2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【grass valley】EDIUS総合 Part27

1 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 23:32:24.88 ID:JN/VMikv.net
grassvalley「EDIUS」シリーズのスレ

グラスバレー「EDIUS」シリーズのテクニックやトラブル解決法を情報交換しましょう。

■映像情報サイト「EDIUS.jp」
http://www.edius.jp/

■関連スレ
[Canopus] EDIUS NEO専用スレ Ver.02 [Booster]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277993696/

■前スレ
【grass valley】EDIUS総合 Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1353494088/

635 :名無しさん@編集中:2014/05/18(日) 13:01:10.34 ID:cozgsR0s.net
クロスフェードとオーバーラップの話をしたのだが。
間違いはEDIUSの用語の方だろ。

636 :名無しさん@編集中:2014/05/18(日) 13:13:17.66 ID:cozgsR0s.net
明確に書かないと理解できないようだから書いておく
EDIUSで使われている用語を正しく使って書いてくれ
そうでないと説明したい目的がわからない

637 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 04:08:22.19 ID:qUHXlwdU.net
はぁ?

甘ったれるな・・・

638 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 07:48:33.55 ID:dikLzOpx.net
わざわざショートカット登録とかいう意味がわからんのだが
解決策が、策になっていないから何の意味があるか問いたいだけだ

639 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 07:56:53.87 ID:I23Ug6fy.net
バカに説明してもわからんだろ?
あんまり無意味なことはしたくないんよ

640 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 08:58:35.91 ID:QLLCiLhg.net
1VAに、キーボードでリニアをのせることができるのか?
デフォルはディゾルブだから無理だろ?

641 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 10:47:18.92 ID:qUHXlwdU.net
取説PDFをよく読めよ。
載ってるかどうかは忘れたがw

642 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 13:09:29.74 ID:u8z7LRe1.net
結構難しい話をしてるねえ、
君たちはかなり使いこなしてるんだね

643 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 13:11:01.76 ID:dikLzOpx.net
無意味なことをやってるから質問してるのだが
まあ、いいか

644 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 21:57:13.81 ID:33YZL4lc.net
>>640
設定で「Vのトランジションのついでにオーディオもやっとく?」って項目があるでしょ。
AVトラックだとそれでオーディオにもデフォルトのがかかる。音しか無いなら音だけかかる。
ショートカットは最初から設定されている、けど、使いにくいなら自分で設定し直す。

645 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 07:55:44.99 ID:9s/JutH5.net
単にVAのクリップのマージンをとってないから
トランシジョンがかからないだけだろ

646 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 09:18:37.46 ID:oHyor+8w.net
>>644
マジで詳しく頼む 今からやってみるわ

647 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 10:24:18.50 ID:vAqjJg5y.net
VAトラックなんて使うのド素人だけだから・・・

648 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 10:29:01.20 ID:9s/JutH5.net
VAトラックのトランシジョンの説明くらいできるだろ?

649 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 11:19:43.85 ID:oHyor+8w.net
できないんですけど...

650 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 20:12:30.94 ID:vH+Z4bYa.net
なんでそんなレベルで…

651 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 21:04:36.03 ID:9s/JutH5.net
VAトラックのクリップにマージンがないと伸縮してくれないので
クリップトランシジョンは無視されてトラックトランシジョンが設定されるだけだろ
さっさと最初に解説を書いた奴がEDIUSの用語で説明してやれよ
まったくもって無意味だ

652 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 22:50:15.85 ID:rAKPWCrE.net
>>651
詳しそうだからEDIUS用語で説明してあげたらどうなん

653 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 23:00:20.56 ID:oHyor+8w.net
SD素材をBlu-rayに焼いて、m2tsファイル13GB2時間ぐらいを、ビンに持って来てタイムラインにのせたら途中切れてた..
ABCDEFG と 各シーンがあったとすると、ABCGで約25分ぐらいになる
おまいら、これどうしたらいいの?
Blu-rayをPCにコピー後のは、ちゃんとなってるのにEDIUS6.08にのせたらダメ

お願いします

654 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 23:37:34.21 ID:9s/JutH5.net
いやいや、ここは上から目線の物知りクンが説明して知識を披露すべきだろ
既にEDIUS用語でポイントの説明は書いたので、後は補足するだけだし

655 :名無しさん@編集中:2014/05/21(水) 21:28:10.73 ID:CnfQVqrx.net
やーい、馬鹿どもw

656 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 06:21:07.61 ID:1S5h/sKz.net
結局何も知らないだけか
やれやれ

657 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 18:35:46.04 ID:4fJwgxbj.net
自分で努力することなしに
馬鹿を克服することはできない・・・

658 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 19:17:40.38 ID:DTiFTHqQ.net
>>657
克服できないってのは自分のことだね?
ちゃんと努力するように! いいね?

659 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 19:59:26.94 ID:1S5h/sKz.net
周りを卑下して自我を保とうとする
能力にコンプレックスをもつ奴の典型的な逃避方法だな
ほっときゃいい

660 :名無しさん@編集中:2014/05/22(木) 21:23:17.59 ID:ghh19bPm.net
>>653
なんだか意味が分からないんだけど。もうちょっと解説頼むわ。
ブルーレイは単なるデータディスクって事なのかな? なにがなにやら、、、

だからとて答えを書けるかどうかは別だが。

661 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 02:42:18.73 ID:kgce8HGH.net
7.31アップデート

662 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 08:12:35.45 ID:kPoaWRIz.net
>>653
SD素材とm2tsファイルの関係だが、SD素材をm2ts形式に変換したものということか?
普通はあまりやらないと思うが。
それともBDビデオのstreamフォルダからぶっこ抜いた映像ファイルということか?
私は、テープに録画したSD素材をDVDビデオではなくBDビデオ化している。
(画質がオリジナルのままで長時間収録できるから。)

ビンに登録する前に、映像ファイルをBDからPCのHDDへコピーしたようだが
その映像ファイル2時間13GBは1枚ものなのか?

プレーヤーソフトでは問題なく再生できるが、それをタイムラインに載せたら中間部が抜け落ちていたということか?

EDIUSよりもまず日本語をちゃんと語って欲しい。

663 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 11:35:42.59 ID:OYlTdMrD.net
なんでそこまでやらなあかんの?

664 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 12:32:42.77 ID:pFE9aqz5.net
バカだからw

665 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 21:39:59.67 ID:ESMRg4mU.net
なんとなく補完


662 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 02:42:18.73 ID:kgce8HGH
7.31アップデート

663 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2014/05/23(金) 08:12:35.45 ID:kPoaWRIz
>>653
SD素材とm2tsファイルの関係だが、SD素材をm2ts形式に変換したものということか?
普通はあまりやらないと思うが。
それともBDビデオのstreamフォルダからぶっこ抜いた映像ファイルということか?
私は、テープに録画したSD素材をDVDビデオではなくBDビデオ化している。
(画質がオリジナルのままで長時間収録できるから。)

ビンに登録する前に、映像ファイルをBDからPCのHDDへコピーしたようだが
その映像ファイル2時間13GBは1枚ものなのか?

プレーヤーソフトでは問題なく再生できるが、それをタイムラインに載せたら中間部が抜け落ちていたということか?

EDIUSよりもまず日本語をちゃんと語って欲しい。

666 :名無しさん@編集中:2014/05/23(金) 21:44:10.50 ID:ESMRg4mU.net
補完じゃないな補間かなw訂正しとく

667 :名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 04:27:55.82 ID:9sNYEsoW.net
その訂正は不要

668 :名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 13:28:05.67 ID:7Y0nJ05M.net
また一本完パケが上がった。

もちろん音処理までできるEDIUS6でだw

669 :名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 14:38:14.29 ID:vUOGvL9P.net
MAしないのか。

670 :名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 20:37:08.91 ID:7Y0nJ05M.net
>>669
6なら立派にMAまでできる。

671 :名無しさん@編集中:2014/05/24(土) 22:22:25.44 ID:sSvYev9U.net
オンボードサウンドとPCスピーカーというオチはアリですか?

672 :名無しさん@編集中:2014/05/25(日) 00:38:21.00 ID:f9X512XD.net
>>665 遅くなってごめん 推測通りです

VHSをBlu-rayHDDに入力
HDDからBlu-rayDISCに焼く
DISCをPCに入力
出来たのがm2tsファイル23GB3時間ぐらい1枚もの

これをビンに入れたら何故か「25分」と表示されたりする
内容が、「ABCDE」ではなく「ABE」とかになり、途中が無い

このm2tsファイルをVLCプレーヤーで見ると全編見れるが、
タイムコード(デュレーション)?表示が無い

何が原因なのですか?

673 :名無しさん@編集中:2014/05/25(日) 02:08:34.84 ID:6oRY/D4H.net
MAする予算もない底辺業者御用達ですねw

674 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 19:23:52.77 ID:LYSCqy5u.net
そもそもMA費が出るようなバジェットの
仕事にこんなソフト使わないだろw

675 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 20:37:53.95 ID:dmre2rDC.net
EDIUSの批判するためだけに此処へ来た、根性の腐ったアフォを約二名発見しました。
誰とは云わないけど。

676 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 21:00:51.10 ID:pwHu6eGb.net
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜

677 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 21:42:28.56 ID:pBcSWLQG.net
コンシューマー向けってやる気あんの?
なんで電話サポートないの?
メールは一体何時になったら返事くれるの?

ここ見てるんだろ⁉︎少しはまともな対応をしろ‼︎
せめて3日以内には返事よこせ

678 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 21:49:53.22 ID:dmre2rDC.net
DVStorm以来、カノープス製品を10数年使っているが電話したことは一度も無い。
どうせ役に立たないだろうから。

679 :名無しさん@編集中:2014/05/27(火) 22:10:50.30 ID:QhK7gutJ.net
会社からグラスバレーに問い合わせたことあるよ、ターンキーの不具合について。

コンシューマー向けの製品は良く分からないのですよねー、って言われた・・・

放送用機器をそれなりに買っている企業に対してさえこれだぜ、、、でもEDIUSは使いやすくて好きですが。

680 :名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 03:22:22.27 ID:Oq9fLrPl.net
ヤフオクとかに出品されてる海外版って実際どうなの?海外版と謳っている偽物?海賊版??

681 :名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 08:24:56.49 ID:QGjujb47.net
>>680
大体がアカデミック版
7で日本語対応で安かったら海賊版

682 :名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 10:43:06.13 ID:AhtdXFNt.net
>>680
UIが英語表示で今後国内で発売される次期バージョンアプグレ版からも対象外の産廃。

683 :名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 16:44:52.68 ID:jGclbPgV.net
うるさいなぁ、文句があるなら・・・

684 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 09:28:05.02 ID:B650lJiv.net
ほっとけって
周りをおとしめても自分の価値は上がらないことが
分かってない病んだ奴なんだから

685 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 10:12:58.23 ID:OzO6/4Ho.net
EDIUS7でDeckLink 4K Extremeをプレビューデバイスに指定して
タイムライン再生するとバスビジーになりやすいのです。
私以外に、こういった症状の方はいますか?
タイムラインのフォーマットは1920x1080 59.94iです。
Shift+Enterのバッファリング再生でも、バスビジーになる時があります。

686 :名無しさん@編集中:2014/06/01(日) 11:18:59.31 ID:nvZztZ/w.net
かわいそうに・・・

687 :名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 09:29:38.01 ID:4lDZkDTR.net
686です。
同じPCにDeckLink 4K ExtremeとHDSPARKも挿しているなですが、
HDSPARKでの1920x1080 59.94iのタイムラインプレビュー時には
バスビジーによって再生が停止する事はないです。
PCはDELL Precision T7500です。

688 :名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 20:34:39.37 ID:Lh2ZtqQk.net
使いたくはないんだよな

689 :名無しさん@編集中:2014/06/02(月) 20:36:46.71 ID:qGLCa5la.net
HDSPARKしか使ったこと無いですが・・・

HDSPARKを外してやってみた?
DeckLinkの差すスロットを変えてみた?
マシンスペックは?
ドライバは最新?
EDIUSのバージョンは7のいくつ?
windowsのバージョンは?
アンチウィルスソフトや他のソフトのインストール具合は?

いろいろ試してみる方法はあるとおもうよ。

690 :名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 00:43:15.72 ID:6q51JjU8.net
HDSPARKとDeckLinkは似たような機能のハードだから
リソースを奪い合ってコンフリクトが起きてるんだろう。

どちらかをあきらめなさい・・・

691 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 00:05:41.22 ID:X907kTiv.net
6.5と同じソフト環境を用意できるなら6.5〜7Proへアップグレードしてやってもいい。
カット編集しかできないのならこの話はなかったことに。

692 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 00:06:35.37 ID:X907kTiv.net
ニホンゴむつかしいネ

693 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 06:50:18.14 ID:AVDaMHOY.net
お前はアップデートしなくていいから。
誰も困らねーし。

694 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 10:22:28.21 ID:RhHOI3lT.net
やっぱ安価なソフトスレは民度が低いんだな

695 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 11:52:24.59 ID:TX5GyyKk.net
ここは底辺業者のクズが日頃のストレスをぶつけるはきだめだぜ

696 :名無しさん@編集中:2014/06/08(日) 20:00:20.66 ID:X907kTiv.net
Pro5と同じソフト環境を用意できるなら6.5〜Pro7へアップグレードしてやってもいい。
カット編集しかできないのならこの話はなかったことに。

697 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 18:15:12.77 ID:AIsVpXBq.net
>>694>>695
お前らも低レベル仲間だ、ゆっくりしていけよ。

698 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 18:39:58.20 ID:Kb0or2Oz.net
>>697
ようクズwww
あいかわらずスルースキル低くてウケるwww

699 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 21:28:05.38 ID:AIsVpXBq.net
他人にスルースキル低いとか言いながらスルーできない単細胞野郎。
見苦しい奴だ

700 :名無しさん@編集中:2014/06/09(月) 22:00:52.99 ID:Kb0or2Oz.net
>>699
顔真っ赤だなw
まあ落ち着けよw

701 :名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 16:32:33.46 ID:Gj5icnhW.net
ゴミゴミと書いてる奴はハエみたいなもんだから
うっとおしいけど、ほっときゃいい

702 :名無しさん@編集中:2014/06/10(火) 22:37:24.33 ID:s/jYh2Tz.net
>>696
6以降で使えないイマジネートとプロコーダーの事とかなのかな?

703 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 15:01:24.34 ID:lBv8S34n3
EDIUS neobooster を使用してています。1VAに動画を置いて2Vにタイトルを置き文字に
ソフトフォーカスをかけ、動画にエフェクト付きのテロップを入れているのですが、レンダリングを
すると、1VAの映像が表示されず、2Vの黒バックに文字だけが表示されます。
どの様にすれば2つを合成できるのでしょうか?

704 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 17:59:58.34 ID:PasRRRDY.net
>>701
ハエ一匹を顔真っ赤にして追い回してると思うと滑稽だなwww

705 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 18:33:40.17 ID:SxuX0nhP.net
ハエと認めたからスルー推奨な

706 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 19:09:32.58 ID:X9ySJhdO.net
このスレの民度低すぎるwww

707 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 20:35:09.42 ID:PasRRRDY.net
>>705
スルー推奨って反応してる時点でスルーできてない件www
小バエ並の知能しかないみたいだなwww

708 :名無しさん@編集中:2014/06/11(水) 23:22:22.63 ID:eF7Fe9Br.net
いい加減にしろよ恥ずかし過ぎるだろ

709 :名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 05:41:55.03 ID:PS9PycSH.net
もうメジャーバージョンアップの余力ない?

710 :名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 09:11:22.79 ID:MxaiUzlV.net
そしてまたスルーできないクズwww
よほど悔しかったみたいねーwww

711 :名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 10:08:27.72 ID:DEVCZkmO.net
スレも淀むと蛆がわく・・・・・・うむ

712 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 10:26:42.72 ID:quUHzJf+.net
神です。
汝らに命じます。
EDIUSで編集した映像を最も高画質でDVD化する方法を語りなさい。
今すぐ。

713 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 11:25:57.20 ID:dPrajLpa.net
その件は語り飽きたから、もういいわ

714 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 13:26:24.42 ID:yaOdqeyt.net
>>712
Canopus HQXで出力したファイルをHollywoodで最高のオーサリングしてくれる会社に送って頼めばOK

715 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 15:20:38.14 ID:Ae2puFjB.net
AVCHD

716 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 17:22:35.59 ID:j2hxfqvK.net
おまえーら答えられないんだろ?w
だっせーなーーーwww

717 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 17:46:00.94 ID:G9alV/Cb.net
ネタにマジレスする馬鹿が居るわけ無いw

718 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 17:48:39.50 ID:YVWYAmjk.net
>>717
>>716先生が得意満面にご教授されるそうだから、生暖かく見守って差し上げようじゃありませんか(笑)

719 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 18:38:00.37 ID:Ae2puFjB.net
AVCHDにすればいいじゃん
やり方知らないのか?

720 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 23:26:51.43 ID:QY36NY4j.net
>>719
知らない、教えて

721 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 03:22:20.00 ID:rENVc26F.net
>>716先生、早くお願いします

722 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 11:44:40.61 ID:UAFdv9qh.net
>>721
まず服を脱ぎます。

723 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 16:49:22.30 ID:rENVc26F.net
>>716先生も

>答えられないんだろ?w
>だっせーなーーーwww

ですか−?

724 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 23:12:57.64 ID:DBhAO/qu.net
神です。
EDIUSで4K素材を取り込む際の設定値を詳細に語りなさい。
今すぐナウ。

725 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 23:57:56.35 ID:JpbBPHUv.net
ggrks

726 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 00:50:48.23 ID:j12o93kW.net
4Kは6.5以降じゃないとすぐハングするよ。

727 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 14:39:09.06 ID:3l7vC+3/.net
新バージョンきたね

728 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 15:19:20.34 ID:EBrpfYqi.net
>アップデータ

オフラインクリップの復元を行うと情報が消失する
現象 オフラインクリップの復元を行うと、以下の情報が消失する。
- クリップ名
- クリップコメント
- クリップカラー
- クリップマーカー
- オーディオラバーバンド(音量・パン)
- タイムラインでのクリップの有効・無効
回避方法 なし。

駄目じゃん。

729 :名無しさん@編集中:2014/06/19(木) 19:29:36.92 ID:9F8/Bo9p.net
早く完成しないかな・・・

730 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 04:32:36.23 ID:h/rgw4Wz.net
>>728
これ

コンソリデートした先でも発現しないか?
いま、それで困ってるんだが

731 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 06:54:11.27 ID:j44L3+E9.net
回避方法:買わない

732 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 08:10:20.04 ID:3/WNWkLs.net
もう買っちまったんだよ。

733 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 08:44:42.35 ID:j44L3+E9.net
回避方法:もうどうにもなりません

・・・原発ですか?

734 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 10:54:46.57 ID:3/WNWkLs.net
アップデートしてから
4K素材をH.264で出力出来なくなってるんだが
みんなは どう?

735 :名無しさん@編集中:2014/06/20(金) 13:32:50.06 ID:zJlTX56d.net
ここの住人は4Kなんて縁がないので分かりません。未だにSD納品ばかりの底辺業者のより集まりです。
他を当たって下さい。

総レス数 1011
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200