2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part5

1 :名無しさん@編集中:2011/08/31(水) 11:26:19.26 ID:GAJd7tn6.net
直感的操作が素晴らしいVegas Proのスレッドです。

609 :名無しさん@編集中:2014/05/28(水) 14:50:55.37 ID:7hdil5Cd.net
一瞬考えてしまうやね
しかも10と併用してたら10の表記も一部英語化されちまったしw

610 :名無しさん@編集中:2014/05/29(木) 11:00:02.81 ID:NJYBQu0e.net
13アップグレードって今月末までか…

いちおうやっとくかなぁ…

611 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 16:50:32.34 ID:rJ6iUqyT.net
12アップグレード、発売直後にしたんだけど、
今まで 64bit Windows が無くて動かしてないという

612 :名無しさん@編集中:2014/05/30(金) 18:14:40.22 ID:mzmvKlvB.net
それはもったいない!
30円で、買い取ってあげますよ。

613 :名無しさん@編集中:2014/05/31(土) 22:13:10.16 ID:QQ7Exctw.net
ぽちった
Titler Pro 3込みで41300円

614 :名無しさん@編集中:2014/06/05(木) 10:21:36.47 ID:Ujez8yrN.net
BorisのBCC 9 for Sony Vegas Proは、まだ13には対応していないのか
13に問題があるのかわからないけど、13では使えない
12では起動できた

615 :名無しさん@編集中:2014/06/06(金) 03:56:06.74 ID:wAN7qIDM.net
BCC 9.1 for Sony Vegas Proは使えるぞ

616 :名無しさん@編集中:2014/06/12(木) 23:15:08.20 ID:G7GIt/7Rt
>BCC 9.1 for Sony Vegas Proは使えるぞ
使えるぞ、、ではなく、、何に使うか?
>13に問題があるのかわからないけど、13では使えない
使える!ビデオカードとの相性問題か?

617 :名無しさん@編集中:2014/06/24(火) 12:13:17.62 ID:dZpM2c1+.net
動きなし…か

618 :名無しさん@編集中:2014/07/13(日) 11:12:26.29 ID:DP3UcuJG.net
日本語版マダー?(・∀・)っ/凵チンチン

619 :名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 13:41:30.37 ID:OgJj+2Wq.net
なんか、このまま日本語版が非対応のままになりそうで怖い。

620 :名無しさん@編集中:2014/07/16(水) 14:02:36.16 ID:EDVxGG/j.net
Movie Studio Platinumも,次のバージョンから日本語対応されなかったら,どうしよ。^^;

ローカライズに時間かかってるのかな。

621 :名無しさん@編集中:2014/07/17(木) 01:49:39.50 ID:6Mcl9ouA.net
http://www.sonycreativesoftware.com/download/updates/vegaspro
噂をしてたら日本語版きたぞおおおおおおおおお!

622 :名無しさん@編集中:2014/07/17(木) 06:32:30.87 ID:6Mcl9ouA.net
英語版に日本語版上書きしたらプラグイン名が英語のままだったから
一度アンインストールしてから入れた方がいいかも

623 :名無しさん@編集中:2014/07/17(木) 11:08:18.92 ID:1gOZAbqw.net
PDFのマニュアルも日本語だね。うれしい・・・

624 :名無しさん@編集中:2014/07/17(木) 20:50:25.94 ID:YbWbThT3.net
SONY本体の調子が悪いから
SCSがVAIOみたいに切り売りされなければいいけど

625 :名無しさん@編集中:2014/07/18(金) 01:51:07.76 ID:cdLd/mVo.net
おぉ!ついに来たか!

626 :名無しさん@編集中:2014/07/22(火) 08:09:09.27 ID:cwkVXoTOc
別に日本語じゃなくてもお前らみたく長く使ってれば英語でも位置覚えてるだろうし、
だいたいわかるんじゃ。まあ日本語がしっくりくるのはわかるがな。

627 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 00:26:06.13 ID:pw6bkVtU.net
Vegas から Vegas Pro 13 Suite へのアップグレード
\47000

Movie Studio から Vegas Pro 13 Suite へのアップグレード
\72000→\36000

だって

628 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 10:43:26.92 ID:Ve+hbtIT.net
Movie Studio持ってるけど,Vegas Pro 13 Suite へのアップグレードする意味って何かある?

トラックは3〜4本あれば十分だし,特殊なエンコードは使ってない。

629 :名無しさん@編集中:2014/07/23(水) 12:15:13.14 ID:rpI/8j+8.net
よく動画編集やるのならProにする価値はあると思う。
すぐ思いつく範囲だと、この辺の機能は役立ってる。

ProType Titlerが使える・トラック数無制限
Vegasプロジェクトを直接タイムラインに突っ込める
3Dトラックモーション・PSD読み込める
マルチカメラ編集・スクリプト

Pro Suiteの方はおまけソフトに魅力を感じないならProで十分。
HitFilmが面白そうだったからSuite買ったけど、なかなか難しくて持て余してる感が凄い。
ただ2Dトラッキングは割と楽に使えて便利だった。

630 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 01:33:11.19 ID:xak7Om7b.net
Movie Studio から Vegas Pro 13 へのアップグレードも半額だから
検討の余地はあるよ

631 :627:2014/07/24(木) 15:54:48.97 ID:8rfXcTbM.net
>>629-629
コメントありがと。

仕事の一つに動画編集があるから,よく動画編集はしてるよ。YouTubeは1000本超えた。
たけど,カメラは1台 or デスクトップキャプチャだけなのと,大げさなタイトルは使ってない,
画像はJPEGと,結構へなちょこ環境だったりして。^^;

一つ気になったのが,

>Vegasプロジェクトを直接タイムラインに突っ込める

なんだけど,文章のままなのかな。
だったら,分割編集→統合なんて事が可能になるから,すごく便利だね。

マーカーの番号が,どうなるか謎だけど。

632 :名無しさん@編集中:2014/07/24(木) 17:47:09.94 ID:AIhuUpIq.net
>>631
他編集ソフトでは「シーケンス」機能としてそれが当たり前なんだけどね
Vegasのウィークポイントでさえある

633 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 06:50:45.47 ID:QnFuItgZ.net
>>632
文章のままだよ
パートごとに制作して1つのプロジェクトに突っ込んでレンダリングってのをよくやってる。

http://www.sonycreativesoftware.com/vegaspro/compare
Vegas Family Comparison -> Editing and Media Management -> Project nesting
プロジェクトのネスト(入れ子)

元プロジェクトのマーカーやリージョンはそのまま利用できるんだけど、編集はできなくて番号も振られてない。
編集したい時は右クリックから「Vegas (project.veg) で編集」で元プロジェクト読み込んだ状態で立ち上がるから不便には感じてないかな。

>>632
シーケンス機能はあってもいいよなー
Vegas的には大して重くならんのだから複数立ち上げればいいじゃないって事なのかな。

634 :名無しさん@編集中:2014/07/25(金) 23:54:33.92 ID:aKHNpx5h.net
>>633
Project nestingが,シーケンス機能ってわけでは無いみたいだね。

こういった動画編集って,どこで学べばいいのかな。
最近,編集内容がマンネリ化してきた。^^;

本は,ほとんど出てないし,そうゆう意味だと,Adobe製品は充実してるよね。

635 :名無しさん@編集中:2014/07/27(日) 17:06:25.29 ID:HiO15K+p.net
暇なときにヘルプ流し読んでみると色々と発見があって面白いよ。

636 :名無しさん@編集中:2014/07/28(月) 13:46:56.78 ID:6KfaeExy.net
>>635
なるほど。
確かに,ショートカット一覧とかは,ヘルプで目から鱗が落ちた。w
読んでみます。

637 :名無しさん@編集中:2014/07/28(月) 19:49:08.39 ID:hx+OqPpf.net
ショートカット一覧を見てその機能に気づくことも多いな。

638 :名無しさん@編集中:2014/07/28(月) 20:48:54.70 ID:lD693Adh.net
テイクとか使い出すと便利だわ
プロジェクトネストも便利だね、シーン毎に小分けにしたプロジェクトをメインプロジェクトでネストさせてhitfilmのプロジェクトも並べてファイナルレンダリングさせてと
基本的な編集は全く不満がないね

639 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 00:04:18.96 ID:lHz33okl.net
>>638
トラックのグループ化も最近知った便利機能の一つ

640 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 19:42:09.32 ID:j8m562+0.net
テイクって,これかぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=afXxVCP01z4

カット編集ばかりの,おいらにはあまり縁が無い機能かも。^^;

641 :名無しさん@編集中:2014/07/31(木) 21:16:49.21 ID:vb3dS832.net
今日で半額セール終わりだから買ったった
editもstudioからのアップグレードが半額

642 :名無しさん@編集中:2014/08/22(金) 22:21:01.03 ID:KWlWb+ew.net
Titler Pro 3 におまけソフトがついて
アップグレードが$99ねぇ
ttp://newbluefx.com/

643 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 11:10:50.95 ID:cSOcK2HY.net
cinescoreが使いたくってWindows7 64bit環境でVegas Pro 11 32bitを起動しようとしたが、全く立ち上がらない。

最初からこうだったかなぁ…最近のアップデートで起動しなくなったんだろうか?

仕方なく、Pro10 32bitを入れたら、こちらは立ち上がった。うぅ〜ん…

644 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 14:40:21.70 ID:cUpSfJBn.net
エディウスかベガス買おうと思ってるんですけど
どっちがいいですか?

645 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 14:57:36.61 ID:eAGQZbY/.net
ベガス

646 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 15:31:16.79 ID:Gwj3Bh1n.net
あらゆる点でVegasのほうが上だが
EDIUSのほうがショボいぶん操作はしやすく安定してる

あとEDIUSのほうがFCPとか他のソフトに似てる
Vegasは他のNLEとは全然インターフェイスが違う。それをどう思うかは貴方次第で

647 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 15:49:29.24 ID:cUpSfJBn.net
なるほど
ありがとうございます。

ちなみにエディウスは3・5ってやつなんですけど
ベガスどれに3・5クラスのやつはどれに該当するのかな?

648 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 16:36:57.55 ID:Gwj3Bh1n.net
>>647
3.5はバージョンナンバーであってグレードじゃない
その程度の知識で大丈夫か?
そもそもあんたちゃんと動画編集できるスペックのPC持ってるんだろうな?
ここはPC初心者相談所じゃねーから、買って使い方わかんなくてもアテに出来ないぞ

まあNeo3.5のことだろうから答えておくと
VegasにもMovie Studioという廉価ランクがある
付属エフェクトの違いなどでさらにランク内に複数グレードがあるからそれは公式サイトで自分で調べろ

649 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 17:00:58.93 ID:cUpSfJBn.net
>>648
いやわかってえるけどなにか?
NEO3・5だろう?

なんでわからないときめつけてるんだ?
こっちもいやな言い方されたから言いかえさせてもらうけど

玄人ぶった上から目線のお馬鹿さんよ

650 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 18:23:43.68 ID:SVp91oa3.net
>>649
どっちもどっちだが、しょーもないスレ立てるんじゃねーよ
削除しろ沸点低い奴

651 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 22:18:09.93 ID:Gwj3Bh1n.net
>>649
いやだから、あんたが聞きたいのはこの場合クラスだろ?
だったら「3.5」じゃなくって「Neo」に相当するグレードを聞かなきゃダメなんだよw

EDIUSにも「Pro」グレードと「Neo」グレードがあって、Proが全機能版、Neoが廉価版という認識で大丈夫だが
現在Proはバージョン7まで来てるけど、当然バージョン3時代があったわけで(3.5そのものは無いけど)
バージョンナンバーを言ってもグレードの話とは関係ない

ちなみにVegasにも「Pro」と「Movie studio」の2グレードある。
EDIUS比で言うなら、「Pro」はVegasのほうが高額で、廉価版はVegasのほうが安いという特徴がある

PCソフトの末尾についてる数字は基本的に「バージョン」だから、そんなもん一番数字の大きいのを買えば良い

まあこの場合なんとなくお前の言いたいことは判ったけど
きつい言い方をするようだが、限られた文字数でやりとりするネット上ではなおさら、こういう言葉尻が誤解を招く
ましてやNLEソフトは非常に専門性の高いソフトなので、用語もあやふやな状態では使いこなすのも困難

たとえば、「家のPCと同じOSのグレードは何でしょうか? 11年に買ったんですが」と言われても、答えようが無いだろ?
「XPのHome Editionと同じグレードはWindows8で言うとどれでしょうか」なら通じる
お前のレス>>647が頓珍漢に見えるのは事実だから、それがどうしてなのかちゃんと反省して、次は的確に言えるようにしとけ
そこで逆ギレしてたら何にもならんぞw

652 :名無しさん@編集中:2014/08/27(水) 23:17:54.26 ID:SVp91oa3.net
>>651
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1409126537/

糞スレたてられてるぞ、もうほっとけ

653 :名無しさん@編集中:2014/08/28(木) 09:27:42.51 ID:vlvWXQMe.net
これが火病というやつか

654 :名無しさん@編集中:2014/08/30(土) 20:25:52.94 ID:JsrmFnfV.net
製品として機能比較するならEDIUS ProとVegas Pro EDITだな
コスパが著しく違う

655 :名無しさん@編集中:2014/09/02(火) 21:20:09.19 ID:8I2KGRnN.net
Vegas Pro 12でいいなら、ソースネクストが3日間限定で安売り始めた
特にVegas Pro Editの方は8980円なので、これを踏み台にして
13にアップグレードするのもアリだと思う

656 :名無しさん@編集中:2014/09/02(火) 22:21:45.13 ID:gbp4mpdq.net
ちょ・・・この前Vegas13Editのライセンス買ったばかりなのに

657 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 00:05:23.02 ID:9mYOLH3f.net
13って12より軽くなってるの?

658 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 01:33:58.72 ID:ZxeA8IS4.net
体感変わらない。
機能増えてるから下手すると重くなってる

というかVegasは神バージョンだった8以降ひたすら重くなり続けてる
ライバルソフトが軒並みVegasより重いせいで忘れがちだが。

659 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 09:47:48.10 ID:aJ9LHl1L.net
ソースネクスト朝から重過ぎ、どのページも開かねーw

660 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 09:51:00.98 ID:9VVtbUYn.net
vegasに殺到中?w

661 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 10:14:43.67 ID:bAzh+YBJ.net
20:00までメンテ中

662 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 19:57:48.22 ID:3hawSe+f.net
もう終わったみたいだ

663 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 20:05:10.04 ID:bfubP0ZT.net
セールは18時の時点ではすでに終わってたようだ

664 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 20:41:25.59 ID:reO9n1ee.net
7時前の段階で404にはなってたけど
6時頃だとまだメンテ中じゃなかった?

どっちにしろ、終わったなら終わったで
売り切れました位の告知しとけよって思うが

665 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 20:49:37.72 ID:087b3UtO.net
3日限定だからまだ時間あったはずなのに
買っておいてよかった

666 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 20:54:47.49 ID:O3RQfNsm.net
俺は買えなかったわ。
買えた人良かったね。

667 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 21:24:36.63 ID:s9B3K2S5.net
662だけどまた買えるようになってる。
某情報サイトでセール打ち切りと書いてあったがガセだったw

668 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 21:44:33.29 ID:3hawSe+f.net
製品一覧には復活してるけど、カートに突っ込めない…

669 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 21:47:24.80 ID:s9B3K2S5.net
http://www.sourcenext.com/pt/s/1409/02_vegas_2m/

ここのカートで行けない?

670 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 21:51:15.14 ID:3hawSe+f.net
>668
404になるんだ…
ウチだけかな?

671 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 21:56:21.38 ID:s9B3K2S5.net
じゃあマイページから検索して製品ラインのとこ開くしかないね

672 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 22:37:49.81 ID:ajgpE/2z.net
俺も404でカートに入れられんわ
どうすりゃいいんだこれ

673 :668:2014/09/03(水) 22:54:58.09 ID:3hawSe+f.net
>671
ずっと試してたけど、どうやらカートに突っ込めるようになったみたいだ

674 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 23:02:16.22 ID:ajgpE/2z.net
おおできた
要するにサーバの調子が悪いだけなのか
トップページに詫び文出したし

675 :名無しさん@編集中:2014/09/03(水) 23:05:09.08 ID:087b3UtO.net
カートに入れられた
買うと1000円の割引券くれるけど
欲しいソフトに限って適用外なんだよね

676 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 08:30:53.03 ID:8L8AHr2y.net
ソースネクストの件は分かった時点で書いておくべきでした

もうひとつ情報を書きます
RedGinatのUniverseがVegasに対応しました
https://www.redgiant.com/store/universe/

有償のKnoll light Factory EZなども対応したので、機能は少なめでも
HitFilmやBorisFxのプラグインよりコスパは良いかもしれません

まだ、開始されて半年くらいのサービスでプラグインは順次増えていっています

677 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 15:22:36.49 ID:Ua3ybbd4.net
9/4 15:15の時点で,あと8時間40分らしい。

だけど,「VEGAS PRO 12 EDIT」買う意味あるかどうか・・・
正直,「Movie Studio Platinum 12.0 (64-bit)」で足りているのだよなぁ。

678 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 19:07:25.77 ID:BjrwWbio.net
そう思うなら買わなければいい

679 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 23:06:21.72 ID:K0znhiVFH
Titler Pro1も手に入るから無駄にはならないはず

680 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 23:21:23.77 ID:qSoYacBf.net
またMOVIE STUDIO PLATINUM SUITE 12.0と
IMAGINATION STUDIO 4.0売ってるね
値段下がってる

681 :名無しさん@編集中:2014/09/04(木) 23:34:18.18 ID:Ua3ybbd4.net
「ご好評につき期間延長」らしい・・・
「1,100本限定」の記述が消えているので,目標本数行ってないのかな。
仕入れ担当者,大変そう。

http://www.sourcenext.com/pt/s/1409/02_vegas_2m/

682 :名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 00:00:50.26 ID:etfJsnRI.net
DL版ならまだしも、パッケ版だってのに
好評につき期間延長ってなぁ

それこそ、ムビスタとどっちがいいのかな

683 :名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 05:04:08.21 ID:x66aCfi0B
ここで質問したらVegasProの方が良いと
いう結論になるし、VegasProのメリットが
わからないなら使う必要ないという返答しか
返ってこないでしょうね

684 :名無しさん@編集中:2014/09/05(金) 06:46:21.34 ID:CMeTjgH5.net
あらゆる点でproのほうが良いだろ

ベジエマスクのありなしとかけっこうデカい
ムビスタなんてただの機能制限版だし。

685 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 16:33:35.73 ID:tQVA/2xe.net
proって,スマートレンダリング対応してるのかな。
だったら,買う。

686 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 20:13:34.57 ID:6v3Off+j.net
pRO12ってレンダリングよくフリーズするね

687 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 20:53:13.43 ID:Agg45S51.net
環境によるだろ

688 :名無しさん@編集中:2014/09/07(日) 23:22:00.03 ID:9RtP57mJ.net
でもまあ12は最後まで不安定感が残った
8は神だったのになぁ。13は意外とイケる

689 :名無しさん@編集中:2014/09/08(月) 00:08:58.29 ID:xgrGHKVi.net
13は初期バージョンに特定のプラグインが入ってると起動しない不具合あったけど
今のバージョンは安定してて良い。

690 :名無しさん@編集中:2014/09/10(水) 00:19:13.20 ID:zI67uCYw.net
sourcenextから届いた
これで、MediaComposerとEdiusとPremiereが揃った訳だが、一番使ってるのはBVE9000と言う現実(´・ω・`)

691 :名無しさん@編集中:2014/09/12(金) 21:37:38.10 ID:cKU+dTue.net
9100じゃないのか。
クッソ遅そう。

692 :668:2014/09/16(火) 19:21:36.76 ID:L2sSrquT.net
ソースネクストで買ったVegas Prro12 EDIT
現在セール中のソニーのサイトで\16,000で13のフル版にアップグレードできるのね
\13,000で13のEDIT版にアップデートするより断然お得な感じ

693 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 20:57:23.15 ID:bZ4zfyxD.net
>>692
ソニーのサイトって公式でしょうか?
ログイン後アップグレード価格見ても26000円のままなので別のサイトですか?

694 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 21:00:48.43 ID:L2sSrquT.net
登録していればセールメールとか届くので、そのメールのリンクからアクセスすると割引表示になる
一回割引表示になると、それ以降は普通にアクセスしてもそのままみたいだ

695 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 21:33:32.96 ID:oqklyUs1.net
インストールしないと、登録出来ないんだよな
昔のバージョンで、FAMドライバーと競合した事が有るから、ちと躊躇ってる

696 :名無しさん@編集中:2014/09/16(火) 21:46:49.98 ID:bZ4zfyxD.net
ソースネクストで買って公式にシリアル登録してDMも全部OKにしてるのに来てない
ちょっとトイレで泣いてくるわ

697 :名無しさん@編集中:2014/09/17(水) 00:05:32.30 ID:FPQjQ7Hp.net
今回のセールは9/30までで、今までの感じからすると、終了3日前くらいに
もうすぐ終わるよメールを送ってくる

698 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 12:31:35.96 ID:xynVqohW.net
>>696
正規ユーザーで、DMくれってメールでお願いしても、DMくれない不思議な会社。
商売するきないのかと思ってしまう。

699 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 12:47:14.22 ID:iAV+RD21.net
DM来たことないけどベガス起動時にセールのお知らせ表示されるから問題ないけどなー

700 :693:2014/09/18(木) 21:36:23.73 ID:g8JFs2QI.net
レスありがとう
サポートに問い合わせしたらクーポンコード貰えました
電子メールの言語を英語にしてれば来たのかもと今は思ってる

701 :名無しさん@編集中:2014/09/18(木) 23:12:22.34 ID:5qCfa8sS.net
ソースネクストで買ったがTitler Proのシリアルコードって使い道あるの?
Vegas内では入れなくてもアクティベイトされるし
スタンドアロンの方は入れてもアクティベイトできないし

702 :名無しさん@編集中:2014/09/24(水) 00:54:45.44 ID:QZvIprVU.net
PRO11から13suiteが31000円だった

703 :名無しさん@編集中:2014/09/25(木) 18:47:13.18 ID:2hvFJRnP.net
>>697
きたきた 今日メール来たわ

704 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 18:10:33.82 ID:yEWycWoz.net
12ProDL版が4980円で、パッケージ版買った俺涙目

705 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 18:17:38.87 ID:M0XatfJA.net
>>704
えっ? どこで??

706 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 18:23:26.57 ID:yEWycWoz.net
>705
ソースネクスト
EDIT版でかつ、パッケージ版と違いNewBlue Titler Pro 1.0つかないらしいが
俺は表示されてるけど他の人にも表示されるかは知らん

707 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 19:14:17.49 ID:OIXurnL/.net
ほんまや ひどいw

708 :702:2014/09/26(金) 20:31:44.55 ID:M0XatfJA.net
ここかぁ。
http://www.sourcenext.com/pt/s/1409/28_vegasedit2_m/

なんか,1,000円割引券のキャンペーンもやっているから,
合わせて,3,980円ってことになるね。
最近,動画編集の仕事減ったから,買うかどうか微妙だなぁ。

709 :名無しさん@編集中:2014/09/26(金) 20:45:47.23 ID:5j6g28s+.net
確かに酷いや
パッケージ版1000個仕入れたのが余ったのかな?

割引券適用外だから4980円のままだけど
将来のVegasProのバージョンアップ用に1つ確保するのもアリか

総レス数 1005
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200