
QT以外で出力とか、各コンポジションで出力してみるとか

973 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 19:14:31.70 ID:uCgBoXGB.net
>>972
h264などで書き出して変わらずでした。フラクタルノイズを適応したレイヤーがうまくいかないです。
因みに別のコンポジションではプレビュー画面ではトーンジャンプが発生していないのにレンダリングすると発生してしまいます。
同じような方いませんか。

974 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 21:57:34.76 ID:Bup5/aKu.net
メディアエンコーダで出して見たら

975 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 02:26:24.03 ID:XiW3Nmdf.net
連番png+wav以外は何も信じない

976 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 03:01:52.24 ID:Rfkx9XLh.net
そこは連番tiffだろ
pngは重いぞ

977 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 11:55:39.37 ID:nGXxdqDl.net
連番tiff… プッ

978 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 19:54:07.63 ID:6xpZGBcw.net
DPXでくださいとか言われて
設定よくわからなくて困った

979 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 20:02:40.40 ID:JcAaTi+L.net
みんなはなにつかってる?png?tiff?

980 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 20:11:15.35 ID:6xpZGBcw.net
基本prores
非圧縮連番で渡すときはtiff

981 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 22:12:18.38 ID:ArmQKPzw.net
TGA

982 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 23:21:04.60 ID:Rfkx9XLh.net
pngは圧縮の展開が重いからAEの作業が重くなる

983 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 00:25:51.45 ID:xOnkgha8.net
tiffの可逆圧縮だな。サイズが大きくなると効率良さそう
Adobeがライセンス持ちだから親和性が高いようだ

984 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 00:31:45.51 ID:y/aYJIzx.net
圧縮するならPNGと変わんねーでしょ

985 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 01:13:50.03 ID:5M8uhMou.net
基本AEからむときはMayaでexr -> AEでH264でAEで連番出したことないからわからん

986 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 01:17:54.79 ID:zOznG5zf.net
>>984
PNGとtiffは圧縮のアルゴリズムが違うから、素材によって負荷が変わってくるよ

987 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 01:17:59.15 ID:mHB2PjbA.net
>>984
PNGとtiffは圧縮のアルゴリズムが違うから、素材によって負荷が変わってくるよ

988 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 01:19:09.65 ID:mHB2PjbA.net
あれ、2回になっちゃった。ごめんよ

989 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 09:06:11.87 ID:1v1y0PwB.net
Pngってカラープロファイル埋め込めなかったんじゃなかったか?

990 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 08:37:00.25 ID:qBh8nkdf.net
保守しとこ

991 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 08:31:45.31 ID:QEYlJIwk.net
 

992 :名無しさん@編集中:2015/01/25(日) 19:50:52.29 ID:SIue+uJI.net
Element 3D とcinema 4D lite って
機能が競合してるようにも見えるんですが、実際どうなんでしょう?

Element 3D →レンダリング早いけどそんなに綺麗にはできない
cinema 4D lite →レンダリング遅いけど綺麗

程度の違いはわかったのですが。

993 :985:2015/01/25(日) 19:57:05.71 ID:SIue+uJI.net
Element 3D を買っていろいろ作ったり技術習得した後に
after effects CCにバージョンアップしたら
c4d lite があるのでElement 3Dを使う機会がなくなった・・・
みたいなこと起きないかな?っていう不安が。
今はCS6を使用しているので。
両者共存させて面白いことができるなら良いのですが・・・

994 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 06:56:46.16 ID:V6DCkEF6.net
liteってじゃGIないし、E3Dのが今は綺麗でしょ笑

995 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 10:23:43.30 ID:UQPI0SPv.net
e3dはc4dやらで作ったものをAEで読み込むために使うもので
3dオブジェクトを1から作るものじゃないだろ

996 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 21:05:28.22 ID:4SaG74mF.net
E3Dはモデリング機能がないね。

997 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 01:41:05.67 ID:fk930XTQ.net
モデリング機能ないのは知ってるんですが、
3Dのデータを読み込んで動かすだけなら
無料のc4d liteと機能かぶってるんじゃないかな?
っていうひっかかりがあって。

c4d lite に出来ないことがたくさんできるなら問題ないです。
なんか杞憂だったかな。

998 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 01:57:22.87 ID:pRm7mMfP.net
そもそもまずはccにアップデートした方がいいと思う

999 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 02:14:22.33 ID:fk930XTQ.net
いろいろと方針があって好きにはできないんです・・・

1000 :名無しさん@編集中:2015/01/27(火) 09:32:06.04 ID:y5oGv9On.net


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1422318608/

1001 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 09:16:15.85 ID:tV78A/WN.net
うめ

1002 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 09:01:53.67 ID:Ues/8GJ0.net
 

1003 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 20:40:23.72 ID:L6e8ZOoV.net


1004 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 22:57:40.09 ID:0uOHWTKU.net
産め

1005 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 23:00:06.67 ID:pd6cOZQA.net
ウメハラ

1006 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 23:00:18.80 ID:X8OS3S4B.net
まずは子作り

1007 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 23:15:05.90 ID:45gc4rhQ.net
よっこらしょ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200