2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

難視聴地域で在京の局見れるようにしたら・・

389 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 19:02:48.19 ID:rmgTL6Mc.net
ハウジングサービスが電源とデータ回線だけじゃなくアンテナ線も提供したらアウトになるの?

390 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 20:46:23.76 ID:VDQFhC3z.net
>>389
最高裁の判例だとアウト
ttp://www.higashimachi.jp/column/topics55.html

391 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 08:22:54.01 ID:g3dHA9/R.net
表向きにはなくても当然顧客リストは押収されるわな
交通違反の時の指紋をすぐに捨てますって方便と一緒で
他に悪いことしなきゃ問題ないんじゃね。

392 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 09:00:29.18 ID:ZfDQGrb4.net
>>390
これって例えばアパート借りてそこに機器を設置したら
アパートの管理会社は罪に問われるってことだよな

393 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 09:52:50.82 ID:UahvDtfO.net
まねきTV(アンテナからベースステーションまでの送信)
まねきTV(ベースステーションから利用者の端末機器までの送信)
でアウト

>>392だと
アパートの管理会社(アンテナからベースステーションまでの送信)
機械の設置は本人(ベースステーションから利用者の端末機器までの送信)

完全合法にするなら
スカイツリーの近くでシェアハウス
室内アンテナの設置は本人(アンテナからベースステーションまでの送信)
機械の設置は本人(ベースステーションから利用者の端末機器までの送信)

394 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 10:19:14.60 ID:UahvDtfO.net
アンテナ http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/

ワンルームの場合
窓の近くにラックを置き小型で感度がいいアンテナを並べる
部屋のほうに機械

395 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 10:27:40.95 ID:ZfDQGrb4.net
>>393
>機械の設置は本人
まねきTVの場合は機械のの設置はまねきTVがやって管理もまねきTVなんでしょ?
そこが問題なら一般的なハウジングサービスは設置も管理も利用者なら問題無いんじゃ
極端に言えばアパートもシェアハウスもハウジングも貸すスペースの大きさが違うだけでしょ
ただ人が住むことを目的に貸してるかどうかが問題になりそうだけど

396 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 10:31:25.23 ID:ZfDQGrb4.net
実際には無理だろうけどハウジング内に室内アンテナ置いて受信出来るなら問題無いよね
ハウジング業者が共同設備としてアンテナを提供することが問題なら
アンテナも設置する場所を提供するなら問題を回避出来るんでは
まあコスト面を考慮してない妄想だけど

397 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 10:44:17.12 ID:bCHvnowd.net
>>392
アパートの管理人は部屋の中の機材管理までやってないから問題ないよ。

398 :名無しさん@編集中:2015/04/10(金) 10:51:01.32 ID:UahvDtfO.net
>>395

ハウジングサービスに自分で小型のアンテナを置いた場合
本人(アンテナからベースステーションまでの送信)
ハウジングサービス(電源の供給、通信回線のレンタル)
?(ベースステーションから利用者の端末機器までの送信)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ハウジングサービス
提供者は主に設置場所・電源を供給するほか、通信回線や19インチラックのレン
タル等も行うことが多い。
契約者は提供されたスペースに自らの機材(サーバなど)を持ち込んで作業を
行う。

ttp://e-words.jp/w/ハウジングサービス.html
高速な回線や耐震設備、安定した電源設備などを自前ですべて揃えるよりも安
価に提供する。事業者によっては、機器の保守や監視、データのバックアップ
などの付加サービスを請け負うところもある。

399 :名無しさん@編集中:2015/04/14(火) 11:58:45.58 ID:m59LlVBM.net
4月から東京のテレビが見れなくなったニダ

400 :名無しさん@編集中:2015/04/14(火) 12:28:40.05 ID:0ln+BYSG.net
>>399
国に(・∀・)カエレ!!

401 :名無しさん@編集中:2015/04/14(火) 14:46:23.09 ID:m59LlVBM.net
半島から見れなくなったニダ

402 :名無しさん@編集中:2015/04/14(火) 16:06:05.21 ID:SuHHWNI1.net
泣いたって難視聴は帰ってこない

403 :名無しさん@編集中:2015/04/14(火) 16:51:23.78 ID:m59LlVBM.net
なんしちょーなんしちょー

404 :名無しさん@編集中:2015/04/14(火) 20:27:37.38 ID:j/rJkT0e.net
どう考えても実際の難視聴地域の登録者より
カードにいたずらして視てたやつのほうが多いからな

405 :名無しさん@編集中:2015/04/15(水) 22:16:16.10 ID:F13B6aQ5.net
返せ!難視聴

406 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 07:18:14.78 ID:oRD9+wAc.net
>>405
東京都に引っ越せ

407 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 09:26:44.36 ID:NwSB1Jt9.net
何市長って最後は100世帯ぐらいだったんだよね

408 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 09:42:22.97 ID:Ehn23Jdd.net
>>407
100世帯の人々は今どうしてるんだろう?

409 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 10:42:54.07 ID:zbx7fZ/Z.net
需要があるのにやらないのは誰かが電波を牛耳ってるからかな

410 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 13:34:49.10 ID:Zbm47bnH.net
誰かってそりゃ地方局の利権だろ

411 :名無しさん@編集中:2015/04/16(木) 23:15:20.87 ID:sd0OhfTN.net
>>406
関東広域圏(茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県)
であれば
東京都以外でもいいでしょ

412 :名無しさん@編集中:2015/04/17(金) 01:15:30.15 ID:j0c2pwfs.net
キー局とmxだけなら伊豆大島や小笠原でも見られる
東京都だから

413 :名無しさん@編集中:2015/04/17(金) 01:52:35.99 ID:VkhiKehs.net
沖ノ鳥島も東京都…

414 :名無しさん@編集中:2015/04/17(金) 10:10:15.77 ID:/YByPKHf.net
そうか、うちの市も東京都の飛び地にしてもらえばいいんだ
500キロくらい離れてるけどw

415 :名無しさん@編集中:2015/04/17(金) 22:26:58.40 ID:yvQu0dwP.net
JR東日本 大阪駅

416 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 11:20:42.20 ID:IpUFY7r1.net
SkyStream
のHP見れないんだが

417 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 19:39:29.11 ID:rqXUpXkr.net
【総務省】地上放送の完全デジタル化の達成〜地デジ難視対策等の完了 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435228589/

418 :名無しさん@編集中:2015/06/25(木) 20:24:33.11 ID:djiAT8Dp.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913

24時間いつでもOK!!
aq1

419 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 15:43:16.62 ID:7WH9ACjC.net
TOKYO MXが全国どこでもスマホで観られる神アプリが登場
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435722843/

「エムキャス」TOKYO MXがスマホで見られるアプリ
http://mcas.jp/app/

420 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 03:10:01.12 ID:39tFiY0f.net
【速報】 民放5局、テレビ番組をネットで無料配信キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!! [転載禁止](c)2ch.net [288396274]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1437061255/

421 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 18:31:29.55 ID:SDH94tWX.net
各局、都合の良い番組だけ配信し始めたな

422 :名無しさん@編集中:2015/10/19(月) 02:38:28.94 ID:yGWQ+JhX.net
ゴジムやってねーぞ

423 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 20:56:01.79 ID:5V+xZyXk.net
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/aomori/1-0192433.html
中継回線開放させて全CATV局でテレ東見られる様にして欲しい

424 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:02:50.57 ID:K6CTKfAf.net
話題に上がってないけど、NHKのネット同時配信実験に参加している人は
いますか? 画質や使い勝手、遅延状況はどんな感じでしょうか?

7時から23時までの配信なので首都圏ネットワークや首都圏ニュース845など
地方でも見れるようですが。

425 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 15:10:02.40 ID:DN/vTU4L.net
>>424
今日詳細メールが来ました
月曜の朝から視聴可能になる予定。

スマホ視聴の場合、10minで0.1G程度だそうです

426 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 18:07:51.72 ID:K6CTKfAf.net
>>425
楽しみですね。よければ視聴後にどんな感じか教えて下さい。

427 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 00:03:03.18 ID:ZkWxkGuo.net
てめぇらとの会話はねぇ!>日本犯罪協会

428 :名無しさん@編集中:2016/04/18(月) 04:29:16.37 ID:J6SOue2r.net
>>423
総務省とTV東京倒さない限り無理

429 :名無しさん@編集中:2016/04/23(土) 11:38:49.07 ID:gB37x+yw.net
熊本が震災の今こそ、地デジ難視聴地域用BS放送を復活させるべきでしょ?

430 :名無しさん@編集中:2016/04/23(土) 17:00:30.16 ID:lgARnx8R.net
既存のNHKBSや無料民放BSでも、サブチャンネルを使えばすぐにでも可能なんだよね。

431 :名無しさん@編集中:2016/04/24(日) 06:42:45.99 ID:2DMx6uLo.net
>>429
熊本の民放を全国放送か。

総レス数 431
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200