2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カードリーダー買えた!買えなかった(´・ω・`)10

1 :名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 23:45:12.05 ID:ymxQzwJ/.net
 ■ 対応するICカードリーダー ■
*******************************************************
◎ NTT-ME SCR3310-NTTCom 64bit対応ok (SCR3310/v2.0)
  ttp://kakaku.com/item/05280510008/?cid=shop_g_1_pc  
◎ Gemalto PC USB-TR / PC Twin (USB) 64bit対応ok
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001NEIRH0
◎ 日立 USB接続 接触型ICカードリーダー HX-520UJ.K 64bit対応ok
  ttp://kakaku.com/item/K0000010960/?cid=shop_g_1_pc
△ Reflex USB v2 インバース\100ジャンク扱い 64bit対応ok
  ttp://www.shop-inverse.com/
△ DECA CI691 
  @環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合有り
  ttp://www.amazon.co.jp/-CI691/dp/B004RK67EM
△ シャープ RW-5100
  @スタンバイ復帰時等に不具合有り
  ttp://kakaku.com/item/K0000002836/?cid=shop_g_1_pc
△ 兎 \1500 B-CAS対応 カードリーダー
  @環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合
  ttp://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=6078
△ B-Casカード対応版 TF-ICCR32
  @64bit不可とあるが動作はする模様、書き換え成功の報告あり
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006LGMRLW
******************************************************
※USB端子は背面(マザー直)にさす事

上記のリストは、PT2等のts抜きの際の動作報告なので注意。
接触型ICカードリーダーなら基本的に使用可 のはず

149 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 22:21:01.95 ID:moYwcWsI.net
>>148
下期だからそろそろ確定申告の準備です。これからが流行のピークですよ。

150 :名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 08:39:24.25 ID:aDsht5Nd.net
カードリーダー部分を小型化したいからminiB-CAS=Plug-inSIMカードを読み込める
3.5インチオープンベイ用カードリーダー探してるんだけどHITしない……誰か知らない?

151 :名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:21:02.58 ID:wabXgSMw.net
cx603

152 :名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 02:38:47.75 ID:GRD2US7t.net
>>150
GemaltoにPC USB-TR用アダプターがあるけど、高い。
ttp://boutique.gemalto.com/boutique/GEMALTO-B2CCORP-Site/Accessories/cat-WFS-en_US-EUR-kzMKAwOEcY8AAAEit4Io8Cyn

153 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 14:45:54.37 ID:/oJZTj0F.net
USB3.0にも対応したカードリーダってない?

154 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 14:52:50.00 ID:UwS+Sdsr.net
>>153
なんかメリットあるの?

155 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 15:52:59.65 ID:l/VhQSDx.net
>>154
カードリーダーはカードリーダーでもSDやコンパクトフラッシュが読み書きできる方と勘違いしてるんじゃね?

156 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 18:54:16.10 ID:/oJZTj0F.net
>>154
俺のノートUSB端子が2.0が三つ。3.0が1個しかついてないんだ。ふりおに2つ、カードリーダに1つ。つけちゃうとマウスがつけられなくなる。

157 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 19:20:37.41 ID:QVUVaZ2M.net
>>156
USBの分岐アイテムつければいいよ

158 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:20:38.48 ID:/oJZTj0F.net
それヤダ、かさばるから。

159 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:38:38.26 ID:UwS+Sdsr.net
>>156
3.0ポートで2.0デバイス使えなかったの?

SoftCAS超安定なのにカードリーダって絶滅しないもんだな

160 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:48:57.18 ID:/oJZTj0F.net
端子の形状が違う


161 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:59:29.84 ID:QVUVaZ2M.net
>>158
贅沢を言うな、嫌なら抜き差ししろよ

162 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 21:42:12.90 ID:0Osn6e1U.net
むしろUSBハブ使えば本体への配線は一本で済むだろが

163 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 22:15:34.49 ID:l/VhQSDx.net
>>158
君、そんなことを言ってたら解決するものもしないよ。
頭大丈夫か?
だったらそんなノートPCは窓から投げ捨てれば良い。
そうすれば丸く解決する。

164 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:02:17.22 ID:RLQc1sg+.net
友達がSCR3310-NTTComでできないって言ってたけど
なにか対策された?
最近買って取説には2012.08って書いてあるって

165 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:45:32.67 ID:nZTeuGF1.net
>>164
B-CAS書き換えは拒絶して一部の個人情報を送信するようになった。

166 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:49:41.13 ID:6M9HbkUt.net
>>164
それデマ。
転売屋さんが高値で売り付けたいがためにネットで広めた噂だよ。

167 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 04:01:55.82 ID:0DTiN2JP.net
>>164
その友達に聞けよ、馬鹿

168 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 12:31:46.92 ID:fbBZyRJy.net
おいおい、どっちが本当なんだよ。丁度ジェムアルトの買おうと思ってたのにおかしなこと言い出さないでくれ


169 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 16:27:52.70 ID:iWmN9TDR.net
>>168
そんな嘘に混乱する馬鹿は何も買わなくていいよ

170 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 18:43:35.28 ID:nZTeuGF1.net
>>168
友達だと思ってたけど、向こうはそう思ってなかった。恐らくこれが真実。

171 :名無しさん@編集中:2012/11/10(土) 19:51:48.62 ID:ujKNuzda.net
馬鹿が馬鹿に馬鹿な方法を教えたが真実

172 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 03:12:17.80 ID:Nslu+F8C.net
デマが不安をパニックに陥れるという、我々が数年前に学ぶべき経験だった

173 :名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 11:16:18.50 ID:SFz+PnHZ.net
nttのカードリーダーは増産しているのか。pt2の横にある。
¥2,480−

174 :名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 21:22:57.80 ID:VVKu0tXZ.net
多分、対策済だろうね。
未対策品はオクでゲットすべきだね。

175 :名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 23:33:51.20 ID:QFAl1bKt.net
>>174
馬鹿?何が対策済みだよwww

転売業者w

176 :名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 23:15:00.02 ID:Oi9LzC0x.net
DXで売ってる安物じゃ駄目なの?
あれならいつでも買えるでしょ

177 :名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 18:18:02.24 ID:Enzz2wGP.net
DXは3週間以上来なくてストレスなことがw
届かなかったことは無いけどね。

178 :名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 15:18:05.64 ID:/bFUQxAG.net
Windows 8 Internet Explore 10
での確定申告の案内が出ました。

http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_241203_systemriyo_win.htm

179 :名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 09:21:04.39 ID:9jZVZhLp.net
ジェムアルト買ったよ\(・∀・)/

180 :名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 15:16:50.56 ID:dVmweXRD.net
SCR3310-NTTComのDriver Version up
http://www.ntt.com/jpki/data/download2.html

181 :名無しさん@編集中:2013/01/03(木) 12:40:29.72 ID:IjCFFTHo.net
もうすぐ確定申告の季節
またICカードリーダーが品薄になるな

182 :名無しさん@編集中:2013/01/08(火) 19:50:40.91 ID:3fVzJiA7.net
もう対策されてるから、オクでしか買えないよ

183 :名無しさん@編集中:2013/01/08(火) 21:12:05.87 ID:2kDve5Gq.net
確定申告の何を対策するんだw

184 :名無しさん@編集中:2013/01/09(水) 17:01:38.06 ID:rC+u2udr.net
節税対策だよ。
秘密のコマンドがドライバーによって弾かれちゃうんだ。

185 :名無しさん@編集中:2013/01/09(水) 17:03:33.65 ID:GUOt1U1m.net
今日並んでNTTのカードリーダーやっと買えたわ、転売厨市ね

186 :名無しさん@編集中:2013/01/09(水) 19:54:39.01 ID:adAuu9uA.net
>>185
ネット通販で買えば並ぶ必要一切なし

187 :名無しさん@編集中:2013/01/09(水) 21:39:36.27 ID:Czme2Hqq.net
>>185
は?普通に買えるし。
そもそもジェムアルトとか他メーカーの買えばいいだけだろ

188 :名無しさん@編集中:2013/01/10(木) 00:28:13.44 ID:5x3Cizq0.net
ネタにマジレスするスレですか

189 :名無しさん@編集中:2013/01/10(木) 13:44:50.70 ID:ufH/YWyy.net
ネットで買ったら対策済のやつだった・・・ orz

190 :名無しさん@編集中:2013/01/11(金) 03:07:34.96 ID:TxEilqub.net
>>189
対策ってそんなの元から無いだろ

191 :名無しさん@編集中:2013/01/11(金) 12:43:17.20 ID:Gxuayh2Z.net
>>189
元から対応してないか、手順間違ってる

192 :名無しさん@編集中:2013/01/12(土) 10:13:06.12 ID:lDgDN9Nr.net
柔か使えばカードリーダー必要ないっていう・・・・

カードリーダー買うんじゃなかった。
税金の申告しか使えないじゃんw

193 :名無しさん@編集中:2013/01/12(土) 20:54:38.27 ID://2wm1KO.net
通報完了

194 :名無しさん@編集中:2013/01/21(月) 20:35:05.26 ID:M41cY1AG.net
もう、量販店のチラシに普通に載ってる。
「対策うんぬん」の真偽は全く知らんが。

195 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 11:55:47.44 ID:HRIgahL/.net
相変わらずデマを流す奴が多いけど
こないだ買った新品のscr3310で普通にできた
対策なんてされてないよ。そもそも無理でしょ

196 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 20:52:23.31 ID:O84fgJt0.net
>>195
そんなもので騙されてる馬鹿いるのかな?実際

197 :名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 19:41:39.43 ID:RVtjLTjD.net
騙す・騙されるも何も、試せばいいだけじゃん…

198 :名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 20:03:45.99 ID:yriMKNWV.net
急きょ確定申告しなきゃいけなくなって、二度と使うこともないと思っていたカードリーダーが
思いがけず役に立った

199 :名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 20:10:20.90 ID:DMYUzW8s.net
おっ、本来の役に立った人がいたんだwwww

200 :名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 21:18:21.89 ID:lz4JS6d4.net
ミニ用のリーダーも買ってみた。
中に入れておけるから邪魔にならんね。

201 :名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 16:32:32.02 ID:PhmpxOXs.net
B-cas書き換えのために、SCR3310 Ver2.0を買ったんですが、パソコンに差し込んでも認識してくれません。
これは対策されたってこと?それともパソコンの問題?

202 :名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 17:42:13.11 ID:qcP/u2qw.net
>>201
お前の頭の問題。
使用環境や具体的なエラーメッセージを詳しく書かずに質問されても誰も答えられない。

203 :名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 19:48:13.74 ID:P+w3mFP3.net
>>201 対策品だとそうなるよ。

204 :名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 15:07:06.10 ID:c7U6usBf.net
オクで買うしかないということですね

205 :名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 19:00:52.11 ID:C1js+DOK.net
>>203-204
転売屋が流した嘘情報を教えてどうする?

206 :名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 11:16:41.90 ID:86Yj5wTm.net
確定申告、税務署まで逝ってきたわ

207 :名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 14:15:20.13 ID:o9Q23hmk.net
>>205
まあ情弱は金を払って勉強するってことだ。
ほっときな。

208 :名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 06:45:15.16 ID:UoBTGgQz.net
情弱とか久しぶりに聞いた

209 :名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 12:57:48.25 ID:kqBLOLXb.net
情弱もすでに死語かw
ついでに死語も死語だなw

210 :名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 11:31:24.10 ID:38agFgp4.net
私語禁止な

211 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 10:28:19.44 ID:+JqMBYgA.net
で、結果今のSCR3310は普通にB-CAS読めるの?
ドングル型チューナーで使いたいのに

212 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 10:49:52.47 ID:LO1qEthu.net
やればわかる

213 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 12:08:37.58 ID:+JqMBYgA.net
>>212
b-cas壊れたら嫌なんで
毒電波発射か否かだけでも、、、

214 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 12:09:13.29 ID:+JqMBYgA.net
>>212
b-cas壊れたら嫌なんで
毒電波発射か否かだけでも、、、

215 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 12:10:01.12 ID:+JqMBYgA.net
>>212
b-cas壊れたら嫌なんで
毒電波発射か否かだけでも、、、

216 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 15:42:18.38 ID:lbc5oKSV.net
やればわかる

217 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 19:06:45.99 ID:+JqMBYgA.net
2012.12の取説のSCR3310(つまり最新のもの)と
>>30
のドライバでB-CAS(青)読み込みOK。全く問題なし。
PLEXのS1UDで確認しました。
この型番はbcas関連自分で揃えなきゃいけないからね。
書き換えはしていないし、しません。
それにしても、+6000円弱でTVに地デジがはいるっていいね〜。

218 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 19:07:53.61 ID:+JqMBYgA.net
間違えた PCだ

219 :名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 09:22:02.71 ID:80I6naqL.net
>>217
犯罪者予備軍が知りたいのは
そこじゃないからw

220 :名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 12:36:00.34 ID:jd8bqYCK.net
今、店で売ってるやつは対策されてる。
オクで買うのが賢明だよ。

221 :名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 13:15:35.70 ID:lL5tsp6s.net
>>220
むしろ対策されてた製品を見てみたいわ

222 :名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 13:38:21.74 ID:6gefK4Cy.net
先週尼で買って普通に使えたよ!

223 :名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:05:35.02 ID:4afELGbf.net
対策されてるのなんか無いから

頭おかしい工作員いるな

224 :名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 10:05:17.80 ID:V7C0hpVE.net
読み書きしたPCをネットに繋がなければ平気です。何の問題も無く書き換えできます。

225 :名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 10:11:33.07 ID:Rs7VIPKF.net
>>224
ネットに繋ぐと危ないような書き換えツール使ってるんだ

226 :名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 00:45:09.04 ID:hb4u8E9K.net
SCR3310-NTTCom アキバ店頭だと何処が一番安いかな?

227 :名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 01:36:12.51 ID:PaDjNa1E.net
>>226
なんでもいいだろ、カードリーダーなら

なんでそれにこだわるの?

228 :名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 11:33:28.68 ID:mVDIa4RH.net
カードリーダーなんて有料放送を2ヶ月タダ見すればモトがとれる程の額だろ

229 :名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 20:28:58.27 ID:GNLcs1jd.net
>>220
嘘です。信じないで。>>217より
だいたいB-CASを読み込みすること自体になんの違法性もないのに、、、

230 :名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 04:18:34.13 ID:QmtbEEEj.net
>>229
だよな。 世界から見たらスマートカードの一種なんだからな、違法なわけねーよ。
スマートカードの読み込みが違法だったら、ソリトンシステムズのICカードが仕事で使えない。

231 :名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 13:11:27.57 ID:SRZV41v1.net
日立のM-520Uという1000円以下(メール便送料込み)でもいけますね。
WindowsXP(32bit)はすんなり。Windows7(Starter)はいきなりではエラーになったがドライバー(Windows7(32bit)用)探せばOK。

232 :名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 16:04:03.18 ID:zC6OTxME.net
>>226
ポイントを使えよ

233 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 15:10:46.59 ID:Xel9l3oj.net
あきばおーで1330円(機種名聞かず)三月兎にいくと中古980円(税込み1000円)Gemalto USB-TR。まさかはずれと思わずレシート紛失=カード認識せず(どうせ交換に行く余裕ないし交通費がかかりすぎる)
三月兎ではDECCA CI691新品が1000円(1050円)だったようです。

234 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 15:39:32.31 ID:9D61TFx6.net
>>233
アマゾンとか楽天とかのネットで買えばいいのに
初期不良なら郵送返却で近くで全部解決するのに

235 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 16:48:19.49 ID:Xel9l3oj.net
ええ、返却まで考えれば通販でよかった。アキバに寄る時間できたのでつい散財。
どこかで新品1000円(上記のDECA)と見た気がしたので出かけました(通販だと送料が高いお店)。食事は牛丼で済ませたしドリンクは自販機で差額(差損)はリカバリーもーど。

236 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 17:01:43.90 ID:C58KNOl/.net
もう対策されてるから、オクでしか買えないよ

237 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 21:13:12.36 ID:HPkWV+pV.net
>>236
もう誰も信じてない件

238 :名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 03:01:59.18 ID:4/WOvZcZ.net
>>233
あきばお〜のはSCR3310のOEM元のだから当たりだったのに。

239 :名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 11:38:37.19 ID:yWCJCR6s.net
SCR331DI 7だと駄目だがVISTAだと行けます
VISTAでもドライバー新しくすると出来るかどうかは怖くて出来ないです

240 :名無しさん@編集中:2013/05/07(火) 17:56:48.64 ID:pXeefRlI.net
ISO7816 という規格あってICカードやICカードリーダーはこれに準じて作られる。
http://www.ipa.go.jp/security/fy11/report/contents/crypto/crypto/report/SmartCard/sc.html
http://www.ipa.go.jp/security/fy11/report/contents/crypto/crypto/report/SmartCard/node16.html
B-CASカードはICカードの一種

241 :名無しさん@編集中:2013/05/07(火) 22:57:02.86 ID:9/ZFcxQV.net
>>236
10レス前も見れないのかよ、テンバイヤー。

242 :名無しさん@編集中:2013/05/10(金) 03:13:56.54 ID:OHCKQUu0.net
18にある◎ USB Smart Card Reader (105CM-Cable) $9.99 (793円)
  ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.66294~r.21401016
2週間くらいで中国深セン(土+川)から届きました。ケース入りの本体のみ製品だがさせばOK(ドライバーはWindows7標準)
クレジットカードありPayPal使える人向きです。

243 :名無しさん@編集中:2013/05/10(金) 11:28:37.44 ID:OHCKQUu0.net
これから新規に買うなら「個人認証サービス対応」で「接触型」「USB」接続であれば何でもいい。
1や18の機種は「PT2でごにょごにょ」のとき動作報告あった機種でスタンバイ復帰の注釈あるのは予約録画で節電するとき便利なだけです。録画に主眼あれば電源は入れっぱなしだからスタンバイは無関係。
またB-CASごにょごにょならそもそもスタンバイはどうでもいい。動かなければUSB殻抜いて刺し直すだけです。

244 :名無しさん@編集中:2013/05/10(金) 17:02:54.99 ID:g4VrDfVS.net
ゴニョゴニョならエミュカスで十分だしな

245 :名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 09:45:20.21 ID:xyFecKGv.net
疑問なんですが
ここに書き込んでいる人たちは
いちいち最近製造されたカードリーダーを購入して
対策の有無を確認しているのでしょうか?
証拠もなしに「対策はない」と断言する方ばかりで信用できません。

246 :名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 13:45:04.42 ID:X5LxlUCO.net
>>245
対策だなんて転売屋が流したデマだって。
実際、対策されていると言われたあとにジェムアルトのやつ買ったけど普通にB-CAS使えてるぞ。

247 :名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 20:25:25.07 ID:fSgmbe4x.net
もともとFriioの外付け用やPT2用で需要あった(そのときの動作機種例が1の型番)
NTTCom(SCR3310) ECM(SCR3310)、Athena ASEDrive IIIe、Sharp DW4040/DW5010 WindowsばかりでなくMACOSやLinix/UNIXにも対応。
その後スタンバイ復帰でこけない、(必要もないのに)64bitOS使う初心者向けに
NTTCom/ECM(SCR3310)、Gemalto(USB-TR 旧名PC Twin)、日立520系が新ご三家。64bitもスタンバイにも安全です。

248 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 03:08:52.25 ID:xUeWf6LY.net
もう、あれから1年か、早いな。

249 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 04:01:03.05 ID:Yl/SZciF.net
>あれから
2012年5月B-CASでやりたいことという新たな需要出来て内需拡大に貢献、このまま経済回復すればたいしたものだったが。
たとえばヨドバシで容易に入手出来た時期ある(ここの価格は探し回る人から見れば高めだが消費税込みだから上限価格の目安になる)
ttp://www.yodobashi.com/IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF/ct/19701_500000000000000201/
SCR3310、RW-5100(4040)、HX-520UJ.J(UJ.K)でやりたいことは出来る。

総レス数 466
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200