2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

x264 初心者質問スレ part6

1 :名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 18:10:23.11 ID:k71gBkNl.net
x264 初心者質問スレ part5

こちらはx264.exeを使い始めた初心者のためのスレです。
x264のコマンドライン(CUI)の質問はこちらでどうぞ。

[本家]
http://www.videolan.org/x264.html

[バイナリ]
http://doom10.org/index.php?topic=3.0
http://x264.nl/

[前スレ]
x264 初心者質問スレ part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1314616372/

[本スレ]
x264 rev37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338222831/

[関連スレ]
MeGUIスレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1164533110/
x264vfw GUI専用スレ Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1318232220/


721 :名無しさん@編集中:2014/07/30(水) 21:46:07.31 ID:UngbkEAd.net
--transfer、--colorprimがよく分からなくてずっと調べてるのですが、それでも分からなかったので質問させて下さい。
これらはどのような効果をもたらし、どのような時に使うべきなのでしょう?
普通は--colormatrixだけ指定して後は無指定でよろしいのでしょうか?

722 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 19:07:26.12 ID:X1v/6M1h.net
>>721
YCbCrとRGBの変換は本当は複雑で、transferやcolorprimも使った式がある

http://en.wikipedia.org/wiki/Gamma_correction
http://en.wikipedia.org/wiki/RGB_color_spaces
http://en.wikipedia.org/wiki/YCrCb

723 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 17:22:40.20 ID:o2GcrgMj.net
はじめまして つい最近からの初心者ですがどうにも解決できそうにないので質問させてください
BDのm2tsを720のx264にしようとしています
ソースは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19888705
のソースと同じだと思います
リサイズフィルタのspline36でリサイズした後x264guiEXで出力するのですが

ところどころに前のフレームが残ります
http://i.imgur.com/HMvR6WK.png
http://i.imgur.com/hwbIRvR.png

それから線状のノイズが入ります(そのカットまたはそのあたりのカットの間同じ位置に入る)
http://i.imgur.com/zqemuQU.png 右翼付け根あたり 横
http://i.imgur.com/MJJrQRn.png 左後ろ髪背もたれより下 縦

--bitrate 2100 --pass 3 --stats "%{savfile}.stats" --qpstep 20 --qcomp 0.9 --aq-mode 2 --aq-strength 0.6 --psy-rd 0:0 --no-psy --scenecut 50 --keyint 240 --bframes 6 --ref 12 --weightp 0 --colormatrix auto --colorprim auto --transfer auto

724 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 17:23:53.13 ID:o2GcrgMj.net
ビデオ
ID : 4113 (0x1011)
ID : 1 (0x1)
フォーマット : AVC
フォーマット/情報 : Advanced Video Codec
プロファイル : High@L4.1
CABAC : はい
RefFrames : 4 フレーム
コーデック ID : 27
ながさ : 5分 35秒
ビットレートモード : VBR モード
ビットレート : 35.1 Mbps
最大 : 40.0 Mbps
幅 : 1 920 ピクセル
高さ : 1 080 ピクセル
解像度 : 16:9
フレームレート : 23.976 fps
標準 : NTSC
ColorSpace : YUV
ChromaSubsampling : 4:2:0
BitDepth/String : 8 ビット
スキャンの種類 : プログレシッブ(PPF)
ビット/(ピクセル*フレーム) : 0.706
ストリームサイズ : 1.37 GiB (88%)
colour_primaries : BT.709
transfer_characteristics : BT.709
matrix_coefficients : BT.709

725 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 17:24:56.71 ID:28ITVNi+.net
BDリップは犯罪やで

726 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 23:49:20.16 ID:S91B8gzW.net
やっちまったな

727 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 05:18:42.17 ID:1bpEZ3qR.net
どのスレならわかる奴いるんだよ

728 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 05:28:59.29 ID:Eh4fzBcW.net
まず聞くけどAviUtl側に問題はないの?
それと--ref 12って盛り過ぎと思うんだけどデコードに失敗してるってことない?

729 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 05:35:17.10 ID:1bpEZ3qR.net
>>728
thx
Aviutl側とは?
初心者なりにggって
--refは--bframesの倍 っていうのと
--bframesが3の倍数 っいうのをどっかで見た希ガス

730 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 05:35:53.93 ID:1bpEZ3qR.net
デコードに失敗してるってのはどうすりゃわかるん

731 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 06:02:36.98 ID:PUYYtX9l.net
入力プラグイン替えるなりして切り分けていけばいいじゃんよ

732 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 06:14:57.37 ID:1bpEZ3qR.net
>>731
thx
とりあえずDirectShowだったのをL-SMASHに変えてやってみる
しっかしこれ読み込みに時間かかるな
低スペなんで回して寝るはひとまずおやすみ

733 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 06:50:43.71 ID:Eh4fzBcW.net
>>729
返答遅れてゴメン
x264側なのかAviutl側、どちらに問題があるか調べたかどうかを聞いてる。
例えばUtvideoとかで可逆圧縮してみて、その時点ですでに映像がおかしいのならAviutl関係に問題があるってこと

>>732
読み込みに時間がかかるのは低スペとか関係ない
映像を解析してその情報をまとめてるの
lwiファイルができてると思う
設定で作成を無効化出来るけど作って置いたほうが2回目以降の読み込み時に解析しなおさなくて済む

DirectShowはwmvファイルとか以外は使わずにL-SMASH-Worksを使うといい。
そっちのが安定してる。

これ以上はAviutlの話題になるからx264の話になったらまたここに、Aviutlの話ならAviutlスレにどうぞ
スレチとやかましい人が湧くから

734 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 09:21:15.39 ID:03eSo4B0.net
>スレチとやかましい人が湧くから
当たり前だろ

735 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 15:51:48.04 ID:1bpEZ3qR.net
>>733
L-SMASH-Worksにしたら前のフレームが残るのは解決したと思う
DirectShow使ってたのは別のソースでフレーム二倍で読まれたことがあったからなんだが今回は大丈夫だった

その上でUtvideoってのはなんかエラー出て使えなかった
Ctrl+Sででかいの書き出してカクカクさせながら見てみたら2つ目の線状のノイズは残ったままだった

736 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 16:40:26.31 ID:Eh4fzBcW.net
>>735
それならソースに元から存在してる or Aviutl側の問題だと思うのでAviutlスレへ
少なくともx264の問題じゃないはず

737 :名無しさん@編集中:2014/08/24(日) 18:37:04.58 ID:1bpEZ3qR.net
>>736
thx
そっち行ってくる

738 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 09:16:44.90 ID:RyiOle9X.net
L-SMASH-Worksって今はr728?

739 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 11:09:16.02 ID:IMCzhwuj.net
>>738
r729だよ。つうかそれを聞くならAviUtlスレのほうがいいと思うよ。

  ・L-SMASH WorksのFAQ
     http://pastebin.com/Rd46rRJr

  ・L-SMASH(Works)のビルド方法
     http://pastebin.com/Wff7vwCj

740 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 14:45:57.62 ID:RyiOle9X.net
>>739
サンクス
自ビルドやったことなかったからダメかもだけどやってみます

741 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 18:21:43.23 ID:Pv3pJt2q.net
psy-rdのことで質問があるんだけど
これって殆ど見えないノイズを残すオプションとかじゃなくてつぶれやすい細部を最適化しつつ残すオプションってこと?
RDO0のほうが忠実度は高いという認識は正しい?
RDO0とRDO1でエンコして全く見分けがつかないのに700近くもビットレートが違うんだけど
このオプション使うならRDO0にしてcrf下げたほうがよくないですか?

742 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 18:26:54.23 ID:D4+TtjRZ.net
心理的に綺麗に見えるように最適化するのが目的らしい。
L-SMASHの動向も含めてmuken氏に聞いちゃえ

743 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 18:33:22.28 ID:ud/0o2eb.net
いくらx264が「画質も良い」を追求しても人間が見て画質が良くなるとは限らない
psy-rdは人間の目で見て画質が良くなるように調整する奴
具体的には実写で言う肌の凹凸とかそこら辺の細かいディテールに影響が出るね
俺は下げても0.3ぐらいまでだな さすがに0は極端すぎると思ってる
ディテール以外にグレイン保持にも効果あるかな

744 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 18:35:15.82 ID:Pv3pJt2q.net
ちなみにソースはアニメです
psy-rdは実写向けということですか?

745 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 19:18:52.26 ID:xtozF/ip.net
>>744
Dark Shikariが東方で調節していた記憶があるから、アニメでもディテールのある背景とかには有効じゃないの

746 :名無しさん@編集中:2014/09/15(月) 19:23:55.44 ID:Pv3pJt2q.net
とりあえず0.5にしときますね、1.0じゃビットレートの無駄のように思えるので
ありがとうございました

747 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 22:20:07.72 ID:8+rBIHVl.net
TSエンコ初心者ですお願いします
BS映像についてはTSファイルのサイズ1920x1080のままでいいと思うんですけど
横1440の地デジについてもフルハイ規格の1920に伸ばしてエンコでいいんでしょうか?
ぐぐると「送り側が1440に“縮めて”送り出してる」という記述があったので
では伸ばせば(戻せば)いいんだなという解釈です
ただし解像度は1440レベルなのは承知してます
視聴はPCのみでテレビ機器では見ません

あと先ほど大きめのファイルをエンコしたら
「muxerのあるドライブに十分な空きがありません〜」
というエラーが出ました
ぐぐるとプログラムのドライブに空きが無いと・・・と出てきましたが
プログラムが置いてあるプログラム専用のドライブは無駄に空きを作ってないんです
なので作業場所を変更できればしたいんですが、できますか?
また可能ならどのサイズのファイルに対してどれぐらい空いていればいいものなんですか?
これまでいくつかエンコしてきましたが、初めてこのエラーになりました
確かにいつもより長い編集のエンコでしたが
またこのエラーは修正できますか?
長い時間かけてエンコしてのこのエラー
またやるのかと・・・

748 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 22:29:51.00 ID:0bVGWhaq.net
伸ばすのは再生する側でやればいい
エンコする側で伸ばしてもリソースの無駄
できるだけ高画質にしたいのならインタレ保持して1440x1080の解像度のまま--sar 4:3をつけてエンコすればよい
こうすれば再生する側で勝手に1920x1080にリサイズされるので一番手っ取り早く劣化の少ない方法

749 :748:2014/09/27(土) 22:59:26.80 ID:8+rBIHVl.net
>>748
つまり、伸ばしたらどうせ劣化する画質
だったらわざわざ伸ばして劣化させたでかいデータを残さず
本来のファイルサイズで残しておくということでいいんでしょうか
確かに言われてみればそうです

ということで
あと>>747残りの後半
みなさんの知恵・知識をお願いします

750 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 23:10:14.01 ID:jlce1SLh.net
>>747
結合前の音声(*.aacかm4a)と映像(*.264かmp4)が残ってるなら
YAMBで結合するのがが一番手っ取り早いと思う。
エンコに使うツール一式をデータドライブへ移動しとけば、次のトラブルを回避できるよ

751 :名無しさん@編集中:2014/09/27(土) 23:21:42.65 ID:y6aAUDe5.net
>>749
状況がよくわからん、そもそもmuxだけ失敗してるならエンコしなおす必要ないし…
AviUtlでやってるなら GUIExなら拡張 → 一時フォルダ で設定じゃないの

例えばDドライブに出力する場合、エンコしてできあがるファイルが5GBだったら最低5GBx2の10GBがDドライブにあいてないとだめなはず

752 :748:2014/09/27(土) 23:42:55.50 ID:8+rBIHVl.net
>>750-751
Aviutlでやってるので設定を見たら
拡張タブの「一時フォルダ」はデフォルトの「出力先と同じフォルダ」になっていて
空きも出来上がりファイル(今回は2GBほど)の倍以上余裕はあります
何が問題あったんでしょうか・・・

TEMP先がいじれれば、と思ったんですけど
>エンコしてできあがるファイルが5GBだったら最低5GBx2の10GB〜
ということは32bitPCなのでメモリー4GB乗せてるうちの使われない約1GBを
TEMP用にRAMDISKにしてるんですけど
このエンコについては1GBでは全然足りんということでしょうか

753 :748:2014/09/27(土) 23:49:43.75 ID:8+rBIHVl.net
>>749
ちょっと違いましたな
>本来のファイルサイズ

本来の映像サイズ、で

754 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 05:56:50.99 ID:QOMC0T3z.net
>>747
>>748の言うとおり再生側で引き伸ばす方がいいしセオリー通りだと思う
ただし1920x1080に引き伸ばすのが悪いわけではない 1440x1080を16:9の比率で見たいときは--sar 4:3
この情報を読めない再生環境は殆ど無いと思うから(flash player除く)

>「muxerのあるドライブに十分な空きがありません〜」
>>752 1GBじゃ足りないと見ていいよ
映像に500MB、音声に20〜30MB、これらをmuxした後の500MB超のファイル 1GBの作業スペースはそれだけで死ぬ
作業スペースが全然足りないってことだね
何にしろx264の問題じゃないのでこれ以上答える必要はない
GUIスレに行けばいいけどもう答えがハッキリしてると思うよ

755 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 07:26:40.42 ID:Xmtwg8rT.net
guiEXで動き予測アルコリズムをHadamard ESAを選択すると下部のコマンドに-meが表示されませんが何も指定しないとtesaになるということですか?

756 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 07:51:45.21 ID:7ZSMA9jS.net
>>755
普通ありえないと思うけど、「プリセットのロード」の「速度」でplacebo(--preset placebo)を
選んでから動き予測アルゴリズムを変えてるんじゃないの?
いったん左下の「デフォルト」を押してリセットしたうえで動き予測アルゴリズムをtesaにしてみれば、
ちゃんと-me tesaが表示されるでしょ。
こっちは最新のx264guiEx 2.20v2で試したけど、質問する時はバージョンも明記すべき。

757 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 08:02:47.03 ID:haArmerv.net
質問する時はスレチかどうかも確認すべき

758 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 08:14:03.35 ID:Wwx4xFVn.net
各プリセットにはデフォルト設定があって下に表示されるのはそのデフォルト設定と違うパラメータだけ表示される
デフォルトボタン押してから速度のプリセットを読み込むと下に表示される奴は今の設定とプリセットのデフォルト設定が違うのだけ表示される
各プリセットのデフォルト設定はプルダウンから選択して一旦GUIにロードしてからmediumもしくはnoneに戻すと表示されるよ

759 :名無しさん@編集中:2014/10/06(月) 08:32:52.06 ID:haArmerv.net
スレチ

760 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 16:22:11.25 ID:Xz37MsfP.net
全てを手動でやってみたいんだけど
x264以外に必要なものってある?

761 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 23:13:20.90 ID:WDuQB5PW.net
符号化をエンコーダに頼ってる時点で全てを手動じゃないな

762 :名無しさん@編集中:2014/11/02(日) 23:19:06.13 ID:PVjNsZ+D.net
>>760
どういうこと?このスレの役割からしてコマンドラインで出力するってことでいいの?
「全てを」って書いてるってことはカット処理やインタレ解除やリサイズ等のフィルター関係の処理をして出力ってことでいいの?
それならAvisynthの勉強をするのが手っ取り早いかな

763 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:00:37.32 ID:p7D0Lse+.net
>>761
コマンド入力がらくに出来る便利なソフトとか無いですか?

764 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:26:25.50 ID:Bu1W8v+3.net
>>763
バッチファイルを書くのも面倒なら、
テキストファイルにオプション書いておいて、必要に応じて書き換えてコピペすれば足りるんじゃね?

765 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:54:27.93 ID:59JXP/Z4.net
コマンド入力がらくに出来るって?
命令文書くのに特化したエディタかなにかのこと?

766 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 22:55:49.88 ID:7ubmpuze.net
辞書登録でいいんじゃね

767 :名無しさん@編集中:2014/11/05(水) 23:27:17.30 ID:Bu1W8v+3.net
最初にイメージしたのは、Tabでのコマンド補完みたいな
x264オプションに入力補完機能だったけど
需要も実用性も無さそうだと気付いた

768 :名無しさん@編集中:2014/11/06(木) 02:58:38.49 ID:dQ+KJwku.net
結局求めていたのはx264guiExでしたみたいなオチの予感

769 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 01:53:49.60 ID:Dj8Ryct4.net
ちょっと面倒な質問ですいません、ほんとにまだビギナーでして・・・エンコはAviutlにてやってます
ほどほど画質で残したい番組はTS録画ではなく
昔ながらの720x480のSD画質でmpeg2録画してDivXで640x360(16:9)に縮めてたところ
X264の方が縮まるとのことなんでやってみたら確かにびっくりするぐらい縮まりました
あと意外にもエンコ速度も速かったです、これは単純に画面サイズが小さいからでしょうか?
TSファイルからのエンコとは比較にならないぐらい速いです
フルハイのTSのエンコですと1920x1080と9倍もあるので
とはいえ同サイズでエンコしてるDivXと比較してもかなり速いことが驚きでした
ただし細かい画質に関してはちょっとこの時点では問わないとして・・・
一応拡大して比較しても、DivX/X264そんなに大きく違わなく見えますので
またTSサイズのエンコと比べて使用メモリーも少ないのも
やはり単純に画面サイズが小さいからということで正解ですか?
CPU使用率についてはサイズに関わらず4コア全部100%近くまで回ってますけど

770 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 09:15:27.18 ID:I47y1hCc.net
そもそも初心者がcuiで使うことの方が少ない気もしてきた

771 :名無しさん@編集中:2014/11/07(金) 15:53:41.10 ID:xZWj6SQr.net
>>769
ダラダラと続けていくつも質問してしまうのは
初心者が陥りやすい悪いところです。

772 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 22:10:26.39 ID:07REaF1D.net
チューニングオプションのpsy-rdに見られる<unset>というのはユーザーがデフォルトの値から任意に変更してもよいとする意味でしょうか

773 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 22:16:23.74 ID:7mtZmd48.net
まず実際に試してみなよ

774 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 22:27:29.23 ID:07REaF1D.net
そういうことではなくデフォルトの数値を示さずunsetとした意図はなにかというのを知りたいのです

775 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 22:40:30.06 ID:hzAxYTR8.net
>>772 >>774
そもそも<unset>ってのがどこに出てくるのかさっぱりわからんのだが。
自分が使ってるものがなんなのか理解してるんなら、他人にわかるように説明できるはずだが。

776 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 22:44:52.44 ID:HSfp2yFj.net
>>774
デフォの数字が変わることがあるから。
で、無指定でx265に渡すと、そのx265にセットされてる数値が指定される。
つまり開発労力の削減だな。

777 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 22:49:44.00 ID:hzAxYTR8.net
>>776
ここはx264初心者質問スレなわけだが・・・

778 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 22:55:09.07 ID:07REaF1D.net
あぁ将来的にpsy-rdのデフォルト数値が変わることもあるからってことですねありがとうございます

779 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 22:55:56.20 ID:HSfp2yFj.net
ごめん、スレタイ見てなかった。
でも、数値でなくunsetって表示されてるならそういうことかと・・

780 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 22:56:12.05 ID:IzuA93Ap.net
>>774
unsetてかいてあるけどpsy-rdの数値はtuneによってデフォルトは違うし明示されてるぞ
--tune animation
--bframes preset +2 --ref preset x2--aq-strength 0.6 --psy-rd 0.4:<unset> --deblock 1:1

781 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 23:00:45.97 ID:hzAxYTR8.net
ああ、そこのことか・・・すまんかった・・・

782 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 23:13:14.36 ID:hzAxYTR8.net
.>>780
<unset>の部分は明示されてないっしょ。
>>780の例なら--psy-rdのうち、RDの部分は0.4にするけど、Trellisの部分は<unset>ってことだし。

783 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 05:24:08.43 ID:y4F8MOWm.net
ビットレートが足りてないソース 、例えばペンライトが無数に揺れるライブ映像とか
そういうのをエンコすると、どうしても高ビットレートになった上に画質も落ちてしまいます。

しかし、ビットレートが足りてない場合って、再生する側の能力により出来映えは変わりますよね?
PS3で見ていた同じファイルをVLCで再生してみたら予想よりかなりブロックノイズが目立ってました
こんなに違うとは…というぐらいに

で、例えばあるビットレートが足りてない映像ソースをエンコしようとした場合、
バッファ上でいったん無圧縮ムービーの状態になり(この時点でブロックノイズ出まくり)
そこからエンコする時にブロックノイズを再現しようとしてビットレートが無駄に消費される、
というような現象が起きているのではないかと思います

とすると、デコード時に高品質なアプコン的な処理をしてブロックノイズが目立たないように
してからエンコすれば、不自然にビットレートが消費されることもなくなり、
結果、より低ビットレートで、しかも下手するとソースより綺麗になったモノが出来る
ような気がするのですが、どうでしょうか?

784 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 05:39:50.10 ID:uxQHFkmX.net
やってみればいいじゃない
なぜそこまで結論出してるのに実行しないで質問するのか

785 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 06:05:28.79 ID:NfXS+TYV.net
>>783
ブロックノイズにかぎらず、フィルタでノイズを除去して圧縮率を向上させることは日常的に行われてるよ
Avisynthスレやまとめサイトのほうがその手の話に詳しいから、そっちも参照してほしい

ただ、やっぱりミミズの缶詰を開けてしまったら、より大きなタッパが必要なように
元の映像よりビットレートを低くしてなおかつ画質を向上させるのは何だかんだ言って難しいよ

786 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 07:19:12.02 ID:RhJL+H2r.net
VLCw

787 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 15:42:48.88 ID:y4F8MOWm.net
>>784
すみません、分からないことがありました
再生時に処理をしてより綺麗にするのは市販のテレビ等でもやっているようですが、
これはアプコンとは言わなさそうだし、なんという言葉で検索すれば良いのか分かりませんでした
またPS3のアプコンはかなり高性能という評判ですが、x264にそれに似た処理を咬ませるには
具体的にどうしたら良いのか見当がつきませんでした

>>785
ありがとうございます
Avisynthスレ覗いてみます
なかなか難しそうですね…気長に取り組んでみようと思います

788 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 00:02:44.57 ID:2m1COooP.net
>>787
アプコンは高精細な画像に変換すること。高精彩になると圧縮しにくくなるから
再エンコでそういうことはしない。
綺麗に見えることと圧縮がしやすいこととは別。

789 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 20:15:12.64 ID:I/z9FvKs.net
無い物を創作する
それは "ぬりぇ" ってやつだな

790 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 20:33:45.11 ID:uH0RdCt0.net
違うと思う

791 :名無しさん@編集中:2014/12/13(土) 08:22:14.24 ID:CdMpCwnG.net
バターぬりぇ

792 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 09:19:08.88 ID:xRFhNlFu.net
r2525のtModってtimecode_v1受け付けない?(64bit)
EasyVfrの吐き出すv1がダメでv2なら通ったけど・・・同じ症状の人いない?
kModは未確認

793 :名無しさん@編集中:2015/01/06(火) 17:18:45.18 ID:xC0OV+gA.net
tmodどこで配布してる?
LAVFilterのが最新になったままで
x264はr2431が最新のままだけど

794 :名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 12:23:14.42 ID:sXXtxsWq.net
aviutlでエンコやり直したいんですが、.statsを読み込んで1pass目を飛ばすにはどうしたらいいのでしょうか?

795 :名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 14:43:04.60 ID:7wL452vP.net
.>>794
x264guiExを使ってるなら「マルチパス - Npass」を選べばいいと思うけど、
おとなしく「自動マルチパス」でエンコやりなおしたほうがいいんじゃね。

796 :名無しさん@編集中:2015/01/07(水) 17:06:50.42 ID:l+kEsFGk.net
>>794
>>795の捕捉だけど、エンコをやり直したいってことはフィルターの設定やエンコの設定を変えるってことでしょ?
それならなおさら1パス目からエンコし直すべきだと思うな

797 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 21:38:01.77 ID:uDnRXPzy.net
720x480i 4:3のMPEG2ソースをインタレ保持したいんだけど
どうしてもインタレ保持にならない
具体的には一見インタレ保持で60fps再生されるんだが
ところどころ縞あり(必ず同じ箇所で)30fpsになる状態

DGIndexでd2vを作成してAviutl+x264guiEXおよびAvisynth+Simple x264 Launcher
両方の環境でエンコ

x264(r2525 32bit)の設定は
-preset slow -crf20 -tff -ref4 -weightp0 -sar8:9
Aviutlの設定は範囲指定のみ
avsはDGDecode_MPEG2Sourceで読み込んでtrim以外は使用せず

再生はffdshow、LAV(MPC-HC)、Win7標準のフィルタで再生いずれも同じ結果
これはx264のインタレ判定のバグか何かでしょうか?
解決策は一応x264でi422指定で出力するときちんと再生できるのですが

798 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 22:22:20.57 ID:64uXG1EE.net
すべての MP4 Muxer で確認したわけではないが
MP4Box@POP で Mux した 1920x1080@AVCHD (60i , 60p) を 4k モニターで全画面表示すると
不特定の場所でガクブルしたりマクロ・ブロック単位のような感じで破綻する。
24p , 30p であったり、WUXGA モニターでの全画面表示では問題ない。
同じエレメンタリを m2t もしくは m2ts で Mux すると何事もない。

799 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 22:23:01.90 ID:7hvWTQnH.net
422でエンコしたらおk
もともとYUYだかYUVは色情報を間引いた4:2:2(輝度4にたいして色情報は2)だから
422で問題ない

800 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 00:27:02.39 ID:3PeBNk9a.net
>>800
そんな堂々とデタラメ書いてどうする・・・

801 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 01:22:24.17 ID:BChBu6+a.net
>>797
4:2:0のソースをそのままエンコードするのに、一旦4:2:2に劣化させてまでAviUtlを経由するのは無駄。

x264 --tff(or --bff) --sar 10:11 --output output input.avs

802 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 02:13:40.22 ID:W4I3wepx.net
AviUtlならConvertToYUY2(interlaced=true)でいいよ
解決だな

803 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 02:24:20.57 ID:SZuGtZo4.net
422 はスタジオプロファイル。
一般人としては普通には一生お目にかかれないフォーマット。

じゃ、普通ではない事で何があるのか

SD でも HD でも 420 って事では変わりがないから、ソースの解像度は関係ない。
そのソースを1/4まで縮小しろ、それが 444 の画質だ。

でも全画面表示すると汚いでしょ
それは当たり前だ

804 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 03:19:39.10 ID:FBuuyaC7.net
>>797
再生ではなく再度読み込んでインターレースになってるか調べればいいんじゃね?
--tff or --bffにするだけでいいんだし

805 :798:2015/01/30(金) 13:28:25.94 ID:IAMxE6pA.net
>>801
今気づいたんですがDGIndexのVFAPI経由だとRGB24に変換されて入力される
なので上の設定でAviutlだとYV12→RGB24→NV12(x264)と言う変換だと思います
YV12→RGB24でも劣化するんでしょうか?

あとSimple x264 Launcherで直接avsをx264に読み込ませてエンコードすれば
YV12→NV12という最低限のサンプリングだけで済むので劣化は少ないような気も

>>804
再度読み込みというのは出来上がったMP4をAviutlなりで開いて縞ありか確認ってことでしょうか?
Aviutlで見た限りでは縞ありの30fpsでしたが・・・

今回ConvertToYUY2(interlaced=true)も試しましたが同じでした
再生環境はCore i3 2125とA8-3820の内臓GPU試しましたがどちらも同じでした
DXVAなどの再生支援も試しましたが結果は芳しくありません
i422で問題なければそれでよいのですが再生時にカクつきみたいなのがあるので
もともとBob化した動画も所々カクつくので再生環境がダメという可能性もありそうですがw

806 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 13:33:57.31 ID:wF2z006Y.net
YV12→RGB24で垂直方向の補完が入ってインターレースのフィールドが混ざる

807 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 20:57:33.90 ID:IAMxE6pA.net
rigaya氏のAviutlの色空間変換についてのPDF読みました
AviutlはYV12を直接入力できないので一度RGB24変換して
→YC48→YUY2(Aviutl出力)→NV12(x264)となるので劣化しますね
>>801さん指摘のAvisynth内で完結できるのが一番なんですがうまくいきません

>>806
フィールド情報を保ったまま色空間変換するにはどうしたらよいんでしょう
予めAssumeTFF()なりConvertToYUY2(interlaced=true)しても所々縞あり30fps
どちらかというとx264のマクロブロックごとのインタレ判定ミスっぽい感じ
ffdshowのインタレ解除YadifでBob化すると
縞あり30fpsの部分も縞無しでヌルヌルですけどこれはなんか趣旨違うしw
ちな別のフルHDソースでもなりました

808 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 21:18:00.24 ID:ww/q2cjb.net
>>807
Bob化して色変換、そして再インタレ化
avisynthの絶賛しようよスレに使えそうなのがあったよ。

809 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 21:28:45.18 ID:ww/q2cjb.net
でもま、再生時のBob化で満足できるならそのほうが自然でいいと思うけど

810 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 09:42:42.98 ID:rhwx10MK.net
>>807

情報を整理しよう

・環境(32bitOSなのか64bitOSなのか)
・x264(32bitなのか64bitなのか)
・AviSynthのバージョン(現在乱立してるからバージョンが特定しづらい)
・AviSynthのbit数(32bitのavsファイルを64bitのx264に入力してる可能性があるため)
・avsファイルの中身全部を晒す
・x264に渡したコマンドライン、及びその際のエラー等

>フィールド情報を保ったまま色空間変換するにはどうしたらよいんでしょう
君がやりたいのは何?
・Avisynthで直接出力
・AviUtlに渡して、それから出力
前者なら色空間変換する必要はない
後者ならConvertToYUY2(interlaced=true)なりChikuzen氏のavsinputか何かを使う

>>804が書いてるようにAviSynthなりAviUtlに出力した奴を読み込んで見てみればいい
その状態で30fps(?)になる部分と縞があったら問題ない

そもそもカンだけど再生側の問題じゃないの?

>Avisynth内で完結できるのが一番なんですがうまくいきません
インターレース保持に関して質問するより、まともに出力できるようにしよう
x264.exe -o "output.264" "input.avs" [--tff or --bff その他オプション]
avisynthが32bitならx264も32bit、同じくavisynthが64bitなら(以下略

811 :808:2015/01/31(土) 13:33:51.84 ID:W7t+SekS.net
>>810
OS: Windows XP HOME SP3 32bit
x264は32bit 8bit-depth
Avisynth 2.6.0 RC1 32bit 20150114

とりあえずAviutl100のみでのx264インタレ保持出力がしたい
DGIndexでd2v+ac3に分離後VFAPI経由でAviutlに入力 フィルタは一切使用せず
x264guiEX 2.24+L-SMASH rev1334 でMP4にmux
以下x264guiEXのログの一部です(エラーは特に無し)

auo [info]: x264guiEx 2.24 / Windows XP (x86) / AMD A8-3820 APU with Radeon(tm) HD Graphics
auo [info]: converting YUY2 -> nv12i, using SSE2
auo [info]: x264 version: 0.144.2525 40bb568 --bit-depth=8 --chroma-format=all
auo [info]: x264 options...
--preset slow --crf 20 --vbv-bufsize 12500 --vbv-maxrate 12500 --tff --ref 4 --weightp 0 --colormatrix smpte170m --colorprim
smpte170m --transfer smpte170m --sar 10:11 --nal-hrd vbr --frames 7457 --input-res 720x480 --input-csp nv12 --fps 30000/1001
-o "C:\Documents and Settings\hoge\デスクトップ\test.mp4" "-"

x264.exeの直接入出力は後ほどやってみます(長くなるのでavsの中身はそのとき)

812 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 18:10:31.84 ID:wxUdxFuQ.net
流れ的にはavsを書いて読み込ませてるように見えるんだが、何故VFAPIが出てくるんだ。

813 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 19:32:23.60 ID:nYtAO69K.net
一部の可能性

たぶんソースは DVD-Video RIP 物かと思われるが
走査方式はインターレースなのだろうが
物によっては元画像がコーミング・ノイズのようなことになっている場合がある。
これは BD-Video にも見られる。

自分は M2P(DVD-Video) の場合
TMPGEnc v2 の MPEG ツールで m2v + wav (AC3 ならば eac3to で変換) に分離
AviUtl (m2v.aui) で処理しているが
上記のような物では 60fps 読込みを行っても縞が発生する物がある。

814 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 19:33:18.75 ID:Ed0xQW+i.net
d2vとac3を直にAviutlで読ませてるからVFAPIになる
そこをAvisynth経由にすればいいだけのような

815 :808:2015/02/01(日) 14:59:35.79 ID:visE+Cth.net
# avsの内容
PluginDir="D:\AVI編集ソフト\Avisynth\plugins\"
LoadPlugin(PluginDir + "DGDecode.dll")
DGDEcode_MPEG2Source("D:\作業フォルダ\test.d2v")
AssumeTFF()
Trim(1432,8888)
return last

これを以下のバッチ組んで出力後Yambでmux

@echo off
cd /d %~dp0
"D:\AVI編集ソフト\aviutl100\exe\x264.r2525.x86.exe" -o "新規AviSynth Script.264" "新規AviSynth Script.avs"
--preset slow --crf 20 --tff --ref 4 --weightp 0 --sar 10:11
Pause > NUL
Exit /b 0

出力結果はエラー無しでAviutlでの出力と変わりませんでした(所々縞あり30fps)

816 :811:2015/02/01(日) 16:27:37.73 ID:KXm6lnQs.net
>>815
なら再生側の問題じゃないかな

インターレース保持なら縞が出て当然 それを保持して出力するんだから
それを本来レンダラで潰すはずだけどそれが上手くいってないんじゃないの?
>>798が言ってるようにMP4Box(Yambが使用)に問題があるケースもあるから確信はないけど、
出力ファイルに問題はないように見える

嫌ならデコーダー側でデインターレースすればいいけどそれじゃ趣旨違うとか言ってるし
簡単な話諦めるか、デコーダー側でデインターレースするか、エンコ時にデインターレースしてからエンコするの3択

自分は諦める
2回目以降見る時覚えてたらデコーダー側でデインターレースするかも知れないってレベル
まぁレンダラ変えたら改善するかもしれない
XPってEVRを使えなかったはずだからレンダラの選択肢少なそうだけど

手元だと実写ソースは基本的に殆ど縞が出ることはない
アニメソースでも60iテロップが入る瞬間に少しテロに縞が残ってて、テロが入ってすぐにしっかりと縞が消える
一部に見られる映像60i部では縞は殆ど出ることはない

と言ってもTSファイル(1440x1080、1920x1080)の再生だから
解像度が低い720x480だと同じ傾向とは限らないかも知れない
参考程度の情報でお願い

※縞あり30fps→60i

レンダラはmadvr使ってる

答えになってないようでスマンな

817 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 17:21:36.83 ID:visE+Cth.net
>>813
昔のアニメとかだと途中でフィールドが入れ替わったりしておかしくなることありましたけど
最近はあんまりみないですね
ソースをAviutlの60fps読み込みして縞の出る部分見たら縞はないけどジャギが酷いような?

>>816
別PCがWin7 pro 64bitでCore i3 2125のオンボードで再生したんですが
EVRでもやはり同じ箇所が縞々です
muxerもMP4BoxおよびL-SMASH muxerどっちも試して同じ結果だったので
再生環境に問題があるかソースがよっぽど破綻してるかどっちかですかねぇ
縞の出やすい部分は人物が立ってて手元だけ動いているような非常に部分的なので判定も誤爆しやすそう
元々は1440x1080iのアニメをインタレ保持したくて480i実写ソースを練習台にしてみたんですが嵌りましたw

まあAvisynthも練習中で色空間変換の問題点とかも勉強できたし収穫はありました
とりあえずグラボの導入とかも視野に入れつつ再生環境をもうちょい整えてみてだめなら
諦めて817さんの3パターンのうちの1つに絞ってみます、ありがとうございました

818 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 17:57:20.28 ID:vBlV/pDH.net
>>817
>ffdshowのインタレ解除YadifでBob化すると
>縞あり30fpsの部分も縞無しでヌルヌルですけどこれはなんか趣旨違うしw
これこそが君が求めてる趣旨なんだぞ?
「1440x1080iのアニメをインタレ保持」したものを再生した時
テレビでもPCでも60fps(59.94fps)でBobになってるのが正しい
もっと単純に言えば
インターレースの市販ブルーレイを一般家庭のブルーレイ再生機とテレビで視聴するとBobになる
もちろん今はレコーダやテレビによって24fpsになったり倍速技術で120fpsになるのもあるけど
インターレースを液晶で再生する基本はBob

819 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 18:37:37.42 ID:visE+Cth.net
>>818
x264で--tffをつけてエンコードすると基本ffdshow側でインタレ動画と認識され
自動でBob化して出力してくれますのでffdshowのインタレ解除はチェック入れないんです
今回エンコードした動画も再生時にレンダラのfpsを確認すると60fpsで出力されてるのを確認
にも係わらず所々縞ありでフレームレートも30fps相当で再生されるので
インタレ保持がミスしているのではないかと思った次第で

ffdshowのインタレ解除ってそもそも60iをプログレッシブとしてエンコードしたものを
無理やりBob化しつつ再生するためのものだと思ってたんですけど違ってますか?

820 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 19:37:22.74 ID:vBlV/pDH.net
元はインタレースをごく一般のテレビのように再生するための物であって
素人がエンコしたかどうかは関係なくDVDを無料で再生するために生まれたもんでしょ
無理やりBob化するという概念自体間違ってる
インターレースはNTSC時代のブラウン管テレビで飛び越し走査か
プログレッシブテレビでBob再生するのが基本だから
でも所々縞ありでフレームレートも30fps相当で再生されるのはおかしいね
デコーダというよりグラボのドライバがおかしい気がするけど

821 :名無しさん@編集中:2015/02/01(日) 19:46:22.19 ID:H0P6gbE4.net
>>820
細かいことですが、飛び越し走査はNTSCの前のテレビ放送開始からのモノクロ放送からです。

総レス数 977
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200