2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

難視聴地域で在京の局見れるようにしたら・・

1 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 16:17:44.48 ID:ODfb0VPt.net
田舎のネット局いらねえな・・それあるから制限してんだろうが

もうラジオ局とかも・・

228 :名無しさん@編集中:2012/09/07(金) 10:24:08.24 ID:8e4yxYRX.net
これ使えば、見られるよ。
http://www.myniji.tv/

229 :名無しさん@編集中:2012/09/08(土) 10:10:59.44 ID:zI0wdW9u.net
フジより関テレ
TBSよりMBS
がマシとかあるから
統一は無理

230 :名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 00:29:48.73 ID:52zW1dpy.net
>>228
それ怪しくて登録出来ない。
大阪の民放は気になる

231 :名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 11:58:53.56 ID:DGW7kq7V.net
SopCast/NIJI Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1347071147/

232 :名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 17:15:27.50 ID:+FsIP/83.net
大坂のテレビ視たいとかネトウヨだけだろw

233 :名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 18:26:47.11 ID:5B/YzGTp.net
つーか、立てるならこの板じゃね?

234 :名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 19:09:42.81 ID:lJfo7xza.net
なんか変な人が来てるね。

235 :名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 18:52:56.78 ID:+ePXv+/n.net
地方局も全国放送するようにすればいいのに。なんでしないんだろう。
やっぱり利権か

236 :名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 21:10:40.34 ID:C1TeVGkw.net
ちょっと何を言ってるのか分からない

237 :名無しさん@編集中:2012/09/12(水) 21:12:13.47 ID:lY5zqVLn.net
地方局独自の番組なんてほとんど無いしな。あれはほとんどの番組をキー局からもらってるから成り立つんだよ。

238 :名無しさん@編集中:2012/09/13(木) 23:59:06.22 ID:7VRFyz2h.net
優れた番組を放送することはある。
馬鹿が見るろんはーを見る馬鹿は見ないと思うが。

239 :名無しさん@編集中:2012/09/17(月) 09:34:31.95 ID:TkgV9RcI.net
>優れた番組を放送することはある。
これはいいとして、

>馬鹿が見るろんはーを見る馬鹿は見ないと思うが。
???? 日本語でおk

240 :名無しさん@編集中:2012/09/21(金) 14:36:49.58 ID:+Q4GZJiu.net
>>237
>地方局独自の番組なんてほとんど無いしな。あれはほとんどの番組をキー局からもらってるから成り立つんだよ。

番組だけじゃなくてスポンサーもキー局が用意してくれる。

アンテナ建てるだけで何故か勝手に番組ビデオと札束が送られてくるアホでも儲かる商売。

241 :名無しさん@編集中:2012/09/26(水) 06:50:26.43 ID:9ZFqCq6r.net
マイクロなんてもう使ってないわ

242 :名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 20:20:37.25 ID:+59G7qdH.net

参考
https://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/products/satellite_systems/sng.html

243 :名無しさん@編集中:2012/11/08(木) 14:05:54.58 ID:Z422Y/qr.net
難視だけのソフカスおちてないだろうか?

244 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 14:28:46.81 ID:MMwEcSSh.net
難視聴 NHK総合 : BS-17/TS-0 : 291 : 2038/04/22
難視聴 NHK Eテレ : BS-17/TS-0 : 292 : 2038/04/22
難視聴 日本テレビ : BS-17/TS-1 : 294 : 2038/04/22
難視聴 テレビ朝日 : BS-17/TS-1 : 295 : 2038/04/22
難視聴 TBS : BS-17/TS-1 : 296 : 2038/04/22
難視聴 テレビ東京 : BS-17/TS-1 : 297 : 2038/04/22
難視聴 フジテレビ : BS-17/TS-0 : 298 : 2038/04/22

でやれ

245 :名無しさん@編集中:2012/11/12(月) 17:46:59.50 ID:zSF+ellX.net
>>243
あんたここでなんしちょーとね

246 :名無しさん@編集中:2012/12/08(土) 16:14:48.19 ID:1DT2FZ1K.net
なんで京都に在る局なの

247 :名無しさん@編集中:2012/12/09(日) 23:46:38.40 ID:xJ7EMkpL.net
>2012年11月26日(月)―11月22日発行  第57巻 第13936号
>(中略)
>総務省、衛星対策終了へ本腰・事業継続計画策定など

ttp://www.godotsushin.com/backnumber_nikkan/2012/2012_11.html

248 :名無しさん@編集中:2012/12/16(日) 12:24:45.68 ID:lebS2ra5.net
NHK、スーパーハイビジョン試験放送16年にも開始

>NHKが、2020年の開始を計画していた超高画質の次世代テレビ「スーパーハイビジョン(SHV)」の試験放送を、
>16年にもBSで始める方向で検討に入ったことが15日、分かった。
>(中略)
>関係者によると、試験放送は「BS17チャンネル」での実施が有力。
>現在、この周波数帯は地上デジタル放送が見られない地域向けに番組を衛星で流す難視対策に利用されている。
>この対策は15年3月に終了予定のため、試験放送に使う周波数帯が確保できる見込みとなり、NHK内部でも計画の繰り上げを推す声が強まった。

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121215-OHT1T00051.htm

249 :名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 10:29:20.68 ID:rEm6Zfjf.net
UHFアニメと言われるものはたいていBS11あたりで無料全国放送あるのに
テレビ東京制作のものは貧弱な地上波ネットワークだけだからクソ

250 :名無しさん@編集中:2012/12/21(金) 10:49:09.63 ID:LqirJhuN.net
全局余裕の再配信w

http://www.youtube.com/watch?v=D6RdY5Jaxuc&tst=

251 :名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 19:59:10.10 ID:F43PqM0U.net
日本最大級のニューハーフ&女装子イベント「プロパガンダ」に来ているお客様で誰が1 番かわいいかを競う単純明快

つまらん

252 :名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 23:19:18.79 ID:FVJzyMOq.net
難視停波してる?

253 :名無しさん@編集中:2012/12/28(金) 23:38:56.77 ID:F43PqM0U.net
放送中

254 :名無しさん@編集中:2012/12/29(土) 00:05:12.70 ID:NRxia+Qq.net
>>253
ありがとう 安心した
終わったのかと思ってヒヤリとしたが外見たら大雪だった

255 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/29(土) 23:10:25.33 ID:nqNVd4Q8.net
てす

256 :名無しさん@編集中:2013/01/18(金) 22:10:40.38 ID:ApZvegue.net
                                          祖母
      ┌───────────┐俺 父  妹  母    祖父    兄  姉
      │|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||│           弟     l⌒i        甥
      │||       o         || l⌒i .l⌒i  i⌒i l⌒i     l⌒i ,ゝ‐'、 l⌒i  l⌒i
      │||    o_ /)       || ゝ‐'、ゝ‐'、._ゝ‐'、.ゝ‐'、_l⌒i ゝ‐'、I    I'ゝ‐'、._ゝ‐'、i⌒I
      │||     / <<    /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
      │||_________/                                    |
      └‐┬──────./                                        |
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ィ''´                                     |
      |王二二王二|二|.(                                        |
      └─────‐┴ `tュtュ──────────────────────‐tュtュ'

257 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(4+0:8) :2013/01/18(金) 23:43:38.16 ID:IwXwMZdE.net
田舎の地方局がやらせないねー
前にまねきTVだっけ?ってのがあったけどほぼ潰されたし

258 :名無しさん@編集中:2013/01/20(日) 16:31:50.17 ID:IeDqteg+.net
BS朝日の局ロゴデータが欲しくて番組表みてたらテレビショッピングと韓流しかなくてワロタ

259 :名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 01:28:20.73 ID:Z9vTOKmH.net
TOKYO MXが見たい

260 :名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 07:10:56.40 ID:dD/eBEiE.net
>>259
東京に引っ越すしかない

261 :名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 07:21:35.43 ID:RubJQpoz.net
東京都であれば伊豆大島や小笠原諸島でだって見られるんだよな

262 :名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 12:47:44.88 ID:uRgbxA34.net
伊豆大島とかはBSの難視聴対策のを見てるの?
だとすると設定はどうやってる?

263 :名無しさん@編集中:2013/02/07(木) 21:16:28.23 ID:gVAQSlA5.net
>>262
海底ケーブル・光ファイバーで持って行ってる

264 :名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 00:27:05.22 ID:k9BVNbvq.net
東京の周辺県ならタワーかツリーの範囲が広いし無理でもケーブルで見れるよ。

265 :名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 14:59:37.80 ID:JyMVT7El.net
世田谷区でtvk映らないアパート害悪すぎる

266 :名無しさん@編集中:2013/04/13(土) 18:28:54.68 ID:Yov/XNAM.net
最近難視チャンネルだけドロップする
数十ドロップだけど

267 :名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 18:31:23.05 ID:tbpOPWF7.net
札幌だけどMXとサンテレビが見たいわ

268 :名無しさん@編集中:2014/01/03(金) 06:02:41.26 ID:GIETZRRk.net
あと15ヶ月で終わるとか残念過ぎる

269 :名無しさん@編集中:2014/01/03(金) 16:57:23.06 ID:dpkuXOcV.net
ざまぁ

270 :名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 20:50:30.14 ID:jyPbNvqi.net
えっ?
難視聴地域の放送って2015年3月で終わっちゃうの?
全国にある難視聴地域の受信を改善することができず、
永遠に続くんじゃないの?

271 :名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 20:57:27.04 ID:PxCQio8l.net
>>270
千葉県を除くと順調に解消

272 :名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 22:41:38.45 ID:TS3Vh12w.net
田舎へ転勤になったが、地元局じゃタモリ倶楽部やっていない。
テレ東が鑑定団をBSJAPANで流しているみたいにBS朝日で流して
欲しいな。

273 :名無しさん@編集中:2014/01/12(日) 23:48:01.39 ID:2CtQQJvX.net
>>270
四国は3/31に終了だよ

274 :名無しさん@編集中:2014/01/14(火) 02:37:24.45 ID:ofxiCcKN.net
阪神間はアンテナの向きを変えるだけでNHK神戸と大阪が入れ替わる
川隔てて隣が大阪市なのに有線・共同アンテナだと神戸局しか見れん
姫路とか加西の天気予報聞かされれても困る

275 :名無しさん@編集中:2014/01/16(木) 13:34:25.70 ID:mUsKypZt.net
難視聴以外も見たい人は、
素直にこっちにしては?
http://www.log-channel.net/bbs/avi/1378016173/793

276 :名無しさん@編集中:2014/01/27(月) 11:15:25.21 ID:FIU7GddJ.net
難視聴用バンドが4Kに転用されることが決まってるんだっけ?

277 :名無しさん@編集中:2014/01/28(火) 21:42:57.15 ID:M59Dq8hW.net
                                          祖母
      ┌───────────┐俺 父  妹  母    祖父    兄  姉
      │|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||│           弟     l⌒i        甥
      │||       o         || l⌒i .l⌒i  i⌒i l⌒i     l⌒i ,ゝ‐'、 l⌒i  l⌒i
      │||    o_ /)       || ゝ‐'、ゝ‐'、._ゝ‐'、.ゝ‐'、_l⌒i ゝ‐'、I    I'ゝ‐'、._ゝ‐'、i⌒I
      │||     / <<    /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`i
      │||_________/                                    |
      └‐┬──────./                                        |
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ィ''´                                     |
      |王二二王二|二|.(                                        |
      └─────‐┴ `tュtュ──────────────────────‐tュtュ'

難視聴 テレビ東京 : BS-17/TS-1 : 297 : 2038/04/22

278 :名無しさん@編集中:2014/02/01(土) 04:57:22.58 ID:JGjsgiI/.net
4K放送なんて20世紀の4CHステレオ(FM放送)21世紀の3Dテレビ並みにこけるのは確実。
ハイビジョンカメラはそれなりに使い道あって地デジ開始前に放送されたドラマがハイビジョン撮影で再放送は地デジでハイビジョンだった。
4K放送は深夜にマニア向け実験放送で十分でしょう。福島原発廃炉まで続ける。

279 :名無しさん@編集中:2014/02/01(土) 13:02:01.11 ID:UU5G6YzM.net
やる気になってるの、NHK東京と日本テレビ位だろうね。

280 :名無しさん@編集中:2014/02/08(土) 19:34:15.13 ID:NjYWj08C.net
ふーん
それはBSにチャンネルを合わしたら4Kの日テレとかNHKが映るんか?

帯域はどうなるの?

281 :名無しさん@編集中:2014/02/23(日) 14:38:35.52 ID:dnt7mRWK.net
将来の話しだがいま衛星地デジ(東京局)やってる帯域で新放送計画らしい。たとえば291chが4K放送とか。
291-298chはそれぞれの局が直にやっている放送じゃないって建前だから2015年には廃止の予定。電波は勝手に出すのは違法で勝手にやめてもいけない。

282 :名無しさん@編集中:2014/02/23(日) 17:19:21.15 ID:bxmsk5ZF.net
>>278
AMステレオ放送のこともたまには思い出してあげてください。

283 :名無しさん@編集中:2014/02/23(日) 18:24:21.54 ID:vp6BIYOp.net
AMステレオはなー(遠い目
ループアンテナ作って色々やってたけど
radikoの方が(切れる事がなければ)簡単高音質なんでやめた
FMはチューナー使って受信してるけど

現状AMステレオの放送局はいくつも無いしな
はやくデジタルラジオ復活して欲しい

284 :名無しさん@編集中:2014/02/23(日) 19:36:30.27 ID:zsFfvyOV.net
2015年になったら東京に引っ越すつもり

285 :名無しさん@編集中:2014/02/23(日) 20:20:20.17 ID:xWK5G2u+.net
>>283
AM局にもFM周波数が割り当てられたからそっちでステレオ放送聞けるんじゃないかな
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_02000085.html
の別添5

286 :名無しさん@編集中:2014/03/04(火) 00:21:20.04 ID:MIpQ6WZB.net
衛星
地上波と比べて
・気象リスクに弱い、特に雷と大雨や大雪
ただ、地上波もアンテナや状況次第じゃどっこい、特に八木宇多アンテナ(魚の骨みたいなアンテナ)は骨が強風に弱い、デザインアンテナ(給湯器みたいなアンテナ)は元が低性能で電波が相当強くないと使えない
衛星のパラボラアンテナはカタログ性能で風速60mほどまで対応、強風には地上波より強い
・携帯端末はアンテナで受信不可(ワンセグフルセグケータイが不可、ポータブルテレビも不可)
レコーダーからDLNAでダビングなどすれば可
車や船などは大きい特殊な移動アンテナがある、安いので10万円高いので30万円ぐらいする高価なやつ
・全国共通放送
・ビジネスとしては、地上波と比べて視聴率が低くCMの広告収入が少ない
・日本全国で南西(南南西)方向にアンテナ設置が必要
離島部は電波が弱いので大き目のアンテナが必要
・画質高い、3D放送が若干ある
・アンテナに電源供給が必要、全端子通電型の分配器(ディストリビューター)と電源供給機材、特にパソコンのテレビキャプチャで電源供給しないタイプが多い
ブースター(増幅器)や電源供給専用機器もあるのでそれを用いても可
・生活保護受給者など激安地デジ専用チューナーを配布しているので、超貧乏人向けにBSも新たに普及させないといけない
・現時点では放送法により契約義務のNHKがBSの衛星契約で地上波だけの地上契約の2倍ぐらい、地上契約だけ年間1万ちょいだが衛星契約だと年間2万ちょいに跳ね上がる

ネックになるのは「携帯端末(技術的問題で移動アンテナは大きく自動車船舶用の高価なものしか不可)」と「南西方向」と「NHK受信料」だな

法改正や国会審議で解決→NHK受信料
ビジネスモデルで解決→CMの広告収入
爆発的普及で量産によるコスト低減で解決→機材全般、現に大昔はBSが10万円ぐらいだったのが、今は地上デジタル化でバーター普及で3万円以内が基本

287 :名無しさん@編集中:2014/03/08(土) 10:05:30.66 ID:+Fmr89vU!.net
tv tokyo 字幕放送なし...

288 :名無しさん@編集中:2014/03/10(月) 02:13:52.80 ID:Yqj9vnT0.net
データ放送はないが字幕は表示されるはず。

289 :名無しさん@編集中:2014/03/25(火) 19:20:24.84 ID:Ln8XLsWw.net
全国でradikoが聴ける「radiko.jpプレミアム」を4月1日スタート。月額378円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140325_641139.html

>ただし、聴取エリアが国内限定となるほか、一部の放送局と特定のタレント出演番組、スポーツ中継などの一部番組は聴取できない。
これをテレビでもやってほしい
そうすればパラボラなくてもスマホあれば見られる

290 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 12:57:08.83 ID:WK1ExDs7.net
テレ東って放送してる地域少ないよね。難視聴放送してるところでテレ東系列の放送局があるところってあんの?

291 :名無しさん@編集中:2014/04/05(土) 13:35:30.21 ID:5gypTTM2.net
北海道とか・・・なぜか千葉が多かったりする
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/pdf/eisei.pdf

292 :名無しさん@編集中:2014/04/12(土) 20:39:54.24 ID:oWUucD13.net
>なぜか千葉が多かったりする
高圧線の下が多いよ。

293 :名無しさん@編集中:2014/04/13(日) 02:33:54.54 ID:kGT2zrGm.net
>>286 衛星は災害に弱い!発信元が筑波かどっかの衛星センターだけだから、そこが被災したら全チャンネル死亡

294 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 15:28:38.95 ID:4j7B1V3C.net
地デジ難視聴対策のBS、予定通り来年3月終了
http://www.yomiuri.co.jp/it/20140705-OYT1T50091.html

地デジ対策、来年3月末終了=難視聴世帯が解消へ−総務省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014070300820

295 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 16:35:08.26 ID:P/fqers1.net
【メディア】地デジ難視聴対策のBS、予定通り来年3月終了
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404644104/l50

296 :名無しさん@編集中:2014/11/08(土) 04:53:19.89 ID:E+tXwfyG.net
>>290
テレ東は地方局に番組を売って経営を成り立たせている面が強いからね
ダイレクトに見られると地方局が番組を買ってくれなくなるので困るんだよ
山梨は非合法にやりつづけてテレ東がご立腹だったが
このままゴリ押しが通りそうな雰囲気

297 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 01:08:41.89 ID:XfpWXd7z.net
誰か衛生打ち上げてくれよ
お前らならできるだろ
そのやる気

298 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:11:00.21 ID:Vr3wCwoh.net
衛星はなんぼでも上げられるんだが、衛星に電波上げる施設が俺には無理なんだ

299 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 00:51:20.21 ID:cv29CwkY.net


300 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 18:35:22.83 ID:GkBC+4Mm.net


301 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 18:36:25.20 ID:GkBC+4Mm.net


302 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 20:24:52.90 ID:ZxtaDaI4.net
ああ、終わっちゃうのね。

303 :名無しさん@編集中:2015/02/15(日) 20:27:13.09 ID:h4YVSFAF.net
うちのローカル局じゃタモリ倶楽部がテレ朝から半年近く遅れてるのに・・・
難視聴終わったら4月からまた悲惨な状況になる;

304 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 08:22:18.85 ID:HiwLNEKw.net
これ系の業者にカネを払えば地方でも見れるんじゃね

http://sky-stream.info/
http://ios-tv.com/

305 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 08:23:57.08 ID:HiwLNEKw.net
海外で日本のテレビを見る方法
http://jbbs.shitaraba.net/internet/14629/

海外で日本のテレビを見る方法
http://m●a●t●o●m●e.naver.jp/odai/2132780018749461701

306 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 09:15:47.84 ID:6TDAwv18.net
あーあー
唯一見てる地上波(まぁBSなんだけど)が在京キー局の深夜バラエティなのに・・・
(地方ではくっそつまらない独自番組作ってて放送されない もしくは半年遅れとか)
地方局なんて天気予報だけでいいのにな

307 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 10:50:20.97 ID:9KuOosc1.net
電波利権ってキー局の為じゃ無くて、実は地方局のためだからしょうがない。

地方局なんて要らないか、せいぜい各地域の地域情報流す1社あれば十分
なのに(実際、新聞は戦前の規制もあってほぼ一県一社)、3社も4社も
あったらつぶせない。

308 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 10:53:12.69 ID:9KuOosc1.net
日本じゃ、有料放送文化が育ってないから、こういう問題が
起こるとも言える。

だからこそ、有料放送にはきちんと金払う文化的土壌を作らないと、
電波利権にとって、それこそ美味しくてたまらないんだよ。実は。

309 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 13:31:35.17 ID:MpMkRuqw.net
難視聴対策終了で空いた帯域は4Kのテストでもするのかな。

310 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 18:50:43.97 ID:hvRqAn1k.net
AT-XのHD化に使います

311 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 15:23:38.64 ID:FgdH77/+.net
【放送法、電波法改正】放送法及び電波法の一部を改正する法律の施行に伴う関係省令等の整備案についての意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000086.html
法第116条の6の規定による審議機関の設置等の特例の適用を受けようとする場合にあっては、次の要件に適合するものであること。
ア 特定放送番組同一化の対象となる二以上の国内基幹放送に係る放送対象地域が、いずれも県域放送に係るものであり、かつ、次のいずれかに該当すること。

(ア) 隣接するもの(北海道と青森県、千葉県と神奈川県、広島県と愛媛県、福岡県と山口県、兵庫県と徳島県、岡山県と香川県、長崎県と熊本県、鹿児島県と沖縄県の区域は、
それぞれ隣接するものとして扱う。)又は隣接して連続するもの(当該放送対象地域のうち一の放送対象地域に
当該放送対象地域の他の全ての放送対象地域が隣接する位置関係にあるものに限る。)であること。
(イ) 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県及び福島県の各区域を併せた全てを含む地域であること。
(ウ) 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県及び鹿児島県の各区域を併せた全てを含む地域であること。
(エ) 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県及び沖縄県の各区域を併せた全てを含む地域であること。

312 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 02:13:33.11 ID:9T5LAj3B.net
隣接地域は両地域のチャンネル双方で標準アンテナ設備で映るようにすればいいじゃん
工事費10万も掛けてわざわざ盗みしなくて済む

313 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 23:28:04.28 ID:y7WmYkBQ.net
(政治的)利権の問題だからすごく難しい。
強権発動で強引にどうにかするって手段は利害関係壊すから(損を被る、力のある人間・団体によって)計画自体を潰されそうだし。

314 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 17:56:26.16 ID:uX5nvZhC.net
ケーブルテレビに月4000円?も払って契約するより
ネットの業者のほうが良くないか
>>304の下のは
関東地上波8局、関西地上波8局、BS衛生デジタル11局、CS衛星デジタル6局
全33局

315 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 18:56:43.29 ID:C8NAHaCR.net
http://ios-tv.com/ 
利用してる方いる? 
何ら視聴に問題ないのかな? 
クチコミ探したけど見当たらない。
問題なければ俺も加入しようかな?

316 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 13:53:01.28 ID:taz0fcfu.net
>>315
頭悪いのか?どう見ても違法配信

317 :名無しさん@編集中:2015/03/27(金) 18:23:21.56 ID:g9BkhM+Z.net
あと4日か・・・地アナ終了のときみたく、テロ出るんだろうか?(´・ω・`)

318 :名無しさん@編集中:2015/03/29(日) 01:44:23.23 ID:qDPhBXGO.net
終了前後の実況はどこでやるんだ?

319 :名無しさん@編集中:2015/03/29(日) 09:41:40.71 ID:AtmLGAgG.net
ナンシー(´・ω・`)

320 :名無しさん@編集中:2015/03/29(日) 22:01:42.76 ID:Vdtc5UCb.net
>>317
出す必要がないだろ
難視民はごく限られた人なんだから

321 :名無しさん@編集中:2015/03/30(月) 02:43:32.20 ID:WFPxwrjK.net
建前上は「もう正規の視聴者はいない。だから終了」ってことだろうからな

322 :名無しさん@編集中:2015/03/30(月) 22:27:47.73 ID:N1kZCww7.net
難視聴の地域ってまだいくらでもあるでしょ
山間部とかさ

全部切り捨てなの?みんながケーブルとか引いて解決してるとは
思えないんだけど
明後日からTV見られなくなる人とかいるでしょね

323 :名無しさん@編集中:2015/03/30(月) 23:09:36.07 ID:XDtSBz0c.net
これから実況できないのがつらいわ

324 :名無しさん@編集中:2015/03/30(月) 23:14:11.76 ID:N1kZCww7.net
>>323
実況減るだろうね、アニメとかさ

325 :名無しさん@編集中:2015/03/31(火) 01:43:25.77 ID:/XJrd3Dx.net
番組表みたら今日の昼で終了か・・・・

326 :名無しさん@編集中:2015/03/31(火) 05:29:05.95 ID:N0LmIuzK.net
確かに12時前で終ってるな

実況があれば何とか参加したいと思うが・・

327 :名無しさん@編集中:2015/03/31(火) 10:30:09.05 ID:ow1eYazg.net
テレビにもradikoみたいなサービスが誕生してくれないかなぁ
月額500円で

328 :名無しさん@編集中:2015/03/31(火) 11:27:56.39 ID:UWJc9/u2.net
あげ

総レス数 431
95 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200