2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トランス】VULKANO Lava【テクノロジー】

391 :名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 09:07:30.81 ID:F3txOFdD.net
スマホ単体で3G通信でVULKANO使うより、
同じSIMで他のモバイルルータかスマホでテザリングで
WiFiで受けたほうが解像度が高くて小さい字まではっきり見える

VOLKANOのアプリか海外のサーバが判定して3Gだと画質低くしてるような感じ
こっちで選べるならいいけど勝手に変えられるのはどうも

392 :名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 22:10:28.18 ID:zJnFyql0.net
PS3持ってる人はnasneでFAになっちまったのかな

393 :名無しさん@編集中:2012/07/20(金) 22:32:26.06 ID:S2ostJ/R.net
>>391
同じ現象を感じています
脱獄iphoneでテザした方が そのままの3Gより解像度が高い!
カクカクはするけどな

394 :名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 10:37:55.47 ID:bcENQwbr.net
これが、海外版の最新FW?

http://vulkanocommunity.com/downloads/?did=71

395 :名無しさん@編集中:2012/08/02(木) 21:22:54.79 ID:C+mCrYAr.net
LAVA買ってすぐにFW自動アップデートしてしまった。。。

http://www.transtechnology.co.jp/wiki/doku.php?id=vulkano:faq:fw751278

上記の751278をダウンロードして手動アップデートをかけたけど、内部のFW[は837358のまま
色々いじる前にアプデして茫然自失です。

ホームページに書いてるようにカーネルから変えた方がいいのでしょうか?
カーネルは19で今も前も変わらないのと、カーネルの上書きがわからなかったので
やってません。

>>366 さん他 助けてください。


396 :名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 09:25:00.87 ID:ZYwABjH9.net
vulkano LavaってBlastと同じフォームウェア?Lavaで探しても出てこないんだけど?
http://vulkanocommunity.com/downloads/?category=4

397 :名無しさん@編集中:2012/08/03(金) 15:00:38.19 ID:98qXjrC7.net
今FLOWを使っているのですがLAVAにHDMIがAV出力にしかついてないってことは
結局コンポーネント入力になって転送時の画質は変わらない?

398 :名無しさん@編集中:2012/08/06(月) 18:56:14.38 ID:AmvHfnvv.net
自動アプデ回避できなかったの?

399 :名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 02:38:17.79 ID:Wd38YAVv.net
vulkano Lava で接続安定しないとか速度出ない人は 設定でnetwork のclient Modeからradio offにしてvulkano Lavaを有線で接続すると安定するよ!
参考までに

400 :名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 03:50:19.41 ID:Wd38YAVv.net
LavaのFWはblastと同じみたい

401 :名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 09:59:49.73 ID:Wd38YAVv.net
vulkano Lava のFW、blastのカーネル36は更新出来るけどフォームの方はblast2 788311もblast2 803325両方ともファイルが違うと出て更新出来ないんだけど海外版の最新フォームの場所分かる方教えて貰えませんか?

402 :名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 11:42:23.92 ID:+fddW6aP.net
VULKANO DELUXEとVULKANO LAVAの違いは何?
Amazonで2000円くらいしか違わないからDELUXEを買った方がお得?

403 :名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 12:51:52.83 ID:WtAsA/Hj.net
>>401
海外版だとアレ対策されてないんかね?

404 :名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 13:21:59.49 ID:WtAsA/Hj.net
なんかβ出てんのな
36の最新は36803325じゃねーのかな
むしろ>>401は今なんぼなん?


405 :名無しさん@編集中:2012/08/09(木) 16:14:05.53 ID:Wd38YAVv.net
>>404
V36_803325を使ってアップデートしてみたけど カーネル36しかインストできなくで フォームの803325はファイルが違うってメッセージが出てインスト出来ないしょうがないから古いバージョンのV19_751278を入れてるトランステクノロジーにある古いフォーム入れてる

406 :名無しさん@編集中:2012/08/10(金) 23:30:30.12 ID:hC1bOpuB.net
国内販売のvulkano Lavaに海外版のフォームウェアを入れる方法ありませんか? エラーの原因が国内向けLavaなのが原因らしいんですが、

407 :名無しさん@編集中:2012/08/11(土) 22:17:13.11 ID:a5GI2pAB.net
HDMIケーブルつないでもテレビに出力されないんだけど
初期が以外に出力する方法があれば教えて下さい・・・

408 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 08:33:18.04 ID:zOdK7Xb7.net
>>407
パソコンからは映像が見られる状態?
出力機器側で出力形式を設定しないといけないものがあるから確認してみては。

409 :名無しさん@編集中:2012/08/12(日) 18:33:07.70 ID:R1TIIUXY.net
設定はパソコンで行いました。
LAVAの出力端子にコンポジットケーブルをつないでテレビに接続したところ
設定画面が現れました!ですが,OUTPUTをHDMI1080iに変更しOKを押したら
コンポジットとHDMIを繋いでいる画面に入力切替をしても
両方映らなくなりました・・・。

410 :名無しさん@編集中:2012/08/22(水) 14:03:31.79 ID:jeRH4sEw.net
認識するhdd容量の上限ってありますか?

411 :名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 11:36:49.92 ID:WZV1QykM.net
伸びないな

412 :名無しさん@編集中:2012/09/25(火) 16:47:19.56 ID:Jdz7YO6x.net
ネクサス7で見れるよな

413 :名無しさん@編集中:2012/09/27(木) 00:20:59.78 ID:00wdIsUU.net
>>412
ボルカノフローは見れる

414 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 12:39:44.07 ID:jo5NkUpA.net
家の光回線、UPが500kbps程度なのに
外でwifiで繋いだ時、1800kbpsも出てるのは ナゼ???

415 :369:2012/09/28(金) 17:38:42.48 ID:JNpQMmeC.net
ボルカノフローが小さく安くなって、さらに日本語に対応…
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/vulkano3.aspx

416 :名無しさん@編集中:2012/09/28(金) 21:43:27.88 ID:P1A/ZFhy.net
ぶっちゃけ日本語対応なんてどうでもよくて、
各社のリモコン対応機種を増やして欲しい・・・。

417 :名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 13:14:13.69 ID:C0rxw3Hn.net
Nexus7だとリモコン小さくて押しにくい

418 :名無しさん@編集中:2012/09/29(土) 23:58:20.59 ID:vN1dfcBZ.net
フロー欲しいけど持ってるレコーダーhdmiしかないんだよな。
変換機多分クソ高いからlava買った方がいいよねぇ。

419 :名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 06:52:09.13 ID:vCP0HQr4.net
lavaもHDMIは出力のみでは

420 :名無しさん@編集中:2012/10/03(水) 09:07:34.04 ID:1D5iFBAb.net
英語で困るような設定は無かったけど色々スルーで録画できるのが良いんだ

421 :名無しさん@編集中:2012/10/11(木) 13:52:41.13 ID:OAT6YhcW.net
nexus7でみたけど画質粗いね

422 :名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 08:52:15.61 ID:Fc3Bu5jT.net
Highなら問題無し 何と比較して粗い?

423 :名無しさん@編集中:2012/10/12(金) 11:50:07.18 ID:FjKZZ2Sg.net
カクカクしても良いから解像度固定ってモードが無いからなぁ
どうしても通信速度が遅くなると自動で低解像度になるよね

前にも言ったけど、チューナーの番組表から録画だけ予約したい時とか
文字だけハッキリ見えれば良い時こまるんだよなぁ。。。

424 :名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 20:02:06.56 ID:aEebOHZv.net
チートコード入れるとどうなるんですか?
びびって入れられません。

425 :名無しさん@編集中:2012/10/16(火) 23:50:03.61 ID:N6GLof+l.net
iddqd

426 :名無しさん@編集中:2012/10/18(木) 19:33:00.53 ID:rwDkt4U5.net
>>424
コレけ?
http://planet-vulcan.blogspot.jp/2012/10/
見た目は変わらんけど、コピガ解除されたぞ。
逆にガードされたヤツが見れなくなったけど

427 :名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 00:43:34.21 ID:rB1EDO/C.net
コンセントさしなおさないと動かないことが時々あるんで、こんなのをポチってみた。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B008WJED6I/
外からコンセントのON/OFFできるらしいけど、安定性どうなんだろ。。。

428 :名無しさん@編集中:2012/11/03(土) 10:28:29.10 ID:kOLDQm9S.net
>>427
あたしは FLOW使ってて
これ検討中ですが
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B007WSJRDY/
どうすかね?

429 :名無しさん@編集中:2012/11/04(日) 00:26:07.04 ID:B5De+1zF.net
>>428
遠隔先ではOFFしかできない(ONにはできない)のは厳しくないかと。

430 :369:2012/11/05(月) 14:53:18.53 ID:ff9jC2Rr.net
ウチでは、たまにルーターの電源を落とさないとネットに繋がらなくなる事があったので、デジタルプログラムタイマーを買った。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002YW3XOW
週に一回、月曜の未明に1分だけオフして入れ直すようにプログラムしてから繋がらなくなる事は無くなった。
しかもこれなら安いし。

431 :428:2012/11/07(水) 12:00:40.42 ID:JGKDxuQn.net
>>429

おお!本当だ OFFだけなんだ
ONも遠隔で出来ると思ってました。
教えてくれてありがとうございます。

ttp://www.meikyo.co.jp/

ここのも検討してるんですが
高いなぁ.....

やっぱり427さんのBelkinかなぁ
iOS端末だけからしか コントロールできないとすると不便かも

432 :名無しさん@編集中:2012/11/07(水) 15:12:47.86 ID:f8e9Fu9A.net
>>431
またにヤフオクで出品されてるのみるよ。

433 :名無しさん@編集中:2012/12/17(月) 17:52:03.44 ID:e1iaXPVt.net
Androidのアプリで録画した場合、ファイル自体をいじれる?
例えばボルケーノアプリ介さずに再生とか、つべにうぷしたりとか
今iOSアプリ使ってるんだけど、録画ファイルにアクセスする手段がない
mac版アプリで録画したファイルはVLCで再生すると音声が変だけど
つべにうぷしたら普通に見れた
ただしアス比が変

434 :名無しさん@編集中:2013/01/01(火) 12:13:44.00 ID:X8Uvxk7J.net
Lava、セットアップ画面がテレビ(日立)からはみ出した状態で、左上四分の一しか表示されません。テレビ側の設定を変えても変わらなく、途方にくれています。
どうしたらいいでしょうか。

435 :名無しさん@編集中:2013/01/01(火) 12:31:11.33 ID:X8Uvxk7J.net
電源を入れ直したら、ちゃんと表示されました。

436 :名無しさん@編集中:2013/01/02(水) 16:16:05.36 ID:qwx7se/l.net
lavaで、予約録画だとちゃんと16:9で撮れるんだけど、普通に録画すると4:3になってしまう……。
何故かわかる人居ませんか?
ちなみに、パソコンクラッシュしてソフト入れ直してからっす。
D4入力っす。

437 :名無しさん@編集中:2013/01/04(金) 00:23:49.05 ID:tTp0x2BI.net
仕事上、リアルタイム観覧ができないので
パソコンから観覧のできるLavaを設置しました。
同じ時間帯に複数のチャンネルを録画できるHDD(レコーダー?)や
全録できるものを購入したらlavaを通してパソコンから観覧できるでしょうか。
自宅テレビは日立とcatvです。
知っている方がいましたら、よろしくお願いいたします。

438 :名無しさん@編集中:2013/01/04(金) 05:42:30.03 ID:23aohdKj.net
>>437
単にレコ繋ぐのと同じじゃない?
自分はソニレコ繋いで録画したタイトルの視聴してる
全録機種というのが普通のレコと比べて
大幅に操作が違うというなら出来るかわからんけど

439 :名無しさん@編集中:2013/01/04(金) 06:13:21.31 ID:YpQuu0N2.net
>>437
そもそも「パソコンから観覧」のパソコンがWindowsだったら、VULKANOなくても
HDDレコーダーからDLNAのようなもので直接みられるんじゃね?
俺のパソコンはMacなのでVULKANO使ってるけど。
あと、Blu-rayがアナログへの高解像度出力禁止になっちゃってるので、アナログ出力が
ついてないHDDレコも増えてる。なので新しくHDDレコ買ってもアナログ出力がついて
なくてVULKANO使えなかったりするよ。

440 :名無しさん@編集中:2013/02/03(日) 10:32:51.17 ID:+7cuRpdp.net
LavaとPlatinumのリモコン定義ファイルって互換性無いの?

441 :名無しさん@編集中:2013/02/04(月) 18:28:10.31 ID:cfAg7Yfl.net
>>440
ない。同世代同士なら大丈夫かもしれないが。

442 :名無しさん@編集中:2013/04/30(火) 03:12:24.89 ID:g0Slp/t5.net
ほしゅ

443 :名無しさん@編集中:2013/05/20(月) 22:23:37.31 ID:sAhBFhxo.net
落ちんな

444 :名無しさん@編集中:2013/06/11(火) 10:06:17.28 ID:lUjb8Fzo.net
以前買ってつないだら無事見れてたんだが数日していきなりタブレットPCから見れなくなったから外してしまった
あれはひょっとして無料版のお試し期間が終わったってことだったのだろうか
がんばってもう一度接続しようかなぁ

445 :名無しさん@編集中:2013/06/21(金) 17:04:04.66 ID:12PAWGV4.net
車で移動中にスマホでIIJmio回線でテレビ見てた。 トンネル内でも見れたもんだから後ろの車の運転手
のポカンとした顔を楽しめた。

446 :名無しさん@編集中:2013/06/22(土) 16:54:44.47 ID:0cWKqusG.net
つまらんこと書き込むな

447 :名無しさん@編集中:2013/06/24(月) 22:36:22.46 ID:a+T5Wkex.net
イクイクイクイク イクヒサシク

448 :名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:gly88FS2.net
今更だけど購入しました

449 :名無しさん@編集中:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:WRDxD6uz.net
HDMI入力端子つけて、HD画質で録画できるvulkanoが欲しい

450 :名無しさん@編集中:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:28SFMRzZ.net
それをmp4で吐き出せれば更に最強

451 :名無しさん@編集中:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:+jOgsDOi.net
ポチた……!

452 :名無しさん@編集中:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:YUhe14Yr.net
仲間が増えた

453 :名無しさん@編集中:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:sSluo38k.net
トンスルのシャッチョさんが、B-CASカードを売り飛ばして捕まっちゃったな

454 :名無しさん@編集中:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:GnFfk/x1.net
固まってしまって、一日に2回ぐらい再起動するときがあるけど、こんなもん?

455 :名無しさん@編集中:2013/09/22(日) 07:40:54.24 ID:B5J157xp.net
>>454
夏場はそんなもん
氷嚢の準備を……

456 :名無しさん@編集中:2013/10/23(水) 22:13:47.29 ID:XaLjxuof.net
アプリからの接続も、TVへの映像出力もできなくなった
一年ほどの使用でとうとう逝ってしまったか。安いflowに買い替えよう。

457 :名無しさん@編集中:2013/10/29(火) 21:15:29.93 ID:6VNDN+pL.net
>>449
HD録画ならBDレコとか買えばいいんだよ
それをVulkanoで遠隔操作視聴すればいいだけ

で、ネット経由タブレットなどの視聴の場合は、
Vulkano程度480pくらいの圧縮がむしろ必須
この前、通信環境がいいところで6時間くらい見っぱなししたら、
それだけで通信量が2600万パケット(3.3GBくらい)越えた
無料Wifiスポットなら全然オッケーだけどさ、有料のWifi通信端末(ry

458 :名無しさん@編集中:2013/10/29(火) 21:22:39.07 ID:6VNDN+pL.net
>>454
@g/b/nの無線は使わないこと
もしVulkanoからGW/ルータまで無線が必須な環境なら、Vulkanoの有線から
a/nのイーサコンバータにつないで5GHz帯でやること

AVulkanoFlowだったら100均で立てかけ設置できる穴あきプラの書類フォルダー
あたり買ってきて、平面設置から立てかけ設置にすればOK

459 :名無しさん@編集中:2013/11/01(金) 21:03:07.18 ID:Llg0IO6a.net
>>457
BDレコは当然持ってる
LavaにHDで録画して、転送してオフラインで見たい
具体的には海外に行ったとき、滞在最終日の夜、寝ている間に転送して
次の日の飛行機の中で見たいのだ

460 :名無しさん@編集中:2013/11/02(土) 00:25:09.35 ID:nD8hM+8s.net
>>459
なんか頭の足りない可哀相な奴が湧いてきたなw オマエのことだよw

461 :名無しさん@編集中:2013/11/04(月) 17:29:41.43 ID:2pFVyycF.net
>>459
2時間映画1本とするとHDだと20Gくらいか
海外だとそれを転送する環境はなかなか難しそう
寝てる間にセットしても途中で切れるだろうし
今の画質なら3Gくらいだからむしろその方が現実的な気がする

462 :名無しさん@編集中:2013/11/22(金) 22:21:06.33 ID:DStb1o7r.net
自動アップデートじゃなくて自分でmonsoonのファームウェアあててる人いる?

463 :名無しさん@編集中:2013/12/08(日) 00:21:25.75 ID:b4a5USxb.net
アンドロイドプレーヤーの地雷バージョン5.2.761は
いつになったらフィクスされるんだ?
ASUSのMemoPAD HD7タブレットは全く問題が出ないが、
MK809 III-Android 4.2 Mini PC じゃ
buffering頻発(数分に1回)で使い物にならん

464 :名無しさん@編集中:2013/12/30(月) 01:27:12.59 ID:7OfcaA3b.net
伸ばしちゃったかな

465 :名無しさん@編集中:2014/01/31(金) 22:03:21.06 ID:SpYumlGG.net
平塚社長大丈夫なのか?

466 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 01:26:36.02 ID:rRTDLenD.net
使ってる人いる?

467 :名無しさん@編集中:2014/07/29(火) 20:19:39.05 ID:baH1Dthd.net
バリバリ使ってるよ
録画した番組を転送してオフラインで観られるのはこれだけでしょ

468 :名無しさん@編集中:2014/12/17(水) 21:36:01.87 ID:q1Cy3NGa.net
>>467
あんた「オフライン」の使い方間違ってるぞw

それはともかく、俺は楽天スパーセールで4980円で買えたクチだが、
Slingの1/3のコストで、実質同等の画質、機能、性能で使えるんだから神機だよこれは

469 :名無しさん@編集中:2014/12/18(木) 19:44:03.14 ID:/iruLHFZ.net
間違ってないよ

470 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 19:23:22.17 ID:5z30PBUy.net
>>469
オマエは有線をオンライン、無線をオフラインと勘違いしてるウスノロか?
それともVulkanoやSlingなどのストリーミング視聴機器使ったこともなくて
何か大きな勘違いでもしてるウスノロか?ww

471 :名無しさん@編集中:2014/12/21(日) 23:05:59.80 ID:FlGzAQnx.net
Vulkano Playerで録画して後で見るという意味じゃないのか?

472 :名無しさん@編集中:2014/12/22(月) 00:36:01.83 ID:1qXM6rSE.net
Vulkano Lavaに繋いだHDDに番組録画
外出先でネットに繋いでその番組の動画ファイルをTransfer機能でPCに転送
転送した動画ファイルはネットに繋がなくてもPCで視聴可能
さてウスノロは誰だ?

473 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 20:12:26.58 ID:omugEnZ2.net
>>472
なにこのキチガイwww ウスノロ兼キチガイかよこいつw

>ネットに繋いでその番組の動画ファイルをTransfer機能でPCに転送

って、結局ネットにつながなきゃダメなんじゃんw

てか、レコーダ内蔵チューナーを遠隔「操作」できるって所を誇りたいのかこのウスノロは
そんなの、VulkanoやSlingはもともとBDレコやチューナーの遠隔操作視聴機器だから
常識じゃん

474 :名無しさん@編集中:2014/12/23(火) 23:02:23.78 ID:4+nqa5pv.net
>>472の書き込みのどこに遠隔操作の話があるのかね?
何をどう勘違いしてるのか知らんが、>>467の「オフライン」の使い方は間違っていないということだね

475 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 18:18:42.60 ID:sXLCVZnn.net
ID:omugEnZ2
こいつ必死だな、間違いを指摘されてそこまで熱くならなくてもw・・・

476 :名無しさん@編集中:2014/12/24(水) 19:05:48.05 ID:LpvTrnwo.net
汚い言葉で煽る人はたいがい自己紹介乙になる法則

477 :名無しさん@編集中:2015/06/08(月) 23:50:12.71 ID:zs3g8QSz8
後継はもう出ないですかね
slinboxも使ってるけどリモコン学習機能がないので一部の機器が使えない
それから海外ではvulkanoのほうが繋がる

478 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 02:46:42.62 ID:8NtScIIS.net
もう誰も見てないかもしれないけど・・・

LAVAに録画したファイルが4GB越えると、再生できないし転送しても途中で止まることに気がついた
だいたい3時間くらいか

479 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 06:31:47.48 ID:jFoR4qew.net
突然壊れた
新しく買い直そうと思ったら、もう新品は売ってないんだね
どうりで書き込みもないわけだ

480 :名無しさん@編集中:2016/02/19(金) 00:58:42.68 ID:+SnBzpqh.net
Vulkano Flowが終了するようだが、Lavaは大丈夫なのか?

481 :名無しさん@編集中:2016/05/20(金) 13:16:41.47 ID:yRkdRSZH.net
ARESのFAQが消滅

482 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 23:41:26.32 ID:LFbaAJ9C.net
ARESのページが株式会社アレスからトラックセーフ株式会社になった
住所は品川から埼玉へ

flowのスレはたまに書き込みがあるがこっちは全然ないな
それだけ販売台数が少なかったということか

総レス数 482
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200