2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワンセグ】ARecXについて語るスレ Part2【6局録画】

1 :名無しさん@編集中:2011/07/25(月) 21:16:20.96 ID:VWxLpc8+.net
ttp://sophiadigital.com/index.html

ワンセグチューナーを6台内蔵しパソコン用HDDに録画出来る
「選んで撮る」から「撮ってある中から選んで見る」へ
基本は全局・常時録画か?そもそも見る時間はあるのか?
ソフィアデジタルの「ARecX6」アレックス6について語るスレ

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1271383262/


98 :名無しさん@編集中:2011/10/26(水) 13:21:15.62 ID:vDyb0vtP.net
ガラポンでも吹いてたな

99 :名無しさん@編集中:2011/10/27(木) 09:53:02.29 ID:5jYuudd0.net
毎週楽しみにしてた番組が撮れていなかった。
かなり憂鬱な気分。
たまたま毎週見ていた番組で気が付いたけど、これまでも
あったかもしれないな。


100 :名無しさん@編集中:2011/10/27(木) 23:49:32.46 ID:ZFmlBwVs.net
つか、地デジ全録機開発してないとなると、生き残れないよ。

株主が泣くよ。

101 :名無しさん@編集中:2011/10/28(金) 06:26:21.90 ID:9+tfmPfW.net
>>99
過去番組表で録画できなかった部分も空白にせず黒く埋めてしまうのは
そういう理由だと思う。何度要望出しても変える気ないようだし
大株主にでもならなきゃ通らないねー
>>100
このタイミングで衛星多録機出したら神になれる
・・・ARecX6のような不安定さだと逆にw

102 :名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 08:37:34.92 ID:HfSUVN5I.net

全録で必要な機能は、
・HDDたくさん増設できる
・1.3倍速など音声ありの早送り
・30秒早送り 10秒戻し
・キーワード検索
・過去の番組表を見ながら選択することで視聴
・録画ミスないように安定していること。

あったらいいな機能
・ツィッターや2ch実況などのログを保存して隣に表示
・上記のログで前後と比べて瞬間的に速くなった箇所だけ抜き出して、盛り上がるシーンだけ抽出してみる機能
・2画面とか複数画面で同時視聴。
・外付けブルーレイドライブ接続でブルーレイに移動。

103 :名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 16:01:55.52 ID:ZhlPBwic.net
ネット越しに複数端末で見れるようにしてくれんと当面いらないなあ

104 :名無しさん@編集中:2011/10/29(土) 16:05:57.56 ID:ZhlPBwic.net
あーでも、セットボックスの再生ロケーション限られていても
SlingBOXやボルケノ使えば飛ばせるか、だがそこまで行くとスレ違いだなw

105 :名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 19:34:16.32 ID:cQut5Gzq.net
10月末日、新バージョンのファーム公開!!

iOS5対応、2Tバイト以上のディスクに対応だって。
新規でディスクを導入するときはいいが、今のディスクを
交換するには....大変だ。


106 :名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 20:44:08.73 ID:dvbE52tt.net
2TB超は今までだって使えてたからな、大変もなにも・・・

107 :名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 21:15:36.94 ID:wMppw+q1.net
ipadからだと、すべて再生時間が5分になるんだが・・・

108 :名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 22:20:20.14 ID:cQut5Gzq.net
アップデートが怖いので、誰か人柱よろぴく。


109 :名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 22:23:41.34 ID:j5FgOjqP.net
したよ、普通だよ、iPadも、普通だからあえてか書かないだけ

110 :名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 22:24:34.20 ID:dvbE52tt.net
3時頃起きられたら書き換える予定・・・おやすみん

111 :名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 22:33:51.01 ID:cQut5Gzq.net
>109

報告サンキュウ!!

明日どうしても見たい番組があるので、明後日やります。


112 :名無しさん@編集中:2011/10/31(月) 22:41:40.89 ID:j5FgOjqP.net
ついでにいうとね、iPadでのTBSの再生がだいぶまともになった気がする
あのチャンネルだけ見れた状態じゃなかった

113 :名無しさん@編集中:2011/11/02(水) 02:23:23.18 ID:mzoDo0DP.net
やっと、まともになったてこと??

114 :名無しさん@編集中:2011/11/02(水) 10:47:55.77 ID:ftqHGAxm.net
iOS5対応は当然として、半年かかって2TB以上のHDDへ対応だけってどうなの?

115 :名無しさん@編集中:2011/11/02(水) 13:50:56.81 ID:gkEsRHKi.net
これ感度いいなぁ。埼玉南部で2Fベランダにアンテナ出してるけど、
テレビやらレコーダーで受信できないチバテレビが受信できるw

116 :名無しさん@編集中:2011/11/02(水) 13:59:25.90 ID:gkEsRHKi.net
あ、ワンセグとは言えね。
在京の受信レベルが今43〜49/11〜13/0なのに対し、チバテレ12〜15/4〜5/
196とかだから現状では使い物にはならないが、高性能アンテナに替えるとか
ブースター入れれば使えそう。

117 :名無しさん@編集中:2011/11/03(木) 00:36:20.81 ID:VcHm7Gf4.net
バージョンアップ無事に終了。

勝手に再起動して立ち上がった後、
録画は手動で動かさないとダメだった。それに気が付かず、
数時間分録画が途切れてしまった。



118 :名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 14:59:24.60 ID:IMiyOczC.net
flash終わりってことは今後はあいぽんに頼るしかないのかな

119 :名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 15:51:30.22 ID:E/PyjJ3n.net
Mobile向けのFlashはやめるけど、PC向けは続けると
いう話と思うけど。

もし、PC向けも終わった場合、ARecXがHTML5に
対応すれば問題ないが、無理だろうな..。

120 :名無しさん@編集中:2011/11/10(木) 16:18:13.81 ID:IMiyOczC.net
あんどろの、ってつけ忘れたごめ
PCは最悪今のブラウザとFlashPlayerを保存しといて維持するしかないかもね
ソフィアさんがんばってほしい・・・

121 :名無しさん@編集中:2011/11/16(水) 09:13:28.84 ID:ycrp70oe.net
4万円台で、フルセグ全録待ちなのですが、いつですか?

122 :名無しさん@編集中:2011/11/16(水) 09:36:16.19 ID:SurqWf/b.net
東芝のは買うけど、出先で視聴する用途でARecX6はまだ必要だろうなー

123 :名無しさん@編集中:2011/11/16(水) 11:35:08.28 ID:7bOZD96h.net
すべてはタイの洪水が収まってからだな

124 :名無しさん@編集中:2011/11/16(水) 22:31:33.38 ID:ycrp70oe.net
フルセグの全録まだかな♪(・ ・。)(。・ ・)まだかな♪


125 :名無しさん@編集中:2011/11/21(月) 18:03:53.21 ID:5TphJD9T.net
フルセグ8chなら6万円までなら出す

126 :名無しさん@編集中:2011/11/22(火) 23:10:06.36 ID:GRpqmAOP.net
でもさ、フルセグで音ズレ1秒だったら、大大大ブーイングでしょ?

127 :名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 00:09:49.31 ID:5aQ2idZa.net
そうだな。大大大大大大大ブーイングだなww

128 :名無しさん@編集中:2011/11/25(金) 08:45:23.23 ID:GsLUQXf4.net
2011年下期は話題のドラマが多く、ARecXが活躍してます。
ストーリーだけ追えればいいので、現在の画質で約3ヶ月の
録画が出来れば十分です。

129 :名無しさん@編集中:2011/11/27(日) 13:19:29.17 ID:0wM/5hGS.net
ARecXと、ガラポンって、どっちがいいんですか?

130 :名無しさん@編集中:2011/11/27(日) 14:50:14.02 ID:4hjeaScH.net
保存もできるワンセグ野郎がいいですね

131 :名無しさん@編集中:2011/11/28(月) 10:30:31.55 ID:U17RsXkX.net
保存ならガラでもできるぞスレ参照

132 :名無しさん@編集中:2011/11/30(水) 11:29:01.79 ID:R6Z4m9VV.net
これって保存した番組を編集したりDVDとかに焼けるんですか?

133 :名無しさん@編集中:2011/11/30(水) 13:00:42.01 ID:3ouH3m8F.net
出来ない。

134 :名無しさん@編集中:2011/12/19(月) 23:54:13.04 ID:AEqMbwJm.net
外出先のiPadからも見れますか?

135 :名無しさん@編集中:2011/12/20(火) 12:17:27.31 ID:ww9oYCtJ.net
VPNサーバー機能あるルーター持ってればちと細工すりゃ観れる

モバイル回線側のプロトコル制限も影響するが

136 :名無しさん@編集中:2011/12/20(火) 12:51:02.36 ID:ATamrP/3.net
>>135
サンクス

137 :名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 00:19:01.04 ID:+hUKlEU/.net
スレ見てる限りだとそんなに不具合ないみたいだけど本当か?

138 :名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 19:48:12.42 ID:ESk7XQ+0.net
>>137
前スレは最後まで不具合の愚痴ばっかりだったけど、なんでこのスレになってからそういうのなくなったんだろ。

テレビ局ごと録画停止になったままになる

サーバごと再起動することで全局一分間だけ歯抜けになるファーム配布

プレイヤーがそこでこける不具合
サーバが再起動できない不具合

みたいな話題で停まってたと思うが、

139 :名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 20:04:39.87 ID:nSdrZShy.net
勝手に再起動されちゃたまらないのでその機能は使わず、定時再起動(早朝)にしてる
きづいた時だけつけてるメモなので、実際はもっと止まってると思う
ttp://imefix.info/20111224/251296/

140 :名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 23:00:54.03 ID:+hUKlEU/.net
>>138
サンクス

141 :名無しさん@編集中:2011/12/24(土) 23:09:10.50 ID:GmpxxdF5.net
バージョンが上がってから安定していてほぼ問題が出ないので、書く話題が無くなったから。
俺もとても便利に使ってる。

142 :名無しさん@編集中:2011/12/28(水) 20:47:21.36 ID:YiEpdnv1.net
突然録画データが消えるバグ?で困っているのって俺だけ?

143 :名無しさん@編集中:2011/12/29(木) 08:16:26.34 ID:cfzgyTAJ.net
今年3回データベースがリセットされました。仕様と思って諦めてます。

144 :名無しさん@編集中:2012/01/01(日) 01:17:31.70 ID:1SJG/tVR.net
おとといから使い始めたけど、これいいな。
まだ1日分しかたまってないけど番組表から自由に見れるだけで楽しいわ。

iPadで見ると最初の数秒以降は音が出なくなっちゃうけど、無料版アプリだからかな。

145 :名無しさん@編集中:2012/01/01(日) 02:01:50.38 ID:K7wN82aK.net
年末年始の馬鹿長い番組は去年error出まくりだったから注意なw

146 : 【ぴょん吉】 【1573円】 :2012/01/01(日) 21:13:11.68 ID:mS09Ubuz.net
去年は年明けとともに過去の番組が
見れなくなったんじゃなかったっけ?
まあアップデートがすぐきたけど。

147 :名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 16:58:11.31 ID:T1VK0q8f.net
12/21以前の番組が見れなくなった。
コンテンツ管理で「ディスクの空きが少なくなった時、
古いコンテンツを自動削除し録画を継続」を選択してる
けど、これって空き容量なくなったらゴソッと全部
消しちゃうわけ??古いものから1番組づつ消してくれると
思ってたんだけど?

148 :名無しさん@編集中:2012/01/03(火) 23:29:30.13 ID:wU7HZy5j.net
>>147
1年ほど前にこんな状態になりました。
たぶんハードディスクが論理的に壊れていると思いますよ。
Linuxでfsckで修復すれば、ハードディスクは直るけど番組はほとんど全滅になります。
そのまま使い続ける事も出来たけど、録画できる日数が半分くらいになりました。
停電などがあるとハードディスクが壊れますね。


149 :名無しさん@編集中:2012/01/09(月) 09:39:06.96 ID:mxUc4Q1f.net
不具合UPすると嵐の剣幕でけなしまくる奴居るから投稿止めてたが
久々投稿する
ジャンル検索で古い録画からを指定すると実際はアクセス出来ないのに
いつまでも消えない番組が出来てしまっている
主に日曜番組終了の後、月曜録画開始出来ないチャンネルが時々発生している
(ファームUPしても延々同じ状態)
極まれに(HDD整理の時と思うが)再起動失敗してそのままになる
(この場合は最悪で全番組録画出来ない状態のまま)
再生中に再起動が発生した時起こる気がする(同じ部屋で無いので機器監視出来ない)

ってUPしたが、全体的には気に入ってるので改善して欲しいだけ
(実際、安価に6chもの自動録画出来るもの他に無いからな
 出来れば8ch:全ch? に対応した新バージョン出して欲しいな)



150 :名無しさん@編集中:2012/01/10(火) 00:26:27.16 ID:4KUcgLZ0.net
勢いで買った!
数日したら仲間入りです。
よろしくお願いします。

151 :名無しさん@編集中:2012/01/10(火) 01:36:43.61 ID:ualReFhI.net
>>149
MXとTVKと教育テレビのために2台目買ったわ。
アニメチェックしようと思うと外せん。

関係ないけど、HDDにSeagateの2TB特売品を買ってしまったという失敗が痛かった。
過去の経験にたがわず原因不明の障害が出まくりで、まともに使えず。
WestenDegitalの手持ちの1TBに変えたら全く何の問題もなく動いている。

152 :名無しさん@編集中:2012/01/10(火) 07:05:56.65 ID:bNBwbz+X.net
>>149
おれも発売と同時に購入して全く同じ症状だった。

けど、去年9月位にHDDをフォーマットしたら
ピタっと収まった。その頃に涼しくなったからかも知れないが。
熱暴走だったのかどうかは夏にならんとわからん。
今のところ、ファームアップでデータベース維持できているように見えて、
正しく維持できていなかったのかなという疑いのほうが強い。
あるいは古いどれかのファームがDBを破壊しているか。

153 :名無しさん@編集中:2012/01/18(水) 01:27:42.24 ID:XlGErJge.net
どなたかiPad2で視聴できた方いますか?
HPのFAQにある通り、iTunes経由でARecX6Appをダウンロードし同期させたし、
iPad2のWi-Fiアドレスも登録したけど、「このデバイスからの接続は許可されていません」となります。
ちなみにiPhone側のWi-Fiアドレスを登録するとiPhoneで視聴はできるのですが・・
何か漏れているところがありましたらご教授願います。

154 :名無しさん@編集中:2012/01/23(月) 13:18:45.52 ID:1jZBWZC+.net
>>152
ArecX6を2台持ってるけど、1台は最初から安定稼動。2台目はディスクI/Oエラーが頻発で今は放置してた。
思い出すと1台目はLinuxをインストールしてたext2フォーマットされたもの、2台目はまっさらのHDDをArecX上でフォーマットしたものだった。
その違いかもしれん。

155 :名無しさん@編集中:2012/01/27(金) 21:06:57.64 ID:T+xcq1s7.net
サッカーでも何でもいいが
いいかげん残せるようにしろよ

156 :名無しさん@編集中:2012/01/30(月) 00:24:36.05 ID:G/nHQ99c.net
trop

157 :名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 20:20:55.53 ID:JA+jdTd+.net
普通のTVで視聴したかったのでFlexiView FV-1っていう
android osのメディアプレイヤーを導入しました。
flashは最新の11をいれArecx6Appで視聴したのですが
1点問題が発生しました。2ヶ国語放送の音声がでないのです。
よくよくみるとArecx6Appのコメントにも記載されていたのですが、回避方法って無いんでしょうか?
(副音声は不要です)

158 :名無しさん@編集中:2012/02/09(木) 20:44:09.53 ID:KOIyImjC.net
あんどろ2.3以降だとflashでそのまま観られるんじゃなかったっけ?違うのか・・・

159 :名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 22:45:31.51 ID:eR0tqsPg.net
予告なく(あたりまえ)HDDが逝ってしまった。
家政婦のミタも、妖怪人間ベムも、謎解きはディナーも、そして坂の上の雲も
もう視聴できない...。

Linuxでマウントも出来なかった。スーパーブロックが読めないだと!!
泣く泣く再フォーマットを初めている。

160 :名無しさん@編集中:2012/02/13(月) 23:29:10.28 ID:sDoKH+j9.net
これのおかげで「13歳のハローワーク」を発掘できたわ。

161 :名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 17:23:26.24 ID:QnN16g1J.net
昨日届いてたんで、さっそく自宅のLANに接続。
認識しねー
ケーブルや、ルーターの出力ポートも変えてきたけど、認識せず。
初期不良かよーー冗談きつい。
会社の寮の方でもチェックしてみて、認識しなかったら
即、サービスセンターだな・・


162 :名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 19:12:10.89 ID:4agxd8p4.net
認識ってなにお?www

163 :名無しさん@編集中:2012/02/25(土) 22:55:08.48 ID:+0rwH0it.net
>>161
PCでlancher起動させて、検索かけても
LAN上に、存在しないことになってる。
Quickでも、NORMALでもだめ。


164 :名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 10:28:36.84 ID:UqnZE+W5.net
もう返してしまったか?
ルーターのdhcp払い出しで
IPアドレスは確認できるぞ

165 :名無しさん@編集中:2012/02/26(日) 20:18:19.95 ID:4/vTEqRX.net
HDDが飛んでしまったり、深夜の番組が長時間に渡って録画できなかったり
と散々な我が家のARecXだが、初期化、LAN接続、IPアドレス設定は
拍子抜けする程簡単だった。



166 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 09:58:52.78 ID:lyj9anjI.net
>>164
いや、まだ返してない。

というか、会社の寮で張ってるネットワークだと認識しやがった・・
うわーめんどくさいことになってきたー
自宅の方は、確かに、ネットが、すんごい、めんどくさい状況になってるのは
確かなんだよね・・・

167 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 12:02:01.93 ID:Yl5eIA5k.net
メットワークの基礎がわかってらっしゃらない方ってことは読めた
ARecx6の問題じゃないのにクレームつけようとしてたんだなw

168 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 12:21:27.35 ID:VPy8Q207.net
さすがの俺もメットワークは専門外

169 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 13:36:05.53 ID:lyj9anjI.net
>>167
そこまで、ネットの知識ないもんなー
基本的に、どういう現象が発生してるのか
アドバイスしてくんない?

ルーターは、Buffaloのエアーステーションで、サーバーマシンはWIN7
の32ビット。
ルーターではVPNで仮想ネットワーク組んでて、リンクさせてる。
少々めんどいのは、このVPNの仮想ネットワークと、PanasonicのSkype
フォンのサーバーがネット上にいるんで、そこで、孫が出来ちゃってる。
影響を考慮して、先のHUBとかからとらずに、上流のルーターのコネクタから
取ってるんだけど、上手くいかなかった。今まで、PCは当然として、
テレビやビデオ、Lan-driveやネットワークプリンター、I-PHONEのWIFI
でもこういう現象おきなかったんで少々困惑している。

170 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 13:39:29.17 ID:lyj9anjI.net
書き忘れた。
ルーターの先にHUBが3つぶら下がってる。


171 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 14:27:05.35 ID:OpbUNTMi.net
>>169
何言ってるのかさっぱり分からん
図示して欲しい

172 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 20:04:03.91 ID:Yl5eIA5k.net
だから、Arecx6の問題じゃないっていうw
ネットワークについて教えてください的なスレ紹介してさしあげてー

173 :名無しさん@編集中:2012/02/27(月) 22:52:58.50 ID:m4HNc2o9.net
PC(かMac)をDHCPの設定にして、LANケーブルに繋いで
接続が自動的に行えれば、ARecXをそのまま繋いでもOK

もし、PCのIPアドレスを自分で付けたのなら、そのIPアドレスの
+1のアドレスを認識できている会社の寮のネットで設定。

例えば、192.168.10.20がPCのアドレスなら、192.168.10.21だ。
そのまま自宅に持って帰ればつながるハズ。既に192.168.10.21の
機器があるのなら、ご愁傷様...。

174 :名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 09:34:11.90 ID:EFTcn5K1.net
>>173
今、寮の方なんで、ダイレクトにいじれないんだけど、
あれって、検索せんでも、ダイレクトにIPアドレス入れられんだよね?

寮の結果からして、LAN関係の問題はなさそうなんで、ネットには
繋がってる。検索機能が弱くて、探し出せない可能性が高い。
ルーター側で、DHCPで振り出されてるアドレスは、確かにチェック
できるけど、PCみたいに名前付けられないんで、’NONE’で表示
されちまう。自宅のネットは、テレビとか、他にも、’NONE’表示
になるのが複数あるんで、一度、そいつらネットから外して
ルーター再起動で再検索。NONE表示のIPをチェックして、ダイレクトに
打ち込んじゃえばいけるんじゃないかなーとか予想してる。
記憶は乏しいんだけど、確かルーター側でIP固定できたはずだから
固定しちゃえば、後は世話ないはずなんだよね。

しかし、あの検索ってPing打ってるとこまではわかるけど、何を
キーに検索してんだろ?

175 :名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 09:35:02.14 ID:EFTcn5K1.net
>>171
そんなに難しいか?
簡単な話じゃん?

176 :名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 09:48:05.86 ID:j96Q1f8H.net
簡単だからもうどっか行けよ

177 :名無しさん@編集中:2012/02/28(火) 12:53:20.33 ID:0ZQ2Cjd4.net
寮でつながるんであればそこでArecxのIPを固定しちゃえばいんじゃない?
で、帰ってきて手入力でいけるんじゃ?

178 :名無しさん@編集中:2012/03/26(月) 14:25:21.70 ID:PIAyGuzk.net
メーカーももう改良しようという気はなさそうだね
もうソース公開すればいいのに

179 :名無しさん@編集中:2012/04/02(月) 07:00:55.02 ID:yJJoaVJ9.net
また、日曜日深夜の番組が丸ごと撮れなかった。
打率3割ぐらいで、2月から3月の間、4回しか成功していない。

深夜じゃなければ、少々マシという状態(ほぼ99%成功)ですが、
何が原因なんだろか?

180 :名無しさん@編集中:2012/04/04(水) 15:12:28.48 ID:PSGyOP8N.net
>>179
うちは、問題発生してないなー
なんだろね。

181 :名無しさん@編集中:2012/04/04(水) 15:25:26.82 ID:PSGyOP8N.net
導入時、ネット上でAREXが見つからない件で苦労したけど、一度見つかると
VPN経由でも、すんなり見つかるのね。
今は、自宅に、古いノーパソで専用のVPNサーバー置いて、
寮や外出先からも自由に見れるようにしてる。なかなか快適。
しかし、プレーヤーが、回線遅くてデータが切れちゃうと
フリーズしちゃうのが難点。こういう仕様方法想定してないと
思うから仕方ないとは思うけど・・・

182 :名無しさん@編集中:2012/05/02(水) 08:01:07.56 ID:FSs0FuX6.net
誰か4TBのハードディスクつないた人いる?
3万以上するから、実験で手を出すにも勇気がいるね!

183 :名無しさん@編集中:2012/05/05(土) 14:02:20.58 ID:P0NBihsB.net
俺3TのHDD買ったら、勝手にパーティーション切ってあった。

184 :名無しさん@編集中:2012/05/06(日) 17:54:09.21 ID:XD5uJe9K.net
2.5inchHDDでHDD用外部電源不要&静音至上主義なため
現在運用中の1TBが最大

「2ヶ月分撮れれば十分」と思っているので特に問題無し

185 :名無しさん@編集中:2012/05/16(水) 23:58:34.97 ID:CddGtfAX.net
東京に引っ越してきた。
6ch選ぶのがこんなに悩ましいとは。
名古屋は教育テレビ外すだけでよかったのに。
どこを外せばいいんだ・・・

186 :名無しさん@編集中:2012/05/17(木) 00:02:13.99 ID:WKCBL1rv.net
そこでもう一台購入ですよ

MX、TVK、テレ玉は外せないな〜

187 :名無しさん@編集中:2012/05/18(金) 21:54:03.84 ID:ZFCHtAUh.net
そんな?ないよ。

188 :名無しさん@編集中:2012/05/19(土) 08:55:18.93 ID:evE7qQP9.net
iPadで視聴ができなくなってしまった。
初代だからかは判らないが微妙に不便だ。

iOSが5.1になってからぜんぜん使っていなかったので、
久しぶりに使ってみて発覚

2カ国語放送の音声を選べなかったりと、いい加減なソフトでは
あるが、開発元は直す気はないんだろうな。


189 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 17:18:01.27 ID:mTbLg7m4.net
>>188
アプリそのものは一回もバージョンアップしてないが、BOXのサームが最新なら見れるはずだが?
あとはローカルネットかiOS端末の台数制限開放してないかだな

190 :名無しさん@編集中:2012/05/24(木) 17:18:31.01 ID:mTbLg7m4.net
サーム>ファームだ 

191 :188:2012/05/27(日) 01:17:58.17 ID:sLNXB97V.net
念の為にiPhoneに無料版を入れてみたんだが、
こちらも同じで動かない。

接続時に「エラー このデバイスからの接続は許可されていません」が
出る。MACアドレスの登録を00:00:00:00:00:00と全ての接続を
許可にしたら、各メニューへのアクセスはできるけど、[Play]ボタンを
押しても何も表示されない。

だれもiOS 5.11で使ってないの?

192 :名無しさん@編集中:2012/05/27(日) 16:01:47.51 ID:JeP7RPgk.net
Q.ARecX6を1台につき、iPhoneまたはiPadは、1台しか登録ができないのでしょうか?
A.登録は1台のみとなります。

Q.iPadにARecX6Appがインストールされません。
A.iPad単独でApp Storeからダウンロードしてもインストール出来ません。必ずパソコンのiTunes経由で、ARecX6Appをダウンロードし、パソコンのiTunesとiPadを同期させてください。

193 :名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 09:43:42.70 ID:4H3MRWgk.net
熱の関係か、録画予約が不安定になってきた

冬に買って、そこからまったく問題なかったのだが

すのこを下に引いてテスト中

194 :名無しさん@編集中:2012/07/14(土) 10:56:18.96 ID:4H3MRWgk.net
スノコではダメだった

USBで接続する「ノートPC用ファン」を
ARecXの下に敷いたらエラーが目に見えて減少

2.5inchHDDもUSBで接続しているから、
そのケーブルと本体の間を経由して
ファンに電力を伝えるタイプ
ゆえに電源は一本のまま

夏はコレでいけそう

195 :名無しさん@編集中:2012/07/25(水) 13:26:59.36 ID:IAnu6mfg.net
最近、どうも、動作が怪しいんだけど、やっぱ、気温のせいかなー

196 :名無しさん@編集中:2012/07/30(月) 16:47:22.10 ID:Zx1HPRTg.net
新しいサームに入れる機能1つだけ挙げるとしたらナニ?

197 :名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 00:49:18.05 ID:a+W9hHBQ.net
もう二度とチャームアップしないよ

198 :名無しさん@編集中:2012/07/31(火) 02:40:13.89 ID:xAR5FTfu.net
>>195
俺も俺も。
外付けHDDが認識されなくなっちゃったよ。
暑さといっても冷房効かせている部屋だから、
経年劣化を疑った方がいいのかな?

総レス数 992
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200