2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VapourSynth Part1

1 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 17:49:51.64 ID:06YgN0f5.net
VapourSynthスレです。

・質問する前に
 1.まずは検索サイトなどで調べましょう
 2.次に同じような質問がないかCtrl+Fでスレッド内を検索しましょう
・AviSynthの話題はできるだけ専用のスレでお願いします
・荒らし・煽りは綺麗にスルーしましょう

■関連スレ
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298742587/
Avisynth 初心者質問スレ Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336099374/

■外部リンク
VapourSynth
http://www.vapoursynth.com/

2 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 18:42:27.41 ID:06YgN0f5.net
導入方法は以下のサイトを参考
Avisynthの後継?VapourSynthで高速フィルタリング - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134748725917245601
空に架かる橋 VapourSynth
http://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-162.html

Pythonの初期設定
1.http://www.python.org/download/releases/3.3.0/から、Windows x86 MSI Installer (3.3.0)をクリックして、python-3.3.0.msiをダウンロードしてインストールする。
2.http://www.pythonweb.jp/install/setup/index1.htmlを参考に環境変数PATHを設定する(Python26となっている部分はPython33に置き換える)。

3 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 18:52:17.61 ID:06YgN0f5.net
スクリプトの作成・編集の注意点
1.スクリプトの拡張子は.pyでなく.vpyを推奨
2.作成・編集は文字コードをUTF-8で行うこと
3.作成・編集にメモ帳を使わないこと

3.について
【初心者歓迎】総合質問スレッド-80-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350669147/52

52 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/11/11(日) 03:08:46.49 ID:nlSanZ7T
VapourSynthのスクリプトの作成にメモ帳は使うな
理由:メモ帳で文字コードがUTF-8のテキストを作成すると強制的にBOMを付けられる(BOMを付けるかの選択は不可)
    このBOMが色々と問題を引き起こす場合が多いので、作成や編集をする場合はNotepad2-modなどのBOMを付けないで保存可能なテキストエディタを使え
    Notepad2-modだとEncoding設定が「UTF-8」がBOMなし、「UTF-8 with Signature」がBOMあり
    作成するときは「UTF-8」で

4 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 18:56:32.95 ID:06YgN0f5.net
編集にNotepad2-modを使う場合は…
【初心者歓迎】総合質問スレッド-80-【ダウソNG】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1350669147/54

54 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2012/11/11(日) 03:26:32.12 ID:nlSanZ7T
Notepad2の入手先
https://github.com/XhmikosR/notepad2-mod/downloads

初期設定

初期設定のままだと日本語が文字化けするので以下の設定が必要
1.View→Default Font...をクリックして以下の画像を参考に設定する。(文字セットは変えなくてもよい)
ttp://news.mynavi.jp/articles/2011/04/21/notepad2/images/008l.jpg
2.File→Encoding→More...をクリックして以下の画像を(ry
ttp://news.mynavi.jp/articles/2011/04/21/notepad2/images/013l.jpg

以下の設定はお好みで
Viewのチェックは以下以外ははずす
Word Wrap
Show Wrap Symbols
Visual Brace Matching
Line Numbers
Code Folding

5 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 19:54:25.01 ID:06YgN0f5.net
d2vsource(VapourSynthでd2vを読み込ませるプラグイン)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=166399

VapourSynth版ColorMatrix
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=166140

VapourSynth版nnedi3(現在ソースコードのみ?)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=166434

VapourSynth版SMDegrain
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1599426#post1599426

6 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 21:13:23.48 ID:nq9LUbH7.net
NAVER まとめってアフィじゃないの?

7 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 23:44:42.79 ID:W9EmmQFz.net
最近はスレのテンプレに紛れ込ませて稼ぐのが流行りらしい

8 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 23:49:12.01 ID:wXF0EA5P.net
つーわけでこのスレは削除依頼&立て直しだな

9 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 23:53:36.13 ID:06YgN0f5.net
>>6
知らなかった...orz

>>8
鯖の無駄だ!
その必要はない!

10 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 23:54:29.83 ID:wiQXK7OE.net
削除ガイドラインのこれか?

8. URL表記・リンク
宣伝・罠・実行リンク
 明らかに宣伝を目的としたリンク・クリックや訪問で課金が発生するもの・等は、宣伝掲示板以外では削除します。
 ただし、エログロ系または有料などの場合は全て削除対象になります。

11 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 23:55:17.11 ID:km941+Pl.net
立て直してもらえたほうがいいのはいいけどね

12 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 23:57:39.82 ID:wiQXK7OE.net
仮に>10に違反するとしても、>1になければいいでしょ
>1にあったらスレごと削除されるか>1の内容が削除されるけど、>1だけ削除ってそうそうないような

いずれにせよスレを立て直す必要は無い
ただし宣伝レスは削除されたり規制されたりするかもしれない

13 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 23:57:46.72 ID:06YgN0f5.net
>>2だけの削除でよくない?
全部削除するのはもったいない

14 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 00:01:47.59 ID:9NJJILK3.net
そもそも
>情報は古いです。前に試した時にPython認識せずにインストール不可になったので更新は多分しません。
って書いてるのをテンプレに載せるなよ

あとアフィ関係なくNAVERは嫌う人いるだろうね

15 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 00:06:08.95 ID:UNaaBxYL.net
>>14
あのね、>>2-5はテンプレじゃないから

16 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 00:34:18.51 ID:MtL3TRdS.net
2ちゃんで本当の意味でテンプレといえるのは>>1だけだからね

17 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 01:29:38.54 ID:UNaaBxYL.net
今後は、>>2のNAVERというURLはスルーで

18 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 01:53:22.62 ID:/whEcPrO.net
スレ初見の人間が後レスを読まずに真っ先に>>2をクリックすると思うから
やっぱり>>2は削除すべき

19 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 01:57:31.05 ID:nLdNPxvY.net
>>18
なら>2のレスを削除依頼してくれば?
削除依頼は何時でも誰でもできるんだから

20 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 05:11:51.05 ID:sxwhuTMP.net
>>2の記事消えてるんだが
またお前らのせいで有用な情報が1つ減ったのか
嫌儲は本当に気持ち悪いから巣に篭っててくんねーかな

21 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 06:36:53.89 ID:MIvpRkcX.net
個人的に日本語で一番VapourSynthに熱心であるのはChikuzen氏かな?
ttp://csbarn.blogspot.jp/search/label/VapourSynth
Pythonでのプレビューから様々なイメージ形式の読み込みプラグインまで
書いてて、あとは紹介記事っぽいものもブログで書いてはいる。

インストール方法とかは英語の公式で読めばいいし、今だとインストーラーが殆ど
自動でやってくれるし。

22 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 06:43:32.08 ID:8KJRguM3.net
VapourSynthでTSからmp4にするまでAviSynth使わずに出来るようになった?
TFFかBFFかRFF混入なのかわからないソースをインタレ解除して自動エンコしたいんだが

23 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 06:51:24.72 ID:8KJRguM3.net
読み返したら、俺日本語下手すぎるな・・・

これってchikuzenさんが作ってんの?
ttps://sites.google.com/site/vapoursynthja/

24 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 07:20:13.83 ID:MIvpRkcX.net
>>22
Vapoursynthのみだとd2vsource + vivtc/nnedi3 + 内部リサイズフィルタ
で普通にmpeg-2なmpeg-ts/psが読み込める+デインタレ+リサイズができる

win32なVapourSynth内からavsフィルタもロードできるんで、既にポートされてる・
作成されてるフィルタではダメだったら普通にavsフィルタも使用できる。

音声はまだ対応してないけど、オイラとかは全くAVS内にもAAC音声とかを
扱わないしなぁ。ストリームを出力してmkvmerge・ffmpeg/avconv等でカット

d2vsourceはH.264にも対応できそうだけど、とりあえずdgnvのインデックス
ファイルの構成もチェックしないとなぁ。多分同じような感じだと思うけど。

>>23
一応名前は同じっぽいが、彼はそのサイトを貼ってないし、違うかもしれないし・・・

25 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 18:15:53.91 ID:UNaaBxYL.net
>>5
nnedi3のバイナリはちゃんとあるよ
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1600017#post1600017
ttps://github.com/dubhater/vapoursynth-nnedi3のDownloadsというセクションをクリック

>>23
そのURL、アクセスできなくなってる...orz

26 :名無しさん@編集中:2012/11/13(火) 20:20:38.49 ID:MIvpRkcX.net
情報が全くなかったから削除されても問題なさそうだな

27 :名無しさん@編集中:2012/11/14(水) 18:14:16.01 ID:cv/+aFKr.net
LSFmodのVapourSynth版
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=142706&page=10
ttp://www.nmm-hd.org/newbbs/viewtopic.php?f=23&t=941

28 :名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 20:58:03.09 ID:t2GKCoLy.net
r15
アップデート

29 :名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 21:27:35.33 ID:H2gBbash.net
これってeasyVFR3modやDGAVCDecNVで作成された.dgiなどは対応してるのかな?

30 :名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 22:21:52.34 ID:RScPTcNW.net
>>29
DGDecNVはそのままVSでも使える
EasyVFRはVS用にpythonで書きなおさにゃいかんのじゃないかな

31 :名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 22:51:32.41 ID:H2gBbash.net
返信ありがとう
そっかーEasyVFRの対応はまだか、他諸々対応してほしいもの沢山あるし
自分は何も貢献できないけれど、応援してます。
がんばってー

32 :名無しさん@編集中:2012/11/18(日) 04:59:20.02 ID:+NOlargu.net
avisynthスレに誤爆したのでもう一度

fmtconv
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1601150

作者は、ditherでおなじみのcretindesalpes氏
VapourSynth版ditherみたい

33 :名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 00:43:12.77 ID:6QG3Hvhh.net
D2V Source
beta3来てた
Visual Studio 2010版とGCC 4.7.2版があるのでどちらを選べばいいか悩む…

34 :名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 00:56:31.09 ID:ZOs3Bxti.net
Chikuzen氏やたくあん氏とかavisynthとvapoursynth使ってる人のtwitter見てる限り
GCCの方が速いらしい

35 :名無しさん@編集中:2012/11/21(水) 01:32:11.81 ID:6QG3Hvhh.net
>>34
ありがとー

36 :名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 01:33:33.68 ID:KQvkjDeS.net
flash3kyuu_debandの作者がvapoursynth版flash3kyuu_debandを開発するとのこと

37 :名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 03:05:04.17 ID:G4vpo7ni.net
それはうれしい

38 :名無しさん@編集中:2012/11/28(水) 23:05:06.39 ID:7cgNF/xQ.net
AvsPmod2.4.0で.vpyのプレビューが出来るようになった
ただし事前にフォーマットを対応してるものに変換しておく必要あり

39 :名無しさん@編集中:2012/12/01(土) 03:00:35.75 ID:2lSZU6gh.net
>>36
いよいよ来たぞ!
ttps://twitter.com/SAPikachu/status/274497652006195200

40 :名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 14:16:59.44 ID:SNreLIf2.net
vivtc縞残りまくって性能悪いね
AVISynthだと綺麗になるのにまだダメ過ぎるな

41 :名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 21:40:47.32 ID:V9hv5y4v.net
>>40
avisynthでインタレ解除(逆テレシネ)だけするavs書いて、avs2avi+Utvideoで可逆圧縮してからVapourSynthでそのaviを処理するといいよ
ただしHDDの残量に注意(また負荷もかかる)

42 :名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 21:51:29.33 ID:MAEQwOFq.net
そんな事せずにavsをvsで読みこめばいいだけだろ

43 :名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 20:01:44.79 ID:UXWhCg45.net
Chikuzen氏のプラグインを使ったら簡単に読み込めるね
http://potatosub.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

44 :名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 20:28:35.82 ID:mfeTn5X+.net
avs読み込むのってavisnyth通してるだけじゃないの?

45 :名無しさん@編集中:2012/12/11(火) 22:26:50.81 ID:h9sC01ti.net
そうだよ

46 :名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 01:03:02.84 ID:nMpqsIkj.net
何か来てる
LuaSynth
ttps://github.com/tgoyne/luasynth

47 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 16:13:25.05 ID:PTSZqjkE.net
VapourSynthに変えても全然速度上がんないんだが…
VapourSynth…19.31 fps
Avisynth…19.17 fps

スクリプト(VapourSynth)
import vapoursynth as vs
import sys
core = vs.Core()
core.std.LoadPlugin(path='C:/Program Files (x86)/VapourSynth/filters/input/d2vsource_beta4_v2.dll')
c = core.d2v.Source(input='E:/A.d2v')
c.output(sys.stdout, y4m=True)



スクリプト(AviSynth)
PluginDir = "C:\Program Files (x86)\AviSynth 2.5\plugins\"
LoadPlugin(PluginDir + "input\" + "DGDecode.dll")

##### Source #####
MPEG2Source("E:\A.d2v")

return last



x264の設定は一部を除き同じ

48 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 16:38:13.20 ID:iFARE2gL.net
ソースフィルタ程度では大して変わらんよ

49 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 17:26:04.85 ID:ihOt7How.net
>>47
VapourSynthまともに使ってないけど、FineSharpはVS移植版の方が圧倒的に速かったよ
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=166082
ttp://csbarn.blogspot.jp/2012/11/finesharpen-for-vapoursynth.html

50 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 17:27:37.62 ID:7UgtRSGZ.net
vsがavsより速いのは、フィルタが重くて全体のCPU使用率が低い場合だけだよ
ためしにMDegrain3やTNLMeansあたりの糞重いフィルタを両方で使ってみりゃ差がわかる
メモリをavs-mtみたいに無駄遣いした挙句クラッシュするようなこともなく、上手にCPU使いきってくれるよ

51 :名無しさん@編集中:2012/12/26(水) 21:52:24.06 ID:PTSZqjkE.net
重くなるほど効果があるっていうことか

52 :名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 21:45:36.76 ID:FOu5NLif.net
Avisynthみたくフィールドオーダーを変える方法ってない?

53 :名無しさん@編集中:2012/12/27(木) 21:59:06.72 ID:4GQj0kqe.net
こういうこと?
clip = core.std.SeparateFields(clip, tff=True)
clip = core.std.DoubleWeave(clip, tff=True)
clip = core.std.SelectEvery(clip, 2, 1)

これでTFFなソースがBFFになるが

54 :名無しさん@編集中:2012/12/31(月) 11:59:09.38 ID:9vQCS//9.net
NeuronDoubler
http://loggialogic.blogspot.jp/

こういうプラグイン、VapourSynthで出ないかな?

55 :名無しさん@編集中:2012/12/31(月) 12:05:01.85 ID:0mQPCj+Z.net
neural networkで2の累乗といえばnnedi3がそうなんだけど、もっと綺麗なの?

56 :名無しさん@編集中:2013/01/02(水) 09:03:32.80 ID:NwnZ0GEM.net
Vaporsynthなんて出来てたのか、今日知ったぜ

VIVTCってバイナリある?
使えても、縞が出るならTIVTC使ったほうがマシ?
TDecimateも動かないようだし、逆テレシネまではavsで処理して読み込んでやるか

57 :名無しさん@編集中:2013/01/02(水) 11:55:24.14 ID:NwnZ0GEM.net
数時間かかってやっと最初のサンプルが動いたぜ…・゚・(ノД`)・゚・。

とりあえず、メモ帳のUTF-8ではBOMが付いてしまって動かないのが初心者殺しだな。
AvsPmod(2.4.0以降)にはコードの選択肢が無かったから避けてしまったが、.vpyで保存すれば勝手にUTF-8にしてくれるのか。

で、編集中にAvsPmod上でプレビューしたいときは、最後のc.outputを#でコメントアウトか削除かして、
代わりにlast = c を追加してあげればプレビューできると。

ガチ初心者でスマンw

58 :名無しさん@編集中:2013/01/02(水) 11:58:29.85 ID:NwnZ0GEM.net
あと質問なんだが、 ttp://vapoursynth.com/doc/gettingstarted.html
↑のサンプルの通りにAvisynthのプラグインをロードしたんだが、
UnDotの部分で"clipなんてオプションは無い"って怒られるんだよね。
clip=は削除してremとだけ記述したら動いたんだが、これで良いんでしょうか?

59 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 20:03:46.13 ID:GSmrpjy3.net
保守

60 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 23:46:24.33 ID:hL9eWTQP.net
utf-8でも.vpyの中に日本語のファイル名書いたらエラーになるのは仕様?

61 :名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 01:16:17.49 ID:P4OF45lH.net
仕様じゃね?
つーかパスに日本語含まれててもエラーになるし、当たり前っちゃ当たり前。

あーしかしインタレ解除系がいけてないのが痛いな、vapoursynthは。
そのうち解消されんだろうけど、avisynthのBobフィルター読み込ませて試してみたけど大して速くならんし
LeakKernelBobなんかはむしろ遅くなったわ。
IsCombedもなんかうまく動いてくれないっぽいし、
IsCombedTIVTCはConditionalFilterの中で使えって怒られるるし
コーミング判定どうしたらいいんか模索中。

62 :名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 03:04:14.22 ID:GlFyVavB.net
>>60
日本語パス(ファイル名)使うなら、indowsの場合はむしろCP932じゃないと

>>61
ただのBobならGenericFiltersやfmtconv使えばほぼ同等かより高精度に出来るでしょ
コーミング判定は、専用プラグイン誰かが書かにゃ無理だろうけど

63 :名無しさん@編集中:2013/01/23(水) 08:53:17.59 ID:P4OF45lH.net
>>62
そか、まだ動かし始めて一週間ぐらいなもんで、その辺りは試してないや>fmtconvとか

64 :名無しさん@編集中:2013/01/28(月) 01:15:46.96 ID:RrdEzleU.net
>>61
Bobなら、QTGMCがvapoursynth用に移植されてる。
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=166582
ちゅーか、俺はTempGaussMCを分解してvapoursynth用に途中まで書いたトコでこれに気づいたんだがw

一応、俺の環境で試したところ、1920*1080のtsを、preset="Fast"の設定で、
Avisynth2.6 : 8.8〜9.0fps
vapoursynth: 12.2〜12.5fps
という感じ。

65 :名無しさん@編集中:2013/01/28(月) 01:59:19.60 ID:ybIzI/J+.net
おお、これは良い。 LSFmodまで入ってるしw

66 :名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 21:26:40.54 ID:1b0BHbBy.net
なんかやる気出てきた

67 :名無しさん@編集中:2013/02/17(日) 23:50:55.16 ID:bysipWnq.net
stdoutに出すことはできたが、
avspmod2.41でプレビュー表示させるところができない。

*.pvyではlastにクリップをセットして、outputは削る。
avsp上でAVIFileSource("test.vpy")
だけでいいと思うんだけど、No Clip returned in last で駄目だ。

python2と3が共存しているからかなぁ。

68 :名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:23:26.90 ID:7YemPy8N.net
>>67
とりあえずこれだけで開けるか試してみ

#test.vpy
import vapoursynth as vs
core = vs.Core()
last = core.BlankClip(format=vs.YUV420P8, color=[255, 128, 128])

これを
AVISource("絶対パス\test.vpy")
で開けなければ環境のせい

69 :名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:46:25.19 ID:KlUK9eyw.net
>>68
どうもです。ご提示のはうまくいきました。
環境は大丈夫そうです。

気になっているのは core.d2v.Source をつかっているので、
formatの指定になにか足りないのか、
あとは絶対パスにダメな文字とかあるのか。。。

70 :名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 00:58:02.25 ID:7YemPy8N.net
>>69
ファイルパスに日本語文字使ってるんだったらWindowsだとCP932で保存しないと多分ダメ
あとはとりあえず書いたスクリプト晒してもらわないと何もわからん

71 :名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 01:11:25.33 ID:8aGF9rb8.net
Vapoursynthいろいろと試したいんだがどこで情報仕入れるのが一番いいんだ?
Vapoursynthネイティブで良い逆テレシネのフィルタ無いんかなぁと探してるんだが
みなさんはdoom9とかを調べて回ってるの?

72 :名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 01:22:44.98 ID:KlUK9eyw.net
>>70
ビンゴでした。CP932なら日本語パスもOKでした。
文字コードの扱いはpython2と3では違うのでもう少し調べてみます。

73 :名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 01:33:21.00 ID:7YemPy8N.net
とりあえず既存のプラグインでDoom9で公開されてないのはVまにさんのL-SMASH-Worksのやつだけ
VIVTCがダメなんだったら、サンプルでも渡してTIVTCとどう違うのか開発者本人に言わないと
いつまでも直らないよ

74 :名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 01:37:11.08 ID:KlUK9eyw.net
ITSやEasyVFRみたいなことは、pythonでゴリゴリ書けば同じ事ができそうかな?

75 :名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 02:11:14.14 ID:54FHBaaT.net
タイムコードさえ出せばいいだけだからな。
クリップ自体は単純にフレームレート揃えて繋げるだけだし。

76 :名無しさん@編集中:2013/02/18(月) 11:22:34.95 ID:5UCgMoRR.net
>>75
各クリップのオブジェクトにフレーム数、フレームレートを
持ってるみたいだから、わりと簡単にタイムコード作れそうな気がする。
pythonなんだからもはや何でもできるよな。

77 :名無しさん@編集中:2013/02/19(火) 21:37:23.87 ID:bvN3OzAC.net
今、一番Avisynthより有用なのは
ネイティウのフィルタが早いところぐらい?

日本語のファイルパス周りが嫌な感じ

78 :名無しさん@編集中:2013/02/21(木) 14:07:01.18 ID:ahoZb4Wu.net
エンコはbat書いてるの?

79 :名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 01:25:42.59 ID:l92OOzUL.net
人柱募集中
http://csbarn.blogspot.jp/2013/02/easyvfr-for-vapoursynth.html

80 :名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 13:42:34.43 ID:UsCwEn4D.net
失礼だろw
ありがたや。 Avisynthじゃ24fps決めうちしてたが、導入してみるか。

81 :名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 14:22:41.67 ID:51rzCuqF.net
>>79
VSのeasyvfr出たんだな乙
これって↓のような事できる?
ttp://d.hatena.ne.jp/Take-R/20110112/1294771060

82 :名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 17:09:00.68 ID:l92OOzUL.net
タイムコードとチャプタの出力はできるように書いたから、できるんじゃないかね
あと、qpfileのことを忘れてたんで、追加しました

83 :名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 17:52:34.90 ID:8rXPuIP4.net
del timecode[-1]

return timecode, chapter縲〔eyframes

68行が文字化けしちゃってる

84 :名無しさん@編集中:2013/02/22(金) 18:17:00.54 ID:l92OOzUL.net
>>83
直しました

85 :名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 04:06:18.94 ID:wdXqt+7o.net
やっぱりそうなるわなってコードw
pythonは楽チンでええな。
もう*.batもいらないだろうし。

86 :名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 04:52:21.00 ID:uCymcMS1.net
avisynthは仮引数に型指定出来るのはありがたいけど、あとは貧弱だからな
整数、浮動小数点共に32bitで精度不足になりやすいし、
GScriptもBASICライクであまり使いたいと思えないし

87 :名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 06:16:16.95 ID:wdXqt+7o.net
Trim使わないのいいね!

88 :名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 13:04:44.94 ID:CjV3QwI7.net
AvsPで開いた時とそのままPythonで実行した時で
処理をIF分けできる手法がないものか

89 :maki:2013/02/23(土) 14:01:22.17 ID:M9S1cmuh.net
>>88
__main__ を用意し clip.output()、行末に last=clip とする様に記述で
VFW読み込みとpython実行を両立させたvpyスクリプトにできます。(以下サンプル
--[sample.vpy]--
def vs_filtering():
 c = core.std.AviSource(xxx)
 return c

if __name__ == '__main__':
 c = vs_filtering()
 c.output(sys.stdout, y4m=True)

last = vs_filtering()
----

【備考】
私はコマンドライン引数を与えて条件分岐をするスクリプトを書いたりしてますが、
__main__ 上に sys.argv にアクセスするコードがあるとVFW読み込みでエラーが発生
する事を確認したので、main() に処理実装し __main__ はそれを呼び出す形に、と
上のサンプルにもうひと手間加えた記述にする事でより細かい制御を実現させてます。
(y4m出力、クリップの情報を表示、等)

90 :名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 15:24:16.80 ID:CjV3QwI7.net
import vapoursynth as vs
import sys, os, shutil
import easyvfr, havsfunc
from subprocess import *

def vs_filtering():

  # load plugin

  return c

if __name__ == '__main__':
  c = vs_filtering()

  # --- x264のコマンドライン作成 ---
  
  p = Popen(x264_cmdline, stdin=PIPE, shell=True)
  c.output(p.stdin, y4m=True)

''' for avsp_mod '''
last = vs_filtering()

91 :名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 15:27:02.83 ID:CjV3QwI7.net
>>79
おおよそ問題なく使えました。ありがたいです。

>>89
有難うございます。>>90みたいな感じで1つにまとめたかったです。

92 :名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 17:14:32.98 ID:uCymcMS1.net
>>89


last = clip

if __name__ == '__main__':
last.output(sys.stdout)

じゃいかんの?

93 :maki:2013/02/23(土) 17:20:45.80 ID:M9S1cmuh.net
>>92
いいと思います。(試してないけど
私が試した書き方ってだけなので、
こう書かないといけないって点はないです、サーセン。

94 :名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 17:26:43.58 ID:uCymcMS1.net
いや、なんか随分回りくどいような気がしたので、ダメな場合があるんじゃないかと

95 :名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 18:28:08.00 ID:vnuiSLet.net
>>92
動かす上ではどっちでも大差ない
これくらいの短いのだと慣れてないとかえって見にくいが、
>>82は何か拡張があった時にコードがゴチャゴチャしにくい書き方

96 :名無しさん@編集中:2013/02/23(土) 18:30:27.33 ID:vnuiSLet.net
>>95安価ミス 82じゃなくて>>89

97 :名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 02:00:54.32 ID:d+aZ726C.net
easyvfr、分割数が多すぎると落ちる。
自動VFR化ツールの解析結果を元に
500分割ぐらいでやってみたけどダメでした。

98 :名無しさん@編集中:2013/02/24(日) 06:21:55.49 ID:EPKBJ6Iu.net
それはVS側の問題でしょ
ためしに適当に1500分割して走らせてみたら、python.exeのメモリ使用量が
どんどん増えていった
http://pastebin.com/eKJEKdmy

150分割ならメモリもたいして使わず完走したから実用上問題ありとも思わないんだけど、
VSがもうちょっと安定するまではあまり無茶はせんほうがいいんじゃないかね

99 :名無しさん@編集中:2013/02/25(月) 12:55:35.89 ID:6LcKTFT+.net
pythonは小細工が一杯できるから、
スクリプト書いてると楽しいな。
手段が目的になってくる感じだ。
速度はイマイチだけど。

100 :名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 01:08:05.04 ID:5yQOJCOR.net
ttp://forum.doom9.org/showpost.php?p=1617483&postcount=56

maki氏のパッチはようやくd2vsourceに入ったみたいだにゃ

101 :名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 21:44:53.84 ID:zH4CMREx.net
>>22
これがやっと1つのvpyで出来るぐらい勝手がわかってきた
プラグインも出ているものは一通り使わせてもらえるようになった

日本語パス周りはとにかく末尾に .encode('cp932') 付ければ
色々解決してるけどスマートじゃなさそう

vpyは色々な管理やメンテが楽になりそうでいいですね

102 :名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 08:03:32.58 ID:2j55eIWR.net
オフィシャルでノートンが警告出すんだけど、
なんか危険なの?
おいてあるローダーが悪いのかな

103 :名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 12:33:10.31 ID:R3AQ06dQ.net
>>102
シマンテックに聞け

104 :名無しさん@編集中:2013/03/29(金) 23:58:14.39 ID:8yz0mr4W.net
フィルタがいっぱいあればすごい便利なのだろうけど
一般には出回ってない感じなのかな
どれぐらい進んでるんだろう

105 :名無しさん@編集中:2013/04/01(月) 14:32:54.68 ID:iUSDr97D.net
>>104
Myrsloik氏のToDoリスト的に足りないと考えられてるフィルタはmvtoolsとremovegrainだけなんだな
avisynthのプラグインって数は多いけど殆どは使い途がないか古臭いのばっかで
tivtc、masktools、mvtools、removegrainを除いたら、あとはソースフィルタと
本体標準機能でほぼ足りてしまうから
現時点でプラグイン書いてる連中はみんなそんな感じの認識だから、
これからも数はたいして増えないと思うよ

106 :名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 23:32:46.02 ID:cMRvuBBO.net
保守

107 :名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 00:10:39.20 ID:wY7g3fHG.net
使い慣れたTDeintが使えたらなぁ・・

108 :名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 01:06:42.59 ID:3UPpu53M.net
公開されてないだけで、既に良い物はみんな移植なり、作られたりしてそう
こんな便利なもの使わない手はないしなぁ

109 :名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 14:54:02.03 ID:OaYcHmuC.net
>>108
もしそうだとしたら、avisynthのwikiみたいにフィルタなどの情報を
まとめてるようなのが欲しいところだな

110 :名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 15:01:35.69 ID:vCeuUIoQ!.net
Myrsloik氏が最近仕事の依頼から休暇が取れたっぽいので、最近色々変更が入ってきてる
ttp://code.google.com/p/vapoursynth/source/list

>>107
avisynth互換性レイヤーで動かない?

111 :名無しさん@編集中:2013/06/04(火) 01:09:59.82 ID:pW+Ee2ni.net
>>107
vivtc って tivtc と同じなんじゃなかったっけ?

112 :名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 02:40:42.84 ID:wiL78vC3.net
VFMだけなら正しく縞無しにできてんのに、VDecimateすると縞が出てきたり
フレームの前後関係が狂ったりするんだが何か使い方間違えてんのかな?
clip = core.vivtc.VFM ( clip, field=1, mode=3 )
clip = core.vivtc.VDecimate ( clip )
みたいな感じでやってるだけなんだが…

113 :112:2013/06/06(木) 15:42:03.49 ID:wiL78vC3.net
あ、fieldじゃなくてorderです
写し間違い

114 :名無しさん@編集中:2013/06/06(木) 16:45:42.99 ID:cSYoKlJf!.net
>>112
自分でVapoursynthとVIVTCをSVNからコンパイルしてないならあの古いリリースに
あったバグの可能性がある。

一応Myrsloik氏が次のリリースを完成させたらまだ同じバグが発生したら(ry

SVNの最新だったらバグ報告した方がよさそう。

115 :名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 05:01:44.09 ID:QM2dXIVB!.net
VapourSynth r19 test
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1634393#post1634393

116 :名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 08:00:36.73 ID:S5zdeK0B.net
changelogによれば、>>97は直ったらしいな

117 :名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ZmOIRC2w!.net
VapourSynth r19 test3
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1634957#post1634957

Changes:
・Possibly fixed the "python in python" crash, now it at least gets past vseval_init() on my computer (seemed to be caused by differences in GIL state)
・Fixed the error that happend when not running scripts through vsscript
・VSScript tells python to no install its signal handlers when loaded
・Fixed the fps printed in vspipe's info

118 :名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UbZttOYM.net
VapourSynthのメリットって端的になんですか?
導入も難しいし、Phyton知らないといけないのかな。
Avisynthに比べてどういう利点があって登場したんですか

119 :名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:e+agr2cn.net
>>118
例えばavisynthの場合、後付けでMTやら何やらに対応したけど、
vapoursynthの場合は最初っからマルチスレッドで動作すること前提で開発されてる。

まあ、avisynthが出た当初とPC環境やら扱う動画のサイズやら大分変わってきてしまい
アーキテクチャ的にいろいろ限界があって、イチから作り直した方がもうええんじゃね?ってこと。

120 :名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UbZttOYM.net
マルチスレッド対応がメリットですか
それは魅力ありますね

となると、フィルタの種類や数がかなり重要だと思いますが
AvisynthやAviutlのようにフィルタへのリンク集みたいなものありますか?
スレのテンプレ見る限りではなさそう。

しかし初めて見る記述法で、かなり混乱しますねこれ。
ぼちぼちいじってみます

121 :名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ZmOIRC2w!.net
VapourSynth r19 test4
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1634994#post1634994

・This version restores list_functions(). get_functions()/get_plugins() is available to get dicts which are easier to deal with if programs want to enumerate everything.
 It also fixes the "python in python" issue for python 3.3 and kinda other versions (insert huge asterisk here about vseval_finalize() hanging).

122 :名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ZmOIRC2w!.net
>>120
根本的なリサイザやVIVTCという逆テレシネフィルタは本家と付いてくる。

ソースの読み込みには次のようなプラグインがある:
・ffmpegsource
 公式:  ttp://code.google.com/p/ffmpegsource/
 D9スレ: ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=127037
・L-SMASH Works
 公式レポジトリ: ttps://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works
 D9スレ:     ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=167435
・d2vsource
 公式であるD9スレ: ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=166399
・vsimagereader
 公式であるD9スレ: ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=166088

その他のプラグイン
・fmtconv (色空間変換・リサイズ、dither toolsのVS版)
 http://forum.doom9.org/showthread.php?t=166504

一部のプラグインのWindowsバイナリは多分古い方のVSのAPIを使用してる
可能性があるんで、最近復活したMyrsloik氏の最新版で使用するためには
再コンパイルが必要かもしれない。自分は最近忙しくて試せない \(^o^)/
あと、何か忘れてたらすまぬ。

123 :名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ZmOIRC2w!.net
あと、VapourSynthの他のいいところは:
・最初から様々な色空間に対応しようとしてる(>8bitなど)
・VFRに対応しようとしてる(ピクチャごとに長さが付いてくる)
・マルチプラットフォームなベース
・win32でAvisynthプラグインの使用も可能
・CなAPIで好みのスクリプト言語にマッピングが作れる
・デフォのPythonなマッピングはAvisynthより色々発揮できる
 例:ttp://www.marcansoft.com/paste/SlNi4aLI.txt

まだ初期段階のプロジェクトであるが(8月後半で最初のリリースから1年が経つ)、
動画の部分やAPI周りはr19辺りが完成したら色々不満が解決するんじゃないかな。

124 :名無しさん@編集中:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:hmISy7Zh.net
公式が見れない

125 :名無しさん@編集中:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:ybprrkGD.net
r19やっときた

126 :名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:V/vDSghS.net
r19ってoutput()消えて、vpy専用スクリプトを書いてvspipeで出力してくれって
スタイルになったのかな
vspipe経由だと可変パラメータをスクリプトに渡す方法ないよね?
あと、x264にフレーム数渡したい時にvspipe infoしないといけない
ちょっと不便になった気がする

127 :名無しさん@編集中:2013/10/14(月) 04:13:17.39 ID:4NC99CI0.net
r20出た
http://www.vapoursynth.com/

128 :名無しさん@編集中:2013/10/30(水) 07:06:31.20 ID:KdOGAPI5.net
r21が公開された
ttp://www.vapoursynth.com/2013/10/r21-big-improvements-again/
RemoveGrainとRepairがネイティブなプラグインとしてリライトされた。
単純なデバッグ用にTextという文字列をレンダリングする機能も追加された。
(既にlibassベースのもっと豪華な字幕・文字列をレンダリングするが
 あった)

129 :名無しさん@編集中:2013/11/17(日) 08:32:36.66 ID:ap6ZHv8S.net
941じゃなくて946だったorz

130 :名無しさん@編集中:2013/12/25(水) 22:00:02.07 ID:tf9Qj8N8.net
クリスマス保守

131 :名無しさん@編集中:2013/12/25(水) 22:39:28.67 ID:DGdLbUYC.net
r22が公開されてるね
このバージョンから64bit対応になってた

132 :名無しさん@編集中:2013/12/25(水) 22:50:40.61 ID:+5GaTyDK.net
これってAVS無しでロゴ消せる?

133 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 13:04:22.62 ID:k0io6QJc.net
過疎りまくりだな

134 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 13:56:58.34 ID:ywElqB1G.net
導入めんどくさすぎ
使い方わかりにくすぎ

135 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 15:35:25.11 ID:NjF7IB6S.net
ネイティブx64よマルチスレッドなのはいいんだけどね

136 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 15:55:38.35 ID:k0io6QJc.net
>>134
使いたい関数の入ったdllをPluginフォルダに入れて
import vapoursynth as vs
core = vs.get_core()
print(core.version())
print(core.list_functions())
これで表示される関数を実行するだけでしょ?
core.NAMESPACE.function()で関数を使用。
Splineリサイズなら上記の方法で表示させた関数一覧に
namespace: resize
identifier: com.vapoursynth.resize
(中略)
Spline(略)
って書いてあるから
core.resize.Spline(設定値記述)で実行。NAMESPACEは関数一覧のnamespace: のやつを記述。
これで使えるようになった。r22は64bit版がうまく動かないけど、32bitでもかなり速い。
まぁそんな重いスクリプト書かないからAvisynthと実際のエンコじゃ速度変わらないけどさ・・・スクリプトによっては実はAvisynthPlugin使っても1、2割ぐらい速く実行出来る。

137 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 16:02:08.71 ID:k0io6QJc.net
@echo off
"C:\Python33\x86\python.exe" "%~dp0\list_functions.py"
pause
>>136に追記
136のやつじゃ不十分だった。x64のPython入れてるとx64の関数を読み込みやがるから、
#print_functions.bat
@echo off
"C:\Python33\x86\python.exe" "%~dp0\list_functions.py"
pause

#list_functions.py
import vapoursynth as vs
core = vs.get_core()
print(core.version())
print(core.list_functions())

この2つを使って無理やりx86の一覧の表示をさせてる。
Pythonに長けた人ならもっとうまく出来ると思うけど、VSの為にPython入れた自分にはバッチで書くことしか出来ないお・・・

138 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 17:08:32.70 ID:tAw0g58i.net
難しすぎw
なんでそんなめんどくさいことせなあかんねん

139 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 17:29:40.86 ID:SjX1+JHR.net
公式見るだけでプラグインはあらかたわかるけども
日本語解説サイトが少ないし古いしでコピペですんなりできないけど
やってみると意外と難しくは無かった

ただ日本語ファイル名も音声も扱う身としては面倒なことが多いや

140 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 17:43:58.09 ID:k0io6QJc.net
面倒くさいのは激しく同意
しかし思い出すんだ・・・Avisynthを覚えたての頃を・・・あの頃は先輩方のスクリプト見てもちんぷんかんぷんでコピペで書いてなかった?
それにAvisynthもAviutl使いから見れば、難しいし、覚えること多すぎって言われるよ。
むしろAvisynthが使える分関数の記述や効果もわかってるし、スクリプト言語初心者ってワケじゃないからかなりマシな方だと思うよ。
>>139の言うように日本語ファイル名が使えないのは不便だね。それに音声を扱えないとどうしようもないね。
個人的には日本語ファイル名やパス自体使わないし、最後の出力時にエンコーダーやMuxerのオプションにしか日本語ファイル名は書かないから無問題だよ。なお音声は早急に対応してくれるとありがたいな・・・

141 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 17:52:38.32 ID:V9Owquwa.net
使い方がさっぱりわからん

142 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 18:07:27.84 ID:ywElqB1G.net
>>140
先輩のスクリプトを真似たり、一部改変したりしてして活用する、
ということが困難なのがVapourSynthなんですよ

143 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 18:44:00.40 ID:Xk/yqSSo.net
どうせ上から下にフィルタ並べるだけだし

144 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 19:09:32.31 ID:y+Atpl+1.net
# coding: cp932

v1 = "H:/BB01/nanoha/なの/VTS_01_1.d2v"
v1 = v1.encode('cp932')

ret = core.avs.MPEG2Source(v1)

で日本語使えなかったけ?

145 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 20:09:33.65 ID:SjX1+JHR.net
>>144
おー使えた、ありがとう!これで捗る
やっぱPythonの基礎わかってないとだめだね…

146 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 22:17:16.90 ID:y+Atpl+1.net
Python始めるならavsをいじるのが良いと思うよ

ネットで調べながらだから拙いスクリプトだけど
Trim( x, x)をEasyVFR用にavsを整形
http://privatepaste.com/75cf5e5ff2

147 :名無しさん@編集中:2014/07/10(木) 12:49:36.46 ID:dqE4OVTs.net
Avisynthで言うところのavs2aviのように、vpyファイルを元にして
高ビット深度のAVIファイルを作成できるようなツールは無いでしょうか?
例えばenable_v210=Trueにしたvpyファイルを渡すと、
v210入力に対応したVCMコーデック(例えばUtVideoのUQY2)の一覧が表示されて、
UQY2を選択したらUQY2の可逆圧縮avi、無圧縮を選択したらv210の無圧縮aviができるようなツールです。

v210だけならvspipe.exeでffmpegに渡してやればできたのですが、
VCMコーデックを選択して圧縮したり、P01x、P21xの無圧縮AVIを作る方法がわかりませんでした。

何か方法があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

148 :名無しさん@編集中:2014/08/02(土) 13:40:06.22 ID:TlMK+O6/.net
保守

VapourSynth Editor
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=170965

149 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 02:12:54.95 ID:lc9unkZs.net
>>148
これで一応はまともに書けるようにはなったね
プレビュー機能が有難いかな
なお音声は(ry

150 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 14:48:34.47 ID:J/5AX/zH.net
>>148
まだシンプルだけど、今後に期待かな。今のところはAvsPmodで事足りてるけども。

しかし現時点でのダウンロード数が48(64bit)+44(32bit)か・・・。
Vapoursynth使ってる人ってどれくらいいるんだろう。

151 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 18:53:30.40 ID:1bwadDCd.net
まぁ使ってる奴は殆どいないだろうね
VapourSynth Editorがr2になってるみたい

最近弄って遊んでるけどVapoursynthの面白いところは副音声ならぬ副映像?のようなものが使えるらしいということ
例えば

import vapoursynth as vs
core = vs.get_core()

core.std.LoadPlugin(r"C:\VapourSynthTest\vslsmashsource.dll")
core.std.LoadPlugin(r"C:\VapourSynthTest\vsrawsource.dll")

src0 = core.lsmas.LibavSMASHSource("C:\VapourSynthTest\ほげほげ.mp4")
src1 = core.lsmas.LWLibavSource("C:\VapourSynthTest\ふがふが.flv")
src2 = core.raws.Source("C:\VapourSynthTest\ふーばー.y4m")

src0.set_output(index=0)
src1.set_output(index=1)
src2.set_output(index=2)

それから
vspipe.exe テスト.vpy - -y4m -index 0 | x264.exe --demuxer y4m - -o テスト.mp4
見たいな感じで出力出来るみたい indexオプションで指定ね

日本語パスを使ってもプラグインによっては普通におkみたいだけどよく分からん
(例としてわざと日本語パス使ってる)

ttp://csbarn.blogspot.jp/2013/06/vapoursynth-r19.html
>そしてもうひとつ大事なことですが、Windowsの場合、日本語ファイル名が扱えるかどうかはプラグインの実装次第となりました。
この辺から変わったのかな?

152 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 18:58:44.40 ID:1bwadDCd.net
書き忘れ
もしindexの数を知ることが出来ればコマンドプロンプトでいうfor /Lで一気に全indexを出力出来るかもしれないね

153 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 14:59:48.30 ID:leaMmnOe.net
avisynthでもできる

154 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 15:28:02.09 ID:6vDhKzIh.net
横からだけどAvisynthでも出来んの?
avsの文字列を自動的に置換させて切り替えるしか思いつかないが...

155 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 17:04:16.87 ID:leaMmnOe.net
avisynthには環境変数を読み込むプラグインがあるので
hogehoge=fugafuga /path/to/avs2pipemod -y4mp input.avs
みたいに実行してavs内でhogehoge環境変数を読み込んでifで分岐させればいい

156 :名無しさん@編集中:2014/08/06(水) 20:26:08.10 ID:6vDhKzIh.net
ああなるほどそうやれば分岐できるのか
思いもしなかった方法だわ
勉強になったわサンクス

157 :名無しさん@編集中:2014/08/15(金) 13:29:40.72 ID:KxseDJzH.net
r24来た
Python3.4が必須?
その他色々追加されてるみたい

158 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 15:13:18.34 ID:6mc7fda0.net
Pythonも入れ替えか〜

159 :名無しさん@編集中:2014/08/17(日) 15:15:21.50 ID:UyWs3x+S.net
もうちょっと枯れるまでは使う人増えそうにないなw

160 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 00:15:03.77 ID:WrbgiCCP.net
https://github.com/HolyWu

161 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 12:49:16.36 ID:Hj7clnEE.net
誰かGenericFiltersの64bit版持っていないかな?

ttps://dl.dropboxusercontent.com/u/73468194/GenericFilters.dll
↑にあったけど、削除された

162 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 15:12:15.73 ID:7NqCrGjf.net
>>161
namespace: generic
identifier: chikuzen.does.not.have.his.own.domain.genericfilters
Binarize(clip:clip; threshold:int:opt; v0:int:opt; v1:int:opt; planes:int[]:opt)
以下略

標準の関数に組み込まれてるのかもしれない。
ちなみにr24で確認

163 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 15:18:10.75 ID:2jD1HnuQ.net
509 Bandwidth Limit Exceeded
ttp://www.vapoursynth.com/

Bandwidth Limit Exceeded
The server is temporarily unable to service your request due to the site owner reaching
his/her bandwidth limit. Please try again later.

(ノ∀`)

164 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 01:30:24.34 ID:KBtj7mA9.net
HolyWu
https://github.com/HolyWu?tab=repositories

dubhater
https://github.com/dubhater?tab=repositories

165 :名無しさん@編集中:2014/09/21(日) 18:09:33.00 ID:H3msRWqC.net
dubhater氏、mvtoolsのvapoursynth版開発するようだね

166 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 10:08:15.14 ID:NB+UJev6.net
VapourSynth版mvtools来たね
https://github.com/dubhater/vapoursynth-mvtools

167 :名無しさん@編集中:2014/10/09(木) 22:46:39.62 ID:wD9T9aDH.net
俺の環境でvapoursynth版mvtools動かしてみたら、32bitだとDegrain2とか3で動かすと落ちるw
64bitだと問題ないが。

んまあ、64bitでDegrain3とかで明らかにavsよりも速度出るし、こりゃええわ。
やっとネイティブ64bit環境でやりたいことができる。

168 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 21:23:47.93 ID:qU+U0BB4.net
>>164
HolyWuの奴は↓に移転

Home Of VapourSynth Evolution
https://github.com/HomeOfVapourSynthEvolution

169 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 00:19:36.48 ID:Z4/XAk+0.net
HAvsFunc-r11から、VapourSynth版RemoveGrainが同梱

170 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 21:30:11.24 ID:Z4/XAk+0.net
VapourSynth版TDeintも来た
https://github.com/HomeOfVapourSynthEvolution/VapourSynth-TDeintMod

しかも、TMMと合体してTDeintModになった

171 :名無しさん@編集中:2014/10/15(水) 22:49:08.68 ID:/YZEDrVp.net
すげぇ・・
HolyWuさんNiceすぎる

172 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 20:56:59.02 ID:Kqm0fAl0.net
TDeintModがバージョンアップして20-30%早くなったらしい

173 :名無しさん@編集中:2014/10/25(土) 20:58:30.72 ID:Kqm0fAl0.net
間違えた
正しくは30-40%だった

174 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 15:52:03.93 ID:qhrhdN96.net
既に>>166で触れられてるけど、公式ブログが更新されてたので。

 MVTools Available! | VapourSynth
 ttp://www.vapoursynth.com/2014/10/mvtools-available/

175 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 11:47:07.23 ID:+/wEwS0z.net
avs内で VapourSynthを呼び出すことは可能ですか?

176 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 12:44:05.38 ID:7Ez8i7gt.net
>>175
出来るよ サンプルね
でも実用性があるかどうかは別かな D2V読み込みはVSが速いけどクラッシュすることもあるし。。。

# VSEvalサンプル
LoadPlugin("VapourSource.dll") # Chikuzen氏のプラグイン

# VapourSynthのスクリプトを書く
vpy = """
import vapoursynth as vs
core = vs.get_core()

core.std.LoadPlugin(r"vslsmashsource.dll") # L-SMASH WorksのVS版

r = core.lsmas.LibavSMASHSource(r"hogehoge.mp4") # 読み込んでリサイズ
r = core.resize.Spline(r, 1280, 720, format=vs.YUV420P8)

l = core.lsmas.LibavSMASHSource(r"fugafuga.mp4") # 読み込んでリサイズ
l = core.resize.Spline(l, 1280, 720, format=vs.YUV420P8)

r.set_output(index=0) # rとlをそれぞれindex=0,1として出力
l.set_output(index=1)
"""

# VSEvalでindex=0,1をそれぞれr,lとして読み込む
r = VSEval(vpy, index=0)
l = VSEval(vpy, index=1)

return StackHorizontal(r, l)

177 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 12:46:15.42 ID:7Ez8i7gt.net
他にもVapourSynthスクリプトをImport()するVSImport()も収録されてるからそっちを使うてもあるよ
スクリプトファイルが2つになるけど

178 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 13:58:52.60 ID:+/wEwS0z.net
>>176,178
ありがようございます。
ググって調べてますが、rとlで違うファイルを読み込んでいるのはどういう事なんでしょうか?
連結しているということですか?

179 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 16:27:28.16 ID:bn1yMux8.net
>>178
横からだけど、ファイルを2つ読んでるのは、1つのvpyで複数のストリームを出力できるという
Vapoursynthの特長を示してみたとかそんな感じでは。

あと多分もう見てると思うけどVapourSourceのページはここ。

  VapourSource - Avisynth wiki
  http://avisynth.nl/index.php/VapourSource


・・・そういえばAvisynth版のL-SMASH Worksがうまくビルドできなくて泣いてるんだけど、
Vapoursynth版なら簡単にビルドできるから、Vapoursynth経由で使うという手もあるな・・・。

180 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 17:40:19.10 ID:7Ez8i7gt.net
>>179の言うとおり、VapourSynthは同時に複数のストリームをset_output()出来るの
index=0,index=1の部分ね
それをVSEval()のindexを明示してAvisynth側のr,lでそれぞれ呼び出してるの
違うファイルを呼び出してるのは特に理由はないよ
ただしVSEval()のindexの意味を理解するには手っ取り早いかな〜と思っただけ

まぁ自分が昔、VSEvalやVSImportについて調べてた時のサンプルにコメントつけて書き込んだだけだし・・・
普通の使い方じゃset_output()を複数書くことないから混乱させるだけだったね ゴメン

>>179
>>178への捕捉トン

L-SMASH WorksのAvisynth版はstaticな奴は自分も難航してる
たくあん氏のやってるsharedなビルドは出来たけどね
さすがにVS経由は面倒すぎると思うよ 音声ガーーってなる未来も見えるな

181 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 19:29:00.69 ID:+/wEwS0z.net
>>179,181
詳しい補足ありがとうございます。

182 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 23:04:15.94 ID:kg8Nz0kb.net
たくあん氏は配布やめたからsharedに切り替えただけで元はstaticでやってた
だからたくあん氏のビルドスクリプトの履歴さかのぼればstaticのやり方も書いてあってその通りにすればできるはず

183 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 23:56:23.33 ID:+/wEwS0z.net
ダメだ・・訳がわからん。。

184 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 00:08:31.08 ID:a0OTU1TZ.net
>>183
一応書いておくと、>>176は、avsファイル内でVapoursynthのスクリプトも書いてしまう場合の話だよ。
既にあるvpyファイルを読み込むなら、以下の2行のavsを書くだけでいいはずだけど。

LoadPlugin("VapourSource.dll") # Chikuzen氏のプラグイン
VSImport ("test.vpy")

185 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 00:33:33.25 ID:dVLnRSS/.net
そもそも動かないんです。
wiki(http://www.avisynth.info/?VapourSynth)を参考にバージョン確認はできたんですが、ここから先がさっぱり。
公式のエディターr3を使ってるのですが、映像の読み込みすらできず途方に暮れてます。

186 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 01:00:25.56 ID:wgGSTO6w.net
エラーメッセージはどんなんなのよ
エスケープ絡みでミスってると予想

187 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 01:12:21.54 ID:a0OTU1TZ.net
r23の頃に書いたもんだけど、こんな感じでいけるはずだが。
r24に入れ替えようと思って消したまま放置してるのでr24では未確認だが。
Vapoursynth Editorは使ったことないけど、新規ファイル作ってコピペして
DLLやファイルのパスだけ変えて試してみたら?

# test.vpy
# パスの前にrがついてるのはお約束なのでちゃんとつけるように。

# Vapoursynthをimportする
import vapoursynth as vs

# Vapoursynthのコアを取得する
core = vs.get_core()

# AVISource()でAVIファイルを読み込む場合
video = core.avisource.AVISource(r"D:\VapourTest\test.avi")

# RGBのAVIの場合はこれが必要かも。
#video = core.std.FlipVertical(video[0])

# L-SMASH WorksでMP4を読み込む場合
#core.std.LoadPlugin(path=r"D:\VapourTest\vslsmashsource.dll")
#video = core.lsmas.LibavSMASHSource(r"D:\VapourTest\test.mp4")

# リサイズやAvisynthでいうConvertToXXX()はresizeで行える。
video = core.resize.Lanczos(video,width=640,height=360,format=vs.YUV420P8)
#video = core.resize.Lanczos(video,width=640,height=360,format=vs.COMPATBGR32)
#video = core.resize.Lanczos(video,width=640,height=360,format=vs.COMPATYUY2)

# videoを出力にセット
video.set_output()

188 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 17:48:19.95 ID:sej895O2.net
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1698762#post1698762

>Here's R25 test 1. Test it and all that. It should be realease quality.
>The most interesting additions are the verticalcleaner filter and dot syntax like avisynth:
>core.Source('Rule 6 violation.mkv').FlipVertical().FlipHorizontal()[:100].set_output()

R25テスト版北
内容としてはverticalcleanerの追加と上記のようなAvisynthライクな連結構文

189 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 17:56:11.59 ID:sej895O2.net
>>185
取り敢えずそういう時はスクリプト全文晒す
他の人も言ってるけどエスケープでミスってる気がする
それと日本語由来なエラーの可能性もあるね Chikuzen氏か何かのブログでVapourSynthの日本語使用可能か否かはプラグイン側の実装で決まるらしい

エスケープはrを付ける
つまりr"C:\test.mp4"みたいな感じ

後は変なところに全角スペースとか入ってる可能性かな・・・AvisynthでNGだったはずだけど

エラー文も重要なメッセージだからそれを見ることも大切

190 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 19:56:57.62 ID:dVLnRSS/.net
>>186,178,190
どうもすいません。
昨日は一度にいろいろやり過ぎたので明日改めてやってから報告するつもりでした。
で188氏のスクリプトを一行ずつコピペしたところ無事に読み込めました。
アドバイス感謝です。

191 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 23:42:29.08 ID:dVLnRSS/.net
どうやってもyadifmodが動かないので動くスクリプトを教えてもらえませんか?
avisynthほど情報もないし勝手が違いすぎる。

192 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 23:48:15.78 ID:Lh4qt52s.net
>>191
>>187を書いたの俺だけど、何の反省もしてないな君。>>189が書いてることをちゃんと読みなよ。

193 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 21:15:47.46 ID:nU9jlHOv.net
そもそもVapourSynthスクリプトの書き方を知らないことに気が付いたので、サンプルを書いていただけたらと思いまして。

書いたスクリプト
# Vapoursynthをimportする
import vapoursynth as vs

# Vapoursynthのコアを取得する
core = vs.get_core()

video = core.d2v.Source(input=r"D:\HA.d2v")
core.yadifmod.Yadifmod(order=1, edeint=eedi2(field=1))

video.set_output()

エラー文
Failed to evaluate the script:
Python exception: name 'EEDI2' is not defined
Traceback (most recent call last):
File "vapoursynth.pyx", line 1406, in vapoursynth.vpy_evaluateScript (src\cython\vapoursynth.c:21840)
File "C:/Users/半角ユーザー名前/Desktop/VS/VapourSynthEditor-r3-32bit/Untitled.vpy", line 11, in <module>
video = yadifmod.Yadifmod(order=1, edeint=EEDI2(field=1))
NameError: name 'EEDI2' is not defined

194 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 22:06:08.21 ID:rq4YDCYm.net
>>193
何の反省もしてないな君。>>189が書いてることをちゃんと読みなよ。
そのエラー文をちゃんと読めば対処できるでしょ。
対処できないなら、Vapoursynthスクリプトの書き方を知らないんじゃなくて、
元のAvisynthスクリプトの意味をちゃんと理解していないということになると思う。

195 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 22:27:28.79 ID:nU9jlHOv.net
>>194
ありがとう!
eedi2をeedi2.EEDI2に置き換えたら動きました。
言われてみれば単純明快で、初歩的なことでした。
スレ汚しすみません。

196 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 16:24:05.16 ID:IKz/RCIB.net
>>182
調べようと思って氏のブログ見てたんだけどアクセス出来ない
ブログやめちゃったの?

197 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 17:11:04.88 ID:0+6DVZnV.net
>>196
otsukemono.blogspotは何かサスペンドされたとかなんとかで、今はjpやcomドメインだとアクセスできなくて
deドメインならアクセスできるとかなんとか。(Twitterより)
今見たら11/3にLSMASHSource.dllに関する記事書いてくれてるね。

198 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 17:20:47.15 ID:IKz/RCIB.net
>>197
こっちでも調べてたんだけどblogspot.jp全体が駄目みたいですね
試しに適当にblogger使ってるブログ見てみたけど全部アクセスできなかったです
googleのミスらしいです

199 :196:2014/11/10(月) 20:55:32.45 ID:oWLFJmPm.net
動いたって書いたけど今日触ったら
どうやってもNameError: name 'eedi2' is not definedって出る。
やっぱ情報が少なすぎるは

200 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 22:25:16.19 ID:7KYquAeP.net
>>199
情報は確かに少ないけど、

  VapourSynthの導入(とりあえず動かせる程度) | すなふりり
  ttp://subness.ddo.jp:2692/blog/?p=98

  空に架かる橋 VapourSynth
  ttp://soranikakaruhashi.blog.fc2.com/blog-entry-162.html

の2つを見てしっかり考えて使えばほぼ問題ないと思う。

動かない原因は、Avisynthも含めてスクリプトの基本を理解していない(ように思える)ことと、
論理的に考えずに行き当たりばったりで使ってみてるだけ(に見える)という点だと思う。

201 :名無しさん@編集中:2014/11/10(月) 23:43:18.51 ID:oWLFJmPm.net
yadifmodを諦めてTDeintModを試したら一発で動きました。
やはりネットで拾ったスクリプトを継ぎ足し/改造して使ってる私には高度な事は無理なようです。。
ダメ元でやってみてよかったです。何度も本当にありがとうございました。

(本当に)動いてるスクリプト
//
# Vapoursynthをimportする
import vapoursynth as vs

# Vapoursynthのコアを取得する
core = vs.get_core()

video = core.d2v.Source(input=r"D:\HA.d2v")
video = core.tdm.TDeintMod(video, 1, 1, 0)

video.set_output()
//ここまで

202 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 15:49:14.75 ID:P6I/PUYz.net
 
R25 ? Death to Windows XP!
ttp://www.vapoursynth.com/2014/11/r25-death-to-windows-xp/

203 :名無しさん@編集中:2015/01/21(水) 23:59:39.48 ID:wyMuTlzW.net
dfttestも移植された

204 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 23:51:54.66 ID:I8ScL5kq.net
VapourSynth版TNLMeans(ソースのみ)
https://github.com/VFR-maniac/VS-TNLMeans

>>203のVapourSynth版DFTTest
https://github.com/HomeOfVapourSynthEvolution/VapourSynth-DFTTest

205 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 00:03:01.71 ID:L4gaZ6ka.net
プラグイン更新監視用

chikuzen
https://github.com/chikuzen?tab=repositories

dubhater
https://github.com/dubhater?tab=repositories

dwbuiten
https://github.com/dwbuiten?tab=repositories

FFMS
https://github.com/FFMS

Home Of VapourSynth Evolution
https://github.com/HomeOfVapourSynthEvolution

mystery_keeper
https://bitbucket.org/mystery_keeper

SAPikachu
https://github.com/SAPikachu?tab=repositories

VFR-maniac
https://github.com/VFR-maniac?tab=repositories

206 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 00:03:51.59 ID:L4gaZ6ka.net
プラグイン一覧
http://www.vapoursynth.com/doc/pluginlist.html

207 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 00:17:02.43 ID:MXylG4Nk.net
実は結構前からVS-TNLMeansは見ててr13まで手元でビルドしてたけど、
放置してたからr17をビルドするついでにうp

VS-TNLMeans r17
ttp://www1.axfc.net/u/3397918?key=VS-TNLMeans

手元で極端な強さの設定にしてフィルターを掛けたり、掛けなかったりして
差があったから正常に動作してると判断...っていう適当テストだから上手く動かなかったらゴメン

208 :名無しさん@編集中:2015/01/28(水) 21:24:12.87 ID:MDdvztQb.net
 
R26 ? Speed! | VapourSynth
ttp://www.vapoursynth.com/2015/01/r26-speed/

209 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 18:01:46.23 ID:rZdk3Uuy.net
とうとう、mvtoolsが16bit対応

210 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 18:08:46.30 ID:1HImK1dr.net
URLも貼ってほしかったぜ。

MVTools for VapourSynth - Page 5 - Doom9's Forum
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1707737

Releases ・ dubhater/vapoursynth-mvtools ・ GitHub
ttps://github.com/dubhater/vapoursynth-mvtools/releases

211 :名無しさん@編集中:2015/02/06(金) 22:20:18.45 ID:V/W411PX.net
VapourSynth版FFT3DFilter
ソースのみ
https://github.com/VFR-maniac/VapourSynth-FFT3DFilter

212 :名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 22:00:38.43 ID:cshOfF2a.net
VapourSynth版ReduceFlicker
ソースのみ
https://github.com/VFR-maniac/VapourSynth-ReduceFlicker

213 :名無しさん@編集中:2015/02/13(金) 22:08:56.01 ID:AKwUvo9d.net
muken氏頑張ってるね。

214 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 15:40:58.62 ID:kFMcK/Ya.net
avisynthの writefile 群に相当する機能は
vapoursynthでどの様に書けばいいのでしょうか

215 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 16:40:31.36 ID:J8zmIBmP.net
>>214
やったことないけど、Pythonのファイル出力を使えばいいだけじゃない?

216 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 16:57:35.73 ID:6z9FaFWZ.net
>>214
std.FrameEvalでなんとかする
FrameEvalはavisynthにおけるConditionalFilter全部に相当するので
どう書くかはなにをファイルに書き出したいのかによる

217 :名無しさん@編集中:2015/02/21(土) 22:14:03.46 ID:kFMcK/Ya.net
>>215-216
ありがとうございます
試行錯誤してみます

218 :名無しさん@編集中:2015/03/01(日) 18:04:29.46 ID:FE9/Pfi7.net
https://twitter.com/Paranoialmaniac/status/571310169654632449

Mylsloik氏って誰?

219 :名無しさん@編集中:2015/03/01(日) 18:11:31.84 ID:dX3Ty54D.net
メインの開発者でしょ

220 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 14:02:52.50 ID:1bL7p+nx.net
ttp://forum.doom9.org/showpost.php?p=1721314&postcount=123
>VapourSynth version...
>http://www.mediafire.com/download/elci6dh5n8yyj2h/VS_KNLMeansCL.7z

221 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 16:59:29.04 ID:NdJoPCQn.net
5/13にr27が出てたっぽい。

R27 - Revising Stuff and Things | VapourSynth
http://www.vapoursynth.com/2015/05/r27-revising-stuff-and-things/

222 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 23:59:13.23 ID:GpujwjLC.net
HolyWu氏よ

aWarpSharp2
fft3dGPU

の移植はまだなのか?

223 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 23:51:00.40 ID:UNXjMFJI.net
保守

全然プラグインの移植が進んでないな

224 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 00:15:13.43 ID:lp7TYtCA.net
個人的には、aWarpSharp2・fft3dGPU・TEdgeMask辺りを移植すれば移行できるかなぁと

225 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 02:45:17.18 ID:U1cbT2lw.net
TEdgeMaskならmode=2ライクなものならGeneric Filter内にある

226 :名無しさん@編集中:2015/09/19(土) 10:16:26.30 ID:d+4XDGHY.net
vpy内でvideoソースファイルの指定を
シンボリックリンクにすると使えないんだね・・・
pythonの仕様か?使えると便利なんだが・・・

227 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 20:38:03.47 ID:TY3PmlaV.net
http://www.vapoursynth.com/2015/10/r28-econtroversy/

>R28 ? eControversy
>
>What’s controversial you ask? Checking if plugins actually use the API as documented.
>Walls of derping on the subject were quickly created. But enough about that, now it’s time to list the new features and interesting changes.
>
>The first thing you’ll notice is that Python 3.5 is now required instead of 3.4.
>This is good because it’s not bad. And I don’t have to keep an ancient compiler around anymore when developing things.
>Windows development only needs VS2015 now.

228 :名無しさん@編集中:2015/10/12(月) 23:07:59.39 ID:xufalTBx.net
いつの間にかawarpsharp2の移植キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
https://github.com/dubhater/vapoursynth-awarpsharp2

229 :名無しさん@編集中:2015/10/22(木) 00:15:59.74 ID:aLNIMc4O.net
HAvsFuncがr20に
ようやく、完全ネイティブ化になった

気になったんだけど、何でVinverseとVinverse2が入っているんだ?
内蔵プラグインとしてあるのに

230 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 03:57:33.08 ID:OrMAmCCd.net
プラグインが全然読み込んでくれないんだけど、何が悪いの?

import vapoursynth as vs

core = vs.get_core()

core.std.LoadPlugin('C:/Program Files (x86)/VapourSynth/plugins64/vslsmashsource.dll')

231 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 03:58:26.04 ID:OrMAmCCd.net
>>230
エラーの内容
Failed to evaluate the script:
Python exception: Plugin C:/Program Files (x86)/VapourSynth/plugins64/vslsmashsource.dll already loaded (systems.innocent.lsmas)
Traceback (most recent call last):
File "src\cython\vapoursynth.pyx", line 1484, in vapoursynth.vpy_evaluateScript (src\cython\vapoursynth.c:26808)
File "C:/Program Files (x86)/VapourSynth/template.vpy", line 6, in <module>
File "src\cython\vapoursynth.pyx", line 1376, in vapoursynth.Function.__call__ (src\cython\vapoursynth.c:25123)
vapoursynth.Error: Plugin C:/Program Files (x86)/VapourSynth/plugins64/vslsmashsource.dll already loaded (systems.innocent.lsmas)

232 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 04:38:52.51 ID:mrwPaAgQ.net
already loaded って書いてあるんだし、二重ロードすんじゃねえよってことじゃないの。

233 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 04:56:47.22 ID:OrMAmCCd.net
>>232
なるほど
自動で読み込まれていたのか

234 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 10:50:55.58 ID:4zhKE0Nh.net
二重ロードぐらい無視してくれたらいいのに

235 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 12:43:35.89 ID:J1XlYCXC.net
vapoursynthで可逆圧縮のavi(utvideo)を出力する方法ないですか?

236 :名無しさん@編集中:2015/10/27(火) 15:04:19.02 ID:Hdh/zMdS.net
>>235
vpyをL-SMASH WorksでAviUtlに読み込んでエンコするとか、
vpyをVapourSourceでavsに読み込んでAvsPmodあたりでエンコするとか、
  vspipe.exe test.vpy - -y4m | ffmpeg.exe -i - -c:v utvideo test.avi
だったか
  vspipe.exe test.vpy - -y4m | ffmpeg.exe -f yuv4mpegpipe -i - -c:v utvideo test.avi
だったかでコマンドラインでエンコするとか。

237 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 01:31:23.01 ID:WTGlC1FA.net
>>236
サンクス

238 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 02:07:12.46 ID:WTGlC1FA.net
vpyファイルをx264が読み込んでくれません
何か間違っています?

Script evaluation failed:
File reading exception:
[Errno 2] No such file or directory: 'vpyのパス'
x264 [error]: could not open input file `-'

コマンド
"vspipeのパス" --y4m "vpyのパス" - | "x264のパス" --demuxer y4m --qp 0 - -o "出力先のパス"

239 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 02:32:47.77 ID:WTGlC1FA.net
>>238
自己解決
--qp 0が--demuxer y4mの後に入れてたことが原因でした
前に入れたら動きました

失礼しました

240 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 11:09:08.64 ID:pFfelYK3.net
avisynthでいうweaveみたいな関数ってある?

241 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 14:20:08.20 ID:Dg9ueq5+.net
ないけど
clip = core.std.SelectEvery(core.std.DoubleWeave(clip, tff), 2, [0])
これで同じことができる

242 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 14:23:51.64 ID:uQ7NUoud.net
一行に色々書けたんだ…

243 :名無しさん@編集中:2015/10/28(水) 22:46:09.22 ID:49Ftm6Um.net
とりあえずPython少しは勉強したら?

244 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 13:27:22.19 ID:UoHzIuPT.net
>>229
最近vinverse使ってみたら内臓は8bitオンリーだった

245 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 19:01:04.13 ID:YEPUMd8D.net
GenericFiltersの速度がnamespaceで変わるのはなんで?
genericとstdだとgenericの方が速い。

246 :名無しさん@編集中:2015/12/05(土) 22:34:28.13 ID:+ScJ44zC.net
generic(外部プラグイン)の方だと何か問題があったからVapourSynthの作者が修正したのがstd(内蔵化したもの)

247 :名無しさん@編集中:2015/12/06(日) 23:09:22.63 ID:WncAlkqhC
genericfilters.dllは削除したvapoursynth-r28環境でも速度が違う
内蔵化したけど互換性で残してあるのか?
速度が違うから問題なければ内蔵化したgenericを使いたい

248 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 20:33:55.01 ID:5cU/PIlq.net
R29 DEATH TO SWSCALE!!!

249 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 20:37:45.52 ID:EdtKMzum.net
音声対応した?

250 :名無しさん@編集中:2015/12/09(水) 21:01:31.13 ID:/cKgNVS/.net
デスワロスw

251 :名無しさん@編集中:2016/01/20(水) 02:46:14.49 ID:Qcv2h4ul.net
R30 – Recommended by 9 out of 10 Installer Haters | VapourSynth
http://www.vapoursynth.com/2016/01/r30-recommended-by-9-out-of-10-installer-haters/

252 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 13:14:44.73 ID:1bSY1bYX.net
R30でVapourSynth環境初めて作ってみたんですが
内臓のResizeを使用すると出力がAvsPmodにて緑画面になります。
使わなければ正常に映るんですが
何が問題なんでしょ?

253 :名無しさん@編集中:2016/01/23(土) 21:15:16.74 ID:4qMi07Ch.net
ほかに古いプラグイン使ってるとなるかも

254 :名無しさん@編集中:2016/02/04(木) 22:45:41.65 ID:ZxyZ15Kr.net
R31 - Boring Maintenance
http://www.vapoursynth.com/2016/02/r31-boring-maintenance/

255 :名無しさん@編集中:2016/02/25(木) 18:32:29.82 ID:lBxTwND3.net
QTGMC動かすのにAvisynthのプラグインは必要なくなってるのね
avisynth.nlみたいなプラグインを横断的に網羅したwikiが欲しかいところ

256 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 18:20:46.22 ID:0tBVb1OH.net
オフィシャルも確認しないやつ

257 :名無しさん@編集中:2016/02/26(金) 21:15:53.09 ID:65l55BNs.net
ダメだったら調べる
今回は古いスクリプトの流用だったから調べずに体当たりした

258 :名無しさん@編集中:2016/02/27(土) 14:59:07.09 ID:b6jLahpg.net
フレーム補間のSVP(Smooth Video Project)がVapoursynthに対応。

Plugins: SVPflow - SmoothVideo Project (SVP)
https://www.svp-team.com/wiki/Plugins:_SVPflow

The latest version 4.0.0.128 (2016-02-23).

SVPflow 4.0.0.128
-----------------
= bump versions to match SVP 4 multi-OS release
+ Vaporsynth/Windows 32-bit/64-bit builds
+ Vaporsynth/Linux 32-bit/64-bit builds
+ all filters now compatible with MT mode 1

259 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 23:22:20.83 ID:dTL/+QgY.net
これの関数化のルールを分かりやすく書かれているヘルプはありませんか?

VDecimateを逐次実行では実行できるようになったんですが
itsで読み込ますには一行にする必要がある(と思う)のでよろしくお願いします

260 :名無しさん@編集中:2016/04/01(金) 23:32:23.88 ID:vmzqmDuB.net
EasyVFR for VapourSynthを使った方がいいんでない?
AviSynth使わなくて済むし

261 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 10:36:23.01 ID:1E+gnV9U.net
60iの範囲を自分で指定しないといけないのはちょっと・・

262 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 10:40:41.25 ID:1E+gnV9U.net
というかavisynthのような「TIVTC24P2()」というように一行にまとめる方法が無かったりしますか?
chikuzen氏のHPのサンプルもなにやら複雑な書かれ方してるんですが

263 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 10:56:02.34 ID:x+T3t5Xh.net
何がしたいのかよくわからないけれど
c.vivtc.VFM(order=1).vivtc.VDecimate()
VFM→VDecimateなら1行で書けるが

264 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 11:22:44.25 ID:1E+gnV9U.net
動くロゴでの誤爆回避のために↓のようにしたので、これを関数化できないかなと

#video1 = core.tdm.TDeintMod(video, 1, 1, 0)

#cropvideo = core.std.CropRel(video1, 0,0,244,0)

#video = core.vivtc.VDecimate(clip=cropvideo, cycle=5, clip2=video1)

265 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 11:28:37.86 ID:1E+gnV9U.net
説明下手ですいません
そもそもの理由としてAutoVFRの2パス目のみVapourSynthで実行して、少しでも高速化できないかな・・
というのがVapoursynthを触りだした発端なのでそれを前提で話してしまいました

266 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 13:30:13.90 ID:x+T3t5Xh.net
どうしても1行にしたいなら代入するだけでいいのでは
video = core.vivtc.VDecimate(clip=core.std.CropRel(core.tdm.TDeintMod(video, 1, 1, 0), 0,0,244,0), cycle=5, clip2=core.tdm.TDeintMod(video, 1, 1, 0))

itsで使えるのかどうかはわからん

267 :名無しさん@編集中:2016/04/02(土) 17:13:39.22 ID:1E+gnV9U.net
改めて調べてみるとAutoVFR自体にEasyVFR用のコードを出力することができました
自分の完全な見落としです
自分の見落としによるスレ汚し、すいませんでした

>>260さんに教えていただいたEasyVFR for VapourSynthを使えるようにしていきたいと思います
返信してくださった方ありがとうございました

268 :名無しさん@編集中:2016/04/09(土) 00:35:10.45 ID:9JrO6UWP.net
R32 - Interlaced Resizing is Evil

269 :名無しさん@編集中:2016/08/10(水) 20:06:45.57 ID:mc2HDwnQ.net
相対パスってLoadPluginでも使えるんだな
VapourSynth Editorで使おうとすると落ちるから使えないとばかり思ってたわ

270 :名無しさん@編集中:2016/08/24(水) 11:07:50.65 ID:Lqz7TUdj.net
R33 - A Somewhat Experimental Release

271 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 15:44:11.84 ID:28hI3Smc.net
導入したんだけど標準のresize.Spline36がすげー汚い気がする
みんなこれ使ってるの?

272 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 15:59:31.94 ID:oeWTfTxY.net
「気がする」じゃなくてAvisynthとの比較画像でも出してみたら?

273 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 16:16:06.76 ID:28hI3Smc.net
こんな感じ

AviSynth+ r2172 x64
Spline36Resize(1280,720)
http://cdn.img42.com/b7c59c9c22ed7164773898aa5cca702a.png

VapourSynth R33.1
core.resize.Spline36(clip, 1280, 720)
http://cdn.img42.com/9eb5c7c6f32e2037eb0499234b728cd3.png

どっちもd2v読み込んだだけ

274 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 16:36:19.81 ID:28hI3Smc.net
>>273
あ、すいません
AviSynth+の方はx86の間違いでした
VapourSynthはx64です

275 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 18:36:33.53 ID:iBNzVN3q.net
下のがもう見れないけど
d2v読み込みってのがネックなんでは?
DGIndexって半分死んでるようなもんだし

276 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 19:08:29.12 ID:YOe7SWz8.net
>>275
DGIndex はちゃんとメンテされてるよ?

277 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 19:23:42.78 ID:28hI3Smc.net
VapourSynth上げ直した
http://a.pomf.cat/asjmcg.png

>>275
LWLibavSourceでもやってみたけど特に変わらなかった

278 :maki:2016/09/24(土) 20:27:50.31 ID:KuwPEQov.net
>>271 >>273-274 >>277
VS(とzimg)がR32でインターレースリサイズに対応した為。
_FieldBased プロパティがインターレースな値だとインタレ対応リサイズで処理される。

VS用の入力プラグインが読み込み時に該当プロパティを設定してくれているので、
放送TS(60i)を初期状態のままリサイズした場合はインタレとして処理される事になる。

実内容がプログレな絵でリサイズすると分かりにくいから、フィールド違いな映像に対して
> c = core.std.SetFrameProp(clip=c, prop="_FieldBased", intval=0) # 0=progressive
> c = core.resize.Spline36(clip=c, width=1280, height=720)
> c = core.text.FrameProps(clip=c)
としたvpyで、SetFrameProp()をON/OFFして出力を比べてみると処理分けされてる事が分かると思う。

(続く)

279 :maki:2016/09/24(土) 20:31:58.65 ID:KuwPEQov.net
続けて、補足。

[1] RFFな入力ソースの _FieldBased プロパティ
LWLibavSourceの Repeat=True に関しては、RFF適応後もRFF用のフィールドオーダー制御の値(T->B->B->T...)を元に設定してる。
(コレ、私的にパッチ当ててるけど今のところ本家に投げられるパッチ内容ではないので保留中)
RFFな入力ソースに対してはRFF適応後に SetFrameProp() を使って補正しておいた方が無難。
> c = core.std.SetFrameProp(clip=c, prop="_FieldBased", intval=2) # 2=TFF, 1=BFF

[2] デインターレースor逆テレシネ後のプログレッシブな映像の _FieldBased プロパティ
VIVTC等のそれ用のフィルターであれば出力時に _FieldBased プロパティをプログレ(0)に更新してくれるけど、
基本フィルタの組み合わせによる手動な逆テレシネをやる場合は _FieldBased プロパティの手動更新が必須。
> c = core.std.SeparateFields(clip=c, tff=True)
> c = core.std.DoubleWeave(clip=c, tff=True)
> c = core.std.SelectEvery(clip=c, cycle=5, offsets=[0, 2])
> c = core.std.SetFrameProp(clip=c, prop="_FieldBased", intval=0) # 0=progressive

長々と書いたけど、AviSynthにおけるAssume[FrameBased|FieldBased|TFF|BFF]()に該当する処理を
VSにおいても必要なタイミングで(明示的に)行っておく必要があるよ、という事です。

280 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 21:31:37.10 ID:28hI3Smc.net
>>278-279
ありがとう
インタレリサイズはオプションにして欲しかった…

281 :名無しさん@編集中:2016/09/24(土) 21:44:41.88 ID:iBNzVN3q.net
>>278-279


分かりやすい説明ありがとう

282 :maki:2016/09/25(日) 14:15:37.55 ID:PMV/24Ac.net
忘れないうちに、もう1つだけ補足を。

VSの内蔵及び同梱フィルターでインターレース関連の処理を行う物は、
R27以降は _FieldBased プロパティを参照する様になっている。
コレに関して注意しないといけないのが該当フィルターの tff/field オプションの扱われ方。

基本、tff/field への指定よりも _FieldBased プロパティの設定値の方が優先される様になっている。
(具体的に挙げておくと SeparateFields()/eedi3()/vfm() が該当する内容)
_FieldBased プロパティの設定値を元に述べると、以下の様に動作する。
-> インターレース(2or1): _FieldBased プロパティ の値を元にフィールド処理 (tff/field は未使用)
-> プログレッシブ (0) : tff/field に指定した値を元にフィールド処理

この為、vpyスクリプト上でtff/field に[T|B]FFを指定してもユーザーの意図した通りには動作しない状況が発生しうる。
「RFFな〜〜補正しておいた方が無難」といった理由がコレ。
ユーザー指定でプロパティを変更する手段として用意されたのがSetFrameProp()。

>>280
インタレ回りを拡張した際の基本設計がこの様になってるので、
リサイズ処理もこれに倣う形で拡張(プロパティ基準、非オプションに)したのだと思わる。
又、VSのフィルターを作成する上で「プロパティは常に正しく設定しないといけない」
を徹底させる為と見れば、妥当な設計方針だと個人的には思ってたりする。(知ってないとユーザーは混乱するけど)

283 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 00:22:30.86 ID:PaBGBJK4.net
R34 - Being Nice to Avisynth

284 :名無しさん@編集中:2016/10/27(木) 22:13:54.99 ID:BKPunKoq.net
R35 - Just Fixing Bugs

285 :名無しさん@編集中:2016/12/16(金) 14:03:09.43 ID:fWyzEDRl.net
avisynthのmasktoolsは、offXやoffYを指定することでクリップの特定のエリアだけにマスクを適用できるのだけど
vapoursynthでこういうことできんのかな?とりあえずリファレンスは一通り読んだけどそれっぽいことができるような記述がないもんで
それさえできれば今あるavisynthの処理を全てvapoursynthに移行できるのだがなあ

286 :名無しさん@編集中:2016/12/16(金) 14:06:35.12 ID:fWyzEDRl.net
あ、もちろん画面分割して処理すればいいじゃん、という意見があるのは承知してる

287 :名無しさん@編集中:2017/01/17(火) 22:43:34.87 ID:qYqKKGro.net
hosyu

総レス数 287
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200