2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ27↑

1 :名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 19:06:35.26 ID:i6y/9WnZ.net
【Adobe After Effectsオフィシャル】
http://www.adobe.com/jp/products/aftereffects/

【前スレ】
↑Adobe After Effects総合スレッド コンポ26↑
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1358170384/

597 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 21:32:52.82 ID:F8GZ3fgc.net
なんかFPSのこういう動画の質問が多いと思うのは気のせいだろうか

598 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 22:26:05.69 ID:D5RYQJfN.net
>>595
うぜぇーな貴様。

599 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 22:42:21.97 ID:XyZPwhFs.net
出先での用事が長引いてしまい、返信が遅れてしまいました。

>>596
ありがとうございます。
私もその方法を試してみたのですが、中々うまく動画の様にいかなかった為質問させていただきました。
エクスプレッション等の使用も考慮して頑張っていきたいと思います。

600 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 23:01:40.13 ID:sQmcE6x6.net
お、出先でIP変えてたわけか

601 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 23:05:09.30 ID:XyZPwhFs.net
>>600
出先と言ってもネット環境が無い場所なので、IPの変えようがありませんね

602 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 23:20:21.93 ID:a4ZajcBV.net
まー試行錯誤してみるしかないわな
がんばって

603 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 23:23:34.96 ID:XyZPwhFs.net
>>602
ありがとうございます。
色々な方法を試して頑張って行きたいと思います。

604 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 00:32:02.74 ID:cd72aM0g.net
エクスプレッションでどうしようっていうんだか…w

605 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 12:26:33.43 ID:pFE9aqz5.net
スレ違い。
初心者スレ行けよ。

606 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 13:18:10.02 ID:9jSNtElo.net
3Dレイヤーにしてカメラいじって上手くいかないはずがないけどな

607 :名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 14:35:20.15 ID:dPfPCuYr.net
Newton 2って「newton2」みたいな文字列を転がそうとすると
とたんに重くなって実用には使えなかったわ

608 :名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 15:01:13.65 ID:QV/+ZtV1.net
なんじゃそりゃ…
PCのスペックを求められるのかねえ

609 :名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 15:17:02.51 ID:AFTbzue7.net
文字は曲線化したらええやろ

610 :名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 16:07:08.08 ID:0RyKqSzL.net
>>607
文字とか複雑な形のものは計算を簡略化するオプションがあるみたいだけど

611 :名無しさん@編集中:2014/05/25(日) 00:17:12.48 ID:mTuhd0w3.net
てす

612 :名無しさん@編集中:2014/05/25(日) 05:52:03.11 ID:teREZT4A.net
英語モードで日本語ファイル&レイヤー名使うとすぐエラーが出るようになっちゃったんだけど俺だけ?
日本語で起動すると問題ないし英語ファイルだけなら問題ないんだけど
mavericksでcc12215
Mountain Lionの時は普通に日本語名も使えてたんだけどなあ…
下の方法試しても駄目だった、誰か解決策わかんないかな

http://helpx.adobe.com/jp/after-effects/kb/cpsid_92824.html
"After Effects error: Could not convert Unicode characters. (23::46)"

613 :名無しさん@編集中:2014/05/25(日) 06:20:11.32 ID:teREZT4A.net
ごめんあさい環境設定ごとアンインスコして再インストールしたら治りました

614 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 10:51:34.81 ID:XpKu55V7.net
質問させて下さい。
スレ違いかもしれないので、該当スレがあれば誘導していただければと思います

CCに移行したところ、Bridgeが激重になり困っています。
AEでの編集に使う音や動画素材をいつもBridgeで探しているんですが、今まで(CS5)は
音も動画も軽快にプレビューできていました。

CCではまず素材の読み込みにめちゃくちゃ時間がかかり、選択してもなぜかプレビューされたりされなかったり…
矢印キーで次々選択・プレビューしたいので、この重さ遅さが致命的です。
動画は変に拡大表示されていたり、表示のバグ?のような症状もあります。

原因がわからないんですが、解決方法はあるでしょうか?

615 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 11:32:06.27 ID:jVWeGFcZ.net
まだキャッシュができてないんじゃないの?

616 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 05:41:39.15 ID:GPZqIC2O.net
VCの無料のプラグインキタ。CS6以降しか対応してないのがちょっと残念。
http://www.videocopilot.net/blog/2014/05/new-plug-in-color-vibrance/
今日からフラッシュバックのイベントで東京にいるらしいね。全然知らんかった。

617 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 05:48:05.01 ID:gZ5hhoSS.net
CS5 compability coming soonって書いてあるべ
ちょっと使いどころがわからんな、とりあえずVCの素材に使うといい感じなのは分かったが・・・

618 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 07:18:01.27 ID:uIZCxNjs.net
明日は一緒に飯食えるんだろ?
関東いいよなぁ

619 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 10:09:25.87 ID:W67ZN19A.net
行かねえよw

620 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 01:43:08.02 ID:5Qj5Fhxj.net
帰国前に萌え文化を教えてプラグインを開発してもらうんだ。

621 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 07:26:47.11 ID:4I1OWHx8.net
このおっさん居なかったら多分業界に足突っ込もうとすら思わなかったわ

622 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 07:48:46.17 ID:fO7NbdiR.net
俺もアンドリューの影響でAE始めたなぁ。

623 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 13:13:44.02 ID:EaYqh4bW.net
AEはじめてVCに行くのはわかるが
逆は、たとえばNiVE経由とか?

624 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 19:28:06.85 ID:2eDxMaOj.net
ない

625 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 00:57:28.20 ID:Ju/VSvZZ.net
Element Ver2来るのか…

626 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 11:32:54.17 ID:eMhEz4rv.net
影落とせる様になってたら神

627 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 15:56:20.23 ID:+AfgM8UQ.net
>>626 影も可能になるみたいだよ

628 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 19:10:50.75 ID:eMhEz4rv.net
どう考えても買いだな
パーティキュラーに継ぐプラグインになりそう

629 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 19:35:00.92 ID:g0j2b4de.net
今使ってる奴がアップデートするくらいだろ

630 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 00:31:02.89 ID:iy9xvFv7.net
カメラとライトの操作性が悪すぎて結局Blender使ってるわ

631 :名無しさん@編集中:2014/06/07(土) 00:33:52.77 ID:NRf0S9sg.net
C4D使えよ

632 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 05:43:39.69 ID:rYgQUBC7.net
3Dレイヤーを使った映像を動かしています。レイヤーを配置すると、中心から離れるに従いY、X軸が外側にずれます。
遠近感を考慮しているようで非常に感心しますが、外側で回転させる時なども2Dレイヤーを縦に縮小させるように、まっすぐに回転させたいです。
どのようにしたら良いでしょうか。

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1402173640.jpg
1:3Dレイヤーを左上に配置。軸が外側をむいてます
2:X軸回転を加えたところ。軸が傾いてるので斜めに回転
3:2Dレイヤーを縦縮小。希望している動き。

633 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 08:15:22.74 ID:cXcNw7ou.net
AutoOrientをオンにしてカメラのAngleOfViewを小さくすれば解決しそうだけど。

634 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 09:41:10.92 ID:TX5GyyKk.net
>>632
初心者スレ行けよ

635 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 15:54:00.09 ID:rYgQUBC7.net
>>633
ありがとうございます、やってみます
>>634
すみません、初心者スレが埋まっていたため次スレ検索を行ったのですが、スレタイが違うのを確認せずに書き込みました

636 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 18:52:24.93 ID:xarsDDR5.net
aescripts + aepluginsで皆さんの推しはPlexus以外で何がありますか?
やっぱBG Renderとかデフォ?

637 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 22:14:40.40 ID:scssp+Ff.net
ft-toolbar 2かな

638 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 22:15:11.88 ID:cCpz4WEZ.net
細かい便利スクリプト系ちょこちょこ買ってる
BG Renderは欲しいとも思わない

639 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 00:41:57.59 ID:4BqrhHFL.net
>>612なんだけどあれから2度ほど同じ症状が出て出るたびにインスコし直してる…
英語モードで使ってるひと問題出てない?
CC OSX10.9.3

640 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 09:48:34.47 ID:Y6ac82k6.net
なんか英語版テンプレートでも使ってるんじゃね?

641 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 20:37:35.78 ID:4BqrhHFL.net
いやーテンプレとか何も使ってないです
症状出るタイミングもよく分かんなくてプレビューしたりしてるうちに
突然"After Effects error: Could not convert Unicode characters. (23::46)"が出て
それが1回出ちゃうと日本語ファイル名使ってるとこは全部アウトになって
再起動しようが新規や他のプロジェクトでもエラー出るようになります
その状態でも日本語版で立ち上げると何の問題もなく使えます

642 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 20:46:59.46 ID:7AJLWNUx.net
試してるとは思うけど環境設定消しても出るのか?

643 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 20:50:23.70 ID:4BqrhHFL.net
取りあえず入れ直してすぐの
本体やらいくつかの設定フォルダをコピーしたので
次に症状出たとき試してみます

644 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 17:33:19.03 ID:VC2lnFjg.net
Flashback Japan主催「Video Copilotセミナー 2014」レポート
http://white-screen.jp/?p=39237

645 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 18:00:12.85 ID:tlhIPhas.net
>>644
着目する点が違うかもしれんが、この中の動画の曲ってなんて曲なんだ?

646 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 21:23:00.98 ID:tHdLm82W.net
プラグインの日英対称表ってないかな

647 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 21:30:32.90 ID:QTMQufBa.net
どっかにあった
検索すれば見つかるはず

648 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 23:34:34.68 ID:0JweKosm.net
E3DV2が出たら、ちょっとフローが変わるような悪寒

649 :名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 00:03:41.05 ID:ndZcJqf1o
プラグイン開発を始めることになった者なのですが、CINEMA4DのCINEWAREのオプションをクリックしたときに表示されるダイアログはどうやって表示させているのでしょうか?
ExtendScriptなのでしょうか?そもそも、プラグインからExtendScriptを動かすことはできるのでしょうか?
すみません、どなたか教えてください...

650 :名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 07:23:02.38 ID:UbkxQfMD.net
この動画の2'37"くらいのモヤモヤってどうやってつくってるかわかる?

http://vimeo.com/96866073

651 :名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 07:27:35.19 ID:Pl2cBACp.net
動画素材じゃね
自分でつくろうとしたらparticularだとかturbulence2Dなどのプラグインかねぇ

652 :名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 07:44:35.94 ID:UbkxQfMD.net
平面から立体的にジェネレートしてるっぽいから
3Dソフトのプラグインかなぁとは思ってるんだけど

最近、煙っぽいエフェクトをよく見るからAEでどうやるのかなぁと思って

653 :名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 07:55:33.65 ID:Pl2cBACp.net
そのよく見るエフェクトを示してくれないとなんとも言えないけど
素材じゃね(適当)

654 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 02:01:38.80 ID:QtpsoBle.net
この作り方でパラメータいじっただけとかかな
http://www.videocopilot.net/blog/2008/12/544/
自分も質問していいですか

タングラムの田島 太雄さんが作った night stroll
https://www.youtube.com/watch?v=vN5l9h5D8Ns
この光と影はどうやって作り出すんですか?

AEのみだとここまでしかできなかった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5123862.jpg

グローバルイルミネーションは3Dソフトを使ってると思うんですけど
どんな工程でAEで作ったアニメーションにGIを持たせてるのか気になります。
想像だと

[AEでの作業]
・シェイプアニメーションを作る。
・シェイプアニメーションのアルファだけを出す。

[3Dソフト]
・カメラのトラッキングデータを抽出。
・反射するためのオブジェクトを置く。
・AEで作ったアルファのアニメーションを、
 トラッキングデータと合わせて自己発光させて
 光と影だけのデータを作成?←このへんが全然良くわからない
・最後にまたAEに出してなじませて終了 

3Dソフトを持っていないので分からないんですが、どのような工程か分かる人がいたら
教えてください

655 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 03:29:44.67 ID:3MbWT68v.net
グローバルイルミネーションの意味ちがくね?
単に全部の板をトラッキングしてその板の光と影を合成してるだけだと思うけど

656 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 05:15:40.16 ID:Otll/nWw.net
>>654
田島さんという人の作品、じっくり見たわけじゃないけど、3DCGツールは使ってないかもね
FIXで撮影したものをを手ブレのようにあとから揺らしているだけで、
パンするカットは光を反射する面が平面だったり、マスクが切りやすい形状に限られている。気がする

657 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 06:09:16.16 ID:QtpsoBle.net
なるほど
AEのみの作成場合
・シェイプを作る
・それを影用と路面に反射用に二つ複製
・影用シェイプに上からライト(効果のみを適用?して影だけを出す)
拡散してる明るさの同期は露出上げた素材映像にマスク切ってキーフレームで制御って感じですかね
ありがとうございます勉強になりました!

658 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 06:19:12.89 ID:IWGap7Na.net
AEだけで映りこみこんな上手いことできるかな

659 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 07:54:05.03 ID:+wrdfLUg.net
>>658
同ポジで露出開けた素材撮っておいて、CGの反射光部分にだけのせて馴染ませてる。ように見える。

660 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 11:41:56.82 ID:3MbWT68v.net
AEもあるかもしれないけど素材からしてほとんど3Dソフトだろね

661 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 13:22:18.82 ID:l/3W2wUu.net
経過時間を0:00から1秒ずつカウントしていくような動画作りたいんですが、
作り方分かる方いませんか?

662 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 14:06:43.14 ID:W1U3sBzs.net
プリセットになかったっけ?

663 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 15:08:37.47 ID:SjYhwPhd.net
タイムコードは色んな表現や方法あるからググって目当ての物探した方がいいよ

664 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 16:17:05.76 ID:D6tsxMl+.net
0〜9が1秒ずつループするコンポと10秒ごとにループするのを組み合わせてごにゃごにゃ

665 :名無しさん@編集中:2014/06/13(金) 21:44:32.50 ID:3MbWT68v.net
>>661
なんで初心者スレで聞かないの?

666 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 17:07:11.93 ID:OTycsZtz.net
ついさっきまで、AEで編集していたのですが、動画をインポートしたら突然「overflow converting ratio denominators17 18」と言うエラーが
出ったきり問題が解決しません。
PCを再起動しても解決の見通しが経たず、困っております

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5125274.jpg

667 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 17:58:51.37 ID:OTycsZtz.net
申し訳ございません。自己解決しました。

668 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 18:10:31.45 ID:lFo1GbZ5.net
自己解決した場合、原因や解決方法も書いとくと同じような人がいたら役に立つ

669 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 19:06:06.07 ID:OTycsZtz.net
分かりました。以後そうしたいと思います。

原因 : 動画ファイルサイズが大きかった(約1GB)

気付かなかった要因としてはインポートをする際動画の尺が長かったため、Premiereでトリミング,コピーし、AEにペーストして
編集作業を行っていた為です。

解決方法 : 動画のファイルサイズを小さくすること

以上です。

670 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 19:12:57.92 ID:YjUU20cA.net
今時1GB程度でエラーが出ることなんてあるのかwwww

671 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 19:16:08.42 ID:OTycsZtz.net
>>670
はい、他の動画ではエラーが出なかったため、先ほど書かせて頂いた要因が一番濃厚かと思います。

672 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 19:34:50.29 ID:lFo1GbZ5.net
いやいや1Gなんて動画素材としちゃちっちゃい方だし普通に読み込めるよ

673 :名無しさん@編集中:2014/06/14(土) 22:49:13.65 ID:YbimDtTq.net
ググったら間違ったフレームレートで読み込まれてる時になるらしいね。それを直せばいいみたいな。
http://forums.creativecow.net/thread/2/917034

674 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 00:17:45.89 ID:5jqzg01l.net
プレミアからAeにコピペ出来るんだ。。便利そう。Ediusから移行するかなあ。

675 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 02:54:15.87 ID:f9pHsDN3.net
エディウスでもなんか互換取れなかったっけ?AAFでどうこうできた気がする
エディウス全然使ったことないけど

676 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 03:02:41.23 ID:6R50LbS0.net
それはまともな編集ソフトなら大抵出来るような

677 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 03:19:11.24 ID:pnIeqByy.net
>>674
finalcutproxでも出来るよ。

678 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 04:05:27.91 ID:Pywcerkk.net
CCからC4D liteがついたため3Dの勉強始めてMMDがホットな事によりミク関連を学習しつつTrascope等のPlugin効果を追求し始めたところオリジナルモデルも作りたくなってWorldWideで作品が溢れてる3dMAXに手を染め始めた←今ココ

679 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 04:09:49.51 ID:6R50LbS0.net
55万だぞ

680 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 04:36:07.44 ID:mRVHcMuk.net
MMDがホット(笑)

681 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 04:36:29.56 ID:5mq8CdY5.net
AE+C4D。足りない部分はBlenderで。

まぁ、Max買えるようなら買いたいんですけどねー

682 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 06:57:55.70 ID:LiNNvAz/.net
blender一通り触ったけど操作性最悪で慣熟するまでの時間を換算したらMAXONにお布施した方が安いんじゃねって結論に至る

683 :名無しさん@編集中:2014/06/15(日) 10:31:40.94 ID:KMdCcYEG.net
>>673
ID:OTycsZtzです。
そうなんですか、後ほどフレームフレートの方を確認させていただきます。
確かに特定の動画に対してエラーが出たので、それが原因かもしれませんね...ありがとうございました。

684 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 02:09:59.26 ID:8hsOsqcd.net
CC2014発表されたけど、これってアップデートなの?
それともCCとは別のフォルダに新規インストールされるのかな?

685 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 02:27:58.31 ID:hyGKQprO.net
知らないけど名前からしてメジャーアップデートな気がする
オートデスクみたいな感じで

686 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 03:01:17.12 ID:tEv7rJko.net
CC契約しかしてないがCS6、CC(無印)、CC2014が共存できてる

687 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 03:12:37.86 ID:8hsOsqcd.net
ということは来年以降もCC2015、CC2016と新規インストールが続いていくわけか。
CSとやってること変わらないな。AfrerEffectsだけは
外部プラグインのインストールが&セッティング面倒なんだよなー。

688 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 06:58:55.37 ID:iHiBVZtK.net
そろそろmotion5に移行しないと取り返しがつかなくなるな。

689 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 17:45:41.98 ID:Vf3Kyw+s.net
おまえら、そんな大枚はたかなくてもCS6なら1000円もあればゲットできるがな

690 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 19:20:26.33 ID:WY1QjtOP.net
この動画に出てくる00:17〜00:32までの、3Dタイトルが配置されているシーンですが、C4Dを使用して再現できる事は知っているの
ですが、ノウハウが分かりません。
テキストを配置してみても上手く行かず、苦戦しています。違和感なくテキストを配置する方法は無いのでしょうか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=9uF2dqovB9I&=FLg6aE-RWrTq2o1yUhS3JaAQ&feature=mh_lolz

691 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 19:29:26.42 ID:/EST3dsh.net
なんでフラグムービーできますか?系の質問は定期的に出てくるんだろうか

692 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 19:42:49.26 ID:QJ66vX9d.net
マッチムーブで検索

693 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 19:48:56.69 ID:WY1QjtOP.net
>>692
ありがとうございます
参考にさせていただきます

694 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 19:57:08.12 ID:Ui5RSh/L.net
>>690
質問がモヤっとしすぎ
配置の仕方の問題ならCinema4dのスレへ行け

695 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 19:58:26.53 ID:WY1QjtOP.net
>>694
cinema4dのスレッドが生憎無かったんですよ...

696 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 20:19:50.53 ID:Ui5RSh/L.net
>>695
検索も出来ねえのかこのゴミは
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1395501191/

総レス数 1008
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200