2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

編集マンのつぶやき【ED13】

1 :名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 16:08:42.74 ID:RbTVFPkm.net
前スレ
編集マンのつぶやき【ED9】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1247140813/

編集マンのつぶやき【ED11】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1266138182/
編集マンのつぶやき【ED10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1247144699/
編集マンのつぶやき【ED9】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181873466/
編集マンのつぶやき【ED8】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1141753840/
編集マンのつぶやき【ED7】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1111072474/
編集マンのつぶやき【ED6】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1093960573/
編集マンのつぶやき【ED5】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1067295019/
編集マンのつぶやき【ED4】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1040907007/
編集マンのつぶやき【ED3】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1030631022/
編集マンのつぶやき【ED2】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017519823/
編集マンのつぶやき
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/985213576/

2 :名無しさん@編集中:2012/04/19(木) 22:40:02.25 ID:n+NZRDac.net
乙!

3 :名無しさん@編集中:2012/04/20(金) 16:55:38.84 ID:XkdM0lid.net
http://imgur.com/delete/wHnTd4IoOuXsZkB
http://imgur.com/delete/B2p2rWegCRHVLhE
http://imgur.com/delete/pgGBuj4FczRk5c7
http://imgur.com/delete/fEfCQF8lndnTRzg
http://imgur.com/delete/plZXKThmVpNd8J4

4 :名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 13:04:59.27 ID:vyKfj9/X.net
久々に新婚さんいらっしゃい見たら
音悪いなあ
MA前みたいな音なんだけど
なんでなんだろ

5 :名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 14:20:28.93 ID:6yjwnKO2.net
大阪制作は経費削減でMA無し。

6 :名無しさん@編集中:2012/04/22(日) 15:18:28.57 ID:tnuDJ/XY.net
マジでMA無しなの?
すげえなー
大阪の制作陣のスキル半端ないな。

7 :名無しさん@編集中:2012/04/23(月) 09:25:49.07 ID:MpPiGInW.net
大阪制作って
必要あんのかな

なんで、関西人はあんなに
作りたがるんだろ

地震の時MCがテンパるくらいの
制作能力で

8 :名無しさん@編集中:2012/04/25(水) 13:04:02.12 ID:yZZUyhre.net
『いまなに待ち?』

『ディレクターの才能待ちです』

9 :名無しさん@編集中:2012/04/27(金) 05:25:41.92 ID:akxfvZUr.net
「今なに待ち?」
「総合演出のチェック待ちです」

10 :名無しさん@編集中:2012/04/27(金) 09:00:35.03 ID:JKwWbri3.net
>>9
それは違う

11 :名無しさん@編集中:2012/04/27(金) 11:21:42.26 ID:ujOo5Gf2.net
『いまなに待ち?』
「政権交代待ちです」

12 :名無しさん@編集中:2012/04/27(金) 19:44:02.06 ID:166qeRHt.net
「いま何待ち?」
「ギャラ待ちです」

13 :名無しさん@編集中:2012/04/27(金) 21:43:36.39 ID:JKwWbri3.net
>>12
君が冴えない仕事しか出来ない理由がわかった。

14 :名無しさん@編集中:2012/04/27(金) 21:48:14.66 ID:E39kNDw7.net
この流れが終わるのを待ってます

15 :名無しさん@編集中:2012/04/27(金) 23:26:04.30 ID:AnKEQsyD.net
おまえらが好きな話題
えでた対おぺ
りにあ対のんりに
番組対cm
キー対大阪
老体対若手

16 :名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 02:51:08.67 ID:ZzfZDx8X.net
>>15
お前ら対俺

17 :名無しさん@編集中:2012/04/28(土) 07:27:49.23 ID:22hHNJiK.net
名古屋は何と戦えばいいですか?

18 :名無しさん@編集中:2012/05/06(日) 18:56:40.58 ID:fx39QZer.net
空気と戦え

19 :名無しさん@編集中:2012/05/07(月) 13:05:27.36 ID:nMdsKNKf.net
栄は難波と戦えよ

20 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 09:53:37.15 ID:12tZQLZ4.net
今年の新人も

不倫すんのかなw

21 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 10:30:01.64 ID:clLSUUWf.net
狭い世界だらな
身近で傷を舐め合う
いや、ケツを舐め合う

22 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 11:19:57.42 ID:Yt5iumAa.net
仕事が出来なくても管理職できるなんていいよねー


23 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 11:38:02.06 ID:L7EELUrU.net
中間管理職は仕事が出来ないからなるんだよ
現場にいても、儲けにならないから役員が
昇進させる事が多い
ホントに有能で管理職になるなら
役員になる

24 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 11:45:56.68 ID:UKQqnVnh.net
>>23
中小プロダクションなんてトップでも業界の中間管理職扱いだろ。

25 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 12:08:23.54 ID:+2WBxjiW.net
みんな身バレしないように程々になw

26 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 12:49:03.82 ID:XLJNoTFb.net
お前、2chに書き込むしてるだろ。とか言われてみたい。

27 :名無しさん@編集中:2012/05/12(土) 13:50:00.30 ID:3MYSc4gn.net
身バレするわけないだろ
その発想が上司や役員の顔色を伺いながら
現場をしきりたがる中間管理職っぽい発想だな

28 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 07:18:49.84 ID:2r3j9FDF.net
職場のみんなで見てますが

29 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 12:14:28.84 ID:H2CSjuXj.net
まあ、たいがいのポスプロは
見てるだろ
、で?

30 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 14:14:13.38 ID:jxXNLd7z.net
おまえら年収どれくらい?

31 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 16:16:23.41 ID:Pli6arqk.net
1200万くらい。

32 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 18:00:23.14 ID:9w9k63EB.net
1億2000万くらい

33 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 19:57:50.85 ID:cNGS1k7Q.net
こないだ40兆円割りそうになった

34 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 20:26:25.36 ID:9Lbg5XY4.net
このスレ全編集室のブックマークに入ってますから。

35 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 21:17:55.81 ID:bdHmnbme.net
それにしては過疎りすぎてるだろ
編集マン同士のキャッキャウフフのケツの舐め合いを楽しみにしてるのに

36 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 21:48:38.49 ID:jxXNLd7z.net
まあマジレスが返ってくるとは思ってなかったけど、年収800万くらい貰えたらいいんだけどなあ。

37 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 21:59:01.38 ID:cF0dmqFZ.net
38億ドラクマ

38 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 22:00:51.82 ID:cF0dmqFZ.net
09:30〜48:00とかやって
年収そんなもん?

39 :名無しさん@編集中:2012/05/13(日) 22:51:54.96 ID:C+lUzy+u.net
>>38
一人二役で毎日それやってみて

40 :名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 10:24:32.44 ID:aiL/qclR.net
ローカルだけど、だいたい650(残業・休出込み)
日曜日は絶対休みで、その他で計月6休。
月間労働時間は350くらい。

一月は残業が殆どなくて楽だったけど、手取り給料が20万切って死んだ。

41 :名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 11:34:25.09 ID:WZ2Huuan.net
>>40
地方なら十分な収入だね。でも月350は働き過ぎじゃ…

42 :名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 16:55:19.28 ID:aiL/qclR.net
そうなの?
二十代の頃は月500位だったから、楽になったなぁ、と思ってる。
つまり、社畜、って奴だな。

43 :名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 20:16:00.80 ID:Wy6O+pEM.net
待つのも仕事のうちで楽できるのは現業の公務員ぐらいだからな
民間だと残業もほぼ付かずに拘束されてもサボっとるぐらいの時間扱いだしな

44 :名無しさん@編集中:2012/05/14(月) 23:42:23.23 ID:eHKe3+zL.net
500て26日で割ると
一日20時間?

45 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 03:17:25.79 ID:IX57wVWb.net
昔は、編集室の床で寝てたことがザラにあった。
あの時の辛さは半端なく切なかった。
もうね。ゾンビみたいな状態だよ。

46 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 11:56:03.84 ID:iO9nbI+T.net
おいらも段ボール敷いて寝てたな。
「段ボールって暖かい」って思ったわ。

47 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 13:06:08.71 ID:n9DZZqBG.net
マシンルームの寝心地の良さは異常
乾くけど。

48 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 13:06:56.46 ID:n9DZZqBG.net
>>44
休み無かったから、30で割ればまだマシ。


49 :名無しさん@編集中:2012/05/15(火) 21:22:38.43 ID:IWrEngTc.net
騙されてることに気付きなよ(笑)

50 :名無しさん@編集中:2012/05/16(水) 00:59:20.54 ID:6bWxCnHa.net
レンダリングでコマ落ちとかザラだったしさ
テープ書き出しでもノイズ乗ったり、ケーブルが原因かとか
レンダリングを待つ間も、リアルタイムで書き出す間も寝るしかない

51 :名無しさん@編集中:2012/05/16(水) 14:38:55.93 ID:y7NAgOfi.net
リンかーんのやつってどういうことなの?

52 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 00:11:38.19 ID:ojvxLveD.net
35歳超えたら急に体がガタガタになってきた。
20代の激務のツケが廻ってきたんだろうか。
現役は退いて管理職になったからいいものの、
未だに現役だったら死ぬかもしれんな。
編集マンの命は短命だよなと思う。

53 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 04:03:14.13 ID:wOGQTW8m.net
>>52
20代の仕事のせいだけにするな
その激務の中にも自分が健康管理を怠ったせいだと思え
若い頃は勢いだけで10年後を省みない怖いもの知らずだからな

54 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 07:09:33.36 ID:/FVBa6Fx.net
20代で転職した俺は勝ち組かな。(*^_^*)



55 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 11:34:33.92 ID:SQ8PEFiV.net
とにかくねる
CMもREC
コピーのときも寝る
サイドいれも寝る

56 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 13:11:48.54 ID:Pi8UuSER.net
そしてスッピンの岡本夏生が。

57 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 11:50:02.41 ID:Zd/FQ5UX.net
客のお世辞を真に受ける痛いやつがいるんだけど、どうしたらいい?(笑)

58 :名無しさん@編集中:2012/05/29(火) 14:03:26.18 ID:1xF13Ahw.net
編集マンもワーキングプア職業となって声も出ないぐらいの過疎リック教徒

59 :名無しさん@編集中:2012/05/30(水) 06:24:34.29 ID:H38iL7Z0.net
客のいう事は
全部嘘だとしか思えない

信じてるふりはするけど

60 :名無しさん@編集中:2012/06/09(土) 21:36:49.41 ID:OupFeu5N.net
今野はいつも8階でウロウロしてる。

61 :名無しさん@編集中:2012/06/10(日) 00:06:02.49 ID:jNwclif8.net
今野はメンヘラ

62 :名無しさん@編集中:2012/06/16(土) 00:51:55.46 ID:RIl6YWvX.net
DVDのペッティング禁止だぞ

63 :名無しさん@編集中:2012/06/19(火) 12:49:22.26 ID:LA9em7pg.net
今野さんは編集が遅くて有名だった。

64 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 12:21:18.69 ID:PqQUXKLG.net
暑いから休んでいいかな?

65 :名無しさん@編集中:2012/07/04(水) 19:50:11.61 ID:uEhu7RCM.net
休んでよし。

66 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 12:31:50.38 ID:L/zYPMvT.net
明日から来なくていいよ。

67 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 14:31:52.24 ID:W1e0TtQY.net
今日出勤したら起こられた
>>65は責任とってくれ

68 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 15:20:21.31 ID:W1e0TtQY.net
ごはん食べたら眠くなってきた
帰っていい?

69 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 21:01:01.62 ID:FpmXSiwm.net
>>64
てか、会社の編集室の方が涼しくないか??

70 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 21:51:32.92 ID:EBYWsZmn.net
タバコ臭いから長居したくない

71 :名無しさん@編集中:2012/07/05(木) 22:57:13.27 ID:FpmXSiwm.net
>>70
へっ?編集ルームで喫煙オッケーなん??信じられん…。マジでか?

72 :名無しさん@編集中:2012/07/06(金) 21:31:38.21 ID:FBnHYmEk.net
今時タバコが吸える編集室があるとは。

73 :名無しさん@編集中:2012/07/07(土) 23:47:25.81 ID:KmNJLYqp.net
あずにゃんにゃんにゃん
あずにゃんにゃん

74 :名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 18:35:57.52 ID:2DVvE6vT.net
タバコどころか衣食住から子作りまでやってる編集室なんだろ

75 :名無しさん@編集中:2012/07/08(日) 20:52:41.12 ID:ocLlhgQZ.net
子作りの練習ならしたな。

76 :名無しさん@編集中:2012/07/09(月) 01:38:42.70 ID:cfo5Qi5F.net
>>75
自家発電、乙
毛が落ちてたからバレてるだろ

77 :名無しさん@編集中:2012/07/11(水) 15:51:40.33 ID:gEPvV3GT.net
イカ臭い手で編集機を触るんじゃない!

78 :名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 20:58:49.39 ID:GCn6B8iA.net
【話題】 40代会社員の「ポンコツ化」・・・「管理能力に乏しい」 「自分のことしか考えていない」 「仕事のクオリティが低すぎる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342176494/

79 :名無しさん@編集中:2012/07/13(金) 22:27:16.05 ID:i4+3m0hc.net
30代前半だけど、アラフォー以上のバブル世代ってホント
使えない、責任持たない、尊敬できる仕事をしない、ほぼ全滅というイメージ

80 :名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 06:37:52.03 ID:8utzWrjO.net
そうか
若手は、管理能力抜群で、会社のために粉骨砕身し、仕事のクォリティーが
超一級の奴らばかりなんだな?
すばらしい!!

がんばってくれ

81 :名無しさん@編集中:2012/07/15(日) 18:41:08.17 ID:24ssPLfR.net
管理職なのに教える能力ないなら辞めなよ。会社のためにならないよ。
居るだけでしょ?

82 :名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 23:58:33.42 ID:Rg7mQ25P.net
>>81
辞めます。

83 :名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 07:52:12.56 ID:qw2XPy6d.net
キャリア長い癖に今まで一人前の編集マンを誰一人育てたことがないって人いるよね。
そもそも育成する能力がないのか、自分の身の保身の為に育てないのか知らんけど。
前の会社にもそんなバブル世代のオッサンが居た。
そのオッサンは飲みに行くと「俺は過去何人もアシスタントクビにしてるからなぁ」って自慢げに話す屑だった。
そもそも人間的に屑だから人材育成なんて出来ないのかもしれないけど。
人材育成しない奴は結局自分の事しか考えてなくて、会社の将来なんてこれっぽっちも考えてないんだろうね。
人育てないと将来的に経営危機に陥って結局自分の身に降りかかってくるのに。
先見の明のないただの編集馬鹿は考え直したほうがいいよ。

84 :名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 16:45:01.36 ID:YFNpXzEa.net
他人任せの馬鹿

糞こ○の タヒね

85 :名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 01:26:13.25 ID:KRQqNw9W.net
30前半 チーフ 受賞歴有り 300万弱
詰んでるな

86 :名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 11:49:57.95 ID:G3D5Dcju.net
今野が辞めれば全てうまくいくよ。

自分が出来ないのにぐちぐち言うなよ。





87 :名無しさん@編集中:2012/08/14(火) 15:23:06.02 ID:4Kypx8Va.net
今野って誰よ

88 :名無しさん@編集中:2012/08/16(木) 18:17:05.76 ID:nvPyUmWF.net
ラウドネスって局が最後にリミッター的なのをかませばいいんじゃないの?
なんでもこっちにやらすな!金かかるんだけど。

89 :名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 04:50:41.74 ID:kzKFONL+.net
>88 それで金取れるじゃん。まぁCS6あれば解決しちゃうんだけどね。

90 :名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 12:31:43.54 ID:6mkDPJzg.net
>>89 お前、らウドネス理解してないどころか、CS6使ったこともないだろw

91 :名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 13:24:11.76 ID:eXImh74B.net
ラウドネスよかデッドエンドのほうがスキだったな・・・

92 :名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 20:15:16.20 ID:roS5ch/V.net
>90 ?オーディションでLFS設定。ウチはアストロ使うけどね。

93 :名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 22:56:33.27 ID:roS5ch/V.net
ラウドネスはタッカンだろ!

94 :名無しさん@編集中:2012/08/17(金) 23:01:43.57 ID:5cS68Jvl.net
ラウドネス意識して15秒CMをMAしてみた。
感覚が今までと違って難しい…。

95 :名無しさん@編集中:2012/08/18(土) 14:13:30.09 ID:Vh0bNqmB.net
>>92 実務であれを使った上で、使い物になると判断しているの?

96 :名無しさん@編集中:2012/08/26(日) 22:42:01.37 ID:RqhrYCYY.net
これでやれってMACBOOK渡された・・・何に使う気?

97 :名無しさん@編集中:2012/08/27(月) 10:11:46.98 ID:LCgJz9yp.net
>>96
あ 俺もそのマウスパッド使ってるわ

98 :名無しさん@編集中:2012/09/06(木) 09:51:35.33 ID:nGxW2v1K.net
この季節出勤したらまずラック室で涼む

99 :名無しさん@編集中:2012/09/09(日) 22:22:09.38 ID:csEwPS1o.net
帰らないで宿泊する事が多くなってる

100 :名無しさん@編集中:2012/09/11(火) 21:12:26.01 ID:uOkmnAhm.net
100 get !

101 :名無しさん@編集中:2012/09/14(金) 07:54:34.58 ID:7RA05ZKJ.net
働きたくないゃ

102 :名無しさん@編集中:2012/09/16(日) 21:30:09.40 ID:cjDOGxg9.net
ハコに篭ってしか仕事ができないエディターはこのままだと淘汰されてしまう。
今のトレンドは客先の会議室で編集とMAとCG作業を一人でこなしてしまうタイプ。
でもそれは自分の首を締めてるに過ぎない。
フリーランスの何でも屋エディターが使い捨てられるのは自業自得。


まだ機材揃えてないけど客先smokeとか憂鬱だわ…

103 :名無しさん@編集中:2012/10/07(日) 22:21:45.56 ID:SbnmjSwP.net
涼しくなって久々に帰宅したらエアコン入れっぱなしでキンキンに
冷えていた・・・電気代が恐ろしい。

104 :名無しさん@編集中:2012/10/08(月) 01:07:57.61 ID:Tj21lLtr.net
電力会社に、不在の間エアコンがついていたので電気代払いたくないって電話するといいよ。

105 :103:2012/10/18(木) 23:03:42.88 ID:xN4S/tQJ.net
>>104
ほんとにただになった、言ってみるもんだね。

106 :名無しさん@編集中:2012/10/19(金) 16:24:39.55 ID:+d93R2GY.net
【調査】「昔に比べて、テレビ番組はつまらなくなった」71.2%…リサーチパネル★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350621751/

107 :名無しさん@編集中:2012/11/02(金) 15:32:27.14 ID:FFsONDrw.net
高度な複雑性を備えたディジタルな自然の生成

108 :名無しさん@編集中:2012/11/22(木) 18:45:39.31 ID:O1frs4DT.net
「ここ数年、各局とも年間100億〜150億円単位で番組制作予算を削っている。
この10年で半分から3分の1になり、その煽りを受けて、昨年から番組制作会社の倒産ラッシュが起きています」

こう話すのは、孫請けに当たる制作会社の経営者だ。『ワンチェーン』と呼ばれるロケ隊がある。
カメラマン、音声、アシスタントの3人ユニットのことで、ワイドショーやグルメ番組などで重宝される。

人員を出すのは主に下請けや孫請けの制作会社だ。このワンチェーンに対し、
キー局が支払う日当はかつて18万円程度だったが、今や10万円を切っているという。

「収支が合わないから1人3役でロケをこなすなど無理を続け、体を壊す者が後を絶たない。
1回断わると二度と仕事はもらえないから、どんなに低い報酬でもやらざるを得ない。

また、別の番組も発注するとの条件で、深夜番組の制作を1本50万円で依頼されたこともある。
BSの30分番組でさえ120万円が相場なのに、50万円では儲けなど出るわけがない」(同)

独立系の制作会社幹部はこう嘆く。

「入社した若者の半分は半年以内に辞めます。20代の契約ADの年収は240万円程度だが、
キー局社員なら同じADでも年収700万円超。この収入格差は年齢を重ねるほど開いていく」

局社員の平均年収は、フジメディアホールディングスの1510万円(平均44歳)を筆頭に、
各局1300万〜1400万円前後。これはあくまで平均で、プロデューサーとなれば40代で年収2000万円というケースもザラだ。

「おまけに契約ADは1年を通してほぼ無休で1日16時間労働も珍しくない。
『面白い番組を作りたい』という当初の情熱も、日々の激務で摩耗してしまうのが現実です。
クリエイティブな仕事を求める若者は今やテレビに見切りをつけ、ネットなどに移っている。
結果、今の制作現場はルーティンをこなす疲労感だけが充満しています」(前出幹部)

“電波利権”をフル活用して儲けるテレビ局と、安くこき使われる下請けの格差はますます開き、
番組の質を左右する制作の現場はもはや崩壊している。
http://www.news-postseven.com/archives/20121122_155294.html

109 :名無しさん@編集中:2012/11/22(木) 19:21:29.41 ID:IRoOmG71.net
なにをいまさら…ってネタ

110 :名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 07:20:45.37 ID:obTIonCZ.net
え? 低学歴のADが年収低いのは仕方なくない?

111 :名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 07:21:51.80 ID:obTIonCZ.net
「今のトレンド」はとか「客先」とか w

112 :63.141.199.106:2012/11/23(金) 07:23:40.20 ID:NVODON8P.net
アナルさん

113 :名無しさん@編集中:2012/11/23(金) 22:06:05.13 ID:ckNqEhzU.net
むしろADって無駄に高学歴じゃね
大卒じゃないと採らないし

114 :名無しさん@編集中:2012/11/24(土) 21:50:48.62 ID:98JOFPWJ.net
リニア編集マンってまだ生き残ってるの?

115 :名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 01:14:43.09 ID:50jcsjcl.net
>>114
その質問の意図は何なの?

116 :名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 08:47:54.03 ID:SGT8uSyb.net
昔のような職人的なスキルのあるちゃんとしたリニア編集マンがまだ活躍しているのかな?

117 :名無しさん@編集中:2012/11/25(日) 22:05:34.29 ID:x6jCzoEH.net
口だけで編集してるぼ

118 :名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 01:39:59.39 ID:YACaYTIj.net
エディターのするカラコレとカラリストのするカラコレってどう違うの?

119 :名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 22:24:03.04 ID:g8CkMPKv.net
同じことやってもエディターのは無償奉仕
カラリストなら金をもらえる

120 :名無しさん@編集中:2012/12/02(日) 23:41:18.05 ID:vPmLWqYw.net
別に無償奉仕ではないな
業務に含まれる

121 :名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 01:07:55.72 ID:FQTFdwXa.net
本来別に金銭が発生するべき仕事だろ

122 :名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 01:24:24.70 ID:UVURcZxI.net
>>118
VE経験があればたいしてかわらん。

123 :名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 04:02:49.07 ID:T32Xujvm.net
>>122
失笑するしかないな

124 :名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 09:44:03.34 ID:1kesEMRG.net
化粧品CMなんかの女性の肌の質感の調整(ぼかしたりとか)って
カラリストの仕事?それとも編集さんなのかな?

125 :名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 09:51:06.45 ID:NS428Fnn.net
>>124
両方でやるよ
インフェルノ作業で細かい部分を補正してゆく

126 :名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 16:47:18.62 ID:GX+crH+S.net
いまだにインフェルノなんてあるの?
スモークばっかかと思ってたわ。

127 :名無しさん@編集中:2012/12/03(月) 21:14:21.49 ID:T32Xujvm.net
予算ないならスモークやフレームでいいんじゃないの

128 :名無しさん@編集中:2012/12/04(火) 00:43:21.09 ID:EErQd8FJ.net
>>124
肌のトーンを決めるのはだいたいカラコレで
マスクを切らなきゃいけないような加工は編集で

129 :名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 00:01:58.39 ID:eB9pO5HR.net
>>124
まあ、誰の仕事かと聞かれれば、
照明さん4割
モデル2割
メイク2割
カメラマン1割
残りが後処理だ。

130 :名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 10:27:10.13 ID:sDv+/KDi.net
とことで、日本語表示出来るSDIルーターしらね?interbeeで見た気がするんだが…
おっさんが日本語表示に出来ないかってうるせーんだよ〜

131 :名無しさん@編集中:2012/12/05(水) 19:28:52.94 ID:JGtGsh4c.net
>>130
これとか出来た気がする
http://www.blackmagicdesign.com/jp/products/videohub/

132 :名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 00:57:00.11 ID:KdJ91lgL.net
エディターとカラリストって日本に何人くらいいるの?

133 :名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 01:28:19.24 ID:JImdgb7O.net
>>132
定義によるよな。
自称エディターなんて山ほどいそうだし。

134 :名無しさん@編集中:2012/12/15(土) 08:41:36.23 ID:MTe/Te5a.net
カラリストってダビンチやラスター、パブロ使って作業できて、
納品形態ごとの色管理(フィルム、テレビ、DVD、上映館毎の特性にあわせて)できて、
キャリブレーションを含めたモニター管理もできて編集の直しとかしない人
なんじゃないの?

某ポスプロと某メーカーの人が言ってた

135 :名無しさん@編集中:2013/01/06(日) 20:44:08.83 ID:Bnpf/hVb.net
返事がない
ただの屍のようだ

136 :名無しさん@編集中:2013/01/12(土) 22:09:56.14 ID:gZyEYvvl.net
世界ふしぎ発見、坂東カットの再編が中々に面白かった
回答者の引き画のとき位置が一番端っこでよかったねぇ

137 :名無しさん@編集中:2013/01/12(土) 22:25:44.91 ID:LAdYYBkB.net
OA見なかったんだけど、ブロウアップしてフレームから切ったの?
それだと荒れそうだから、ペイントとかなのかな・・・

138 :名無しさん@編集中:2013/01/12(土) 22:39:41.33 ID:+gXHCGB1.net
脱税の絡みか

139 :名無しさん@編集中:2013/01/12(土) 23:25:25.93 ID:gZyEYvvl.net
画の荒れがあったから拡大して切ってる所は色々ある感じかな
坂東カット版はあと3回あるらしいよ

140 :名無しさん@編集中:2013/01/13(日) 03:42:34.06 ID:WUcWVciT.net
25歳で編集の仕事したいんだけどポスプロ採用厳しいかな?
真剣に編集かMAやりたい
ちなみに職歴無し

141 :名無しさん@編集中:2013/01/15(火) 14:20:10.00 ID:OZthD47l.net
キッツいよ…
肌も身体もボロボロになるさかいに…

142 :名無しさん@編集中:2013/01/16(水) 01:02:40.48 ID:jUOpjVn+.net
>>140
金なんか激安でいいからって気持ちで探して行けば、
弟子入りできるなら雇ってくれるんじゃねーかな?
25歳ならギリギリ鍛えて伸びると思われる範囲かね。

143 :名無しさん@編集中:2013/01/16(水) 01:23:21.96 ID:zNJbv69L.net
>>141
>>142
アドバイス有難うございます
やりたい仕事がこれしかないので死ぬ覚悟で頑張ります

144 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 00:20:30.08 ID:lrdv5qja.net
>>143
頑張って!やっぱり自分の好きな事を仕事にするのが一番だと思うよ!

145 :名無しさん@編集中:2013/01/22(火) 02:17:36.66 ID:Ov8BuZzJ.net
いや〜本当に好きなら自主映画でも撮ってたほうがいいって。

146 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 18:15:44.16 ID:9d8AQ7xX.net
自主映画は給料くれへんやん
編集の仕事だと「人のために役立ってる」って思いこめるし

147 :名無しさん@編集中:2013/01/25(金) 20:10:02.89 ID:4qoM8iuq.net
今時なら自主制作でもネット配信なんかで金にする方法が無くはないよね

148 :名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 01:01:51.64 ID:/JA+ikKd.net
編集マンとはイケニエの人の事です。全てを背負わされて死ぬる結末のみ。

149 :名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 03:38:09.86 ID:CaGUUu1N.net
オンライン編集マンとは字幕屋のことです

150 :名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 13:04:47.67 ID:SgGFQ0KI.net
これからは編集よりグレーディングの技術を身につけた方が食いっぱぐれないかな?

151 :名無しさん@編集中:2013/02/08(金) 13:39:14.33 ID:pKTU/5t8.net
そもそもグレーディングが必要な仕事ってそんなあるの?
CMとかMVぐらい?

152 :名無しさん@編集中:2013/02/09(土) 19:13:27.43 ID:WPYYuxZ5.net
いや低予算ものだとグレーディングにわざわざ金かけれないから編集でまとめられちゃうんじゃないの

153 :名無しさん@編集中:2013/02/10(日) 02:34:49.09 ID:cL8zIOXs.net
グレーディングなんてたいした事は、テレビ番組ごときじゃ出番ないかも。
せいぜいやって白がずれたカットのカラコレぐらいじゃね?
しかも編集のついでに。

154 :名無しさん@編集中:2013/02/10(日) 02:42:14.83 ID:t7mq1rOf.net
ドラマをやってるとこはグレーディングやってる。

155 :名無しさん@編集中:2013/02/10(日) 12:43:50.62 ID:optW6M6J.net
EPICとかALEXAのLOGやRAWの状態で撮影されたものをグレーディングの工程なしで使う事ってあるの?
LUTあてるだけ?

156 :名無しさん@編集中:2013/02/10(日) 14:41:11.69 ID:el4sYJlz.net
未だにHDCAMメインの仕事場に不安を感じます

157 :名無しさん@編集中:2013/02/10(日) 16:09:12.15 ID:cL8zIOXs.net
>>156
うちなんてDVCPro HDがメインなんだぜ!

158 :名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 00:02:57.58 ID:ccW3boZY.net
>>155
めんどくさい時はREC709でデジタル現像すればおK

159 :名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 00:12:23.03 ID:iWbjYcG0.net
え…HDV(震え声)

160 :名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 14:21:47.23 ID:uacq+Dl4.net
こないだやった番組はHDVで収録→デジタイズ→FCPで画完→movをミキサーに送ってMA→完パケをHDCAMに吐き出し→テープ納品→局でデータ化。
という流れでした。HDCAMにする意味あるのかな。

161 :名無しさん@編集中:2013/02/11(月) 16:51:51.78 ID:x+IH/5qu.net
>>160
局の納品がまだまだファイルベースに対応出来ないから仕方が無いよ。
納品基準にやっとXDCAMやP2,GFCAMが追加されたばかりだし。

ファイルをHDDとかで渡してON AIRってのは当分来ないんじゃない?

162 :名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 15:58:28.44 ID:Lt/TPtLJ.net
ハードディスクでファイル納品とかなったら
局側でトラブりまくりそう。
コーデックは指定された上でのBlu-rayデータ納品とかできたら
ポスプロの稼ぎどころが無くなるわ。

163 :名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 16:04:13.14 ID:xBPjAlZ8.net
口座開いてもらうと同時にFTPアカウント貰って指定形式のデータ納品とか
受注側でFTP準備して持っていってもらうとか
できたらイイのになー

164 :名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 16:57:20.78 ID:UNkP3nMI.net
番組中心のポスプロと違いCM中心のポスプロはOAプリントで儲けを出してるので
HDCAMからファイルベースになるだけならまだいいがデータ入稿のみになると大変

165 :名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 18:38:17.10 ID:cYgODUAv.net
ま、最終的に局で送出サーバーにファイリングされてしまうんだけどね。
でも、テープはバックアップで同時に走らせていることが多いから(俺の出入りしている地方局は)テープ納品なくならないんじゃない?暫くは。

HDCAMデッキのメンテが終了するまでは。もうD-2も終わったし、DVCProHDもあと数年だったっけ?保守対応するのは。

166 :名無しさん@編集中:2013/02/12(火) 18:59:20.31 ID:CImCbPHS.net
P2で納品とか高過ぎるよな

167 : 【末吉】 :2013/03/01(金) 01:42:09.82 ID:pUFpPWxW.net
おひょひょい!

168 : 【大吉】 :2013/03/01(金) 01:43:26.73 ID:BMr5IGAb.net
なんのこれしきどうだ!

169 :名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 18:48:17.31 ID:o+hGJ+0J.net
h265の対応ってしなきゃいけないのかなぁ…

170 :名無しさん@編集中:2013/03/09(土) 20:48:01.79 ID:fB9jIkBk.net
>>169
まだまだじゃね?

171 :名無しさん@編集中:2013/03/10(日) 12:52:54.54 ID:oPgOyTFG.net
まだ完全に規格化されわけでもなし。

172 :名無しさん@編集中:2013/04/06(土) 13:31:23.61 ID:iJ68YnwF.net
元気ですか?

173 :名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 18:06:48.21 ID:WQIRiFfE.net
誰もいませんか?

174 :名無しさん@編集中:2013/04/10(水) 21:18:01.12 ID:O0MmL85k.net
Avid MC7が出るらしいね。

175 :名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 22:36:30.68 ID:xMxFEHJB.net
サファイアの1/3の値段かぁ

176 :名無しさん@編集中:2013/04/12(金) 22:41:13.70 ID:rCWPzsg+.net
>>175
なにが??

177 :名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 19:01:22.34 ID:qfCFXTLQ.net
デッキの入力とモニターの入力を繋いだのは誰ですか?
せんせー怒らないから正直にでてきなさい

178 :名無しさん@編集中:2013/04/14(日) 20:01:48.25 ID:eUFJSUsG.net
>>177
あ、オレオレ。オレだけどさ。

179 :名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 22:01:27.90 ID:gJBRmCMx.net
davinci resolve 10 本格的な編集機能ついたらしい

180 :名無しさん@編集中:2013/04/16(火) 22:45:58.52 ID:f4TMn4iu.net
BlackmagicDesignは今回のNABでガンガン飛ばしていたもんなぁ。

181 :名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 08:47:47.51 ID:Ypct6bvj.net
これからはカラコレやるのにDaVinci覚えないといけないのかぁ

182 :名無しさん@編集中:2013/04/17(水) 18:39:51.94 ID:zPZbaaUS.net
dsd

183 :名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 14:46:39.07 ID:QBu0otej.net
ダヴィンチとか20年以上前からデファクトスタンダートだったのに未だに覚えてないとかおかしすぎるだろ

184 :名無しさん@編集中:2013/04/19(金) 22:26:21.98 ID:JLlY42PR.net
Symphonyで余裕でしたサーセン

185 :名無しさん@編集中:2013/04/26(金) 08:54:10.88 ID:1JnWs1sa.net
すぐ仮病ばかり使う糞ババアしね
ババアの癖に若い格好するな気持ち悪い
仕事してる振りするのだけは上手い糞ババアしね給料泥棒
邪魔だから事務所で仕事してろ糞ババア
偉そうに管理職ヅラすんなボケ
裏では思いっきり嫌われてる事に早く気づけ糞ババア


あ〜スッキリ

186 :名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 00:22:12.75 ID:a+5qkza0.net
クライアントプレビューに持ち込むメディアはQTとかmp4だけにならもんかな
DVDでわざわざ持ち込むとか時間的にも機材的にも画質的にも無駄過ぎる
BDは存在自体が無駄

187 :名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 05:00:22.04 ID:e459aO+S.net
>>186
ウチの出入りしている局は、PチェックがBDじゃなきゃ受け付けなくなったよ。
その為にJVCのSR-HD2500買ったもん。

188 :名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 08:21:50.23 ID:cdFL6j91.net
>>186
うちじゃプレビューは7割方wmvで済むようになった。ストレージにあげて、メール送って終わり。
企業PVとCMがメイン。

189 :名無しさん@編集中:2013/05/04(土) 09:58:33.98 ID:a+5qkza0.net
>>187
番組系のこと考えてなかったけど
たしかに長尺なら取り回し的にも画質的にもBDのが便利だな
わざわざ画質落としてDVDに焼く利点があるとは思えん

>>188
wmvでもいい
そういう方法のほうがみんなが楽な気がするんだ

190 :名無しさん@編集中:2013/05/08(水) 15:12:41.51 ID:WclRnMg+.net
>>188
うちもそうだ
企業VP屋です

191 :名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 01:13:35.10 ID:uNMoLC+i.net
今日から編集マンの仲間入りしましたけども右も左も。
どーやって勉強したらいいですかねえ。

192 :名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 01:32:28.35 ID:9AFlmyjg.net
>>191 そういう人を編集マンとは言いません。

193 :名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 02:05:34.47 ID:AJ1UMNOI.net
つめたいw

194 :名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 02:19:56.40 ID:FgdN7cJS.net
>>191
それ、ただのアシ。
とりあえず先輩の仕事みとけ。

195 :名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 06:30:54.05 ID:mUrqeoqA.net
しかしリニアだと後ろでみててなんとなくなにやってるかわかるけど
ノンリニアだと後ろでみてても何やってるか全然わからん気がする

196 :名無しさん@編集中:2013/06/07(金) 22:24:02.77 ID:X7ASZB0r.net
25で編集の仕事就くのって遅いかな?

197 :名無しさん@編集中:2013/06/09(日) 00:09:42.24 ID:2bfnJR9M.net
本人の努力次第だな
早く就いても30過ぎてから1本立ちしてるのんきな奴もいるし

198 :名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 20:31:37.08 ID:4/TZ2gRT.net
最近は新卒のどこにも就職できなかった奴がいきなりフリーランスエディター名乗れるくらいだからどうとでもなるんじゃね?

199 :名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 11:06:44.04 ID:7gveuS5Z.net
それで仕事があるんだろうか

200 :名無しさん@編集中:2013/06/15(土) 15:13:44.26 ID:vsu+Yeb5.net
価格破壊

201 :名無しさん@編集中:2013/06/16(日) 06:50:44.10 ID:ldieQ7bl.net
もはやまっかーと変わらん

202 :名無しさん@編集中:2013/06/17(月) 20:30:08.86 ID:+6R3W2NL.net
知識ほぼ0でこの業界に飛び込むのはどうなんでしょうか
25歳で独学で勉強中です

203 :名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 00:07:43.38 ID:64Z0UB+v.net
素質があればなんとでもなる

204 :名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 12:37:05.83 ID:bqqOSsGf.net
自分でYouTubeにUPしたりDVDに焼いたりで完結する仕事なら全部自己流でいいよ。
でもTVやCMなど納品ルールがあるものは、しっかりそのルールを勉強してないとダメです。
先日「納品はHDCAMでクレジットとステカットをつけてね」と言ったら「どういう意味ですか?わからないです」という自称編集マンがいらっしゃいました。

205 :名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 17:37:54.66 ID:dZqFjqbf.net
>>202
俺24で今の会社入ったし、同じく知識ゼロで25入社の先輩もいたし、問題ないよ。何とかなる

206 :名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 21:57:36.64 ID:9EORexBr.net
>>204
なるほど。
テレビにだすなら、そこにはルールがある
という解釈でよろしいでしょうか

>>205
中途は即戦力じゃないと、と言われるのですがそういった風潮は見られますか?
自分を戦力で表すとゴミ以下だと思うのですが。。。

207 :名無しさん@編集中:2013/06/18(火) 23:09:19.87 ID:5yShntzQ.net
>>206
民放連やJppaの納品フォーマット位は知っていて当たり前。

208 :名無しさん@編集中:2013/06/19(水) 01:28:42.01 ID:PbNhj5VQ.net
>>206
今の会社しか知らないからうちに限ってだけどそんな風潮はないよ。辞める人が少なくないから、やる気が見れりゃ採用されると思う。

心配した方が良いのは>>207みたいな、会話を成立させる事が出来ない人間が比較的多くいるって点だと思う。あと「自分はそうやって育てられた」を言い訳に理不尽を振りかざすのも少なくない。

209 :名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:viWclejt.net
今まではFCPでCOLORを使ってました。今度MC7を導入したのですがSymphonyオプションを買うべきでしょうか?
それともdavinci resolveにすべきでしょうか?使用用途はCMメインです。

210 :名無しさん@編集中:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:yuT9+Uaq.net
色いじるならダビンチ一択
コントロールサーフェスが体と一体化して自由自在に操れる
30年近くの実績と信頼がある

まーデモ機取り寄せて使ってみればいいじゃん

211 :名無しさん@編集中:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:SHaLEbsZ.net
ダビンチとパブロってかなり違うの?

212 :名無しさん@編集中:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SMRxxF6f.net
>色いじるならダビンチ一択
>コントロールサーフェスが体と一体化して

やっぱりDaVinci Resolve Softwareだけではダメでしょうか?

213 :名無しさん@編集中:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Jz6jsZks.net
(´・ω・`)知らんがな


そもそも導入しようとしてる部屋の卓にコントロールサーフェス置けるのかとか
どういうオペレーションしようとしてるのかとか知らんし
どの程度のよその会社を競合として見てるのかとかも知らんし


無料のDaVinci Resolve Liteは使ってみたんだよね?

214 :名無しさん@編集中:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:6TJ7q8ty.net
トラックボール使いならそこそこいける。
マウスオンリーだとちょっとキツイかも。ペンタブは無理。

Blackmagic純正コントロールサーフェイスもいいけど、Avid(旧Euphonix)のArtistColorでも良さげ。安いしね。

215 :名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 19:17:36.59 ID:ZQvglQ5q.net
土井、お前は編集だけやってろ。

216 :名無しさん@編集中:2013/09/01(日) 19:37:32.30 ID:xAOMCUzd.net
だれやねん

217 :名無しさん@編集中:2013/09/02(月) 00:14:03.98 ID:Gutlp0RU.net
土井はやればできる子

218 :名無しさん@編集中:2013/09/02(月) 01:57:08.38 ID:jlLZGYwj.net
土井たか子?

219 :名無しさん@編集中:2013/09/03(火) 08:55:07.23 ID:N6lPo3hs.net
土井は頭悪いのに頭いいフリするのがダメだよね。

220 :名無しさん@編集中:2013/09/04(水) 14:01:01.98 ID:QU2iCH6l.net
学がないのは確か

221 :名無しさん@編集中:2013/09/07(土) 22:12:23.13 ID:v6syhke7.net
イベント風景の素材をDに撮ってきてもらった
白取れてねぇよクソ
三脚水平取れてねぇよクソ
素材全滅じゃねーかクソ

どうしたらいいの…

222 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 00:40:34.09 ID:Vo329aOn.net
>>221
ある素材で妥協して80点作るのも良質な編集マン

223 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 01:29:12.55 ID:6+FJVBP7.net
>>221
カラコレして、ブローアップしてローテーションで水平を合わす。
その段階で画質の劣化は最小限度にして、いかに見られるようにするかが編集オペレーターの腕だろ??

224 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 01:34:42.36 ID:EwwD3DSu.net
>>222
それも一理あるが、編集マンが全責任背負うこと無いと思う
100点満点で10点の作品作って
それなりの素材ならそれなりにしか出来上がらないのを
自覚させてやるのもたまには大事
(撮影でメシ食ってる人のためにも)

225 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 02:37:41.12 ID:MuAP4drO.net
どこまで編集マンに求めるの

226 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 03:05:05.86 ID:x70m47WM.net
>>223
ホワイトバランスぐらいは修正するけど
雲台の水平取らずに脚だけで調整してて、パン振った時に15度以上傾いてる
修正すると画質はともかく画角が大幅に狭くなるよね
後出し情報で悪いけどスポーツイベントなんで画角狭いと状況判らなくて無理無理だわ

これはもう編集でどうこうじゃなくて企画から変更する案件だと伝えて眠ることにした

227 :名無しさん@編集中:2013/09/08(日) 23:48:41.32 ID:YJQsZjBP.net
>>221
不良素材で突き返すべし
そういうやつに限って苦労してある程度のものを作ってやると、身内で
「いやぁ〜編集で苦労したよ〜」とか自分が全て指示してやったかのように自慢するから
一度お灸を据えてやるべし!!

228 :名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 10:52:45.34 ID:7RDbB5m4.net
不規則だから肌は汚い

229 :名無しさん@編集中:2013/09/09(月) 15:20:16.87 ID:AtxygS3A.net
オールラッシュを一緒にやって、
これを一体どうしろとおっしゃるので?
と問い詰める

230 :名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 09:29:05.29 ID:uuMBYT3C.net
>>229
そんなヒマじゃねーよ

231 :名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 10:41:02.53 ID:o59Q+i5E.net
ちゃんとしたカメラマン出せないでDが撮ってくるような仕事なんでしょ?
そのディレクターさんが痛い思いをして経験値がちょっと上がるんじゃね。

232 :名無しさん@編集中:2013/09/10(火) 21:31:52.44 ID:X0p9Gp1V.net
そういうDほどあそこの編集は使えねぇとか方々で言う予感

233 :名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 00:17:18.82 ID:xzTYLSpN.net
>>231
本当これ
みんな貧乏が悪いんだ

234 :名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 02:09:43.62 ID:+2miAeQC.net
あるもので作ってこそってのはごもっともなんだけど
編集=補正・修正と思ってる奴はマジで氏ねって思う時がある

235 :名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 08:19:46.26 ID:e8HJ4Z33.net
>>221のその後を知りたい
ひと段落したら後日談おねがいします

236 :名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 09:29:03.50 ID:Ilrdqfpe.net
時間かけて完璧に補正、修正、編集してその分請求すれば良い。

237 :名無しさん@編集中:2013/09/11(水) 10:30:57.20 ID:eQzk+XGn.net
PRORES1920x1080 60iのシーケンスプリセットで
AVCHDから変換した60PとPRORES422とHDVの素材を混在させて作業中です
編集中にIntensity Proから液晶テレビに繋いだプレビューではどちらの素材も滑らかなんですが
PRORESのmovに書き出すとHDV素材の部分がパラパラしてしまいます

また別のMacで書き出すと同じシーケンスでもガンマが変わり明るくなってしまいます

それぞれ原因は何でしょうか?

238 :名無しさん@編集中:2013/09/12(木) 07:15:47.25 ID:CZ7eh//S.net
一人暮らしの編集マンでペット飼ってる人いる?
犬を飼いたいんだけど、24時間以上家を空けるし無理かな?

239 :名無しさん@編集中:2013/09/12(木) 09:31:41.54 ID:5bZh7vcd.net
>>238
犬がかわいそうだからやめてくれ

240 :名無しさん@編集中:2013/09/12(木) 12:56:55.64 ID:bpwe8jnL.net
犬はダメ

241 :名無しさん@編集中:2013/09/12(木) 13:33:28.31 ID:8Mat4v1e.net
>>238
会社に連れてけばいいじゃん、犬。

242 :名無しさん@編集中:2013/09/12(木) 13:40:34.30 ID:Z/pd6F8Q.net
寂しがりが半端ないからな

243 :名無しさん@編集中:2013/09/12(木) 15:31:06.07 ID:CZ7eh//S.net
自分も寂しがりがハンパないんですけど、どうしたら。。。

244 :名無しさん@編集中:2013/09/12(木) 17:02:26.93 ID:LhuhlbmB.net
>>237
後半は多分もう一台の方のIntensityのセットアップが7.5IREになってる

245 :名無しさん@編集中:2013/09/12(木) 23:31:47.53 ID:S0l+hC4k.net
>>243
犬を不幸にするな。実家に帰れ。

246 :名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 01:14:06.88 ID:5yWZYja9.net
皆さん犬には優しいのに同業者には冷たいのね(。-_-。)

247 :名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 03:08:33.06 ID:To7HI0SV.net
編集マンなんて消耗品だからな







(´;ω;`)ブワッ

248 :名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 09:36:19.05 ID:JaWuXu8q.net
あなたたちなんて犬以下よ!

249 :名無しさん@編集中:2013/09/13(金) 17:23:51.02 ID:db3dkebV.net
にゃー

250 :名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 18:21:48.24 ID:XLrzjFi6.net
TBSで7'30"にわたり1khz
ダメだなTBS

251 :名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 21:13:44.33 ID:sDCjX1Z5.net
このスレに書き込むって事は
それは編集の段階で入ってたのか?

252 :名無しさん@編集中:2013/09/14(土) 21:32:44.28 ID:ozIqSlnz.net
知らんがな
生放送だろ

253 :名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 22:09:37.68 ID:IxGkrP65.net
「使っていい」
スケジュール組むとき
そう言っていませんか?

254 :名無しさん@編集中:2013/09/15(日) 22:20:30.63 ID:FjKhTAHN.net
関口宏、イプシロン打ち上げで「宇宙のゴミが増える」
http://www.youtube.com/watch?v=xfDiLocGI9k

255 :名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 00:13:41.75 ID:RLfKpvEK.net
まあ、関口は昔からだろ
赤いふりするしか生き残る道が
なかったんじゃない?
ほかに芸ないし

256 :名無しさん@編集中:2013/09/16(月) 01:01:15.34 ID:zYCl1we2.net
コピペ荒らしに反応しただと!?

257 :名無しさん@編集中:2013/09/17(火) 19:55:58.65 ID:SaCBUth5.net
>>241
それいいな!
編集室はいって編集さんの犬がいたら
またそのエディターさんに頼みたいわw

中世ジャップランドじゃ無理だろうけどね

258 :名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 01:27:57.03 ID:cGNZrft1.net
ねぇ!猫なら一人暮らしでも飼ってもいいかな?

259 :名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 06:31:33.46 ID:/1jEW3KK.net
>>258
ハムスターで我慢して

260 :名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 07:00:29.97 ID:glenF2ND.net
グリーンイグアナお奨め

261 :名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 08:16:36.36 ID:bZdR0Kpq.net
>>258
金魚にしておけって
帰れない日が続いたらどうなるのか
考えろって

262 :名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 17:34:56.07 ID:KdRcQ/nI.net
その前に結婚しろよ、お前ら。。

263 :名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 22:00:23.37 ID:WO9Nzrks.net
嫁のATMになるのはヤダ。可愛い嫁なら許す。

264 :名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 22:20:25.66 ID:oEVS/sU+.net
つかATMになれるほど皆さん稼げてるの?
ウチ、二馬力で何とか子供二人+犬2匹ですわ・・・

265 :名無しさん@編集中:2013/09/18(水) 22:27:41.75 ID:WO9Nzrks.net
犬なんかいらないだろ。

266 :名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 01:43:54.34 ID:+tZCOY6U.net
>>264
つ労基署

267 :名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 15:04:50.37 ID:G4d12SLu.net
自営でやってるけど今年に入ってからは嫁のバイトの方が安定してて俺より高額

268 :名無しさん@編集中:2013/09/19(木) 15:21:32.21 ID:ytc0UrGj.net
嫁が働いてくれない…

269 :名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 08:56:16.78 ID:ljg7tEwz.net
嫁のバイトより少ないってそれほとんど働いてないだろ
でも、最近増えてるな同業者で年齢もいって転職も出来ずに
食えなくなってるみたいな人、そういう人って人前に出て来なくなるから噂だけど

270 :名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 11:19:06.59 ID:udHvuG/g.net
分かりやすい日本語でお願いします。

271 :名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 18:01:08.72 ID:MrqnOFwj.net
バイトが夜の仕事なら分からん

272 :名無しさん@編集中:2013/09/20(金) 23:51:08.82 ID:d889BdNv.net
みんな稼げなくなってるよな
俺今h2000円でやってる
これ以上落ちたら嫌だわOrz

273 :名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 08:46:24.19 ID:rhvyeEfp.net
1日4万は辛いな

274 :名無しさん@編集中:2013/09/21(土) 15:01:49.37 ID:fcxiRxri.net
地上波の番組なんて
適当にやりゃいいのに

275 :名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 09:59:06.11 ID:F6Jnio7D.net
>>272
東京のフリーですか?

276 :名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 01:40:47.22 ID:wYdPzi6J.net
このスレ、編集マンはいないな
オペレーターのアシだけだわw

277 :名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 04:16:16.37 ID:KQiVS6vL.net
編集マンの定義にもよるだろ

278 :名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 07:52:47.16 ID:BfWNfkAW.net
そんなに編集権にこだわっても
その編集、直されるんだろ?

279 :名無しさん@編集中:2013/09/28(土) 20:32:17.87 ID:KQiVS6vL.net
そうそうw

280 :名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 13:24:10.00 ID:nxT40100.net
各社の総合演出が自らオフラインやってたって
直される時代なのに
街の編集所の編集担当が「編集編集」って頑張ったって無駄無駄

281 :名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 16:58:35.54 ID:BUsyz0d0.net
> 直される時代なのに

直しが入るの前提な仕事だろ素人かこいつ

282 :名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 17:42:13.87 ID:Xeqq5GRj.net
え、バカ?
昔は直しなんてなかったけど

283 :名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 22:32:41.25 ID:iTbmZhWK.net
>>282
>え、バカ?
>昔は直しなんてなかったけど


時代に淘汰されてるの気付きな。ノンリニア化でトライANDエラーは基本だよ。
あんまり懐古ばかりしてるとお客減るよ。

284 :名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 22:58:04.85 ID:8sSgwUYT.net
プロデューサーが現れた!
プロデューサーはプレビューを行った!
すべての構成がひっくり返った!!

285 :名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 23:37:12.42 ID:5UgeqCj9.net
>>284
ある、ある、ありすぎるw

オンライン終わって、MAまでの間にPチェックがあって、構成まるっきり変えられた時は、残業代ウハウハって思ったなぁ。

てか、制作側がちゃんとPと打ち合わせしとけよっておもったけど。

286 :名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 01:29:15.52 ID:Ak/3Jmvb.net
バカPの相手して儲かる仕事
一回で決められない無能
何度もなおしたいならなおせば?

287 :名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 12:01:29.74 ID:4mAKoXVs.net
リニアでもひっくり返され流時あったな。

というか残業代があるのにちょっとびっくり。

288 :名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 12:36:54.71 ID:qJnMs9hw.net
>>287
ただのしがないサラリーマンですから。

289 :名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 13:13:20.40 ID:kDszM+yz.net
うちも残業代あるよ
最初にいたポスプロは年間給与が固定(そういう契約)で残業代無しだったが

290 :名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 15:41:22.65 ID:zS7vES0C.net
休日出勤手当はあったけど残業、深夜手当なかったな。
最盛期の月間500時間くらい働いてた時にほしかったな。

291 :名無しさん@編集中:2013/09/30(月) 23:13:17.56 ID:kDszM+yz.net
放送関連業務への派遣法が改正された当初(90年代)は派遣でも十分食えたなー
二週間働けばあとの二週間遊べる感じくらいに単価高かった
そんときに貯金できたわ
今じゃ無理だけどね

292 :名無しさん@編集中:2013/10/07(月) 23:18:06.46 ID:pkako9ww.net
30分番組の編集を受けたんだけど
収録素材とキューシート渡されてBGM、テロップからタイトルCGからNA原稿まで丸投げされた
「編集」と聞いて受けたんだけどコレっておかしいよな?

293 :名無しさん@編集中:2013/10/07(月) 23:30:24.92 ID:MAEBO+qv.net
値段による

294 :名無しさん@編集中:2013/10/07(月) 23:37:06.62 ID:92pLlKhN.net
>>292
まぁ50万くらいいただかないとやってられんね。

295 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 00:08:34.61 ID:A6bpFdhm.net
>>292
俺ナレ原書けないから、そもそもそんな仕事受けられないや。

296 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 00:19:36.30 ID:8uDH8Ypr.net
編集の仕事じゃないだろ

297 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 00:26:35.20 ID:Bn+RdRwM.net
完全にDとしての仕事だし、演出料貰えますけどw

298 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 00:55:24.85 ID:m4kOCmXz.net
>>292
とりあえず問い合わせして
どこまでが自分の仕事なのか?と
割にあわないなら素直に断る
これが出来ない奴はいつまでたっても貧乏

299 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 02:21:11.61 ID:RI3Q+nDw.net
>>292
その作業が全部できる前提の話だが、正直、金額次第
MAとかも要求されてんの?

300 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 03:41:57.78 ID:OFC/xI5Q.net
>>292
ネット系のなんとかTVとか言うやつなら1万とかでそんな話ふるかもねw

301 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 15:44:11.30 ID:QP3Lv32+.net
2週間あって50万貰えるならやるけどなー。どんな番組なんだろ?

302 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 16:36:25.62 ID:jYeCt+dk.net
詳しい内容は言えないけど月イチのCATV番組でリピート放送
50万とか本当なの?そんだけ貰えるならCGとかも人やとって振れるけど

303 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 20:51:42.15 ID:TC55yGhl.net
テロップの量とか知らないけど、
テロップいれながらオフ、オンラインして
ナレ書いて、加工して、音付けて、
まあ最低4日は欲しい。
んで直しやらMAに2日と機材費で
50万でいい所だと思うよ。

304 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 20:53:18.12 ID:TC55yGhl.net
あっケーブルか、、
いくらぐらい貰えるんだろ、わかんねーや

305 :名無しさん@編集中:2013/10/08(火) 23:11:54.24 ID:1C0d3RV9.net
で、ベーカムで納品

306 :名無しさん@編集中:2013/10/09(水) 08:45:51.47 ID:CqYkE+DP.net
今時ねーだろ

307 :名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 19:50:59.93 ID:4sr5ZG4J.net
そもそも、確認もせず
仕事を受けたおまえがバカ
といいたくなるレスに
バカウケ

308 :名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 19:51:59.20 ID:4sr5ZG4J.net
2インチで納品
編集は、手編

309 :名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 20:05:30.92 ID:XV9IExw9.net
16ミリのネガ編とシネテープやってプリント
35ミリにブローアップして納品

310 :名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 21:42:38.62 ID:4sr5ZG4J.net
一旦70mmにして編集
35mm納品

311 :名無しさん@編集中:2013/10/12(土) 22:46:28.26 ID:sQmOBTdc.net
スッキリ 三鷹 履歴書 サブだし

312 :名無しさん@編集中:2013/10/21(月) 12:09:11.31 ID:hVIAozlx.net
I don't no

313 :名無しさん@編集中:2013/10/21(月) 13:04:57.73 ID:wM3//wvz.net
16mmスプライサーの刃が無くなった
大阪市内ですぐ買えるところ知りませんか?

314 :名無しさん@編集中:2013/10/21(月) 17:05:04.41 ID:nUKt7H/X.net
LPLだったらオルファの替え刃加工して使えたっけ?
あれ8mmだっけ?

315 :名無しさん@編集中:2013/10/21(月) 21:35:03.52 ID:cGiumXbv.net
カイザーの安全カミソリの刃を折らないように引っこ抜き

316 :名無しさん@編集中:2013/10/22(火) 03:57:51.62 ID:DTIj1asV.net
>>312
これって生出しだったのかね?入れ込みだったのかね?
自分のアシスタントがこんなテロップ出してきたらキレるけどね 笑 しかもあんなダサいフォントで 恥の上塗り 笑

317 :名無しさん@編集中:2013/10/22(火) 18:51:07.62 ID:mkIYAk6S.net
完全にAUTOだけどチェックする立場の人間は責任取らないだろうな

318 :名無しさん@編集中:2013/10/23(水) 01:28:25.86 ID:LA3MgX87.net
責任者が責任とらないのは日本の慣習だものな

319 :名無しさん@編集中:2013/10/23(水) 19:29:08.72 ID:gUAhnuiZ.net
何の話だよ

320 :名無しさん@編集中:2013/10/25(金) 00:07:31.48 ID:b2aMtmIk.net
ほこたて終了

もう、全局サブ出しを本編で治すのは
禁止にしろ

本編は並べるだけでいい

321 :名無しさん@編集中:2013/10/25(金) 01:37:09.25 ID:HrIVyql3.net
>>320
へ〜。そんなことしてたんだ。

322 :名無しさん@編集中:2013/10/26(土) 14:48:21.25 ID:jCQQrV3Z.net
ほこたてのDって誰なんだろ

323 :名無しさん@編集中:2013/10/26(土) 17:31:36.72 ID:Tt9WxTRL.net
Dなんて誰でも同じでしょ
結局、演出か局の総合演出あたりの言いなりなんだし。
これで担当Dだけ責任とらされたら可哀想過ぎるよ

324 :名無しさん@編集中:2013/10/26(土) 17:33:27.75 ID:y6oXLczv.net
おそらくその通りになる

325 :名無しさん@編集中:2013/10/26(土) 18:29:39.94 ID:OKvZ9p3g.net
「下請けのディレクターが
勝手に判断したものです」
となるのか

326 :名無しさん@編集中:2013/10/26(土) 18:38:16.25 ID:OKvZ9p3g.net
そのうち
ただのHDVとかファイナルカット吐き出しで「編集」になんか加担してないポスプロの「EED」とかにも責任問われたりしてな

327 :名無しさん@編集中:2013/10/26(土) 20:27:04.07 ID:y6oXLczv.net
用語がアレでよくわからんが、
オンラインエディターに責任おっかぶせるって話?

328 :名無しさん@編集中:2013/10/26(土) 21:23:23.03 ID:LCWAmMVq.net
基本的に在京のオンラインエディタは
基本的に編集権がない(他地方は知らない)
ディレクターがオフライン編集をしたものに数フレームの調整くらいしか出来ない
仮にキー局が、なすりつけてきたらおまえら裁判勝てる自信あるか?
エンドロールには「編集」とあるんだぞ

329 :名無しさん@編集中:2013/10/26(土) 21:32:28.91 ID:hRikNUvi.net
裁判までする気があるなら肩書より実態で判断されるから楽勝だよ

330 :名無しさん@編集中:2013/10/27(日) 21:31:43.90 ID:TkMLlsur.net
実態を見れば、番組のオンラインエディターはカラコレしてエフェクトかけてスーパー入れるくらいしかしてなくて、構成には感知してないのがわかる以上、まず大丈夫だろ。

331 :名無しさん@編集中:2013/10/28(月) 23:26:01.14 ID:0oSkYNu/.net
みのちゃんちが
ここにきて
急にこんなことになったのは
ズバズバで束電の社長を詰めたかららしいね

332 :名無しさん@編集中:2013/10/29(火) 00:17:12.47 ID:2uWJ8cDX.net
次男の件は仕組まれていたということ?

333 :名無しさん@編集中:2013/10/29(火) 11:14:32.03 ID:mjOPH0CD.net
まあ。痴漢は事実らしいよ。ケツ、触るなんて日常茶飯事だったし。有名な話だ。

334 :名無しさん@編集中:2013/10/29(火) 13:19:12.14 ID:9EM5sRkM.net
次男の件も、常連だったそうだしね

335 :名無しさん@編集中:2013/10/29(火) 13:41:18.56 ID:8Z0XOZDK.net
>>331
バ菅直人の妄想を真に受けるひとって・・・

336 :名無しさん@編集中:2013/10/30(水) 04:54:20.16 ID:gxgRe1kt.net
素人がここで書くと一発でわかるな
臭い臭い

337 :名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 06:12:52.79 ID:WQmjJ02Q.net
誰かテロップにOUTってあったら、AUTOにして晒してくれ

338 :名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 07:39:21.20 ID:Ne2xTc1J.net
チェックで弾かれるわw

339 :名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 07:44:01.33 ID:oKpUHPOG.net
ウチだと放送不体裁になって社内で吊るし上げられる。
どんだけ報告書を書かなきゃならないか…。

340 :名無しさん@編集中:2013/11/06(水) 18:28:58.35 ID:Nggi+M4C.net
>>339
渋谷のほうか

341 :名無しさん@編集中:2013/11/06(水) 23:54:40.53 ID:kvoIPtJ6.net
>>340
そこのヤツは「社内」って言わない気がする。

342 :名無しさん@編集中:2013/11/07(木) 00:33:32.54 ID:bfMZxW9h.net
えー、じゃあAK以外でそんなうるせー会社あんの?

343 :名無しさん@編集中:2013/11/07(木) 10:59:21.04 ID:hjQK9kGV.net
左右反転は禁止な

344 :名無しさん@編集中:2013/11/07(木) 11:31:22.46 ID:DGunnbFb.net
>>343
DがFCPでやってきちゃうんだもん。

345 :名無しさん@編集中:2013/11/07(木) 12:16:04.21 ID:ospBh1jr.net
>>343
どういうこと?
著作権対策で飯店するってこと?

346 :名無しさん@編集中:2013/11/07(木) 12:46:01.09 ID:Jj6kgBq9.net
ほこxたて関連のヤラセ話でしょ

347 :名無しさん@編集中:2013/11/08(金) 08:06:09.46 ID:deqKzgtD.net
あれって進行方向の違う別撮り素材を列車の向きと合わそうとしたのか?

348 :名無しさん@編集中:2013/11/08(金) 10:37:34.04 ID:xkNWq5ok.net
編集業界のヒエラルキー

CM>>>>>>>>MV>>>>>>>>>>>>VP>>>>番組>>>ブライダルビデオ

349 :名無しさん@編集中:2013/11/08(金) 11:32:48.06 ID:/eONDS63.net
編集業界のヒエラルキー

CM>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MV>>>>>>>>>>>>VP>>>>番組>>ニコ厨動画職人>>>>>>>>>>>>>>ブライダルビデオ

350 :名無しさん@編集中:2013/11/08(金) 12:11:48.54 ID:zKYiPfmR.net
黒澤明だって、いろんな馬のカットが欲しい時、フィルムを裏焼きしてる、って言ってたから、許容範囲じゃない?

351 :名無しさん@編集中:2013/11/08(金) 13:27:15.14 ID:WHrbh9Vm.net
おかげで、日本国内なのに右側通行になるわ左ハンドルになるわナンバープレートが反転するわ、な映像になったんだけどな。

352 :名無しさん@編集中:2013/11/08(金) 15:48:57.80 ID:xkNWq5ok.net
あらゆる仕込みがやらせと断罪される今の世の中と昭和を比べたらあかん

353 :名無しさん@編集中:2013/11/08(金) 17:28:28.65 ID:23qdyKZP.net
CMの編集?
ずっとマスク書く仕事?

354 :名無しさん@編集中:2013/11/08(金) 18:21:30.58 ID:KMJE9mwV.net
映画と実在の場所を紹介する旅番組は違うだろ

355 :名無しさん@編集中:2013/11/11(月) 14:44:34.03 ID:S09vTUzQ.net
見てないのに入れてる嘘ワイプはやらせ?

356 :名無しさん@編集中:2013/11/11(月) 19:28:39.78 ID:aZ36BNav.net
みんなコメントよろしくお!
http://blog.livedoor.jp/nanatan_dao/

だおとお友達になってみたい人はメールしてお!
nanatan-dao@mail.goo.ne.jp

357 :名無しさん@編集中:2013/11/13(水) 06:40:23.46 ID:DjF9J7+z.net
N○○スペシャルだかなんかのOPで
坂をジョディフォスターが歌いながらおりてくるのをFILL KEYで合成
KEYをヤリくろうとするとやりくりがなくて
仕方なくベース絵はやりくらずプリリードでいれる
あがってきたジョディフォスターのFILL KEYの歌いだし前が2秒ないから結局2秒フリーズになんの
毎回毎回同んなじなのバカなのかよ
OPの背景やるから、N○○で合成してこいよ
めんどくせー

って夢
もう二回目だぞ、この夢見るの
イライラするわー

358 :名無しさん@編集中:2013/11/13(水) 06:45:47.03 ID:eWcPmZwB.net
病んでいるんですね。わかります。
心療内科がおすすめです。

359 :名無しさん@編集中:2013/11/13(水) 09:25:11.22 ID:37pi6c+r.net
で、実戦でプリリード失敗して「あわわ・・・」ってなる予感

360 :名無しさん@編集中:2013/11/13(水) 09:44:33.52 ID:+7DOcQyv.net
プリリードは常にコンティニューだろ

361 :名無しさん@編集中:2013/11/13(水) 09:45:40.15 ID:+7DOcQyv.net
M2000なんて常にEEなんだから
PGMでもかわらんわ

362 :名無しさん@編集中:2013/11/21(木) 04:13:09.55 ID:aIHop95q.net
ポスプロで一番転職おすすめ会社どこなの?
ちっこい会社は仕事少ないから週一くらい休みあるのかしら
もう疲れたお

363 :名無しさん@編集中:2013/11/21(木) 16:12:51.58 ID:vs9vs9pZ.net
麻布とかかな

364 :名無しさん@編集中:2013/11/21(木) 19:41:25.56 ID:TzRtvKC/.net
新橋で僕と編集!

365 :名無しさん@編集中:2013/11/21(木) 21:55:42.51 ID:vs9vs9pZ.net
まず、ワイプからやめようか

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜

366 :名無しさん@編集中:2013/11/21(木) 22:27:17.69 ID:35gd/mS0.net
麻布をすすめる位なら
チューブのがマシでしょ

367 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 00:20:20.56 ID:2YgaPsKQ.net
どっちもどっちだろ。番組ばっかで廃れてるよ

368 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 05:47:27.85 ID:4cl3QwF1.net
>>362
小さい会社は休み取れるけど潰れる可能性高いぞ
転職するならある程度の規模の会社に行った方がいい
あとは過去にどういう仕事やってた会社かリサーチして自己判断
深夜番組ばかりやってるような所はダメ
そういう所は安い仕事でループするから上がり目無しである程度の規模の会社でも倒産リスクがある
エロ番組なんてやってたら完全アウト
CMなんてまず来ない

転職頑張れ

369 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 08:52:17.84 ID:qnJzTdg9.net
>>362
東京離れろ。
地方はのびのび仕事ができるぞ。

370 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 09:32:48.96 ID:Xyf+otrG.net
地方で編集マンなんて全然需要ないでしょ
名古屋•大阪くらいじゃないの専門職なんて

371 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 10:25:55.80 ID:qnJzTdg9.net
>>370
福岡、札幌ぐらいまで入るんじゃない?
俺福岡だし。

372 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 12:19:19.62 ID:DRuJYpgI.net
東京みたいにオペレートだけで1日10万は取れないけどな。

373 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 12:25:48.21 ID:kmEIOr9O.net
1日10万も取れるのか…

374 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 12:26:59.66 ID:IDlMKyy5.net
1日10万って何年前の話だよ

375 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 12:59:10.06 ID:Xyf+otrG.net
リニアのオペだったら24時間で8万くらいじゃない
局制のバラエティとかなら
1日寝て待ってるだけなんて事もあるし
美味い商売だよね

376 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 20:41:25.38 ID:QPLINHmu.net
東京の局制バラエティやってるけどそんな高くないよ。

377 :名無しさん@編集中:2013/11/23(土) 03:45:27.52 ID:wM8bRouF.net
イマジカかPCLでいいんじゃね

378 :名無しさん@編集中:2013/11/23(土) 07:17:53.40 ID:x7rrzzvT.net
てか向こうにも選択権あるぞ

379 :名無しさん@編集中:2013/11/23(土) 10:44:21.68 ID:jaIqo18w.net
そもそも大手なんかほとんど正社員いないし
関連人材事業部や派遣なんかの寄せ集めでうめてるんでしょ
良くて契約社員がオチだよ

380 :名無しさん@編集中:2013/11/24(日) 23:32:28.20 ID:e0bzAFr4.net
アシスタントが偉そうにしてんじゃねーよ!

381 :名無しさん@編集中:2013/11/25(月) 18:18:35.73 ID:FeQTrx9N.net
リニアのオペレーターって楽しい?

382 :名無しさん@編集中:2013/11/25(月) 20:49:30.71 ID:tnhrL1Om.net
どっちにしても仕事なんだから楽しくはないな。
もちろん面白い仕事はある。

383 :名無しさん@編集中:2013/11/29(金) 18:18:59.16 ID:3qHaVWrN.net
亀山ばかか

384 :名無しさん@編集中:2013/11/30(土) 17:16:07.30 ID:LPoKWqos.net
リニア編集なんて面白いわけないだろ!

奴隷だよ、奴隷!

わかったか、リニア編集は奴隷。

寝ながら一千万もらうなよ。

385 :名無しさん@編集中:2013/12/01(日) 14:02:57.40 ID:CrTrv65h.net
ノンリニアだって変わらんわ

386 :名無しさん@編集中:2013/12/02(月) 04:05:51.29 ID:fAII2yJm.net
奴隷は奴隷、逃げる事は出来ない
おまえらは社畜
逃げる根性が無い屑
一緒にするな
奴隷に失礼

387 :名無しさん@編集中:2013/12/07(土) 11:11:10.45 ID:uwVtM/eS.net
藤田って、今野の犬だね

388 :名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 19:50:19.39 ID:vZ1zz2ep.net
個人情報だしすぎ
みんな思ってっから言わなくていい

389 :名無しさん@編集中:2013/12/10(火) 11:10:06.33 ID:gySh7qi/.net
思ってることは声に出してはっきり言いましょう!

390 :名無しさん@編集中:2013/12/10(火) 11:25:47.87 ID:lWFO2RCb.net
ウチの会社苗字が変わった人が多いからココでは叫べないわ。

391 :名無しさん@編集中:2013/12/10(火) 17:23:25.54 ID:wFVSVv3M.net
【話題】 テレビ局が、下げ止まらない “視聴率”に泣いている・・・関係者 「大幅値下げしても、テレビCMの広告枠が埋まらない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386662484/

392 :名無しさん@編集中:2013/12/13(金) 10:56:12.14 ID:PfbSsLYa.net
仕事しない犬が40万も貰っていいの?

393 :名無しさん@編集中:2013/12/13(金) 20:14:10.75 ID:5lHNyGpw.net
40万?

394 :名無しさん@編集中:2013/12/16(月) 23:07:07.61 ID:YfoSfBB4.net
40万ならかわいいほうでしょ
非現業のおいしいっぷりはやばいよやばいよー

395 :名無しさん@編集中:2013/12/17(火) 22:25:13.57 ID:i1iYChWl.net
現場上がって管理職や事務職になると給料減るだろ

396 :名無しさん@編集中:2013/12/18(水) 10:05:54.13 ID:5m/Y1qC7.net
基本給は上がる
残業深夜がつかなくなる
結果下がる
でも業績連動ボーナスはデカイ

397 :名無しさん@編集中:2013/12/19(木) 06:43:43.89 ID:5/7XOJcn.net
みんなボーナスってどんくらい貰うん?

398 :名無しさん@編集中:2013/12/19(木) 14:00:53.92 ID:t9Fr7L/N.net
24万マイナス24万5千
5千お目こぼしで0円也

399 :名無しさん@編集中:2013/12/19(木) 14:37:15.44 ID:dDshn74s.net
何やったんだよw

400 :名無しさん@編集中:2013/12/19(木) 19:30:02.46 ID:1AkJ9KIL.net
編集マンの子は?

401 :名無しさん@編集中:2013/12/19(木) 19:34:58.63 ID:dDshn74s.net
俺の子はデザイナーになったw

402 :名無しさん@編集中:2013/12/19(木) 21:06:13.91 ID:t9Fr7L/N.net
>>399
特に何も
普通に1週間140時間労働してたらこんなんだった
もうヤっちゃっていいッスかね?

403 :名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 00:58:14.89 ID:zcS/zS36.net
個人的に最高は月間550時間。
それを上回るペースとはすごいな。

やっちゃわずにぶっ倒れてから辞めた方がイイかも。

404 :名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 02:24:47.74 ID:BhJOPqRw.net
医者行ってないから分らないけどここ1年ぐらいずっと下痢便
先月は血っぽい小便でた
給料はなんか色々引かれて手取り19万弱なんスけど
やっぱ堅気の仕事に転職した方がいいッスよね

405 :名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 03:23:27.78 ID:FXes9elT.net
年齢は?

406 :名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 03:29:00.32 ID:BhJOPqRw.net
とは言っても他の仕事探す暇がない
知合いが労基に行って何かやってたけど怪しい労働闘争団体に取り込まれてどっか消えた
今日も帰れなかったけどもう早めに寝る

407 :名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 03:30:34.55 ID:BhJOPqRw.net
26デス
シェラフ最強

408 :名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 09:44:33.85 ID:T1PNy7Um.net
まず一回目は上役に相談、というか強訴
ダメならタイムカードコピって労基

409 :名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 11:32:44.27 ID:51PH6O0f.net
オペレーターやって19はないわー。
アシスタントなら26歳でやる仕事じゃないわ。

410 :名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 12:14:27.99 ID:8pn8jyPb.net
>>408
ずっと会社にいるから、タイムカード押さないパターン

ってあったな。

411 :名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 19:02:30.93 ID:BhJOPqRw.net
タイムカードあるけど手書きで時間かかれてる
前になんでか聞いたら「業界じゃこんなの当たり前」って言われた

412 :名無しさん@編集中:2013/12/20(金) 21:27:13.12 ID:KO4yvO0i.net
時間外打てないタイムパンチャーもあるしな。
34時とかw

413 :名無しさん@編集中:2013/12/22(日) 23:33:04.41 ID:yoTNv+9k.net
34時までやって10時スタートでそのまま繋がるときとかタイムカード押すと日時のずれの関係でダメだった

414 :名無しさん@編集中:2013/12/23(月) 12:07:47.10 ID:Q9ktT/Fu.net
どっかの会社が
日帰り作業で深夜つかない日に
徹夜分を移動させて賃金出してた時期があったな
10:00-34:00の22:00-34:00深夜残業を
10:00-18:00の日に振り替えて10:00-22:00に改ざんしてたのを見たとか

415 :名無しさん@編集中:2013/12/23(月) 12:09:17.71 ID:Q9ktT/Fu.net
ああいう作業はさ、営業奥のスタッフルームにあるような
みんなから見えるPCでやりなさんなよ

416 :名無しさん@編集中:2013/12/24(火) 18:03:46.38 ID:I/WmD6mG.net
今日と明日残業だって彼女に電話した。
「そうなんだ、頑張ってね」って優しく言われた。
なんか、口では言わないけど別の男とデートいくっぽい。
もう終わりだなー・・・

417 :名無しさん@編集中:2013/12/24(火) 18:07:27.18 ID:Fhj6iETk.net
この業界に理解ある人じゃないと無理でしょ

418 :名無しさん@編集中:2013/12/24(火) 18:13:24.11 ID:I/WmD6mG.net
ですよねー
ふははは

なんでこの仕事こんなに面白いんだろ。

419 :名無しさん@編集中:2014/02/01(土) 16:33:17.91 ID:VuDeDiGP.net
リアクションの抜きを小窓に入れるのを、みんな「ワイプ」って言うけどすごい違和感がある。
wipeって本来そういう意味じゃ無いよね。

420 :名無しさん@編集中:2014/02/01(土) 20:04:04.73 ID:LoM+SoDj.net
>>419
じゃ、PinPとでも言えばいい??

421 :名無しさん@編集中:2014/02/02(日) 08:51:14.65 ID:hjtbpVpm.net
PinPも言いにくいしねw
なんかテレビ屋の無学ぶりが露呈しているようで嫌なんだよね
何か良い呼び方無いかな

422 :名無しさん@編集中:2014/02/02(日) 10:22:22.76 ID:5GeN8R4J.net
スクイザー?

423 :名無しさん@編集中:2014/02/02(日) 10:25:18.89 ID:gg490uN4.net
小窓?

424 :名無しさん@編集中:2014/02/02(日) 17:45:56.33 ID:WlJJBEZa.net
小窓、 だろうな。

425 :名無しさん@編集中:2014/02/02(日) 18:52:46.63 ID:Ut67n2lR.net
小画面?

426 :名無しさん@編集中:2014/02/02(日) 22:44:06.82 ID:MTHWqjgf.net
小窓だな

427 :名無しさん@編集中:2014/02/03(月) 00:36:48.21 ID:+Hyji0Yq.net
俺が就職した20年前にはすでにワイプって言ってたから
もうワイプで完全に定着しっちゃってるな

428 :名無しさん@編集中:2014/02/03(月) 00:43:44.04 ID:nB5V3kzV.net
20年前というとsystem10がカレイドに変わった頃だな、懐かしいな

429 :名無しさん@編集中:2014/02/03(月) 01:04:25.02 ID:ezmn9Dwo.net
カレイドスコープは二十数年前だろ

430 :名無しさん@編集中:2014/02/03(月) 01:37:48.85 ID:2DXbXQ4N.net
BVE-9100は使いやすかったなぁ。
引っ越しの時に廃棄したのがもったいない…。

431 :名無しさん@編集中:2014/02/12(水) 15:09:25.46 ID:kmbiyPJU.net
fujitaはkonnoの前だといきいきしてるな

432 :名無しさん@編集中:2014/02/12(水) 19:56:52.27 ID:NAjT8Jh7.net
>>431
お前はこんのさんの前いくとキョどるよな

433 :EED:2014/02/15(土) 03:32:43.32 ID:/akuioho.net
会社辞めた。もう、この業界戻れないだろうなぁ…

434 :名無しさん@編集中:2014/02/15(土) 04:05:09.02 ID:Cu7tzgTV.net
>>433
すぐに空きができるから、潜り込むのは簡単。
この業界を辞めても、結局戻ってくる人多いよね。

普通の仕事はできない体になってしまうのかもw

435 :名無しさん@編集中:2014/02/15(土) 18:08:52.43 ID:1g089T+p.net
カラコレの編集作業って、バイトでもできるような作業なんですか?

436 :名無しさん@編集中:2014/02/15(土) 18:13:11.30 ID:6JYKK9Sj.net
カラコレこそプロフェッショナルでしょ

437 :名無しさん@編集中:2014/02/15(土) 19:04:01.53 ID:IVAQFUCq.net
>>435
カラコレは経験者じゃないとキツイし、よほど実力がないと外部からは呼ばないと思う。

438 :名無しさん@編集中:2014/02/15(土) 20:18:24.02 ID:1g089T+p.net
うちの会社は、カラコレ担当のほとんどが、映像関係専門卒、バイトあがりの正社員。
高度な技術を持ってるようには見えないし、コミュニケーション能力とか、社会常識すらない。
そんな状況を見てるから、かなりハードルの低い職種だと思った。

439 :名無しさん@編集中:2014/02/15(土) 23:06:41.14 ID:9QQX8kT8.net
本当は>>436>>437が言っているようにかなり重要なポジションなんだけど
軽んじいている、というか
そもそも重要性を知らないし必要ともしていない会社や仕事が溢れてるってのもあるよね

440 :名無しさん@編集中:2014/02/15(土) 23:30:58.14 ID:EzDnK6ZO.net
タイミングとかカラリストってそれだけ重要なはずなんだけどな。

441 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/02/20(木) 20:41:23.13 ID:hJ9gGLeS.net
FLVはWindows標準のプロパティでは、ファイルの詳細がわからないので、真空波動研で、ファイルの詳細とコーデックを調べることになる。
MP4はWindows標準のプロパティで、ファイルの詳細はわかるものの、大まかでしかわからないので、コーデックはやはり真空波動研の出番だ。

442 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 06:55:54.34 ID:n9F6A4l5.net
>>432
お前は仕事できないだろ。

443 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 13:25:57.25 ID:U9WFVQ3G.net
>>438
カメラマンが納得出来る色作れなきゃ指名は来ないしコミュニケーションとれなきゃそれ以前だぜ。
>>438の会社にカラコレの部署がなくならないなら仕事は出来てんだよ

444 :名無しさん@編集中:2014/02/22(土) 15:14:44.88 ID:9eOp4ef4.net
>>443
逆に、カメラマンが白取り損なって、仕方ね〜な〜って補正してやると、後から缶コーヒー奢ってもらったりもあるもんね。

445 :EED:2014/02/24(月) 00:17:31.09 ID:06K1djhV.net
>>434 いやいや、自分が立てたスレだったけど自分のほうが先に消えますw。

446 :名無しさん@編集中:2014/02/24(月) 18:27:34.98 ID:8Jq3f6Di.net
ワイプってトランジションのことやないいん?

447 :名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 04:26:41.93 ID:pUS4xJxG.net
本来はそういう意味が近い言葉だよね
横切る的なニュアンスだったか
まぁワイパーって事でしょ?違うの?

448 :名無しさん@編集中:2014/02/25(火) 09:56:27.12 ID:DLkb+98T.net
トランジションの効果の中にワイプがある

449 :名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 12:19:43.48 ID:f7FteKPR.net
ワイプを途中で止めてたのが始まりだと思ってた
ちがうん?

450 :名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 13:00:17.51 ID:VOuMRd9C.net
ワイプを途中で止めるなんて20世紀前半の映画でもやってただろ

451 :名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 13:25:54.77 ID:pn2LFoi2.net
客先が さくら映機のプラナスを使っていて
背景を透過させたCGを納品予定なのですが、

アルファチャンネル付きの TIFF連番は そのまま 読み込めますか?

テストしてもらう 前に、知っておこうと思いまして‥。

452 :名無しさん@編集中:2014/03/05(水) 15:21:13.77 ID:00nLLAgg.net
>>451
またお前か。直接相手に聞けよ。

453 :名無しさん@編集中:2014/03/06(木) 01:35:38.09 ID:v8i2xFHL.net
>>451

某局報道に出入りの者です。
問題なく読めますよ TGA連番でも
ただ、このソフトあまり細かい事できないんで
(インターレース解除や反転など)
インタレース素材の時は注意した方がヨロシ

454 :名無しさん@編集中:2014/03/06(木) 23:35:17.81 ID:xT4vEV9b.net
>>452
? はじめての投稿です。
相手の方が ご存知ないもので‥

455 :名無しさん@編集中:2014/03/06(木) 23:35:56.59 ID:xT4vEV9b.net
>>453
ご親切に ありがとうございます。
明日 客先にコンタクトとります。

456 :名無しさん@編集中:2014/04/09(水) 15:08:48.71 ID:3+0LlDJ9.net
>>450
だからワイプって言うんだよ低能

457 :名無しさん@編集中:2014/04/17(木) 10:50:43.13 ID:TSaejyUy.net
血尿ババア、うるさい。さっさとやめろ。

458 :名無しさん@編集中:2014/04/17(木) 18:04:06.10 ID:s6YJko0Q.net
丸いワイプで画面が切り替わっていく最後
小さめで止まってワイプ窓から顔出して手を振ってバイバイするやつな

あれがワイプの起源

もちろん5000年前の韓国発祥

459 :名無しさん@編集中:2014/06/26(木) 21:51:16.34 ID:ZkTXjB27.net
テロップ多すぎ。死にたい

460 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 10:29:50.95 ID:gIJABSpe.net
局がHDCAMからXDに移行するって本当ですか?
あと、それによってなにか影響はありますか?

461 :名無しさん@編集中:2014/06/27(金) 12:55:09.07 ID:BBqT8abR.net
元々デザインが好きだった俺はテロップそんな苦じゃない

462 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 09:41:53.24 ID:d1r95eM2.net
量の問題だろ。
デザインスーパーの作成はデザイナーに依頼するし、
コメントフォローは制作君だったりするし、で。

463 :名無しさん@編集中:2014/06/28(土) 21:55:48.32 ID:5HOxO77a.net
そろそろポスプロもXDCAM増設はじっまたな
再来年あたりから本格的にXDCAM納品らしいが
もうリニアでは対応しにくい

464 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 00:55:56.44 ID:vGyi8Zg/.net
リニアはオワコン。

465 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 08:33:55.69 ID:AWdEaVP7A
結局リニアは無くならないから〜
みたいな事言ってるウチの9100しかたたけない編集万は死ね!

466 :名無しさん@編集中:2014/06/29(日) 12:30:22.05 ID:J0M6qcmKZ
結局なくなるんですかね?
会社でリニアかノンリニアかで選ばなくてはなりません。
番組系ポスプロです

467 :名無しさん@編集中:2014/06/30(月) 21:40:06.29 ID:Z2BpWrs1C
リニアでどう4K8Kをやるのか?
仮にソニーががんばってテープメデイアで次世代の映像規格に対応したとして
お前の会社に1部屋あたり4デッキ導入する体力はあるのか?

468 :名無しさん@編集中:2014/07/02(水) 06:23:17.90 ID:xD7bu3CLB
そもそも番組が4K8Kに対応するのか?

469 :名無しさん@編集中:2014/07/05(土) 11:07:45.77 ID:Ju1MtFiqd
じゃあお前はずっとSD4:3でやってろ

470 :名無しさん@編集中:2014/07/06(日) 22:32:30.72 ID:Iq2y9P3r.net
テロップ減らせば、制作費おさえられるのに

471 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 02:16:32.62 ID:38eY383g.net
テロップでごまかしてるD多いからね

472 :名無しさん@編集中:2014/07/07(月) 05:25:52.69 ID:GUwtfE81Y
徹夜禁止でやろーよ!

473 :マニ:2014/07/07(月) 17:25:04.80 ID:Vn2Jq4R/T
ブラ屋?

474 :名無しさん@編集中:2014/07/09(水) 16:54:08.33 ID:bKDFekU4w
編集って肩書きが申しわけない。
テロップ入れ屋に変えよう

475 :名無しさん@編集中:2014/07/12(土) 11:37:29.14 ID:PQogjs0r.net
スーパー少ないですかね?大丈夫ですかね?
普段どれくらい入れてますか?

知らんがな

476 :名無しさん@編集中:2014/07/12(土) 22:24:57.66 ID:CLTNkUou.net
「スーパーで面白くできないですかね?」

(面白い本書けるようになってください)

477 :名無しさん@編集中:2014/08/01(金) 17:20:45.52 ID:NGpDX7VPA
千葉県の幕張近辺で編集室ありませんか?
ハコがあればレインボーブリッジより千葉側でやりたくて。

出しはXDCAM−EX、受けはHDCAMで数分の撮って出しなので
リニア/ノンリニア問いません。スーパーは少ないです。
一見で1Hだけとか失礼かも知れませんが、現金で払います。

478 :名無しさん@編集中:2014/08/03(日) 07:57:12.19 ID:AICizXHG.net
deko販売終了。。おわた

479 :名無しさん@編集中:2014/08/05(火) 23:29:35.49 ID:Yv5LNE7b.net
AMGですね。

480 :名無しさん@編集中:2014/08/11(月) 00:47:43.06 ID:sOt1rGzi.net
やっぱみんなテロップは嫌なんだなw

481 :名無しさん@編集中:2014/08/13(水) 17:59:30.78 ID:wxa7FkWh.net
構成や撮影の手間省くために編集時間増やしてるだけだからな。

482 :名無しさん@編集中:2014/08/14(木) 06:53:42.31 ID:Kdij4M8H.net
ネガティブ編集マンここに極まれり


だから仕事出来ないんだよ(笑)

483 :名無しさん@編集中:2014/08/21(木) 17:59:09.47 ID:2Si3G344.net
変人軍団や

484 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 00:56:17.34 ID:95VdjGp5.net
ネガティブと言うか、スーパー入れる時間あるなら編集させろ、とは思うものな

485 :名無しさん@編集中:2014/08/23(土) 00:09:25.38 ID:7loccg3lr
でももう編集は出来ないでしょ。テロップ入れマン達には。

486 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 16:08:23.72 ID:gqUS2sVl.net
路駐するな!

487 :名無しさん@編集中:2014/08/25(月) 17:31:18.03 ID:+qBgqfsk.net
まだFCP7メインの所ってある??

488 :名無しさん@編集中:2014/08/26(火) 02:42:29.44 ID:OpoPWhwI.net
在京制作会社はまだまだFCP7でオフライン
だからポスプロでも現役だよ

489 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 05:11:19.37 ID:1jwgJJkp.net
プロというか大規模なところほどシフトするのは遅い感じがする

490 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 14:47:20.75 ID:ZP5xvoFi.net
制作というか各Dは仕事回すのが精一杯で
今更他のUI覚えてる余裕がない、仕事止まっちゃうし
ぶっちゃけもしEDIUSがFCP7のUIに刷新されたら全員移行すると思う

491 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 02:22:44.25 ID:uaMop5ZP.net
大規模=コストがかかるってだけでは無いんだな
周りとの互換性の問題もあるのかな

492 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 11:16:49.69 ID:pLUzlicn.net
過去データの互換性もあるしな。
そういう意味でのAppleはクソったれだ。

493 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 16:43:13.43 ID:R6x4trp8.net
新卒で編集に採用されました。
このスレッドを見て不安しかありません。

494 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 16:58:26.29 ID:yd53yI8X.net
>>493
就職する前に見るべきだったねーw
なんで編集選んだの?

495 :名無しさん@編集中:2014/08/31(日) 21:39:47.73 ID:DGvH5sfZ.net
>>493
屑しか居ないよね
この業界に入って屑に染まるか
反抗して干されるか
悩んで禿げるか
好きなのを選んで良いよ

496 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 01:36:28.30 ID:GFtjKDeXi
とりあえずリニアやれっていわれたら断りな。

497 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 01:50:14.80 ID:ReDv2AId.net
FCP7が手に入らないからPremiereに移行してる個人多い

498 :名無しさん@編集中:2014/09/01(月) 10:07:19.44 ID:GauDhpk4.net
ちょっと甘くて
ちょっと甘くて
ほろ苦い一日さ

499 :名無しさん@編集中:2014/09/02(火) 05:21:45.51 ID:xisvCb/z.net
男は使い捨てされ
女はヤリ捨てされ

500 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 00:03:15.15 ID:dpCf7scQ.net
>>494
私服勤務のクリエイティブな職業に憧れました。
テレビも割と好きです

501 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 01:28:43.22 ID:Jy/RCBmX.net
TV系のポスプロ作業はあまりクリエイティブではないよ
どちらかというとデジタル土方系

502 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 07:17:54.44 ID:PUguFdCS.net
CM、VP、PV系のポスプロも大概だけどな

503 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 10:32:45.65 ID:k4i8FrVO.net
テレビ番組は延々とテロップ入れるだけの作業だもんな。

504 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 11:22:55.26 ID:wsBncouy.net
クリエイティブな印象の人は、人間関係に嫌気がさしたり、DやPの要求に質で答えようと、
身体を酷使したりして早々潰れていってる気がするな
クリエイティブな人がまったくいないという訳ではないが、クリエイティブと言うより体育会系とまた違う変な粘りがある人が活躍してる

505 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 13:48:57.95 ID:5bgY5wn4.net
DEKOデータを渡すときは、カスタムもちゃんとわたしてください

506 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 22:33:49.15 ID:V5fGN/Z7.net
最近は首から下しか使わせてもらってない。

507 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 00:05:05.08 ID:LBHCXOju.net
将来性あるのか?

508 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 06:56:54.13 ID:D4DQbEjo.net
全くもってなし

509 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 10:16:34.05 ID:sv1NRpjW.net
日本が将来性ないのに
編集にある分けない

もうね、テロップめんどくさすぎ
DEKOの意味がないわ

510 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 10:45:00.07 ID:sv1NRpjW.net
在京以外のエディターさんは
キー局のバラエティ
どう見てんだろ

511 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 10:57:44.17 ID:5pL5Uymg.net
地方って編集マンいるの?
Dが一人でカメラから編集MAまでやってるんじゃないの。

512 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 11:45:33.13 ID:z+9woBfX.net
>>510
めんどくさいことやってたいへんだなー

513 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 12:45:48.90 ID:4dFLwyzw.net
>>511
福岡だけど普通に居るよ。
Dはオフラインしてきて、テロップ入れと加工する感じ。

514 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 12:56:00.21 ID:YkOqp3N6.net
サブだし前に延々と尺直し
その度に音効コピー
MAとナレ撮りが編集の裏だから
何度も何度も立ち上げなおし
テロップ原稿もナレーション原稿も不完全だからテロップ入れに時間がかかる
MA終わってまた尺直し

これで金がねーとか
部屋がねーとか
バカか

515 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 21:44:47.98 ID:lgddkVvT.net
東京、名古屋、大阪以外にも編集マンっているのかー。いいなー。

516 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 22:06:32.20 ID:taNpkykC.net
>>515
福岡・札幌は居るでしょ。
とりあえず基幹局なんだし。

517 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 09:15:01.65 ID:4F2nOUQm.net
尺直し禁止な
編集所くるまえに
見せて来い

518 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 12:59:10.27 ID:xOfttJmh.net
インターレースとプログレの違いも分からないバカおおすぎ。
あとカットごとに音量のバラつき出てるのに修正もしないバカ。撮りから完パケまで一人で低予算で請け負ってる貧乏人に多い。

519 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 12:59:59.32 ID:TpglBIvl.net
低予算で請け負ってるって事はそういう事じゃあないのw
その工程が盛り込まれてない値段なんだろ

520 :名無しさん@編集中:2014/09/06(土) 15:05:14.22 ID:Aj7jJbBk.net
文句があったら
カネ払いな

521 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 11:55:39.69 ID:OSFeyZan.net
尺直し禁止
オフラインでやって来い

522 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 17:22:13.49 ID:x3bvfYl4.net
面白いですか?
って聞くのやめてください
面白かったら毎週見てます
笑ってるのもリップサービスです
つまらないものはつまらないです

523 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 18:10:45.76 ID:zq1x30z1.net
>>521
ノンリニアだろ、尺直しくらいやってやれよ
>>522
面白くしてやれよ
>>ALL
金無くてごめんな

524 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 19:39:49.13 ID:x3bvfYl4.net
在京はノンリニじゃないよ
素材と企画が面白くないのに
面白くなるわけがない

525 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 19:42:09.08 ID:x3bvfYl4.net
リニアの横にファイナルカット置いただけで
ノンリニアとかw
尺直しのたびに
白完と完パケのリニア分も直すとか
バカでしょ

526 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 19:47:26.34 ID:x3bvfYl4.net
HDVシーケンス使うバカ死ね

527 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 19:53:43.07 ID:iZazxYOw.net
相当ストレスが溜まってるな。
スッパリ辞めた方がいいよ。

528 :名無しさん@編集中:2014/09/09(火) 19:59:06.85 ID:jlsFmLox.net
実際バカしかいないからな

529 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 00:45:04.75 ID:1gCq8a4l.net
この前のシルシルミシルの最終回で前田日明の寝起きバズーカ見て思ったんだけど
昔はあの手のやつって、DVEで画面揺らしたり、白コマ挟んだりして迫力出してたけど
これは何にもしないで素材のまま使ってるから、実にしょぼかった。
そういうところが編集の腕の見せ所なのに、おまえら怠けすぎなんじゃね。

530 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 00:48:12.33 ID:waqD8K+Y.net
イマジカに言ってください

531 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 02:49:32.16 ID:Bc4Fk6rp9
そんな安い効果かけても面白くならないよー

532 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 04:28:00.70 ID:BRFK7JNO.net
ポスプロ批判する前にきちんと金払え
値切るな

おまえの演出がつまらねーんだよ

やってもらえないのは嫌われてるからなのを気付けよ

533 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 07:07:05.92 ID:9t/5w9pl.net
DVEってなんか懐かしい言葉w

534 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 07:08:44.32 ID:KRYQfbFY.net
ウチはDMEだった。

535 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 09:42:56.43 ID:1gCq8a4l.net
>>532
叙々苑の焼き肉弁当食わすからやってくれよw

536 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 10:16:40.53 ID:peyGafG0.net
登龍の担々麺+焼餃子なら考えないこともないw

537 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 12:12:31.73 ID:RfHbozWK.net
じゃ俺は、にしむらのうなぎ 特上 でやってやる。

538 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 13:34:47.47 ID:P3J1+Ms/.net
DVEって言う奴は
昭和な奴

いまは、MVEかDMEだな

539 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 15:02:59.59 ID:oDuU33f/.net
SONYはDMEだよね。
DVEはグラスバレーが商標を取ってるんだったっけ?

540 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 15:33:47.38 ID:1gCq8a4l.net
はい昭和生まれです。
今やマシンはほぼSONY製だけど、GVGやCMXをパクる前のSONY製品はしょぼかったのよ。
だから、エフェクターの総称としてDMEというのはちょっと抵抗があるw
DVEはNECかな、GVGはDPEだったかと(カレイドとか)
最近の客は「MVEかけて」とか言うの?俺はSONYの箱なら「DMEかけて」かな

541 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 15:54:11.26 ID:RYevP6ZG.net
DMEかけてって言われても、、アバウトすぎない?

542 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 18:11:17.74 ID:P3J1+Ms/.net
今のDは
祇園でしか言いません

543 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 21:11:08.85 ID:oDuU33f/.net
山笠とか?

544 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 21:25:18.34 ID:f+Te1XA1.net
どかーんって感じのやつお願いします

545 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 03:43:51.27 ID:DAJtlRsN.net
>>539

NECの製品名

546 :名無しさん@編集中:2014/09/11(木) 06:13:58.96 ID:e0W4Htdp.net
叙々苑とか登龍とか六本木界隈のみなさん乙WWW

にしむら とか目黒界隈 乙

六本木のうなぎでは宮川の特上とかよく食べさせてもらったなぁ〜〜

547 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 11:24:03.75 ID:s9v5n2+1.net

きりんや
ピリピリ

548 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 11:34:10.13 ID:s9v5n2+1.net
不倫なあ

549 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 02:33:13.24 ID:qBoahbj1.net
いつになったら
イベントに素材が内包されるんだろか

550 :名無しさん@編集中:2014/09/13(土) 13:02:40.66 ID:NUZ1QsJR.net
登龍、土曜日はサービス麺類1000円で出前してたっけ。

551 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 19:45:17.23 ID:T3N81Ftb.net
XDCAMと40万円のパソコンで価格破壊やってる層でご飯食べてる人たちいるけどなんつーか自主映画のノリを感じるんだよなぁ

552 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/18(木) 06:21:24.11 ID:2pOv4peb.net
*.FLVファイルは、Windowsのプロパティでは詳細がわからないので、真空波動研などの動画・音声ファイル分析ツールを使って調べることになる。
Ogg Vorbisも同様。

553 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 09:50:21.32 ID:RlI2guoP.net
金が低くなるほど
関わる人間が少なくなるほど
内に閉じてしまい
面白いものは作れなくなったり
なにか貧乏くさいものになる

554 :名無しさん@編集中:2014/09/19(金) 09:57:06.79 ID:/gWs26pF.net
CXでやってたAKB総選挙のアバンって、
どこでやったんだろ

555 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 05:18:46.86 ID:+PV1dFLB.net
先日、他の編集プロダクションのスタッフ3人と会食したが社長と部長と新人がノンリニア編集機が使えないって自慢していたけど、バカじゃないかと思った。今どき、そんな会社ある?

556 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 08:34:40.23 ID:XpKM4N8o.net
>>555
現にお前が直接話してるんだろ。
だから、ある話じゃん。

557 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 18:22:55.67 ID:fZ2D0NFW.net
>>555
使えないのを自慢ってどういうこと?

558 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 21:20:09.39 ID:STdeqrFU.net
編集プロダクションってことはポスプロか?
あり得んわ。

559 :名無しさん@編集中:2014/09/20(土) 21:41:27.51 ID:dJbqNzAv.net
「使えない」ってのは、ノンリニはリニアに比べて劣るってことじゃないの?
そういうのは地上波バラエティのテロップ入れみたいなのに限られるけどね

560 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 02:42:19.37 ID:2tZXMbNQ.net
みんな、もう少しわかりやすい文章にして

561 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 02:49:55.36 ID:zCbirOKn.net
ノンリニア微妙だわな
日本のバラエティテロップが多いんだもん
EDIUS
AVID
FINAL CUT 7 or X
BVE-9100とMVS-8000とM2000
金曜日収録月曜オンエアみたいな時
どれなら安心して完パケられるのよ

562 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 03:37:13.21 ID:99x3leTj.net
絶対バグらない
絶対データが飛ばない
サイドいれまですべて出来る
完全リアルタイムレンダリング

そこまで出来たら仕事してやるよ

563 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 08:52:38.68 ID:8iVtN2ae.net
うちみたいな弱小プロダクションはリニア編集機導入・維持する体力が無いんだよ。
デッキは一台で済むし、PCとソフト入れてもそんなに高くないしってことでノンリニア複数台導入になるんだよな。

XDCAMメインになれば、ドライブも安くなるし期待してるぞ!!

564 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 10:02:24.10 ID:pRM1FpVG.net
>>563
テロップ直しの作業どうすんの?
XDCAMでインサートすんの?ほーん

565 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 10:47:03.84 ID:t6UTPjBv.net
>>564
出先なんでID変わってるけど…。
で、それを考えてF1600かなぁって思ってるんだよね。
300万か…。

566 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 10:54:29.67 ID:99x3leTj.net
壊れた時のバックアップは?

567 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 10:55:15.30 ID:99x3leTj.net
あ、XDCAMが夜中にNGになった時の予備機のこと。

568 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 11:19:45.68 ID:SnsRSZXz.net
>>567
それはS2000があるから、最悪HDCAMに書き出せばOKでしょ。
流石にHDCAM納品を断られる事は無いし。

569 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 16:30:44.68 ID:t02lDoK0.net
バラエティーみて喜んでりヤツは友達居ないの?世界は広いよ!

570 :名無しさん@編集中:2014/09/23(火) 17:30:32.30 ID:99x3leTj.net
仕事だからなあ

571 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 09:10:47.36 ID:tRe7xclAF
まだリニアで頑張ろうとしてる人いるの?
もう無理だろ

572 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 12:11:58.94 ID:6lmKVpQq.net
Flame Premiumの部屋を数室とMA2室のビルを複数展開とか同業他社はそんな感じだが
機材のメンテナンス代も出せないようなところが「なんでもできます、それも格安で」と仕事取ってる人たちもいるんだよなー

573 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 14:48:56.97 ID:aTMFd69a.net
メンテしない会社とか
ありえない

574 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 02:38:38.61 ID:HS3lhkCV.net
しょーもねーノンリニアとか
なくなんねーかな

575 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 03:01:25.19 ID:9siXzsiJ.net
リニアがんばれ!
テロップ入れがんばれ!

576 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 03:04:11.58 ID:EMQJJJ7T.net
リニアが消滅するんだろうけどね。
4Kのリニア編集システムとか有るの?

受け・出し共にファイルベースなんだし。

577 :sage:2014/09/25(木) 09:06:38.71 ID:zt5AFE46U
>>574
本気か!?
オフラインをVHSでやれってこと?

578 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 00:27:49.19 ID:93aUcwI0.net
そのころには編集ポスプロの需要は無くなる

579 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 02:35:14.61 ID:nO7njxBE.net
なくなりゃせんわ。
縮小はするだろうけど。

580 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 02:49:54.06 ID:Ewqi+z0a.net
>>578
おもちゃみたいな機材使って自問自答しながら全部一人でやっちゃうとか
まぁそういう仕事であなたの会社が成り立つならそれはそれでいいんじゃないの?

581 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 15:07:44.82 ID:wJxA4eJsf
おもちゃみたいな機械ってBVE9100. MVS-8000あたりのこと?
そんな古臭い機械にこだわってないでノンリニア勉強しなよ。

582 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 08:52:33.94 ID:ap5LBdHp.net
>>580
図星つかれたからって怒るなよw
編集マンさんw

583 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 11:04:40.84 ID:rzF8GXZu.net
リニア編集の人でたまに制作にオフラインについてのあーだこーだ要望をしてくる人いるけど
恥ずかしくないの?お前の仕事だろ

584 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 11:42:58.13 ID:/isGuBtF.net
おれは要望なんてないよ
全部直していくから

おいおまえら
Dに要望なんてあるか?

ナレ原とテロ原以外で

585 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 11:46:03.77 ID:/isGuBtF.net
それよりさ、根本的に企画なんとかしろよ
つまんねーから

586 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 11:58:42.51 ID:/isGuBtF.net
おれは基本的に制作のヤツは好きじゃねー
8割はろくなナレ原も書けねー奴らだよ
だけど俺は卓に座ったら、そいつがなにやりたいのかずっと探る
34時に部屋からおい返すとき納得した顔で帰るようにな
納得したかどうかはわかんねーよ
何年やっても
でもEDLが雑だろうが、タイムラインがクソだろうが34時にはあげてやるから

次廊下ですれちがったとき、そいつが話しかけてきたらそれでいい

また、みんなで頑張ろうなって思うだけだよ

587 :名無しさん@編集中:2014/09/28(日) 22:34:43.93 ID:FftOUFC6.net
そんなお前らの青春が2万円
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t385112866
シャレで買うには高いわな

588 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 00:47:36.20 ID:ycbUtj1h.net
>>586
カッコイイなー。
ウチそんなリニア編集マンいないよ。
制作バカにしてるおっさんばっかりだ。

589 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 05:21:47.00 ID:GET/zrRz.net
>>588
身内には口ではディスってるよ
本心は違うけど

590 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 06:59:54.12 ID:Y1ly5lzo.net
2000は24p編集できないからなぁ

591 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 11:28:21.91 ID:Y/DjSOq1.net
>>587
簡易キーボードって使いにくそう

592 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 15:07:44.46 ID:ZR8Aedtm.net
>>589
でもあんたのマネしてDEKOしか出来ない若者が制作ディスってんだぜ
見てらんないよ

593 :名無しさん@編集中:2014/09/29(月) 15:49:53.41 ID:uOHiv2cp.net
そうなんか

594 :名無しさん@編集中:2014/09/30(火) 12:10:26.21 ID:eOJyx89p.net
時間外手当が15分刻みって違法なの?

595 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 06:09:05.85 ID:cOwJGUid.net
HDCAM終了のお知らせ
http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20141006.html

596 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 12:16:05.07 ID:EA1MeO4h.net
ADにはタメ口です!

597 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 21:25:58.38 ID:4qhJ/4ph.net
XDCAM いろいろめんどくさいなあ

598 :名無しさん@編集中:2014/10/10(金) 22:24:56.55 ID:Oq9Ah7tD.net
U2で妥協するかF1600を買うかマジで悩み中。
上を説得するのもめんどくさそうだけど。

設備投資超消極的なんだよね。ウチは。
必要性を説明しても理解してくれないし。

599 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 17:54:30.03 ID:RLuBR9Cy.net
メモリ16GBって、そんなにいる?メモリ使い切って遅くなるってんなら再起動すればいいじゃん。

600 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 18:06:06.37 ID:yeWBx0Gl.net
>>599
16GBって少なくね?
最低32GB以上が普通じゃね?

601 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 19:21:14.36 ID:WJC0ehuC.net
メモリ128GB積んで4K編集ぎりぎりなんとかなるレベルなのに16GBって

602 :名無しさん@編集中:2014/10/11(土) 20:00:48.47 ID:RLuBR9Cy.net
社長からそう言われたのさ。マジで。

603 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 10:22:01.67 ID:yzCflk+n.net
枕営業

乃木どこ、編集大変だった?

もう納品したのかな

604 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 15:44:56.00 ID:jvD7wf93.net
のぎどことびんご3
直しまくりなんだろなあ
いい迷惑だよなあ
こーゆービッチ芸能人

605 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 15:48:07.90 ID:jvD7wf93.net
モザイクだらけなのか
切りまくりなのか
今夜が楽しみ

606 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 19:43:02.48 ID:c/aAqR5r.net
選挙とか犯罪でもないから普通ならスルーするレベルだろうが
ただAXの毛利って人は自分が映画の主人公みたいに騒ぎまくって
本編を修正してほぼ別のバージョンと思えるものを作らせてるかもな

607 :名無しさん@編集中:2014/10/12(日) 20:18:52.08 ID:jvD7wf93.net
自分が映画の主人公w

608 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 08:36:15.19 ID:03BWd2Mf.net
たまたま他のスレで見つけたから引用しとく

>大増税の主犯 財務省は戦前の軍部とそっくりの体質

>「国民は財産を財務省に差し出して死ね!」
「政治家は嘘データで騙しマインドコントロールしろ」
「マスコミは税務調査で脅していいなりにし大本営発表させろ」
「搾り取った税金は国民に還元せず省益と公務員の給料に」
「大多数の国民をいくら苦しめようが自分たちだけいい暮らしができればよい」
「自分たちの失策は絶対認めず国民に付けを払わせろ」

以下略

609 :名無しさん@編集中:2014/10/28(火) 08:37:13.29 ID:03BWd2Mf.net
各局が
弁当代にうるさくなったのは
予算削減より
これが原因らしい

610 : 【東電 79.1 %】 :2014/10/30(木) 11:55:21.97 ID:MvnBsvrb.net
>>606
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。

611 :名無しさん@編集中:2014/11/12(水) 20:06:53.24 ID:WHgArCx0.net
4K用VTRに
3/4インチ幅タイプVTR復活か?

612 :名無しさん@編集中:2014/11/13(木) 01:02:58.29 ID:9raYhdol.net
オープンリールの1吋でいいよ。もう。

613 :名無しさん@編集中:2014/11/16(日) 23:11:19.27 ID:cVRCS+wx.net
今日はもう帰ろう・・・

614 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 11:24:32.65 ID:7kBIP3xD.net
おつかれ・・・

615 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 12:46:54.21 ID:SN43Tmfk.net
会社で寝ていきなよ‥

616 :名無しさん@編集中:2014/11/17(月) 13:09:49.27 ID:/azOr/w4.net
この時期寝冷えすると後がきついから寝袋買っておけよ
ドロドロの時ついソファーになだれ込む気持ちもわかるが

617 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 00:01:33.36 ID:AR8efYsC.net
俺はこの時期から正月までが一番キライだ。

618 :名無しさん@編集中:2014/11/18(火) 00:34:02.83 ID:/DQJJ0cC.net
普段ともまた違った、謎の焦燥感にかきたてられるよね

619 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 07:34:52.51 ID:jVabhyQH.net
リニアのおっさんがインタービー行って意味あんのかよ!

620 :名無しさん@編集中:2014/11/19(水) 07:57:29.05 ID:A7gAHkfT.net
>>619
あるんじゃね?
XDCAMをリニアで使う場合、出しをF1550にするかStationにするか、受けはF1600にするかStationにするか、検討するために。
あと、Monitorとか監視系、信号変換機器とかもあるし。

あと、SW'er関係機材とか。4k関連のリニアを構築できるかとか。

放送機材全般が見られるんだから意味ない事はないっしょ。

さすがにリニア編集機はもう出ないだろうけど。

621 :名無しさん@編集中:2014/11/20(木) 09:48:49.13 ID:c2fKONw5.net
リニアは8050があるから
いらないだろ

622 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 00:36:29.32 ID:HToSvx4v.net
9100とか8050って60p対応してるの?

623 :名無しさん@編集中:2014/11/21(金) 12:00:48.86 ID:MtjKCCwW.net
年末進行終わった
俺の担当だけ

624 :名無しさん@編集中:2014/11/23(日) 06:59:22.38 ID:wIbUfpv4.net
60Pっても
9100的ただのノンドロ扱いで
走るんじゃなかったっけ?

625 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 03:51:22.02 ID:1lemrbse.net
もう9100なんて卒業すればいいじゃん。

626 :名無しさん@編集中:2014/11/25(火) 05:08:09.72 ID:ofYS4B8y.net
うち9100産廃で捨てたけど、もしかしたらいい値段で売れたのかな?

627 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 08:34:29.52 ID:iIs7Hxfo.net
どの番組見てもワイプ入ってるな
あんなのいらね

628 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 08:36:31.78 ID:rV7J7CfM.net
バラエティかあ…
つまんなくなったな

629 :名無しさん@編集中:2014/11/27(木) 09:07:07.98 ID:+Njd+9DG.net
制作人てバカだな
編集が終わらないようにしか

630 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 08:23:05.14 ID:OlgtDgiN.net
AP「どうしてかかってるの?オペレータが遅いの?」
部屋のAD「いや、ディレクターがオフラインしててエディターさんは良くしてくれてます」

たまにこういうやりとりを
部屋んなかで見るわ
バカAPは空気読めよ

631 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 09:54:43.23 ID:4HnVEVfW.net
D 「オペレーターはオフラインの間何もしないけどこいつらの仕事ってなんなん…?」

632 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 12:54:53.10 ID:OlgtDgiN.net
オフラインに口出すと
終わらなくなるだろ
ほっとけ

633 :名無しさん@編集中:2014/11/29(土) 12:56:42.63 ID:8GPlWHkP.net
「ぼくはその間、加工とかやってます」的なのはいらない。
そんなの、やって当たり前だから。

634 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 16:09:03.98 ID:YYRN6wRO.net
関西だけど、ゲイのフリー編集の人いる?

635 :名無しさん@編集中:2014/11/30(日) 16:18:25.53 ID:cGuhzwoN.net
>>634
それ聞いてどうするんだ??
掘られにでも行くつもり?

636 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 08:27:34.60 ID:kAFnJBBX.net
ディレクターだろ

指名して
ふたりになりたいんじゃない?

637 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 08:48:19.35 ID:2DHpVWll.net
ハッテンスタジオ

638 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 10:09:59.08 ID:mXTpqR2u.net
井上とか・・・・

639 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 10:35:44.58 ID:ks9x5a7B.net
ゲイはセンスがあるっていう風潮。
フリーってとこが意味深・・・

640 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 10:54:53.25 ID:ywbeyeEk.net
>>639
>ゲイはセンスがあるっていう風潮。


知り合いで周囲の注目を集める流行りに何でも飛びつくような奴がいるんだけど
オタクだったり、メンヘラだったり、作家になるとか言ってたり、ついに自分はゲイだったとカミングアウトするとか言い始めた。
昔から知ってるけど、思い込みが激しくて自分で自分が何をやってるのか分かってるのか疑問に思うようなヤツ
ゲイって差別されてるとか言うけど、実際現代では優秀で特別な個性の延長みたいにチヤホヤされてると思うよ。
そいつが自分はゲイだと言い始めて確信した。

641 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 22:16:22.85 ID:pfny2QJ8.net
専門卒で新卒で編集の会社入ったけど、3ヶ月で辞めました。

642 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 22:19:20.10 ID:dCJ9Ctdp.net
東京?
クズでしょ? ポスプロ
いまだにテープなんだぜ
テロップ入れすぎなんだよw

643 :名無しさん@編集中:2014/12/01(月) 22:45:13.65 ID:4GJZsXnJ.net
>>642
HDCAMなのは当たり前じゃないか??

644 :名無しさん@編集中:2014/12/02(火) 22:12:56.07 ID:sDpMDGuE.net
>>634
きーちゃん

645 :名無しさん@編集中:2014/12/03(水) 13:44:29.51 ID:oMK6Cy4r.net
UHBで問題起こして帰ってきたやつ

646 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 11:47:03.52 ID:id5MSibx.net
個人が特定される件は
名誉毀損の対象になります

647 :名無しさん@編集中:2014/12/04(木) 12:40:38.23 ID:xnl7BWp3.net
やっぱりおるん?

648 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 05:46:15.06 ID:cUGkJS7i.net
本人がゲイだとカミングアウトしてるからいいんじゃない

649 :名無しさん@編集中:2014/12/05(金) 14:03:07.47 ID:LJLKYfg+.net
>>646
ゲイって、名誉毀損なの?

650 :名無しさん@編集中:2014/12/06(土) 21:54:16.70 ID:e577QxAb.net
>>646
本人が>>640のように田舎の大阪にセンスがあると売り込んでいるのだが

651 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 06:59:32.22 ID:DR5liaw0.net
>>649
ゲイってことじゃなく、UHBうんぬんのことじゃない?

652 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 10:15:45.32 ID:md3u7HoM.net
やってみろよ

653 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 11:12:19.25 ID:WE5TL4cG.net
ロケ行ってくるからざっくり繫いどいて、夕方には戻る

654 :名無しさん@編集中:2014/12/07(日) 19:13:22.22 ID:vwhCNZJM.net
>>640
それとそっくりなホモ知ってる。
俺はHIVさえ持ってなかったらゲイでもオカマでも別にいいんだが、自分を特別に繊細な人間だとアピールがウザイ。
好きでもないのにネコを飼いだしたり、エコに興味もないのに車をプリウスにしたり。
そのたびにくだらねえ自慢場内を聞かされ、いつのまにかネコは人にやって車はガソリン車に戻ってる。
仕事上で文句を言えば、ヒステリーおこして被害者きどり。
はっきりいって、鬱陶しいだけ。お前には何の興味もないよ!!

655 :名無しさん@編集中:2014/12/09(火) 12:03:46.19 ID:1UyaBXaX.net
ざっくりつない毒とか
絶対やだな
それやったら次からオフラインしてこなくなるのが
目に見えてる

656 :名無しさん@編集中:2014/12/11(木) 12:48:55.12 ID:mO6I8i4h.net
性的マイノリティの人権問題、取り組み不要
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418264340/

657 :名無しさん@編集中:2014/12/12(金) 10:42:44.34 ID:39aOhJp4.net
>>654
向こうはお前さんに興味あるかもしれないぞ。ホモだけにw

658 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/12/14(日) 19:23:48.81 ID:+UnaJz7H.net
容量730MBの新規格「iD PHOTO」ディスク採用のデジカメ「iDshot IDC-1000Z」

今のH.264/MPEG-4 AVC形式で同じ解像度で撮影すれば、74分の撮影ができたのに、
このID PHOTOディスクのデジカメの動画撮影では僅か8分って…。

H.264/MPEG-4 AVCは、DVD相当のクオリティで1分あたり約10MB弱まで圧縮可能だったため、
初登場当時としては、画期的な高圧縮だった。

659 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/12/15(月) 03:48:45.16 ID:O2lOyMM3.net
厳密には、730MBはメディアにおける1,000の計算であり、
コンピュータ上では1,024で計算するため、DVD系のメディアなら
4.3GB程度になるのと同じように、ID PHOTOディスクの実用量は
約700MB程度になる。

このため、ビットレートにもよるが、H.264/MPEG-4 AVCの場合、
70分の動画ファイルが収まるサイズとなる。
iDshot IDC-1000Z撮影する動画の10倍相当の圧縮率といえる。

660 :名無しさん@編集中:2014/12/15(月) 06:15:56.45 ID:Xu/MCp2I.net
やな奴の相手ばかりした奴が
性格悪くなってる気がする

661 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 20:22:52.61 ID:vReE/mEr.net
リニアしか使えない、うちの社長が作業した絵完パケを見たら、吐き気したから無償でノンリニアでスーパー入れ直したよ。てか、センス無さすぎなんだよ、ボケ。

662 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 21:36:14.25 ID:k17j346J.net
勝手にやって伝票処理どうすんだ?

663 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 19:04:14.67 ID:Y8ubCFDP.net
テロップのセンスって
何よ

664 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 22:05:40.14 ID:VkI37Tgm.net
金スマ面白かった

編集って何よって感じたわ

665 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 22:40:33.52 ID:uKi5U1sv.net
オンエアってまだリニア編集しとんの?

666 :名無しさん@編集中:2014/12/19(金) 22:43:54.76 ID:VkI37Tgm.net
ほとんどないけど
テロップ入れはリニア
編集はノンリニアか
テープ

667 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 00:32:48.14 ID:20L4eFSs.net
今江の中でのリニアとテープの違いが分からんw

668 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 00:46:24.87 ID:iIytL595.net
>>667
今江って何?

669 :名無しさん@編集中:2014/12/20(土) 04:55:51.41 ID:ssEz/TJr.net
今江はバカだから

670 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 00:45:33.74 ID:OVZ0Fgqq.net
君のことが好きやけん
僕はいつもここにおると

671 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 01:40:14.85 ID:t/ZrQ5ps.net
関西人か

672 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 20:49:19.67 ID:8QSaEc8V.net
リニアとテープって・・・

673 :名無しさん@編集中:2014/12/26(金) 18:18:51.16 ID:JRijmHLO.net
機材を促す
意味がわからない

674 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 20:49:33.97 ID:6o79ixvR.net
年末年始特番大変ですね…

675 :名無しさん@編集中:2014/12/27(土) 21:06:58.80 ID:4zkncU5h.net
>>674
普通のスケジュールならもう終わってるぞ。作業は。

676 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 14:34:30.05 ID:QinjCDWP.net
リニアもオフラインもノンリニアも
みんなお疲れ
また来年!

677 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 20:53:01.64 ID:DE/eo4n6.net
なんだ…と…?
もう休みなのか…?

678 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 21:18:08.58 ID:0yJJae3b.net
>>677
おれ、今年は9連休だよ。

679 :名無しさん@編集中:2014/12/28(日) 23:34:25.58 ID:e+z9TQGN.net
みんな
休もうぜ
年末は飲むしか

680 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:10:17.71 ID:osA/MVCG.net
今日も明日も仕事ですが(笑)

681 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 14:12:19.65 ID:WK5eIWst.net
w

682 :名無しさん@編集中:2014/12/29(月) 20:16:30.50 ID:BSPOsxPT.net
飲みながら仕事すれば良いじゃない

683 :名無しさん@編集中:2014/12/30(火) 00:06:42.82 ID:Ka8CqsIO.net
飲みながらやったら物凄く効率いい仕事が出来た。





次の日全部捨てられた・・・

684 :名無しさん@編集中:2014/12/31(水) 13:27:04.34 ID:Pt5pMkHd.net
為末大

「他人の浮き沈みに一喜一憂し、誰かをけなす事で憂さを晴らす
。でも、朝起きてみれば自分の人生は何も変わっていない」

685 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 17:32:12.87 ID:AIfBzomD.net
さんタクの
提供のとき
キムタクのTシャツ
モザイクかからなかったなあ

686 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 19:21:34.53 ID:M5gy8o7g.net
てか、キー局の編集さんは大変だね。
ヒルナンデス!とか見てると外ロケモノで後ろに映ってる一般人に全部ブラーかけてるじゃん。

コッチなんてそんなのマル無視で放送してるのに。

687 :名無しさん@編集中:2015/01/01(木) 20:50:06.90 ID:mXhiPrvX.net
大阪って
提供バックのモザイクかけるの?

688 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 00:56:08.11 ID:i8EtZMvR.net
ガスライティング

なぜか、自分から辞めたくなった人たちへ

689 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 08:54:18.26 ID:Eq2NSJrF.net
集団ストーカー
ガスライティング

気が付いたら退社に追い込まれて
いませんか?

690 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 11:22:59.49 ID:yJjP+Ukx.net
今年は単価上がりますように

691 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 12:18:53.70 ID:LW44rbsG.net
この業界は好景気の影響を受けにくいよね。
テレビ局はここ最近増収増益って発表するけど、こっちの単価はどんどん削られると言う…

局から見ればコスト削減対象だもんな。

692 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 13:11:13.23 ID:a7JjZsnV.net
GOOGLEったらBAZOOKA #106でやってたんだな

693 :名無しさん@編集中:2015/01/02(金) 14:03:34.94 ID:iMX2+Vf4.net
そうかそうか

業界もあるわな
なぜか辞めていかざるおえなくなる
非そうか

694 :名無しさん@編集中:2015/01/10(土) 10:21:32.02 ID:YYkyXAzd.net
そうかそうか

695 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 09:44:10.21 ID:NekyKmpI.net
やっぱ創価のポスプロとかあるの?

696 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 10:25:51.62 ID:bSMVOUm5.net
>>695
なにが「やっぱ」なの?

697 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 16:04:21.03 ID:K7fB/z9e.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html

698 :名無しさん@編集中:2015/01/11(日) 21:56:03.01 ID:wl4WG6I9.net
集団ストーカー

699 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 08:50:56.75 ID:8CY8u4NL.net
>>695
この業界で長くやっていきたいならそういう話題は出さないことだ。

700 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 09:03:18.41 ID:dLYVN/qr.net
創価だろうが東電だろうが金さえ払ってもらえは皆お客様。

701 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:43:18.19 ID:q0/0kGBF.net
長くやる気ないから
どこが草加が話なよ

702 :名無しさん@編集中:2015/01/12(月) 13:44:36.03 ID:rSaXOIAG.net
話さないのは
集団ストーカーがあるから?

703 :名無しさん@編集中:2015/01/14(水) 18:42:29.68 ID:Yuf2wwT3.net
集団ストーカーって、糖質の幻覚だろ?

704 :名無しさん@編集中:2015/01/15(木) 09:38:53.90 ID:Slb9dxWx.net
○ナノ企画

705 :名無しさん@編集中:2015/01/18(日) 00:27:44.98 ID:I6ySMBbi.net
叩けない奴の方が
叩いてる奴より
給与が高いのは
明らかにおかしい

706 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 01:13:49.96 ID:yb6ZiUHO.net
加納うぜーから
だまれ

707 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 01:14:58.63 ID:yb6ZiUHO.net
加納ごちゃごちゃうるせー
自分の番組だけやってろ

708 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 01:41:36.08 ID:c0NYtIum.net
本人に直接言えないからって、2ちゃんで愚痴ってどうなる?

709 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 05:47:25.07 ID:LmbNCKrq.net
ヒステリックに騒ぐんじゃない?w

710 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 09:17:34.77 ID:3+B3fSRl.net
効果はかなりあるけどな。

711 :名無しさん@編集中:2015/01/19(月) 23:42:55.58 ID:XNZoLp23.net
「ぼく、かんばっちゃってます」

いや、みんな頑張ってるからw

712 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 00:30:41.12 ID:5bo23F8Y.net
みんなって、誰だよ。笑

713 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 05:01:06.47 ID:Z7x6m05v.net
まあ、みんなだよw

714 :名無しさん@編集中:2015/01/20(火) 20:51:49.80 ID:nRcO+xj0.net
みんなみんな
生きているんだ
友達なんだー

715 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 01:38:09.41 ID:YvLvCGHU.net
テンポ悪いわ、やり直し
ロケあるからやっといてね
チーチーパッパとか20年前の編集やで

716 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 02:01:06.74 ID:Qu1mYr9M.net
編集のオペって、なんか卑屈になるやつ多いよな。
クライアントがいる時はヘラヘラしてるけど、いなくなって身内だけになると悪態つきまくる。

本人に直接言えよなって感じ。

717 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 02:11:09.31 ID:n0aU0L5y.net
チーチーパッパてなんなん?関西人

718 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 02:13:09.15 ID:ywHWtfoA.net
>>716
基本そーだお
タバコ吸いながら
ヒトの悪口しか言ってないお

719 :名無しさん@編集中:2015/01/22(木) 02:35:04.43 ID:96Ygy93/.net
20年前の番組より
劣化したもんしかつくれんのに
よーゆーわ

720 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 17:11:34.03 ID:Qo1kD09S.net
>>717
チーチーパッパ
チーパッパ
スズメの学校の先生は
鞭をフリフリチーパッパ
チーチーパッパ
チーパッパ

721 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 17:26:49.43 ID:CB/cGMui.net
何がオモロイんやろアホか

722 :名無しさん@編集中:2015/01/23(金) 17:53:56.91 ID:O0pufG1S.net
もう壊れてるんだよ。精神的に。

723 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 12:40:31.33 ID:HmK+Lqft.net
みんなお星様になってしまえ

724 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 15:22:12.79 ID:BbXEG4Rw.net
>>723
地球人とバッフ・クラン人に追い詰められてるのか

725 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 20:27:29.36 ID:+DZJKJSt.net
4月から単価下げるって・・・

726 :にゃは:2015/01/24(土) 21:22:59.87 ID:VPYd9jmU.net
若くて可愛い女の編集マンっているの?

727 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 22:15:20.34 ID:j1RgEHoW.net
昔の、わ・た・し♪ ミャハ☆

728 :名無しさん@編集中:2015/01/24(土) 23:09:41.83 ID:pgBAcCp6.net
女はみんな、マンが付いてるだろ。

729 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 07:57:37.63 ID:wOxpA9q5.net
編集が、ってより
ゴールデンの番組がつまんない
どんなモチベでやってんの?

730 :名無しさん@編集中:2015/01/26(月) 08:04:53.76 ID:XjgV1Rqm.net
お給料日!

731 :名無しさん@編集中:2015/01/29(木) 23:26:24.25 ID:VXogvEen.net
俺は一仕事終わった後の一杯だな。

732 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 10:22:22.31 ID:qEUotzqB.net
>>726
ホモなら尼崎にいます

733 :名無しさん@編集中:2015/01/30(金) 17:40:02.28 ID:DAh707Zj.net
ポスプロはこれからどうなるのかしら…。
大手しか生き残れないような気がします

734 :名無しさん@編集中:2015/01/31(土) 18:57:41.61 ID:Hhv5mgKO.net
なんだかんだで東京は大丈夫でしょ。
ハイエンドとローエンドの両極端になるのは確実だけど。

735 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 06:13:45.08 ID:zT6RR2FX.net
番組がメインのポスプロで未だにノンリニアに対応できてない人や部屋は数年内にきつくなると思う
CMがメインのポスプロは90年代半ばにはノンリニアに移行が終わっててワークフローとしては4kになってもあまり変わらない

736 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 16:29:45.85 ID:3CWlsN31.net
あんたらが言うノンリニアて
具体的になに?

737 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 16:53:01.32 ID:WffPkB5q.net
これからは一課が
しゃべりテロをいれるの?
入れないでしょ?

738 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 17:10:18.21 ID:1YKmhHLz.net
ポスプロのNLEなんだから、flame smoke avidmcあたりの事じゃないの?

739 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 19:25:20.20 ID:WffPkB5q.net
気取った一課はvoice入れないでしょ

740 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 21:21:55.61 ID:CfnLG7No.net
お前が覚えればいいじゃん
気取らない2課の人が。

741 :名無しさん@編集中:2015/02/02(月) 23:34:34.15 ID:WffPkB5q.net
一課がいれろよ

742 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 13:14:54.08 ID:3D/D8qk2.net
二課のおっさん達がやらなくなったら
二課はなんすんだよ

743 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 16:50:47.82 ID:UgHxNhRw.net
ただ興味があって聞きます。

自分はただアマチュアレベルの編集をSonyのVegasでやったりしています。

ここにいる編集マンの皆さんはどういう環境で、どのようなお客さん向けにどのような動画を編集されている方々なのですか?

フリーですか?会社に所属していますか?PCですか?Macですか?それ以外ですか?

使っているソフトなども知りたいです。

教えていいよ!という方はお答え願います。

744 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 19:46:30.53 ID:Qa81QGWa.net
>>743
キモッ

745 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 19:46:48.85 ID:pvC8fGUL.net
>>743
FCP7が全力で主力だよ!!

746 :名無しさん@編集中:2015/02/03(火) 22:31:46.33 ID:c0JqHxzk.net
>>743
上位のポスプロ10社ほどのHP見てみればいいだろ
使用機材書いてあるから

747 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 07:09:05.95 ID:vLspMtoS.net
釣りじゃない?
誰が書き込んでんのかを
知りたいんじゃない?

748 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 07:29:15.02 ID:vLspMtoS.net
二課は一課が稼ぐ金でお茶飲んでるわ

今もそんな奴らばっかだろw
仕事できねーのにエラソーな奴ばっか

お前ら一課が一番わかってんだろw

749 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 22:34:23.43 ID:JeI4xpoG.net
こんなところに書かないで直接本人たちに言いなさい。

750 :名無しさん@編集中:2015/02/04(水) 23:16:11.91 ID:NGNq9sbg.net
タイムカードの近くに張り紙しときなさい

751 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 00:10:12.45 ID:eBjMlhs2.net
最近よく見る総演からの大量の直し
あれって直しを指示した側は
全部記憶してんのかね
半分くらい直して他は放置しても
気がつかないんじゃないのかな

752 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 00:51:53.29 ID:MXasU40t.net
www

753 :名無しさん@編集中:2015/02/05(木) 08:12:58.31 ID:d3a5snDV.net
トリックスター
ヘリウム
アイドル
意識不明
テレビ朝日

754 :名無しさん@編集中:2015/02/16(月) 22:34:11.51 ID:y6A397lX.net
やらせか、TBS

755 :名無しさん@編集中:2015/02/17(火) 17:45:09.02 ID:PudutRqH.net
トヨタ
ブッキング
サービス

756 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 11:38:02.84 ID:TPDbW9oR.net
【話題】 不祥事続出! テレビ制作スタッフの悲惨現場 「飲まず食わずで仕事している。眠るヒマもない」©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424658183/

757 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 16:42:51.32 ID:J91gbI55.net
スタジオワイプ嫌がられてる
入れるのやめたら?

758 :名無しさん@編集中:2015/02/26(木) 08:28:45.16 ID:C8HjsqbO.net
ヘリウム
テレ朝

759 :名無しさん@編集中:2015/03/03(火) 19:50:53.53 ID:PSZ2HF1z.net
小窓の中のタレントにギャラ払う口実のためだけだろ、あれ。

760 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 10:13:24.08 ID:JmMUlWsm.net
阿川は凄いぞ

昔のTVタックルで
阿川さん『昔は北朝鮮と言うと爆弾がTV局に送られて来たから朝鮮民主主義人民共和国とフルネームて言わないといけなかった』とか話しをしていたら
いきなりスタジオの電源を落とされたりしていたw

761 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 04:27:48.14 ID:+86fg+iB.net
昔の番組のほうが今みたい画面がごちゃごちゃしてなくてもおもしろかった

762 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 18:22:32.49 ID:wEVIQcjH.net
民生機でロケする番組は馬鹿。タイムコードは無いし、何台かは途中で止まってるし、ホワイトバランスむちゃくちゃ。リップシンクすら、あってなくて、わざわざポスプロで合わせ直すって、ぶっちゃけ時間の無駄使い。

763 :名無しさん@編集中:2015/03/13(金) 20:35:15.30 ID:dfQU9S4b.net
>>762
圧倒的な機材の安さ。
演者やDirに持たせるには壊れてもまぁ許容できるし。

メインのカメラは最低でもZ5Jとかでしょ。
制作のサブカメにハンディカムとか使うのは仕方なくね?

764 :名無しさん@編集中:2015/03/14(土) 10:42:22.11 ID:2J7gMNYW.net
タイムコードなんかいまどきいる?

765 :名無しさん@編集中:2015/03/14(土) 13:09:16.92 ID:/RYqpsNa.net
確かにノンリに取り込む時タイムコードブレイクしていたらそこでクリップ別れるからTC無視して取り込んでるや。ウチは。
オフラインから上がってくるのも、プロジェクトファイルと素材両方来るから昔みたいにEDLでバッチキャプチャとかもしないしね。

いるとしたらマルチカメラ収録で、すべてのカメラでちゃんとTCのスレーブかけてる時ぐらい?

766 :名無しさん@編集中:2015/03/15(日) 00:34:42.70 ID:do7qf8JZ.net
同じ番組でAからDまで班があるが、1つの班以外、むちゃくちゃ。カンペキな班があるだけに他の3班がクソすぎる。

767 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 09:40:34.16 ID:GHT1boyd.net
一本化Dとは
局員総合演出のADに成り下がってる
オフラインが出来る便利なADの様
何度も何度も言われたまま尺直し

768 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 15:23:52.52 ID:MwC6NqC2.net
>>765

それじゃリップズレまくりだろ

769 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 20:33:41.66 ID:iyGUgIlZ.net
>>768
goproとかTC入らないやつはどうすると思う?

770 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 21:30:33.29 ID:QnDuzHbQ.net
編集前にだん積みすんだろ

771 :名無しさん@編集中:2015/03/23(月) 22:12:28.75 ID:CwdRJno1.net
オンエアまでだまってる。

772 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 01:24:03.04 ID:nvHSeRmp.net
>>765
TC無しとリップシンクズレって関係なくね?
もしかして別撮りした音声とシンクロさせるってこと??

773 :名無しさん@編集中:2015/03/24(火) 11:58:07.07 ID:zjyQkV1e.net
音で合わせても
カメラマイクだと厳密には合わない
音源からの距離

774 :名無しさん@編集中:2015/03/25(水) 09:06:38.59 ID:9QhXQkS9.net
まばたきで合わす

775 :名無しさん@編集中:2015/03/25(水) 18:57:46.20 ID:6zCFohTJ.net
ストロボで合わす

776 :名無しさん@編集中:2015/03/25(水) 21:25:52.64 ID:066xBkeZ.net
カチンコ

777 :名無しさん@編集中:2015/03/28(土) 20:36:04.51 ID:KQFqxroh.net
報ステ
この国は

778 :名無しさん@編集中:2015/04/04(土) 14:30:22.57 ID:SMmZjYt4.net
中学校時代、社会の先生がソ連の崩壊の説明で、
「社会主義は、がんばってもがんばらなくても給料一緒だったから、皆やらなくていいやってなって社会主義は経済が行き詰まったんだよ」
って説明してたのを思い出した。

779 :名無しさん@編集中:2015/04/07(火) 21:04:42.91 ID:2AEaAHDJ.net
もう、つきあいきれねーよ
潰れちまえよこんな会社

780 :名無しさん@編集中:2015/04/07(火) 21:43:51.73 ID:QDLbqy2/.net
>>779
辞めればいいじゃん。
辞める勇気もないくせに文句たれるな!

781 :名無しさん@編集中:2015/04/07(火) 21:49:16.84 ID:2AEaAHDJ.net
>>780
おまえには
話してねーよ

782 :名無しさん@編集中:2015/04/07(火) 22:07:07.90 ID:QDLbqy2/.net
>>781
じゃ、こんなところでボヤくんじゃね〜よ!

783 :名無しさん@編集中:2015/04/08(水) 10:18:56.87 ID:AjJ5g+v4.net
俺の行ってるポスプロもアシが4人辞めた

784 :名無しさん@編集中:2015/04/08(水) 10:56:27.91 ID:ShJzR0Gs.net
すげーやめてんな

785 :名無しさん@編集中:2015/04/08(水) 21:23:33.96 ID:Hfyne/6g.net
「ゆとり」がすぐ居なくなる。

786 :名無しさん@編集中:2015/04/08(水) 23:04:09.15 ID:7lnR6HMT.net
今時の新人にテロップの切り貼りとかやらせたら1日でやめよるで。

787 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 09:58:04.13 ID:qXaSaUzy.net
俺は切り貼りくん好きだったけどね。
暇なときは切り貼りくんで画を描いて遊んでた。

788 :名無しさん@編集中:2015/04/11(土) 00:26:38.93 ID:GIV5p+tT.net
>>787
紙焼きのテロップを保存しといて、
カッターナイフと黒マジックで切り貼りしてたんやで。
テレショップとか誤植多かったからなぁ。

789 :名無しさん@編集中:2015/04/11(土) 10:08:38.46 ID:gjRn4fVy.net
明日地震だから
今日バラエティの編集しなくてよくない?

790 :名無しさん@編集中:2015/04/11(土) 11:12:35.79 ID:5AUqu4bE.net
>>789
この仕事はどれだけストックを積み上げるかにかかってんだよ!

791 :名無しさん@編集中:2015/04/11(土) 11:40:30.10 ID:x8SNweV1.net
311の当日に原発安全啓発ビデオの編集をしてたヒトに謝れ!

792 :名無しさん@編集中:2015/04/11(土) 12:37:17.16 ID:gjRn4fVy.net
>>790
ストック増えたら
ストックの尺直しとテロップ直しだらけになるだろ

793 :名無しさん@編集中:2015/04/12(日) 08:25:08.17 ID:JBIGWN5i.net
京浜東北線止まってるから
バラエティの編集しなくていいだろ

794 :名無しさん@編集中:2015/04/14(火) 01:45:36.08 ID:NgAdgR5n.net
腰がヤバい。
大塚家具でイス買ってこよう。

795 :名無しさん@編集中:2015/04/14(火) 01:47:57.51 ID:7Td8WMre.net
半額セール待てば?

796 :名無しさん@編集中:2015/04/18(土) 00:00:22.54 ID:Z73iPrLK.net
マルクス
「思うままに処分できる自由な時間をもたない人間、
睡眠や食事などによるたんなる生理的な中断をのぞけば、
その全生涯を資本家のために労働によって奪われる人間は、
牛馬にも劣るものである」

どん底/ゴーリキー
「もしも人間の価値がその仕事で決まるならば、
馬はどんな人間よりも価値があるはずだ。
馬はよく働くし、第一、文句を言わない」

死の家の記録/ドストエフスキー
「もっとも残酷な刑罰は、徹底的に無益で無意味な労働をさせることだ」

貧しき人びと/ドストエフスキー
「金を持っている人間は、 貧乏人が其の儚い運命を訴えることを聞くのが大嫌いである」

797 :名無しさん@編集中:2015/04/18(土) 07:52:31.16 ID:O3ChzQYA.net
はあ テレビ局ににゅうしゃしたいよーー

798 :名無しさん@編集中:2015/04/18(土) 09:07:36.17 ID:BEnKIXya.net
局員の編集マンって存在するのか?

799 :名無しさん@編集中:2015/04/18(土) 12:16:51.64 ID:bPj0Fot7.net
あんまり聞かないな。
だいたい常駐のプロダクションから派遣だよね。

800 :名無しさん@編集中:2015/04/25(土) 12:18:47.69 ID:nq3/bVl0.net
AVID部屋でアグラかいてる
ハゲのオッさんなんなの?
エラソーでウンザリなんだけど

801 :名無しさん@編集中:2015/04/25(土) 12:29:29.64 ID:D3YsIbHS.net
>>800
お前んとこの編集室は座敷なの?

802 :名無しさん@編集中:2015/04/25(土) 12:32:09.80 ID:nq3/bVl0.net
総じて自分の部屋作りたがる奴は
コミュ障

803 :名無しさん@編集中:2015/04/25(土) 19:24:33.66 ID:02NZdvgI.net
カリスマに決定らしいよ

804 :名無しさん@編集中:2015/04/26(日) 00:56:39.48 ID:j6klqmDb.net
>>800

だからこんなところに書かずに直接本人に言えよ

805 :名無しさん@編集中:2015/04/26(日) 08:18:00.51 ID:hwx60muU.net
座敷の編集室でかわいいネーチャンオペに膝枕されながら編集するスタジオってのは流行らないかな?

806 :名無しさん@編集中:2015/04/26(日) 10:52:14.60 ID:Rhuo5Bs2.net
底辺の職業だからムリポ。

807 :名無しさん@編集中:2015/04/26(日) 14:09:01.76 ID:0sn2592v.net
1人でひと部屋まわす状態を作ってる会社が悪いのでは?

808 :名無しさん@編集中:2015/04/26(日) 14:15:28.64 ID:JfmUTopb.net
一部屋1人の受付嬢を付けてくれればOK

809 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 12:15:55.05 ID:gPet7yO2.net
【NHKやらせ指摘問題】 記者と旧知の男性、Nスペにも出演 「覆面インタビュー」過去8年間に計5回 [産経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430273591/

810 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 12:18:47.61 ID:gPet7yO2.net
モザイクが入るインタビューは
編集してもわからないから
キリ放題

811 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 15:13:52.62 ID:WDxbTCVH.net
お邪魔します、制作マンです。

編集マンにメシを奢る文化っておかしいと思わないか?
こっちは客として来てるのに、客が業者にメシを奢るとは何ともおかしな話だ。
金がいくらあっても足りないしまさに経費の無駄遣い。
「何で自分の金で食わないの?」と言いたい。
当然のように「出前とって下さい(支払いは全部おまえ持ちなw)」とか言う編集マンすらいる。

上司や先輩にこの疑問に関する相談や主張をした事もあるが。
「おまえの言う事は正論だし会社のルールとしても奢っちゃダメにはなっている。
が、メシを奢らないと編集マンの機嫌が悪くなる」とか言い出して話にならない。
そもそも「メシ奢らなきゃ仕事しない」とか何様なんだよと。おかしいだろ。

そんな「断れない文化」を知っての事なのか、
1,000円以上もする一番高いメニューを頼む輩も散見されて酷いなと感じる。

制作費を削るべき部分ってこういう所じゃない?

出前とって皆で食べても話す事なんて無いし、
「自分の金で好きなもの食って1時間後に戻って来てください」が一番良いと思う。

他業界を見ると、家庭教師やハウスクリーニングは「お茶菓子や食事の受け取り禁止」
が主流になっている。
映像業界もこういうルールが必要と思う。

812 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 15:34:39.97 ID:CWTrvy5P.net
10時ー18時で終わるならそれでもいいんじゃない?

813 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 15:47:19.17 ID:WDxbTCVH.net
時間の問題ではない
メシを奢る文化が変だと書いてるんだ

残業するならメシ奢れってか?
それなら会社に言えよ
残業食出せと

814 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 16:49:04.35 ID:AmRjQw5L.net
労働基準法のせいじゃないですか?
24時間拘束する側がどーこーという条項があったような

完全な休憩を取るならそれでも可ですよ
8時間に一度の1時間休憩、深夜休憩1時間を「必ず」とる必要がでますが

ちなみに「早いんですけど始めちゃっていいですかね?」は労基違反になります

いくら押してても、作業が遅くても
一般社会がどうなってても違法となります

疑問がある場合はプロデューサーさんか労働基準監督署と話し合ってみてください

815 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 16:55:15.36 ID:AmRjQw5L.net
「会社が出せよ」というご意見をお持ちなら、ご利用されているポストプロダクションの担当営業とお話し合いください。

編集マン側は、1日に1時間×3がいただけるならなんら問題はありません。
休憩中のDVDコピー、テロップの仕込みほか全て作業を停止することとなります。

816 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 17:01:44.92 ID:AmRjQw5L.net
一部の制作会社さんは
1時間休憩×3
にされてますよ
「バラめしで」と言っていただければ

またのご利用お待ちしております

817 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 17:12:38.32 ID:QN5LN+Ua.net
他の人たちが書いてるように、バレ飯でも全然構わないですけどね。
ただ休憩も無しには、飯がでないよりイラっとしますけどね。

818 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 17:17:43.40 ID:tjxMXppz.net
10年位前はよく奢ってもらいました。
個人的には1時間後に集合がよかったけど‥

休憩をちゃんといただき、予約した時間で終了していただければいいです。

819 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 17:20:07.24 ID:ykQeNA1N.net
え?おごってもらった事ないぞ…。
全部手出しだけど…

820 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 18:02:13.23 ID:M3kbON8Z.net
要は休憩時間の買い上げ代わりなんだよな

821 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 19:58:45.36 ID:Auj43Y3K.net
正直
お客さんとは食べたくない

822 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 20:26:00.51 ID:80DkhWsj.net
【NHKやらせ指摘問題】 記者と旧知の男性、Nスペにも出演 「覆面インタビュー」過去8年間に計5回 [産経新聞]

823 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 20:26:55.57 ID:80DkhWsj.net
モザイクだからって
編集しまくりな番組は多々ありますよね

824 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 20:30:45.90 ID:80DkhWsj.net
この書き込み
必ず邪魔が入るよ

825 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 21:45:21.26 ID:ykQeNA1N.net
ボイスチェンジもするから、アテレコしまくりだね!

826 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 23:19:24.61 ID:G1Ur660K.net
じゃあ休憩1時間

827 :名無しさん@編集中:2015/04/29(水) 23:23:03.26 ID:WDxbTCVH.net
昼に食事は出せませんので一時間休憩を取ります、
と言ったら無言で席を立った編集マンがいた
奢らないのがそんなに気に食わなかったのかと

あと、メシ奢りたくないならスタジオの営業に言えとか
書いてる奴がいたが何故そこまで気を使わなきゃならんのさ?

こっちは客だぞ?と言いたくないセリフを敢えて言いたくなるね

よく知らんがそういう発想の奴って
頭の中がバブルで止まってる気がする

すぐに飲みに連れてもらおうとするオッサンというか、
それと同じニオイがするわ

828 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 00:24:52.12 ID:DfVowDyp.net
【NHKやらせ指摘問題】 記者と旧知の男性、Nスペにも出演 「覆面インタビュー」過去8年間に計5回 [産経新聞]

やっぱりNHKのことを書き込むと

829 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 00:27:07.25 ID:DfVowDyp.net
モザイクの向こうが
音声と違うことを
どう思うのか

830 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 01:14:13.50 ID:DfVowDyp.net
8年間に5回も出るって

831 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 08:49:55.87 ID:O6hEgji+.net
昔の話だけどメシ奢らなかったとスタジオの営業から俺の上司宛にクレームの電話があった事ならある
確かに意味不明だな

832 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 09:00:08.30 ID:FCY2TW5i.net
>>827が実際にあったことなんだろうからそういう人がいることを否定する気はないけど
ここにいる編集マンは
「ちゃんと1時間休憩取るならいいよ」って言ってるのに
それ無視して悪態ついてるってなんなんだろ?
こっちとしてはしらんがなとしかいいようがないよな

833 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 09:08:07.03 ID:DfVowDyp.net
【社会】NHKの過剰演出認める 「クロ現」問題、最終報告へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430179911/

834 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 09:57:36.83 ID:t/dw/AIV.net
はっきり言って出前取って貰うよりか1時間の食事休憩のが遥かにいいよ
出前だと休憩にならんから
一番腹立つのがメシが出る時と出ない時があるレギュラー番組
メシが出ない時は休憩すらないからメシ食えない
特に忙しくもなくいつもと同じスタッフでいつもと同じ作業内容でだ
メシ出ないと分かってたら作業前に食っとけるだろ
事前に通達しとけアホ制作

お前らだけ菓子をムシャムシャ食い散らかしやがって
菓子で腹一杯にでもなったのか?
だから今日はもうメシ食えないのか?
そういう事なのか?

と、心の中で思ってる

835 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 10:33:32.44 ID:O6hEgji+.net
百歩譲ってだが、昔ならそれで通用したと思うんだよ。
「編集マンは技術者で、時間をかけて匠の技を提供してるんだからメシぐらい奢るは当然だろ」みたいな。

ただ今は違う。

「制作は編集日に間に合わせる為に徹夜で編集データ整理してテロップ原稿作って
お前らが如何に楽に作業できるかのやり方を常に模索してるんだからむしろメシを奢って
ほしいのはこっちだ」となる。

それをバブルの頃だかの思考で「制作がメシを奢るのは当然」とか、
残業するのが嫌だからと「残業代をメシ代で買い取れ」とか的外れな八つ当たりを
されても知らんがな、としか言いようが無いだろ。

いや、こうして書くと何だかものすごく小さい話にも感じるけど実際そうだと思うよ

っていうかどっちも非常に勝手な理屈だよな
1時間休憩が一番いいんじゃね?
特に共通の話題がない状況で皆で出前もの食うのも気まずいだけだし、

836 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 11:12:39.02 ID:4ANTaAzT.net
まあ、821みたいな感覚の人は「うち飯代出せないので1時間休憩でお願い」
って事前に営業に言っておけば良いと思う。
>>「制作は編集日に間に合わせる為に徹夜で編集データ整理してテロップ原稿作って
>>お前らが如何に楽に作業できるかのやり方を常に模索してるんだからむしろメシを奢って
>>ほしいのはこっちだ」となる。
こんだけ事前準備が完璧ならどこのスタジオに入っても大丈夫だよ。

837 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 11:19:42.46 ID:OCromMHR.net
「制作は編集日に間に合わせる為に徹夜で編集データ整理してテロップ原稿作ってお前らが如何に楽に作業できるかのやり方を常に模索してるんだから」って昔もそうじゃね?
てか、リニア時代のオフラインの方が大変じゃね?

838 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 11:23:29.61 ID:4ANTaAzT.net
飯代でコスト削減を考えるより、Dがデジで撮ったクソ素材の色調、
つまらない画をごまかすテロップやワイプなんかをもっとシンプルにすることで
編集時間を減らした方がよほど建設的なように思う。
とりあえず、飯は良いからプロのカメラマン使ってくれ。

839 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 11:57:09.35 ID:vGoIU1Qp.net
やたら長文なの
NHK関連の書き込みから
そらしたいの?

840 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 12:20:16.26 ID:FCY2TW5i.net
>>835
>>811からの流れで匠の技云々って言ってる編集マンなんていないと思うぞ
ただ休憩時間は労働基準法で決まってるしその分は給料も出ない
その分こっそり働かせるなら代わりに飯でもおごってくださいな
ある程度は丼勘定でってことでしょ

>それをバブルの頃だかの思考で「制作がメシを奢るのは当然」とか、
>残業するのが嫌だからと「残業代をメシ代で買い取れ」とか的外れな八つ当たりを
>されても知らんがな、としか言いようが無いだろ。

そうだよ
ただここに書き込んでる人はそんなこと思ってないのに
>>827みたいなこと書かれてもしょうがないでしょ

841 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 12:47:17.99 ID:J/FkqXr4.net
なんか、自作自演臭するなあ

842 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 12:49:08.21 ID:OCromMHR.net
>>838
確かにデジ素材のカラコレは時間かかるね。
サブカメラの色調合わせるのメンドイ…

843 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 12:55:18.56 ID:gpBvkg9B.net
受付にアンケート用紙でも置いとくか。

844 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 13:56:41.91 ID:1wylWpN7.net
スタッフに飯奢るのが当然とか昭和のADかよw

845 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 13:59:26.02 ID:gpBvkg9B.net
全部終わったあとに値引き要求するのはやめて欲しいな。

846 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 14:04:48.64 ID:OCromMHR.net
>>845
全部終わった後に倒産して踏み倒されるよりマシ…
うち、ロケから編集完パケまでして踏み倒されたことあるし…

847 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 14:10:46.13 ID:gpBvkg9B.net
そういう事案を出されるとなんでもアリになってしまう

848 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 17:18:58.35 ID:+TzK5HlA.net
その他技術陣、演者の弁当代のほうも削ってね。

849 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 18:31:24.77 ID:symrvoge.net
飯が出ない事は全く問題ない
出るなら出る、出ないなら出ない
要は事前に言っとくか言っとかないかの問題だよ
事前に知ってればスタジオ入る前に食料買い込んだり弁当作って持参したり計画が立てられるだろ
なんで客なのにそんな事言わなきゃいけないんだって主張では話にならんよ
この業界は昔からの流れで制作が飯を提供するっていうのが暗黙の了解になってるんだから
おかしいと思うならこういう風潮を作ったお前ら制作の大先輩どもに文句言えって話だ
飯代が惜しい程編集マンは金に困ってねーよ
編集マンがイラっとするのは事前に伝えない段取りの悪さの方だわ

850 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 18:49:51.72 ID:gpBvkg9B.net
飯でなくても良いけど昼になったら1時間休憩くれってこった。もちろん夜もな。

851 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 19:05:23.41 ID:v8G+eF/v.net
なんで客である俺らがおまえらに休憩なんか与えなきゃいけないんだ
とか言ってきそうw

852 :名無しさん@編集中:2015/04/30(木) 19:19:22.83 ID:J/FkqXr4.net
【社会】NHKの過剰演出認める 「クロ現」問題、最終報告へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430179911/

853 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 01:39:21.23 ID:mwPfBma7.net
>>849
チーフディレクターが完尺でシロ素材とワイプ素材を持ってきたのに、いざプロデューサーチェックで素材からやり直しって、どういうこと?

854 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 06:07:20.01 ID:42XCxMcO.net
>>853
そういうこと

855 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 08:22:10.74 ID:So54X6Qq.net
予算の安い番組やVPなんかは撮影もヘタすりゃ1人で食事や車使用なんてもってのほかってのも存在する
そんな中、やれメシ代出せとか宅送代出せとか出来るわけないだろ

元から夜から深夜にかけての時間で部屋取ってるのに夕飯食ってないから出前とれとか終電ないからタクシー代寄越せとか言われても知らんわ

856 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 10:23:39.33 ID:ecuFqnbc.net
>>855
皆さんの書き込みをよく読んで下さい。
スタジオを予約する際に営業へ予算がないので食事もタク券も出ないと伝えればいいだけの話しです。



>元から夜から深夜にかけての時間で部屋取ってるのに夕飯食ってないから出前とれとか

制作が夕食を出すものだと思い夕食を我慢して食べてない可能性があります。

>終電ないからタクシー代寄越せとか言われても知らんわ

これはシフトなど様々な要因で編集マンの人選に関わります。

857 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 10:24:42.32 ID:7Lhwyrgj.net
流石にタクシー代は逆に要求せんわ

858 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 10:26:22.94 ID:42XCxMcO.net
>>855
オペレーターのタクシー代は契約の中に入ってるんじゃね?
公共交通機関が動いていないんだから、これは出して当たり前。

859 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 10:26:56.52 ID:ddZKbYwG.net
全部一人でやって下さい

860 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 10:32:54.30 ID:uMF2GOUe.net
DAT落ちさせたいくらい
NHKのことを話題にしたくないんだな

861 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 10:42:21.91 ID:uMF2GOUe.net
みなさんは
NHKのやらせ疑惑を
どう思いますか?

862 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 10:49:10.06 ID:uMF2GOUe.net
みなさんは
NHKの
やらせ疑惑を
どうお考えですか?

863 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 10:52:12.79 ID:/JQWZk1+.net
JOAKの
やらせ疑惑

864 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 10:55:02.19 ID:/JQWZk1+.net
メシいらないからさ

テロ原にTCいれて
出直してこいや
クズD

865 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 11:07:44.21 ID:ecuFqnbc.net
どの業界にも世間一般では非常識なことがごく当たり前にまかり通っている事が多々あります。
テレビ業界などはその最たるものでしょう。
食事代を出すなどはこの業界の古くから慣例になっており常識と認識されています。
残念ながら「なんで客が食事奢らなきゃいけないんだ」という主張の方がこの業界では非常識と捉えられます。

・「おはようございます。今日もよろしくお願いします。」の30分後にイビキをかいて爆睡。ソファーに大量のヨダレ。
・「すいません。あともう少しで到着します。」の連絡が計8回。結局5時間待ち。
・「すいません。明日朝イチで直しお願いできますか?」と阿呆ADから真夜中に直電。

編集マンはこんな世間一般では到底考えられないような非常識な事象にもグッと堪え頑張っています。
これがこの業界なのです。

866 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 11:13:32.98 ID:ecuFqnbc.net
>>862
君はずっとNHKの事を訴えているようだけど、ここに書き込みしても意味ないですよ。
ここはポスプロの編集マンが集う所なので。
制作が集うスレを見つけてはいかがでしょうか?

867 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 12:47:40.23 ID:yTDEEOsS.net
お腹空きました

868 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 14:55:19.81 ID:p2quvzfl.net
もりあがってるね〜
みんな好きな出前なに?
僕はオーベルジーヌのカレー。オマケのジャガイモが美味しいよね。

869 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 20:07:26.39 ID:cg2vuEUo.net
制作 :
出前とります。オーベルジーヌでいいっすか?

編集:
いいねぇ

制作:
一人千円以上なんて高すぎるってか、そもそも奢る理由がないので自費でお願いしゃっす

編集:
じゃあいいや


この流れ、マジであるからな

何だろう?
「俺様は貴様の為にやってやってるんだから高いメシ奢るのは当然だろ?」みたいな高慢な態度が見え隠れしてるな

870 :名無しさん@編集中:2015/05/01(金) 21:57:19.53 ID:rHvb5ZlM.net
>>855とか何か煽り合いになってるけど、僕ら編集マン側から言いたいのは


・飯代を出してもらうのが習慣になっているので、事前に言っておいてもらわないと飯食いませんか?って言っちゃいます。不躾ですみません。
だけど制作費の事情も分かるんで そういう事情があれば伝えておいて下さい。ただこちら側も休憩なしに24h編集は辛いので 飯の時間を休憩にしてもらえませんか?
・宅送は絶対に出してくれとは言いません。ただこちら側もお客様の要望に応えられるような時間で終わらそうとはしてますが、そちら側の手順ミスで終電で帰れなくなってしまった。なんて事があったら一言すみませんて言って頂くか タクシー出してもらうか出来ませんか?


まぁ色々変な習慣が蔓延ってる業界だと思うんで、お互いオカシイと思う事は改善してこうよ。

871 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 01:50:18.55 ID:dRNeedex.net
>スタジオを予約する際に営業へ予算がないので食事もタク券も出ないと伝えればいいだけの話しです。

↑これ自体が変な習慣だよな。意味不明

872 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 02:56:21.65 ID:zFIr9b19.net
>>871
制作側が予算が無いときはポスポロ営業に予算無いんでと事前に伝えるのはどこでもそうだろ?

お前さんや飯奢りたくない連投君はポスポロ営業に特に何も言わずに部屋を予約して編集作業始まってもうやるしかない状況になってるときに
飯代出すのが惜しいとか予算無いとか言い出す腹積もりなのか?

>>835 の”むしろメシを奢ってほしいのはこっちだ”ってのが本音なんだろうな
飯代出せないばかりか飯をたかりに来るつもりだ
相当金に困ってる制作なんだろう

873 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 08:19:11.50 ID:l7SQxPEX.net
火消し
NHK

874 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 12:36:53.24 ID:gGrHnCP+.net
タクチケ欲しがる馬鹿な上司いるけどな。

875 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 15:42:03.86 ID:dibBJ996.net
単純な質問なんだけど、編集マンって給料安いの?
「食事代は客が出すからその分安くしても問題ないだろ?」みたいな感じで給料を抑えられてるのだとしたら業界に先はない

876 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 18:34:51.37 ID:zFIr9b19.net
>>875
1行目:指名が多い編集マンはさっぱりな人より多くもらってる。最初の頃の基本給は変わらなくても昇給やボーナス査定が同期の倍とかはある(会社や人によるけど)

2行目:あなたの文章おかしいよ?

877 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 19:07:43.45 ID:WYnEwcD2.net
編集マンに不満あるんならポスプロを利用しなければいい
自分で編集してMAしてメディアへの吐き出しだけポスプロを使えばいい
食事代すら予算に組み込めない程の低予算番組やらは自分でやればいいんだよ

878 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 21:58:53.55 ID:dRNeedex.net
>制作側が予算が無いときはポスポロ営業に予算無いんでと事前に伝えるのはどこでもそうだろ?

制作費が少ないからh単価の相談を事前にする事はあるけど
制作費が少ないからメシ代や宅送代が出せないと伝えろとか何を言ってるんだ?と感じる

そもそも何故奢りが大前提になってるの?
自費でメシ代出すのが惜しいから?
会社がタクシー代出してくれないから?

879 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 22:41:04.31 ID:g745nxWX.net
人間同士の付き合いなので、飯代とかチンケなことにこだわっても良い制作部になれないよ。
こんなところで文句いってるより、コミュ力を磨いたほうがいいよ。

880 :名無しさん@編集中:2015/05/02(土) 23:21:44.77 ID:oz9hA4kz.net
h単価なんて下げたくないわ
他行ってくれ

881 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 00:12:13.31 ID:UlTDO6B0.net
>>878
ずっと奢り奢り言ってるけど貴方の自腹じゃなく制作費から食事代がでてるんでしょ?
奢りって言い方おかしくない?
それに貴方が制作費全部管理してるの?
ディレクターでしょ?

865さんが言ってるように人と人との付き合いなんだからさ
なんで飯代ださなきゃいけないんだ!って言ってるようじゃ上手く現場はまわらないよ
貴方は自分が客だっていう意識が強すぎるんじゃない?
もうちょっと編集マンに対して仕事仲間っていう意識をもって接した方がいいよ
そしていかに現場が円滑にまわるかを考えなよ
こんな事でグダグダ言ってるようじゃ大成しないよ

882 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 00:29:54.08 ID:zn9QWSS6.net
NHKは
やらせだったの?

883 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 00:53:31.52 ID:G7QuFQpZ.net
制作費管理するディレクターはおらんやろー

884 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 00:53:51.03 ID:o5qak23O.net
ま、契約時点で飯代のことぐらい入ってんじゃね?
昼はともかく深夜だと。

885 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 09:25:57.63 ID:UqkrrUAc.net
いずれにしても話が世知辛過ぎて哀しいわ
オペとアシの2人分程度の飯代を問題視したり議論するより
制作内での指揮系統乱れでの非効率に拠るタイムロスに眼を向けないと
永遠に改善はされないよ
その非効率が制作会社の儲けを確実に食いつぶしてるのにさ

886 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 10:30:45.52 ID:usYnLQda.net
人間同士の付き合いなので、飯代とかチンケなことにこだわっても良い編集部になれないよ。
こんなところで文句いってるより、コミュ力を磨いたほうがいいよ。

887 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 11:10:27.88 ID:G7QuFQpZ.net
まー朝一の打ち合わせの最後にでも
スミマセンがウチ飯出せないので12時過ぎていいタイミングで
飯出るなり取るなりして下さい。
こっちもそれに合わせて休憩します。
とでも言ってくれればいいだけ。

888 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 11:32:53.73 ID:/OciFMQi.net
NHKの話題になってほしくないからだよ
クロ限の件は申告だから

889 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 11:41:20.37 ID:ctuexoc6.net
クロ現て、街の編集所だっけ?
局内じゃない?

890 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 12:59:58.14 ID:o5qak23O.net
飯おごるってDのポケットマネーなの?
それかクライアントの会社から出るの??

うちの所そういうのないからわからん。
契約的に深夜勤務なら食事代いくらまでってなってるわけじゃなくて?

891 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 13:29:17.37 ID:UqkrrUAc.net
何回も話ループさせてる奴わざとだろw
制作が1時間休憩ケチって隙あらば働かせたいから出前とるってのが定例化しただけ
上にも何度も書かれてる通り、1時間キッチリ取ってバレメシにすればいいだけのこと
そんなのは制作の仕切り次第、その割り切が出来ないだけだよどこも

892 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 14:31:49.47 ID:ctuexoc6.net
向こうのDは
姿を消してる

893 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 18:20:25.04 ID:DXV1QDDe.net
生放送のサブ出しだから
クリーンのモザイク前とかは?
NHK SPはあきらかに違うけどさ
外に出さないからなあ

894 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 20:27:59.77 ID:ExB4Tjwd.net
フィルム編集の時代はフィルムの会社が食事を出していた。
それがビデオテープ編集になって徐々に制作側が出すようになった。

895 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 21:20:53.68 ID:jLj1+Py0.net
ロケ弁みたいな流れなんじゃないの?
あとオペレーターにごちそうするなら自分たちの分も領収書でおとせるとか

896 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 23:15:31.54 ID:UqkrrUAc.net
ロケ弁てのはバレ飯出来ない環境だから制作用意って理由だからね
それと同じ条件だったのは30年前の新馬場だけだろうw
編集メシを制作が用意するようになったのは東洋現像所ビデオセンターでの作業が起源かもしれないw
赤坂じゃどう考えても外に出る方が早いし選べるしね

897 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 23:53:32.40 ID:usYnLQda.net
「作業をやって頂いてるんだから」みたいな卑屈なスタンスが起源な気がする、奢り前提の編集メシって

残念ながら今は全てがそんな時代ではありません
どうしても客の金で食事がしたいなら比較的金がありそうなCMとかメジャーな映画の作業だけ選んでやればいいじゃん

898 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 23:56:28.01 ID:usYnLQda.net
昔の話だが
「段取り悪いADくんに一人3500円の寿司の出前を取らせた」とか武勇伝のように語ってるバカがいた

「あんた自分で何言ってるのか解ってるの?」と感じた

899 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 04:28:00.37 ID:cfe4xccC.net
会社の上司に昨日は終電で帰りましたと報告したら、何でタクチケをもらわないのかと怒られた。こんな奴がいるから、うちの会社は仕事が減る一方。今のテレビ局は経費削減なんですわ。いかに効率よく作業して箱を使ってもらえるかですわ。

900 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 09:21:48.52 ID:P4UKyRSP.net
メシの話はもういいわ

901 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 09:41:49.23 ID:P4UKyRSP.net
NHKから
通達来たよね

902 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 17:44:20.91 ID:P4UKyRSP.net
クロ現のやらせ疑惑のようなやらせが
報道や情報に横行してるかのかどうかは
モザイク入れする編集マンが
あんがい知ってるハナシなんだがな

903 :名無しさん@編集中:2015/05/04(月) 23:13:57.35 ID:K34bQEy8.net
ここで言っていいのか・・・・

904 :名無しさん@編集中:2015/05/05(火) 14:27:50.41 ID:1rvyw2Ud.net
横暴なしょーもない「演出」が
なくなりゃいいよ

905 :名無しさん@編集中:2015/05/05(火) 19:04:33.53 ID:uLD+/W68.net
ここにもとうとう統合失調症が住み着くようになったか

906 :名無しさん@編集中:2015/05/06(水) 18:15:58.84 ID:0bz7fHpp.net
アシスタントの一挙一動にいちいちツッコミ入れて
編集時間中にずっと怒鳴り散らしてる編集マンがいたが見てられなかった
あれは教育でも何でもなく単なる若手イジメ
実際自分の優位性を確認してるだけの行動だろ

あんなのがある限り、映像業界に未来はないし
志望者もそりゃ減るだろと感じた

907 :名無しさん@編集中:2015/05/06(水) 19:59:03.79 ID:k/7Eldss.net
そのオペレータが
テンパってたの
あなたのせいじゃない?
急かさなかった?

908 :名無しさん@編集中:2015/05/06(水) 20:03:04.72 ID:k/7Eldss.net
お客さんありきなのはわかりますが
お客さんがあんま急かすと
オペには負担なんですよ

909 :名無しさん@編集中:2015/05/06(水) 20:03:29.74 ID:k/7Eldss.net
またきてくださいね!

910 :名無しさん@編集中:2015/05/06(水) 20:33:46.99 ID:SM0ScFoN.net
明日の仕事チ◯コ祭らしい

911 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 01:32:19.11 ID:OLyIzxKt.net
>>906
そういうオペレーターは三流だからいずれ仕事無くなる
プロ意識のあるオペレーターは客前では必要最低限の事しか注意しない
客が帰ってから説教する
客商売としては最低限のマナー

912 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 03:21:49.83 ID:L3P2ySst.net
NHKのこと話そうかな

913 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 03:24:17.66 ID:L3P2ySst.net
NHKのハナシ
10000000万で買いませんか?

914 :名無しさん@編集中:2015/05/07(木) 11:17:43.08 ID:GG1xao8C.net
>>906
バカオペだな

915 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 09:12:25.39 ID:1CQETyr2.net
【社会】NHKドキュメンタリーでまた「やらせ」疑惑…深夜のバスタブにナメクジを仕込み便利屋に駆除させる 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431043309/

916 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 09:14:43.15 ID:1CQETyr2.net
これからやらせ見つけたら
週刊誌に売ろうかな

917 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 12:51:14.27 ID:1E0t6acw.net
奢らなくていいから1時間休ませろ。

918 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 13:04:54.79 ID:bk45zHix.net
制作がメシ代出して当たり前
アシスタントは怒られ役

↑こんな発想持ってる奴はダメだね

919 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 13:35:43.94 ID:1CQETyr2.net
72って、局員じゃなくて、外注?

920 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 13:46:29.90 ID:V/Pkl6EK.net
自販機うどんは?
赤羽のおでんは?
タクシーは?
ほかはどうだったの?

NHKってオフライン編集マンがつかない?

921 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 13:47:57.55 ID:V/Pkl6EK.net
カラーバーが長いだの短いだの
インナーだトータルだの
クレジットが規定のものじゃないだの言う前に
やらせと極左なんとかしろよNHK

922 :名無しさん@編集中:2015/05/08(金) 22:02:24.16 ID:0EDlExJ8.net
またNHKのやらせの件が出てきたという事は、またスレがメシおごるおごらないの件で埋まるのか

923 :名無しさん@編集中:2015/05/09(土) 00:48:09.77 ID:BI7PAUKA.net
統合失調症は病院へ行けよ

924 :名無しさん@編集中:2015/05/09(土) 06:57:44.70 ID:xO/MozwA.net
糖質の妄想じゃねーじゃん
実際やらせだらけじゃんテレビ

925 :名無しさん@編集中:2015/05/09(土) 07:46:47.04 ID:5swZxeJK.net
「テレビはやらせ」って言うけど、現場スタッフはやらされてるだけだよな

926 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 21:31:57.79 ID:3O+sXbHR.net
>>923
お前がいけ

927 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 22:23:01.88 ID:n5Z2LM+8.net
>>923 
休みたいから俺も連れてけ

928 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 23:36:08.10 ID:Esnixjrs.net
バカばっか

929 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 09:31:53.51 ID:QyBL5v/H.net
【社会】NHK『クロ現』、BPO審議へ NHK調査報告書は信用されず 公共放送局の捏造疑惑
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431251782/

ってなると、EED担当の「映像技術」も
呼び出しくらうのかな

930 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 22:29:21.92 ID:sUWyDCCF.net
何言ってんだこいつ

931 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 02:37:37.76 ID:KWsz6Y/B.net
あえて
「やらせを知ってましたが、統括の指示によりしたがいました」って話せばよくね?

932 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 02:38:11.39 ID:KWsz6Y/B.net
NHKの左翼統括死ねばいいのに

933 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 02:39:18.56 ID:KWsz6Y/B.net
左翼

左翼

左翼

NHK

934 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 02:57:43.68 ID:EZzLg1to.net
やらせ見たら雑誌に売るわ

935 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 03:07:26.24 ID:XVvCVq2H.net
>>934
ま、それが世間のためなんだけど、ちょっとした小銭のために仕事失う可能性もデカイんだよなぁ。
業界が狭いからすぐ嗅ぎ付けられそう。

936 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 11:47:48.61 ID:7xWN9pB6.net
昨日TVタックルに出てた小寺さんて、元々どこのポスプロにいた人?

937 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 12:42:44.99 ID:0qzrPf13.net
オム煮の前身、旧テレビテクニカ
たしかD2が出てくる前の1インチ時代の人

938 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 13:27:36.99 ID:7xWN9pB6.net
THX!
40台くらいの人なのかな、って思ってたけど、1インチってもっとおっさんなんですねw

939 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 15:02:46.02 ID:SZHn6NDs.net
飯の話より技術の話してくれ先輩方や

940 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 19:40:19.23 ID:NGYiRFb0.net
今日演出に昼飯おごってもらったよ
930円の焼肉定食

941 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 07:28:44.82 ID:/MwRBxCw.net
次はあんたが奢らなきゃな
それが人間関係だろ

942 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 08:42:01.76 ID:j7tNSp3Y.net
飯の話しか無いな。
お前ら豚か?

943 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 22:11:21.21 ID:rveMoR+U.net
メシはいらんから家に帰してくれ。

944 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 21:32:34.69 ID:euJxZ3J4.net
キャノンとべったりしすぎて、キャノンカメラマンセー記事書いて
総すかん食った人か・・・・・・

945 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 21:38:49.09 ID:lT/JvjV2.net
>>944
キヤノンな。

946 :名無しさん@編集中:2015/05/15(金) 23:34:50.63 ID:w41mguCo.net
なんで「ヤ」が大文字なのか知ってるか?

947 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 01:08:29.69 ID:18Rp73HL.net
商標は正しく書かないとな。
メーカーよいしょするのって、金でも貰ってたんだろ。
ま、それじゃ、まやかしで生きてるオーデオ評論家と同じなんだが。
ポスプロ業務に耐えられずに辞めてく様なやつには、そういう生き方しか出来ないんだろ。

948 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 08:31:02.98 ID:4A15l/PU.net
むしろポスプロ業務から抜け出すことが出来て勝ち組とも思えるが

949 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 18:17:39.25 ID:LUinOZvx.net
耐えられるなんて表現するあたりに仕事に対するアレな意識が透けて見えるな

950 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 07:19:02.06 ID:9rF91rpk.net
派遣始めました

951 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 08:55:31.26 ID:+2aRT1Xs.net
今ってフリーの人の相場ってどれくらいなの?
3000円/1Hくらい?

952 :名無しさん@編集中:2015/06/11(木) 19:04:03.31 ID:rUam+zS7.net
>>951
ビンゴ

953 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 23:40:12.66 ID:Rqk0iMBr.net
おれ35か4だよ
3はやめたほうがいいよ

954 :名無しさん@編集中:2015/06/12(金) 23:41:31.94 ID:Rqk0iMBr.net
1H3で税込とか
ブラックだべ

955 :名無しさん@編集中:2015/06/13(土) 21:36:38.41 ID:FaOX6tCv.net
俺一カ所h3に下げられたぜ
h4半が当たり前だった時代が懐かしいぜ

956 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 00:41:09.43 ID:BRLfTgZQ.net
アザPはもっと低いらしいが

957 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 07:28:37.62 ID:oZnTC0oL.net
時給900円

958 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 14:58:25.81 ID:Vafi0BDM.net
そんなんでだれがやんの?
webに
2015年7月45部屋ってかいてあんだけど
どーゆーこと?

959 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 01:05:58.72 ID:9UsTSN43.net
時給いくらで下げ止まるかね。
この業界もう上がり目はないから単価が下がることはあっても上がる事はもうないでしょ。
今までがバブル状態の単価だったんだよ。

960 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 05:02:49.83 ID:0QbJ+6ph.net
それは最近、打ち合わせした人も言ってたなぁ。映像編集は基本安くなる一方みたいだね。
今のうちから「君じゃなきゃダメだ」っていう特徴を付けて、それ以上下がらない様にするか、
アレもコレもソレもまとめて請け負うから〜でセット料金でやっていくしかないのかもね

961 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 10:36:36.99 ID:HFyj79H9.net
>>936
PRONEWSとかで記事書いてるひと?

962 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 23:15:39.40 ID:riDCQPk8.net
制作費が大幅に削減されてるんだから賃金が下がるのは当たり前
番組の編集ばかりやっている所は特にそうだ
テレビ局自体が放送事業ではなく他の事業に活路を見出しているのが現状
ここ数年で流れが大きく変わったという事だ
編集マンが高給取りの時代は終わった

963 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 11:49:13.21 ID:buAtVvU9.net
まんこ

964 :名無しさん@編集中:2015/06/19(金) 20:35:19.22 ID:5j90Cera.net
文面にクセがある

965 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 02:02:41.96 ID:aWsRW0tZ.net
いまどきにちゃんのかきこみに
くとうてんいれるやつはまれ

966 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 10:08:51.93 ID:uKLlaVma.net
編集マンが高給取りだった時代があるのか?

967 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 14:10:52.97 ID:ienQDU5q.net
大昔は年俸1000万で引き抜きとか、良く聞いたけどな。
エースクラスだと1200とか1500とか。
フリーの人でもインフェルノのTさんなんかは相当もらってたと思う。

968 :名無しさん@編集中:2015/06/20(土) 20:30:57.13 ID:BtHKXHBb.net
カネねーなら
テロップへらしゃいいのに

969 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 00:03:42.45 ID:n1/scQ7E.net
リニアが良かった

970 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 00:34:54.14 ID:XKg37jPM.net
aceクラス
ACE
MORE MORE ADD…

971 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 02:05:33.11 ID:XKg37jPM.net
ノンリニなんてさ
SDの昔あったじゃん
HD強制にしたのさ
総務省じゃん
家電とNHKのどれいじゃん
松下とSONYが儲かるようにさ
金がないならさ
白完でオンエアしてみれや

972 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 02:07:12.97 ID:XKg37jPM.net
カネがねーねーいうならさ
FCP OUTを局でHDCAM受けしてみろや
それで解決だろが

973 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 02:08:12.02 ID:XKg37jPM.net
HDD5で
松下がどんだけもうけたんだよ
あ?
いってみろや

974 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 02:09:55.07 ID:XKg37jPM.net
HDCAMが1万なのに
D5は5万だろが
シネ松下

975 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 02:11:36.56 ID:XKg37jPM.net
悔しかったらさ
全部のポスプロAVIDとFCPにしてろや

976 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 02:12:13.82 ID:XKg37jPM.net
SONYと癒着してんだろがさ

977 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 02:13:29.64 ID:XKg37jPM.net
ノンリニア化なんて
10年前にavid adobe appleでできただろーが

978 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 02:16:41.23 ID:XKg37jPM.net
ずーーっと
9100と8050で
シコってりゃいいんだよ

979 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 04:20:18.26 ID:qOYHfY76.net
D5のコーデックがproresだから、
FCPでもパナはもうかるのよね。

980 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 05:18:26.87 ID:dM0yvSXT.net
さっさとノンリニア化してみろよ

981 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 05:59:18.98 ID:HLCeLKfm.net
てかまだリニアにこだわってる人なんているの?

982 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 06:47:11.41 ID:rHQeTlDi.net
こだわってるってか、HDのリニア入れて投資金額の回収に四苦八苦してんじゃね?
デッキのメンテナンス費用も稼がなきゃならないし。
HDCAMの終了も見えてきたし、XDCAMのリニア組むところも少ないんじゃね?

ウチは弱小地方プロダクションだけど、FCP7から次はAvid MCにするか、Adobe Premiereに行くか悩み中。
プロダクションで使うにはPremiereの方がいろいろ柔軟性がありそうなんだけどね〜

983 :名無しさん@編集中:2015/06/22(月) 23:44:15.36 ID:Ipa7tv+V.net
先方のスタッフの名前すら把握してないのに偉そうに請求書を事務所まで持って行く、うちの馬鹿社長。

984 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 00:09:05.57 ID:lzf+XYrG.net
新卒採用で、編集オペレーターの契約社員として内定を頂いたのですが
契約社員ってよくあることなのでしょうか?

985 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 00:41:01.10 ID:tJN5VOhy.net
>>984
てか、今はすぐに使えなかったら切れる契約社員で採用することが普通。

986 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 12:05:20.37 ID:AzfpOlrd.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913

24時間いつでもOK!!!

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1334819322/l50

987 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 21:43:20.79 ID:YXFurZ2Z.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913(B-CASは専門だよ)

24時間いつでもOK!!!

gi v

988 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 11:35:57.14 ID:3lrogaQL.net
こんな連投して何かされたのかね?

989 :名無しさん@編集中:2015/06/24(水) 15:37:19.28 ID:lyfq9L10.net
病院いけ

990 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 15:38:27.42 ID:vlR4BoJo.net
CXの池上大変だな

991 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 06:58:36.07 ID:ouyziDgn.net
視聴者ですが〜
レコーダーでCMカットするとき放送されたデータに最初からちゃんとCMの部分でチャプターマークついてるのとついてないのがあるんだけど
これ誰が付けてんの?
やっぱテレビの編集の人がチャプター付けてんの?
正確に付いてる時と、ぐっちゃぐちゃでいい加減なときとか全く付いてないときとかあるんだけど
とくに再放送アニメとかクソなときが多い
いい加減なやつはふざけんな仕事しろって思うだけど
誰を責めればいいの?

992 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 07:00:43.28 ID:erZKAktD.net
それレコーダーが自動で判断してつけてるやつでしょ

993 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 07:34:14.20 ID:ouyziDgn.net
>>992
じゃなんで荒れるの?
普通に付いてる日もあるし
ていうか手動でやれよ
ダメじゃん〜自動〜これ〜

ダメじゃーん

994 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 08:00:31.54 ID:jAPx5ldd.net
素人はどっかいけクズ

995 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 08:01:25.44 ID:jAPx5ldd.net
フジテレビの池上の話を
そらしたいのか
まあ頑張れやw

996 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 08:04:25.92 ID:jAPx5ldd.net
>>991
責めるのはお前のアタマw
バーカ

997 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 19:34:26.65 ID:BL/YCil+.net
【閑話休題】

998 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 22:35:51.46 ID:ouyziDgn.net
>>994
仕事しろカス
>>996
いやお前だろ
ちゃんとチャプターマーク付けろ手動で
サボるな給料泥棒

999 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 22:55:26.26 ID:q5VVhYA4.net
俺は付けた事無いぞ

1000 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 22:57:22.58 ID:n/8Mo8RA.net
病院行け

1001 :名無しさん@編集中:2015/06/30(火) 23:32:11.12 ID:lWXmCuAr.net
おまえら手が遅いくせに制作に飯代出させていいよな

1002 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 04:07:46.48 ID:9msfVuEu.net
編集やオンエアでチャプターマーカーなんかつけねーよ
レコーダーが勝手に判断してつけるもんだ
だから同じ番組撮っても内蔵録画とレコーダーで
チャプターの位置違うだろ?

1003 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 04:49:53.54 ID:pJ7zt5T6.net
>>999-1000
付けろカス
サボるな糞が

1004 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 07:32:57.66 ID:jFlc4Mi1.net
>>1003
付けたところで、それを送出するシステムが存在しないんだが??

1005 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 09:55:59.18 ID:9msfVuEu.net
編集ソフトでチャプターつけます→テープに落とします→その時点でチャプター消えます

1006 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 14:17:01.64 ID:SiRtpe9g.net
いまどきテープってなんだよ!

1007 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 20:53:10.74 ID:9mH2qiMj.net
>>1006
最近XDCAMに移行してきたけど、まだまだHDCAMがメインだし。

1008 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 03:47:36.19 ID:xN8ytfZQ.net
テープとか時代遅れのものを使ってるから面白いものが作れない。

1009 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 04:57:37.73 ID:LTVUZiqQ.net
>>1004
じゃ開発しろ
それもお前の仕事だろ
サボんな

1010 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 20:41:07.11 ID:UVRZo8de.net


1011 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 19:53:33.40 ID:B8wY2m7f.net
保守

1012 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 19:22:45.44 ID:gDM/zjIA.net
 

1013 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 23:21:43.61 ID:bpzEPuld.net
うめ。

1014 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 23:22:23.59 ID:bpzEPuld.net
BVE-9100よ永遠なれ!

1015 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1015
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200