2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カードリーダー買えた!買えなかった(´・ω・`)10

1 :名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 23:45:12.05 ID:ymxQzwJ/.net
 ■ 対応するICカードリーダー ■
*******************************************************
◎ NTT-ME SCR3310-NTTCom 64bit対応ok (SCR3310/v2.0)
  ttp://kakaku.com/item/05280510008/?cid=shop_g_1_pc  
◎ Gemalto PC USB-TR / PC Twin (USB) 64bit対応ok
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001NEIRH0
◎ 日立 USB接続 接触型ICカードリーダー HX-520UJ.K 64bit対応ok
  ttp://kakaku.com/item/K0000010960/?cid=shop_g_1_pc
△ Reflex USB v2 インバース\100ジャンク扱い 64bit対応ok
  ttp://www.shop-inverse.com/
△ DECA CI691 
  @環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合有り
  ttp://www.amazon.co.jp/-CI691/dp/B004RK67EM
△ シャープ RW-5100
  @スタンバイ復帰時等に不具合有り
  ttp://kakaku.com/item/K0000002836/?cid=shop_g_1_pc
△ 兎 \1500 B-CAS対応 カードリーダー
  @環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合
  ttp://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=6078
△ B-Casカード対応版 TF-ICCR32
  @64bit不可とあるが動作はする模様、書き換え成功の報告あり
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006LGMRLW
******************************************************
※USB端子は背面(マザー直)にさす事

上記のリストは、PT2等のts抜きの際の動作報告なので注意。
接触型ICカードリーダーなら基本的に使用可 のはず

2 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 00:18:42.52 ID:xohuQG5H.net


3 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 00:20:36.89 ID:tKHQqKIt.net

SCR3310が鉄板


4 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 01:27:51.85 ID:6sS3tcdt.net
 兎 \1500 B-CAS対応 カードリーダーこれと◎ Gemalto PC USB-TR / PC Twin (USB) 64bit対応ok
の違い教えて
いまいち決めるきっかけにならん
例えばどこ見るの?

5 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 05:00:04.51 ID:MzHFaN+e.net
カードリーダー買えた!買えなかった(´・ω・`) 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1338881090/


6 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 05:25:15.06 ID:wqpE4lgh.net
また転売屋が糞スレ立てたのかw

7 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 08:30:57.82 ID:JshTyls1.net
ふたこへ注文した。
何日かかるかな。


8 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 09:24:45.85 ID:6sS3tcdt.net
どれ買えばいいか教えて

9 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 09:43:04.62 ID:NKyK5VVM.net
ジャンク屋の貼り紙に、SCR-3310同等品が
4980円×(×は字の上に引いてある)
3980円×(×は字の上に引いてある)
1980円って書いてあってワロタ


10 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 10:17:44.49 ID:/H+W+Lc7.net
>>8
パソリのほうがいいよ。非接触だと接点不良のエラーでないし、SuicaやEdyにも使える。

11 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 13:50:13.66 ID:qTDDPCn4.net
もうNTTのSCR3310普通に売ってるな

12 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 14:03:43.83 ID:tnrFuTYX.net
1円SCR3310 転売屋さんがんばって
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=SCR3310&oq=&auccat=23336&slider=0&tab_ex=commerce&s1=cbids&o1=a

13 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 18:20:08.91 ID:PO+XTCqh.net
http://dx.com/p/usb-smart-card-reader-105cm-cable-66294

$9.99

14 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 19:23:51.66 ID:MTdeb7zP.net
もうカードリーダーマニアしか居無いだろ

15 :名無しさん@編集中:2012/06/29(金) 22:53:06.63 ID:BHeCGqj3.net
SCR3310は最近ドライバ更新されて対策されてっけどなフヒヒ

16 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 01:13:05.23 ID:/Dm4ZLmM.net
もう普通に売ってる罠

17 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 07:53:21.39 ID:jl+g9nu3.net
誰か教えてください
SCR3310のv2.0ってのは対策されてるってことなの?

18 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 09:24:52.19 ID:KBTEnsgD.net
>>17
 ■ 対応するICカードリーダー ■
*******************************************************
◎ USB Smart Card Reader (105CM-Cable) $9.99 (793円)
  ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.66294~r.21401016
○ NTT-ME SCR3310-NTTCom 64bit対応ok (SCR3310/v2.0)
  ttp://kakaku.com/item/05280510008/?cid=shop_g_1_pc  
○ Gemalto PC USB-TR / PC Twin (USB) 64bit対応ok
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001NEIRH0
○ 日立 USB接続 接触型ICカードリーダー HX-520UJ.K 64bit対応ok
  ttp://kakaku.com/item/K0000010960/?cid=shop_g_1_pc
△ Reflex USB v2 インバース\100ジャンク扱い 64bit対応ok
  ttp://www.shop-inverse.com/
△ DECA CI691 
  @環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合有り
  ttp://www.amazon.co.jp/-CI691/dp/B004RK67EM
△ シャープ RW-5100
  @スタンバイ復帰時等に不具合有り
  ttp://kakaku.com/item/K0000002836/?cid=shop_g_1_pc
△ 兎 \1500 B-CAS対応 カードリーダー
  @環境によってはスタンバイ復帰時等に不具合
  ttp://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=6078
△ B-Casカード対応版 TF-ICCR32
  @64bit不可とあるが動作はする模様、書き換え成功の報告あり
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006LGMRLW
******************************************************
※USB端子は背面(マザー直)にさす事

上記のリストは、PT2等のts抜きの際の動作報告なので注意。
接触型ICカードリーダーなら基本的に使用可 のはず


19 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 10:14:17.82 ID:YadNaLVu.net
NTT-ME SCR3310-NTTCom
http://www.ntt.com/jpki/data/download2.html
6月28日に新ファーム登場で完全対策済み!
新ロットもハード側で対策されているぞ!



20 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 11:02:46.44 ID:saK+mnre.net
リリースノートのない更新情報ってのもなんだか

まあ対策とられたらとられたでいいんじゃ

21 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 12:53:25.57 ID:HKZkjEvj.net
てゆうか、対策って何?どゆこと?

22 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 12:54:21.76 ID:InD1o8SD.net
>>21
カードがB-CASであることを認識 → 毒電波同等処理 → 終了

23 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 12:58:17.35 ID:YadNaLVu.net
>>21
君がもし違法行為をやったんなら
1週間後にわかるかもね

24 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 12:58:54.80 ID:ieISvTOv.net
【危険】NTTカードリーダーのドライバが謎のバージョンアップ【触るな】
http://www.ntt.com/jpki/data/download2.html
NTTカードリーダー新ファーム
更新日 2012年6月28日

25 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 14:57:42.08 ID:r8qE2iEP.net
>>24
旧バージョンってどこにありますか?

26 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 15:34:01.59 ID:YadNaLVu.net
>>25
旧バージョンなんて必要ない
最新版で
公的個人認証サービス(住民基本台帳カード)、法務局(商業登記局)、NTTアプリエ、日本電子認証サービス、
日本税理士会連合会、ミロク情報サービス他
すべての機能を検証済み。無問題っだったよw

27 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 18:44:01.92 ID:VEG7jPA3.net
秋葉原はアルトくんも1980円でNTTも2180円
逮捕騒ぎとツールがDLできなくて価格が元に戻ってきたな

28 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 22:12:10.25 ID:P7qezLa+.net
>>9
ああ、あそこか・・・ぼったくりSCR3310(v2.0)を買う人意外と多く見たぞ
俺が商品こ価格とお買い得品をチェックしている間だから5分位でw
今はPCショップでNTT版が2480円で在庫豊富だからなーw

29 :名無しさん@編集中:2012/06/30(土) 23:30:32.53 ID:JpqX9tqd.net
>>25
カスとは全然関係なくてワロタ

30 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 00:23:13.07 ID:/s8k9LiP.net
>>25
http://www.ntt.com/jpki/dl_files/SCR_118.exe

31 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 00:25:12.32 ID:9mE79ZeP.net
>>30
やっちまったなお前・・

32 : 【大吉】 :2012/07/01(日) 06:36:16.27 ID:iq6Rte5m.net
mac98meは変わりないから

33 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 22:34:47.83 ID:R3DX6Umz.net
OEMいっぱいあるんだから、そっちのドライバ使えばいいだけの話

34 :名無しさん@編集中:2012/07/01(日) 23:09:59.12 ID:9X4LBnz3.net
OEMのドライバは互換性がない

35 :名無しさん@編集中:2012/07/02(月) 00:40:38.05 ID:WKZsemTm.net
俺の無印はnttのドライバで普通に動作してるけど、なんか違うの?

36 :名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 18:56:23.21 ID:vZ67eZp1.net
双子で買った人、ドライバーはどこからDLしましたか。

37 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 10:05:56.65 ID:64dmgA3h.net
久々売り場見たら普通にいっぱい並んでるからどうなってるのかと思ったら
一応書けない様に対策はしたってこと?
急騰してるときに勢いで買ったおバカさんも多少は慰めになるのか

38 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 10:15:04.14 ID:cgU7tAoB.net
>>37
ドライバーのバージョンが上がったけど動作は何も変わっていないみたい



39 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 10:30:14.85 ID:64dmgA3h.net
>>38
なんだそうなのか
まあツールが万民から見える場所にもうないならいいってことなのかね

40 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 11:30:52.45 ID:fZVoX3co.net
慌ててアップデート前の製品を買おうとしてるのかAmazonとか少し値上がりしてるよね(w

41 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 19:17:38.25 ID:PreXG2L/.net
>>38
NTTの何が変わったのかな、今回のドライバー変更
普通はサイトに変更内容書いてるものだけどね

42 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 20:37:04.34 ID:3C4sxwaH.net
>>39
つまりそういうことじゃない?
カードリーダがあっても書き換えツールがなきゃ意味ないから。

43 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 22:45:17.83 ID:Fi9j+3Vw.net
このスレも勢いなくなったなw

44 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 23:05:10.69 ID:tJYfUJ7M.net
>>43
転売馬鹿がへったんだろうな
もう需要なくなって

最高

45 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 05:57:29.53 ID:kOTKhT2n.net
まだまだ需要はあるぞ
子のスレノ趣旨に従いお勧めを教えろ
まずは性能の差と
お勧めと理由を書いていってもらおうか?

46 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 09:57:47.13 ID:bvMI96TZ.net
>>45
◎ NTT-ME SCR3310-NTTCom 64bit対応ok
  ttp://kakaku.com/item/05280510008/?cid=shop_g_1_pc
新ファームで対策されたが旧ファームで書き込みエラー0%の鉄板。
中国製の類似品(V2)は書き込みエラー多発の不良品。

△ Gemalto PC USB-TR / PC Twin (USB) 64bit対応ok
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001NEIRH0
書き込みエラー率は低めだが、書き込みエラー一発でカードあぼんのリスクあり。
プロなら選ばない。

△ 日立 USB接続 接触型ICカードリーダー HX-520UJ.K 64bit対応ok
  ttp://kakaku.com/item/K0000010960/?cid=shop_g_1_pc
書き込みエラー率やや高めの地雷。

47 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 13:19:04.98 ID:9OOeP5xU.net
NTTの現行品はとっくにv2だけどな
数年前に黙ってバージョンが上がった

48 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 14:28:25.44 ID:ZqjMRn4z.net
>>46
とっ・・・みかかの転売やのステマでした。

その3つならPT2〜PT3てスタンバイコケない
書き込み・・・なにを書き込むか知らんが失敗なんてしない。

49 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 15:18:56.09 ID:7VU9WXHe.net
昨日まで値上がりしてたが今日からAmazon本体が売り始めたか…。

50 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:54:07.82 ID:ZqjMRn4z.net
秋葉原のインバースにアルト君の中古30個くらいケースに積んであった
1個1000円・・・新品が1980円位だから少し悩む金額だな。
NTTも2480円位で複数の店舗で結構な数扱っているしな・・・

51 :名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 09:35:54.00 ID:mC20nC4i.net
いったんオクでNTT売ったから確保したい
尼の底値¥ 2,093円まだー

52 :名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 12:56:31.25 ID:/asRBtIQ.net
http://www.amazon.co.jp/SCM-Microsystems-B-CAS%E5%AF%BE%E5%BF%9C-IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-SCR3310/dp/B0012K5P02/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1341633351&sr=1-2
これで余裕

53 :名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 14:02:17.30 ID:HHQ+JEDx.net
>>52
右の「こちらからも買えますよ」の下の「シェアする」を押すと短縮URLが出ますよ

54 :名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 01:32:58.58 ID:pWRIo9aL.net
>>52
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0012K5P02/ref=olp_tab_new?ie=UTF8&colid=&coliid=&condition=new


55 :名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 01:34:39.19 ID:pWRIo9aL.net
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0012K5P02/ref=olp_tab_new?condition=new
こっちのほうが短くていいか。

56 :名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 10:06:07.15 ID:guxeESU1.net
119からガチで対策されてるだろ、EDCBで何をやってもチャンネルスキャンができなかったのが
118に変えたらあっさり終わって泣きそうになった。

57 :名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 12:56:46.21 ID:m5tNCkr0.net
>>51
\2,109だから誤差範囲じゃん?

58 :名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 14:47:34.85 ID:3OtNR4jO.net
>>56
EDCBならなんで柔粕使わないのかと

59 :名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 16:28:27.73 ID:WCtXDoPc.net
>>46
あぼーんした事例ってあったの? 報告れすはよ。

60 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 02:11:54.65 ID:1qSsylrJ.net
激しく過疎化

61 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 07:47:35.41 ID:Eg45g8K6.net
どれ買えばいいかはよ
値段安いのでいいの?
ならなんで最安値の商品に集中しないの
教えて

62 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 08:00:42.91 ID:iG/0B64s.net
初めて買うから失敗したくない、なんとなく皆と同じがいい
って言う初心者心理はわかるだろ。

実際は初期不良でもない限り接触式で読み書きできれば無名の一番安いので十分。
win7ならつなげば自動でドライバ入るのでなお楽。

63 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 09:52:14.71 ID:iX4QTeVl.net
>>61
最安値のは接触不良でカードが死んだりするから…。

オススメは非接触のパソリ。非接触だと接触不良によるカード死亡とかないし、
SuicaやEdyにも使えるし。

64 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 10:30:11.65 ID:vdHej9HO.net
>>63
>SuicaやEdyにも使えるし。
結局これだよね
1回使って用無しじゃもったいなすぎるw

65 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 11:08:00.33 ID:cAXl+GWA.net
>>63
頭おかしいのか?

66 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 13:08:42.39 ID:MCBDWS8+.net
>>65
お客さん此処ははじめてですかい?

67 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 14:50:57.81 ID:vP3unxqK.net
今、ntt-comSCRは尼で\2109なんだ。


68 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 17:07:26.97 ID:lovrcyR6.net
>>66
と、馬鹿が言う

69 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 18:00:21.13 ID:NvSc4gwQ.net
>>68
買った奴乙w

70 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 18:06:05.58 ID:TABMYgZb.net
>>69
と、馬鹿が言う

71 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 18:09:42.74 ID:NvSc4gwQ.net
>>70
と、バカが言う

72 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 18:14:02.66 ID:TABMYgZb.net
>>71























と、馬鹿が言う

73 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 19:43:21.48 ID:bVChXD2b.net
つーか>>63はコピペじゃね?前にも見たことあるし

74 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 20:19:34.27 ID:0ZZ+TwBH.net
だまされてパソリ買うヤツw

75 :名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 10:08:25.74 ID:ZRNmbNcw.net
>>74 いないでしょ。

76 :名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 13:20:23.97 ID:Mvh7y/jo.net
ジェムアルを買おうと思うんだが

77 :名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 13:32:55.54 ID:Mvh7y/jo.net
スマートカードリーダー「よめる蔵II」 [
AKBP-002] 接触型ICカードリーターライタとメモリカードリーダーライタが合体
これだと他にも使えるみたいだけど

78 :名無しさん@編集中:2012/07/12(木) 21:29:29.98 ID:ASLZgB6f.net
GemaltoのUSBシェルトークンv2日本で売ってる所ないかなぁ?

79 :名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 02:42:16.82 ID:UWYHSx91.net
SCR3310買ったら説明書が2012.05だった
騒動の最中〜以降に箱詰めされ出荷されたロットみたい

80 :名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 02:52:08.92 ID:sGVxg0wE.net
>>79
で、普通にBキャスカード書き換え可能?

81 :名無しさん@編集中:2012/07/16(月) 22:02:14.65 ID:WJPIasUQ.net
今日買った、俺のも2012.05だな
書き換えはOK

82 :名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 07:34:26.33 ID:QIoySa7+.net
SCR3310が1250円
さすがに底値だと思い買ったぞ。
最高値の十分の一以下の値段だろ

83 :78:2012/07/19(木) 21:05:18.78 ID:E5XGj4OL.net
無さそうだからイギリスから取り寄せ中・・・

84 :名無しさん@編集中:2012/07/19(木) 21:51:11.74 ID:Uv3XyvBG.net
今夜が山田の2庫NTTがあった。箱にBasicとあったが難だ?
¥2.480−

85 :名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 11:25:48.45 ID:5jEh+puS.net
カードリーダーとかワンコインコーナー逝き

86 :名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 06:54:01.66 ID:5mo2bIkv.net



もう、このスレ要らなくね?




87 :名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 07:33:57.91 ID:7Zdq6kmP.net
>>78
富士通に問い合わせるか海外通販。

88 :名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 09:25:15.21 ID:drQKlMNc.net
>>78
買ってみたけど、ミリB-CASカードを挿入しにくい。

89 :名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:14:40.21 ID:N027H64j.net
>>88
使い勝手はSCMmicroのほうがいい


90 :名無しさん@編集中:2012/07/22(日) 12:49:35.84 ID:kyJ/VS9q.net
>>86
そう思うなら見なきゃいいよ、おまえが

91 :名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 15:59:31.13 ID:pbMuPPvg.net
もう普通に送料込で1000円かw
どこまでさがるかな?w

92 :名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:03:31.45 ID:wFQMUU12.net
送料込みで980円
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001NEIRH0

93 :名無しさん@編集中:2012/07/23(月) 20:11:41.98 ID:sNqe6wp3.net
>>92
どこに?

94 :78:2012/07/23(月) 21:40:33.40 ID:6pKUL2XU.net
>>88
これカバー外れないんだけどどうやって外すんだ・・・
M350の時みたいに折っちゃいそうで怖いわ

95 :名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 09:40:45.37 ID:pSGDLzkD.net
黒不離ォ用に今更だけど用意したいんだけど、>>1のリンクの大手のやつは全部対策とかされて使えないの?
(BSカードの違法改造ができなくなっただけで、内臓がポンコツの黒フリオ用に読み込ませることはできる?)

>>1のNTT-ME SCR3310-NTTCom 64bit対応ok (SCR3310/v2.0)と、↓
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0085H4YZC

はまったく同じ?


96 :名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 12:30:02.67 ID:XUFLrShZ.net
1からちゃんと読めよ

97 :名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 18:12:42.51 ID:d2yYASQ/.net
>>95
「まったく同じ」ではない。
いじょ。

98 :名無しさん@編集中:2012/07/24(火) 19:45:46.17 ID:pSGDLzkD.net
なんか対策されて不利男じゃ使えないの?別スレでこのNTTのは中古品だからやめとけってあったけど

99 :名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 00:02:44.37 ID:iRcUP4Ww.net
まだ大手の量販店とか置いてないとこあるね
シャープのとか
置くなと圧力かかってるのかな

100 :100:2012/07/25(水) 00:30:38.30 ID:eZIqaU0d.net


101 :名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 09:38:51.40 ID:ketwIwOz.net
SCR3310の更新版で2038化できた人いるの?これ、失敗しない!?

102 :名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:10:00.27 ID:bhk1qzCX.net
>>101
データが送信されるっぽい。

103 :名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:38:34.55 ID:eZIqaU0d.net
今夜が山田で1つ売れていた。
シャープはあまり見かけない。

104 :名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 06:57:56.08 ID:kCQm/TLK.net



もう、このスレ要らなくね?






105 :名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 10:36:04.50 ID:UFWr3EP7.net
>>104
お前の存在がいらない

106 :名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 11:49:03.90 ID:TcZkOeBf.net
>>104 そうですね。消していただいても構いませんよ。

107 :名無しさん@編集中:2012/07/27(金) 13:37:39.06 ID:jA4tRuR4.net
ばおー零でSCR3310v2.0が1599円
まだ高いな〜手が出せないw

108 :名無しさん@編集中:2012/07/29(日) 14:53:33.64 ID:CXcNOJ3D.net
いくらなら手が出るんだ?

109 :名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 21:55:53.39 ID:QkrGz5L5.net
今日、ばおーに行ったら叩き売りしていた
ジェムアルトが\1,299まで下がっていたので
思わず2個買ってしまった
他のも安くなっていた
NTTのは無かったな

110 :名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 22:12:16.39 ID:pcKZ+ijX.net
>>109
2個買って何するの?

111 :111:2012/08/10(金) 23:33:35.37 ID:sOEXwAEK.net


112 :名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 01:33:54.28 ID:GhaClE91.net
NTTでない SCR3310
無印とv2.0 で何か違いありますか?

113 :名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 12:38:01.34 ID:dxqfcm1a.net
ありません。
はい。次の方どうぞ。

114 :名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 14:35:58.27 ID:NWnGPjwS.net
>>113
お前は担当者かw

115 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 04:00:45.07 ID:869OmC46.net
いいえ、担任者です。

116 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 12:55:34.32 ID:frfwHIer.net
>>112

重さが違う。


117 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 17:06:52.84 ID:KbxJeojV.net
>>112
マジレスすると
v2.0でB-CASの書き換えができない仕様になった

118 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 18:33:33.69 ID:L7XHpOaW.net
>>117
なんかエラー出るの?

119 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 20:03:58.03 ID:AO6G/QHc.net
>>117
お前は冗談のつもりでも本気にする馬鹿がいるからなw

120 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 20:36:39.46 ID:06xH7apX.net
>>119
冗談なら頭相当悪い、面白く無いし

121 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 21:13:41.17 ID:60JkUoQu.net
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k154945259

転売失敗プギャー

122 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 21:22:31.41 ID:p3JhMm72.net
SCR3310、違いないなら安い無印で十分ですね。
1回しか使わないし。

123 :123:2012/08/12(日) 22:04:09.49 ID:EdINeqV3.net


124 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 23:55:18.15 ID:MFUt0DFe.net
>>122
あと2ヶ月したらまた書き換えに使うよ、みんな

125 :名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 10:15:19.19 ID:reMq/E3A.net
>>122
うんうん、確定申告で年1回しか使わないしね。

126 :名無しさん@編集中:2012/08/20(月) 11:22:48.01 ID:9GHKpYVE.net
SCR3310ならWindows7でドライバも不要

127 :名無しさん@編集中:2012/08/23(木) 01:18:19.46 ID:UTkCAGiB.net
安くなったね。待った甲斐があった。
送料込みで千円ちょっとだったよ > SCR3310

128 :名無しさん@編集中:2012/08/23(木) 10:30:37.78 ID:JVGx42a4.net
安心して確定申告に使えるし、待った甲斐がありますね。

129 :名無しさん@編集中:2012/08/24(金) 11:10:13.37 ID:Cy7eGpQN.net
俺なんて毎月確定申告に使ってるぜ

130 :名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 00:55:57.03 ID:YfJZgv5O.net
もうPT3でTS抜きにも使えないってことなの?

131 :名無しさん@編集中:2012/09/04(火) 10:04:58.51 ID:K6meal3c.net
HID OMNIKEY 3021 USB
一番のお勧めはこれだよ
ファームやドライバでB-CASはじかれる恐れもないし超安定している

132 :名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 07:08:00.61 ID:Hi2xZLZo.net
NTT-comのscr-3310は、最新バージョンのドライバーを使わないとB-CASには使えない
旧ドライバー使っている奴は、直ぐにバージョンUPすること!!

<これが最新ドライバー>
2012年6月28日
Windows 2000/ XP/Vista/7用 Ver.4.46
http://www.ntt.com/jpki/data/download2.html


133 :名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 12:18:07.84 ID:girbpYOu.net
>>132
最新にすると読み書き一切できなくなるので注意!

一度やると本体のファームまで書き換えられてしまうので
二度ともとに戻せなくなる!


134 :名無しさん@編集中:2012/09/05(水) 16:26:44.09 ID:VGT2WwWR.net
>>133
嘘つき乙

135 :名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 10:47:05.31 ID:ymrjcEy9.net
>>132
必死だな
bcas団体は違うところに金使えよ

136 :名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 01:58:53.14 ID:PWXU+wCQ.net
ま、普通に考えて>>132はおかしいよな
今までそんな話なくて使えたみたいだし、あるかどうか知らんが>>133の可能性はあるかも

137 :名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 22:16:09.34 ID:8ZglA2H5.net
どちらも嘘
読み書き一切できない言うけど、ちゃんと読めた
改造してないから書けるかは知らんけど
旧パケscr-3310+SCR_118
現行scr-3310+SCR_119
旧パケscr-3310+SCR_119
現行scr-3310+SCR_118
どの組み合わせでも問題ない

そんなことより、SCR_118もSCR_119もドライバそのものはVer.4.46
インストーラーが変更になってるだけで中身は同じだ

138 :名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 22:24:17.04 ID:HB8ngORO.net
>>131
OMNIKEY買ってみた
こりゃいいね
新たな鉄板かも

139 :名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 05:15:34.26 ID:Mbng3QL0.net
CI691 \480でいっぱい売っていたよ

140 :名無しさん@編集中:2012/09/20(木) 06:22:16.54 ID:9zrbPHNt.net
>>138
OMNIKEYってどっか安く売ってないの?

141 :名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 18:35:12.59 ID:B8ckQnLM.net
日本国内でOMNIKEY扱ってるのは
iSmart Station楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/ismart-station/hid-k01-3021/
しか知らない
もしかしたら他にもっと安い並行輸入業者があるのかな?
俺も情報欲しい
あとはHID本家
http://www.hidglobal.com/main/japanese/omnikey-readers/3021-usb.html
で直で買うってことかな

142 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 10:11:02.74 ID:9xQP10Ne.net
>>133
ジェムアルトのUSB-TR HWP119316は最新のにアップデートしても使えるの?フリオに。


143 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 13:28:11.30 ID:31XzydzB.net
>>142
日本法人があるので今後のことは分からないが、今のところは大丈夫みたい
俺は今後のこと考えてOMNIKEY買っといたよ

144 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 15:49:33.28 ID:9xQP10Ne.net
>>143
ジェムアルトのがドライバ(例のカード対策されて)更新されたら使えないゴミになる可能性があるってこと?
でもそのOMNIKEYってやつちょっと高いね。。。 さすがに1000円で売ってるのに4000円はな

145 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 18:37:28.27 ID:31XzydzB.net
>>144
あくまで可能性な
利権屋が政官絡みで圧力掛けてくる可能性

146 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 19:04:44.60 ID:9xQP10Ne.net
>>145
4000円出す価値あると思う?

147 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 19:10:02.73 ID:31XzydzB.net
>>146
上に載ってる本家で買えば
日数が少し掛かるけど

148 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 21:01:11.77 ID:IqYelBHW.net
まだ流行ってるのか

149 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 22:21:01.95 ID:moYwcWsI.net
>>148
下期だからそろそろ確定申告の準備です。これからが流行のピークですよ。

150 :名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 08:39:24.25 ID:aDsht5Nd.net
カードリーダー部分を小型化したいからminiB-CAS=Plug-inSIMカードを読み込める
3.5インチオープンベイ用カードリーダー探してるんだけどHITしない……誰か知らない?

151 :名無しさん@編集中:2012/10/14(日) 20:21:02.58 ID:wabXgSMw.net
cx603

152 :名無しさん@編集中:2012/10/30(火) 02:38:47.75 ID:GRD2US7t.net
>>150
GemaltoにPC USB-TR用アダプターがあるけど、高い。
ttp://boutique.gemalto.com/boutique/GEMALTO-B2CCORP-Site/Accessories/cat-WFS-en_US-EUR-kzMKAwOEcY8AAAEit4Io8Cyn

153 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 14:45:54.37 ID:/oJZTj0F.net
USB3.0にも対応したカードリーダってない?

154 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 14:52:50.00 ID:UwS+Sdsr.net
>>153
なんかメリットあるの?

155 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 15:52:59.65 ID:l/VhQSDx.net
>>154
カードリーダーはカードリーダーでもSDやコンパクトフラッシュが読み書きできる方と勘違いしてるんじゃね?

156 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 18:54:16.10 ID:/oJZTj0F.net
>>154
俺のノートUSB端子が2.0が三つ。3.0が1個しかついてないんだ。ふりおに2つ、カードリーダに1つ。つけちゃうとマウスがつけられなくなる。

157 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 19:20:37.41 ID:QVUVaZ2M.net
>>156
USBの分岐アイテムつければいいよ

158 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:20:38.48 ID:/oJZTj0F.net
それヤダ、かさばるから。

159 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:38:38.26 ID:UwS+Sdsr.net
>>156
3.0ポートで2.0デバイス使えなかったの?

SoftCAS超安定なのにカードリーダって絶滅しないもんだな

160 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:48:57.18 ID:/oJZTj0F.net
端子の形状が違う


161 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 20:59:29.84 ID:QVUVaZ2M.net
>>158
贅沢を言うな、嫌なら抜き差ししろよ

162 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 21:42:12.90 ID:0Osn6e1U.net
むしろUSBハブ使えば本体への配線は一本で済むだろが

163 :名無しさん@編集中:2012/10/31(水) 22:15:34.49 ID:l/VhQSDx.net
>>158
君、そんなことを言ってたら解決するものもしないよ。
頭大丈夫か?
だったらそんなノートPCは窓から投げ捨てれば良い。
そうすれば丸く解決する。

164 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:02:17.22 ID:RLQc1sg+.net
友達がSCR3310-NTTComでできないって言ってたけど
なにか対策された?
最近買って取説には2012.08って書いてあるって

165 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:45:32.67 ID:nZTeuGF1.net
>>164
B-CAS書き換えは拒絶して一部の個人情報を送信するようになった。

166 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 00:49:41.13 ID:6M9HbkUt.net
>>164
それデマ。
転売屋さんが高値で売り付けたいがためにネットで広めた噂だよ。

167 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 04:01:55.82 ID:0DTiN2JP.net
>>164
その友達に聞けよ、馬鹿

168 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 12:31:46.92 ID:fbBZyRJy.net
おいおい、どっちが本当なんだよ。丁度ジェムアルトの買おうと思ってたのにおかしなこと言い出さないでくれ


169 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 16:27:52.70 ID:iWmN9TDR.net
>>168
そんな嘘に混乱する馬鹿は何も買わなくていいよ

170 :名無しさん@編集中:2012/11/01(木) 18:43:35.28 ID:nZTeuGF1.net
>>168
友達だと思ってたけど、向こうはそう思ってなかった。恐らくこれが真実。

171 :名無しさん@編集中:2012/11/10(土) 19:51:48.62 ID:ujKNuzda.net
馬鹿が馬鹿に馬鹿な方法を教えたが真実

172 :名無しさん@編集中:2012/11/11(日) 03:12:17.80 ID:Nslu+F8C.net
デマが不安をパニックに陥れるという、我々が数年前に学ぶべき経験だった

173 :名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 11:16:18.50 ID:SFz+PnHZ.net
nttのカードリーダーは増産しているのか。pt2の横にある。
¥2,480−

174 :名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 21:22:57.80 ID:VVKu0tXZ.net
多分、対策済だろうね。
未対策品はオクでゲットすべきだね。

175 :名無しさん@編集中:2012/11/16(金) 23:33:51.20 ID:QFAl1bKt.net
>>174
馬鹿?何が対策済みだよwww

転売業者w

176 :名無しさん@編集中:2012/11/17(土) 23:15:00.02 ID:Oi9LzC0x.net
DXで売ってる安物じゃ駄目なの?
あれならいつでも買えるでしょ

177 :名無しさん@編集中:2012/11/19(月) 18:18:02.24 ID:Enzz2wGP.net
DXは3週間以上来なくてストレスなことがw
届かなかったことは無いけどね。

178 :名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 15:18:05.64 ID:/bFUQxAG.net
Windows 8 Internet Explore 10
での確定申告の案内が出ました。

http://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_241203_systemriyo_win.htm

179 :名無しさん@編集中:2012/12/22(土) 09:21:04.39 ID:9jZVZhLp.net
ジェムアルト買ったよ\(・∀・)/

180 :名無しさん@編集中:2012/12/23(日) 15:16:50.56 ID:dVmweXRD.net
SCR3310-NTTComのDriver Version up
http://www.ntt.com/jpki/data/download2.html

181 :名無しさん@編集中:2013/01/03(木) 12:40:29.72 ID:IjCFFTHo.net
もうすぐ確定申告の季節
またICカードリーダーが品薄になるな

182 :名無しさん@編集中:2013/01/08(火) 19:50:40.91 ID:3fVzJiA7.net
もう対策されてるから、オクでしか買えないよ

183 :名無しさん@編集中:2013/01/08(火) 21:12:05.87 ID:2kDve5Gq.net
確定申告の何を対策するんだw

184 :名無しさん@編集中:2013/01/09(水) 17:01:38.06 ID:rC+u2udr.net
節税対策だよ。
秘密のコマンドがドライバーによって弾かれちゃうんだ。

185 :名無しさん@編集中:2013/01/09(水) 17:03:33.65 ID:GUOt1U1m.net
今日並んでNTTのカードリーダーやっと買えたわ、転売厨市ね

186 :名無しさん@編集中:2013/01/09(水) 19:54:39.01 ID:adAuu9uA.net
>>185
ネット通販で買えば並ぶ必要一切なし

187 :名無しさん@編集中:2013/01/09(水) 21:39:36.27 ID:Czme2Hqq.net
>>185
は?普通に買えるし。
そもそもジェムアルトとか他メーカーの買えばいいだけだろ

188 :名無しさん@編集中:2013/01/10(木) 00:28:13.44 ID:5x3Cizq0.net
ネタにマジレスするスレですか

189 :名無しさん@編集中:2013/01/10(木) 13:44:50.70 ID:ufH/YWyy.net
ネットで買ったら対策済のやつだった・・・ orz

190 :名無しさん@編集中:2013/01/11(金) 03:07:34.96 ID:TxEilqub.net
>>189
対策ってそんなの元から無いだろ

191 :名無しさん@編集中:2013/01/11(金) 12:43:17.20 ID:Gxuayh2Z.net
>>189
元から対応してないか、手順間違ってる

192 :名無しさん@編集中:2013/01/12(土) 10:13:06.12 ID:lDgDN9Nr.net
柔か使えばカードリーダー必要ないっていう・・・・

カードリーダー買うんじゃなかった。
税金の申告しか使えないじゃんw

193 :名無しさん@編集中:2013/01/12(土) 20:54:38.27 ID://2wm1KO.net
通報完了

194 :名無しさん@編集中:2013/01/21(月) 20:35:05.26 ID:M41cY1AG.net
もう、量販店のチラシに普通に載ってる。
「対策うんぬん」の真偽は全く知らんが。

195 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 11:55:47.44 ID:HRIgahL/.net
相変わらずデマを流す奴が多いけど
こないだ買った新品のscr3310で普通にできた
対策なんてされてないよ。そもそも無理でしょ

196 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 20:52:23.31 ID:O84fgJt0.net
>>195
そんなもので騙されてる馬鹿いるのかな?実際

197 :名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 19:41:39.43 ID:RVtjLTjD.net
騙す・騙されるも何も、試せばいいだけじゃん…

198 :名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 20:03:45.99 ID:yriMKNWV.net
急きょ確定申告しなきゃいけなくなって、二度と使うこともないと思っていたカードリーダーが
思いがけず役に立った

199 :名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 20:10:20.90 ID:DMYUzW8s.net
おっ、本来の役に立った人がいたんだwwww

200 :名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 21:18:21.89 ID:lz4JS6d4.net
ミニ用のリーダーも買ってみた。
中に入れておけるから邪魔にならんね。

201 :名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 16:32:32.02 ID:PhmpxOXs.net
B-cas書き換えのために、SCR3310 Ver2.0を買ったんですが、パソコンに差し込んでも認識してくれません。
これは対策されたってこと?それともパソコンの問題?

202 :名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 17:42:13.11 ID:qcP/u2qw.net
>>201
お前の頭の問題。
使用環境や具体的なエラーメッセージを詳しく書かずに質問されても誰も答えられない。

203 :名無しさん@編集中:2013/02/27(水) 19:48:13.74 ID:P+w3mFP3.net
>>201 対策品だとそうなるよ。

204 :名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 15:07:06.10 ID:c7U6usBf.net
オクで買うしかないということですね

205 :名無しさん@編集中:2013/02/28(木) 19:00:52.11 ID:C1js+DOK.net
>>203-204
転売屋が流した嘘情報を教えてどうする?

206 :名無しさん@編集中:2013/03/02(土) 11:16:41.90 ID:86Yj5wTm.net
確定申告、税務署まで逝ってきたわ

207 :名無しさん@編集中:2013/03/04(月) 14:15:20.13 ID:o9Q23hmk.net
>>205
まあ情弱は金を払って勉強するってことだ。
ほっときな。

208 :名無しさん@編集中:2013/03/05(火) 06:45:15.16 ID:UoBTGgQz.net
情弱とか久しぶりに聞いた

209 :名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 12:57:48.25 ID:kqBLOLXb.net
情弱もすでに死語かw
ついでに死語も死語だなw

210 :名無しさん@編集中:2013/03/12(火) 11:31:24.10 ID:38agFgp4.net
私語禁止な

211 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 10:28:19.44 ID:+JqMBYgA.net
で、結果今のSCR3310は普通にB-CAS読めるの?
ドングル型チューナーで使いたいのに

212 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 10:49:52.47 ID:LO1qEthu.net
やればわかる

213 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 12:08:37.58 ID:+JqMBYgA.net
>>212
b-cas壊れたら嫌なんで
毒電波発射か否かだけでも、、、

214 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 12:09:13.29 ID:+JqMBYgA.net
>>212
b-cas壊れたら嫌なんで
毒電波発射か否かだけでも、、、

215 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 12:10:01.12 ID:+JqMBYgA.net
>>212
b-cas壊れたら嫌なんで
毒電波発射か否かだけでも、、、

216 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 15:42:18.38 ID:lbc5oKSV.net
やればわかる

217 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 19:06:45.99 ID:+JqMBYgA.net
2012.12の取説のSCR3310(つまり最新のもの)と
>>30
のドライバでB-CAS(青)読み込みOK。全く問題なし。
PLEXのS1UDで確認しました。
この型番はbcas関連自分で揃えなきゃいけないからね。
書き換えはしていないし、しません。
それにしても、+6000円弱でTVに地デジがはいるっていいね〜。

218 :名無しさん@編集中:2013/03/17(日) 19:07:53.61 ID:+JqMBYgA.net
間違えた PCだ

219 :名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 09:22:02.71 ID:80I6naqL.net
>>217
犯罪者予備軍が知りたいのは
そこじゃないからw

220 :名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 12:36:00.34 ID:jd8bqYCK.net
今、店で売ってるやつは対策されてる。
オクで買うのが賢明だよ。

221 :名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 13:15:35.70 ID:lL5tsp6s.net
>>220
むしろ対策されてた製品を見てみたいわ

222 :名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 13:38:21.74 ID:6gefK4Cy.net
先週尼で買って普通に使えたよ!

223 :名無しさん@編集中:2013/03/18(月) 16:05:35.02 ID:4afELGbf.net
対策されてるのなんか無いから

頭おかしい工作員いるな

224 :名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 10:05:17.80 ID:V7C0hpVE.net
読み書きしたPCをネットに繋がなければ平気です。何の問題も無く書き換えできます。

225 :名無しさん@編集中:2013/03/19(火) 10:11:33.07 ID:Rs7VIPKF.net
>>224
ネットに繋ぐと危ないような書き換えツール使ってるんだ

226 :名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 00:45:09.04 ID:hb4u8E9K.net
SCR3310-NTTCom アキバ店頭だと何処が一番安いかな?

227 :名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 01:36:12.51 ID:PaDjNa1E.net
>>226
なんでもいいだろ、カードリーダーなら

なんでそれにこだわるの?

228 :名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 11:33:28.68 ID:mVDIa4RH.net
カードリーダーなんて有料放送を2ヶ月タダ見すればモトがとれる程の額だろ

229 :名無しさん@編集中:2013/03/20(水) 20:28:58.27 ID:GNLcs1jd.net
>>220
嘘です。信じないで。>>217より
だいたいB-CASを読み込みすること自体になんの違法性もないのに、、、

230 :名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 04:18:34.13 ID:QmtbEEEj.net
>>229
だよな。 世界から見たらスマートカードの一種なんだからな、違法なわけねーよ。
スマートカードの読み込みが違法だったら、ソリトンシステムズのICカードが仕事で使えない。

231 :名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 13:11:27.57 ID:SRZV41v1.net
日立のM-520Uという1000円以下(メール便送料込み)でもいけますね。
WindowsXP(32bit)はすんなり。Windows7(Starter)はいきなりではエラーになったがドライバー(Windows7(32bit)用)探せばOK。

232 :名無しさん@編集中:2013/04/21(日) 16:04:03.18 ID:zC6OTxME.net
>>226
ポイントを使えよ

233 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 15:10:46.59 ID:Xel9l3oj.net
あきばおーで1330円(機種名聞かず)三月兎にいくと中古980円(税込み1000円)Gemalto USB-TR。まさかはずれと思わずレシート紛失=カード認識せず(どうせ交換に行く余裕ないし交通費がかかりすぎる)
三月兎ではDECCA CI691新品が1000円(1050円)だったようです。

234 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 15:39:32.31 ID:9D61TFx6.net
>>233
アマゾンとか楽天とかのネットで買えばいいのに
初期不良なら郵送返却で近くで全部解決するのに

235 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 16:48:19.49 ID:Xel9l3oj.net
ええ、返却まで考えれば通販でよかった。アキバに寄る時間できたのでつい散財。
どこかで新品1000円(上記のDECA)と見た気がしたので出かけました(通販だと送料が高いお店)。食事は牛丼で済ませたしドリンクは自販機で差額(差損)はリカバリーもーど。

236 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 17:01:43.90 ID:C58KNOl/.net
もう対策されてるから、オクでしか買えないよ

237 :名無しさん@編集中:2013/04/22(月) 21:13:12.36 ID:HPkWV+pV.net
>>236
もう誰も信じてない件

238 :名無しさん@編集中:2013/04/23(火) 03:01:59.18 ID:4/WOvZcZ.net
>>233
あきばお〜のはSCR3310のOEM元のだから当たりだったのに。

239 :名無しさん@編集中:2013/04/24(水) 11:38:37.19 ID:yWCJCR6s.net
SCR331DI 7だと駄目だがVISTAだと行けます
VISTAでもドライバー新しくすると出来るかどうかは怖くて出来ないです

240 :名無しさん@編集中:2013/05/07(火) 17:56:48.64 ID:pXeefRlI.net
ISO7816 という規格あってICカードやICカードリーダーはこれに準じて作られる。
http://www.ipa.go.jp/security/fy11/report/contents/crypto/crypto/report/SmartCard/sc.html
http://www.ipa.go.jp/security/fy11/report/contents/crypto/crypto/report/SmartCard/node16.html
B-CASカードはICカードの一種

241 :名無しさん@編集中:2013/05/07(火) 22:57:02.86 ID:9/ZFcxQV.net
>>236
10レス前も見れないのかよ、テンバイヤー。

242 :名無しさん@編集中:2013/05/10(金) 03:13:56.54 ID:OHCKQUu0.net
18にある◎ USB Smart Card Reader (105CM-Cable) $9.99 (793円)
  ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.66294~r.21401016
2週間くらいで中国深セン(土+川)から届きました。ケース入りの本体のみ製品だがさせばOK(ドライバーはWindows7標準)
クレジットカードありPayPal使える人向きです。

243 :名無しさん@編集中:2013/05/10(金) 11:28:37.44 ID:OHCKQUu0.net
これから新規に買うなら「個人認証サービス対応」で「接触型」「USB」接続であれば何でもいい。
1や18の機種は「PT2でごにょごにょ」のとき動作報告あった機種でスタンバイ復帰の注釈あるのは予約録画で節電するとき便利なだけです。録画に主眼あれば電源は入れっぱなしだからスタンバイは無関係。
またB-CASごにょごにょならそもそもスタンバイはどうでもいい。動かなければUSB殻抜いて刺し直すだけです。

244 :名無しさん@編集中:2013/05/10(金) 17:02:54.99 ID:g4VrDfVS.net
ゴニョゴニョならエミュカスで十分だしな

245 :名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 09:45:20.21 ID:xyFecKGv.net
疑問なんですが
ここに書き込んでいる人たちは
いちいち最近製造されたカードリーダーを購入して
対策の有無を確認しているのでしょうか?
証拠もなしに「対策はない」と断言する方ばかりで信用できません。

246 :名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 13:45:04.42 ID:X5LxlUCO.net
>>245
対策だなんて転売屋が流したデマだって。
実際、対策されていると言われたあとにジェムアルトのやつ買ったけど普通にB-CAS使えてるぞ。

247 :名無しさん@編集中:2013/05/13(月) 20:25:25.07 ID:fSgmbe4x.net
もともとFriioの外付け用やPT2用で需要あった(そのときの動作機種例が1の型番)
NTTCom(SCR3310) ECM(SCR3310)、Athena ASEDrive IIIe、Sharp DW4040/DW5010 WindowsばかりでなくMACOSやLinix/UNIXにも対応。
その後スタンバイ復帰でこけない、(必要もないのに)64bitOS使う初心者向けに
NTTCom/ECM(SCR3310)、Gemalto(USB-TR 旧名PC Twin)、日立520系が新ご三家。64bitもスタンバイにも安全です。

248 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 03:08:52.25 ID:xUeWf6LY.net
もう、あれから1年か、早いな。

249 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 04:01:03.05 ID:Yl/SZciF.net
>あれから
2012年5月B-CASでやりたいことという新たな需要出来て内需拡大に貢献、このまま経済回復すればたいしたものだったが。
たとえばヨドバシで容易に入手出来た時期ある(ここの価格は探し回る人から見れば高めだが消費税込みだから上限価格の目安になる)
ttp://www.yodobashi.com/IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF/ct/19701_500000000000000201/
SCR3310、RW-5100(4040)、HX-520UJ.J(UJ.K)でやりたいことは出来る。

250 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 04:13:21.22 ID:umLMpWOO.net
全部対策済じゃねーかよ

251 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 07:01:40.26 ID:8PnqcUcm.net
>>245
なんだとぉ!?(嘘)
いちいち一家に1台のカードリーダーを何個も買うわけないだろっ!
あっ、
ちなみにNTTcom scr3310は最新版ok確定(2013.05Amazon)、デマ流しは転売屋さんだよ。彼らは古いの買ってほしいの。オクで。

252 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 07:15:45.46 ID:8PnqcUcm.net
>>250


253 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 09:00:54.49 ID:fAFXTBpz.net
>>250
むしろ対策されている製品を見てみたいし、どういう挙動をするのか知りたいわw

254 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 11:16:36.77 ID:LDMcpkKk.net
深圳

255 :名無しさん@編集中:2013/05/14(火) 11:25:39.57 ID:LDMcpkKk.net
文字 :圳  異体字 :

音読み :シン   訓読み :
部首読み :つちへん 文字画数 :6

常用漢字 :該当しない 表外漢字字体表:該当しない
人名用漢字 :該当しない 漢字配当 :配当外
漢字水準 :第3水準

JIS :  シフトJIS :
区点 :  面区点 :1-15-37
Unicode :U+5733     UTF-8 :E5 9C B3

単漢字情報 (C) 2013 株式会社ジャストシステム

256 :名無しさん@編集中:2013/05/18(土) 22:33:10.86 ID:tEsUGq3r.net
--just systems--

257 :名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 03:39:03.76 ID:khM2KdPP.net
Windows8(64bit)対応ICカードリーダー (注 このリストになくても動作するカードリーダーはある)
NTTコミュニケーションズ SCR3310-NTTCom
NTTコミュニケーションズ SCR331D1-NTTCom
アテナスマートカードソリューションズ ASEDrive IIIe(USB)
シャープ RW-5100
サンワサプライ ADR-RW5100
ジェムアルト PC USB-TR(HWP117685)
ジェムアルト PC USB-TR(HWP119316)
アイデンティブ SCR33110V2
ttp://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/rwlist11.pdf

258 :名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 11:10:19.00 ID:1OZjaF9X.net
圳の音読みが「シン」なら、深の音読みが「セン」か?(w  

259 :名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 22:09:32.31 ID:tgUO9/UU.net
もう対策されてるから、オクでしか買えないよ

260 :名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 23:42:58.17 ID:1gsE+8Qf.net
>>259
ばーかw

261 :名無しさん@編集中:2013/05/22(水) 23:51:36.33 ID:BJU9/TTr.net
>>259
お前、アースソフトのPTxのスレでTP3の不安を煽る奴と同一人物だろw

> 443 名無しさん@編集中 [sage] 2013/05/10(金) 15:40:27.06 ID:8HWVZY9E Be:
> 基本的にシリコンはもって3年・・・ orz

> 549 名無しさん@編集中 [sage] 2013/05/14(火) 15:42:52.52 ID:TQyZEKPP Be:
> 基本的にシリコンはもって3年・・・ orz

> 523 名無しさん@編集中 [sage] 2013/05/13(月) 19:44:09.55 ID:97ZrYnh8 Be:
> シリコンは爆熱仕様

> 764 名無しさん@編集中 [sage] 2013/05/22(水) 16:39:51.07 ID:tgUO9/UU Be:
> 3はコワいね

> 739 名無しさん@編集中 [sage] 2013/05/21(火) 19:57:00.22 ID:QE2U3blb Be:
> 3はプチフるよ

262 :名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 07:01:30.67 ID:RaN/i/Tm.net
>>259
改ざんしたB-BASカードを読める対策されていないカードリーダーを売ってると警察やB-CASに言っていいかな?
言って問題なら取締りが始まるし、問題がなかったら>>259は嘘になる。

とりあえず通報する?

263 :名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 20:57:59.61 ID:oIKYVUwn.net
まじで対策済みだったわ・・・ orz

264 :名無しさん@編集中:2013/05/23(木) 21:38:52.06 ID:Ky6yXGqF.net
>>263
そのレス飽きないのか?

265 :名無しさん@編集中:2013/05/24(金) 15:22:26.75 ID:pde2gziw.net
大作済そうかそうか

266 :名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 12:36:06.24 ID:4vucKKyy.net
ダイサク?

267 :名無しさん@編集中:2013/05/27(月) 17:48:51.08 ID:Ou4zKkcp.net
オオサクと読むのでは?

268 :茶番文化操作!!ゲーム・映像企画もパクリ妨害し続ける陰謀:2013/06/01(土) 10:48:18.70 ID:g+DnXTTr.net
長年、嫌がらせをされています。
工作員 エージェント ネイサン・ロスチャイルド シークレット・ガバメント イルミナティ悪魔の13血流 で検索。

269 :名無しさん@編集中:2013/06/02(日) 12:58:07.19 ID:K4Dtw2Ef.net
うっかり100近いWindowsの更新したら(^^)カードリーダーの動作がおかしくなりました(Windows7 Starter)。壊れたわけでなくWindows7 64bitパソコンならきちんと動く。
対策されたと言う人はこういうケースにあたっていそう。かつてはUSBにさすだけで使えた機器なら(壊れる場合除き)余計なソフトのインストールやOSの改変(無意味なアップデート)が原因。

270 :名無しさん@編集中:2013/06/03(月) 02:41:50.23 ID:WoQ1ZPYM.net
態と間違えた読みを掲載しているのでは?
地図の間違いと同じ効果を狙っていると考えられる。

書籍でも見られる手法。

271 :名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 10:18:18.79 ID:e1C9NpkZ.net
対策済ばかりでヤバいわ

272 :名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 17:25:27.79 ID:gvO8RAZi.net
>>271
逆に対策品を見てみたいわ

273 :名無しさん@編集中:2013/06/10(月) 23:39:50.51 ID:MZLrVuF/.net
中国でSCR3310(V2.0)が80-100元。1元=15円時代なら1200-1500円、最近は1元=20円だったりする。
ttp://s.taobao.com/search?q=SCR3310&commend=all&ssid=s5-e&search_type=item&sourceId=tb.index&initiative_id=tbindexz_20120601

274 :名無しさん@編集中:2013/06/10(月) 23:44:43.35 ID:MZLrVuF/.net
上記は1年前の値段(ミスしました) いまはやや値上がり。
http://s.taobao.com/search?q=SCR3310&keyword=&commend=all&ssid=s5-e&search_type=item&atype=&tracelog=&sourceId=tb.index&rt=1370875281887&source=haiwaigou&pid=mm_14507416_2297358_8935934&unid=

275 :名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 16:18:31.88 ID:+46sMwDA.net
DELL キーボード SK-3205 (ICカードリーダー内蔵)
発売されたころにはSDメモリが読めないと質問出た製品ですが(>ICカードさしてね)
Windows7ならUSBにつなぐだけでキーもカードリーダーも動作。(HPからもカードリーダー内蔵キーボード出ていたがいまは売り切れ)

276 :名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 20:47:37.76 ID:HpVrtPZo.net
KB813?

277 :名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 00:19:23.47 ID:oxZZ50wB.net
DELL KB813 高価過ぎて手が出ません(^^)
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=pad&cs=jppad1&sku=580-18298
HPキーボードの一例 (カード装着はこちらがわかりやすい)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0511/24/news025.html

SK-3205は中古パソコンショップにジャンク扱いで出ることがある。うまく出合わせると500円(動くか不明)
ここの7列目左端のキーボード類似で日本語配列 (テンキーの上方にカードリーダーある)
http://stores.ebay.com/Red-Planet-Trading/Keyboards-/_i.html?_fsub=1863529014

278 :名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 00:57:11.09 ID:GGiOgAwT.net
5千円で高杉ってことはないだろ
万超えてから言うべき

279 :名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 01:10:00.37 ID:RQczx1rt.net
>>278
マンコだと!!!いやらしい事を言うな!!

280 :名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 11:47:15.60 ID:oxZZ50wB.net
アキバなどのお店回って探せばもっと安いことあるが2013年のいまなら通販で1500円出せばお釣り(払い込み手数料は別途)
富裕層向け
NTT-ME SCR3310-NTTCom 2100円以下(アマゾンで送料無料2088円)
庶民向け
SCM SCR3310V2.0 1500円(アマゾンで関東への送料込み1500円以下)

店頭やネットなら1000円という機種あるが交通費は各自、近所まで行く用事ある人以外は送料と交通費の選択で総額は似たもの。

281 :名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 18:49:37.45 ID:XmKMz5WT.net
人としゃべるだけで体の調子が悪くなって医療費がかかるような
引きこもりの重傷野郎は
代引きの宅配業者としゃべるよりも、
店でレジに黙って持っていくほうが
医療費も含めたトータル金額が安くなることがある。

282 :名無しさん@編集中:2013/06/12(水) 21:55:15.05 ID:q+citX0s.net
イタリヤコンマ

283 :名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 15:20:03.44 ID:RhzjMTZT.net
シャープ RW-5100あったので試してみました。(サンワのと同じと思われるが小さな筐体でメモリカードリーダーにみえる)
手元のWindows7(64bit)では刺すだけでデバイスマネージャに出るが動作せず、ユーティリティではカードリーダーがない表示。
WindowsXP機にドライバダウンロードで動作(カードリーダーは正常)
Windows7も7用ドライバダウンロードできちんと動作(デバイスマネージャにRW-5100と出る)

284 :名無しさん@編集中:2013/06/23(日) 01:39:10.10 ID:G5nC3Xqf.net
>>281
何で代引きのおじさんはダメで店の店員はOKなんだよ
ワケわからん

285 :名無しさん@編集中:2013/06/25(火) 11:38:35.44 ID:gQW1Qove.net
miniもいけるICカードリーダー 1280円 アマゾン(送料無料) 少し前まで1400円
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0087CR4A2/

286 :名無しさん@編集中:2013/06/27(木) 11:01:26.79 ID:tNVreUJM.net
ID変更で0000 0000 0000 0000 0000としてしまった
怖くなったから電子レンジで焼却した

IDはいくつ入れてる?

287 :名無しさん@編集中:2013/06/29(土) 13:28:55.12 ID:urzQcvdX.net
ひとつ

288 :名無しさん@編集中:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5ECckGEX.net
ICカードリーダーにドライバCD(8cm)付いていてもWindows7(Vista)ならインストール不要は多い。OS標準のドライバで動く。
XP/2000には必要

289 :名無しさん@編集中:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:HShEcfv6.net
>>286
そんな偶然なんてある分けないだろw

290 :名無しさん@編集中:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:W2ertFU9.net
もう対策されてるから、オクでしか買えないよ

291 :名無しさん@編集中:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:D7oiqvWm.net
たまには外に出たほうがいいよ

292 :名無しさん@編集中:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:yl/Y8hPY.net
SCR331D1-NTTCom (接触非接触両用)
太古の中古品でもOK 送料込み 560円/1台
届くか心配だったけど問題なし。

293 :名無しさん@編集中:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:DHcNG/0u.net
B−CASカードを読むだけできるの?中身はいじらない。

294 :名無しさん@編集中:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:GthbI3Sb.net
>>293
何を言ってるんだ?
中身を不正にいじったら犯罪だぞ。

295 :名無しさん@編集中:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:nDphpepa.net
街中の家電量販店のカードリーダー買い占めてヤフオクに出品するだけで荒利100万円儲かったのは去年の5月だったなぁ

296 :名無しさん@編集中:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:kRGYQ127.net
>>295
買う奴も馬鹿だよな
カードリーダーなんかそれ自体は違法じゃないんだから
どんどん海外から輸入してきてしばらく待てば普通の値段で買えるのにな
実際そうなったし

297 :名無しさん@編集中:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:DnT9OUWA.net
未対策品はオクでしか買えないよ

298 :名無しさん@編集中:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:dj0XoSUW.net
>>297
それにしてよくそのレス飽きずに続けられるよな。

299 :名無しさん@編集中:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:R9JKtu7D.net
確定申告の時期にまた

300 :300:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:VYRduZnU.net
300

301 :名無しさん@編集中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:nl5RarhM.net
もう掲示板の寿命尽きたのかも、ICカードリーダーはどこでも安く売っている。古い機種はアプリ(e-Tax)やOSのサポート終わったので企業は使わず放出される。
160円とか300円のカードリーダー見かけると浪費してしまいます。

302 :名無しさん@編集中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:i+E+TET5.net
対策済だよ

303 :名無しさん@編集中:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:SJNht37O.net
>>302
馬鹿か?

304 :名無しさん@編集中:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:59y7CymU.net
mini用の話題はほとんど出ないけど、あっちの方が便利だぞ。

305 :名無しさん@編集中:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:gAufJbqp.net
直にminiB-CAS刺さるカードリーダーで安価で入手容易なもの。売り切れた機種がいくつか(オークションには出ないが店頭ジャンクでみかける)
1)SCR80   アマゾンなどで送料込み 1050円
2)BS800 アマゾンなどで送料込み 1050円
3)よめる蔵II AKBP-002
4)PX-ICCR06
5)SCT3511
6)OMNIKEY6121 Mobile USB SIMサイズの接触式スマートカードリーダー
7)ACR38U-D1 接触式ICカードリーダー
8)R3-SIMROM USB接続SIMカードリーダー
売り切れ
9)SIMサイズ専用 780円
http://www.donya.jp/item/18299.html
10)AU-AXP752
11)AXD100  miniB-CASはOK

306 :名無しさん@編集中:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:d/bqDCYw.net
>>305
miniB-CASのカードの中で当たりがあるの?

307 :名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:meDTdnkl.net
やってみないとわからない。初期のものは赤でも青でもいける。(地デジチューナー、下位メーカーの録画機)
東芝のテレビ(2012年製)のものはダメだった。
(試した範囲で4○ 1×)

308 :名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WL18J1wi.net
>>306
miniサイズにカットしてもええんやで

309 :名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZS+5XJGa.net
>>306
入ってるカードが金色なら当たり。2枚集めて秋田書店に送ると豪華景品がもらえます。

310 :名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JApK+Daz.net
>>309
馬鹿か?

311 :名無しさん@編集中:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:meDTdnkl.net
もはや新品で入手する人はいないと思われる古い機種だが
シャープ RW-4040の初期の製品は非対応。
「2003年以前の製品(製品裏面の製造番号が368.365.268.260)は公的個人認証サービスには対応しておりません。」とある。

312 :名無しさん@編集中:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:qkR0fS3Q.net
SCR33**ってドライバ付いてないけどダウンロード出来るのでいいの?

313 :名無しさん@編集中:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:kVzv9vWC.net
先日、SCR331DIを500円で買って、
ttp://www.ntt.com/jpki/dl_files/SCR_122.exe
これをダウンロードして、
いざ!カードリーダ接続!!ってやったらMicroSoftのドライバーが勝手に
インストールされてスゲー拍子抜けしたでござる。
>>288が言うとおり、OS(Win7)標準のドライバーで正常に機能する。

314 :名無しさん@編集中:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:r8Y3NXBt.net
>>313
それはそうだろうがファームアップとか勝手にしないの?

315 :名無しさん@編集中:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XYYJHwwd.net
>>314
逆に聞きたいんだが勝手にされて困ることあるのか?

316 :313:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:NzcaamGy.net
すみません。液晶モニターが壊れちゃったんでちょっとアキバまで行ってました。
313です。
ファームアップは勝手にやりませんよ。
ダウンロードしたドライバーをインストールするとスタートメニューに
[SCM Microsystems Tools]->[ファームウェアアップデートツール]->[SCR331DI-NTTCom]
こんな感じのメニューが追加されて手動アップデートしないとファームアップはされません。

317 :名無しさん@編集中:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:XYYJHwwd.net
だからファームアップして何が困るんだよw

318 :名無しさん@編集中:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:kJ2+NCQZ.net
カードリーダー2つも余ってるわ
柔らか使って録画してるし、カード自体投げ捨てたわ

319 :名無しさん@編集中:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:N7zQ0MIL.net
このスレまだ残ってるのか

320 :名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 17:33:24.69 ID:8kK6pB3x.net
ICカードリーダーは正常なのに(他のPCでは動作)
1)B-CASカードがないと出る
2)Infoがこける(無反応になる)
2)Infoは表示されるがToolでこける(無反応になる)
ことがあります。
1)は以前動作していたPCでも起こりOSなどの無意味なupdateやドライバの変更で起きる。
2)それ自体は実害ないが(表示されなくても日付更新されていたり)ウィルス対策ソフトやドライバが1つでなく**filter.sys加わっていたりする(B-CASはねる動作している気配)
3)も起きた。別PCでやれば完了。
ドライバをメーカーページのものにしたらきちんと動作、Windows標準のドライバでは(自動認識するが)Toolがこける。チップメーカー名あるドライバで正常。

321 :名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 17:55:05.36 ID:hkMzuTq3.net
それは、Mのハズレカード。

322 :名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 11:39:47.08 ID:OIxfurN0.net
100円ショップのカードリーダーにSDカードを刺して
中の画像をPCで閲覧していた所、突然エラーになり認識しなくなりました
そのSDカードをデジカメに入れた所、「フォーマットor電源を切る」という選択肢しか出なくなりました
このカードは壊れてしまったのでしょうか?
復旧させることはできませんか?

323 :名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 12:41:20.57 ID:pygfPyBA.net
>>322
ハズレSDカードですね。アタリのカードだと幸せになれたのに(w

324 :名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 18:18:24.61 ID:5G8Tzgll.net
NTTのカードリーダーを電気店で買ってもいけるの?今更遅いかな改良されてて

325 :名無しさん@編集中:2013/10/03(木) 23:35:29.22 ID:DD3ufhw+.net
>>324
馬鹿?

326 :名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 00:58:47.72 ID:ZP++1JVh.net
どんなふうに改良されているの?
ロボットに変形するとか?

327 :名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 02:18:11.49 ID:9LJS/ppg.net
>>326
面白く無いです

328 :名無しさん@編集中:2013/10/04(金) 02:23:27.76 ID:JsoL3m96.net
>>324
発売後全く改良されない製品なんてまず無いと思うけどな

329 :名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 12:15:07.14 ID:jC61Xs/N.net
あるなら早く買ってきて!

330 :名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 15:10:51.92 ID:AiOTWH8Q.net
NTT-ME SCR3310-NTTComとGemalto PC USB-TR / PC Twin ってもう店頭で販売してないだろ、この問題発覚してから

331 :名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 16:20:16.74 ID:VX0mx9GJ.net
>>330
http://kakaku.com/item/05280510008/

332 :名無しさん@編集中:2013/10/06(日) 22:22:05.65 ID:PbzMDdXC.net
扱いは少なくなったがオークションなどにはまだ残っている。
わざわざ高い製品買わなくても300-500円で買える中古品や1000円の新品で同じこと出来ると知れ渡った。
中古ははずれ(不動作品、接触不良)もまじるが3回(ダメなら買いなおして3個)買っても1つ動けば元は取れる。(高価格品購入と比べて)
Amazonの業者なら中古でも初期保証(不良品交換や返金)はあると思われ、、

333 :名無しさん@編集中:2013/10/07(月) 12:10:35.77 ID:zFfbM8Fc.net
元が取れるまで数年かからないか? そもそも年末〜年度末に1回だけしか使わないし。

334 :名無しさん@編集中:2013/10/07(月) 20:11:10.96 ID:y0rIbai9.net
>>330
そんなデタラメ誰が言ってたんだよ…

335 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 05:56:17.98 ID:S2e665sa.net
e-Taxは5000円還付だったから初期の人は出費ない
(4000円3000円と額縮小、1000円でもなしでも元は取れてる(出かける手間と交通費いらない))

336 :名無しさん@編集中:2013/10/10(木) 09:25:28.24 ID:7dEZLsrI.net
>>311
それ以後のRW-4040でもCasカードには非対応。

337 :名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 06:06:11.60 ID:DgSdrYj2.net
なるほど、RW-4040とGEMALTOの古い製品(型番古いもの)はアウトか。
SCR331D1が有用で安価に入手出来る旧製品!
>313 参照

338 :名無しさん@編集中:2013/10/13(日) 01:42:48.91 ID:NN7cLPVb.net
>>337
馬鹿か?

339 :名無しさん@編集中:2013/10/22(火) 02:33:13.95 ID:SHtCG8Gc.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XF2JJY ←これ買えばいいだろ、バカか?

340 :名無しさん@編集中:2013/10/22(火) 20:28:57.89 ID:slrg0Jf9.net
対策済みじゃん

341 :名無しさん@編集中:2013/10/22(火) 20:58:01.43 ID:tPnDJlHW.net
>>340
馬鹿か?

342 :名無しさん@編集中:2013/10/29(火) 03:03:19.29 ID:GMN596kH.net
むしろ対策されていると言うものがあったら是非みてみたい

343 :名無しさん@編集中:2013/11/02(土) 19:03:23.58 ID:AIejcarE.net
カードリーダーと何が必要なの、今からじゃ遅いか逮捕されるのヤダし

344 :名無しさん@編集中:2013/11/03(日) 12:36:59.44 ID:Sii09tAk.net
女性用競泳水着を用意してください

345 :名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 22:16:40.44 ID:OLit++Xd.net
もうあるよ

346 :名無しさん@編集中:2013/11/05(火) 10:41:26.45 ID:RTwOUKqX.net
では脱いでください

347 :名無しさん@編集中:2013/11/06(水) 10:08:43.72 ID:0ggovCyK.net
脱いだ
寒い

348 :名無しさん@編集中:2013/11/10(日) 17:24:41.57 ID:DcpGB7GR.net
玄関のドアを開けます

349 :名無しさん@編集中:2013/11/11(月) 16:12:04.42 ID:rVmrW7MQ.net
開けた
人が見てる

350 :名無しさん@編集中:2013/11/14(木) 23:49:55.32 ID:9+GjKrJR.net
それは人じゃない

351 :名無しさん@編集中:2013/11/15(金) 07:06:24.59 ID:mmpUGrY4.net
くねくねしながら手招きしてるんだが

352 :名無しさん@編集中:2013/11/15(金) 14:53:07.94 ID:t6BJuCNi.net
それは某国大統領だ

353 :名無しさん@編集中:2013/11/16(土) 06:46:21.53 ID:1pPT5cti.net
で次は何すればいいんだ
その某国大統領とやらが近づいてきてる

354 :名無しさん@編集中:2013/11/20(水) 00:34:13.75 ID:XyeOoJ4/.net
何だこの糞スレ・・・

355 :名無しさん@編集中:2013/11/20(水) 08:53:41.29 ID:0iqipzNi.net
お前んとこにも某国大統領を派遣した

356 :名無しさん@編集中:2013/11/20(水) 19:52:01.72 ID:xWwouCaw.net
次スレ建てる家具師は
>>1 にwindows8.1対応の可否を追加しとけよ。

357 :名無しさん@編集中:2013/11/24(日) 23:51:28.21 ID:Z/SeBu7t.net
近所のケーズ電○では3か月前から埃被っているNTT品が3つある。
誰も買わないんだね?書き換えしている人口って意外と少ないのかな?

自分は恐くて出来ないけど。

358 :名無しさん@編集中:2013/11/24(日) 23:54:45.11 ID:FJ+Nrbkh.net
書き換え方が分からんどころかカードリーダも無い

359 :名無しさん@編集中:2013/11/25(月) 07:41:38.94 ID:As1mc9pc.net
>>357
いや、カードリーダーなんて一度買えばずっと使えるだろ。
消耗品な訳でもないのにそんなにしょっちゅう売れるかよ。
あとB-CASの書き換え以外しか用途がないと思ってる馬鹿?

360 :名無しさん@編集中:2013/11/25(月) 19:26:16.59 ID:y0cS9ebC.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4689744.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4689746.jpg

361 :名無しさん@編集中:2013/11/26(火) 13:15:01.31 ID:Fk6kKZG4.net
分からん。360の画像はどういう話なん?

362 :名無しさん@編集中:2013/11/26(火) 13:17:06.95 ID:zyy6+pgY.net
>>361
大量のカードリーダーがあっというまに完売したという話

363 :名無しさん@編集中:2013/11/26(火) 13:34:24.81 ID:Fk6kKZG4.net
おおっ!なるほどっ!(膝頭ポン!)

ところで、最後のコマで店長はなぜ沈黙しているの?
大量のカードリーダーがあっというまに完売したのにあまり嬉しく無いような沈黙ですよね。

364 :名無しさん@編集中:2013/11/26(火) 23:09:21.58 ID:Fk6kKZG4.net
・・・せっかくノリ・ツッコミをしたのに10時間も放置だぜ。

365 :名無しさん@編集中:2013/11/26(火) 23:34:38.71 ID:M0mhbr17.net
すまん、おれも店長が沈黙していた理由がわからん。

366 :名無しさん@編集中:2013/12/14(土) 09:06:44.65 ID:WIB0Hy4e.net
今売ってるカードリーダーは書き換え出来ません

367 :名無しさん@編集中:2013/12/17(火) 23:56:25.07 ID:7IP6FUm4.net
カードリーダを書き換えているヤツはいないと思うけどなw

368 :名無しさん@編集中:2013/12/22(日) 02:47:45.14 ID:AsyNEtcW.net
1にある
△ Reflex USB v2 インバース\100ジャンク扱い 64bit対応ok
  ttp://www.shop-inverse.com/
はe-Taxはそのままいけるが、B-CAS使うにはfirm書き換え必要、まぁ中古で買うとすでに対応させてあったりするけど(不動でも返品不可で数100円)

369 :名無しさん@編集中:2013/12/25(水) 22:35:47.69 ID:rhWuVVkN.net
Win8から8.1にしたら
SCR80がスリープ復帰時にこけるようになった
まいったな・・・・

370 :名無しさん@編集中:2013/12/26(木) 07:41:41.89 ID:hRtLNpMO.net
自己解決
ドライバをMSからRT製のにしたら大丈夫ぽい

371 :名無しさん@編集中:2014/01/05(日) 15:08:00.29 ID:Y7VHkCjQ.net
書き換えなんて一生に一度とはいわないが滅多にしかチャンスないのに(^^)
スタンバイ復帰とケチらず(手間惜しまず)電源落としてから取り組みましょう。 1のスタンバイ情報はPC用チューナーで予約するときのことで
ここの話題には関係ない。

372 :名無しさん@編集中:2014/01/05(日) 17:21:26.64 ID:/tcGMAbF.net
っていうか、カードリーダー刺したままでスリープとか何のためにするの?
連続で何枚も書き換える仕事?

373 :名無しさん@編集中:2014/01/05(日) 19:31:45.42 ID:tQrF0UjI.net
>>372
> っていうか、カードリーダー刺したままでスリープとか何のためにするの?
おいおい、本気で言ってるのか?

374 :名無しさん@編集中:2014/01/05(日) 21:22:42.08 ID:/tcGMAbF.net
>>373
何が おいおい なの?
サッパリ判らない

375 :名無しさん@編集中:2014/01/05(日) 22:25:18.69 ID:DFhWRhhO.net
>>374
そもそも書き換える話じゃないよ。
カード指したままスリープにすることぐらい普通にあるだろ?

376 :名無しさん@編集中:2014/01/05(日) 22:50:33.70 ID:7setqpyB.net
オクで未対策版買うしかないな

377 :名無しさん@編集中:2014/01/06(月) 01:03:47.39 ID:FPpN/wTa.net
>>374
PCで録画環境を構築している人は予約録画の時間が来たら自動でスリープから復帰するようにしてるんだよ。
録画時にカードリーダーのB-CASを読みに行く。

378 :名無しさん@編集中:2014/01/06(月) 15:42:21.09 ID:FaC3Webv.net
太古のICカードリーダー NEC CK1505-01  200円(ジャンク)
もはやドライバー見つからないがNECページのCK1605-01A用で大丈夫 (WindowsXPSP3)

当たり T415CA25(青) 5001-7327-****-****
アウト T002CA23(赤) 3202-5672-****-****

379 :名無しさん@編集中:2014/01/06(月) 18:30:24.81 ID:k+C9UGFs.net
>>376
そんなのないから

380 :名無しさん@編集中:2014/01/07(火) 16:34:46.12 ID:hF7rImqK.net
SCR3310-NTTComのドライバが今日更新されてるね

381 :名無しさん@編集中:2014/01/13(月) 19:09:03.85 ID:9n23+1JS.net
遅ればせながら、秋葉インバースにアルト買いに行ったがなかった
だけど、三月兎で五百円でゲットした

ついでに別の店でパソリを千円で買ってみたがこいつは使えんかった
Suicaの履歴チェックぐらいしか使い道が思いつかない

382 :名無しさん@編集中:2014/01/27(月) 13:30:19.02 ID:GUlp2uDZ.net
>>381
それを使ってSuicaの残高改・・・・・




いやなんでもない

383 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 14:03:10.12 ID:MZAZdB0Q.net
たぶんカードの金額を書き換えてもダメだと思うよ

384 :名無しさん@編集中:2014/02/01(土) 04:31:29.59 ID:JGjsgiI/.net
キャッシュカードの残高書き換えられるカードリーダー作ったら(^^)大富豪間違いなしだな。売り出さなくてもやっていける。
銀行カードのハッキングで14億円くらい被害らしい。

385 :名無しさん@編集中:2014/02/01(土) 04:43:01.89 ID:JGjsgiI/.net
NTT-Comのドライバー(2014年1月6日版)ごにょごにょには影響なし。
SCR_125(SCR331D1)とVistaで動作。旧バージョン(122)でこけていたPCは125でもダメ。

386 :名無しさん@編集中:2014/02/24(月) 17:33:24.78 ID:NKTwQKwZ.net
Gemaltoの現行全製品未対策版だから関係ないね。

387 :名無しさん@編集中:2014/04/27(日) 17:39:09.57 ID:61sHrstw.net
またドライバ更新きてた
でも問題なく見れてるわ。まぁソフカスみたいな犯罪はともかく普通にカード挿して見てるだけなのに対策なんかされたらブチ切れよ

388 :名無しさん@編集中:2014/05/07(水) 17:06:41.05 ID:c3zanjdW.net
まじで対策済みだったわ・・・ orz

389 :名無しさん@編集中:2014/05/07(水) 21:23:28.94 ID:0Rb90Cu2.net
もうオクで買うしかないよ

390 :名無しさん@編集中:2014/05/19(月) 11:44:49.99 ID:DmmlqdJz.net
>>389
対策済みリーダーという可能性も・・・・・

391 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 11:53:45.63 ID:pCpgbgIm.net
対策って具体的に何?

392 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 12:04:24.56 ID:EuxX5q4g.net
ずいぶん前に対策品がどうのこうの言われて、スレが過疎ってるけど
鉄板と言われたSCR3310は今売ってる製品でも問題なく見れるの?
それとも対策なんかされたの?
日立の520UJKは7x64環境だとスリープの復帰で失敗して話にならない
XP使わなくなると予備まで全てがゴミになってしまったよ

393 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 00:47:50.32 ID:wmvXb3jz.net
製造元のこれ使えばOK
ttp://www.scm-pc-card.de/index.php?lang=en&page=download&function=show_downloads&product_id=264
ttp://www.scm-pc-card.de/file/driver/Readers_Writers/scr3xxx_win_installer_v8.57.zip

394 :名無しさん@編集中:2014/12/08(月) 17:41:48.11 ID:irYnGW52.net
もうオクで買うしかないよ

395 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 17:16:46.42 ID:oLJPsWn0.net
B-CASカード不正改ざん騒動で暴騰したICカードリーダーが生産終了?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141210_679796.html

> NTTコミュニケーションズのICカードリーダー「SCR3310-NTTCom」が
> 生産終了になったと、BUY MORE秋葉原本店が告知しています。

396 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 06:29:45.01 ID:tfUXZawc.net
>>395
当時これじゃなくても書き込み対応してる
カードリーダーなんかいくらでもあるのに
なんでこれだけアホみたいな高値になってるか
不思議で仕方なかったなw

397 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 07:14:43.96 ID:H5edhHVs.net
>>396
当時の画像
http://i.imgur.com/f3Qvs8J.jpg

398 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 07:53:42.14 ID:BUAHDKE1.net
>>397
なぜ3000円以上も違うのかw

399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:45:14.56 ID:iySl5woU.net
>>397
どれも異様に高い

400 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 18:36:34.51 ID:6vK9vypb.net
安定感はSCR3310がダントツ。でももうオクでしか買えないと思うよ。

401 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 23:55:20.54 ID:E93FolV1.net
>>400
馬鹿か?

402 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 13:27:52.61 ID:X69G2XtG.net
Identiveと市場を二分するGemaltoがあるの忘れてないか?

403 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 14:00:36.61 ID:c5jD6JfU.net
そろそろ確定申告の時期だなぁ

404 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 19:16:56.07 ID:ek3COQpe.net
>>400ふつーに秋葉原に売ってるでしょ

405 :名無しさん@編集中:2015/01/13(火) 20:56:16.37 ID:tSlRy35P.net
SCR3310はNTT版が生産終了したの?
それともOEM元も生産終了したの?

406 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 11:52:04.63 ID:3+UTFoCa.net
>>405
馬鹿か?

407 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 22:47:07.14 ID:cdIa0yW9.net
NTTコムのICカードリーダーに新モデルが登場、店頭販売中
品薄で暴騰したSCR3310-NTTComの後継モデル
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150120_684580.html

408 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 06:00:14.25 ID:xb5nn4ih.net
新発売も何も、動作実績のあるhttp://www.amazon.co.jp/dp/B003XF2JJY 買えばええですやん。

409 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 10:34:16.96 ID:c70JUhpL.net
(´・ω・`)知らんがな

410 :名無しさん@編集中:2015/02/12(木) 10:35:12.88 ID:jfAuA6/E.net
http://i.imgur.com/gSg4dK4.jpg
カードリーダー、値上がりしてますね
確定申告が近いから?

411 :名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 21:47:29.49 ID:G1tbewbD.net
CLOUD2700の安定性はいかほど

412 :名無しさん@編集中:2015/02/17(火) 21:11:25.84 ID:HLVTZkwx.net
アマゾンで買えば2000円以下。

413 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 10:22:47.78 ID:5mqb+Ktl.net
>>408
馬鹿だな今度こっちが高くなるのかw

414 :名無しさん@編集中:2015/02/20(金) 11:43:11.94 ID:JXb23oRw.net
Gemaltoの奴ってマーケットプレイス以外で2000円以上したことが無いんだが

415 :名無しさん@編集中:2015/02/24(火) 20:54:45.73 ID:jBsIKLgn.net
名門だけどコンシューマ部門では無名だから人気が無い。
手作りパソコン風に言うとカノーピスとかオープン。

416 :名無しさん@編集中:2015/02/24(火) 20:57:18.97 ID:jBsIKLgn.net
名門だけどコンシューマ部門では無名だから人気が無い。
手作りパソコン風に言うとカノーピスとかオープン。

417 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 14:35:01.57 ID:Zt5O7W2/.net
piss じゃなくて puss だべ?

どっちにしろ似たような四文字言葉だなww

418 :名無しさん@編集中:2015/04/08(水) 15:19:53.34 ID:aKKHJkGg.net
weweq

419 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 09:01:14.69 ID:NrkR+SRX.net
保守も含めてレス

PT3+CLOUD2700使って約1ヶ月近くなるけど
スリープ復帰や再起動で問題なく動作してるよ

ただ BonDriver PT3-ST(お試し人柱版4)のPT3Ctrl.exeは改良版使ってるけどね

420 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 21:16:15.01 ID:fqwhkFCp.net
もう対策されてるから、オクでしか買えないよ

421 :名無しさん@編集中:2015/06/26(金) 23:15:15.47 ID:hEmzz1kc.net
何の対策か知らんが、最近尼で買ったcloud2700普通に書換できたぜw

422 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 00:55:35.45 ID:nJVOizXe.net
っていうか接触式SmartCard市場の規模は Gemalto>IDENTIV(SCM) なんだけどな。
わざわざ高いSCMのカードリーダー買ってる人って何なのだろうって思う。

423 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 13:59:35.82 ID:8csjZ/wT.net
代替じゃ普通の書き換えは出来ても、ゴニョできんしな
ゴニョできてりゃ、NTTのやつ高騰してないし

424 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 16:46:07.31 ID:ZyZZCVte.net
日本橋で800円で買った10年前の三菱製でいけたぞ xpしか対応してなかったけどな

425 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 18:14:14.78 ID:T/9Pj07Q.net
書き換えできるならゴニョできるんじゃないの?

426 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 01:51:03.30 ID:CQgJS901.net
書き換えできないカードリーダーは規格外。
未だにSCM云々言ってんのは在庫抱えて捌けずヒーヒー言ってるテンバイヤー。

427 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 08:20:34.47 ID:VUgK0zU5.net
>>423
転売ヤー必死(笑)

428 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 14:28:40.07 ID:rFQRzYaf.net
現行品は全滅だから、オクに頼るしかないようだね。

429 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 14:42:54.87 ID:aW6ES6Uo.net
やっすい現行品で全然OKです

430 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 20:52:26.42 ID:bfGqEKfU.net
ナニがOKか書かない悪徳業者に騙されんなよ

431 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 20:58:56.80 ID:qAR5QS5F.net
http://bcas.16mb.com/

432 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 03:55:25.11 ID:rM9N1tbL.net
書き換えできないカードリーダーは規格外品の偽物かポンコツ。
未だに現行品は全滅やSCM云々オークションで云々言ってんのは、在庫抱えて捌けずヒーヒー言ってるテンバイヤー。
Gemalto PC USB-TR HWP119316(IDBridge CT30)で十分なんだよ。

ネットオークションからカードリーダー買う奴はバカ。

433 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 04:03:16.18 ID:rM9N1tbL.net
HWP117685とHWP119316-の型番の違いは、前者は一般小売用、後者はamazon専売用。

434 :名無しさん@編集中:2015/07/12(日) 19:47:59.98 ID:jV03Yde0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
 ・friends もののけ島のナキ http://s-at-e.net/scurl/NakionMonsterIsland.html
 
 ・妖怪ウォッチ http://s-at-e.net/scurl/Youkai-Watch.html
 
 ・崖の上のポニョ http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
 ・スター・ウォーズ/フォースの覚醒 http://s-at-e.net/scurl/SWfa.html
  
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

435 :名無しさん@編集中:2015/07/24(金) 20:02:52.20 ID:I0Xj+tey.net
>>408
それ、Amazonだと販売終了してるんだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B010LCAM90
これじゃいかんのか?

436 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 05:50:19.35 ID:+gHjvVy2.net
>>435
>>408はアマゾン専売品の型番でアマゾンが売ってる奴、>>435のそれはマーケットプレイスの扱い。
アマゾン専売品の型番はHWP119316、海外の一般流通品の型番はHWP117685E。
説明書
ttp://www.gemalto.com/japan-site/support-site/uma-site/Documents/PCUSB-TRUMAV1.0.pdf
代理店
ttp://www.pentio.com/
ttp://www.pentio.com/pki_product_service/iccard_reader_IDBridge_CT30.html

カードリーダー以外販売実績のないマーケットプレイスで買う位なら、俺だったらペンティオに買えるか
どうかメールで質問するけどな。

437 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 06:09:55.34 ID:+gHjvVy2.net
実はペンティオもマケプレで売ってたんやで?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00BHSZEV4

438 :名無しさん@編集中:2015/07/30(木) 20:31:10.47 ID:bLCeHSz/.net
http://toro.2ch.net/avi/kako/1387/13871/1387108080.html

439 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 03:55:15.38 ID:ZPatO3F3.net
>>435
住所をストビューで確認したら天○教とか書いてあるんだけどやばくね?

440 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 14:09:53.37 ID:UXed+hZV.net
>>439
だからアマゾン専売品の>>408か正規代理店の>>437で買えよ。

441 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 05:35:18.46 ID:z4OdIFVM.net
>>435
すぐ壊れるゴミ

442 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 16:13:12.17 ID:qkvs7d21.net
現行品は全滅だから、オクに頼るしかないようだね。

443 :名無しさん@編集中:2015/12/10(木) 12:45:24.34 ID:uV6gYHJi.net
CLOUD2700はスリープからの復帰でも失敗しないですか?
PT3+Windows8.1の64ビットです

444 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 18:15:50.87 ID:fXKTFMeB.net
>>443
>>419

445 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 00:09:28.70 ID:HLYtcqVi.net
>>443
>>442

446 :名無しさん@編集中:2015/12/12(土) 08:04:39.28 ID:+mczzo0Y.net
>>445
転売ヤー死ね

447 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 08:19:15.62 ID:OArDwrpj.net
CLOUD2700は生産中止らしいから早めに入手しておいた方が良いかも
安心安定のNTTCom商品だし

ま、SCR3310の時同様にすぐに後継品が出るかも知れないけどな

448 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 08:25:02.94 ID:OArDwrpj.net
ていうか、以前の定番品HX-520UJ.K がWindows7以降のOSで
ほとんど使い物にならなくなったのは想定外だった
ドライブさえちゃんと新規開発してくれたら絶対に対応できるはずなのに
不具合(スリープ復帰失敗)放置のまま開き直って新規ドライバの
開発をしない日立は本当に糞だわ

449 :名無しさん@編集中:2016/01/19(火) 16:48:56.56 ID:Sa3smdcM.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1585473-1453189701.jpg

450 :名無しさん@編集中:2016/02/12(金) 20:45:43.49 ID:QYbzM2/w.net
確定申告しろよ

451 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 00:26:22.95 ID:/7lsHUR2.net
パソリはどうしてダメなんですか?

452 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 08:54:36.77 ID:MLBZcCDH.net
Amazonで買ったけど。1200円。別に問題なかったぞ。B-CAS対応って書いてあるのがなんともねえ・・・

 ↓
マルチカードリーダー 接触型ICカード(B-CAS・住基カードなど)対応 USB接続 SCR80 【簡易パッケージ品】

453 :名無しさん@編集中:2016/02/13(土) 22:04:37.15 ID:PMyE52zj.net
対策済みで肝心なことは出来ないよ

454 :名無しさん@編集中:2016/02/21(日) 18:42:47.99 ID:DWOrPjDP.net
ntt scr331clって奴で特許庁の電子申請しようとするんですが、
パスワード入力のあとにこういうエラーが出て何回やってもうまくいきません。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org748932.jpg

どういう原因が考えられますか?

455 :名無しさん@編集中:2016/02/23(火) 05:14:04.87 ID:/m71+AYQ.net
エラーメッセージ読んだらカードリーダーのスレで質問することじゃないことくらい分かるだろ。

456 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 05:05:28.39 ID:ATrZlhRM.net
.

457 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 05:06:42.44 ID:k0hyMb/P.net
.

458 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 05:07:13.42 ID:5YPnhzlG.net
.

459 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 05:09:51.80 ID:5UkGgD2Y.net
.

460 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 05:11:56.82 ID:5YPnhzlG.net
.

461 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 05:12:14.45 ID:qDCo0WBr.net
.

462 :名無しさん@編集中:2016/03/12(土) 05:15:23.38 ID:HeLWIihq.net
.

463 :名無しさん@編集中:2016/06/14(火) 17:47:00.18 ID:EFbuSQ9Y.net
現行品は全滅だから、オクに頼るしかないようだね。

464 :名無しさん@編集中:2016/07/02(土) 19:33:47.11 ID:2oVMT3rp.net
わざわざ古い奴買わんでもいいよ、新しい機種買えよ

465 :名無しさん@編集中:2016/07/03(日) 13:02:02.91 ID:DqUaDzSB.net
_

466 :名無しさん@編集中:2016/07/05(火) 06:44:34.73 ID:+ySQhjJJ.net
メーカー保証の切れてる気狂い販売者のヤフオクで買うより
https://www.amazon.co.jp/dp/B003XF2JJY
で買った方が遥かにまし。しかもメーカー1年保証付。

総レス数 466
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200