2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカパー違法視聴者に損害賠償請求等検討

1 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 13:41:47.00 ID:PwAwuKi0.net
B-CAS カードに関わる5 月19 日付朝日新聞夕刊等における一部報道に関して、
株式会社スカパーJSAT ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:高田 真治)
の見解を下記の通りお知らせいたします。
当社グループとしては関係当局及び関係各社と連携の上、本件に厳正な対応をしていく所存です。

               記

1. 現在、インターネット上の掲示板型サイト等において、
  有料放送の不正視聴につながる、B-CASカードの改ざん方法及び
  改ざん行為の報告が継続的に投稿されていることは認識している。

2. 当該一連の行為は、有料多チャンネル放送全体の健全な普及拡大に
  大きな悪影響を与えかねず、看過できない。

3. 本件については、カードの所有権者である
  株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS 社)より
  報告を受けており、同社にも厳正な対応を要請している。

4. 当社の有料放送サービス「スカパー!e2」の不正視聴行為については、
  損害賠償請求を含めた法的措置を検討している。

5. 技術的対応については、B-CAS 社に検討を依頼している。

B-CASカードに関わる一部報道等に関して
http://www.sptvjsat.com/images/jp/news_release/1840/120521_B-CAScard.pdf

2 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 13:42:53.02 ID:asf+MNDz.net
今回のB-CAS経緯かんたんまとめ

2012年2月頃 BLACK-CASが平成の龍馬さんから発売される
2012年4月末 平成の龍馬さんがぽちぽちと情報をリークし始める
2012年5月4日
- 20:40 平成の龍馬さんが東芝カードのUNLOCKキーをリーク
- 23:33 平成の龍馬さんが解析スレでICカード内のファイル管理番号を判明
2012年5月6日
- 02:49 平成の龍馬さんが読込不能ファイル(BC01)の認証コードを見つける
2012年5月9日
- 03:14 平成の龍馬さんが上記で読めたファイルに契約情報を発見
- 04:13 平成の龍馬さんが一部チャンネルの契約情報の書き換えに成功
- 08:56 平成の龍馬さんから青B-CASも赤B-CASと同等である事が示唆される
- 09:48 平成の龍馬さんがツール作成中であることを報告
- 17:01 平成の龍馬さんが青B-CASの赤化成功報告
- 18:48 平成の龍馬さんがスターチャンネルの契約情報の書き換えに成功
2012年5月10日
- 00:41 平成の龍馬さんの契約情報書き換え済みのファイルが出回り始める
- 03:44 平成の龍馬さんが難視聴地域用チャンネルの契約情報位置を判明
- 15:08 平成の龍馬さん、難視聴地域用チャンネルの契約情報書換に成功
- 16:32 平成の龍馬さん、BC01内のB-CAS番号部分が判明、番号変更が可能に
- 16:35 平成の龍馬さんから M001カードのメモリダンプが報告される
- 23:49 平成の龍馬さんの書き換え可能B-CASのIDでの集計が始まる
2012年5月11日
- 02:49 BC01を簡単に保存/復元できるBackupBC01を平成の龍馬さんが公開
2012年5月12日
- 02:48 BackupBC01の作者がファイルを削除、以降平成の龍馬さんの釣り多数
2012年5月13日
- 08:52 平成の龍馬さんがパス付きRAR(ツールのソース)を公開
2012年5月16日
- 02:39 上記ファイルのパスワードを平成の龍馬さんが解析

3 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 13:45:52.01 ID:+PGAVHnh.net
683 名前:名無しさん@編集中 []: 2012/05/21(月) 13:27:09.07 ID:HmhvwR7Y
スカパーのお偉いさんへ

2ちゃんねるでB-CASカードの改造プログラムを配ったのはこの人です。
みんなに改造のやり方を教えたり、プログラムのダウンロードの仕方やパスワードを教えていました。
全部この人が悪いです。

この人のIPアドレスは2ちゃんねるの運営のおにいさんたちに聞いてください。
アクセスログはすべて保管しているそうです。

・固定ハンドル (2ちゃんねるでの名前)
T002 3209の人 ◆T002/WldKs

・書き込みログ (URL一覧)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336883418/665,710,731,757,798,822,834,857,879,923,932,964,980,985,988
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336898460/51,60,254
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336913132/52,55,67,72,90,140,160,205,213,226,234
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336952215/500,505,795-796,837,860,929,965
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336971313/27-28,98,126,164,191,458,554,556,656,713,745,884,888,892,894,898,963,1000
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336985351/43,49,52,59,276,384
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337075942/40,55,61,67,79,81,112,171,176,237,241,259,263,275,310,324,327,403,454
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1337155124/538,541,554,566,697,905

686 名前:名無しさん@編集中 []: 2012/05/21(月) 13:32:39.18 ID:jZs6LwAA
>>683
平成の龍馬です
私もこの方から多々ご教示いただき、弊ブログにてまとめさせていただきました
本当にありがとうございました
http://heisei-no-ryouma.ldblog.jp/archives/51882427.html
http://agora-web.jp/archives/1247031.html
http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/web_j/syokuin/bumon_1.php
http://www.soumu.go.jp/main_content/000114984.pdf

4 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 13:50:16.19 ID:+ix3spRl.net
つか、SKYLABとかのチューナーは、放置してB-CASカードにだけ反応するのってどうなのよw

5 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 13:57:58.30 ID:7niv2CWk.net
天下りのB-CASはまず潰れろ
日本だけだろこんなくだらんことで金使ってるのは
ETCとまったく一緒だ

6 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:20:09.41 ID:MjRxzseX.net
技術的な対応はやくしろよ

7 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:27:10.90 ID:8x7kXGv0.net
>>4
ほとんどの家にあるカードと、少しの出費と労力でできるから問題なんだろ。
そのチューナも問題だが、ボリュームが違いすぎる。

8 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:27:30.55 ID:ahxl9m1q.net
技術的な対応=カード内蔵(差込口なし)のテレビ・ビデオの普及
当座の対応=掲示板閉鎖・不正カード販売者と購入者逮捕・不正カード作成ツール開発者と配布者逮捕

9 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:32:06.22 ID:jI/zFApk.net
報道後に公式ガチャした人は確実にアウトだろうな

10 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:35:13.38 ID:5IGBxAvy.net
平成の龍馬と佐藤くんは逮捕?
まるもはギリギリセーフ?

11 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:43:02.96 ID:QK780FUz.net
これどうやって視聴したことを立証するの

12 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:49:54.68 ID:dQMO7VVv.net
違法カード持ってる奴が逮捕されそう

ブラカス買った奴とか

13 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 14:51:28.98 ID:ahxl9m1q.net
違法カード持ってる奴が逮捕
バックアップを取らずに、改造した奴は元に戻せなくてアウト

14 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:06:00.09 ID:+ix3spRl.net
ネットCAS=合法
ブラックCAS=違法
改造B-CAS=違法

日本語でおk

15 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:13:53.72 ID:XGlIOr+L.net
スカパーの方でどのbcasカードが違法で見たか分かるのかな。こっちから電波送れないよね。

16 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:15:38.40 ID:jeHcaXfS.net
だから逮捕できるとしたらブラカスとか使ってる奴らになるな

17 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:21:56.29 ID:NG1ekvrH.net
>>8
ツールをダウンロードした人はどうなるんだろ

18 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:23:11.38 ID:X7m9+etK.net





利害が個人の枠内で完結してる行為を、『損害』 とできるかどうか、
ほんと、見ものの裁判だよね。

これが有罪なら、他の類例と不整合を起こすんじゃないだろうか?






19 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:24:24.71 ID:X7m9+etK.net
>>18 訂正

× 有罪
○ 勝訴

民事に有罪無罪はないよなww

20 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:31:50.28 ID:4J4y9VsG.net
昔、電話関係のソフトばらまいた人が定価 x ダウンロード数の請求されて親が家売って賠償させられてたで

21 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:38:26.33 ID:X7m9+etK.net
不正視聴できるツールをばらまく行為は賠償対象になって当然だが、
搾取してるわけでもない不正視聴を損害と認めたら、いろんな事例や判例と不整合を起こす予感。

22 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:43:20.99 ID:KhWZ+6GS.net
もし、運悪くガサ入れが入ったら
どう言い訳すればいいの?

激しい雷が鳴ってそれで静電気が流れて変な電流が
カードに入ったって言えばそれで通りますか?




23 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:45:04.71 ID:QyW2pf4G.net
>>10
平成の龍馬の後ろ盾はソフトバンクの孫正義だから
逮捕はありえない

24 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 15:55:53.99 ID:X7m9+etK.net
不正視聴されたくなければ、ケーブルで放送すればいいという理屈もありえるよね。
スイスでの著作権解釈では、これに類似した考え方で司法解釈されてるらしいね?

『ブロークンされるような、されて困るような、仕組みを取ったり提供したりしてる権利者側の落ち度である。』
といった旨の。

個人の枠内で完結してる行為は、それがたとえ好ましくなかったとしても、
『社会の外に出ていない以上は』 取得利益として認めるという理念なんだと思う。

25 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:01:45.26 ID:7KbS6I0b.net
今回破られたBCASのシステムそのものの採用責任は一体誰が取るのか?


26 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:04:16.56 ID:X7m9+etK.net
>>24 訂正
 × 『社会の外に出ていない以上は』
 ○ 『社会という場の、外側に出ていない以上は 』 = 『 個人枠の外に出ていない以上は 』



27 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:09:15.65 ID:VPk9kj0i.net
>>17
ツール自体が単純所持禁止な物ならアウト   そうでなければセーフ だよ

あと違法ダウンロード法は著作物に限定されるので今回のは関係ない

28 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:12:36.54 ID:X7m9+etK.net
>>25

責任を誰が取るかはともかく、犬HK と B-CAS社 のゴリ押しが原因じゃないだろうかと妄想する。
有料放送局経由で、視聴者契約を結んだ人だけにカードを配布していれば、こんな事態は避けられたかも知れない。

利権で甘い汁を吸おうとしていたから、デジタル放送受信機器一台一台にカードを添付させるような判断を
下していたのではないだろうか?

犬HKは視聴者に受信料を支払わせているが、ノースクランブルで放送してるという特殊な事情がある。
B-casカードをデジタル放送受信機器一台一台に添付させる事にうまみがある立場だ。

29 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:15:13.62 ID:X7m9+etK.net
B-CASの失策は、犬HKの思惑と深く関与しているように思えて仕方がない。

30 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:21:28.25 ID:h4+JgZ+e.net
勝手に垂れ流されてきた電波をどう処理しようと私の勝手だす。

31 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:27:52.52 ID:Vlodul56.net
IDが喪心されてしまった奴ら
::::::::::::::( ;゚д゚)::::::::::::::::::::ガクブル


32 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:30:39.93 ID:Vlodul56.net
この祭は違法視聴者を炙り出す罠だったと?
ひっかかって改造して視聴した奴は・・・・・

33 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:33:54.95 ID:ar8aanmn.net
そのうちCSアンテナついてる自宅にスカパー販売員が押しかけてきて
「電波受信できる環境なので金払ってくれ」とNHKばりに巻き上げる仕組みが出来上がるわけですね

34 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:34:21.88 ID:cLXdJFw7.net
◆◇◆◇◆不正B−CASは発見されます◆◇◆◇◆
不正な改造を行ったB−CASは機械内で微弱な不正電磁波を発生させます。
総務省から派遣された技官が、紐に水晶をぶら下げた振り子を住宅精密地図上にかざし、
振れ幅が大きいお宅に個別に訪問いたします。

米国から派遣された不正B-CAS捜索人員
http://www.dowsers.info/Sumap.jpg

35 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:35:17.24 ID:RxCArpUE.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41082051

こいつも捕まる

36 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:36:57.27 ID:X7m9+etK.net

『B-CASカードはレンタルである』 という形を取ってるのを見ても、利権者側の思惑100%状態だからな。

『レンタルしてるものを不正改造してはいけない』 という印象を利用して、『個人枠内で完結してる利益は
悪事にはあたらない』 という事実を歪曲しようとしてるように思える。

『コピープロテクトを破ってはいけない、コピープロテクトされてるものは個人用との複製であっても違法である。』

として出来た法律は、馬鹿政党と利権者側の横車だよ。
どう見ても、憲法で保障されるべきはずの、『個人枠での自由(内心の情・事情)』 を侵害してる。

著作権保護関連の法律は、これを機に、もう一度見直してみるべきだね。この事件はいいチャンスかも知れない。



37 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:47:57.64 ID:EmUAuqHi.net
結局見てる人の特定と違法の立証ってできるの?

38 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:50:05.40 ID:nvkXCkee.net
特定はCIAとかFBIが持ってるモニターからの電磁波傍受して再生する装置があれば出来るかもね。
日本じゃ違法だろうけどw

39 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:50:47.19 ID:X7m9+etK.net
別件逮捕で家宅捜査 → 偶然にも他の犯行を発見 の流れ。

40 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:51:44.93 ID:VMr1lZ1X.net
BLACKCAS業者の顧客名簿使って特定、
見せしめで数名民事訴訟。
効果はあるんじゃない?

41 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:53:51.35 ID:QBCiPjxf.net
有料放送はケーブルにした方がいいな
衛星なんか無駄

42 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 16:59:27.32 ID:PzxfGTcJ.net
BSコンディショナルの責任は追及されないのかねー
一番罪デカイと思うんだが。

自分たちの利益のために無理矢理B-CASなんて糞規格つくって
無理矢理メーカーや民放に押し付けたんだし。

43 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:00:24.14 ID:ACh5AjTn.net
損害賠償請求検討するならヤフオクで怪しいスカパーカード販売してるやつらでしょ

44 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:00:31.35 ID:X7m9+etK.net
不正視聴者の摘発は、もう意味がないかもね。
不正視聴者数が多すぎると、『運がわるかったね』 という捉え方をされるだけだろう。
見せしめにはならないわ。違法駐車の取締りと同じレベルの効果しか出ないだろ。

それに、その関連の法律自体が憲法解釈上の適正問題もはらんでるから、
そういった起訴は行政側が自ら墓穴を掘る事にもなりかねない。得策とは言えんよ。

45 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:06:34.01 ID:QBCiPjxf.net
>>42
WOWOW等の契約者減った分は奴らの儲け分で補填するべきだな

46 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:08:59.86 ID:A6v4IG4A.net
レンタルDVDコピーしてるかどうかと同じレベルでしょこれ。
どうやって逮捕するんだ?
そもそもb-casの正当性は勝負出来るのか?

47 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:12:05.45 ID:omy+O19X.net
常識的な感覚してりゃ、やばいって事くらいすぐわかりそうなもんなのに、何で今になって不安がって傷舐めあってるんだよ。

いい加減、デジタルデータの対価についての意識の低さを改めないと、他の国からバカにされるぞ。

48 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:14:01.72 ID:F5dl/C/f.net
もともとこんなカードで規制するのが間違い


49 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:14:17.35 ID:QBCiPjxf.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u41082051

こんなのいくらでも捕まえられるのに、それすらしない方が笑われるわ

50 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:18:34.35 ID:X7m9+etK.net
>>47

憲法理念が欠けてる奴は常識もゆがむんだなw
デジタルデータにおける対価の保障は、違法配布の防止を抑制して守れよ。
個人の枠を制限しても良いなんて発想を、一方的解釈で主張してもらっても困る。

個人の枠内で起きてることまで裁いたら、憲法理念そのものが崩壊していくぞ。


51 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:19:58.18 ID:X7m9+etK.net
>>50
× 違法配布の防止を抑制して守れよ。
○ 違法配布の防止で抑制して守れよ。

52 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:21:55.07 ID:s9VW6a64.net
ID:X7m9+etK
今からそんなにびびってたら、警察来るまでに心労で倒れるぞ

53 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:22:55.01 ID:X7m9+etK.net
>>52

クズレス乙です、利権者側ww

54 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:24:05.20 ID:PzxfGTcJ.net
>>49
B-CASの規約自体が法的にグレー、って自覚してるのかもね。

規約が法的に問題無いなら無許可の譲渡行為でしょっぴけるのにそれすらしない。
自ら訴えなくてもヤフーに働きかけて出品取り消し処置をしてもらうことも出来たのにやってない。
結局事実上放置だったし認知させようともしていなかった。
(カードが貸与品で譲渡不可ということすら知らない奴も多いと思う)

いやはやどうなるのか…

55 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:25:10.49 ID:X7m9+etK.net
>無許可の譲渡行為でしょっぴける

wwww

56 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:25:20.15 ID:BNJtzSuB.net
なに龍馬って奴のせいなのか

57 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:31:12.91 ID:EqIObKn3.net
認証が必要になってネット放送料聴取と結び付けられでもしたら嫌だぜ

58 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:36:42.18 ID:nWgz2E0Z.net
契約者にだけ新カード早く送れよ。大した費用じゃないだろ。

59 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:37:30.21 ID:ayodr9OZ.net
黒CAS相手には損害賠償しないのかね

60 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:38:34.38 ID:X7m9+etK.net
大体、お金を払って視聴してる視聴者に対して、デカデカとしたロゴを貼り付けて放送してる暴走ぶりって何なの?

ディズニーチャンネルなんて、えげつないぐらい酷いよな?
子供に対して権力と利権の暴力を振るってようなもんだ。下手すれば、児童虐待だよあれはww

こんな性質の奴らの権利を、どうして法律で守ってやる必要があるんだ?
ロゴ表示で権利が守れてると解釈するのなら、もう法律は要らないじゃん。
そうやって自助努力で守らせればいい。

61 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:38:55.82 ID:mBle3fur.net
平成の龍馬さん
出番です

ログ消しても、ツールと方法まんまupしてたから
wowwowが不自然な契約解除の数の概算出して
数千万程度の賠償請求してくるかもね。

がんばれ平成の龍馬

62 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:43:24.64 ID:M+es4pcL.net
ちゃちゃっと新しいデコーダー配っておわりっ
簡単簡単

63 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:45:41.43 ID:Vlodul56.net
使用しちゃった奴ら
今頃どうしてんだろうな・・

64 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:45:41.76 ID:X7m9+etK.net

盗視聴したりする奴よりも、人類の将来を考えようとしないバカの方がはるかに罪が重い。


利権解釈のゴリ押しは、人類の性質や考え方を歪めてる元凶だよ。
ディズニーチャンネルの馬鹿デカロゴを見て育つ子供達はどんな人間性の子供になるだろうか?

他人への思いやりにあふれた子供に成長するだろうか?
無意識的に利己主義に走るような子供に成長するだろうか?

65 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:47:56.13 ID:X7m9+etK.net

著作権関連の法律は、概ね、『 利益を守ってあげることにしましょう 』 という法律だ。
守ってもらう側は、守ってもらえるだけの社会性と人間性を発揮しなければならない。

それがどうだ、放送局も著作権者もロゴ表示・無用表示でやりたい放題のこの始末だ。
こんな私物を法律で保護してやる必要性が、ほんとうにあるのだろうか?


66 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:48:19.29 ID:Kr1cFM03.net
対策に金かかるっつっても有料視聴者数x1000円ぐらいのもんだろ、
あとシステム変更の費用か
龍馬と砂糖とヤキソバで余裕で賠償できるだろ

クラックしたやつは全チャンネル26年分の視聴料払えばいいだけ
余裕、余裕

67 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:49:46.21 ID:aVi/14cl.net
 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  B-CAS 社に検討を依頼!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   B-CAS 社に対応を要請!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /


68 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 17:55:52.65 ID:K0yffp78.net
>>65
本来の主旨は、文化の発展を守ることなんだけどね。

まあ、利益を守らないと新しい文化が生まれなくなる恐れがあるから利益が守られているだけで。

69 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:01:30.83 ID:X7m9+etK.net
>>68

利益を守ってやるべきだと素直に思えるような関わり方をして来て欲しいわw
今の業界のありさまには嫌悪感ばかり感じる。

70 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:02:43.61 ID:zXiavkEE.net
そもそも健全な有料多チャンネル放送はよくわからないCMなんて入らない

71 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:03:58.58 ID:M+es4pcL.net
>>70
ガンガンガン速の詐欺CMとか酷いよなあ

72 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:05:05.73 ID:4L6Zrbzo.net
成功した・改造した系の発言しちゃったやつは、プロバイダの
記録とことん調べられるだろうな
ツールダウンロードしてリーダライタ買ってBCAS カード買って…
って足跡出てきたら、ある日NTT3310貼り付けたノーパソ持ったお巡りさんが

73 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:07:53.58 ID:zXiavkEE.net
>>72
お巡りさんの私物のノーパソにNTT3310貼り付いてるほうが現実味あるわ

74 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:10:23.95 ID:6S3BuoLW.net
>>72
超ウケル

75 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:10:51.85 ID:ayodr9OZ.net
買えたよ!見れたよ!
サングラスと日食

76 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:15:12.22 ID:jqTOqK1+.net
「こんちわ〜B−CASの点検にやってまいりました」
「無料の点検ですのであがらせていただきま〜す」
「B−CASが異常がないかカードリーダーで読ませていただきます」
「はい、異常ありませんでしたので、後日裁判所からの文書でご確認ください」

77 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:18:21.82 ID:n9yij6IA.net
今月末までは正規加入者だからな
対策されたらまた見たいチャンネルだけ再契約すればいいだけだ

78 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:24:44.95 ID:mBle3fur.net
正直

トーカ堂のCMが多すぎて殺意を覚える

79 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:26:00.72 ID:K0yffp78.net
>>69
そこなんだよなぁ。
自分たちを直接守るための法律だと思ってる著ゴロだらけ。

80 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:27:57.76 ID:imoZCROi.net
振り込め詐欺多発の悪寒。

81 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:31:12.67 ID:djFUr+IV.net
家宅捜索礼状があるわけでもなし
家に入ろうとしたら警察呼んでやれよ

82 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:32:12.59 ID:zXiavkEE.net
>>78
やわたの社長と木の実ナナのCMが超いらつくわ

83 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:33:36.66 ID:n9yij6IA.net
スカパーのスポンサーからせっかく視聴率上がったんだからBANするんじゃねーよってクレームが来て黙認されると予想
解約者が何万人出るか知らないけれどそれ以上に視聴者が増えれば痛くも痒くもないんじゃないの?

84 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:34:41.93 ID:zXiavkEE.net
CM多いチャンネルは無料化すればいいじゃんね

85 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 18:35:32.61 ID:mxJCl2fM.net
2013年の契約者数がどう変化するが

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews055235.jpg


86 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:11:26.67 ID:cCDih3d7.net
>>85
不自然なほど変動がないんだな

87 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:13:36.32 ID:hOYVDoE+.net
青カスなんていう利権ゴミを売りつけてたのが悪い

88 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:23:06.37 ID:Vd5V5HQv.net
>>49
いやなんでこれが逮捕なんだよ

89 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:25:32.28 ID:Vd5V5HQv.net
>>50
何、個人の枠内って

90 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:27:24.12 ID:X7m9+etK.net
言葉のとおり。

91 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:37:38.18 ID:uiBMrIBl.net
>>88
>地デジ、BS、CS110°共に全て見ることができることを確認しました。
青カードで全チャンネル見れるとかwww

92 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:37:55.45 ID:QNrlyVUw.net
〜を検討ってよく使われるフレーズだけど、これって困ってる証拠なんだよな
手が打てるならさっさとやってる

93 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:44:14.67 ID:iTFg+SYK.net
>92
カードを開発したのがJAXAだったら何とかしただろうな

事前に最悪の事態を想定して不正カードを死亡させる
プログラムをこっそり仕込んでいただろう

94 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:46:13.27 ID:9GrBEsls.net
B-CAS社の見解から
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534318.html

> 不正に改造したカードをオークション等で販売するなど他人に提供する行為は、
> 不正競争防止法に違反し刑事罰を伴う重大な犯罪行為である。

逆を言えば改造カードを販売しなければ刑事罰にはならない


> また、B-CASカードの改造、変造若しくは改ざん等をする行為自体が
> 「B-CASカード使用許諾契約約款」に違反し損害賠償の対象になる。

改造そのものは刑事罰とはならないが損害賠償(B-CAS代?)の対象となる
ただし公に改造カードを販売したりしない限り改造行為の特定が難しい


> 更に、不正改造カードを使って有料放送を無料視聴する行為も
> 放送法に違反し損害賠償の対象となる。

放送法に違反するものの刑事罰にはならず損害賠償(不正視聴分の代金?)の対象にはなる
ただし上記3点の中では一番特定が難しいはず(カードを販売・改造しても視聴したとは限らないため)

95 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:51:42.75 ID:qtDlKhIl.net
>>91
無料開放デーなら見られるよw

96 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:55:31.16 ID:n9yij6IA.net
>>85
1ヶ月で数万人解約者出るだろうな

97 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:58:26.51 ID:GpMeJNtG.net
B-CASカードが普通に付属している中古のTVを買った場合はB-CASカード使用許諾契約約款違反にはならんだろ
最初の購入者がシュリンクラップを破ったのであって中古で購入した場合は改造しても契約違反にならん
そもそも契約してないし

98 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 20:59:59.53 ID:zXiavkEE.net
>>94
シュリンク契約ってワンクリ詐欺に似てるよな

99 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:05:44.47 ID:X7m9+etK.net


放送局が主張するところの遺失利益は、まやかしの論理だ。
死亡したことで得られるハズだった遺失利益とは、似て非なるもの。異質のものだ。

損害と呼ぶからには、遺失された利益の存在を証明しなければならない。
『 相手の意思に委ねられているような、得られたはずの利益 』 を遺失利益として扱うことは論理ミスである(自明)
死亡したことで将来得られるハズの遺失利益と同類に扱う発想は、相違点の検証が不十分であるに他ならない。
なぜなら、死亡したことで生じた不利益は、『 誰かの意思にも委ねられてる利益 』 ではないからだ。

こうしておかないと、個人の枠内で完結してるようなことであっても、権利と請求を有するという
如何わしい考え方が成立してしまう。これは個人の内心の情(内側の事情) にも踏み込んだ、
憲法に違反する考え方だ。

たとえ視聴した手順が不正あったとしても、それが社会という外側に出ることなく、自己の内側で
完結してる以上は、その事に関しての請求権は認めるべきではない。
憲法における個人の自由を保障するためにも、この考え方は極めて重要で、根本的問題である。

理念を持たずに場当たり的な成果ばかりを追求して、法案の正当性を考えるバカには、一生掛けても理解できない理念でもある。



100 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:07:57.33 ID:7QZp2qEn.net
損害はカードそのものの話だよ
訴えられた奴は2000円払えよ

101 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:13:29.15 ID:tR7CNbuG.net
公序良俗に反しない範囲であれば基本的人権は何人にも均しく与えられる。
 この曖昧な憲法のおかげで、我々は自由を謳歌出来ているに過ぎないんだ

102 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:21:25.92 ID:iKSeINSV.net
多分 衛星系もこれに乗っかるんじゃなにかなー
ttp://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111031_487774.html
新機種はカード無し運用、既にバラまかれた機械達は昨今のコストダウンのおかげで10年ももたないだろうから対策せず放置、とか

103 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:28:52.49 ID:g+CtXXkf.net


というか、 黒キャスの持ち主を 特定する 手段が ございません


                             終了



104 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:31:33.91 ID:sH4xHHpn.net
BlackCASの時も話題になってたけど
どうやって損害賠償請求するんだろ?w

民間企業が、BSアンテナある家を一戸一戸しらみつぶしに家宅捜索していくんか?w




105 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:32:24.12 ID:104g/w7g.net
ドスパラは大丈夫か?


106 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:32:48.72 ID:GpMeJNtG.net
>>105
お察し下さいw

107 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:33:16.67 ID:zR1815KX.net
>>83、アホ
視聴料とって番組流してんだよ
成り立たなくなるぞ

108 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:36:15.41 ID:EC5eG53c.net
脅しとデマ情報で撹乱か
まずはテンプレ通り
何千万枚もの只見カードの対策としてはショボいけど

109 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:36:18.47 ID:5haiD0o4.net
さようならWOWOW

110 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:37:54.50 ID:1IMy91u9.net
ここで真っ赤になってる人、怖くて書き込まないと正気を保てなくなってるんだね


111 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:38:32.22 ID:X7m9+etK.net

権力側が設けた法律が個人の内側(自己の内側)での出来事までに踏み込んでしまってるなら、
その法律は憲法解釈上、法律として問題がある。至極単純明快な事実だと思う。
社会という外側に利害が及んでいない限り、ある一定の取得利益は認められるべきだ。
個人の不正視聴は、何がしかの不正行為が自己の外側(社会)に及んでいない限り、
それがたとえ不正であったとしても、権力に対抗しうるための権利として残しておくべきだ。
憲法はそのためにもあるハズだ。


112 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:39:39.78 ID:g+CtXXkf.net

そのうち 秋葉原で 黒キャスを手売り する業者が出てくるよ きっとね

1枚3000円ぐらいなら、売れまくる悪寒

113 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:44:31.64 ID:83p3xpwY.net
コピーCASは出るだろうな
エコパッケージで緑かw

114 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:48:47.16 ID:qZOGUkR5.net
>>111
>憲法はそのためにもあるハズだ。

うん。「立憲主義」の考えとしては正しいな。
憲法というのは国民を縛るもんではない。
逆にその内面の自由を脅かす、権力を縛るためにあるというもの。

違法性が家庭内や個人の範疇にとどまる分には、あくまでそれを他に及ぼさない限りは、
民主主義社会の法律はそれを取り締まるべきではない。

115 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:58:57.47 ID:sH4xHHpn.net
違法DVDみたいに、すぐに秋葉や日本橋の路上で販売するチンピラが出てくるだろうな

116 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 21:59:13.84 ID:qtDlKhIl.net
>>104
ネットで違法行為をしたと書き込んでるやつのIPから調べる

117 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:02:26.66 ID:R4Urf3BF.net
>>104
スカパー恒例視聴者プレゼントです、1等はタラバガニ5kg、2等はエロBD、3等は・・・
応募はdボタンで・・・

LANケーブルつながっている奴を釣り上げるんだよw
家族が応募しちゃうかもしれないだろ

118 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:06:34.11 ID:+p4wG7gS.net
これは、B-CASにとってビッグビジネスだぞ。対策するのに大金が
動くのは確かだ。
ただ、B-CASが自腹を切ったりCSが泣いたりはしないだろ。

B-CASの偉い人「こんなの負担したら、俺様の退職金減っちゃうだろ!!!
        馬鹿なの?なんなの?死ぬの?ってか、死ね!
        いいか、こんなものはユーザーに負担させればいいんだ
        セキュリティ更新のため、ご迷惑をおかけします。
        更新手数料は1枚あたり2000円ですってな。」

1億台出荷されているとして2000円×1億台の売り上げが見込める。
ビッグチャンス到来。セキュリティは更新しないと危険(利権者が)という
大義名分をゲットできたので定期的にB-CASカードを買わせることもできるということだ。


119 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:12:24.72 ID:6h3vt9TV.net
>>114
いつの間にか憲法の話までしてるのかw

立憲君主制の憲法の役割を知らない政治家がいて困るんだよね
国民を制限するためのものだと勘違いしていてw

120 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:16:41.94 ID:sW1Fz5mG.net
>>118
もう日本はテレビ売らなくていいだろ。
テレビっつーたって、芸人のカラオケやらお食事会やら唐人やらの宣伝特集ばかりだからな。
不要不要!

121 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:17:12.09 ID:X7m9+etK.net

コピープロテクトの解読規制も、
プロテクト下で個人的複製規制も、
ファイルの単純所持規制も、
アクセス規制も、
ダウンロード規制も、
不正視聴における損害や搾取の定義も、

権力者側や利権側が 『法律を作ってしまえばこっちのモノ』 と言わんばかりに立案されている。

著作権関連の法律は、その利益を守ってやる事が目的で良いハズなのに、
犯罪者の定義を新たに広げることをしてまで、成果を出そうとしている。
これは、行政や利権者の横車に思えて仕方がない。

こういった法律はそもそも、利権者側に良識があったからこそ、『憲法解釈上の如何わしさに目を
つぶってでも法を受け入れてあげよう』 とした国民側の寛容さに上に成り立っていたハズだ。
つまり、法律として憲法解釈上、グレーゾーンな法律なわけだ。

それがどうだ、昨今の放送局や利権者の横暴ぶりは。
放送局ロゴや番組名という無駄で無意味な表示、過剰な表示をして、視聴環境を下劣で低俗な品質にまで貶めてる。
子供向けの番組においてさえ、情操教育上の配慮が何もないまま、横暴極まりない利権行使をしている。

これで、個人的不正視聴における請求権(損害)まで認めてしまっていては、もはや、権力側・利権者側が
やりたい放題できる社会に転落していく事になるだろう。
事実そうなっているから、無駄なロゴ表示がまかり通ってるのだ。


122 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:17:44.48 ID:LP3wMNiJ.net
スカパー「うちじゃどうにも出来ないからB-CAS側で何とかして」
にしか思えない

123 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:21:39.23 ID:DoQyUW7T.net
B-カス「技術的なことは分からないからメーカーなんとかしろ。
     法律的なところは分からないから総務省なんとかしろ。」

124 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:25:24.05 ID:zU/jogbH.net
よくわからんけどこういう時の対応って
まず不具合品つかませたカスに請求いくんじゃないの?


125 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:31:08.64 ID:R4Urf3BF.net
やきそばに2千万円くらい払って対策してもらうのが一番安く出来たりしてw

126 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:31:34.68 ID:95BJb4cH.net
>>124
ていうか>>1の文言、誰に対してどういう形で請求やら処罰やら検討としてるのかさっぱり分からん・・・
自分らも噛んでるんでBカス社を直接名指しで批判出来ないのかね

127 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:31:50.60 ID:X7m9+etK.net
犬HKが有料放送局を傘下におさめて、現行の犬HK受信料予算内で運営すればおk。

128 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:41:18.29 ID:qZOGUkR5.net
>>119
立憲主義の理念をいってるのに、誰が「立憲君主制」の話だよ。

日本がそれかどうかは議論があるところだが、
かつては北朝鮮と同等だった天皇制をあっさり認めて君主制だというような話じゃ、
人間の自由がどうこうなんていえやしない。

129 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:45:23.44 ID:DWpqzWAS.net
誰だよ憲法の話してる香具師ハラいたいwwwww

130 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:47:23.77 ID:ESt2w3kg.net
おぃおぃ、やっと反応があったというのに
盛り上がって無いじゃないかw

131 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:48:45.64 ID:DWpqzWAS.net
ニュース系板に出張してんだろ

132 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 22:50:08.77 ID:qZOGUkR5.net
>>129
X7m9+etKクンが話してることは大事なことだよ。

民主主義社会における法律行使についてはね。
原理論としてもちろん憲法の理念もかかわる。当然だ。

しょせん2ちゃんだからって、いつもオマエは考えようとしない。
普段から考えようとしない。
それはいいが、考えない人間は、せめて考える人間をどうこう言うなと。
言える資格もない。


133 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:00:20.15 ID:GpMeJNtG.net
見放題になってみると意外と見たいものが無かったヤツが多そう
普通に地デジしか見てないだろ

134 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:01:17.92 ID:DWpqzWAS.net
>>132
では、何の話なんですか?
違法視聴者に損害賠償が求められるか否かの話題ですよね
本気でそんなことをスカパーJASTが考えていないのだから、
それについてどうこう言っても仕方ないよ
あと日本が立憲君主制じゃない?なんて思ってるの?
超国会よりだったとしても君主制だと思いますし今後変えるべきとも思いませんよぉ

135 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:02:27.24 ID:X7m9+etK.net
まあ、話が少し脱線気味な点は認めるww
今回のケースでの不正視聴者に損害賠償という発想には、違和感を感じざるを得ないから少し熱くなってしまった。

136 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:06:41.12 ID:DWpqzWAS.net
ここでスカパーが「損害賠償」というのはお決まり
それを受けて騒ぐのもお決まり
真面目な議論したいなら、はてな辺りにブログ開いて書き垂らせば良いのではw

137 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:08:11.46 ID:qZOGUkR5.net
>>134
別にオマエさんのように、スレ違いだ、面白くないとばかり排除したくないんでね。
法規制があり、その行使がある。
しかしそれが行き過ぎた考えであれば、こうしたところでその話が出るのも無理のない話だ。

「超国会より」何その言い草。ちゃんと法学者の議論でも読んでからにしてくれ。

138 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:09:04.77 ID:qQk3TXOd.net
金庫買ったら泥棒に開けられて中の金が盗まれたとしても、
金庫を売った業者が謝ったりはしないよな?

139 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:11:44.88 ID:DWpqzWAS.net
>>137
先月ちょうど法学部入ったばかりだからこれから勉強するね
でもこれで飯食っていこうとは思わないけどw

140 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:14:18.53 ID:SQhk18NS.net
(´・ω・`)‘e‘) キャー
/  つ⊂  \  ちょーこわい

141 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:17:16.85 ID:DoQyUW7T.net
この場合、金庫作った会社に泥棒が入って、
作った金庫の鍵の作り方が漏れたが、その会社は黙りを決め込んだって状況じゃないか?

142 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:26:34.57 ID:CokYy9Q4.net
金庫に例えるなら、扉は厳重にロックされてたが、
ひっくり返してみたら裏側に穴が空いてましたみたいな感じ

143 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:29:27.83 ID:q9XHijyI.net
BCAS社のプレスリリースって出てないの?

144 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:30:05.02 ID:EBsLVyd9.net
>>1
悔しかったらもっと難易度高い認証システム作れ

145 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:32:48.27 ID:A4pEw4V2.net
>>100
それはB-CASに対してだろ
放送事業者と視聴者の契約関係の話だよ

146 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:35:34.66 ID:sSKe/Tob.net
247 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/05/20(日) 17:02:10 ID:DHbshjTA [ z49.124-44-90.ppp.wakwak.ne.jp ]

違法B-CASカードをヤフオクに出品した山●ベックさん(家族は嫁、息子、娘)
Yahoo! JAPAN ID:ookami0820
棲息地:秋田県秋田市手形周辺(家から一本道で三吉神社に行けるとブログで告白)
ブログ・ネギタク・ツイッター・ユーチューブ・食べログ・アメーバ・BF2:証拠隠滅して逃走中
ヤフオク出品のブツ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d131161411
御尊顔(プロフに掲載)
http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=kbAHWak.dK1uUxRU7494
明日、出勤した会社に秋田県警の捜査員が待ち受けていて、任意同行を求められ、そのまま帰らぬ人とw

>手形狼BF2代表である。かつ、HPにケツ画像を載せているので公衆猥褻罪も追加?(魚拓) ←new
http://megalodon.jp/2012-0520-1745-43/tegataookami.ma-jide.com/
http://megalodon.jp/2012-0520-1757-13/bf2pixranking.tyonmage.com/index.htm
http://megalodon.jp/2012-0520-1758-32/bf2pixranking.tyonmage.com/menu.html(最下部に手形狼代表 山●ベック)

>twitterのログより現年齢が36歳か37歳と判明 ←new
あなたは○世代 03/30 山田ベック tw2012-03-31 21:29
1975年生まれのあなたは、【氷河期世代】【ポスト団塊ジュニア世代】【つくば博世代】
【ナナロク世代】【イカ天世代】【ファミコン世代】などに該当しそうです

147 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:39:19.93 ID:2KEo3sOb.net
改造ツールの作製者、配付者→損害賠償請求
悪意の不正視聴者→不当利得返還請求

スカパーが訴えるとしたら、こんな感じじゃね?

148 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:39:44.45 ID:mxJCl2fM.net
      ______           ____     ____     ____
        |         \ たのしい. /       \  /      \  /      |
        |  | ̄ ̄ ̄|  |          |  | ̄ ̄ ̄|___| |  | ̄ ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄ ̄
        |  |___|  |  ___  |  |        |  |      |  | |  |___
        |       < |     | |  |        |  |___|  | \      \
        |  | ̄ ̄ ̄|  |   ̄ ̄ ̄  |  |        |        |     ̄ ̄ ̄|  |
        |  |___|  |          |  |_____| ̄| |  | ̄ ̄ ̄|  |  ____|  |
   ∩∩ |______/        \______/ |_|      |_|  |_____/ ,V∩
   (7ヌ)          と仲間たち                                       (/ /
  / /                    ∧_∧               ∧_∧            ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  __( ´∀` )  ∧_∧  _ (´∀` )   ∧_∧  ||
 \ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄  総   ⌒(´∀` ) ̄        ⌒`(´∀` ) //
   \    財  ,./⌒ 天  ⌒~ヽ 務   /~⌒ 随 ⌒ ̄ヽ.、 族   /~⌒ 広  ⌒ /
.   |  団  |ー、  下   /\i 省   //`i  意   /\|  議  //`i  告   /
.     |  法  | |  り   / (ミ 官  ミ) | 契   | (ミ  員 ミ) | 代   |
     | 人  | |  役  | /  僚   \ | 約  | /      \ .| 理   |
    |    |  ) 人 /   /\    \|  業 /   /\   \|  店   ヽ
    /.     | /    ヽ、__/)  (\   ) 者 ヽ、__/)  (\   )      |
    |   i   |/   /|   / レ    \`ー ' |  i  / レ  .   \`ー ' |   i    / 
  
この人達が必死で守ろうとしてる素敵な会社がこちらです
http://gigazine.net/news/20080625_bcas/




149 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:40:02.83 ID:mxJCl2fM.net
不要と言われれば退く覚悟はできている
B-CAS社 代表取締役社長 浦崎宏氏


B-CAS不要運動開始 『不要といえば無します』
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1218245600/




150 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:41:44.94 ID:qtDlKhIl.net
>>138
売り文句が絶対に開けられることはない、とかだったら

151 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:42:21.45 ID:kS8SLIEh.net
不要

152 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:43:34.88 ID:2leqi9I3.net
つーかどうやって特定すんだ?

153 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:46:13.04 ID:sSKe/Tob.net
247 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/05/20(日) 17:02:10 ID:DHbshjTA [ z49.124-44-90.ppp.wakwak.ne.jp ]

違法B-CASカードをヤフオクに出品した山●ベックさん(家族は嫁、息子、娘)
Yahoo! JAPAN ID:ookami0820
棲息地:秋田県秋田市手形周辺(家から一本道で三吉神社に行けるとブログで告白)
ブログ・ネギタク・ツイッター・ユーチューブ・食べログ・アメーバ・BF2:証拠隠滅して逃走中
ヤフオク出品のブツ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d131161411
御尊顔(プロフに掲載)
http://profiles.yahoo.co.jp/-/profile/?sp=kbAHWak.dK1uUxRU7494
明日、出勤した会社に秋田県警の捜査員が待ち受けていて、任意同行を求められ、そのまま帰らぬ人とw

>手形狼BF2代表である。かつ、HPにケツ画像を載せているので公衆猥褻罪も追加?(魚拓) ←new
http://megalodon.jp/2012-0520-1745-43/tegataookami.ma-jide.com/
http://megalodon.jp/2012-0520-1757-13/bf2pixranking.tyonmage.com/index.htm
http://megalodon.jp/2012-0520-1758-32/bf2pixranking.tyonmage.com/menu.html(最下部に手形狼代表 山●ベック)

>twitterのログより現年齢が36歳か37歳と判明 ←new
あなたは○世代 03/30 山田ベック tw2012-03-31 21:29
1975年生まれのあなたは、【氷河期世代】【ポスト団塊ジュニア世代】【つくば博世代】
【ナナロク世代】【イカ天世代】【ファミコン世代】などに該当しそうです

154 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:49:03.03 ID:OU3W7FiW.net
1.2chにアクセスログの開示請求
2.それっぽいこと書いてるやつのアクセス記録をプロバイダに開示請求

足跡調べていくうちにきっといいアイディアが浮かぶはず

155 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:50:46.41 ID:R4Urf3BF.net
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>152
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | | すかぱあ
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |


156 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:51:03.62 ID:ykRQHGRL.net
こんな脆いBカスカードを作ったほうが悪い、一番の被害者はスカパーだ
いずれこうなるのはわかっていたよ

157 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:52:16.35 ID:E//rxvXK.net
たけしは100%やってるよな

158 :名無しさん@編集中:2012/05/21(月) 23:58:46.20 ID:g+CtXXkf.net
>>134

総務省「B-CASカードなどが法的根拠のもとに存在しているのではないんだ、エヘヘ」





159 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:00:34.08 ID:rnvihj4e.net
有料放送を契約した人のみにカードを配布するようにしておけば、
今回のようなことは起こらなかった。
欲に目が眩んだB-CASおよび出資会社の自業自得だ。


160 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:10:19.10 ID:dwH0V0gj.net
パラドスはアウト


161 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:10:58.92 ID:EoAyZdq6.net
どこの掲示板が改造のやり方をばらまいてるんや
許せん

162 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:12:47.78 ID:u6B2ofmP.net
売上高(単位:百万)

2007 8,125
2008 9,869
2009 9,825
2010 14,236
2011 20,832

社員1人、出向1人、嘱託社員10人、契約社員2人、他役員だけは多数


200億円とか国民から巻き上げすぎだろ

163 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:19:55.51 ID:GSW+FqIE.net
>>157
ワゴンRから大量の改造カードが

164 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:22:34.42 ID:3JF4SwXq.net
>>154
ロリサイト行ってることが判明してそっち方面から逮捕とかw

165 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:25:56.46 ID:2YpiJnvZ.net
B-CAS社に検討を依頼=技術的な対応はあきらめた
ってことだから、見せしめ逮捕で沈静化してうやむや解決ってことだろうな


166 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:30:15.74 ID:q5xk5I1+.net
手口を防ぐ手立てがないのに報道するのは
犯罪の幇助にならないのか?

誰がどうみても警告になってない。ネットでやり方を調べるのが
目に見えている。ワザとか?P2Pに何も学ばないの?

167 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:31:57.74 ID:CpOBu7Tz.net
>>166
平成の龍馬さんチィース

168 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:32:08.16 ID:F4JS4pFL.net
IPAといい胡散臭い会社の援護はないんだな

169 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:32:55.28 ID:MojqHIAV.net


現契約者も、視聴特権が保障されるハズだった分の遺失利益をスカパーに損害賠償請求してみたら? www
少なくとも、事態が解消されるまでは、スカパーは契約者から視聴料を徴収してはいけないよね、


ス カ パ ー の 遺 失 利 益 の 考 え 方 に 則 せ ば    www



170 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:36:23.49 ID:uGgwaOfX.net
B-CASやスカパー!、wowowには同情するけど、
当局はこいつら私企業フォローする前に生活保護の不正受給摘発に
躍起になって貰わないと、手痛い批判を受けることになると思うんだ(´・ω・`)

171 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:40:10.38 ID:fGi93uSB.net
龍馬がタイフォされたら不正視聴を止めようと思っている奴多いだろw

172 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:41:48.26 ID:uEppj2Wt.net
やれるもんならやってみろ>>172が相手だ

173 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:46:45.35 ID:y8SQy9BY.net
実はインターネットにつないでなくてもテレビやディスプレイは自動的に情報を発信してるんだよね。
テレビからは漏洩電磁波という電波が出ていて、
この電波をキャッチすると違法受信しているかを判別できる。
これが電波の双方向機能、テンペストと呼ばれる手法。

また、LANに接続されるとBCASカードは契約情報を含めサーバーに送信する機能があって、2038年化されたカードのIPを自動的に送信する。

今違法カードをつないでなくても一度でもLANにつなげば違法カードを刺したことのあるログは送信されるからな。

このどちらかの方法で違法視聴者は全員逮捕されるからw

震えて過ごすといいよw
m9プギャー

174 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:52:37.53 ID:MojqHIAV.net

視聴者側で見せしめにするなら、やはり、カスラック社員が一番だよね? ww

175 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 00:58:17.56 ID:etpKFhBC.net
>>173

PT2とかだとどうなるん?

176 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 01:06:30.93 ID:AWp4bjf8.net
>>175
別に違法視聴する奴を擁護する気はないが
>>175はコピペな上に、内容としては
「人間の思考は脳神経内の電気信号だから電子的に盗聴が可能」
とかと同レベルの眉唾モノの話だぞ

177 :176:2012/05/22(火) 01:07:18.29 ID:AWp4bjf8.net
おっと、2つ目の>>175>>173の間違い

178 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:10:30.71 ID:HkeYBUek.net
有料放送業者はカス社に賠償請求したらどうだ
それで契約者に専用チューナーと新しいカード配れ

179 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:17:15.11 ID:uGgwaOfX.net
>>178
専用ならチューナーだけで、もはやカードは要らんでしょ

180 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:30:59.61 ID:5SPbXC5l.net
>>173
お前メルカトル速報民だろw

181 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:39:14.76 ID:MMvfmmxq.net
TVの漏洩電磁波キャッチ出来るのせいぜい10mくらいか?w

182 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:39:20.56 ID:jMBUdmTf.net
泣き言っていうか敗北宣言に等しいなコレ
「対策できないよ〜BCASなんとかして!」「見ちゃらめぇ〜損害賠償請求しちゃうんだからね!」

仮に不当視聴が認められる十分な証拠を得ることができたとしても(この時点でムリゲーだが)、
ここからさらに逸失利益の算出等を考えると、せいぜい数万円しか請求できない
しかもそれを個々人一人づつにやっていかなくてはならない
完全に詰んでる

「損害賠償しちゃうんだからね!だから見ちゃダメなんだからね!」と言うことによる抑止力を期待してるだけ
涙ぐましいな、おまいらスカパーに罪は無いんだから契約してやれよ

183 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:42:37.44 ID:LWnufZB3.net
何万人にタダ見されようと
今の契約者が減らなきゃ無問題

184 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:56:15.76 ID:JuTXgguS.net
>>166
正しい手順は
脆弱性を見つけたら脆弱性が存在すること、攻撃方法ともに公開せずにIPAに報告する
ttp://www.ipa.go.jp/security/vuln/report/
IPAは脆弱性が存在する機器のメーカに修正を依頼する
修正完了の目処が立った段階でIPAが情報公開する、ただし攻撃方法は公開されない
この手順を踏むことで報告者は保護される
ただし勝手に公開してしまった場合や既に公開された情報に基づいて攻撃した場合を除く

185 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 03:57:46.96 ID:PMkdHTje.net
>>173
PCで録画してる奴もやばいだろうね
最近は常時接続が当たり前になってるし

186 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 04:00:05.79 ID:rvdNzY5D.net
たかが割れにアタフタして速攻反応して断固とした措置キリッとかしちゃうのがダメだな
黙ってりゃ飽きてマイナーなまま鎮火したのに、
これで全国に広まった

187 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 05:01:33.69 ID:fGi93uSB.net
http://review.kakaku.com/review/05280510008/

bugmejijiさん 2012年5月21日 13:46 [507227]レビュー投稿数:11件

放送法 第百五十七条
何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。
意味が分かる方、身に覚えが有る方は気をつけましょう。
確定申告するため+PCで地デジ編集用に購入
E-TAXのお陰で家に居ながら出来ます。
世の中便利になりましたね。
専用のサイト上でウィザードに従うだけで初心者でも簡単にできますから
おすすめです。

地デジ編集はdefaultに指定されている機器だけあって安定しています。
PCショップで置かれているICリーダーは殆んどがこれなので他を選ぶ機会はすくないでしょうが。

ただ一つ不満が有るとすれば、デザインがダサいw

このレビューは参考になりましたか?

参考になった0人


こいつはお宅訪問して調べたほうがいいな 白々しいw

188 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 05:27:59.19 ID:MWQ/thmX.net
結局、有効かつ現実的な対策は見つかってないんだな
有料放送の中の人、ご愁傷様です

189 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 06:00:32.04 ID:jJChEVdq.net
マジコンみたいなオチになりそう

190 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 06:45:46.19 ID:DTNl3lML.net
一番有効なのは次長課長みたいな見せしめ
スケープゴートだな

191 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:23:21.04 ID:GY5I1vHG.net
なるべく身辺の汚れている奴がいいよな。某板のアレとか。


192 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 07:47:26.71 ID:N3rB9XXo.net
必死の捕まらないアピールが笑えるw
もっとでっかく構えてろよw

193 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:49:14.07 ID:l4w/tJ4D.net
各家庭から2000円札を3枚ずつ集めて、それを表にそろえて100枚ずつ並べて
不良があるか調べてね、でしょ。

これやったらいくらかかるんだよ

194 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:54:23.23 ID:xSBjHTqp.net
そりゃ、金払って見てくれている人の手前、
放置しますとは言えないよな。

195 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 08:55:58.79 ID:M9SsqtHy.net
B-CAS必要なく全チャンネル視聴可能なPC用3波チューナー出てくる日も近いな
完全にブラックだけど誰が購入して視聴しているかわからないからな

196 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:04:34.03 ID:6j+rS+ic.net
どこも開局10年〜15年ぐらいだから、今更加入者が増えたり減ったりはしない

197 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:20:36.40 ID:FDCs/54x.net
一部の奴らのB-CAS利権の為に、わざわざテレビ買い換えたり、チューナー買ったりで損害被った。
スカパーなんかただで見たところでたかが知れてる金額だろうに。利権屋のクズどもざまあ

198 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:25:30.03 ID:cJKi2ki9.net
B―CASカード不正利用法、ネットで出回る
スカパー・WOWOWが法的措置も 2012/5/22 3:05
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE6E3E4EAE6E5E7E2E0E0E2E7E0E2E3E08698E2E2E2E2



 スカパーなどの放送事業者はB―CASカードの発行枚数に応じてカードの発行業者であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B―CAS社、東京・渋谷)に分担金を支払っている。
ただ同社や放送事業者は不正視聴に用いられているカードを識別することができず、「1億5000万枚のうち不正視聴がどの程度に上るか見当がつかない」と放送局関係者は話している。


特定できないそうです。

199 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:28:37.18 ID:+YjkxWIm.net
成功した・改造した系の発言しちゃったやつは、プロバイダの
記録とことん調べられるだろうな
ツールダウンロードしてリーダライタ買ってBCAS カード買って…
って足跡出てきたら、ある日NTT3310貼り付けたノーパソ持ったお巡りさんが

しかし砂糖も哀れだな
びびって記事消したのに竜馬さんにキャッシュさらされてる
あれは竜馬さんの死なばもろとも作戦か?

200 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:31:58.62 ID:cJKi2ki9.net
>>199
お巡りさん来ても何も出来んよ?(笑)裁判所からの令状がなければ。
そこまで発展する事件なのかしら?(笑)

201 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:39:42.45 ID:FcFTiGP+.net
 
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、   ・・・・・・・
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

202 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:41:15.52 ID:dFKtHHDY.net
しっかしまあ。。。

チョンシナ未満の乞食民族になったな

203 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:42:40.30 ID:LglP1Lvs.net
公共の電波を私的に独占し、
聴取したければ、入金せよって
やってることは
ヤクザの地回りみたいなもんじゃんwww

あ、NHKもそうだったwwwww

電波は万人に拓かれるべきもの!

204 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:45:09.84 ID:Zj0z9T3n.net
B-CASに対してならいるけどスカパーに対して違法行為してる人いないくね?
スカパーが蒙っている経済的被害はB-CASとの契約上発生しているわけで

スカパー → 損害賠償請求 → B-CAS → 損害賠償請求or違法行為者の告発 → 書き換えユーザー

って流れだろ
スカパーの広報ってバカじゃね?

205 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:46:57.42 ID:g1HdwiKb.net
>>199
佐藤がアフィで儲けたのなら、
電波利権にお怒りの先生とは同じことをしててまさにも水と油。
死ぬなら地獄まで道連れだろう。

206 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 09:57:51.65 ID:jMBUdmTf.net
>>204
だからこれは「見ちゃらめぇ」って意味なんだって
対策講じれないから「スカパー⇔BCAS」ではなく、「スカパー⇔不正視聴者」という文言にしてるわけ

207 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:00:16.65 ID:CTauhpJa.net
>>202
民度
チョン>>>ヤマト≧シナ

今はこれぐらい

208 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:03:05.24 ID:CTauhpJa.net
「捕まらなければ何やってもいい」

という論理が中国大陸から流れ込んで定着してしまったようです

209 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:10:21.13 ID:gaN8pdTp.net
くだらん法律やルールの大半はバカどもの俺様ルール解釈の産物

ほんとバカは死ねよって思う

210 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:27:38.35 ID:3g/Mv6vA.net
小沢式

211 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 10:37:38.20 ID:JHFWgeo1.net
民度とか言ってるやつは聖人のようなやつで社会に貢献してるんだ、すごいね

212 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:09:00.54 ID:vd6HkKDL.net
> 何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。
字面どおり解釈すると7日間無料お試し視聴は違法じゃないか?

213 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:50:46.20 ID:79VQEgf1.net
字面通り解釈すると、衛星放送用チューナーは全部違法
有料放送の周波数だけピンポイントに受信せずに破棄するようなチューナーは存在しないから
ましてやころころチャンネルが変更される現状じゃ、仮にそんなの作っても追従できないけどな
つまり放送法第157条はもはやデジタル放送時代に即していないし、
条文を「受信の禁止」ではなく「視聴または復号の禁止」に変更する必要がある

214 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 11:52:50.23 ID:0FnxXKMJ.net
報道管制徹底して有料契約視聴者の目をふさぎ、乞食大勝利の結末

215 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:03:33.33 ID:NmLQ+AJs.net
とりあえず、来週にはKw更新するんじゃね?
Kw更新したら、殆どを占めるカジュアルクラッカーは弾けるんだし。
それに、書き換えて解約したユーザーも、来月になる迄にKw更新したら
再契約してくれる可能性高そうだし、今月の実損害をかなり圧縮できるんじゃね?

216 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:10:40.89 ID:aF3PyIv9.net
Kwって今まで更新されてなかったの?

217 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:17:19.72 ID:G25TYrWj.net
乞食や犯罪者社会から締め出すって、ほんと大変なんだな

218 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:19:14.75 ID:88HO4iMD.net
俺の友達が不正利用してる(直接は言ってない)って言ってたのには激萎えした。
こっちは高いお金払って視聴してるというのに、本当に馬鹿らしくなってくる。
WOWOWとかEURO前で本当にご愁傷様だよ。

219 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:19:22.62 ID:5GrOzyGX.net
正規や無料視聴で登録済みのカードのIDを
書き換えて視聴しているカードはどう取り締まるんだろう?

220 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:29:17.80 ID:ri401uwU.net
このタイミングでWOWOWスカパー解約する奴は100%クロ。
正当な理由なき解約は承認しないよう
早急に契約約款を変更すべきだろう。

221 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:35:46.55 ID:cJKi2ki9.net
>>220
馬鹿じゃないの?

222 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:39:43.85 ID:Ux+KJDz5.net
WOWOW2契約中(2台目安いよ!)だけど
乞食の残飯あさり、とかどうでもいいと思っているよ。
 
でも、残飯ばっかりあさってると
そのうちO157とかで食中毒になるんじゃね

223 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:41:47.47 ID:Ux+KJDz5.net
たまたま不正カードで「今」見えてるからって
7月や8月に見えるっていう保障がないのに
わざわざ解約する人はいないと思う

224 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:53:14.99 ID:j1ROa0/8.net
まあ遅かれ早かれ新システム・新B-CASには移行するのは避けられないだろうし、
一定期間以上契約してるユーザーには、移行にかかる費用を減額か無料にすれば
即時解約が殺到することは避けられるだろう

225 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 12:59:59.43 ID:vd6HkKDL.net
年内の切り替えが可能かどうか。オレは困難と予想している。
総務省、放送事業者、電機メーカーによる調整は難航するだろう。

226 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:05:02.80 ID:8mX+Epft.net
>>225
切替準備で1年。切替作業自体が1年。
完全に見られなくなるまで 最低でも 2年必要。

これはかなり楽観的意見で、実際にはもう1〜2年は
加算しないと現実的な計画にはならない。

227 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:10:49.51 ID:0UU7wvus.net
調査は町内会の会長にお願いして、班長会議でPCに一番詳しい人を決めてもらう。

228 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:34:33.90 ID:1JrOE8s9.net
>>227
その「PCに一番詳しい人」のほとんどが・・・

229 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 13:42:20.32 ID:O63V8Tug.net
>>228
vipperだったりしてw。

230 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:03:14.88 ID:Lsv76jp5.net
>>200
そこまで証拠が残ってれば理論上は出せるよ。
未契約局の視聴を違法にしたのが生きてくる。
罰則はなくても違法である以上捜査が出来るからね。

231 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:06:12.30 ID:WPcMqLe1.net
>>230
じゃあNHKと未契約でも警察が来るなw

232 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:07:05.83 ID:zIVxR+6P.net
>>226
これからずっと五年周期で方式を切り替えていくのか
カス社儲かりまくりだなw

233 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:11:31.51 ID:Lsv76jp5.net
>>212-213
そこはまるも氏も疑問視してるね。
規定した無料期間は契約の必要がないような規約にすればいいんだろうけど。
受信の定義は一文加えれば済みそうだね。

234 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:14:36.24 ID:cJKi2ki9.net
>>230
罰則規定のない法律・条例は捜査されません、残念ながら。

235 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:18:20.52 ID:Lsv76jp5.net
>>231
NHKは有料放送というわけではないよ。公共放送であるから受信設備がある時点で徴収されるわけ。
(この形態が正しいかは別として現状として)
扱いが違う。(少なくとも法的には)営利団体として認められてるわけではないから簡単にはいかない。
スカパーは普通に商売として放送してるから捜査への障害は少ない。

236 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:22:05.58 ID:L3F2AXyj.net
>>235
んで、これからどうなりそうなの?

237 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:25:51.39 ID:cJKi2ki9.net
>>236
ブラカスの時は不正競争防止法違反だと表明した、
これで検挙又は告発するには不正カードを使用したという
証拠を示さないといけないという高いハードルがある。

238 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:33:57.51 ID:8jbmhcgD.net
>>198
ちゃんと写真にM002 CA25使ってるじゃん。わかってるな

239 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:35:26.73 ID:Lsv76jp5.net
>>237
見せしめでにちゃんに違反自慢みたいな悪質な書き込みした少人数に絞るなら可能だとは思うけどね。

240 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:49:16.18 ID:cJKi2ki9.net
>>239
真っ先にまるもが捕まってなきゃおかしいな(笑)

241 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:54:51.97 ID:Lsv76jp5.net
>>240
まるも氏は契約した局でしか受信テストをやってないみたいだから多分優先順位としては低いよ。

242 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 14:58:39.95 ID:N3rB9XXo.net
本人キター

243 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:00:29.54 ID:MojqHIAV.net
>>235

それは詭弁だよ。
NHKは有料放送だ。

244 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:01:24.73 ID:cJKi2ki9.net
>>241
で、書き込んだ奴はどうやって見たと確認するんだ?
もしかしたら契約してる可能性だってあるし、書いてるだけで
何もしてない奴も居るかもしれない、もるもだって書いてないが
未契約チャンネル見てる可能性だってある訳だろ?

245 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:01:55.64 ID:RDwqgYW0.net
>>239
書き換えましたって書きこんだら捕まるの?
書き換えて後は満足とか、そんな人も?

246 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:02:05.92 ID:cJKi2ki9.net
「もるも」じゃない「まるも」だ。

247 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:03:00.34 ID:Lsv76jp5.net
いや、このスレにも既に書かれてるだろw
ブログを見ればわかるし。
未契約局でやるなとも明記してるから幇助のセンも薄いと思う。
こんな所に来るくらいだから皆その位知ってると思ってたけど。

248 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:05:08.89 ID:qC8+dnhk.net
完全にクラックされたシステムを使い続けさせられる我々視聴者こそが真の被害者である。

249 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:07:41.57 ID:cJKi2ki9.net
>>247
だからさぁ、厳密に違法視聴してるか確認できない時点で
あなたの主張は無理があるんだよ。

250 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:08:26.11 ID:Lsv76jp5.net
>>243
いや、法に沿って処理されるとそうなるって意味だよ。
だからNHKは受信料徴収については強く出れない。
ただし、エンタープライズは商売が出来るようになってる。
商品展開はそこでやってる。今は組織が変わってるかもしれんが。割と常識だと思ってたけどなあ。

てか知っててからかってないか?w

251 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:09:34.73 ID:Lsv76jp5.net
>>244
あーもう過去レス位見ろ。めんどくさいw

252 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:11:23.70 ID:MojqHIAV.net
>>250

法解釈よりも論理的解釈をするのが、人が歩むべき道筋。

253 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:14:14.89 ID:cJKi2ki9.net
>>251
まるもが見たか見ないかは割どうでも良くて
スレの書込みだけで見せしめ逮捕が出来る
っていうあなたの主張に異議があるんだよ。
もちろん殺人等の犯罪予告は別問題だけどね。

254 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:22:02.84 ID:Lsv76jp5.net
>>253
書き込みから住所割って未契約者でカードの再発行までやってたら〜て書いてある過去レスの受け売りだから知らん。
心配なら自分で過去レス読んで自分の頭で考えて判断しろ。
てかそんなに心配になるならはじめからするな。

255 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:30:09.74 ID:cJKi2ki9.net
>>254
え?心配してないですけどね(笑)
>>237のレスが事の発端。

256 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:41:49.37 ID:gB8EwA2W.net
>>255
そもそも不正競争防止法違反は販売者に対してじゃなかった?
カードの使用自体はDVDのCSS解除と同様に違法では無いんじゃないか

257 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:43:59.63 ID:MojqHIAV.net

話を単純化してやるよ。

自己の枠に収められてる主義信条は憲法で保障されてる。
善良さをどの程度持つかは、それが本人の内から外に出ない限り、個人的な主義・信条でしかない。
たとえ不正視聴が不正行為であっても、自己の枠内で利害が完結してることを断罪するのは、
個人がどの程度の良識を持ってるかの尺度を、他者が計って断罪してることになる。

不正視聴を裁くということはそういうことだ。

望ましくなくとも、権力や他者が踏み込んではイケナイ領域もあるんだよ。



258 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 15:57:37.12 ID:LglP1Lvs.net
>>215
Kwって何?

259 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:00:30.89 ID:cJKi2ki9.net
>>258
暗号鍵の一つ。

260 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:08:10.07 ID:GsKpXhuC.net
B-CASの老人どもにはいい薬だよ

261 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:43:09.26 ID:vd6HkKDL.net
今回の件は共同不法行為に当たるのか?

262 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:43:20.84 ID:8mX+Epft.net
彼らは で? と思っているだけ。

263 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 16:57:01.63 ID:Lsv76jp5.net
>>260
再発行ラッシュで小銭が入った→税金で松コース対策。
痛くも痒くもないだろうな。

264 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:21:25.66 ID:FbUmPD3Z.net
>>263
むしろB−CASは笑いをこらえるのに大変ってところか?
スカパーがB−CASを訴えればいいのに。

265 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 17:24:18.15 ID:LWnufZB3.net
うちが訴えられる理由が無い

266 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:16:10.72 ID:6j+rS+ic.net
熱狂的なWOWOW加入者が、クラック技で視聴料金節約なんてセコイことしない

267 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 18:55:50.34 ID:Ux+KJDz5.net
>>266 禿同 普通にはらってる。

月2500円、2枚で3300円とか、ICカードリーダーすら買えない値段だから
わりに合わない

268 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 19:06:42.07 ID:h1fTVrHr.net
>>265
オマエのブサがお

269 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/05/22(火) 19:46:35.47 ID:xPRzF3nX.net
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゛ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ

270 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 20:13:46.61 ID:MojqHIAV.net
熱狂的なWOWOW加入者は、ロゴ表示を始めた時に解約してる。
腐った魂が乗り移った状況に熱狂的になれるハズがない。

271 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:11:39.59 ID:MojqHIAV.net



WOWOWの現契約者も、視聴特権が保障されるハズだった分の遺失利益をWOWOWに損害賠償請求してみたら? www
少なくとも、事態が解消されるまでは、WOWOWは契約者から視聴料を徴収してはいけないよね、


WOWOW や スカパー の 遺 失 利 益 の 考 え 方 に 則 せ ば    www



272 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 21:40:45.80 ID:32+z5ggj.net
今日の出来事。
CSタダ見は犯罪って熱く語ってる奴が、BS含めてNHK受信料払ってなくて笑った。

273 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:15:35.29 ID:0f2WqWcB.net
「もしもし、△△さんのお宅ですか? 私、す○ぱー法務部の○○と申します。
弊社で違法視聴を調査した結果、未契約の△△さんのTVが改ざんされたBCASカードを
使用して違法に視聴している疑いがあることが分かりました。
これから警視庁へ刑事告発、及び損害賠償請求の民事訴訟手続きに入ります。
え、B-CAS改ざんしてない?
△△さん、年頃の息子さんがいらっしゃいますよね。息子さんがカード改ざんプログラムを
ネットからダウンロード入手した事実を我々は押さえています。
え、警察沙汰は困る?
はいはい分かります^^
それではですね、本日午後2時までに指定口座に解決金100万円を振り込んで頂けましたら
今回の件は示談済と処理しますので刑事告発及び損害賠償請求は行いません。
以上、宜しくお願いします。」

こんな電話に気をつけよw

274 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 22:45:26.29 ID:TH8Db5VY.net
来るな、いよいよB-CAS振り込め詐欺がw

275 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:03:37.64 ID:yDHXNwcY.net
機能その筋に精通しているとある友人に「守秘義務があるから全部は話せないけど」と前置きした上で
B-CASのシステム自体に何らかの「通報機能は備わってない」との事。個人情報保護の絡みだそうだ。
依って改造カードを売るとかしない限りはまず特定は無理だろうとの事。
どのみちカード情報の期限更新の為の信号を随時流しているのだろうからB-CASの替わりが普及するまではソレで対応するんじゃね?
おとなしく見ているだけではいきなり請求とかは来ないだろうとその友人も言っておった。
気になるならlanケーブルと電話線抜いておけ。



276 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:07:44.61 ID:ohma4trI.net
その場合は、B-CASカードを放送電波により自動修正(ダウンロードにより書き換える)する必要がありますので、BSデジタルテレビのNHKまたは無料民放5社のチャンネルのいずれかを、連続して1時間選局いただければ、自動的に必要な鍵が書き込まれます。

277 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/05/22(火) 23:08:09.74 ID:+ACpmkr4.net
(ドヤぁ〜)

278 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:08:39.71 ID:ohma4trI.net
http://av.hitachi.co.jp/link/bscard.html

279 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:11:01.31 ID:4bB2cO3N.net
全員のタイーフォは無理だろ。

「手品カス、黒カス、白カス」の開発者、購入者を
全員タイーフォして手打ちで終わりでどうだ。

280 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:11:27.16 ID:gq07Z2KW.net
>>279
チンカスだけでいいよ

281 :名無しさん@編集中:2012/05/22(火) 23:40:26.49 ID:MojqHIAV.net


例えばだな、

ある人間がCDを無断複製して街中で大量にばら撒いたとしよう。それを受け取った君らが家に持ち帰って
再生してみたら、あるアーチストの音楽が聴けたとする。後日、そのCDが違法に複製配布されたものだと
報道され、そのCDが違法なものだと君らが確認できたとする。

このCDを破棄せずに所有し続け、利用し続けたら、懲罰や損害賠償請求を受けるべきだろうか?
違法なものだと知っていながら、所有・利用し続けてる点では、今回の不正カードと同じだ。

今回の損害賠償請求を認めるということは、こういうことだ。


282 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 01:57:46.10 ID:WqfCdBBy.net
>>275
どうしてこういう馬鹿な文を創って書くんだろう
友達が少ないんだろうか?

283 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 03:09:54.22 ID:jW/U/LNz.net
成功した・改造した系の発言しちゃったやつは、プロバイダの
記録とことん調べられるだろうな
ツールダウンロードしてリーダライタ買ってBCAS カード買って…
って足跡出てきたら、ある日NTT3310貼り付けたノーパソ持ったお巡りさんが

しかし砂糖も哀れだな
びびって記事消したのに竜馬さんにキャッシュさらされてる
あれは竜馬さんの死なばもろとも作戦か?

284 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 04:04:28.36 ID:7st0pjiO.net
張本人の焼きそばくんが、凍結された銀行口座から預金引き出しと私物引き取りの許可が出て一時来日していて、池田信夫と対談するよとか、
六月に期待してねとか、スカパーに喧嘩を売ったりBCASバカにしたり、好き放題やってるのに放置で、私らだけ何らかの制裁って無理があると思うがなw

285 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 04:30:37.48 ID:YiERCkyY.net
                  記

1. 現在、インターネット上の掲示板型サイト等において、
  有料放送の不正視聴につながる、B-CASカードの改ざん方法及び
  改ざん行為の報告が継続的に投稿されていることは認識している。

→Bカス2038化が2chで祭りになってるし、佐藤一や平成の龍馬のサイトで方法公開してるね。

2. 当該一連の行為は、有料多チャンネル放送全体の健全な普及拡大に
  大きな悪影響を与えかねず、看過できない。

→このままだと、タダ見が広まって、契約者数が減るかもしれない。どうにかしないと。

3. 本件については、カードの所有権者である
  株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS 社)より
  報告を受けており、同社にも厳正な対応を要請している。

→BCAS社からも連絡来たので、どうにかしてよと一応お願いしたよ。

4. 当社の有料放送サービス「スカパー!e2」の不正視聴行為については、
  損害賠償請求を含めた法的措置を検討している。

→タダ見したら訴えて損害賠償請求もしたいけど、どうやればいいのかわからない。

5. 技術的対応については、B-CAS 社に検討を依頼している。

→お手上げなので、BCAS社にどうにかしてよと丸投げしたよ。

286 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 04:33:02.07 ID:YiERCkyY.net
B-CAS カードに関わる5 月19 日付朝日新聞夕刊等における一部報道に関して、
株式会社スカパーJSAT ホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:高田 真治)
の見解を下記の通りお知らせいたします。
当社グループとしては関係当局及び関係各社と連携の上、本件に厳正な対応をしていく所存です。

                 記

1. Bカス2038化が2chで祭りになってるし、佐藤一や平成の龍馬のサイトで方法公開してるね。

2. このままだと、タダ見が広まって、契約者数が減るかもしれない。どうにかしないと。

3. BCAS社からも連絡来たので、どうにかしてよと一応お願いしたよ。

4. タダ見したら訴えて損害賠償請求もしたいけど、どうやればいいのかわからない。

5. お手上げなので、BCAS社にどうにかしてよと丸投げしたよ。


287 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 04:37:21.93 ID:YiERCkyY.net
結論 : スカパー まじめにやる気無し 対処方法も無し

288 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 05:08:40.92 ID:lCowUAXY.net
>>286
すっきりしていてわかりやすい。

289 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 06:54:18.40 ID:89h+YLUi.net
アングラ情報なのに、全国民に知らしめた朝日新聞、毎日新聞がまず損害賠償すべきだろう

290 :素敵な名無しさん:2012/05/23(水) 09:04:28.65 ID:xKSrKtZv.net
>>289

B-casの仕組み自体が悪い>全国紙で報道したヤツが悪い>ニュー速にスレ立てしたヤツが悪い

291 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 09:56:15.58 ID:s+BW1R1I.net

 突き詰めれば、ビッグバンが悪い

292 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 12:16:04.50 ID:Ff/bSd1a.net
なんだよ、対策ってブラックカスの時は送金先潰ししかできなくて、今度はカードリーダーの出荷制限しかできないのか?w
もう少し頑張れよ!w

293 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:11:28.97 ID:CQ1VTStV.net
この流れに一石を投じるには
書き換えに失敗してB-CASが壊れたみたいな偽投稿を
大量に流すとかしないとダメかね。

294 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:40:00.67 ID:7PhOclRZ.net
書き換えに失敗してB-CASが壊れたら
B-CAS社にカードを送れば2000円返してもらえるぞ

みたいなのでいい?

295 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 13:45:42.26 ID:kN0t/xhY.net
>>294
例の視聴できなくなるEMM食わせてあげればいいよね。
まるもで実証済み。

296 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 20:32:00.36 ID:lN+/HJOL.net
>>293
既に工作員が必死にやっているでしょ・・・

効果はイマイチみたいだけど

297 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 20:37:58.48 ID:dp+QmkV3.net
お前らのタダ見は、正規契約者にとって迷惑すぎ!

タダ見で契約者が伸びない→コンテンツの質が低下→契約者が減る→同じ番組のリピートが激しくなる→契約者が減る

どうしてくれんだよ!

無料放送だけ見てろバカ

298 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 21:04:27.20 ID:lN+/HJOL.net
>297
手持ちのカードはT001CA10だから安心しな

299 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 21:09:21.85 ID:qiBXzqFi.net
>>297

糞ロゴ付きのコンテンツは最初から質が低い → 質が低いから契約者が伸び悩む → これが実態

300 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 21:26:42.10 ID:YHurApnk.net
どうやって違法視聴の証拠をおさえるのかな

警察の強制捜査?警察も忙しいもんね。
麻薬や武器でないと相手にしないよね

多分自慢げにブログに自ら上げてる奴らが墓穴掘るんだろうな

301 :名無しさん@編集中:2012/05/23(水) 22:20:06.70 ID:SH1jRr58.net
今日、コーナンのチラシに
BS/CSアンテナと地デジチューナーが並んで載ってたぞ
察してほしいのかな

302 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 00:26:51.89 ID:pp0DGfjh.net
天下り利権企業B-CAS社は自腹で責任とれよ(^o^)ノ

303 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 00:32:48.49 ID:8OnwnU4W.net
>>301
察していたらカードリーダーとセット販売しているだろう

304 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 00:58:18.45 ID:0LgJjYdr.net
>>297
今の状態は無料お試し拡大版。対策完了したら契約者数伸びるから安心しろよ

305 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 02:52:21.20 ID:jA1yr/He.net
>>297
コピペしてるヒマがあったら損害賠償求めた方がいいぞ?
正規の契約者は只見の奴らの分も負担してることになるんだぞ?いいの?

306 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 04:57:17.70 ID:SuNg31vN.net
天下り利権企業B-CAS社pgr

307 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 05:06:45.12 ID:8TofvNf3.net
>>293
・書き換え失敗して壊れた
・書き換え成功したけど1時間後に見れなくなった
・書き換えにはパソリを使え
・見れてたのにテロ出るようになった
・元に戻せなくて困ってる

この辺の書き込みは工作員くさいなw

>>300
書き換え済みのB-CASカードを売ってるヤツなら、
B-CAS社からの貸与物を不正に改ざんして売買している
って訴えを元に、強制捜査は可能だと思う。

けど、ただ見してる一般人の家に踏み込むのはかなり難しいと思う。
どうにかして「不正視聴している」という証拠を用意しないと
裁判所に令状を発布してもらえないだろう。

ブログとかで手順公開してる人は、令状出るかも

308 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 06:23:07.52 ID:UT12fTZg.net
カード改造してても見つかることはないし、
普通に無料放送見てれば何も処罰できんということか。
サブマリン状態のカードについて違法性の立証どうやってすんだろね。

309 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 06:33:27.52 ID:whsczWCj.net
馬鹿な主婦が
しゃべっちゃうパターンだよ

女は黙ってられない
スカパーのあの番組見たとか
録画してあげるとか

回り回って、放送事業者の耳に伝わり
裏が取れたら、家に紙一枚がくる

そんとき、主婦は馬鹿だから対応しきれない

310 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 06:40:55.39 ID:whsczWCj.net
PCオタやニートが
ひとりで黙って見てる分には構わないよ

カードリーダやアンテナ
デジタルレコーダー等が売れたなど
経済効果はあっただろう

自販機で飲料買ったら二本出てきた
みたいなレベル
電波自体は、タダ乗りがいても減らない

問題は現状の正規の視聴料が、嫌気をさして、解約するかどうか

自分がそのくち。
WOWOWもスカパーも対応しきれないなら、こんな放送事業者の番組なんか、二度と見ない。タダ乗りしたいほどの魅力もない。

311 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 07:36:34.65 ID:rghVgvU0.net
解約というか、ただで見られることを隠して視聴料とってるんだから、何も対策取れないなら損害賠償ものでしょう。
少なくても契約者に経緯の説明くらいあったらいいと思うけど、今だなにも無い。

312 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 08:40:54.11 ID:5Jb/3wK3.net
>>311
おまえは駅員に見つからないように柵を越えればタダで電車に乗れるって理屈でJRを訴えるのか?

313 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 08:50:54.56 ID:o7WWoKxm.net
>>311
> 少なくても契約者に経緯の説明くらいあったらいいと思うけど、今だなにも無い。
それはひでぇw

314 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 08:51:50.81 ID:tuGRHpB1.net
>>312
その駅員が、日常的に只で乗車出来る状況にあることを知りながら、切符が無いと乗車できないと説明して切符を買わせたならするかもなw

315 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 09:16:43.02 ID:m+6fXwK2.net
>>314
世の中には無人駅というモラルで成り立っているものがあってだな。無人駅と無人駅の間に切符の確認も行われない区画もあるわけだが、JRがその区間は切符不要って言うと思うか?

316 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 09:18:50.49 ID:Jhf4C/vm.net
>>315 車掌が出てくるだろ。

317 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 09:46:24.43 ID:88XNMIUj.net
>>316
でてこねーとこもあるんだよ。
それでも悪いのは無賃乗車するやつで、JRを訴えるって言ったところで弁護士に鼻で笑って追い返されるレベルだと思うぞ。
もう一回>>311読んでよく考えてみたが、やっぱ無理だろこれは。


318 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 10:11:35.09 ID:Jhf4C/vm.net
>>317 1つでいいから出てこない駅を教えろ。

319 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 10:27:13.86 ID:whsczWCj.net
新宿駅

客が多すぎて

320 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 10:51:52.01 ID:88XNMIUj.net
>>318
おまっwww
タダ見のスレでタダ乗りの情報まで集めるとは効率のいいやつだな。
言うと犯罪の助長してるようなもんだから言わんが、無人駅、キセル、不正乗車とかでぐぐればいくらでも出てくる。
対応に力入れてて電車内で支払いしないと降りられないようなのもあるが、そうでもない路線もあるし、都内の普通の電車で早朝は人がいない所とかはそんな対応できないしな。
俺は鉄オタで楽しませてもらってることに感謝してるからちゃんと払うし、乗らない電車の切符まで買うくらいだがな。


321 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 11:14:34.13 ID:Jhf4C/vm.net
>>320 ゴチャゴチャ書かずに知ったかぶりでごめんねで終わるんだよ。

322 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 11:23:41.66 ID:88XNMIUj.net
>>321
|-^)つ 鏡

323 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 12:26:56.44 ID:Ce/5f9e3.net
B―CAS社や放送事業者は不正視聴に用いられているカードを
識別することができず、「1億5000万枚のうち不正視聴がどの程度に上るか
見当がつかない」と放送局関係者は話している。

こんなんでどうやって法的措置とんの?

324 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 12:27:42.42 ID:whsczWCj.net
オカルト板でやれ

325 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 12:30:57.82 ID:whsczWCj.net
>>323
無理
システムを全部変えるしかない
脚で見つけてせいぜい民事
刑事はまずない

326 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 12:32:37.48 ID:whsczWCj.net
e2
基本料と映画2チャン分毎月払ってる
さっさとシステム帰ろ
支払う側が馬鹿見る

327 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 12:33:00.34 ID:vJWgJitU.net
>>323
ネットに画面や動画を晒した池沼を標的にすんじゃねえかな。
著作権法違反で捜査依頼→IP開示要請で身元が割れるんでね。

どっちにしても、あんまなめないほうがいいぞ。スカパやWOWOWなど
にとって、不正視聴は経営の根幹に関わる問題だから
スケープゴートでもいいから誰か捕まえるということを
考えている可能性だってあるわけだからな。

328 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 13:02:44.43 ID:V92+MRoa.net
>>323
黒カス購入者を挙げるのが楽かな。EMS送金も違法だし。
業者がリスト吐き出せば即だな

329 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 13:05:16.41 ID:7TZtGdwq.net
>>323
まずはそれを見分けるための受信機器のファームアップが必要。
おそらくは2038年期限をキーにして見分けるようなファームを送ってくるだろうが
いまの家電業界にそんな余裕があるかは疑問だし
パイオニアみたいにすでにテレビ事業を止めてしまったメーカーもある。

330 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 16:10:33.22 ID:tyT9CmWv.net
2038で区別するなら期限を一年後とか二年後に設定するだけだけどね。

331 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 19:36:06.86 ID:SQ+BVG8V.net
カード代とあとはNHKとおなじ話だろ?


332 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:09:01.32 ID:8OnwnU4W.net
>307
チキンなパンピーには結構効くからだろ

333 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:14:18.28 ID:Y0w+cTi2.net
今なら半額技使いたいから一旦解約しますと堂々と言える

334 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:26:32.47 ID:Xn7sY6+m.net
B-CAS社に損害賠償請求しないスカパーはヘタレ

335 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:40:20.72 ID:1bidCcpp.net
>>329
パイオニアとかファームアップってもう止まってるの?
KURO持ち、DTV板にいなさそうだな・・・勝手なイメージだけど

336 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:47:28.98 ID:q6NX7Dni.net
>>329 >>335
ttp://pioneer.jp/support/product/pdp.html

2012年3月19日【ソフトウェアダウンロード】
プラズマテレビの放送ダウンロードによるアップデートのお知らせを更新しました。

ファームウェア更新は続けてるよ。

どうにもならないのは、こういう倒産会社。
ttp://gigazine.net/news/20101012_dynaconnective/

337 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 20:56:22.91 ID:1bidCcpp.net
>>336
さすがだな

ダイナコ、1つウチにあるわ
テレビ音だけ出ないジャンクが

338 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 22:11:27.78 ID:8js9naL5.net
>>337
間違ってもコンセントに繋いじゃ駄目だぞ。
火を噴いたら危ないからね。

339 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 22:37:54.68 ID:1bidCcpp.net
>>338
今使ってるよ
諸事情で自室のはそれ

340 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 22:44:51.83 ID:1qHPBg6A.net
倒産しちゃってるとPL法も無意味だし、元社長は韓国人で帰国した可能性が高いし、火吹いたら悲惨だよw

341 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 23:19:50.85 ID:tXm+Eeek.net
タシノユウタとその仲間たちwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

342 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 01:59:09.51 ID:vigiS9sj.net
払いぞんだわ
スカパーもwowowも

ほんと対応にイライラする

343 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 03:24:11.89 ID:Yh232rMp.net
じゃあ止めればいいじゃん
俺は契約しているしそれが損だとは思わないけどね
スーパーで万引きしているおばちゃんを横目に
自分も万引きすれば良かった、金払って商品買って損したと思う人なのかな?


344 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 04:31:13.51 ID:m81PDtF4.net
正直者はバカを見て損をしてこのスレで涙する世の中なんですよ^^w

345 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 05:14:34.73 ID:NfJAKMrE.net
9割くらいの人が万引きなのに残り1割が経営支えてるスーパーなんて嫌だなw

346 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 07:29:52.54 ID:vx7QFr2i.net
>>345
スーパーのものと電波は違うじゃんか
んhk批判の記事にそういうのが書いてあったぞ

347 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 09:11:10.51 ID:a9BaoPDV.net
>>345
電波を万引きしてる率は0.01%くらいじゃねーの?
なにせ1億5000万枚も出回ってるんだから。

348 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 09:24:24.90 ID:N8rk/qN5.net
>>346
ショップでCD買う人と、廃棄品置き場から同じCDを拾う人の違いぐらいか?

349 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 10:54:04.80 ID:3Q0LwInW.net
>>345
元々有料見てたユーザが400万人いたとして、
9割が万引きだと3600万人くらい改造ユーザがいる計算か。
国民の4割くらいが違法視聴してる計算か・・・

そんなに視聴者増えたらトーカドー大儲けだな。
格安CM枠で大量の視聴者が居る計算だし。




350 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 11:18:42.82 ID:2SjCfgLr.net
B-CASカードの書き換え承りますと言い出した真性池沼
の公務員まで出てるようだな。
ν速でネタになってる。ブログの当該記事は消されてるが
スクショ取られてやんの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3018588.jpg

どうしてこうも馬鹿ばかりなのか

351 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 12:35:27.87 ID:ej64tiMp.net
もう出回ってる枚数関係なくね?

352 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 13:55:06.65 ID:xao6Y6tO.net
>>343
しかしな、有料放送ってのは、契約者が出した金で番組作ったり買ったりしてんだよ。
金払わないで見る奴が増え、あるは解約する人が増え、まともな契約者は既に「損」食らってるよ。
契約者の数は減っているのに視聴者の数は増えるという中では、
現状のコンテンツを維持することさえかなわない。

353 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 13:59:09.91 ID:Z0215hTn.net
黒カス出た後でも契約者増えてるけど?
まあ今月どうなるかは分からんが

354 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 14:06:53.47 ID:xOhxrboM.net
>>352
俺はスカパー!HD利用者だがもちろんe2で利益が上がらなくなれば各専門chも質は下がるだろうね
でも俺には何も出来ないし視聴料に見合わないと思ったら解約するしかないわな

355 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 14:17:26.42 ID:3Kr5it2S.net
BCAS社は精算だな
そして新たにCCAS社設立

356 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 14:34:15.90 ID:3Fj980YF.net
>>309
本当に馬鹿な主婦でも出来ちゃうから問題だよな


357 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 14:39:23.18 ID:xao6Y6tO.net
>>354
結局は、B-CASに乗っかったe2の自業自得って側面もあるわな。
自分もHDの方だが、仮にHDのICカードがクラックされても、カード交換でお仕舞いだもの。

358 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 14:41:52.99 ID:jfVitSYQ.net
原発にしろB-CASにしろ、利権屋が押し売りしてくるようなものは信用してはイカンってことだな

359 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 15:00:50.23 ID:vx7QFr2i.net
>>350
どこの公務員?

360 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 15:08:20.65 ID:xao6Y6tO.net
>>358
壊れることを想定していないんだよな。
営業が「完璧なものが出来ました!」と言わないと、役所が金出さないから。

負けるかもしれないという発想なきまま、戦争に突入してしまった時とおんなじ。

361 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 15:41:13.03 ID:B8M3h/Hg.net
>>360
それは違う
先の大戦では負ける可能性があるのを分かっていながら外圧に屈しないために戦争に突入した

362 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 16:15:10.82 ID:Qvu+ewJN.net
で、結局負けて、いまはアメポチ

363 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 16:32:09.43 ID:ZMMWLO0O.net
まとめってある?
CATVなんだけど、使っているのとか情報送られちゃう?
dデータとか関係ない?

364 :名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 16:45:08.45 ID:a9BaoPDV.net
>>363
LAN接続+双方向通信でIDや視聴番組の情報が放送局のサーバーに送られるって情報はあるね。
でもそのログも不正に取得したものだって主張が通ればが不正視聴の証拠として認められないのでは?
BCASの規約に小さい字でログが送信されることがありますよって書いてあったら無理かな?


365 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 13:58:43.27 ID:E4UTXx0t.net
>>361
満州事変があまりに上手く行きすぎた。
軍紀違反で暴走しても結果次第で何でも許される様になった。
何もかも拡大しすぎた結果全てを失った。

最初から全ては罠だったのかも知れない。
おまいらも気をつけろ!

366 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 20:18:44.02 ID:XjN4XCtR.net
満州事変とかw
どれだけ過去の亡霊に囚われているんだよ…

367 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 20:22:52.58 ID:iZUqwkZv.net
スカパーで満州事変特集でもやんの?

368 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 21:31:08.72 ID:Q6HqJyJO.net

ヲマエラが捕まった時は、B-CASカードを差し入れしてやるから安心しろよ。


369 :名無しさん@編集中:2012/05/26(土) 21:35:33.85 ID:yj2xZnUG.net
>>366
南京とか従軍慰安婦とか、今まさに過去に巻き戻されている最中ですけど?


370 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 05:42:10.65 ID:3Qt54ucZ.net
逮捕どころか特定も無理みたいだ

371 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 07:18:20.87 ID:/yjc4IHF.net
運用責任のあるB-CAS社に損害賠償請求しないスカパーはヘタレ

372 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 12:11:38.13 ID:6CwNBbeL.net
詳細な被害額が分からんから賠償請求無理だろ

373 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 13:03:02.27 ID:FqwE9pIK.net
逮捕特定が無理ならせめて
不正に視聴出来なくするような対策をすべき。
税金投入してもかまわんから早くやれ。

374 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 13:15:18.78 ID:czwih2IL.net
>>369
正しい歴史教育をせずに中韓の捏造歴史教育を放置して来た結果がこのざまだ。

375 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 13:22:09.27 ID:Rf31bZAj.net

>>373

『せめて・・・』 というのではなく、不正視聴に関しては逮捕理由そのものが 『無理』 そのものだし、やるべきじゃない。

不正視聴対策の脆弱性の責任を、不正視聴者に転嫁するのはおかしいんだよ。


376 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 13:38:16.30 ID:czwih2IL.net
アクセス制御機能を特定電子計算機に付加したアクセス管理者は、
当該アクセス制御機能に係る識別符号又はこれを当該アクセス制御機能により
確認するために用いる符号の適正な管理に努めるとともに、
常に当該アクセス制御機能の有効性を検証し、必要があると認めるときは
速やかにその機能の高度化その他当該特定電子計算機を不正アクセス行為から
防御するため必要な措置を講ずるよう努めるものとする。

377 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 14:35:31.37 ID:cO/p0qW7.net
クレカ・キャッシュカードでも誕生日とかを暗証にしていると補償外だしなw
少なくとも芝のは不正うんたらの前に防御が皆無と言っていいから
放置となる気がする。

378 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 15:15:31.14 ID:Rf31bZAj.net

不正視聴は確かに不正ではあるが、不正な操作が自己の行為だけで完結してる時はこれを裁くべきではないんだよ。
『 タダで得をするような事に対して、欲を持ってはイケナイ 』 と言ってるようなもんだ。
こんな考え方をしていたら、買春や遺失物拾得においても、おとり捜査が正当化されるような社会になって行くぞ。

ダウンロード規制の法案もこれと同様な問題がある。

国民の善良さを試すような公権行使が行われることになる。

379 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 15:33:35.37 ID:b4uavOId.net
一般国民は元から善良ですがね
好き勝手放題の悪い事ばっかしてんのは上の方々ではないでしょうか
そして上の方々のツケは全部一般国民に押し付けですかそうですか

380 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 15:37:19.48 ID:YqGIapNC.net
原発事故は電気使ってた国民のせいにされてるしね
リスクは毎月電気代に上乗せされて払ってんのにさら賠償金負担しろ増税文句言うな電気代払えと

381 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 22:25:48.54 ID:nH4u4fCL.net
野田佳彦「来月から全世帯の電気料金にWOWOW、スカパー視聴料を上乗せして徴収することにしました。」

382 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 22:37:17.95 ID:TXzrWXuK.net
全て 菅直人の責任です

383 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 22:40:19.53 ID:Xlb2wKBo.net
僕はスカパー違法視聴には詳しいんだ

384 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 23:03:40.42 ID:br8+j7xB.net
そのうち、「衛星放送の違法視聴について詳しい○○教授」とか出てきてドヤ顔で解説するんだよ。

385 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 23:05:28.72 ID:AbE8NdQH.net
将棋で例えるなら衛星名人ってか

386 :名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 01:53:51.47 ID:l9rrO7ui.net
>>382
あの衆院選で民主党を選んだのは国民だからなぁ。
オレは入れてないけど、マジで。

387 :名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 05:15:27.36 ID:wbL7eeD3.net
今回の騒動のせいで現状よりスカパー!のCM枠増えて民放と変わらなくなりそう

388 :名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 09:59:22.53 ID:0TQz7tue.net
ニュースで取り上げないね。
有効な対策は金が掛かりすぎるので事実上手の打ちようが無く、下手に報道すると逆効果で不正が爆発的に増えるのを恐れて報道規制してるのかな?
テレビ局にとっても死活問題だし。

389 :名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 10:14:16.60 ID:+KGwelln.net
自分に不利な報道はしない。報道より利益が優先って事でしょ。
だから「マスゴミ」なんて言われる。


390 :名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 13:18:30.47 ID:GezSvjv6.net
このまま風化するのを待って結局何の対策もしないに1票で

391 :名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 15:52:27.60 ID:2Qwh75ZC.net
報道が無いと全く広がらないんだな

392 :名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 17:32:59.44 ID:sEU5LEls.net
興味ある奴には周知したんだろ。
BSアンテナないと意味ないし、すべてのカードが書き換えられる訳ではないし、
被害はそれほど大きくはないのかもしれない。
不良在庫だったカードリーダーを捌けた販売店が得した。
祭りは終わった。

393 :名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 19:06:26.31 ID:jLAk0lbT.net
ラジオライフには載りますかね?

394 :名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 21:45:54.25 ID:v+Btajv2.net
地味に毒電波送るだけで終わりかもね。

スケープゴートやみせしめで誰か取っ捕まえるって言ってる奴もいるけど
それやったら否応にでもこの事件が一般に知れ渡るわけで
ホントに知られるのがいやでテレビ報道を規制してるのならそんなことしないような。

395 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 02:47:30.14 ID:kjgZ9DPj.net
数人が逮捕されるとして、分母はどれくらいなんだ?
まさか数百人ってことはないよね?

396 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 08:54:20.75 ID:yoK1dzLS.net
今更だけどwowowのHPは結構早くコメント出してたんだね
損害賠償って言ってもどうしようもないよな・・

397 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 10:16:00.07 ID:ThtovECf.net
龍馬は逃げたかお縄になった?



398 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 10:54:38.20 ID:MI+39NAm.net
>>12-13
ブラカス持ってるやつが逮捕ってw
麻薬・銃と同レベルなのかww

疑問なんだけど、不正カードを購入するのと、カードを改造するのとではどっちが悪質と見なされるんだろう


399 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 11:03:54.45 ID:+u8M+iX8.net
マジコンですら結局新型出すことでごまかしてるからなぁ
B-CASも新しいカード配らないと無理でしょ

400 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 12:23:09.73 ID:QZX4zeJB.net
>>395
分母は多田野

401 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 13:53:10.95 ID:loiOyQgb.net
>>398
少なくとも単純所持は合法。カードの購入も目的次第だが違法性を問うのは難しい。
ただ、販売はどうしよ〜もなく検挙事案、、、

402 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 13:59:54.40 ID:hmPYtRzt.net

2ちゃんねるを見ていても、

軽犯罪の容疑者や未成年者の名前を勝手に実名公開したり、
法律の解釈を歪めてまでも懲悪感情を満たそうとしたり、
法的に何の落ち度も証明できない相手を犯罪者呼ばわりしたり、
居眠り運転に 『危険運転(罪)』 を適用させようとしたりと、

己の勧善懲悪観こそが唯一無二の存在みたいな勘違いをしてるバカがたくさん居るよな。
不正視聴者側を裁くということは、こういう性質の人間を増やすってことだ。

『不正』 という概念は、元来、他人と関わる状態での悪しき行為の事だ。
それを、『自重』 という性質の問題の中にまで持ち込むのは、概念の書き換えなんだよ。

概念を勝手に書き換えたら、憲法の存在は無に帰す。

403 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 17:43:37.38 ID:3Cl3pReT.net
対策する気配が全く無いな。
不正視聴が黙認されてる現状。

404 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 17:48:00.42 ID:gWtnJ749.net
>>403
つ チャンネル移動

405 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 18:12:43.16 ID:+IkNuOfZ.net
毒電波流してるといううわさはどうなた

406 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 18:27:15.30 ID:GYpIO9Bm.net
フジテレビnextだかは来月4日にチャンネル移動だっけか?
また場所を特定して視聴許可にカードを書き換えれば良いわけか。

407 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 20:20:27.18 ID:kOp+B3jW.net
>>406
おまえ馬鹿丸出しだな
クレクレ質問厨の方がまだ可愛いげがあるわ

408 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 20:55:32.42 ID:GYpIO9Bm.net
スレ巡回してるスカパー社員が顔真っ赤にして俺に噛みついてきたぞ
効いてる効いてる

409 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 23:09:41.33 ID:LCjU/jeC.net
これは恥ずかしいからあげるわ

410 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 23:16:50.82 ID:oCe1SboT.net
まあ、確かにw

411 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 23:27:21.28 ID:seQvcksB.net
毒電波ってホントに降ってるの?

412 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 00:09:34.13 ID:DxrFytBb.net
なんか毒電波に尾ひれはひれが付いて一人歩きしてるなw

413 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 00:35:23.43 ID:8gwV4vld.net
ホントに降ってる以前に、それがなんだかわかってるのかって話もあるが。

414 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 00:59:43.21 ID:Z+wT3Ahw.net
ID:GYpIO9Bmの敗因は、
「場所を特定して書き換えれば良いわけか」といいつつ
「特定する」のは他力本願なのが見え見えな事だなw

415 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 01:52:54.10 ID:kl/CfxSY.net
電波法違反で逮捕するから!

416 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 02:40:15.51 ID:RWZprTa+.net
結局具体的な対策は何もできないだろう
不要な地デジにまでカード強要して天下り増やした罰だな

417 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 05:24:44.26 ID:oQmzFLKB.net
アナアナ変換 アナデジ変換みたいなことがあんじゃね?
BSデジ変換だな。

技術的にはどうなのかわからんが
無料放送期間中はデジデジ変換できない方向で。

20日間ぐらいデジデジ変換データ送って
対応完了。

新カードからは変換後のデータになってる状態で販売。

ま妄想だけどね。

418 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 05:47:49.77 ID:EOLsV9w5.net
毒電波?
福島から飛んでくるよ。

419 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 06:54:34.37 ID:guqfA7wy.net
>>414
ていうか、短い文面から
・BC01に記載されてる情報をまるで理解してないこと
・チャンネル移動した後どうすればいいのか知りたがってること
・直接質問するとスルーor叩かれるので知ったか話題誘導してること
がわかる、だから恥ずかしい

420 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 13:04:49.45 ID:agh2Vr2h.net
どくってなんだ

421 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 13:56:54.28 ID:R5eDzCaD.net
スカパーさん
知ってると思うけどチャンネル移動とかしても意味ないよ

422 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 14:51:14.63 ID:fgxgiyRj.net
いや、HD局増やすためにやるんですが。。。

423 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 18:11:09.13 ID:VCESjoAV.net
現実的な話、2038化したのがバレることって絶対ないだろ。


424 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 18:14:44.66 ID:HJs4h2jp.net
あかんよ、きみら
ほんま捕まんで


425 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 18:14:58.42 ID:alBP7TBv.net
B-CAS社の許可無くTV電波を受信すると違法です!
B-CASを使わないでTVを見ると違法です!

426 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 18:58:07.11 ID:agh2Vr2h.net
全部監視されてるんじゃ?

427 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 19:02:34.54 ID:agh2Vr2h.net
これだけ騒がれるんだから報道の力ってすごい。

428 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 19:07:30.63 ID:rz+RbNl9.net
もうすぐ許可なくTVを所持すると逮捕される法律ができる
日本のTVメーカーが撤退完了した翌月だ

429 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 19:46:41.11 ID:jYBvEluA.net
無料放送は放置かカス無しで
有料は新しいカード発酵で

430 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 19:59:13.75 ID:gxJW5KOH.net
現行システムがカードに依存する限り伊達ごっこは続くのであった。

>>430 それは伊達じゃなくてイタチだろ!

431 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 21:18:01.43 ID:aytnKX48.net
次はブラカス転売人が逮捕かな

マジコン販売に初の不正競争防止法適用、男逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120530-00000066-zdn_n-inet

432 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 21:50:26.57 ID:nNFS0NtZ.net
マジコンも普通に売ってたドスパラとかどうなるんだよ

察しろで終わらんだろw

433 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 22:07:05.05 ID:jTTeIR9C.net
>>418
毒饅頭なら喜んでいただきたいな

434 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 22:16:24.96 ID:aL39oIAI.net
B-CAS社に損害賠償請求しないのは、なんでなんだぜ?(^o^)ノ

435 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 23:06:50.36 ID:cySoRU0Y.net
>>434
それは多分、求めるような損害がないってことなんじゃないかなー。
つまり今回の件で誰も被害を受けてないし損害を与えてないってことなんだと思うよー。
なんだ、なんの問題もないじゃんw

436 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 23:50:27.19 ID:HLg0EGWb.net
CATV経由で視聴してれば毒電波はくらわないし、
STBはさんでなければ特定もされない
これで間違いないですか

437 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 02:24:27.47 ID:gc5JLJST.net
訴える側の情報は少ないが
訴えられる側のやり取り(ここのこと)が筒抜けなのが笑える

鬼平犯科帳でいえば
役宅の動きが5%
90%が盗人宿のやり取り
残り5%が「ひったて」w

438 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 04:51:25.72 ID:hfCMvy32.net
>>436
CATVで改造カス使って見れるchはwowowとスター1くらいだけどね。
CATVのCS枠はBカス改造じゃ見られないよ。CATVのCS枠をコントロールしてるのはCカスだから。

439 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 11:31:43.41 ID:pYne0LQR.net
>>434
損害額の算定ができないから請求はむりだろ
まぁ、B-CAS社へのB-CASのシステム利用料の支払いを止めるとこからだね。

440 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 12:19:33.05 ID:9A6VbOZX.net
マジコン逮捕されたな
ブラカス売ったやつも足残してるやつは逮捕だろうな

441 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 18:39:28.11 ID:Sb65t+1Q.net
悪い事言わない。SoftCas使うのヤメとけ
http://chiraura.wordpress.com/2012/05/27/%E6%82%AA%E3%81%84%E4%BA%8B%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82softcas%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AE%E3%83%A4%E3%83%A1%E3%81%A8%E3%81%91/

ネットに繋いでる以上情報が双方向通信されることは間違いない

442 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 18:43:31.60 ID:vCkr/v+7.net
ソースからビルドすりゃいいじゃん

443 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 19:42:48.01 ID:Y/8pcO1i.net
>>441
『裏づけを取る』 って言葉を知らないのか?

444 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 19:54:46.02 ID:UEWk5KpH.net
>>442
ソースがあるから安全ってわけでもないけどな。以前、*nix方面で
バックドアが仕込まれたソースが載せられてしまったことがあった。
オープンソースだから誰かが気づいたものの、気づかれるまでに
少し時間がかかったなんてこともあった。

winscard.cppとそれが必要とする焼きそばソースの一部はごく小さい
コードだから、何かが仕込まれりゃすぐに分かるだろうが、でかいソース
になるとチェックするのも大変だからな。

445 :名無しさん@編集中:2012/05/31(木) 23:48:57.01 ID:Dm3e3SOF.net
ツールダウンロードした奴割り出して
片っ端からスカパーが令状取って捕まえるしかないだろう

446 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 00:15:33.98 ID:sIl9VyWS.net
ツールをダウンロードしただけでは何の罪も犯していないから、令状発行は無理。
これで令状が出たら、日本の司法制度は世界の笑いもの。

447 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 00:51:30.87 ID:e+lOp4eN.net
メンドクサイ女だなw

448 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 01:08:42.62 ID:+Rq5Dttd.net
>>438
B-CASでふつうにBSCS
ch全部見れてますけど

449 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 01:26:03.40 ID:kmvEIOOt.net
winny作ったやつは何の罪も犯してないけど、捕まったからな

450 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 02:04:41.14 ID:CxlSjRnO.net
47氏は無罪放免になったけどね

451 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 02:52:09.29 ID:e+lOp4eN.net
>>448
それはパススルーされてるか共同アンテナあるんだろ?


452 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 12:01:40.08 ID:ulhZTGRm.net
悪い事言わない。SoftCas使うのヤメとけ
http://chiraura.wordpress.com/2012/05/27/%E6%82%AA%E3%81%84%E4%BA%8B%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82softcas%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AE%E3%83%A4%E3%83%A1%E3%81%A8%E3%81%91/

実際に使用しておられる方がそう言うならそれはそれで真実かと思います(私は使用実績がありません)
ただ・・・違法行為の幇助という事にもなります

なるほど、勉強になります
情報ありがとうございます

しかし・・・どうなんでしょう、実際問題PT2やら3やらとの組み合わせで使用した場合、Tvrock等のアプリを使用する事が多いとは思いますが、オフラインだと番組追従してくれないとかそういった不便もあるんでしょうね。。。
ぶっちゃけいろいろ書きたい事もありますが書けないもどかしさってのもあって難しいお年頃です

そうだったのですか。使ってないのでよく知りませんでした

情報ありがとうございました。今度HDP2で実践してみます

453 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 12:18:55.24 ID:c1beEYeR.net
>>446
理由なんでも令状出す裁判官もいる
そういうのを狙えば、なくはない
だが、それで起訴するのは不可能だと思う
警察様と検察様と裁判官様は全部組織が完全に違うから

警察様はシャブ拳銃絡みのように点数稼げる時だけはやるけどね
あと、公安は白紙の令状持ってるって噂もよく聞く(活動家の講演で)

454 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 12:29:08.36 ID:Fr/o2KB/.net
>>449 うぃにーは著作権違反で10人くらい捕まっているだろ?
   あとは自動ポルノはけっこう捕まっている。

455 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 12:31:52.19 ID:c1beEYeR.net
河本や梶原のがよっぽど逮捕して調べてほしいよな
ホントに親に金やってないのか

winnyで逮捕して、保護法益なんて皆無だろ

456 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 12:35:32.10 ID:t02bi2xA.net
カードぐらいでBSCSが見れるわけ無いじゃん馬鹿かおめーら。
ねぇB-CASさん。

457 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 13:51:44.44 ID:Fr/o2KB/.net
全国の福祉課に、これ貼りまくれw
http://feb.2chan.net/jun/b/src/1338388342135.jpg


458 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 15:08:01.71 ID:sIl9VyWS.net
>>453

令状を出す裁判官がいるかどうかの問題ではなく、無理があるかどうかの問題。

459 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 16:57:05.81 ID:SD/dGr2a.net
ナマポ芸人逮捕は今の政権ではない気がするなぁ、
まかり間違えば左派からヒデー批判食らいそうな気がする

460 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 17:13:28.91 ID:G1QFkA3P.net
政権は関係ないだろ

461 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 20:12:53.98 ID:L9bHOQEn.net
>>460
マンションのは実質脱税で
ふせいじゅきゅうどからな

462 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 20:15:37.24 ID:piplI8sC.net
河本のおかげでナマポ見直しのイイ切っ掛けが出来たのは確かっw

まずは在日外国人の不適切受給を全部洗い出せ

463 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 20:26:53.65 ID:GpaSA2eM.net
在日問題があるから、現政権では絶対にナマポ問題には手を付けないよ。
大切な票田予定地だし。

464 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 20:57:02.24 ID:H9Mj9fMB.net
>>463
ネトウヨかよ
元々在日と仲の良い自民党が与えた物

465 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 21:52:52.49 ID:mc6emrPa.net
また朝鮮人が湧いてる

466 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 22:22:16.65 ID:TdwISNZ1.net
【ナマポ速報】生活保護水準以下の世帯、7割が生活保護未支給だった! 生活保護世帯倍増か?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338532174/l50

今回のことをきっかけに不正受給よりヤバイことになるかもよ

467 :名無しさん@編集中:2012/06/01(金) 22:28:44.71 ID:I7X9H8h9.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/5/6/564f2cf1.jpg


468 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/01(金) 23:49:38.53 ID:tldEgHwx.net
>466
不正に受給してるやつから搾り取って受給すべきところに回すならまあいいわ
CとかKとかからの流入者さっさと追い返せ

469 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 01:40:40.46 ID:1QBhuFZD.net
【放送法】 (契約によらない受信の禁止)       ※ 今回の騒動?
第157条 何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、
国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。
          ↑
 罰則は規定されていない。                同じく↓

【放送法】 (受信契約及び受信料)  【NHK】
第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての
契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。
第126条第1項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者に
ついては、この限りでない。
            ↑
  これもw、 罰則は規定されていない。  

【放送法】第二十条 11項 (日本放送協会の→ 業務 ?) 【NHK】
協会は、基幹放送の受信用機器又はその部品を認定し、基幹放送の受信用機器の修理業者を指定し、
その他いかなる名目であつても、無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、
又はこれに干渉するような行為をしてはならない。
            ↑
  これもw、 罰則は規定されていない。   (B-CASによる限定受信は←放送法違反)

※ そもそも、総務省はNHKに対して真っ先に行政指導しなければいけない立場。

470 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 06:40:55.92 ID:Fq2DCExn.net
とにかく誰か早く捕まれ

471 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 07:11:30.25 ID:MIYTGJVb.net
ナマポ世帯はNHKの受信料も免除されるんだろ。こいつらが払ってないのに何で
俺が払わなくちゃいけないんだよ…


472 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 07:36:11.24 ID:MIYTGJVb.net
役所の反論
しかし、この関係者は、準一さんについて市の幹部に聞いたところ、この幹部は「頭に来ていますよ。私は許せません」と怒っていたと明かした。
準一さんが毎日のようにテレビに出るようになってから母親への支援を頼んだが、いつも素知らぬ顔をしていたからだという。
再三お願いして、やっと一部を援助してもらったそうだ。
【芸能】岡山市幹部が河本に怒る! 「毎日のようにテレビに出るようになってから母親への支援を頼んだが、いつも素知らぬ顔をしていた」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338217879/


裏付け記事
「役所から『息子さんが力を貸してくれませんか』って連絡があるんだけど、
そんなん絶対聞いたらアカン!タダでもらえるんなら、もろうとけばいいんや!」
http://livedoor.3.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/8/2864336b.jpg



473 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 12:44:44.82 ID:CRo+E4IV.net
東北地方のユダヤ人と呼ばれている、金にえげつない岡山県人が、
生活保護費を巡って醜い対立かよ。

岡山県人ならではの争いじゃないのか?

474 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 13:36:21.38 ID:wUhRzdKE.net
>>473
>東北地方のユダヤ人と呼ばれている、金にえげつない岡山県人

中学校時代に関係代名詞って英語の文法を習ったけど
どこにwhoをつければいいのかな?w

475 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 14:06:44.54 ID:CRo+E4IV.net
ごめんな、中国地方と書いたつもりだった。

476 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 16:00:33.42 ID:D3AvyF2E.net
お前らナマボ以下の泥棒だと言うことを覚えとけよ

477 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 16:12:22.72 ID:f7NjZYb/.net
西早稲田2-3-18の方からいらした方ですか?
本日もご苦労様です。

478 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 16:13:20.91 ID:PpqrXa05.net
ナマ「BO」って何だよw

479 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 16:16:25.68 ID:pn36m3yv.net
生活ボコボコ

480 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 16:20:42.16 ID:V0IdEXhC.net
じゃあナマPOは
生活ポコポコ

481 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 20:46:59.05 ID:1gSw2TD4.net

ナマポとは性質がまったく違う。
不正視聴は物理的には何も搾取していない。
不正視聴を促がしたことが悪事であって、不正視聴そのものは悪事ではない。

他人との関わり(影響)がない事を悪事とするのは、論理ミス。

482 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 20:58:27.56 ID:SNSLZeL/.net
>>481
電波の押し売り状態が仇になってるしなw

483 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 21:32:54.30 ID:wUhRzdKE.net
>>481
>不正視聴は物理的には何も搾取していない。

どっかの共産党一党支配国の
知的財産は無料の考えですね

484 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 22:07:10.73 ID:1gSw2TD4.net
>>483

なら、放送するな。
コンテンツを自助努力で自衛しろ。


485 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 22:11:52.30 ID:1gSw2TD4.net
>>483

知能も分別もないロゴ表示、無用表示、過剰表示をするような低知能財産は公共の努力で守る必要なんてない。
その知的財産は、もはや、利権者の私利・私欲・強欲の産物。ただの私物。

486 :名無しさん@編集中:2012/06/02(土) 22:18:27.49 ID:1gSw2TD4.net

個人が持ちえる、思想・主義・信条 に制限を掛けるのであるなら、
知的財産権を持つものは、それに相応しい社会性と人間性を発揮するべき。
守ってもらえるだけの理性と分別を社会で発揮するべき。

今の放送局と著作権保有者は、守られるに値しない存在。
善良な視聴者を犯罪者予備軍扱いしてる状況は、批難されることこそ相応しい、とさえ言える状況。

過剰表示や無用表示が示すその性質が証拠。


487 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 01:05:42.41 ID:itL48rJ0.net
自分自身の事(行為)に関してまで、他人の利益を守ってやる義理はないよな。
知的財産の保護が主張できるのは他者との接点がある場所のみでいいはず。

488 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 02:04:28.04 ID:xJX0tJnX.net
>>481
だが待って欲しい、悪事で無いのならば、「不正」と言わなくていいのでは無いだろうか?w

489 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 06:11:02.44 ID:h9IAyIet.net
>>484-487
コンテンツを自助努力で防衛
低知能財産はただの私物
善良な視聴者を犯罪者予備軍扱い
他人の利益を守ってやる義理はない

突っ込みところが多いなwwwwwww




490 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 09:00:17.30 ID:houWUZ78.net
>>458
おい馬鹿!
令状がでちまえば、捜索はできるぞ!おぼえとけ!

令状を請求しないんだから、どーでもいいけど

491 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 14:00:58.05 ID:QV1OGTEM.net
正当な理由で400万枚売るより、無理やり理由こじつけて1億枚売るほうが金になるもんなあ
でも裾野って広がれば広がるほど民度下がるし、やはり自業自得感は否めない

492 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 16:25:55.13 ID:wF6rVVgv.net
>>490
問題は証拠無しに裁判所から礼状が出るかどうかだよな

493 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 17:49:14.21 ID:oZuWWUVp.net
オシオくん(日大)はみせしめさせられるん?

494 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 17:56:44.92 ID:LBoUMujC.net
>>491
人殺しと戦争の論理だよ

495 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 18:16:33.35 ID:JyTS4I9l.net
どうでもいいけど改竄した個人をどうやって特定するのか先に考えろおまえらww

496 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 18:35:55.03 ID:LBoUMujC.net
Twitterで自白した人とかw

497 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 18:39:02.88 ID:NYfiIeAO.net
B-CASプレゼントキャンペーン!
B-CASをパワーアップした人はハッシュタグ #shionome を付けてご覧になったチャンネルの感想をツイートしてね!
抽選で5000名様に逮捕状をプレゼント!

498 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 18:43:42.43 ID:94f9CbvK.net
Twitterで自白した人逮捕とかしなければ違法とかじゃ無いって証明したことになるね

499 :名無しさん@編集中:2012/06/03(日) 21:11:28.68 ID:YNSqqIDA.net
改竄しませんた。

500 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 04:43:28.33 ID:b7F2ZcNW.net
いつんなったら逮捕されるんだよ
生活保護問題のせいで完全に忘れ去られてるじゃねーかw

501 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 13:09:37.11 ID:G2dCxCkd.net
>>488

世の中には望ましくなくとも看過しなければいけないこともある(主義信条・思想の問題)。
不正にはグレーゾーンもあるだろう。今回の問題はまさしくこれだろう。

手段が『不正』であり、目的は 『許容の範囲(主義信条の問題)』 としておくのが妥当と思える。

だから悪事とまではいえない。そもそも、他人と利害接触が明示的に生じない行為は悪事とは呼べないと思う。

また、一例をあげるなら、自衛隊の存在は憲法上不正ではあるが悪事ではない。


502 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 13:13:36.66 ID:G2dCxCkd.net




社会として知的財産権を守るのは(法律上)共有すべき事実だが、
知的財産の存在を認めないとする発想を個人の枠内で持つことは、
思想・主義・信条の問題である。

ゆえに、個人の枠内で完結してる不正行為までをも裁くべきではない。
これが不正であるとされるのは、憲法無視の法律(解釈)があるがゆえでしかない。





503 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 13:21:09.33 ID:G2dCxCkd.net

>>483

知的財産に関して、個人枠内での扱いまで指図をするのなら、
それこそ、共産党一党支配国の発想だ、アホが。

個人の思想・主義・信条にまで指図をしてることになる。



504 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 13:23:20.70 ID:G2dCxCkd.net


個人の枠内においてまで不正視聴で罪を問うのは、権力による個人思想支配だ。



505 :名無しさん@編集中:2012/06/04(月) 13:30:31.08 ID:G2dCxCkd.net
>>489

揶揄以外に何もできない努力家 乙。
今日も、明日も、その次の日も、おそらく君に果たせることはそれだけ。

言い分が無理スジなのは承知の上ですw

506 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 01:08:04.95 ID:+aY8LFKE.net
>>505
もしかしてキミはあの有名な「おそらく君」だろ?w
揶揄なんてオイラは手書きできないぞw

507 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 03:57:50.62 ID:r8w09qQS.net



知的財産に対して、個人的にどんな考えを持つかについては、主義・思想・信条の自由だ。
社会としてどう扱って行くかにおいては法で定めるところだが、個人の枠のことまでは制限すべきではない。

 自己完結的な不正視聴も、
 ダウンロード規制も、
 アクセス規制も、
 単純所持規制も、
 コピープロテクトの解読規制も、
 プロテクト下での個人的複製規制も、

個人の頭の中の出来事や行為までをも裁こうとしてる、主義・思想・信条の自由に対する冒涜だ。
これに薄々気が付いてるからこそ、皆はこういった法律・法案に違和感を覚えるわけだ。



508 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 09:18:39.22 ID:u+KIgtMN.net
煽ってる奴が見事にスルーされてて笑えるなこのスレ

509 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 22:27:28.72 ID:dH4grPfw.net
著作権なんてくだらねえことやってないでスパイを逮捕処罰する法律作ったり
バカ政治家を逮捕したりしろよ
国富がどんどん流出しても止められない
スパイと組んでる大臣がいるなんて信じられないだろ?

510 :名無しさん@編集中:2012/06/05(火) 22:51:10.44 ID:YSfXrEmn.net
まず、年金の不正受給から逮捕して貰おうか?

511 :名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:19:54.48 ID:I9WiK+zN.net
おしおたんにターイホこないね

512 :名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:33:16.78 ID:PyRg22Av.net
B-CAS社に全責任おっつけてる時点で
何の対策もとれずやる気も全くなく
結局うやむやで終わることは丸見え

513 :名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:37:01.51 ID:aHl5+jrk.net
>>492
マジレスするとでるよ

514 :名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 00:53:03.38 ID:eTx+TZKQ.net
>>509>>510
ヘイヘイびびってるw

515 :名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 07:12:59.99 ID:akx2BE94.net
令状は出ても礼状は出ない。

516 :名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 09:44:10.44 ID:mC2g053R.net
少しはビビらせるぐらいの気合見せないと
株主総会荒れるぞ

517 :名無しさん@編集中:2012/06/06(水) 19:57:22.13 ID:C8C5YhFj.net
高橋容疑者もびっくりの
あんな所にもこんな所にも防犯カメラw
もしかしたらキミの部屋にも

518 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 16:10:16.69 ID:TrwyKs4+.net
防犯カメラを、ブサヨクさんと朝鮮人は、監視カメラという。

519 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 16:39:21.36 ID:0LBK8Ppx.net
>>512
CASの運用を受託してんのがB-CAS社なんだから、B-CAS社に
対応を依頼するのは当たり前な。ってかB-CAS社は対応するのが仕事
カードを発行するだけの会社じゃないはずなんだが

520 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 19:28:34.31 ID:EQQGZfW1.net
>>519
B_CASの運用って具体的に何?
カードの再発行以外に仕事あるの?

521 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:30:42.74 ID:oDI/Hp8+.net
このババア生活保護貰っているけど
逮捕しないのはおかしいだろ
http://www.news-gate.jp/2010/0721/11/


522 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:32:19.30 ID:BElwcefT.net
こいつ逮捕しろよw
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fastfuriousx3


523 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:38:38.73 ID:qPefubZB.net
     /: : : /: : : : : : :/: : : : : : : : /: : |: : : : |///////∧: : |: : : : : ヽ
.    /: : : : !.: : : : : :/: : : : : : : : / : : : : |: : : : |////////∧: |: : : : : : : :
    /: : : : : |: : : : : / : : : : : : : : : : : : : : : :|: : : : |/////////∧| : : : : : : : i
  ,' :|: : /:|: : : : イ: : : : : : : / : : : : : : : :: :|: : : : |/////////∧: : : : : : : : i
  i: : |: : /:从: : / |: : : : : : :.:|: : : : : : : : : : :|: : : : |///人/////∧.: : : : : : :i    
  |: /|: :|メ、|: /  |: : : : : :/ !: : : : : : : : : : :|: : : //: : : : \///∧: : : : : : :i
  |:/ |: :|卜、Y   |: : : : :/ |: : |: : : : : : : : |: : : : :| : : : : : : |: \/∧ : : : : : i
  |( |: :| /ひ、   |: : : :/ |:/| : : : : : : : |: : : /:|: : : : : : : |: : : |\|: : : : : :l
  |  l: :| 〈ツ ′  |: : / __|/ |: : : : : : :|: :/: :| : : : : : : :|: : : | : : : : : : : l
     冫!        |: / >、 ̄卞ー‐-:.: :|: :/: :/ : : : : : : /: : : | : : : : : : : !
.    { ,,   ′    /   / )\ |: : : : : : :l: : :〃: : : : : : /: : : : |: : : : : : : /
     、  、       {{:じ:/》| : : : : : /: :〃: : : : : :〃:: : : : :!: : : : : : :/
─━━━━t'ヽ、    ,, \シ |: : : : : /-≠、: : : ,イ : : : : : :,' : : : : : :/
      `  `ヽミッ   ′ ,,,  |: : : : //⌒ }: /: / : : : : : /: : : : : : /
       ヽ              |: : : /_/ ノ: : : : /: : : : : :/: : : : : : /
          `  ‐-、  ― |: : /ー-<_: : : : : / :: : : : /: : : : : : /
                  ∧ /|: /      `ー、/: : : : :/: : : : : : :/
                 // 乂-‐|/ ー´ ̄ ̄⌒ヽ \: : :/: : : : : : :/
               ///   /-‐  ̄ `ヽ   \\_ : : : : : :/
            //, -'"          \  `ー-、i: : : :/


524 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 22:47:38.93 ID:cl2hPRtx.net
損害って有料番組の料金請求されんの?
全優良番組で月10万円くらい?

525 :名無しさん@編集中:2012/06/07(木) 23:38:02.41 ID:dpS1N00p.net
>>520
あ〜る〜

526 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 00:04:12.34 ID:wdy/+giU.net
>>524
優良番組の分だけでいいなら、500円ぐらいかな。
他は不良番組だし。

527 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 00:52:01.41 ID:44wSl/zq.net
>>520
メーカから発売される機器の認定。これに受からないとメーカはカード添付できない。


528 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 01:26:55.12 ID:YSDpuSFq.net
>>520

B-CASの運用とは、他社に作らせたB−CASをネタにして
NHKの天下りが不労所得をガッポリ貰う行為のこと。

529 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 12:04:36.87 ID:FlOk9vmi.net
>>527
それはB-CAS社の仕事じゃない

530 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 22:42:13.32 ID:bL6XeE1j.net
https://twitter.com/burnt_takeyabu/status/211089221748916225
無料放送中ですか?

531 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 22:55:58.81 ID:FlQAn/PN.net
>>529
アライブとカス両方がが認証した機器だけに
カード添付されるんじゃないの?
それともアライブだけに変わった?

532 :名無しさん@編集中:2012/06/08(金) 23:42:27.82 ID:NPaD1I9y.net
>>531
Dpa認定でカード提供だろ。

533 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 02:12:32.47 ID:E6o62zNl.net
まーどんな対策するにせよ検証が大変。
今回の騒動の1年くらい前に、うちは難視聴放送に申し込んだ。
申し込みは受け付けられたけど、結果的に難視聴放送が見れる
ようになったのは3枚中1枚だけ。

なんでかな〜と思っていたけど、今回の騒動から、
B-CASの世代違いとかが原因だったんだろうなと。、
対策を一歩間違えると、見えないテレビ続出とか大変な
事態になるよ。



534 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 02:18:19.42 ID:+zoZfE/O.net
↓これでやれ
難視聴 NHK総合 : BS-17/TS-0 : 291 : 2038/04/22
難視聴 NHK Eテレ : BS-17/TS-0 : 292 : 2038/04/22
難視聴 日本テレビ : BS-17/TS-1 : 294 : 2038/04/22
難視聴 テレビ朝日 : BS-17/TS-1 : 295 : 2038/04/22
難視聴 TBS : BS-17/TS-1 : 296 : 2038/04/22
難視聴 テレビ東京 : BS-17/TS-1 : 297 : 2038/04/22
難視聴 フジテレビ : BS-17/TS-0 : 298 : 2038/04/22



535 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 02:46:51.86 ID:hAflYXvB.net
NHKやスカパー!が必死にカード番号を聞き出そうとしてるな
字幕を消すには連絡を。とか2週間無料です。とか

536 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 04:24:13.54 ID:+zoZfE/O.net
チャンネルを教えてくれ。wowowの右上のテロップは消えない。ずっと表示されたまま。

ClamAV PUA.Win32.Packer.MasmTasm-2 ClamAV PUA.Win32.Packer.MasmTasm-2
https://www.virustotal.com/file/b2688256c1c7c4ddd19176b5a10002fa6fd8a978fc0e68f97d19f8217d1f60f9/analysis/

SHA256: b2688256c1c7c4ddd19176b5a10002fa6fd8a978fc0e68f97d19f8217d1f60f9
SHA1: 7441f181c1bd70747db1d7fcc19bc8016ff70475
MD5: a4e612d572a27c5f06126ffc415e5cf1
File size: 481.5 KB ( 493056 bytes )
File name: CardTool_NHK.exe

ClamAV PUA.Win32.Packer.MasmTasm-2
TrendMicro-HouseCall TROJ_GEN.RC1B5EN

537 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 08:24:51.76 ID:Df2kxQQE.net
>>530
シンジケート組んでるようね
申し込む?メンバー増えれば安くなるとかってw
頭イイ人は違いますね

538 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 10:08:23.03 ID:Tn0gL8nD.net
スカパーは頭もパー

損害賠償は不法行為にしかできない
テレビの電源入れてチャンネルまわすのは違法性がない
つまり、不法行為に基づく損害賠償請求は、B-CASを改造したものにしかできない

さらに言えば、B-CASの例のシュリンク契約が合法でない可能性があり、その場合、電子記録の改竄を違法と言えないという事態もあり得る
そうなると、すべてが合法視聴

539 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 10:19:28.25 ID:x9xw9OF1.net
>>538
日本の裁判所がそんな判決出すわけない

540 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 12:21:20.94 ID:Tn0gL8nD.net
>>539
シュリンク契約の有効性はともかく、前半はいくらなんでも俺のカキコ通りでしょ
ビーカス書き換えは立証必須
チャンネル回せば映る、無料放送と有料放送に差がない以上、視聴の事実のみでは不法行為とは言えない

それと、ビニール破った時点で契約成立、細かい条項の確認は「したものとみなす」
こんな契約、悪用されたら怖すぎるけど、政府的にはオーケーなのかね

541 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 12:29:22.71 ID:Q4uWhqaF.net
シュリンク契約って違法性はないの?

542 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 12:36:01.34 ID:oZa0r0Dw.net
販売時にシュリンクラップ契約について説明ないし、
外箱にも書かれてない。

買って、箱開けて、テレビ設置して、カード挿しても気づかない人の方が多いだろうね。

そんな状態で「カードは貸与品です」と言っても通らないと思うよ。

543 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 13:28:03.01 ID:RFVAQXS1.net
>>542
今のテレビにはソフトウェアの使用許諾契約もてんこ盛りで箱開けないと分からないわけだが、そっちはOKなわけ?

544 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 13:48:39.52 ID:V1x0vwXB.net
「このカードは俺様がいただいたぜ。」と宣言して袋を破けば俺のものになる。


545 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 14:21:06.40 ID:EOK0HGt5.net
>>543
保険以外の物を買って何かを保障してもらおうと思う方がおかしい

546 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 15:54:37.18 ID:CduwN0kH.net
>>544
お名前はアルセーヌ・ルパンですか?w

547 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 19:51:15.84 ID:rj8us/AQ.net
展示品のテレビ買うと、カードが挿入されているしな
テレビの処女が〜
工場でテスト貫通済みです

548 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 19:54:50.38 ID:YXZbH5Xd.net
>>545
意味不明なんだが、なにを言いたいの?

549 :名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 16:25:20.47 ID:eGITz4Sl.net
>>547
展示用のテレビに差さっているのは専用の白カード。
購入者には処女カードが渡されるんじゃない?

550 :名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 16:28:09.52 ID:41aWQknb.net
田舎の電気屋さんだと白がない場合もある

551 :名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 22:57:07.53 ID:cbLo21/0.net
まあ、カードは処女だが、テレビ本体は非処女だな

で、テレビが処女じゃねーとなんか問題でも?

552 :名無しさん@編集中:2012/06/11(月) 23:42:23.59 ID:S1NHZmnL.net
>>546
意味不明なんだが、なにを言いたいの?

553 :名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 05:13:37.83 ID:pX50viCm.net
ニュースにも出なくなったし、関連スレも失速

こりゃ「カス問題は無かったことにしよう」 が濃厚だなww

554 :名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 07:07:53.25 ID:qnAL6LiK.net
と安心していた>>553は逮捕されたのだった

555 :名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 07:28:03.10 ID:LoL28C67.net
で、その後のお塩クン(@ポン大)は?

556 :名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 18:36:37.59 ID:SabMpwXA.net
放送法 第157条
何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、
国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。


ただし、157条については64条(NHKの契約)と同様に罰則規定が無い。
したがって、刑事訴訟を起こすことはできない。
民事訴訟で損害賠償を請求することは可能だが、裁判への証拠を集めることができない。


557 :名無しさん@編集中:2012/06/12(火) 19:32:01.13 ID:pX50viCm.net
>>554
仮に自分が書き換えて使ってても損害賠償のみ。つまり民事な。

民事事件で逮捕されないのわかってるよね?バカじゃない限りw

書き換えたカード売ったら「不正競争防止法」で立派な刑事事件。

558 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 11:43:59.02 ID:LYF69A/z.net
どうやってやるつもりかは知らんが、
契約者としてはガンガン攻めてもらいたい。

559 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 12:44:53.61 ID:TkfjiQwW.net
>>555
>で、その後のお塩クン(@ポン大)は?
調査する 調査の結果や過程を公表するつもりは無い って日大が発表した

560 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 13:16:11.48 ID:2ruX40Tw.net
結局対策っぽいのは
暇と金が有り余ってるNHKがメッセージ内容変えて出しただけか

561 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 16:15:14.95 ID:DST9whGd.net
>>556
NHKの「受像機置いたら金払え」と同じ理屈で
まったく見るつもり無くてもパラボラ付けたら自動的に受信はされてるんだけど?

562 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 16:29:37.43 ID:EgYfyOZ2.net
受信と視聴は別問題だよな。
受信しただけで罪に問うのなら、その法律は論理破綻していることになるよな。

563 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 16:40:50.75 ID:1dKCqIZf.net
>>561
> パラボラ付けたら自動的に受信はされてるんだけど?

> パラボラ付けたら自動的に受信はされてるんだけど?

> パラボラ付けたら自動的に受信はされてるんだけど?


564 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 17:30:27.91 ID:DST9whGd.net
>>563はまとめて伝送されてる電波の中から一部を選んで受信拒否する技術を持ってるのか・・・

565 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 17:39:35.26 ID:Tm/gg9D0.net
>>564
古いBSアンテナや配線だと、周波数によっては途中でフィルタリングされて
受信できない時があるよね。

ああいうのを利用してNHKだけをフィルタリングするとか……

566 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 19:27:40.72 ID:NFKDuR4A.net
>>565
それは受信した後にフィルタリングされてるだけだからなぁ。
受信しないためには、アンテナの形状やコンバータに細工して、
NHKの周波数にだけ感度が落ちて受信できないような特性持たせないと無理かも。

567 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 20:16:18.22 ID:dqDyrFtA.net
警察に踏み込まれた時の言い訳スレ 第一弾
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1339518108/

568 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 20:24:09.72 ID:5VEJAWwy.net
うちアンテナ直下でブースタ使わずに80dbμV近くあるから、無理やわー
50dbμV以上NHKだけ落とせる鋭利なフィルタなんてないし

569 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 20:24:43.57 ID:5VEJAWwy.net
あ、BSの話だったのね。失礼

570 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:06:47.25 ID:ej0Hqm71.net
wowwowとスカパーから受信料請求されたらどうすんの?
全チャンネル代請求されたら1ヶ月で10万円は越すぞ
1年間違法視聴したら120万、10年で1200万だぞ
どうすんのお前ら?

571 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:13:06.16 ID:1dKCqIZf.net
放送を扱う分野でアンテナに電磁波がぶつかってることに対して「受信」なんて言葉つかう馬鹿いねーよ。そうとう恥ずかしいこと言ってるって気づけ。
アンテナ立てたからって訴えられるわけないだろ。放送してる側がそれを「受信」だって思ってないんだから。

572 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:18:14.07 ID:NFKDuR4A.net
放送業界ではなく通信業界の人間ですが。

573 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:19:29.83 ID:wtX9nEw0.net
>>570
だが、断る

574 :名無しさん@編集中:2012/06/13(水) 21:22:32.08 ID:1dKCqIZf.net
>>572
スレチ

575 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 01:47:49.44 ID:c1LBmEut.net
スカパーなどの放送事業者はB―CASカードの発行枚数に応じてカードの発行業者であるビーエス・コンディショナル
アクセスシステムズ(B―CAS社、東京・渋谷)に分担金を支払っている。ただ同社や放送事業者は不正視聴に
用いられているカードを識別することができず、「1億5000万枚のうち不正視聴がどの程度に上るか見当がつかない」と
放送局関係者は話している。


576 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 02:19:33.70 ID:+c1zxj1R.net

放送法違反である、無用表示と過剰表示も是正しろ、バカ総務省。

   第四条  放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、
         次の各号の定めるところによらなければならない。

   一  公安及び善良な風俗を害しないこと。


無用で過剰な表示で視聴環境を悪化させてる行為が善良な風俗を害していないと思ってるのか?
無用で過剰な表示が、手段・手法としての妥当性で視聴者の思慮分別に悪影響を及ぼさないと思ってるのか?

577 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 04:34:03.73 ID:warO2SMU.net
>>551
初めて挿入した時のメリメリいいながら奥まで入っていくあの感覚が味わえない。

578 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 12:28:37.29 ID:eVOPhVWC.net
>>577
テレビのカード端子で、カードの端子に深く傷が付くほうを考えると、傷物にされるのは
どう考えてもカードの方なのだが・・・・・・

579 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 13:32:19.76 ID:+c1zxj1R.net
奥が深い話だなぁ w

580 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 14:33:48.73 ID:xjSOgYiM.net
もう全部新スクランブルにしろよ、金がらみは
もちろんNHKもな

581 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 15:06:58.17 ID:q/2n1mft.net
>>576
占いとオカルトも徹底的に禁止してほしい

582 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 15:42:19.73 ID:+c1zxj1R.net
占いもオカルトもそれがどういう性質のものなのか誰の目にも事前に明白なシロモノ。
任意性、自己責任において何も問題が無い。

583 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 15:44:16.65 ID:+c1zxj1R.net
占いやオカルトは、それがそれであることを偽ってる時に問題となる事例。

584 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 15:52:59.71 ID:+c1zxj1R.net





放送法違反である、無用表示と過剰表示も是正しろ、バカ総務省。







585 :名無しさん@編集中:2012/06/14(木) 16:00:00.07 ID:+c1zxj1R.net






ロゴ擁護豚、なりを隠して尻尾をかくさず w







586 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 00:55:30.59 ID:BRk7SAVM.net
放送免許って総務省だっけ?
昔は郵政省の。


587 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 04:12:41.66 ID:UetqucCf.net
逓信省?

588 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 04:16:14.48 ID:+LWDEf9o.net
俺は郵政大臣の印がある免許証を持ってるよ

589 :名無しさん@編集中:2012/06/15(金) 08:43:00.97 ID:UetqucCf.net
俺は○○電波監理局だな。
当時上位資格取ってれば郵政大臣だったんだが…

590 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:06:04.85 ID:HLdJ8Mv4.net
【社会】 有料放送が無料で見放題になる不正B-CASカード販売で逮捕、全国初
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340076676/

591 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 14:55:05.17 ID:sWJpkzta.net
立件された奴は間違いなく賠償訴訟来るなwwww

592 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 17:15:49.64 ID:AhSyWg+w.net
くだらねーな
セシウム撒いてる東電を逮捕しろや

593 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 17:51:29.52 ID:XIzGqF2V.net
>>591
全チャンネルを契約しても1ヶ月2万いかないけどな

594 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 17:53:24.47 ID:wtAmHbnP.net
罰則として3倍請求

595 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 18:02:10.47 ID:og25F+lz.net
>>593
販売した奴にはいくらでもふっかけられるぞ。
システムの変更をするのに必要な○○億円、とかw

596 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 18:24:08.97 ID:MPLIxgZ1.net
現実的に支払能力がなければ高額の請求は裁判費用の無駄

597 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 18:37:26.80 ID:SrD4Hvtg.net
俺はスカパーHDでしか見てないしこれからもe2で見る気はないけどなんか腹立つな
こっちは真面目に金払ってるってのに

598 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 18:49:58.44 ID:3LYJFuPF.net
結局、今回の騒動の勝者って誰なんだ?

599 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 18:52:42.88 ID:UKkcFygF.net
>>598
まじめに視聴料を払ってる人
テレビを見ない人

600 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 18:55:39.56 ID:wtAmHbnP.net
今回はLoseLoseだな

601 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 19:29:29.30 ID:VJWbWYUr.net
カードリーダー関連
地デジチューナー関連
e-taxを宣伝する係の人

602 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 20:01:10.00 ID:lF8bT9XU.net
>598
需要過多期に一掃出来た各種転売ヤー

603 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 21:05:44.07 ID:DvPUmIYz.net
結局、何枚売ったんだろ?

604 :名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 04:39:10.29 ID:oH/pQ4w9.net
逮捕されたやつが1ヶ月の期間で5〜6枚売ったとなると、
BLACKCASならその5倍くらい?

605 :名無しさん@編集中:2012/06/20(水) 09:40:09.11 ID:dHUQ0wcQ.net
お馬鹿な日大の塩野目学と岡崎君はびびってるだろうなぁ

606 :名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 02:25:03.76 ID:jhtuhUdw.net
>598

生活保護貰いながら、今回の情報でコソーリと、e2をタダで見ているニート。

つーか、有料の番組に魅力を感じない、社会人の俺は負け組。
映画見たければレンタルするし。

607 :名無しさん@編集中:2012/06/24(日) 23:59:32.57 ID:qXZfXzCO.net
>>598
海外の不正機器、カードメーカー
海外で、スピルオーバーで衛星を見れる地域で視聴できる
ようにした人

608 :名無しさん@編集中:2012/06/28(木) 11:55:30.13 ID:T/5C6UMB.net
ネット繋いでdボタン押さない限り
足が付かんだろ

609 :名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 14:47:28.29 ID:xC9iYUfN.net
>>606
マジそれだよ。
専門chのくせに月別番組表みてもみたいっていうのがなかったり
あっても何日も先とか。

加入料、パーツ購入設定、エンコ、、、
テレビなんて寝たきりでもボケてなければ観られるもんなんだから
健康なうちは人生の貴重な時間が無駄になる。

610 :名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 16:51:23.49 ID:gkym5Hl9.net
これ単体では足がつかないから捕まえようがない
10月以降割れもやってて家宅捜索されてB粕もバレて再逮捕ってぐらいじゃね?

611 :名無しさん@編集中:2012/07/03(火) 19:33:22.33 ID:tna+HHba.net
それお前のことだなw

612 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 17:10:03.97 ID:+QQKGChS.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



   個人の内なる欲望とそれに限定される行為を罪だと定めると、誰もがこれに触れて

   しまう恐れがあるので、こういった事を裁くのは止めましょうとして来たのが、

   立法精神の基本中の基本の考え方である。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

613 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 08:01:49.40 ID:COF2EUV+.net
おや?
ダウソ板で相手にされなくなってこっちに出張?w

614 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 14:58:35.65 ID:vGCoFSww.net
>>613

どこに行っても来ても、豚にできることは機能も今日も明日もそれだけwww

615 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 17:28:52.19 ID:fmjOrsdD.net
↑誰かこれ日本語に翻訳してくれ

616 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:12:10.88 ID:lXrMlXVp.net
ブヒブヒブブヒブヒ

617 :名無しさん@編集中:2012/07/10(火) 14:44:53.52 ID:9PhioAnE.net
この前日本でもスーパーハカーを養成するとかってNHKで放送してたな。
そういうヤシが出てこなきゃマズい状況になっているのがこの問題
なのかね?養成してもどっかの国へ行って日本を標的にしそうなんだが。

618 :名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 12:55:43.69 ID:dE33ou54.net
ハッカーは犯罪しないだろ

619 :名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 20:28:52.16 ID:Igzf73B+.net
>>617
それハッカーっていうかセキュリティーホール探す人のことだよね
ゲーム関係で言うデバッガーみたいな人

620 :名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 22:10:33.21 ID:nx2b5rvS.net
ハッカーとクラッカー

621 :名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 01:41:08.52 ID:8KriMFlL.net
おまわりさ〜ん

http://www.free-cs.com/




622 :名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 22:17:32.51 ID:ZgvDc7Y5.net
おまえハッカとメントールの違いも分からずに書いているのか!

623 :名無しさん@編集中:2012/07/21(土) 15:07:23.55 ID:hnXBEj3f.net
炭酸に入れると噴水噴出すやつな

624 :名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 17:20:42.86 ID:sToNoNLp.net
ソニーの携帯ゲーム機に仕掛けられている機能だよ

625 :名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 15:15:46.18 ID:PoM5PrvP.net
ttp://tv.so-net.ne.jp/chart/bs3.action?head=201208070000
試験イベント(1)、(2)って何だろうね?
毒電波散布祭りだったりしてw

626 :名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 07:47:35.19 ID:E8EyYG50.net
>>625
> http://tv.so-net.ne.jp/chart/bs3.action?head=201208070000
> [気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]
> [気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]
> [気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]
> [気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]
> [気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]
> [気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]
> [気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]
> [気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]
> [気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]
> [気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]、[気になる]

超気になるw


627 :名無しさん@編集中:2014/05/20(火) 14:54:12.10 ID:02IcyHvS.net
https://twitter.com/8umeki8
@8umeki8
腐女絵師がアニメ違法視聴を堂々報告。
動画ツイートはまだ残ってるけど一応証拠も
http://kie.nu/1Uli
https://twitter.com/8umeki8/status/462416271108108288
↑問題のツイート
pixiv:http://www.pixiv.net/member.php?id=1639546

628 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 19:28:10.38 ID:DASE+gBL.net
法改正当時の文化庁の解釈ではストリーミングの
プログレッシブダウンロードはダウンロードじゃないという
判断だっけか
解釈が変われば裁判で決着付いてない件は全て
改正時まで遡ってつかまえられるし何の参考にもならんが
そのツイートもいかにも安心だと思わせる罠のような気がするなw

629 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 13:52:52.98 ID:/6B7IvqG.net
ウゼーメールが毎回アドレス変えて毎日送られてくる
ちゃっちゃと捕まえろ

総レス数 629
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200