2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Spinelについて語るスレ Part4

1 :名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 17:34:23.53 ID:jeRV7/Hn.net
前スレ
Spinelについて語るスレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336753936/

Blog - Lapis Labs
http://lapislabs.blog24.fc2.com/

951 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 13:47:43.68 ID:iirs7Twn.net
ブリッジ接続してVPNでSpinel使ってるのおる?
やってみたいけど実行速度3Mbpsでまともに見れるのか知りたいわ

952 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 13:55:58.26 ID:OZEYdRW9.net
>>951
地デジ1チャンネル分のストリームがやく16Mbps、地デジHD映像が最大13000kbps前後って時点で予想はつくんじゃないかな

953 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 15:07:51.81 ID:+wlUfrJ3.net
ストリームと言えばジェットストリームアタックの元ネタって○○之○なんだぜ
冨野が好きだったらしい

954 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 18:07:38.49 ID:I5vE+U4k.net
>>951
やってるよ。
30〜90Mbps出るんで普通に見られる。

955 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 18:40:26.05 ID:cbdyyqqr.net
>>954
実効速度3Mbpsって書いてる奴にそのレスをして意味があると思うのか?

956 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 19:56:56.35 ID:iirs7Twn.net
>>954
おーマジか、YAMAHAとかのVPNルーターで拠点接続してる?
普通のルーターでその速度出てるなら簡単でいいから環境教えてくれ

957 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 20:15:13.60 ID:5ufemHls.net
3Mbpsはどこに行ったんだ

958 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 20:31:09.54 ID:0n//p+iu.net
>>956
3Mbpsじゃねぇのかよw

959 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 21:55:02.60 ID:r6bRbzxL.net
出る奴に買い替えるんだろ

960 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 22:43:42.92 ID:c+cGozRm.net
>>956
3Mbpsしか出ない環境で大丈夫だと思う君の頭は大丈夫か?

961 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 22:52:39.95 ID:0n//p+iu.net
>>960
情報投下されてないけど、VPNがボトルネックになってるって前提認識があるんじゃないの?
ただ、Spinel立ち上げるマシンがあるなら、一緒にSoftEtherとかOpenVPN突っ込めばで良いじゃん、とか思っちまうな。
ハードウェアで処理してやった方が負荷少ないだろうし、どう構成するかは本人の自由だけどさ。


YAMAHAのルーター使うのが前提なら、RTX810とかRTX1200レベルが準備できれば十分事足りる上にお釣りが来るんじゃないの?
今調べたらNVR500はL2TP/IPsec非対応でPPTPonlyみたいだし、避けた方が無難かと。

962 :名無しさん@編集中:2014/06/17(火) 23:33:19.05 ID:I5vE+U4k.net
>>956
SoftEtherでフレッツネクストの網内折返しで繋いでる。
http://www.softether.jp/1-product/11-vpn/41-new/5

963 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 07:34:10.09 ID:WsxisisA.net
>>962
そうか、片方はフレッツ 光じゃないんだよ
クライアントからの接続で、サーバー間ブリッジしてないから
そこがボトルネックになってるのか、もしくはVPNルーターではないから速度でないのかと考えてた

3Mbps3Mbps言うなら速度と環境おまえら晒せ、ほんとにVPN構築してるならな

964 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 07:37:23.28 ID:AAU2in90.net
>>963
> 3Mbps3Mbps言うなら速度と環境おまえら晒せ、ほんとにVPN構築してるならな
お前が3Mbpsって書いてるんだろ。

そもそも板違いだ。ネットワーク板に行けよ。
板名も読めない馬鹿か?

965 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 07:45:37.94 ID:9mwukyJj.net
>>963
お前がまず晒せよ。それが普通だろ。

966 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 07:48:17.61 ID:kGfJm7XL.net
謎の逆ギレw面白すぎるww

967 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 08:06:54.59 ID:XGvwDgMg.net
ネットワーク経路上の問題はSpinel以前の問題です

968 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 08:56:03.22 ID:IM0CNTwK.net
ここのスレ、ネットワークそのものの話になったらろくな事がない。
前もあったな。
無線LANの中継はニッチではないとかどーとか。
またVPNの話題で荒れるんでしょ?
てか荒らしかな。

969 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 09:51:37.23 ID:dNiyNyCX.net
>>962
>>962じゃ足りないか?

拠点1
NTT東 フレッツネクスト ハイスピード(戸建)
サーバ ML115G5 + SoftEther server
172.16.0.1〜254

拠点2
NTT東 フレッツネクスト ハイスピード(戸建)
サーバ MX130 S2 + SoftEther bridge ←spinel走ってるのもこれ
172.16.1.1〜254

拠点1と2は同一県内
網内折返し通信でプロバイダは経由せず
DHCPやRAは拠点間をまたがない設定
拠点間の実効速度 30〜90Mbps
それぞれの拠点からインターネットへのスループットは10〜50Mbps


つかまず自分が晒して「どこがボトルネックだと思います?」って聞いてみりゃ突っ込んでくれる親切なやつがもしかしたらいるかもしれんのに、それじゃ「糞環境乙」でおしまいだろ。
人の環境聞いたところで「片方はフレッツ光じゃないんだよ」とか自分に役に立たない情報だったり。
うちはこのために両方わざわざBフレッツから1万くらい払ってネクストにしたぞ。ライトを経由すれば金かからないことを知らなくてなw

>>963
WAN越し配信環境の話ではあるんで、このスレでやるのも悪くはないと思ってる。
配信なんて帯域さえ確保できりゃなんだっていいんでスレ固有の話じゃないっちゃないし>>962の役に立たないことはわかってるけど、もしかしたら誰かが参考にするかもしれんと思って晒してみた。
足りないところがあったら突っ込んでくれたら答えるよ。

970 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 10:08:24.23 ID:F5BD4CfH.net
>>969
だから自分で問題を切り分け出来る奴なら、そもそもこんな所で質問なんかしないんだってば

971 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 12:33:28.36 ID:1zChqlRQ.net
馬鹿と屑がうるさい

972 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 12:39:21.31 ID:Rf2mjnp5.net
>>963
自宅にSoftEther VPNの鯖置いて、大学からOpenVPN Clientでスマホから繋いで20Mbps超えた程度だったかな。
大学の回線が割と混雑してたので、まぁそんなモンかなと。大学からSoftEther VPNのクライアントで繋いでもあんまり変わらなかった。

973 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 13:17:45.76 ID:IM0CNTwK.net
あのさあ、VPNの話はやめようよ
一体何のスレなんだって話
スレ違いにも程がある

974 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 13:40:04.14 ID:SOWn/cH5.net
単に速度遅くてもSpinel使って見れるかって話で、環境がVPNってだけだったら別に良かったと思うけど
3Mbpsだの煽ってる奴等も含めて、速度だけ、VPNだけの話がしたいやつはスレチだわな

ネットワーク経路上の問題はSpinel以前の問題です
これに尽きる

975 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 15:13:43.90 ID:WCRh3c9G.net
みんな普通に話してるけど、そもそもSpinel作者はネット越しの視聴を禁止してるよね

976 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 19:44:01.83 ID:WsxisisA.net
>>975
だからVPNなのよ

>>969
>>972
有難い、お言葉に甘えてPPTPで繋いでるのかIPsecなのか最後に教えてもらえると助かるよ
IPアドレスの重複やループもないと、暗号化が重すぎかGigabitでないぶん回線の遅さか
最初に上げた専用VPNルーターではないからではとね

977 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:00:56.86 ID:WCRh3c9G.net
帯域の浪費の問題をほっぽいといて何が「だから」なんだ
そんな考えだから皆嫌がってるんだろ

978 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:12:50.05 ID:rW8KYpGf.net
>>977
>帯域の浪費の問題
それがプロバイダのネットワークでなく NTT 網内の事なのであればお門違い。

979 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:23:03.71 ID:WCRh3c9G.net
>>978
>それがプロバイダのネットワークでなく NTT 網内の事なのであればお門違い。
そんな前提の話か?お前Readme読んだか?

なんでこんなのを見落としてる奴が居るんだ?
つーか、道具を変な使い方して問題起こすと、作者のみならず普通に使ってるほかの人間にまで
影響及ぼすってことをちゃんと自覚せーよ

980 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:25:09.51 ID:IM0CNTwK.net
やっぱりろくな結果にならんな
もういいだろ?その話
キリがない

981 :973:2014/06/18(水) 20:25:30.04 ID:Rf2mjnp5.net
>>976
お言葉に甘えての意味がよく分からないけど、
プロトコルは、クライアントにOpenVPNとSoftEther VPNを挙げた通り。
意味はSoftEther VPNについて調べれば分かると思うけど。どっちもL2接続で、ポートはTCP 443使ってた(過去形)。

自宅は実測50Mbps。大学側は占有100Mbps+ベストエフォート100Mbps回線の2本、接続先に応じて自動振り分け。
自宅宛がどちらに振り分けられてたか分からんけど(多分ベストエフォート側)、環境からの実測値で20Mbps程度。

>>969
>>969のケースは読んでて参考になるというか、面白いと思うけどな。
フレッツ同士なら、帯域浪費しようと負荷掛けようと、所詮フレッツ網の中の話だし。

982 :973:2014/06/18(水) 20:31:33.72 ID:Rf2mjnp5.net
>>979
> ・プロバイダのトラフィックを浪費するため、インターネット越しの視聴はしないで下さい。
> プロバイダや各種公的機関から制裁措置を受けても当方は一切関知しません。
少なくとも>>969のケースはインターネット越しで視聴してる状態じゃないな。

983 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:36:05.93 ID:WCRh3c9G.net
>>982
>>969のケースはそうだけど、ID:WsxisisAはそうではないみたいだからね>>963

984 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:38:03.50 ID:rW8KYpGf.net
NTT会社に確認済みだが
インターネット・プロバイダの都合は別な話で
NTT網では、速度、転送量ともになんら制限はなく "使えるだけ使っていただいて問題ありません" だとさ。
Readme に記載されているとはいえ、問題が無い環境下でのことまでケチつけるのはな…

その前の時点で "TS 抜き" しているのは、なんら問題無しって事か ?

985 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:43:34.00 ID:AAU2in90.net
>>982
それ、専用線引いてあって言える話だろ。
グローバルIPもらってそこの上に構築してる以上インターネットでしょうに。

986 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 20:47:52.90 ID:fXLL70po.net
>>976で未だにVPNルーターがどうこう言ってる時点でアドバイス聞く気もないと思う
その他いろいろ突っ込みどころは多いが

987 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:00:13.35 ID:p3qCzHdd.net
馬鹿は構うなよ

988 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:00:31.18 ID:cN0awU00.net
どうでもいい話でレス流れ過ぎだろ。いい加減やめれ

989 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:10:46.54 ID:IM0CNTwK.net
ほんと酷いよな
規約がどーのこうの以前にスレ違いだっつーの
これすら分からんとか池沼かよ

990 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:16:06.44 ID:WCRh3c9G.net
スレ終盤に流れ早めて申し訳ないから次スレ立ててきた

Spinelについて語るスレ Part5
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1403093565/

991 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:16:57.30 ID:c/5E93bo.net
>>985
ん?

992 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:21:02.78 ID:WCRh3c9G.net
スマヌスマヌ全然関係ない板に立ててしまったw

993 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:33:02.09 ID:Rf2mjnp5.net
>>985
ちょっと何言ってるのか分からんが、フレッツ網はISPまでの足回りを提供してるだけで、
狭義の(一般的に皆が言う)インターネットとは意味が違うぞ。

>>983
要するに>>963がフレッツ両方契約すれば済む話なんだけどね。話聞いてるとすげぇ厨房臭いけど。

>>990,>>992
軽自動車板ワロタ

994 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:39:24.68 ID:AAU2in90.net
>>993
> 狭義の(一般的に皆が言う)インターネットとは意味が違うぞ。
で?広義は違うだろ。

ふれっつ網限定で著作権違法なファイルを公開したら「インターネットに違法公開」ってなるわな。

995 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:40:16.87 ID:WCRh3c9G.net
DTV板でスレ立てがうまくいかない
ごめん誰か次スレお願い

996 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:42:27.79 ID:Rf2mjnp5.net
>>994
広義のインターネットってIP使ったネットワーク全般指す言葉なんだけど、
その辺り理解されてます?要するに宅内LANも含まれるんやけど。

>>995
行ってきます。

997 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:44:18.53 ID:rW8KYpGf.net
>>985
馬鹿は理解するまで黙って ROM ってろ
NTT網は インターネットではなく NTT しかも 西、東でのみのネットワークだ。

998 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:47:35.52 ID:Rf2mjnp5.net
これでいいか

Spinelについて語るスレ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403095590/

999 :名無しさん@編集中:2014/06/18(水) 21:48:02.42 ID:Rf2mjnp5.net
Spinelについて語るスレ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1403095590/

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200